23/10/06(金)23:01:53 すいと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/06(金)23:01:53 No.1109693066
すいとんについて同好の士と語り合いたい
1 23/10/06(金)23:02:22 No.1109693286
なんか戦時中に食われてたやつ
2 23/10/06(金)23:05:27 No.1109694741
水龍弾の術!!
3 23/10/06(金)23:06:19 No.1109695172
大半輸入だったから戦時中はそうでもない
4 23/10/06(金)23:07:07 No.1109695560
だんご汁とも違う?
5 23/10/06(金)23:07:49 No.1109695876
給食のやつ美味しくなかった いや教育職だから仕方ないけどさ
6 23/10/06(金)23:08:51 No.1109696302
>だんご汁とも違う? 似たようなもん
7 23/10/06(金)23:09:18 No.1109696512
戦前は小麦輸出してたくらいだよ
8 23/10/06(金)23:24:08 No.1109703828
戦時の統計上は米6000万石に小麦1000万石くらい でもまぁ地域差はかなり出るし小麦粉という名前の謎の代用粉が配給されたりもする
9 23/10/06(金)23:26:09 No.1109704977
>戦時の統計上は米6000万石に小麦1000万石くらい 結構作ってたんだな
10 23/10/06(金)23:29:30 No.1109706461
昔のすいとんは不味かったみたいな話はよく聞く
11 23/10/06(金)23:31:12 No.1109707143
戦時中ならすいとんに限らず何作っても不味かったと思うよ
12 23/10/06(金)23:32:23 No.1109707622
こんなもの世の中に不要
13 23/10/06(金)23:40:02 No.1109710532
爺さん連中が異様に薩摩芋ヘイト持ってたりするのは食味無視の品種ばかり作ってたからとか
14 23/10/06(金)23:40:58 No.1109710885
家庭によって具がかなり違う
15 23/10/06(金)23:41:52 No.1109711223
90歳のひい爺ちゃんがたまに食いたくなるって自分で作って食べてるやつ
16 23/10/06(金)23:41:58 No.1109711264
厚さか作り方で妥協するとうまく火が通らない
17 23/10/06(金)23:42:51 No.1109711618
給食に出た時は校長先生が校内放送を通して戦時中の話を語ってた
18 23/10/06(金)23:43:21 No.1109711813
まあうどんが手軽に食える環境だとわざわざやるモンでもないしな…
19 23/10/06(金)23:45:27 No.1109712591
>まあうどんが手軽に食える環境だとわざわざやるモンでもないしな… 家で作るならうどんより楽
20 23/10/06(金)23:45:59 No.1109712796
戦後の食糧難を凌ぐためにアメリカから格安の小麦が大量に持ち込まれたんだけど 日本人はパン食に急には移れなかったからスレ画にしたりラーメンにしたりと 色々工夫したんじゃないか説を今考えた
21 23/10/06(金)23:46:07 No.1109712846
今スーパーで売ってるやつはふわふわのモチモチでいやこういうのじゃないだろ… ってちょっとなる
22 23/10/06(金)23:48:08 No.1109713559
戦時中のを再現となると酷いあじになりそうではある
23 23/10/06(金)23:50:25 No.1109714355
>戦時中のを再現となると酷いあじになりそうではある スイトン部分よりも汁がね…
24 23/10/06(金)23:50:29 No.1109714376
>戦時中のを再現となると酷いあじになりそうではある 出汁どころか塩すら使えるか怪しいし味はお察しだろうね
25 23/10/06(金)23:52:20 No.1109715021
豚汁に投入したい
26 23/10/06(金)23:54:51 No.1109715901
婆さんが料理できた頃はしょっちゅう作ってたよ
27 23/10/06(金)23:59:08 No.1109717405
たまにこういう田舎くさいの食べたくなるよね
28 23/10/07(土)00:01:03 No.1109718082
ちゃんと練って形を作るならそこそこいいと思う 適当にボウルから垂らして作ると形がバラバラで酷いのができたりする
29 23/10/07(土)00:03:13 No.1109718867
戦時中は生煮えのすいとんが不味くてみたいな話聞いてもっと茹でろよと思ってたけどそもそも燃料不足だったことを最近知った
30 23/10/07(土)00:03:44 No.1109719042
ばあちゃんの作るすいとんが大好物で帰省のたびによく作ってもらってたんだけど 今年92歳になって身の回りのこともあまりできなくなってもうばあちゃんのすいとん二度と食べられなくなっちゃった 悲しい
31 23/10/07(土)00:03:52 No.1109719093
40年前に小学校の給食で食べたきりだ 戦中の貧しさを体験しろみたいなありがた迷惑
32 23/10/07(土)00:05:02 No.1109719476
すいとんのこと好いとん?
33 23/10/07(土)00:05:33 No.1109719643
サツマイモは寝かさないと美味しくないので 小学校で掘ったのとは別のサツマイモを食べる
34 23/10/07(土)00:05:37 No.1109719673
>40年前に小学校の給食で食べたきりだ >戦中の貧しさを体験しろみたいなありがた迷惑 増税メガネのせいで戦中並みに貧しくなったけど
35 23/10/07(土)00:06:11 No.1109719867
けんちん汁にすいとん入ってた
36 23/10/07(土)00:07:19 No.1109720248
増税経団連は自社のサラリーマンに殺されない?
37 23/10/07(土)00:08:35 No.1109720656
小麦粉こねてぶちぶち入れていくの好き
38 23/10/07(土)00:10:15 No.1109721210
ちくわぶで作ろう