ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/06(金)18:09:24 No.1109573055
三連休はいっぱい園芸できるね!!!!!!!!
1 23/10/06(金)18:12:21 No.1109574033
うちの地方は日月雨みたいだ
2 23/10/06(金)18:16:03 No.1109575429
初心者なんだけどここ二日の寒さでペチュニアがへにょっとしてる そろそろお別れなのかなと思うと寂しい
3 23/10/06(金)18:18:01 No.1109576124
うちの盆栽ナンキンハゼは一気に黄色くなってきて寂しい…
4 23/10/06(金)18:18:39 No.1109576339
今日は天気が最高過ぎた 雨と曇りばっかだったここ数日クソ過ぎんだろ…
5 23/10/06(金)18:19:14 No.1109576540
そろそろ秋植え球根生えてきたかな!?
6 23/10/06(金)18:20:07 No.1109576879
ペチュニアを夏越しするのは初心者じゃないな
7 23/10/06(金)18:20:57 No.1109577210
クランベリーが欲しいいい管理し切る自信がないいい
8 23/10/06(金)18:21:51 No.1109577559
ニンニクを青森産のを植えたんだけどうちは茨城だから成長が遅い 涼しくなるの遅かったからなぁ
9 23/10/06(金)18:21:59 No.1109577601
そろそろ室内に入れなければ
10 23/10/06(金)18:23:08 No.1109577999
ピタヤぶっ倒れてた つまんで持ち上げたらコガネムシ幼虫に根全部食われてた…
11 23/10/06(金)18:24:16 No.1109578384
明日はあるんだよ近所の園芸店で多肉イベントが
12 23/10/06(金)18:26:48 No.1109579353
>明日はあるんだよ近所の園芸店で多肉イベントが どこかわかった……
13 23/10/06(金)18:27:14 No.1109579495
盆栽やってる「」いたりする?
14 23/10/06(金)18:30:55 No.1109580803
>盆栽やってる「」いたりする? 夏から始めた俺がいる 教えて欲しい……冬になったときのこととか……強剪定?のこととか…… 500円で買ったナンキンハゼすくすく育ってくれたけどそもそも盆栽でメジャーな品種じゃないようで情報が少ない…
15 23/10/06(金)18:33:12 No.1109581685
園芸「」は真柏に興味がある反面俺のメインは塊根だしな…って気持ちをコントロール出来ない
16 23/10/06(金)18:42:06 No.1109584750
>夏から始めた俺がいる >教えて欲しい……冬になったときのこととか……強剪定?のこととか…… >500円で買ったナンキンハゼすくすく育ってくれたけどそもそも盆栽でメジャーな品種じゃないようで情報が少ない… いや~自分も今度始めようと思ってたところで…強剪定はパキスとかで使ったカットパスターは使ってみようかな…ってくらい 冬はどうなんだろう?基本外…?
17 23/10/06(金)18:43:52 No.1109585398
盆栽は野生の木と一緒だから外に置け!っていうのを信じて外に置いてたらこの夏一瞬でシナシナになった… それからはずっと窓際に置いてお水いっぱいあげて甘やかしてる おかげで元気だ
18 23/10/06(金)18:44:56 No.1109585768
ここ数年の夏は暑くなり過ぎて暑さに強い植物ですら普通にダメージを受けたりするよね
19 23/10/06(金)18:45:41 No.1109586016
>盆栽は野生の木と一緒だから外に置け!っていうのを信じて外に置いてたらこの夏一瞬でシナシナになった… 基本根が張ってないから水切れ弱いらしいね…腰水という手もあるけど日陰でもお湯になりそうでコワイ
20 23/10/06(金)18:47:50 No.1109586776
小玉サボテンを日に当ててやりたいけど外に置くとなぜか猫が執拗に植木鉢倒しに来るから置けない 窓越しでも日照量足りるのかな
21 23/10/06(金)18:50:48 No.1109587781
猫に倒されないように5000円くらいの小さいビニール温室買ってきて叩き込むとか育成用のLEDライトを室内で当てるとかくらいしか提案出来そうにない
22 23/10/06(金)18:51:25 No.1109587984
>ここ数年の夏は暑くなり過ぎて暑さに強い植物ですら普通にダメージを受けたりするよね ゴーヤは枯れてディッキアみたいなのが生き生きとしてる…
23 23/10/06(金)18:52:00 No.1109588175
盆栽については外に置いてると普段目に入んないから愛着薄まるよ?みたいな話を見て元も子もないけど確かに…と思った 日当たりと風通しの良い窓際がベストだと思う
24 23/10/06(金)18:52:05 No.1109588190
窓による遮光は30%ほどだと言われる
25 23/10/06(金)18:52:42 No.1109588426
そろそろ植え替えしたほうがいい感じなんだが寒くない?ってなってる
26 23/10/06(金)18:53:39 No.1109588757
>そろそろ植え替えしたほうがいい感じなんだが寒くない?ってなってる 何の植え替え?
