虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/06(金)17:06:55 発売さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/06(金)17:06:55 No.1109556420

発売されてからそこそこたってシリーズもいろいろ出たけど 思ったより寝下がらないよね4070ti

1 23/10/06(金)17:07:18 No.1109556507

値下がる…でした…誤変換恥ずかしい

2 23/10/06(金)17:08:41 No.1109556851

NTRやんけ~

3 23/10/06(金)17:09:26 No.1109557031

>NTRやんけ~ グラボで脳が破壊されるっていうと急にサイバーパンクだな

4 23/10/06(金)17:09:41 No.1109557090

時代の最適解みたいなところあるからな そりゃあ下がんねえよ

5 23/10/06(金)17:11:14 No.1109557481

4070以下はぼちぼち下がってきた感じがある むしろ3070tiとかが値段維持しててそっちのが驚きだ

6 23/10/06(金)17:11:49 No.1109557594

結局これが一番な気がしてきた

7 23/10/06(金)17:12:17 No.1109557710

前のスレで今は4070がコスパ良いとか言われてたな

8 23/10/06(金)17:12:26 No.1109557740

10万くらいまで下がってるだろ今

9 23/10/06(金)17:12:35 No.1109557784

4080がいい感じの値段になってきて買うか迷う…

10 23/10/06(金)17:12:41 No.1109557812

国内だとパリッとが最安で11万ぐらいだから大分買いやすくなったのかな

11 23/10/06(金)17:12:43 No.1109557819

>時代の最適解みたいなところあるからな >そりゃあ下がんねえよ 4090とか4080は高根の花すぎる かといって4070は中途半端感がぬぐえないというか… 実際どうなんです?

12 23/10/06(金)17:12:58 No.1109557872

10年ぶりにPC組んだ 型番的にミドルハイだし5~6万でしょって思っていた俺の財布を破壊した張本人

13 23/10/06(金)17:13:57 No.1109558092

16GBの4060tiほしい

14 23/10/06(金)17:14:28 No.1109558227

4080はあれだけ叩いてた連中もソワソワし始めるレベルには下がってきた

15 23/10/06(金)17:14:47 No.1109558304

今のハイエンドは実質4070tiでそれ以上目指す人は4080飛ばして4090行くから4080が売れないって記事を見た

16 23/10/06(金)17:15:10 No.1109558402

アーマードコアいい感じで遊ぶにはどの程度のスペックがいる?

17 23/10/06(金)17:15:21 No.1109558441

>前のスレで今は4070がコスパ良いとか言われてたな 性能ほしくて70なら70tiのほうがいい気がする コスパとるなら3070tiかなって DLSS3とかレイトレってんならまあ70も選択肢って感じなのかな

18 23/10/06(金)17:15:34 No.1109558503

4070の値下げが鈍すぎてじゃあTiの方でいっかって状態になってる気がする

19 23/10/06(金)17:15:52 No.1109558585

>アーマードコアいい感じで遊ぶにはどの程度のスペックがいる? あれめっちゃ軽いから買い替える必要ないでしょ

20 23/10/06(金)17:16:02 No.1109558629

>アーマードコアいい感じで遊ぶにはどの程度のスペックがいる? 4k60fpsならそれこそスレ画くらいなんじゃない?

21 23/10/06(金)17:16:10 No.1109558666

>4090とか4080は高根の花すぎる >かといって4070は中途半端感がぬぐえないというか… >実際どうなんです? だからこうして4070Tiを買う

22 23/10/06(金)17:16:15 No.1109558687

4080かうならちょっと足して4090いくよね

23 23/10/06(金)17:17:07 No.1109558879

欲しいのはこいつなのにだからこそ4070以下が値下がる

24 23/10/06(金)17:17:08 No.1109558885

>4080かうならちょっと足して4090いくよね 価格差10万くらいあるような…

25 23/10/06(金)17:17:12 No.1109558896

>4080かうならちょっと足して4090いくよね 4080は16万前後まで下がってきたからちょい足しで済まないくらいには値段の差出てきた

26 23/10/06(金)17:17:39 No.1109559011

書き込みをした人によって削除されました

27 23/10/06(金)17:17:42 No.1109559025

AC6は最適化ほんとうにバッチリでびっくりした

28 23/10/06(金)17:17:43 No.1109559032

3060ti使っててRTX4000シリーズのフレーム生成が羨ましいけど高すぎるから 買い替える代わりにNvidea株買ってRTX5080待つことにした

29 23/10/06(金)17:17:47 No.1109559046

そりゃ当初4080として売りたがるって感じ

30 23/10/06(金)17:17:49 No.1109559050

3070tiからどれに変えたものかと検討したまま結構経つ 5000番代まで待とうかな…

31 23/10/06(金)17:18:13 No.1109559147

結局12vhpwrって変換噛ませば大丈夫なんです?

32 23/10/06(金)17:18:42 No.1109559253

グラボ10万が当たり前の時代かぁ…

33 23/10/06(金)17:19:02 No.1109559355

>3070tiからどれに変えたものかと検討したまま結構経つ >5000番代まで待とうかな… 3070tiから乗り換える先は今だと正直スレ画以上ってことになるからな…

34 23/10/06(金)17:19:14 No.1109559405

70tiか80かでめちゃくちゃ悩んでる

35 23/10/06(金)17:19:30 No.1109559469

>アーマードコアいい感じで遊ぶにはどの程度のスペックがいる? 6600XTで120fpsフルHD余裕だから現行付近の機種だと3060がそこらへんのディスプレイの下限かな

36 23/10/06(金)17:19:33 No.1109559485

まあ5000番台はちょっと遅くなるよって革ジャンも言ってたしここで奮発しておくのはありかな…と思ってるところ

37 23/10/06(金)17:19:33 No.1109559487

5080で十分というかゲーム側頑張って

38 23/10/06(金)17:19:48 No.1109559549

3060tiで力不足を感じるけど動かないって程でも無いから5000番台まで粘る

39 23/10/06(金)17:20:05 No.1109559612

>結局12vhpwrって変換噛ませば大丈夫なんです? 変換するのとしないのならしないほうがいいぞ?

40 23/10/06(金)17:20:13 No.1109559651

>グラボ10万が当たり前の時代かぁ… マザボ3~4万円が当たり前に近くなってる方が値上がり率やばいと思う

41 23/10/06(金)17:20:19 No.1109559678

>70tiか80かでめちゃくちゃ悩んでる 今の値段なら80選んでもいいんだが熱と電力がなあ…

42 23/10/06(金)17:20:26 No.1109559706

>>結局12vhpwrって変換噛ませば大丈夫なんです? >変換するのとしないのならしないほうがいいぞ? ATX3.0電源が高くてね…

43 23/10/06(金)17:20:30 No.1109559723

>グラボ10万が当たり前の時代かぁ… まああくまで低く見積もっても60fpsに満足できない人用だしな

44 23/10/06(金)17:20:39 No.1109559771

>5080で十分というかゲーム側頑張って 未来人か 今西暦何年?

45 23/10/06(金)17:20:56 No.1109559839

>3070tiからどれに変えたものかと検討したまま結構経つ >5000番代まで待とうかな… それでいいんじゃない 一世代毎に買い替えるのは悩んだりしない人向けの行為だよ嫌味とか抜きに

46 23/10/06(金)17:21:00 No.1109559852

>ATX3.0電源が高くてね… 1000wでも2万くらいで買えない?

