23/10/06(金)20:02:55 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/06(金)20:02:55 No.1109614852
「」の地元の変わった葬儀の風習教えて
1 23/10/06(金)20:05:31 No.1109616058
だいたい農協が進めてくれるから多分普通
2 23/10/06(金)20:09:16 No.1109617775
葬儀じゃないけど盆灯籠飾るの全国の風習じゃなかったんだって上京して初めて知った
3 23/10/06(金)20:10:08 No.1109618139
葬儀そのものより初盆なんかにその家がすごい派手な飾り船作って山車で引くんだけど 製作者の後継者不足や葬儀の規模縮小山車の引き手不足でどんどん減って文化が一つ消えていくよ
4 23/10/06(金)20:11:20 No.1109618691
コロナ前はまだ内輪で集まって色々準備してやってたんだけどね 今は全部葬祭センターに任せる感じだわ
5 23/10/06(金)20:26:28 No.1109625565
もうやってないけど門じゃなくて塀を壊してそこから出棺する
6 23/10/06(金)20:30:53 No.1109627773
焼いて骨壷入れたのを納めたけど 数年後開けた時に全部墓の中にぶちまけてたな
7 23/10/06(金)20:45:37 No.1109634208
墓に納骨する時骨壷からガサーッと中身ぶちまけて入れて空になった壺はハンマーで叩いて割ってから入れた
8 23/10/06(金)20:51:14 No.1109636563
うちの地域は昔はスレ画と同じだったな 葬儀屋なんてなかったから住民同士で役を決めて葬儀やって土葬した それが火葬場が整備されて土葬に関連した行事が無くなって 葬儀屋が出来てそれまで葬儀しかなかった地域で通夜が導入された 専業農家よりもサラリーマン世帯も増えて香典の届出に通夜は都合がよかった
9 23/10/06(金)20:54:37 No.1109638020
>もうやってないけど門じゃなくて塀を壊してそこから出棺する 塀!?
10 23/10/06(金)21:03:01 No.1109641503
玄関を通さないってのは聞いたことある
11 23/10/06(金)21:05:02 No.1109642382
葬儀の風習は普通だな… 昔は山の上にお参り用の墓と遺骨埋める用の墓とで別れてるのが基本な地域だったくらい?