結局い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/06(金)23:42:21 No.1109711413
結局いい感じの解決策を考えつかなかった男貼る
1 23/10/06(金)23:43:47 No.1109711981
やはり生き返るべきはエルヴィン団長だった…って本人も言ってたし…
2 23/10/06(金)23:44:21 No.1109712197
これで分かったでしょう ジーク以外には無理だと
3 23/10/06(金)23:45:15 No.1109712534
成長してからびっくりするくらい描いていた人達が離れた
4 23/10/06(金)23:45:53 No.1109712765
>成長してからびっくりするくらい描いていた人達が離れた まぁミカサ込みでほとんど別キャラみたいな見た目というか作画だし…
5 23/10/06(金)23:47:34 No.1109713368
マーレ編以降ブレイン役のアルミンとハンジが機能不全過ぎる…
6 23/10/06(金)23:47:45 No.1109713438
エレンが無茶苦茶やってアルミンたちがそれをギリギリ阻止して世界が(一時的に)ハッピーって完全に美味しいところエレンにプレゼントされてんだな まぁ本編後も普通に地獄だから戦争になってんだろうけど
7 23/10/06(金)23:48:32 No.1109713686
>マーレ編以降ブレイン役のアルミンとハンジが機能不全過ぎる… そりゃ民族対立だの資源競争だの現代でも解決できない問題を ちょっと頭のいいやつ2人で解決しろって無理だよ!
8 23/10/06(金)23:49:29 No.1109714043
中途半端に止めたからその後パラディ島は滅びましたあーあ
9 23/10/06(金)23:49:50 No.1109714182
島の幹部だとザックレーはもう芸術達成しちゃって満足したんだろうけどビクシス司令はちょっとビックリするほど途中まで存在感なかった イェレナ相手だとまた存在感出したけどその時点でほぼ手遅れだし
10 23/10/06(金)23:50:00 No.1109714229
エルヴィンが生きてたらエレンに同調して壁外人類殲滅強行してたんじゃない?
11 23/10/06(金)23:50:44 No.1109714456
未来知識と世界最強のパワーを得たエレンでもああするしかない時点でその辺のちょっと賢いやつになんとか出来るか
12 23/10/06(金)23:51:17 No.1109714655
>エルヴィンが生きてたらエレンに同調して壁外人類殲滅強行してたんじゃない? 夢を叶えた後のエルヴィンがどんな思考で動くのか分からなさすぎる
13 23/10/06(金)23:51:23 No.1109714691
正直8割地ならしするなら10割でもええやろって思っちゃったから俺は頭森の中だわ
14 23/10/06(金)23:51:28 No.1109714721
虐殺だめよ組も連合艦隊壊滅までは想定してた位エルディア人に逆風吹いてるのどうしようもなさすぎる
15 23/10/06(金)23:51:32 No.1109714740
数千年貯めてきた膿を数人の知能で解決できるわけねえだろ 喰らえ地鳴らし
16 23/10/06(金)23:51:57 No.1109714897
髪型もアレだし性欲持っちまったしウダウダしてるしで成長してから何一つ良い所ないからそりゃあ人も離れる
17 23/10/06(金)23:52:30 No.1109715089
エレンの目標が8割で途中で止まったから実際外の世界どのくらい生き残りいたんだろうね
18 23/10/06(金)23:53:10 No.1109715305
>夢を叶えた後のエルヴィンがどんな思考で動くのか分からなさすぎる あの人も生粋の調査兵団だしハンジと同じ選択はしたんじゃないかな ハンジでさえジャンみたいに見なかったことにしようとしたら道通じて亡霊に見られてるし
19 23/10/06(金)23:53:15 No.1109715334
もちろん世界を全滅させても島の中で争うんでしょうけどそれでも外を残しておく意味ってほぼハンジさんたちの良心だけだよね
20 23/10/06(金)23:53:17 No.1109715345
壁内人類皆殺し作戦は確実だったしな…
21 23/10/06(金)23:54:19 No.1109715710
最終回近くまで流石にこの展開でまんまゼロレクイエムなぞりはやらないでしょって言ってた人らもいた いたけどまあ…割となぞったな…
22 23/10/06(金)23:54:21 No.1109715722
有効な手だてをエレンにお出し出来なかった私の責任だってハンジさん3回くらい言ってた気がする
23 <a href="mailto:エレン">23/10/06(金)23:54:31</a> [エレン] No.1109715782
>中途半端に止めたからその後パラディ島は滅びましたあーあ まあ…あいつらが寿命全うするのならいいか…
24 23/10/06(金)23:54:31 No.1109715786
後から一気見したからいいけどリアルタイムだとマーレ編のぐだぐだ感キツそう
25 23/10/06(金)23:55:11 No.1109716034
作者もまぁ…アルミンなら何とかしてくれるだろう…と考えてたけど 結局何とも出来なくて絶望したらしいな
26 23/10/06(金)23:55:14 No.1109716059
トロッコ組以外にもライナーとかアニの方が壁内のモブより大事っていう エレンのちょっと歪んだ内情があったからこその8割だろうしなあ
27 23/10/06(金)23:55:39 No.1109716212
>作者もまぁ…アルミンなら何とかしてくれるだろう…と考えてたけど >結局何とも出来なくて絶望したらしいな できる訳ねーだろ!