47 23/10/06(金)17:21:14 No.1109559907

4070よりちょっと奮発して4070tiがアリなら 奮発して15万円出して4080で良くない?

48 23/10/06(金)17:21:16 No.1109559918

4090が20万切らねぇかな…

49 23/10/06(金)17:21:37 No.1109560028

>4070よりちょっと奮発して4070tiがアリなら >奮発して15万円出して4080で良くない? その計算していくと4090買っちゃう!

50 23/10/06(金)17:21:41 No.1109560042

どっちつかずで一番中途半端だよな4070Tiって

51 23/10/06(金)17:21:44 No.1109560053

>>>結局12vhpwrって変換噛ませば大丈夫なんです? >>変換するのとしないのならしないほうがいいぞ? >ATX3.0電源が高くてね… 電源メーカーが難色示す程度にはアダプタは懸念材料が多い 物理的に事故るより金かけといた方がいいと思うそもそも電源大事だし

52 23/10/06(金)17:21:48 No.1109560070

>4070よりちょっと奮発して4070tiがアリなら >奮発して15万円出して4080で良くない? 値段だけなら全然あり 問題は性能差以上に消費電力と熱にある

53 23/10/06(金)17:21:49 No.1109560079

>アーマードコアいい感じで遊ぶにはどの程度のスペックがいる? FHDで常時60ならめっちゃ軽い3050とか1660sの辺りでいい WQHDで常時120維持は3080で足りないから画像のが欲しい 4K120は…

54 23/10/06(金)17:21:57 No.1109560104

AIはVRAM必要!って話だけどなんだかんだ低VRAMでもちょっと遅くなるくらいでなんとかなっちゃうのが多いように思えて16GBと12GBでめちゃくちゃ悩む

55 23/10/06(金)17:22:02 No.1109560124

>まああくまで低く見積もっても60fpsに満足できない人用だしな FHD60fpsでも5~6万コースなのはつらい…

56 23/10/06(金)17:22:07 No.1109560145

サイパンに合わせて買った3060tiでサイパン重いって苦しんでたけど DLCでまたDLSS3.5使ってまた遊んだら軽くなっててNvideaすげぇってなった フレーム生成でフレームレート5倍になってるとか見ると4070tiとか欲しくなる

57 23/10/06(金)17:22:29 No.1109560239

>>4070よりちょっと奮発して4070tiがアリなら >>奮発して15万円出して4080で良くない? >その計算していくと4090買っちゃう! いやしないだろ 3万程度のジャンプからいきなり10万円奮発しないといけないんだぞ

58 23/10/06(金)17:22:39 No.1109560273

>>>>結局12vhpwrって変換噛ませば大丈夫なんです? >>>変換するのとしないのならしないほうがいいぞ? >>ATX3.0電源が高くてね… >電源メーカーが難色示す程度にはアダプタは懸念材料が多い >物理的に事故るより金かけといた方がいいと思うそもそも電源大事だし ありがとう!換装する際には検討するね

59 23/10/06(金)17:22:46 No.1109560293

>>4070よりちょっと奮発して4070tiがアリなら >>奮発して15万円出して4080で良くない? >値段だけなら全然あり >問題は性能差以上に消費電力と熱にある 電圧下げればいいじゃん

60 23/10/06(金)17:23:04 No.1109560365

>AIはVRAM必要!って話だけどなんだかんだ低VRAMでもちょっと遅くなるくらいでなんとかなっちゃうのが多いように思えて16GBと12GBでめちゃくちゃ悩む そこは時間とのトレードオフだな

61 23/10/06(金)17:23:11 No.1109560396

もっと気前よくVRAMを積んで欲しいもんだね

62 23/10/06(金)17:23:13 No.1109560407

パワーリミットで80%とかに落として使う人も多いみたいね

63 23/10/06(金)17:23:17 No.1109560422

ATX3.0って実質マザーも変更よね?

64 23/10/06(金)17:23:27 No.1109560454

>AIはVRAM必要!って話だけどなんだかんだ低VRAMでもちょっと遅くなるくらいでなんとかなっちゃうのが多いように思えて16GBと12GBでめちゃくちゃ悩む AI専用でもVRAMだけでどこまで速度差が出るかを確かめれば答え出るんじゃない

65 23/10/06(金)17:23:27 No.1109560457

4070tiを買える人は4080に手が届くから本当になんでこれを売りに出してるのかが謎

66 23/10/06(金)17:23:43 No.1109560522

>グラボ10万が当たり前の時代かぁ… 10万がハイエンドの頃と比べると解像度が跳ね上がってるからなぁ

67 23/10/06(金)17:23:54 No.1109560565

>AIはVRAM必要!って話だけどなんだかんだ低VRAMでもちょっと遅くなるくらいでなんとかなっちゃうのが多いように思えて16GBと12GBでめちゃくちゃ悩む そこでこの4060ti

68 23/10/06(金)17:24:09 No.1109560619

4070Tiは3090Tiを超えるパワーなのに 70と同じメモリってのが非常に惜しい 4080まで行きたくなっちゃう

69 23/10/06(金)17:24:14 No.1109560645

>パワーリミットで80%とかに落として使う人も多いみたいね 今ってPL制御するの基本じゃねえのかな

70 23/10/06(金)17:24:25 No.1109560686

4070にできなくて4070tiならできる事の差に比べて 4070tiにできなくて4080にできる事の差が小さいというか ぶっちゃけスレ画以上のグラボは常用だとオーバースペックになりつつある そりゃあいくらでも描画は盛れるんだが…だからといってなあ

71 23/10/06(金)17:24:26 No.1109560694

>サイパンに合わせて買った3060tiでサイパン重いって苦しんでたけど >DLCでまたDLSS3.5使ってまた遊んだら軽くなっててNvideaすげぇってなった 最新DLSSに対応してるくらいには普通にゲーム本体の最適化も進んだのでは?

72 23/10/06(金)17:24:28 No.1109560708

CitiesSkyline2の推奨が3080に更新されたから流石に買い替えておかんとなとは思ってるが長らくハイエンドには手を出してないからどれ買えばいいんだ…どれも高い…みたいになってる

73 23/10/06(金)17:24:45 No.1109560775

>もっと気前よくVRAMを積んで欲しいもんだね 急激に要求料理増えたから24GBぽっちじゃ足らんよな…

74 23/10/06(金)17:25:34 No.1109560970

>4070tiにできなくて4080にできる事の差が小さいというか いや4070tiは4Kカスじゃん

75 23/10/06(金)17:25:35 No.1109560978

俺はゲームするならVRAM8GBで十分だったんじゃなかったんですかー!!!ってなってる

76 23/10/06(金)17:25:54 No.1109561050

>4070tiを買える人は4080に手が届くから本当になんでこれを売りに出してるのかが謎 何言ってんだ…?

77 23/10/06(金)17:26:08 No.1109561097

3000→4000でなんでメモリ帯域削ったんだろう めっちゃ足枷になってる

78 23/10/06(金)17:26:23 No.1109561167

>4070tiを買える人は4080に手が届くから本当になんでこれを売りに出してるのかが謎 スレ画単体で買うというより電源やらなんやら考えてBTOで買い替えた人が多いんじゃないかなって思う BTOだとかなり値段の差が出てるからね

79 23/10/06(金)17:26:30 No.1109561193

カスとか言い出したので放置でいいか

80 23/10/06(金)17:26:34 No.1109561205

溶けると噂のコネクタは4070ti以上にしかついてないんだっけ?

