ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/06(金)23:40:54 No.1109710854
風呂のエプロン(塩ビ鋼板製)がふしょくしちゃったんだけど ダメになった鋼板を切り捨てして その部分を「防水性があってそこそこの強度がある」素材で修繕したいんだけど なんかいいアイデアないでしょうか FRPは考えたけどちょっとDIYで挑戦するには怖いなと思いました なんか硬化するテープ的なのがあれば嬉しい
1 23/10/06(金)23:41:39 No.1109711123
硬化するテープかあ
2 23/10/06(金)23:47:02 No.1109713180
ホームセンターあたりにまさに水で硬化するタイプのテープがあったような気がするんだけど具体的な商品名を失念した
3 23/10/06(金)23:47:26 No.1109713310
ユニットバスって案外安いよね 設置費がべらぼうに高いが
4 23/10/06(金)23:48:29 No.1109713672
プラダンである程度穴埋めして隙間はバスコーク充填するとか?金属と合うかは分からん
5 23/10/06(金)23:48:49 No.1109713790
アメちゃん製で硬化するやつあるけどすごく高いよ
6 23/10/06(金)23:49:08 No.1109713902
金属みたいにカチカチになるパテあるからそれ塗りたくれば
7 23/10/06(金)23:50:53 No.1109714512
どうせならまるごと作ろう
8 23/10/06(金)23:51:10 No.1109714606
俺なら何も見なかったことにしてエプロンを元通りに付ける
9 23/10/06(金)23:51:29 No.1109714723
なんか旧車でボロボロになったフェンダー補修するようのやつがあった気がする
10 23/10/06(金)23:52:21 No.1109715029
そんな応急修理でどうにかなるレベルの腐食段階ではなくないかコレ
11 23/10/06(金)23:53:24 No.1109715383
現物のエプロンを補修しようとせずにエプロンまるごと替えた方がよくない?
12 23/10/06(金)23:54:03 No.1109715614
板金屋に持ち込んだらどうなんだろ
13 23/10/06(金)23:54:12 No.1109715663
>俺なら何も見なかったことにしてエプロンを元通りに付ける 力掛かる場所でもないしなんとなく気持ち悪い以外の害ないもんな…
14 23/10/06(金)23:54:15 No.1109715683
メーカーに問い合わせしよ
15 23/10/06(金)23:54:50 No.1109715899
うちの風呂はエプロンじゃないからわかんないごめんな
16 23/10/06(金)23:55:21 No.1109716103
>うちの風呂はエプロンじゃないからわかんないごめんな 金持ちか貧乏人の二極だ…
17 23/10/06(金)23:55:54 No.1109716300
>FRPは考えたけどちょっとDIYで挑戦するには怖いなと思いました ファイバーの取り扱いが難しいならサンパッチシートを使うって手もあるよ シート剥がして貼り付けるだけなので簡単 https://www.sanko-techno.co.jp/products/pdf/renewal/sunseat.pdf
18 23/10/06(金)23:56:07 No.1109716379
下処理だけでうんざりすると思うぞ
19 23/10/06(金)23:56:46 No.1109716620
DIYできる環境あるならまさしくFRPがいい気もするが
20 23/10/07(土)00:00:29 No.1109717884
ポリカ波板買って加工して気持ち断熱して終わり!
21 23/10/07(土)00:02:54 No.1109718746
硬化テープって応急で しかも鋼材じゃなくてホースで使うもんだよ…
22 23/10/07(土)00:05:20 No.1109719574
3Mを信じる俺はダクトテープでやった でも業者よぶのが一番だと思うよ…
23 23/10/07(土)00:06:41 No.1109720040
適当な事言うけどある程度サイズで互換あったりしないのかな エプロンまるごと買い換えるというか
24 23/10/07(土)00:07:38 No.1109720354
浴槽支えてるわけでもないし見た目の問題だけだからエプロン要らなくない?