28 23/10/06(金)23:55:42 No.1109716230
相手は未来予知で最適なルート探してる奴だから知略でどうにかなるもんじゃないっていうか…
29 23/10/06(金)23:55:44 No.1109716245
>有効な手だてをエレンにお出し出来なかった私の責任だってハンジさん3回くらい言ってた気がする 正直未来の奴隷になっちゃったエレンに対してはどうしようもないと思う ジャンを勧誘出来たのがファインプレーとしか
30 23/10/06(金)23:55:47 No.1109716260
>エレンの目標が8割で途中で止まったから実際外の世界どのくらい生き残りいたんだろうね マーレが文明維持したまま存続できた程度には…
31 23/10/06(金)23:56:15 No.1109716418
エルヴィンは絶妙なタイミングで死ねたな…ってなる
32 23/10/06(金)23:56:31 No.1109716519
もう完結編後編放送したのかと思った
33 23/10/06(金)23:56:38 No.1109716568
>正直8割地ならしするなら10割でもええやろって思っちゃったから俺は頭森の中だわ 10割したら世界がエルディアのみになって内乱→エレンを倒した英雄の後ろ盾もないから104期組の安否も怪しくなるから…
34 23/10/06(金)23:56:39 No.1109716577
見てくる亡霊の方々って割りとクズなのでは?
35 23/10/06(金)23:56:40 No.1109716589
あの後パラディ島負けたの?
36 23/10/06(金)23:56:46 No.1109716621
アルミン周りに関してはガビ山先生のサドっぷりが完全に裏目に出たっていうか エレンの陥った状況がマジでどうにも出来ないからアルミンにも当然どうにも出来ないっていうか…
37 23/10/06(金)23:57:01 No.1109716711
残りの2割の敵残しておかないと島の中で内乱始めるだろうしなぁ
38 23/10/06(金)23:57:09 No.1109716757
ハンジがマーレ組とシチュー食えたところとんでもねえファインプレーなんだよね
39 23/10/06(金)23:57:14 No.1109716789
>見てくる亡霊の方々って割りとクズなのでは? でも人類のために心臓捧げたんだよ? 最後どうなるかは知りたいでしょ?
40 23/10/06(金)23:57:24 No.1109716836
でも砂場空間でお兄ちゃんを説得出来たのはアルミンだけだよな まぁ最終的に島がああなるなら誰が生き返っても一緒かもしれんが
41 23/10/06(金)23:57:47 No.1109716969
>あの後パラディ島負けたの? 100年以上後に負けたけど開戦理由もわからないしもう関係ないし
42 23/10/06(金)23:58:09 No.1109717079
>エルヴィンは絶妙なタイミングで死ねたな…ってなる あそこで生き延びてたらハンジさんやスレ画みたいに案出せずにうだうだコースだよな絶対
43 23/10/06(金)23:58:10 No.1109717088
最後に超大型でエレンと殴り合う展開好きだよ
44 23/10/06(金)23:58:20 No.1109717158
未来の島が滅んだとしたらそりゃ未来の奴等が下手打ったで済む話だろ エレンのせいでもねえ
45 23/10/06(金)23:58:31 No.1109717206
そもそもスタート地点が地ならし使ってどう動くかって話なので 地ならしのスイッチ持ってるエレンが勝手に暴れ出した時点でどうにもならん
46 23/10/06(金)23:58:49 No.1109717303
マーレ編は夕呼先生のいないオルタだからどうにもなんねーんだ
47 23/10/06(金)23:58:50 No.1109717310
100年以上後の戦争の責任を求められても困る
48 23/10/06(金)23:58:56 No.1109717337
>>あの後パラディ島負けたの? >100年以上後に負けたけど開戦理由もわからないしもう関係ないし 恨みとかはもう建前で目的は十中八九資源だろうな…
49 23/10/06(金)23:59:04 No.1109717375
8割で止まったのもエレンが選択したとは言えないのでは?ずっとその結末に誘導されていたというか
50 23/10/06(金)23:59:05 No.1109717388
よく見たらそこまで顔変わってないのにフェミニンな髪型が強すぎた
51 23/10/06(金)23:59:12 No.1109717434
>>あの後パラディ島負けたの? >100年以上後に負けたけど開戦理由もわからないしもう関係ないし まずあれ壁外との戦争かも謎だからな 本当に壁外との戦争ならもっと徹底的に焼いてるだろうし
52 23/10/06(金)23:59:17 No.1109717461
エルヴィンは生き延びてたら無能化してたのかな
53 23/10/06(金)23:59:21 No.1109717491
>未来の島が滅んだとしたらそりゃ未来の奴等が下手打ったで済む話だろ >エレンのせいでもねえ 江戸幕府滅んだの家康が悪いとか言われても知らねえとしか言えねえしな
54 23/10/06(金)23:59:29 No.1109717532
全てはフリッツ王って奴のせいなんだ
55 23/10/06(金)23:59:32 No.1109717551
エレンが虐殺して本物の悪魔になった上にマッチポンプでアルミン英雄に仕立ててめでたしは全く納得できないオチだった
56 23/10/06(金)23:59:56 No.1109717703
エレンの選択は鶏が先か卵が先かみたいになっててもうよく分からない
57 23/10/07(土)00:00:17 No.1109717817
本編後の島はクソつまんねえだろうな
58 23/10/07(土)00:00:56 No.1109718043
>エルヴィンは生き延びてたら無能化してたのかな 無能化というか…個人の力でどうしようもない…
59 23/10/07(土)00:01:10 No.1109718114
最終話の我々が巨人になれるならもうなってるはずですっていう全然上手いこと言えてないのが最後の見せ場だったのが本当に残念
60 23/10/07(土)00:01:15 No.1109718137
無能化より狂っちゃいそうで怖いよIFルートのエルヴィン
61 23/10/07(土)00:01:37 No.1109718287
エルヴィンが生き返るべきと言ってたけどどうしようもねえよあんな状況!