81 23/10/06(金)17:26:36 No.1109561217

AIはやらんからVRAMは12GBで十分だろと思って4070ti買ったけどCities2とForzaもうすでに怪しくなってきた

82 23/10/06(金)17:26:39 No.1109561227

>俺はゲームするならVRAM8GBで十分だったんじゃなかったんですかー!!!ってなってる 「〇〇で十分」は信じるな

83 23/10/06(金)17:26:42 No.1109561240

>>4070tiにできなくて4080にできる事の差が小さいというか >いや4070tiは4Kカスじゃん DLSSで普通に使えてるけど…?

84 23/10/06(金)17:26:42 No.1109561242

我が3070tiはサイバーパンク最高設定は余裕だったけどレイトレまで入れるとプレイできたもんじゃないから4080欲しい

85 23/10/06(金)17:26:46 No.1109561252

1080tiから一気に4070tiまで行ったからめっちゃ快適になった 先代は5年頑張ってくれたからお前も5年頼むぞ

86 23/10/06(金)17:26:47 No.1109561255

これも円安って奴が悪いんだ…

87 23/10/06(金)17:26:55 No.1109561284

>もっと気前よくVRAMを積んで欲しいもんだね 性能抑えたチップにVRAM積んでも使わんからな…

88 23/10/06(金)17:27:15 No.1109561355

>スレ画単体で買うというより電源やらなんやら考えてBTOで買い替えた人が多いんじゃないかなって思う >BTOだとかなり値段の差が出てるからね 単体でも4070tiの方が断然売れてるのでは

89 23/10/06(金)17:27:17 No.1109561363

4080の最安差だと4万ぐらい開いてるからちょっと出せばで済まない気が

90 23/10/06(金)17:27:22 No.1109561378

>ATX3.0って実質マザーも変更よね? なんで?

91 23/10/06(金)17:27:25 No.1109561385

4kじゃなきゃ十分では

92 23/10/06(金)17:27:27 No.1109561394

>AIはやらんからVRAMは12GBで十分だろと思って4070ti買ったけどCities2とForzaもうすでに怪しくなってきた 半端な買い物するからだね

93 23/10/06(金)17:27:28 No.1109561401

VRAMを自分で増やせるのが理想だけどいろいろシビアで難しいんだっけ

94 23/10/06(金)17:27:34 No.1109561421

後はドライバ開発班が本気を出してくれれば…!

95 23/10/06(金)17:27:37 No.1109561432

4070tiの4Kがカスとか言い出したら3090以下のグラボが全部カスになるぞ!

96 23/10/06(金)17:27:53 No.1109561518

11万と16万じゃ全然違うだろすぎる…

97 23/10/06(金)17:27:59 No.1109561544

8万円くらいまで下がったら3070Tiから買い替えたい

98 23/10/06(金)17:28:03 No.1109561558

画質とAI生成諦めればサクサクだぞ!

99 23/10/06(金)17:28:07 No.1109561579

>3000→4000でなんでメモリ帯域削ったんだろう >めっちゃ足枷になってる Radeonが先にキャッシュ盛々にすれば実質帯域ふやせんじゃね?ってやって実際に速かったから真似した 実際4000系もターゲット解像度ならちゃんと速い

100 23/10/06(金)17:28:35 No.1109561691

>>ATX3.0って実質マザーも変更よね? >なんで? 下位互換で動くんです?

101 23/10/06(金)17:28:44 No.1109561726

>>>4070tiにできなくて4080にできる事の差が小さいというか >>いや4070tiは4Kカスじゃん >DLSSで普通に使えてるけど…? 対応してないゲームは? それにDLSSありなら4070でもいいな

102 23/10/06(金)17:28:45 No.1109561729

>CitiesSkyline2の推奨が3080に更新されたから流石に買い替えておかんとなとは思ってるが長らくハイエンドには手を出してないからどれ買えばいいんだ…どれも高い…みたいになってる とりあえずわかってるとは思うが安いからと中古に手を出すべきではない CS2がどういう部分で3080の性能求めるのかわからんから40番台で買うならスレ画になるだろなあ

103 23/10/06(金)17:29:02 No.1109561796

まあ…25万とくらべたら微差って話ならわからんでもない… つまるところ70ti以上を検討する人は80 90も選択肢になるってことだろうから

104 23/10/06(金)17:29:12 No.1109561837

最近の謎の企業はAIでめっちゃ稼いでるらしいからそのうちVRAMをもっと載せるようになるんじゃない?

105 23/10/06(金)17:29:19 No.1109561864

4Kゲーミング目的なら4080以上行くわな

106 23/10/06(金)17:29:24 No.1109561878

未だに4070tiの値段が出たての15万あたりだと考えて語る人は多い

107 23/10/06(金)17:29:36 No.1109561916

>4080の最安差だと4万ぐらい開いてるからちょっと出せばで済まない気が 開きが3万円から4万円になった程度で何が違うんだ?

108 23/10/06(金)17:29:47 No.1109561974

>俺はゲームするならVRAM8GBで十分だったんじゃなかったんですかー!!!ってなってる ハードに合わせてゲームが要求抑えてただけで時代に合わせて要求増えてるだけだ

109 23/10/06(金)17:29:49 No.1109561982

>画質とAI生成諦めればサクサクだぞ! それ諦めるなら10万積む意味がないからもっと安いグラボに行くし諦めないなら4080に行く

110 23/10/06(金)17:29:58 No.1109562015

>最近の謎の企業はAIでめっちゃ稼いでるらしいからそのうちVRAMをもっと載せるようになるんじゃない? 逆だよ AIで稼いでるから一般向けグラボはケチってくる

111 23/10/06(金)17:30:08 No.1109562046

>最近の謎の企業はAIでめっちゃ稼いでるらしいからそのうちVRAMをもっと載せるようになるんじゃない? VRAM必要なら商用買えで話が終わる

112 23/10/06(金)17:30:09 No.1109562048

>最新DLSSに対応してるくらいには普通にゲーム本体の最適化も進んだのでは? 普通にとは言うがあれゲーム本体出て2年経ってるしレイトレの技術めちゃくちゃ投入されてるトップ環境だぞ

113 23/10/06(金)17:30:17 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109562087

>開きが3万円から4万円になった程度で何が違うんだ? 1万円かな

114 23/10/06(金)17:30:33 No.1109562158

〇〇買うなら✕✕買うって言ってる人は何も買わない説

115 23/10/06(金)17:30:37 No.1109562175

>最近の謎の企業はAIでめっちゃ稼いでるらしいからそのうちVRAMをもっと載せるようになるんじゃない? 据え置きしてきそう

116 23/10/06(金)17:30:37 No.1109562176

>未だに4070tiの値段が出たての15万あたりだと考えて語る人は多い 今4080がそのくらいだからすごいよね

117 23/10/06(金)17:30:39 No.1109562184

>AIはやらんからVRAMは12GBで十分だろと思って4070ti買ったけどCities2とForzaもうすでに怪しくなってきた いや予定してるゲームの要求はもうちょっと読めよ

118 23/10/06(金)17:30:39 No.1109562185

補助電源いらない3050の廉価版出るって本当なのかな

119 23/10/06(金)17:30:48 No.1109562225

4070は確かにバランスはいいんだろうけどここがミドルラインになってるあたりグラボってホントどんどん高くなっているなぁとは思わなくもない

120 23/10/06(金)17:30:53 No.1109562240

>VRAMを自分で増やせるのが理想だけどいろいろシビアで難しいんだっけ 自分でリボールするってこと?