27 23/10/06(金)18:57:40 No.1109590115
安くてシナシナになってる苗を買ってきて再生させて後方彼氏面したいマン!だから謎の植物が増えていく
28 23/10/06(金)18:58:21 No.1109590347
この異常気象どう乗り切るか… 昆布水とお酢とかで乗り切ってるけど「」オススメの資材ある?
29 23/10/06(金)18:59:29 No.1109590748
昆布水……!?
30 23/10/06(金)19:03:16 No.1109592003
>昆布水……!? 正確に言うと園芸用の昆布のミネラルとかを粉末状にしたやつだけどね 入れてみたら結構効いてるっぽい
31 23/10/06(金)19:03:46 No.1109592190
今年発芽させた椿の苗植え替えしたら半分枯れた… 早過ぎたか…
32 23/10/06(金)19:04:29 No.1109592462
びっくりした 寿司でも握ってんのかと思った
33 23/10/06(金)19:05:08 No.1109592705
温度差が凄すぎるせいかパキプスの葉が一気に半分くらい落ちた
34 23/10/06(金)19:07:45 No.1109593632
マトックしようや
35 23/10/06(金)19:09:21 No.1109594223
>基本根が張ってないから水切れ弱いらしいね…腰水という手もあるけど日陰でもお湯になりそうでコワイ 場所取るけど発泡スチロールを水受け皿代わりにするとお湯になるの防ぎやすいよ あとは面倒だけど頻繁に腰水を入れ替える
36 23/10/06(金)19:09:45 No.1109594372
余のデカリーもめちゃめちゃこれから冬眠するねって感じの葉っぱしてる
37 23/10/06(金)19:10:59 No.1109594838
デカリーで思い出した 枝が閂枝みたいになってるんだけど根本から剪定するか迷ってる あんまり勢い良くなくて… でもあんまり切らないほうが良いのかな…?
38 23/10/06(金)19:11:50 No.1109595150
>場所取るけど発泡スチロールを水受け皿代わりにするとお湯になるの防ぎやすいよ なるほど助かる…
39 23/10/06(金)19:13:43 No.1109595836
>>場所取るけど発泡スチロールを水受け皿代わりにするとお湯になるの防ぎやすいよ >なるほど助かる… やる時はある程度の高さに穴開けて水位が一定以上に上がらないようするのを忘れずに まあ雨が直接当たるわけでもないなら気にしなくてもいいとは思うけど…
40 23/10/06(金)19:14:37 No.1109596200
>やる時はある程度の高さに穴開けて水位が一定以上に上がらないようするのを忘れずに >まあ雨が直接当たるわけでもないなら気にしなくてもいいとは思うけど… やるとしたらベランダだから多分大丈夫 いや本当に助かった
41 23/10/06(金)19:16:39 No.1109596930
秋になるとエアープランツ がめきめき育つから嬉しい
42 23/10/06(金)19:17:43 No.1109597271
デカリーの野郎妙に横に伸びたがるよね俺も冬眠明けたら剪定するよ
43 23/10/06(金)19:22:24 No.1109598974
風邪で寝込んで様子を見れなかった頃を境にアデニウムの葉が変色して落ちてきてるのが怖い 休眠にはまだ早そうだし根腐れかな 蕾もついてるし掘り返したくないなぁ
44 23/10/06(金)19:22:43 No.1109599080
おぺるくりかりあ…育ててる「」多くない?
45 23/10/06(金)19:24:20 No.1109599664
>小玉サボテンを日に当ててやりたいけど外に置くとなぜか猫が執拗に植木鉢倒しに来るから置けない >窓越しでも日照量足りるのかな 種類によるけど南の窓辺ならまあ足りるはず 本来直射で育てるようなやつなら肥料や水やりは控えめで