62 23/10/07(土)00:01:44 No.1109718331
一番の邪悪は無責任に壁に引きこもった王
63 23/10/07(土)00:01:47 No.1109718346
なんだったら島の奴が外に出て敵になって帰ってきたパターンが一番あると思う
64 23/10/07(土)00:01:52 No.1109718368
地ならしの反省を活かした100年後はパラディ島だけじゃなく全人類平等に爆撃したかもしれない
65 23/10/07(土)00:01:57 No.1109718390
そも美の巨人がテロされてる時点で組織立って動けないからな じゃあ個人でどうにかするとしてもどうしようもない
66 23/10/07(土)00:02:02 No.1109718425
>後から一気見したからいいけどリアルタイムだとマーレ編のぐだぐだ感キツそう 対憲兵団のとき考えると全然マシだった
67 23/10/07(土)00:02:19 No.1109718536
>一番の邪悪は豚を逃した売女
68 23/10/07(土)00:02:33 No.1109718605
結局どうすればよかったんです?
69 23/10/07(土)00:02:48 No.1109718704
ただあの辺に時代生き残ったらライブ感はすごそう
70 23/10/07(土)00:02:52 No.1109718728
>本編後の島はクソつまんねえだろうな 軍国主義バリバリになった島のトップとしてゴリゴリのパワー系ウーマンのふりする羽目になったクリスタの日常系は結構おもろいかも
71 23/10/07(土)00:03:12 No.1109718858
>最終話の我々が巨人になれるならもうなってるはずですっていう全然上手いこと言えてないのが最後の見せ場だったのが本当に残念 上手いこと言って説得するんじゃなくて長官の僅かな信頼に証明するのが結末だから…
72 23/10/07(土)00:03:21 No.1109718916
>結局どうすればよかったんです? マジで膿みたいなもんだから遅かれ早かれこうなったと思うよ
73 23/10/07(土)00:03:22 No.1109718919
>結局どうすればよかったんです? この世に生まれないことこれ以上の救済はない
74 23/10/07(土)00:03:24 No.1109718929
未来エレンの誘導オチは何かなーってなった
75 23/10/07(土)00:04:06 No.1109719170
フロックやヒッチなんか微妙な髪型になってたし先生の中で何か流行ってたのかな
76 23/10/07(土)00:04:07 No.1109719172
>対憲兵団のとき考えると全然マシだった 一気に巨人との戦いから一変したせいか序盤はまあここでも賛否はわかれてたな
77 23/10/07(土)00:04:13 No.1109719202
マーレ編の港でなんだかんだ普通に昔の仲間殺したアルミンに俺は…ガッカリした
78 23/10/07(土)00:04:22 No.1109719259
>なんだったら島の奴が外に出て敵になって帰ってきたパターンが一番あると思う というか十中八九そうじゃない? 人口はもちろん社会基盤が壊滅してる壁外と壁内から進出してくる勢力ならまず間違いなく後者が勝つし
79 23/10/07(土)00:04:23 No.1109719261
オチそのものはよくない? 作者がマイナスに振り切れたオチのほうがいいみたいな発言したのを知ってるからなんかもやもやが残るけど
80 23/10/07(土)00:04:31 No.1109719310
本編後の島ってバリバリ異論唱える奴粛正してたのかな
81 23/10/07(土)00:04:44 No.1109719376
内乱編は客離れてたけどマーレ編は毎月かなり盛り上がってたと思うよ
82 23/10/07(土)00:04:44 No.1109719377
対憲兵はケニーの台詞だけは大好き
83 23/10/07(土)00:04:50 No.1109719405
本編後を描くならヒストリアとその夫ライナーのファミリードラマだ…
84 23/10/07(土)00:04:51 No.1109719408
結局なんで生きてたんだサムエル…
85 23/10/07(土)00:05:21 No.1109719579
巨人殲滅できたんだからそれでいいだろ…
86 23/10/07(土)00:05:25 No.1109719598
話広げすぎて作者の手に負えなくなってたな
87 23/10/07(土)00:05:33 No.1109719646
エルヴィン団長時代は団長が汚れ役買ってでてたけどハンジさんに変わってからはなんかいい感じになると思ってたんですよ 最終的にエルヴィン団長の決断力ってすごかったんだなと…
88 23/10/07(土)00:05:53 No.1109719764
>結局なんで生きてたんだサムエル… 気絶してたから高所で交戦しないまま寝てたのかな
89 23/10/07(土)00:05:56 No.1109719781
>巨人殲滅できたんだからそれでいいだろ… ふふ…どうかな…
90 23/10/07(土)00:05:58 No.1109719799
>>結局どうすればよかったんです? >この世に生まれないことこれ以上の救済はない ジーク。
91 23/10/07(土)00:06:00 No.1109719803
>話広げすぎて作者の手に負えなくなってたな ていうかもう皆殺しでイエーイ!って感じで締めるつもりだっただろうに なんか複雑な話にしちゃったから…
92 23/10/07(土)00:06:02 No.1109719816