121 23/10/06(金)17:31:00 No.1109562268

>>開きが3万円から4万円になった程度で何が違うんだ? >1万円かな その程度を気にするなら4070tiレベルのグラボは買わないほうがいいんじゃないか

122 23/10/06(金)17:31:01 No.1109562273

じゃあコスパよくAIでえっちな絵を作りたいならどれがいいの

123 23/10/06(金)17:31:12 No.1109562321

>じゃあコスパよくAIでえっちな絵を作りたいならどれがいいの クラウド

124 23/10/06(金)17:31:23 No.1109562363

>下位互換で動くんです? 電源規格だからマザーはいままでのやつで大丈夫だよ マザーのサイズもATXとかで表記されるから紛らわしいってのはわかるよ…

125 23/10/06(金)17:31:29 No.1109562384

4kやるなら4080でWQHDまでで満足なら4070Tiって発売した頃から言われてる事だろ

126 23/10/06(金)17:31:32 No.1109562399

4070ti最安が11万で4080最安が16万弱 全然価格が違う

127 23/10/06(金)17:31:48 No.1109562470

>その程度を気にするなら4070tiレベルのグラボは買わないほうがいいんじゃないか うーん…

128 23/10/06(金)17:31:53 No.1109562500

DLSS対応しないでレイトレーシング対応したEldenRingはてめぇ何考えてるんだ!ってなった

129 23/10/06(金)17:32:00 No.1109562524

なんか話通じてないやつ居るね…

130 23/10/06(金)17:32:03 No.1109562535

3000番台持ってるなら今買い替える必要もない 2000番台なら買い替えるとかなりパワーアップ感じる

131 23/10/06(金)17:32:16 No.1109562587

>4kやるなら4080でWQHDまでで満足なら4070Tiって発売した頃から言われてる事だろ どこで?

132 23/10/06(金)17:32:18 No.1109562597

>その程度を気にするなら4070tiレベルのグラボは買わないほうがいいんじゃないか 自分で買ってからモノ言え

133 23/10/06(金)17:32:24 No.1109562626

>>最近の謎の企業はAIでめっちゃ稼いでるらしいからそのうちVRAMをもっと載せるようになるんじゃない? >VRAM必要なら商用買えで話が終わる そういや何年か前に一般向けを商用で使われまくって革ジャンブチ切れてたな

134 23/10/06(金)17:32:35 No.1109562677

>クラウド ローカル環境がいいです…

135 23/10/06(金)17:33:01 No.1109562794

そろそろAIイラストのためにRadeonから切り替えたいけど5700XTから4070Tiにすれば劇的に変わるだろうか

136 23/10/06(金)17:33:09 No.1109562823

値段差5万円くらいあるよな

137 23/10/06(金)17:33:20 No.1109562870

>マザーのサイズもATXとかで表記されるから紛らわしいってのはわかるよ… しらそん…変換とか他の問題もあったしいいんだけども

138 23/10/06(金)17:33:30 No.1109562908

シティスカ2は一気に要求スペックが跳ね上がったもので…

139 23/10/06(金)17:33:40 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109562940

>2000番台なら買い替えるとかなりパワーアップ感じる 2060SPを4060とかだとそこまでだから型番による 下位ほど差が無い

140 23/10/06(金)17:33:48 No.1109562979

何やら口汚い人がいるね

141 23/10/06(金)17:33:54 No.1109563009

>>その程度を気にするなら4070tiレベルのグラボは買わないほうがいいんじゃないか >自分で買ってからモノ言え 自分が買ってないから他人も買ってないって思っちゃうの?

142 23/10/06(金)17:34:02 No.1109563036

>>>ATX3.0って実質マザーも変更よね? >>なんで? >下位互換で動くんです? 下位互換のために12vhpwrの仕様が半端というかそのためだけの規格に思える 下位互換無かったら物理的にコネクタ刺さらないように作るんじゃねえかな危ないし

143 23/10/06(金)17:34:31 No.1109563149

>4070tiの4Kがカスとか言い出したら3090以下のグラボが全部カスになるぞ! まあ4kに関しては割とそうかも…

144 23/10/06(金)17:34:40 No.1109563184

>>2000番台なら買い替えるとかなりパワーアップ感じる >2060SPを4060とかだとそこまでだから型番による >下位ほど差が無い いやその比較なら十分変わるよ流石に2060は古すぎる

145 23/10/06(金)17:34:43 No.1109563197

>そろそろAIイラストのためにRadeonから切り替えたいけど5700XTから4070Tiにすれば劇的に変わるだろうか SDXLが主流になること見据えると最低でも4080行きたい所

146 23/10/06(金)17:35:00 No.1109563260

コスパだと一貫して4090が優良物件なの笑うよね ハイエンドってそういうもんだっけ…?

147 23/10/06(金)17:35:03 No.1109563268

一応4Kも出来るけど本当に一応だから期待しないでねが4070Ti

148 23/10/06(金)17:35:07 No.1109563283

>しらそん…変換とか他の問題もあったしいいんだけども マザーごと変えたのか…

149 23/10/06(金)17:35:20 No.1109563343

こないだ4070買って換装したわ 2連ファンでコンパクトだから今のケースにも入るのと消費電力が比較的少ないから 熱は知らんが音は思ってたよりはしないなって感じ

150 23/10/06(金)17:35:30 No.1109563392

>>4kやるなら4080でWQHDまでで満足なら4070Tiって発売した頃から言われてる事だろ >どこで? 色んなところで imgですら帯域幅狭くなってブーブー文句言ってたのに

151 23/10/06(金)17:35:55 No.1109563484

>シティスカ2は一気に要求スペックが跳ね上がったもので… 一時期推奨スペックがVRAM16GBになってたからこれでも控え目になった 俺は1やり続けるからいいや…

152 23/10/06(金)17:36:02 No.1109563514

>>4070tiの4Kがカスとか言い出したら3090以下のグラボが全部カスになるぞ! >まあ4kに関しては割とそうかも… さすがにぶったぎりすぎでは サイパン以外はいけるでしょ

153 23/10/06(金)17:36:02 No.1109563521

>コスパだと一貫して4090が優良物件なの笑うよね >ハイエンドってそういうもんだっけ…? ベンチマーク狂じゃない一般人にTITANクラスがおすすめですなんて未来を誰が想像したことでしょう…

154 23/10/06(金)17:36:11 No.1109563551

Nvidiaへ文句たらたらな人らにじゃあCUDA捨ててRoCmやりましょうよ規約ゆるいっすよって言うとみんな黙ってどっか行く

155 23/10/06(金)17:36:13 No.1109563562

4070tiは4K性能で3090に及ばないが

156 23/10/06(金)17:36:20 No.1109563587

WQHDなら4070でいいわな

157 23/10/06(金)17:36:21 No.1109563596

>そういや何年か前に一般向けを商用で使われまくって革ジャンブチ切れてたな 正当な怒り だが4060tiみたいなの作る二重人格

158 23/10/06(金)17:36:46 No.1109563719

>〇〇買うなら✕✕買うって言ってる人は何も買わない説 市場においては癌でしか無いよね…

159 23/10/06(金)17:36:57 No.1109563761

昔ならTITANとかTeslaとか名乗ってる奴らが90とか80に押し込まれているだけなのでは思わなくもない

160 23/10/06(金)17:36:58 No.1109563768

>4070tiを買える人は4080に手が届くから この前提がそもそも間違ってるからな

161 23/10/06(金)17:37:02 No.1109563783

>Nvidiaへ文句たらたらな人らにじゃあCUDA捨ててRoCmやりましょうよ規約ゆるいっすよって言うとみんな黙ってどっか行く そこでできらぁ!って人がいたら相当凄い

162 23/10/06(金)17:37:07 No.1109563799

9割方3070で十分なんだけどほんのちょっと買い換えたい

163 23/10/06(金)17:37:26 No.1109563871

>Nvidiaへ文句たらたらな人らにじゃあCUDA捨ててRoCmやりましょうよ規約ゆるいっすよって言うとみんな黙ってどっか行く 長年培ったエコシステムとそこらの個人開発者でも受けられる技術サポートが強すぎる

164 23/10/06(金)17:37:32 No.1109563890

>じゃあコスパよくAIでえっちな絵を作りたいならどれがいいの いっぱい作れるから可能な限り性能高いやつ

165 23/10/06(金)17:37:37 No.1109563909

>〇〇買うなら✕✕買うって言ってる人は何も買わない説 これ4070買うなら4070ti買うって言っている人の悪口?

166 23/10/06(金)17:37:40 No.1109563919

>こないだ4070買って換装したわ >2連ファンでコンパクトだから今のケースにも入るのと消費電力が比較的少ないから >熱は知らんが音は思ってたよりはしないなって感じ 4070はそういう意味でも普及帯として優秀なんだよな ケースとか電源周りにも選択肢が生まれるから結果的に安上がりになる

167 23/10/06(金)17:37:53 No.1109563977

3070だとWQHDでそこそこメモリ足りなくなるの罠だろ

168 23/10/06(金)17:37:59 No.1109564000

ワッパで言えばめちゃくちゃ良くなったのにあまり話に上がらない

169 23/10/06(金)17:38:04 No.1109564021

>なんか話通じてないやつ居るね… いつものこと

170 23/10/06(金)17:38:24 No.1109564104

>3070だとWQHDでそこそこメモリ足りなくなるの罠だろ いまそれで買い換えたくなってるところ!

171 23/10/06(金)17:38:47 No.1109564187

1世代ごとに買い替える人はあんま悩まない人だから好きなの買って…

172 23/10/06(金)17:38:47 No.1109564189

>熱は知らんが音は思ってたよりはしないなって感じ ファンぶん回しになる作業をさせてないってのはあると思う FHD環境だったりするなら特に熱盛り盛りで動くことがあまりない

173 23/10/06(金)17:38:49 No.1109564199

値段が絶対指標だからまず4070が強いんだよな Tiは余裕ができたらでいいよ

174 23/10/06(金)17:38:50 No.1109564205

4070tiならギリギリ手が届きそうだねみたいな話してるところで4080買えよって言われても…

175 23/10/06(金)17:38:50 No.1109564207

AIでえっちな絵出すのが主目的なら4090が一番コスパいいのバグってる

176 23/10/06(金)17:38:56 No.1109564238

>そろそろAIイラストのためにRadeonから切り替えたいけど5700XTから4070Tiにすれば劇的に変わるだろうか 5700XTは所詮1080p144hzターゲットくらいのもんだからさっさと変えていいよ

177 23/10/06(金)17:39:09 No.1109564283

Aが買える人はA+数万のBも買えるとか言ってたら数学的帰納法みたいになって最終的にみんなハイエンド買えちまうぞ!

178 23/10/06(金)17:39:23 No.1109564348

>4070tiならギリギリ手が届きそうだねみたいな話してるところで4080買えよって言われても… お前買ってないでしょ

179 23/10/06(金)17:39:34 No.1109564392

人それぞれ投じられる予算は違うわけだしね…

180 23/10/06(金)17:40:14 No.1109564558

4060Tiがゴミクズじゃなかったらわざわざ高い70勧めないよなマジ

181 23/10/06(金)17:40:37 No.1109564648

予算感はたいせつ 上限いくら出せるを決めないとだめ

182 23/10/06(金)17:40:39 No.1109564660

>>4070tiならギリギリ手が届きそうだねみたいな話してるところで4080買えよって言われても… >お前買ってないでしょ 買ってないからこのスレ参加して喋ってるんだけど…

183 23/10/06(金)17:41:02 No.1109564747

>>>4070tiならギリギリ手が届きそうだねみたいな話してるところで4080買えよって言われても… >>お前買ってないでしょ >買ってないからこのスレ参加して喋ってるんだけど… 癌じゃん

184 23/10/06(金)17:41:04 No.1109564757

>1世代ごとに買い替える人はあんま悩まない人だから好きなの買って… ハイエンド売って買ってだと4割くらいは返ってくるんだよね

185 23/10/06(金)17:41:05 No.1109564766

値段と消費電力インフレしすぎじゃね?

186 23/10/06(金)17:41:09 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109564784

>4060Tiがゴミクズじゃなかったらわざわざ高い70勧めないよなマジ 下に行くほどう・・・うーんってなって素直に買う判断の出来ないスペックになってくる 上に行くほど単純に出せる予算が壁になる

187 23/10/06(金)17:41:11 No.1109564797

4090だと1秒で絵が出力されるとか聞いてマジっ?ってなった覚えがある

188 23/10/06(金)17:41:19 No.1109564834

90は下の製品から見たら高いけど上の業務用から見たら安いみたいな…

189 23/10/06(金)17:41:27 No.1109564857

>いまそれで買い換えたくなってるところ! 自分はまずchromeのGPU支援切ったわ…

190 23/10/06(金)17:41:46 No.1109564917

予算は仕方ないけどほんの少し積むだけで良いのにそれを諦めて4070Tiで妥協するのは勿体無いなと思うわ

191 23/10/06(金)17:41:49 No.1109564935

>3070だとWQHDでそこそこメモリ足りなくなるの罠だろ 3060tiが下からも見てるしあのあたりはランクがギクシャクしすぎている

192 23/10/06(金)17:42:07 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109565000

40シリーズは買い時か?みたいな話してる中で 40系買ってない奴は市場にとってガン!みたいな極端な決めつけされても…

193 23/10/06(金)17:42:15 No.1109565027

>値段と消費電力インフレしすぎじゃね? むしろ4070とか4060めっちゃワッパいいじゃん

194 23/10/06(金)17:42:24 No.1109565059

>4090だと1秒で絵が出力されるとか聞いてマジっ?ってなった覚えがある それLoraもなんも無い場合だから高解像度化やControlNet使う実用だと3秒くらいかかるよ

195 23/10/06(金)17:42:25 No.1109565066

https://img.2chan.net/b/res/1109556420.htm

196 23/10/06(金)17:42:26 No.1109565068

>値段と消費電力インフレしすぎじゃね? ワッパはよくなったよ

197 23/10/06(金)17:42:35 No.1109565113

>AIでえっちな絵出すのが主目的なら4090が一番コスパいいのバグってる マイニング未使用3090中古をつかめば理論値でコスパ最高だぞ!