>>なんだったら島の奴が外に出て敵になって帰ってきたパターンが一番あると思う >というか十中八九そうじゃない? >人口はもちろん社会基盤が壊滅してる壁外と壁内から進出してくる勢力ならまず間違いなく後者が勝つし 島から脱走した奴が壁外と組んで戦争とかザラにありそうだよな
93 23/10/07(土)00:06:07 No.1109719840
内乱編は「何度攫われてんだよ俺は…!」ってメタネタめいた愚痴を発するエレンの辺りは好き
94 23/10/07(土)00:06:10 No.1109719862
>作者がマイナスに振り切れたオチのほうがいいみたいな発言したのを知ってるからなんかもやもやが残るけど 最後にガビ山先生が編集にポエム書かせて思いっきりマイナスに振り切ったじゃん
95 23/10/07(土)00:06:20 No.1109719918
>本編後の島ってバリバリ異論唱える奴粛正してたのかな 英雄エレンの意思を継いでみたいななってそうだからな クソみたいな軍事国家になってそう
96 23/10/07(土)00:06:23 No.1109719933
墓石が無くなるぐらい未来までパラディ島持ったのなら御の字だろう スクールカーストとの繋がりを考えると頭痛くなるけど
97 23/10/07(土)00:06:30 No.1109719964
>作者がマイナスに振り切れたオチのほうがいいみたいな発言したのを知ってるからなんかもやもやが残るけど 自分出しきらないくらいだったらって話だから存分に自分だした結果であのオチだったら別にいいじゃろ
98 23/10/07(土)00:06:33 No.1109719985
>話広げすぎて作者の手に負えなくなってたな このタイプの話はだいたい今後の未来に期待で終わるからな
99 23/10/07(土)00:06:44 No.1109720061
例え客が離れたとしてもクーデター編は元ネタのファンとしては絶対外せない話だからな…
100 23/10/07(土)00:07:01 No.1109720147
島側の目線で未来まで考えたら全部潰しちゃうのがいいんだろうけど エレンにとってはあくまでも今の時代の仲間たちが一生を終えるまで無事なのが一番大事なんで それならほどほどで止めるんでいいんだよ 未来のことは未来のやつが自分らでなんとかしろだよ
101 23/10/07(土)00:07:31 No.1109720316
>スクールカーストとの繋がりを考えると頭痛くなるけど 単行本で見るとあのオチの後にスクールカースト編だから映画のオチがああなだけで実際は違うかもくらいの塩梅で考えると良い感じだよね
102 23/10/07(土)00:07:44 No.1109720395
いやハンジ団長は無理があっただろ 本人が一番そう考えてそうだけど
103 23/10/07(土)00:07:46 No.1109720411
最終回まで話数カウントダウンとかやったせいで纏まりきれなかった感がある
104 23/10/07(土)00:07:49 No.1109720430
エルディア人の巨人能力失うタイミングって結局あそこが理想だからエレンはどうやっても犠牲にならなくちゃいけないんだよな あれだけ全人類フルボッコにしないと島の人達生き残れないのきつくない?
105 23/10/07(土)00:07:53 No.1109720454
アニメでは結末変えるみたいな話が出てるけど実際どうなるのか
106 23/10/07(土)00:08:00 No.1109720498
>最後にガビ山先生が編集にポエム書かせて思いっきりマイナスに振り切ったじゃん そんな振り切れてるなら最終巻描き下ろしで100年後アルミンに 誰も見たことのないオチを期待してたんだけどなぁ~!!!みたいなセリフ言わせないよ めっちゃ引きずってるよ
107 23/10/07(土)00:08:21 No.1109720600
ユミルは何だったの…
108 23/10/07(土)00:08:36 No.1109720662
>スクールカーストとの繋がりを考えると頭痛くなるけど スクールカーストから暫くしての別マガ表紙で登場人物は全員映画キャストなんじゃないかって気がしてきた
109 23/10/07(土)00:08:39 No.1109720688
結局全部エレンの(というかユミルの)文字通りロールプレイでしかなかった話で今更どのキャラの判断がどうこう話すのが無意味感すごい
110 23/10/07(土)00:08:42 No.1109720704
>アニメでは結末変えるみたいな話が出てるけど実際どうなるのか やっぱエレンとミカサがくっつくのか 馬面には勿体無いしな
111 23/10/07(土)00:08:54 No.1109720770
結局でけえ害虫は舞台装置でしかなかったの
112 23/10/07(土)00:08:55 No.1109720776
>アニメでは結末変えるみたいな話が出てるけど実際どうなるのか ガスで無垢巨人祭りの中頑張る生き残ったみんなでエンディング
113 23/10/07(土)00:08:57 No.1109720786
>めっちゃ引きずってるよ そもそも編集にポエム書かせたからなんだって話である
114 23/10/07(土)00:09:20 No.1109720895
最後の表紙とか調査兵団のみんなって感じだったしちょっと開き直っていた気がする
115 23/10/07(土)00:09:31 No.1109720958
エレン・イェーガーと調査兵団の物語は海に辿り着いた時点で終わったから
116 23/10/07(土)00:09:33 No.1109720963
全部〇〇の掌の上です!みたいなオチはあの時ああしてたら…って感じの話題潰れるよね