198 23/10/06(金)17:42:37 No.1109565119

ボトルネック的に掛け算で色々跳ね上がるのも今は厳しい

199 23/10/06(金)17:42:45 No.1109565151

4060tiがダメだとは聞くがどうダメなのか実はわかってない…

200 23/10/06(金)17:42:50 No.1109565178

>Aが買える人はA+数万のBも買えるとか言ってたら数学的帰納法みたいになって最終的にみんなハイエンド買えちまうぞ! 4070ti買えるならもう少し出して4090買えみたいなレスたくさん見たな…

201 23/10/06(金)17:42:59 No.1109565225

>それLoraもなんも無い場合だから高解像度化やControlNet使う実用だと3秒くらいかかるよ どっちみち早いじゃん!

202 23/10/06(金)17:43:05 No.1109565247

>>>>4070tiならギリギリ手が届きそうだねみたいな話してるところで4080買えよって言われても… >>>お前買ってないでしょ >>買ってないからこのスレ参加して喋ってるんだけど… >癌じゃん もう完全に話通じてないなこいつ

203 23/10/06(金)17:43:09 No.1109565269

>>AIでえっちな絵出すのが主目的なら4090が一番コスパいいのバグってる >マイニング未使用3090中古をつかめば理論値でコスパ最高だぞ! それはそうだけど……そうだけども!

204 23/10/06(金)17:43:10 No.1109565277

自分3060tiでWQHDしてるからちょっと無理してるかなと思うけどそこまで不便感じたことないな

205 23/10/06(金)17:43:16 No.1109565306

>40シリーズは買い時か?みたいな話してる中で >40系買ってない奴は市場にとってガン!みたいな極端な決めつけされても… 4070買うくらいなら4070ti!って言って買ってないんだもの 買い控えさせるだけで癌だよね

206 23/10/06(金)17:43:24 No.1109565330

>4060Tiがゴミクズじゃなかったらわざわざ高い70勧めないよなマジ 8GBで3万後半~4万前半とかだったら間違いなく買いなんだけどな…4060ti

207 23/10/06(金)17:43:28 No.1109565355

4060は価格以外は良いものだよ

208 23/10/06(金)17:43:37 No.1109565403

>>>>>4070tiならギリギリ手が届きそうだねみたいな話してるところで4080買えよって言われても… >>>>お前買ってないでしょ >>>買ってないからこのスレ参加して喋ってるんだけど… >>癌じゃん >もう完全に話通じてないなこいつ なんで怒ってるの?

209 23/10/06(金)17:43:48 No.1109565441

これ買うなら金足してあれのほうが…はnV側も露骨に誘導してたからしょうがないだろ!

210 23/10/06(金)17:44:19 No.1109565579

4080買えよおじさんはなんで4090買わなかったんだ

211 23/10/06(金)17:44:29 No.1109565613

4060tiは何がダメなの?

212 23/10/06(金)17:44:32 No.1109565626

つっても4060tiももうかなり値下がってるしそこまでゴミクズじゃねえでしょ 普通にグラボにぽんと10万ぐらい出すのはやっぱなかなか難しいよ

213 23/10/06(金)17:44:40 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109565662

>4070買うくらいなら4070ti!って言って買ってないんだもの >買い控えさせるだけで癌だよね そういう風評が出るんであればそれはそういう商品だってだけの話じゃないスかね

214 23/10/06(金)17:44:40 No.1109565666

何買おうかなみたいな話してるところに横合いから意味わからん絡み方して癌だのなんだの喚いてるのは何なの一体

215 23/10/06(金)17:44:51 No.1109565715

>4060tiがダメだとは聞くがどうダメなのか実はわかってない… 3060と変わらない性能なのに値段は1.5倍高い

216 23/10/06(金)17:45:02 No.1109565764

4070はね 電源変えずに乗り換えるなら最適だったんだ

217 23/10/06(金)17:45:03 No.1109565772

予算に制約あるなら性能は気にしてもしょうがなくないか?とは思う

218 23/10/06(金)17:45:14 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109565828

>4080買えよおじさんはなんで4090買わなかったんだ 4~5万程度を誤差と言うならどうせならそっち買えばいいのにな

219 23/10/06(金)17:45:22 No.1109565855

>4060tiがダメだとは聞くがどうダメなのか実はわかってない… メモリの帯域が3060Tiの半分

220 23/10/06(金)17:45:34 No.1109565905

>4080買えよおじさんはなんで4090買わなかったんだ 10万円の差額はちょっと奮発じゃないからですかね…

221 23/10/06(金)17:45:35 No.1109565911

AIとかCUDAの論調見かけるようになったの4000番台出でからだね そんなに革新的だった?

222 23/10/06(金)17:45:44 No.1109565953

>>4070買うくらいなら4070ti!って言って買ってないんだもの >>買い控えさせるだけで癌だよね >そういう風評が出るんであればそれはそういう商品だってだけの話じゃないスかね 癌じゃん

223 23/10/06(金)17:45:51 No.1109565984

予算と今一番遊びたいやつの要求スペック次第だよね

224 23/10/06(金)17:46:01 No.1109566028

>ローカル環境がいいです… 3060の12G一択

225 23/10/06(金)17:46:07 No.1109566046

titanはtitan名義のままで良かったろというか90の後に90tiとか出ちゃうとね…

226 23/10/06(金)17:46:13 No.1109566076

>3060と変わらない性能なのに値段は1.5倍高い >メモリの帯域が3060Tiの半分 つまり3060買ってりゃいいってこと…?

227 23/10/06(金)17:46:14 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109566078

>予算に制約あるなら性能は気にしてもしょうがなくないか?とは思う 普通はどこの個人も企業も予算に制約ある中で最大限パフォーマンスを発揮できる製品を選ぼうと頑張ってるんですよ

228 23/10/06(金)17:46:15 No.1109566081

>AIとかCUDAの論調見かけるようになったの4000番台出でからだね >そんなに革新的だった? 1000番台から使ってる人は使ってたけどえっちな絵出せるようになって一気に流行ったね

229 23/10/06(金)17:46:21 No.1109566107

>4060tiがダメだとは聞くがどうダメなのか実はわかってない… 性能に対する値段と構造は工夫してあるとはいえメモリバス幅の狭さがネックになることがある脳死でこれ変えばいいって性能じゃないこととかだから値段が安くなれば安いなりの性能だなって言える 4000番全般が2万くらい高すぎと言える 円安考慮しない場合だけど

230 23/10/06(金)17:46:32 No.1109566155

4~5万程度なら一月貯めれば良いだけなのに

231 23/10/06(金)17:46:39 No.1109566182

>メモリの帯域が3060Tiの半分 20年前にあった地雷グラボみたいことやってるな…

232 23/10/06(金)17:46:50 No.1109566234

>つまり3060買ってりゃいいってこと…? ti略してんじゃねー!!!!

233 23/10/06(金)17:46:52 No.1109566245

>>AIとかCUDAの論調見かけるようになったの4000番台出でからだね >>そんなに革新的だった? >1000番台から使ってる人は使ってたけどえっちな絵出せるようになって一気に流行ったね やはりえっちは時代を押し進めるな…!

234 23/10/06(金)17:46:53 No.1109566248

賃貸も「あとちょっと家賃出せば良い物件に住める」とか考えたらキリがないから最初に予算を決める必要があるしな… グラボも似たようなもんだと思う

235 23/10/06(金)17:46:54 No.1109566258

4090はまず入るかどうかの問題があるから…

236 23/10/06(金)17:46:58 No.1109566267

4080買うか迷った末に有機ELテレビ買ったけど満足してる 出力先もかなり満足度変わるな

237 23/10/06(金)17:46:59 No.1109566274

AIはちょろっと触ったけど思ったほどシコれる絵が出ないので結局あんまやらなくなってしまったな…

238 23/10/06(金)17:47:15 No.1109566364

>つまり3060買ってりゃいいってこと…? 3060Tiだな ただもう割安な新品なさそう

239 23/10/06(金)17:47:24 No.1109566402

>4090はまず入るかどうかの問題があるから… やっぱケースはでかいほうがいいな

240 23/10/06(金)17:47:26 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109566408

>4~5万程度なら一月貯めれば良いだけなのに じゃあ二月貯めて4090買え!って言えばいんじゃね

241 23/10/06(金)17:47:29 No.1109566420

4090は13900KでもCPUがボトルネックになるって聞いたけど 14900Kなら大丈夫なのかな

242 23/10/06(金)17:47:37 No.1109566452

>3060の12G一択 一時期は8Gだけになるかと思ってたが案外残ってくれて助かる

243 23/10/06(金)17:47:43 No.1109566483

>>メモリの帯域が3060Tiの半分 >20年前にあった地雷グラボみたいことやってるな… 900番代の頃にもあったなメモリ帯域半分にしたバルクの960

244 23/10/06(金)17:48:04 No.1109566586

>4090はまず入るかどうかの問題があるから… そんな巨チンの悩みみたいな…

245 23/10/06(金)17:48:18 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109566639

>AIはちょろっと触ったけど思ったほどシコれる絵が出ないので結局あんまやらなくなってしまったな… 今後どう制約が掛かるかもわからん分野に個人で出費して環境整えるのも結構賭けだしなあ

246 23/10/06(金)17:48:30 No.1109566704

>>4090はまず入るかどうかの問題があるから… >やっぱケースはでかいほうがいいな うーんコンパクトがいい…

247 23/10/06(金)17:48:35 No.1109566729

>4~5万程度なら一月貯めれば良いだけなのに 10万程度なら2月貯めて4090買えば?

248 23/10/06(金)17:48:53 No.1109566809

全員が4090買えるし買うべきみたいなバカみたいな理想論の話をしてらっしゃる…?

249 23/10/06(金)17:48:55 No.1109566812

3060tiにしてWQHDモニター買った! 3060tiじゃ性能不足だなんてしらそん…まあ対戦ゲームしないからFPSでなくてもいいけど…

250 23/10/06(金)17:48:55 No.1109566814

>4090はまず入るかどうかの問題があるから… そもそもそう取っ換えになって10万円で済まなくなる可能性あるよね

251 23/10/06(金)17:49:03 No.1109566856

70tiはバランスいいよ なんていうかちょっと重量はあるけど性能はいい大豊のジェネレーターみたいな…

252 23/10/06(金)17:49:09 No.1109566878

4Kも高リフレッシュもゲームやる上で全員に絶対に要るかっていうと別に…って部分だから高級化して特別なゲーム体験を路線しかもう無いんだよな…

253 23/10/06(金)17:49:11 No.1109566894

グラボだけ交換しても抜いた後の5700どうしよう…ってなるしもういっそ丸々新しいPC買って古い方は実家にプレゼントするかな

254 23/10/06(金)17:49:38 No.1109567024

>>4090はまず入るかどうかの問題があるから… >そんな巨チンの悩みみたいな… 巨チン問題もあるし中折れ問題もある

255 23/10/06(金)17:49:48 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109567058

>全員が4090買えるし買うべきみたいなバカみたいな理想論の話をしてらっしゃる…? 4070を買うか悩む人をガン呼ばわりする人にとってはそうみたいね

256 23/10/06(金)17:49:48 No.1109567059

まるで3060がエロ目的みたいじゃん

257 23/10/06(金)17:49:48 No.1109567062

Cities2はVRAMの容量が大事なのか帯域が大事なのかわかんないから発売されてから考えればいいやって

258 23/10/06(金)17:49:51 No.1109567078

4080以上だと4スロット専有と電源が導入のハードル上げる

259 23/10/06(金)17:49:53 No.1109567087

4070ti買う奴ってそれこそ重たいゲームを4kで動かしてぇ~ て塩梅を狙ってるだからちょうど良いんだ 4080以上は現状だと性能が過剰だ

260 23/10/06(金)17:50:02 No.1109567134

4kのテレビでゲームするから60fpsでいいやってなってこれになったよ

261 23/10/06(金)17:50:08 No.1109567161

>4090は13900KでもCPUがボトルネックになるって聞いたけど >14900Kなら大丈夫なのかな ボトルネックは基本高フレームレートで動かす時の話 極端な話1フレーム出力するたびにCPUも頑張らなきゃいけないし

262 23/10/06(金)17:50:29 No.1109567282

なんか4070より4070tiにしろおじさんが怒ってるんだなってのはわかった

263 23/10/06(金)17:50:43 No.1109567337

>3060tiじゃ性能不足だなんてしらそん…まあ対戦ゲームしないからFPSでなくてもいいけど… クソデカテクスチャ読み込んだりデュアルモニタとかでchrome開いてたりしなきゃ平気だよ ちょっと気をつけないといけないシーンがあるだけでそこまで不自由するほどじゃない

264 23/10/06(金)17:50:57 No.1109567401

ボトルネックって複雑で一概には言えねーんだよな

265 23/10/06(金)17:51:03 No.1109567431

>4070ti買う奴ってそれこそ重たいゲームを4kで動かしてぇ~ >て塩梅を狙ってるだからちょうど良いんだ 重いゲームで4070tiだとWQHDあたりがちょうどよくない?

266 23/10/06(金)17:51:04 No.1109567436

>4Kも高リフレッシュもゲームやる上で全員に絶対に要るかっていうと別に…って部分だから高級化して特別なゲーム体験を路線しかもう無いんだよな… 本家ですらレイトレ激重なのはどうなん…

267 23/10/06(金)17:51:18 No.1109567516

ガチャがなければなあ…

268 23/10/06(金)17:51:39 No.1109567625

>デュアルモニタとかでchrome いやじゃ…いもげ閉じとうない…

269 23/10/06(金)17:51:40 No.1109567629

4090お迎えして他のパーツそのまま行けるのって元々3090ユーザーとかだよね

270 23/10/06(金)17:52:06 No.1109567732

4070Tiで出来る4Kのゲームってfps気にしないタイプのやつかな そんなの4Kでやってどうするのか分からないけど

271 23/10/06(金)17:52:08 No.1109567744

4Kでゲームやるのは50万円ぐらいから?