117 23/10/07(土)00:09:39 No.1109721007
書き込みをした人によって削除されました
118 23/10/07(土)00:09:43 No.1109721042
>結局全部エレンの(というかユミルの)文字通りロールプレイでしかなかった話で今更どのキャラの判断がどうこう話すのが無意味感すごい エレンが死ぬまで自由とは程遠い物語だった…
119 23/10/07(土)00:10:16 No.1109721219
>アニメでは結末変えるみたいな話が出てるけど実際どうなるのか スクールカースト流すことはないだろうからその後の仲間たちの描写ちょっと増やすくらいだと思う まるっきり別のエンディングにするってことはまあねえよ
120 23/10/07(土)00:10:16 No.1109721221
>そもそも編集にポエム書かせたからなんだって話である 自分を拾った恩人を最後に芸術にするんだこれはセックス以上の快楽だッ
121 23/10/07(土)00:10:41 No.1109721360
エレンの正解は現代日本に飛んでトラックに轢かれて異世界転生だもんな
122 23/10/07(土)00:10:44 No.1109721373
でもあの狭い島国どころか壁の中の世界から外に色んな国があって 色んな国がスクラム組んで殺しに来るよ言われてもどうしようもできねえよな
123 23/10/07(土)00:10:44 No.1109721375
>アニメでは結末変えるみたいな話が出てるけど実際どうなるの 進撃の巨人オルタネートフェイブルなんだ…
124 23/10/07(土)00:10:56 No.1109721440
>エレンの正解は現代日本に飛んでトラックに轢かれて異世界転生だもんな 来ないで
125 23/10/07(土)00:11:12 No.1109721551
>結局全部エレンの(というかユミルの)文字通りロールプレイでしかなかった話で今更どのキャラの判断がどうこう話すのが無意味感すごい 全部が全部操れるんならサシャ死んでないしその指摘は変じゃね…?
126 23/10/07(土)00:11:38 No.1109721711
なんのかんの言っても他にあったかもしれないより良い未来を磨り潰して仲間たちを生き残らせる数少ない選択肢を強引に手繰り寄せた結果なんでそこはもうしょうがない 神様が振ったサイコロを変えることは出来ない
127 23/10/07(土)00:11:43 No.1109721738
>自分を拾った恩人を最後に芸術にするんだ 最初の担当もう異動してたと思うんだけど
128 23/10/07(土)00:11:46 No.1109721756
>自分を拾った恩人を最後に芸術にするんだこれはセックス以上の快楽だッ 意味のないタフ定型楽しいっスか? 忌憚のない意見ってやつっス
129 23/10/07(土)00:11:58 No.1109721835
>エレンの正解は現代日本に飛んでトラックに轢かれて異世界転生だもんな 一回日本挟むの好き
130 23/10/07(土)00:12:05 No.1109721874
>全部〇〇の掌の上です!みたいなオチはあの時ああしてたら…って感じの話題潰れるよね 結局8割殺す以外のエンドは無いだろうしな…
131 23/10/07(土)00:12:18 No.1109721944
>来ないで でもあいつ日本にサウナ作るだけで満足してるよ?
132 23/10/07(土)00:12:21 No.1109721964
>来ないで …ハッ!?
133 23/10/07(土)00:12:46 No.1109722122
延々と巨人パワー子孫に押し付けてたユミルくそじゃない? あいつ満足したら消えるってことは全部あいつのせいじゃん
134 23/10/07(土)00:12:48 No.1109722129
>>結局全部エレンの(というかユミルの)文字通りロールプレイでしかなかった話で今更どのキャラの判断がどうこう話すのが無意味感すごい >全部が全部操れるんならサシャ死んでないしその指摘は変じゃね…? サシャ死なせないとガビとファルコ関連のフラグ立たないからエレンが死なせたのでは
135 23/10/07(土)00:12:47 No.1109722132
マーレ編はホモ祭り
136 23/10/07(土)00:13:05 No.1109722245
現代で巨人が居たらどれが強いかとか 相性どんなもんかとか 結局中の人次第とか どれも継承したくねえよとか 色々話せてて楽しかったよ
137 23/10/07(土)00:13:38 No.1109722421
終盤のエルヴィンとかサシャの亡霊が出てくる演出はなんか作風に合ってないというか基本リアル演出で進んでた作品なのに急に漫画になったな感があった
138 23/10/07(土)00:14:26 No.1109722704
>終盤のエルヴィンとかサシャの亡霊が出てくる演出はなんか作風に合ってないというか基本リアル演出で進んでた作品なのに急に漫画になったな感があった 巨人化技術とか薬とかある時点でリアルもクソもねえよ
139 23/10/07(土)00:14:32 No.1109722732
>サシャ死なせないとガビとファルコ関連のフラグ立たないからエレンが死なせたのでは その手前で戦槌の攻略は普通にやってたり色々と行き当たりばったりだったのは全部を見通せたわけじゃないことの証左では
140 23/10/07(土)00:14:55 No.1109722843
>>アニメでは結末変えるみたいな話が出てるけど実際どうなるの >進撃の巨人オルタネートフェイブルなんだ… エレンとミカサのエロシーンを!?
141 23/10/07(土)00:15:19 No.1109722965
>巨人化技術とか薬とかある時点でリアルもクソもねえよ そういう話じゃないです
142 23/10/07(土)00:15:39 No.1109723088
>延々と巨人パワー子孫に押し付けてたユミルくそじゃない? >あいつ満足したら消えるってことは全部あいつのせいじゃん 愛を知らないユミルちゃんのこと可哀想だって思わないんですか!?!!
143 23/10/07(土)00:15:41 No.1109723098
エレンの正解はグラブルコラボだった
144 23/10/07(土)00:16:15 No.1109723288
>そういう話じゃないです 知らねえよ
145 23/10/07(土)00:16:48 No.1109723485
>エレンの正解はグラブルコラボだった あっちもあっちで色々と情勢が不穏すぎる…
146 23/10/07(土)00:16:56 No.1109723514
そんなこと言ったっけな…忘れてくれ
147 23/10/07(土)00:16:56 No.1109723515
あまりにも定められた運命鬼つえええ!すぎて自由意志全部抜いてみたされたエレンが悲惨すぎる顛末だけどそこは若干スルーされてまあ調査兵団の同期守れて良かったねみたいな話にされがち アルミンたちに最終的に花を持たせるところまで決められたルートなのに
148 23/10/07(土)00:17:05 No.1109723572
>エレンの正解はボーボボコラボだった
149 23/10/07(土)00:17:15 No.1109723620
俺ここで死なねえから戦鎚も何とかなるだろぐらいの感覚で戦ってた気がする
150 23/10/07(土)00:17:31 No.1109723716
終盤のエレンの掌の上ではあったけど 連載中その時そこに描かれてるエレンは知らんことだらけでアドリブで一生懸命だったもんで 全部こいつの狙い通りだったんだよなってのもなんか違うんだ 最後の最後以外のエレンは失う気なかったものも山ほど失ってへこんでるからな
151 23/10/07(土)00:17:54 No.1109723843
終わり悪ければ全て悪しの典型になってしまった
152 23/10/07(土)00:18:00 No.1109723876
歴代継承者が味方してくれるとこが超好き
153 23/10/07(土)00:18:06 No.1109723906
悪いか?
154 23/10/07(土)00:18:14 No.1109723939
オカピ!?
155 23/10/07(土)00:18:42 No.1109724135
クリスタのマーレ編の出番は…
156 23/10/07(土)00:19:38 No.1109724479
>>スクールカーストとの繋がりを考えると頭痛くなるけど >単行本で見るとあのオチの後にスクールカースト編だから映画のオチがああなだけで実際は違うかもくらいの塩梅で考えると良い感じだよね >スクールカーストから暫くしての別マガ表紙で登場人物は全員映画キャストなんじゃないかって気がしてきた 劇場版何部作なんだよ…!
157 23/10/07(土)00:19:50 No.1109724555
>クリスタのマーレ編の出番は… キャラとしてガビ山先生の好みじゃなかったからこうして減らす
158 23/10/07(土)00:20:18 No.1109724728
単にもうやれることねえのに何言ってんだ…
159 23/10/07(土)00:20:27 No.1109724776
>全部こいつの狙い通りだったんだよなってのもなんか違うんだ エレンとハルキゲニアが死ぬまではすべて決まった運命だからな
160 23/10/07(土)00:20:58 No.1109724985
>終わり悪ければ全て悪しの典型になってしまった 町ヴァーさんのスレがよく立つけど進撃本編を語るスレはめっきり減ったな
161 23/10/07(土)00:21:08 No.1109725037
>劇場版何部作なんだよ…! ウォーキング・デッドみたいな長編かもしれんし…最終回だけ劇場で流したのかもしれんし…
162 23/10/07(土)00:21:57 No.1109725302
まあクリスタとユミルは持て余したなと
163 23/10/07(土)00:22:01 No.1109725331
エレンが操れたのはあくまでも無知性の巨人だから そこら辺関与できないガビのナイスショットとかどうしようもないし 掌の上と言うにはサシャ殺られたしな
164 23/10/07(土)00:22:18 No.1109725442
>町ヴァーさんのスレがよく立つけど進撃本編を語るスレはめっきり減ったな 進撃本編はもう語り尽くしたところある それこそこのスレのどうすればよかったのかとかアルミンがハンジがの流れだってもう何回もスレ立ってはやってたし
165 23/10/07(土)00:22:39 No.1109725562
>まあクリスタとユミルは持て余したなと 性格悪い方のユミルはむしろ最終盤にだいぶ好き勝手やってた印象しかないが…
166 23/10/07(土)00:22:43 No.1109725587
作品は悪くないだろう ビターエンドすぎる…ってのはわかるけどこれだけダークな作風でハッピーはないだろうな…ってのは予想できたラインだし
167 23/10/07(土)00:23:27 No.1109725822
エレンが関われるのは歴代進撃とおそらく無垢だからそこ全然関係ないところで発生したサシャの死はどうしようもできないよ
168 23/10/07(土)00:25:34 No.1109726520
終盤は今までの設定と違くね?って部分多すぎて
169 23/10/07(土)00:25:43 No.1109726579
進撃は序盤のワクワク感は凄かったよ 終盤は無難に落ちついちゃったけど
170 23/10/07(土)00:26:18 No.1109726777
無難 無難ってなんだ
171 23/10/07(土)00:27:23 No.1109727101
>無難 >無難ってなんだ エレンレクイエムは無難なオチではある
172 23/10/07(土)00:27:36 No.1109727176
呪術が五条とか人気キャラバンバン殺してるの見ると進撃って人気キャラ大して死ななかったなって エルヴィンハンジくらい
173 23/10/07(土)00:27:39 No.1109727189
俺達の戦いはこれからだendみたいな?
174 23/10/07(土)00:28:42 No.1109727534
>呪術が五条とか人気キャラバンバン殺してるの見ると進撃って人気キャラ大して死ななかったなって >エルヴィンハンジくらい 作品の看板とも言えるキャラ殺したろ
175 23/10/07(土)00:28:53 No.1109727601
でも最後まで見てて楽しかったよ連載時は
176 23/10/07(土)00:29:22 No.1109727749
>でも最後まで見てて楽しかったよ連載時は それはそう あんなに毎回先が気になる漫画はもう出ない
177 23/10/07(土)00:29:36 No.1109727812
>無難 >無難ってなんだ 最終1話前はだいぶ阿鼻叫喚だったから
178 23/10/07(土)00:30:20 No.1109728051
>作品の看板とも言えるキャラ殺したろ ベルトルト…
179 23/10/07(土)00:30:59 No.1109728240
情けないエレンの時の盛り上がり凄かったな…
180 23/10/07(土)00:32:15 No.1109728602
構成がミステリみたいなもんだからある意味で無難に終わらないと読者に納得が生まれないからまあ
181 23/10/07(土)00:33:09 No.1109728869
ぶっちゃけ自分が生きてる間の平和が出来ただけでも充分というかそれ以上先の話に責任感じるのは大分重すぎる
182 23/10/07(土)00:34:03 No.1109729132
色んなキャラが過去の自分の発言にぶん殴られてて二周目も楽しい作品
183 23/10/07(土)00:34:22 No.1109729233
ミカサは1人のキャラクターとしてこれしかないという運命を辿ったと思うけどエレンはお前振り回されて死んで終わりかよってなるし アルミンはなんか終盤は狼狽えてるシーンしか印象に残ってない
184 23/10/07(土)00:35:08 No.1109729530
エルディア帝国の実際支配体制とか王族の定義とか初代壁の王とかの設定周りめちゃくちゃ気になるけど本編とは一切関係ないから妄想でしか話せない
185 23/10/07(土)00:36:24 No.1109729958
あとは、これも後日ですがもうひとつ話したことがありました。これは諫山さん本人がかなり前に話していたことなんですが、 「『人を殺してはないけない』ということを伝えたかったら、『人を殺してはいけない』と伝えても意味ないかもしれない。だって、『人を殺してはいけない』なんて、人類が70億人いたとしたら70億人全員が知っていることなんだから、それでも殺人がなくならないってことは、『人を殺してはいけない』って言葉に意味はないのかもしれない。 だったら、『人なんて殺してもいいでしょ』という言葉のほうが、それを聞いた人が『何言ってんだよ、人を殺すなんでダメでしょ』と思う可能性があるから、結果だけ見るならその言葉のほうが意味があるかもしれない。だから、伝えたいことがあったら、必ずしも伝えたいとおりに漫画を描く必要はないかもしれない」 ということを言っていたことがあったんです。
186 23/10/07(土)00:37:45 No.1109730400
エレンは運命の奴隷だったけど全部放り投げてミカサと山小屋で過ごすifを選択しなかったのは偉いよ
187 23/10/07(土)00:38:15 No.1109730556
マーレなってからはオニャンコポンが妙に記憶に残る
188 23/10/07(土)00:38:46 No.1109730734
>エレンが関われるのは歴代進撃とおそらく無垢だからそこ全然関係ないところで発生したサシャの死はどうしようもできないよ 途中からサシャいねぇなぁと思ってたら死んだからわらったんだっけ?
189 23/10/07(土)00:39:02 No.1109730804
エレンはそれでも大分マシで何もできずに踏み潰されて死んだ人のが多いからな
190 23/10/07(土)00:40:43 No.1109731377
ライナーとかジャンとかリヴァイとかその他諸々は生き残ったことで逆にキャラクターとして死んだ感がある その後どんな人生送ったのかなあとか全然関心が持てない リヴァイとかなんで兵団の仲間じゃなくてファルコとガビに介護されてんのかさっぱり分からん
191 23/10/07(土)00:42:57 No.1109732093
>100年以上後の戦争の責任を求められても困る 進撃の能力ってここに責任持てかねないからマジで持ち主が狂うよな…なんなんだよあれ
192 23/10/07(土)00:44:50 No.1109732697
継承した時点でルート固定なのクソ過ぎる…なんでこんな能力を…
193 23/10/07(土)00:45:14 No.1109732817
むしろエルディア人だけにしても壁の中で争うというが始祖巨人パワーはエルディア人ほぼ全員を問答無用で洗脳したり巨人にできる能力持ってるから思想はどうあれ民衆を完全にコントロールできると思うんだけど 逆に歴代エルディア王は洗脳が効かない貴族階級や他民族を始末するほうがよかったんじゃないのか? なんであいつら言うこと聞かないのに優遇されてたんだろ
194 23/10/07(土)00:46:35 No.1109733271
正義のためとはいえダズとかサムエルとか島の奴ら殺してお咎めなしはマジでびっくりした
195 23/10/07(土)00:46:49 No.1109733354
知性巨人の能力がなんでバラけたのか分からんけど一つだけのままだったらシンプルに受け継いだ奴がエルディアを完全に支配できてたよな
196 23/10/07(土)00:46:55 No.1109733381
>リヴァイとかなんで兵団の仲間じゃなくてファルコとガビに介護されてんのかさっぱり分からん それは団員は和平団がパラディ島行ってるからだろ 大陸側で交渉の中心になったであろうアルミンと家族残してるコニーとジャンは必須メンバーじゃん
197 23/10/07(土)00:47:03 No.1109733424
継承したら初代王の厭戦思想も引き継ぐからだよ
198 23/10/07(土)00:47:48 No.1109733637
>継承した時点でルート固定なのクソ過ぎる…なんでこんな能力を… 継承前から固定だぞ 巨人が生まれてからエレンが死ぬまで固定
199 23/10/07(土)00:48:23 No.1109733820
>正義のためとはいえダズとかサムエルとか島の奴ら殺してお咎めなしはマジでびっくりした 平時で殺したらアレだけどもう戦争状態で殺したら逆になんかそういうのはさらっと流されるアレだ
200 23/10/07(土)00:50:14 No.1109734358
ファイナルバトルのマーレ編出してくれたっていいんだぞ
201 23/10/07(土)00:50:15 No.1109734364
>継承したら初代王の厭戦思想も引き継ぐからだよ 初代じゃなくて引きこもり王だよな 厭戦思想を押し付けてくるのは それ以前の王は普通に戦争してたし なんであんな始祖が絶対的な力持ってるのに内輪揉めできるのかわからんけど
202 23/10/07(土)00:51:28 No.1109734724
イェーガー派が総統爆殺したり脊髄液入りワインで主流派を実質殺したのはいいのか?
203 23/10/07(土)00:52:41 No.1109735113
それまでの過酷な展開に比べてやっぱりみんな巨人化から戻りました~はなんかアレだった 良かった~って思えなかった
204 23/10/07(土)00:53:11 No.1109735249
あれ?完結した?
205 23/10/07(土)00:56:18 No.1109736073
>イェーガー派が総統爆殺したり脊髄液入りワインで主流派を実質殺したのはいいのか? イェーガー派が政権握ったからな
206 23/10/07(土)00:57:17 No.1109736329
>それまでの過酷な展開に比べてやっぱりみんな巨人化から戻りました~はなんかアレだった >良かった~って思えなかった 80点狙いやがって…ってなった
207 23/10/07(土)00:59:13 No.1109736803
始祖進撃ってハズレじゃね?
208 23/10/07(土)01:01:32 No.1109737390
害虫殺したらなんか元に戻れましたは最後の最後で日和った感がすごい
209 23/10/07(土)01:02:22 No.1109737598
>始祖進撃ってハズレじゃね? 始祖は不戦かけられる前は大当たりのはずなんだけど初代壁の王が結局内乱つかれたー!もうやめる!!してるからなんらかしらの制限ありそう
210 23/10/07(土)01:03:59 No.1109738028
連載誌はこういう愚痴のレスあると美しい…で封殺されてたの思い出した
211 23/10/07(土)01:09:30 No.1109739464
>まぁミカサ込みでほとんど別キャラみたいな見た目というか作画だし… ミカサはむしろヒロインとして大勝利して絵も増えたような
212 23/10/07(土)01:11:08 No.1109739861
終盤はなんというか少年漫画らしくしたな…って感じだった でもエレンのミカサへの未練ったらしさはいい感じに溜飲を下げて良い
213 23/10/07(土)01:11:31 No.1109739969
俺はめちゃくちゃ最後まで楽しんだからみんな漫画読むの向いてねぇなぁ~って思いながら見てた
214 23/10/07(土)01:13:16 No.1109740439
外の人たちが俺たちが追い詰めすぎたから…って殊勝になってるのはなんかなって思った むしろ憎悪しかないだろ生き残った人からしたら
215 23/10/07(土)01:14:01 No.1109740666
顔がゴツくなったんだから髪型思い切り変えて欲しい ストレンジャーシングスにも可愛い系からオッサンに成長しちゃった子役いたけど 子供時代のイメージ残した髪型だとなんかものすごい悲しくなるわ
216 23/10/07(土)01:15:31 No.1109741108
記憶薄れてるのもあるけど終盤のアルミンってマジで良いところないままだった気がする
217 23/10/07(土)01:15:32 No.1109741116
>俺はめちゃくちゃ最後まで楽しんだからみんな漫画読むの向いてねぇなぁ~って思いながら見てた まああたま空っぽの方がいいわな