272 23/10/06(金)17:52:13 No.1109567771

>Cities2はVRAMの容量が大事なのか帯域が大事なのかわかんないから発売されてから考えればいいやって パラドゲーの一族でもあるから そもそも最初からまともに動くと思ってないわ俺…

273 23/10/06(金)17:52:20 No.1109567802

予算が合えばスレ画は購入選択肢としてありなんです? 25万前後でBTO買おうかと思っててスレ画乗ってるやつとか見てたんだけど

274 23/10/06(金)17:52:26 No.1109567824

いつかハイエンド買いたくなるかもしれないからみんなドデカケースにしような

275 23/10/06(金)17:52:40 No.1109567898

レイトレはDLSS前提みたいなとこあるから… レイトレだけ対応する邪悪は滅びろ!

276 23/10/06(金)17:52:52 No.1109567950

>いやじゃ…いもげ閉じとうない… じゃあなんか重い時はタスクマネージャーとちょっとだけにらめっこしようねえ もしくは上で言われてるようにchromeのGPU支援切る

277 23/10/06(金)17:52:52 No.1109567953

3070であと3年は戦って50系まで我慢する

278 23/10/06(金)17:53:15 No.1109568066

今のコア層はFHDは物足りないが4KまではいらんってことでWQHDが多くなってきてそうだし メーカーもその辺の商品増やしてきたからな

279 23/10/06(金)17:53:27 No.1109568150

>いつかハイエンド買いたくなるかもしれないからみんなドデカケースにしような まず家を買います

280 23/10/06(金)17:53:27 No.1109568153

>ボトルネックって複雑で一概には言えねーんだよな プログラム次第だからなぁ CPUで殴るゲームはGPU遊んでることよくある

281 23/10/06(金)17:53:29 No.1109568161

レイトレ入れると画面が一気に美しくなってそらほしくなるよなあとは

282 23/10/06(金)17:53:29 No.1109568163

>まるで3060がエロ目的みたいじゃん メモリ以外の性能差の割に6600XTとか3060tiと価格差小さかった頃はどう見てもそれだよ… 今は3060在庫処分のためなのか安いから気にならんけど

283 23/10/06(金)17:53:44 No.1109568242

>予算が合えばスレ画は購入選択肢としてありなんです? >25万前後でBTO買おうかと思っててスレ画乗ってるやつとか見てたんだけど フロンティアのセールを狙っておけばそれだけでいいよ だいたい年中セールやってるし

284 23/10/06(金)17:54:11 No.1109568379

4kモニタにWQHDのウィンドウ出して遊ぶみたいな人が多そう

285 23/10/06(金)17:54:16 No.1109568401

4kモニター買うくらいなら4kテレビの方がいいんじゃねえかな…って思う

286 23/10/06(金)17:54:18 No.1109568413

>>いつかハイエンド買いたくなるかもしれないからみんなドデカケースにしような >まず家を買います デカい部屋はVRゲームする時重要だからな!

287 23/10/06(金)17:54:21 No.1109568424

ケースはハイエンドじゃなくてミドルスペックぐらいでも普通にメンテのしやすさが全然違うからでかいほうがいい…

288 23/10/06(金)17:54:21 No.1109568426

>4070Tiで出来る4Kのゲームってfps気にしないタイプのやつかな >そんなの4Kでやってどうするのか分からないけど 4Kの75インチTVでゲームするとか アンチエイリアス無効とかDLSS FSRとか駆使して60いけたらとりあえず満足

289 23/10/06(金)17:54:40 No.1109568517

購入後数ヶ月してから あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… ってなるのどうにかならない?

290 23/10/06(金)17:54:51 No.1109568569

>ケースはハイエンドじゃなくてミドルスペックぐらいでも普通にメンテのしやすさが全然違うからでかいほうがいい… 了解!まな板!

291 23/10/06(金)17:55:06 No.1109568641

3060はメモリ12G版があるのと3060tiがメモリ8Gしかないのにコスパ自体は良いのが混乱の元すぎる

292 23/10/06(金)17:55:19 No.1109568699

>ケースはハイエンドじゃなくてミドルスペックぐらいでも普通にメンテのしやすさが全然違うからでかいほうがいい… エアフローもデカいと調整しやすいんだよな

293 23/10/06(金)17:55:19 No.1109568703

>4kモニター買うくらいなら4kテレビの方がいいんじゃねえかな…って思う デュアル4kテレビいいよね

294 23/10/06(金)17:55:19 No.1109568704

>購入後数ヶ月してから >あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >ってなるのどうにかならない? パソコンパーツの値段は買った瞬間から下がるからもう値段を見ちゃダメ

295 23/10/06(金)17:55:20 No.1109568711

駄目だ…4090にこのPCは相応しくない!

296 23/10/06(金)17:55:25 No.1109568731

>購入後数ヶ月してから >あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >ってなるのどうにかならない? 最上級買わないと永遠に続くからどうにもならない

297 23/10/06(金)17:55:31 No.1109568761

>あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >ってなるのどうにかならない? 自作PCの記憶を消すんだ

298 23/10/06(金)17:55:35 No.1109568777

>あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… 気にし過ぎだろ 毎回思うならクレカで分割すればいいじゃん

299 23/10/06(金)17:55:46 No.1109568828

>予算に制約あるなら性能は気にしてもしょうがなくないか?とは思う 予算に制約がないor性能を気にしないの二択は極端すぎる… もしその二択しかなかったらミドル帯の商品存在しないよ

300 23/10/06(金)17:56:01 No.1109568891

>購入後数ヶ月してから >あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >ってなるのどうにかならない? それは最初から最上位買っても後継機種まで待てば…になるから解決策は無い

301 23/10/06(金)17:56:03 No.1109568905

>購入後数ヶ月してから >あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >ってなるのどうにかならない? 4090買おう!最高の選択肢を選べば絶対にならないぞ

302 23/10/06(金)17:56:09 No.1109568936

>パラドゲーの一族でもあるから >そもそも最初からまともに動くと思ってないわ俺… コロッサルがシムシティ2013みたいな事やらかす可能性もなくはないからね

303 23/10/06(金)17:56:09 No.1109568941

>>予算が合えばスレ画は購入選択肢としてありなんです? >>25万前後でBTO買おうかと思っててスレ画乗ってるやつとか見てたんだけど >フロンティアのセールを狙っておけばそれだけでいいよ >だいたい年中セールやってるし まさにフロンティアのやつ見てた サンキュー

304 23/10/06(金)17:56:12 No.1109568954

設定落とせば6600XTでもスタフィー4Kいけるしな… でかいTVじゃなくてPCモニタならやる意味全然ないけど

305 23/10/06(金)17:56:30 No.1109569041

グラボに10万掛けられないよぅ… 1060の時代の値段帯に戻して

306 23/10/06(金)17:56:30 No.1109569043

>3060はメモリ12G版があるのと3060tiがメモリ8Gしかないのにコスパ自体は良いのが混乱の元すぎる AIエロ絵画の学習にしか意味ないって「」が言ってた

307 23/10/06(金)17:56:33 No.1109569060

悩みたくなかったらエンスージアスト買ったら悩まなくていいぞ

308 23/10/06(金)17:56:41 No.1109569100

4080と4070tiどっち買うか迷った挙げ句に4080にしたよ俺 だいたい25~30fpsくらいの差がついて差額は5万円なわけ 本当に毎日毎日悩みまくって頭おかしくなりそうだったけど今は本当に幸せ 自分のパソには4080が入っているという強大な自尊心は何事にも代えがたいよ こういうスレ立つたびに俺は腕組みしながウムウムって見れるわけだから

309 23/10/06(金)17:56:54 No.1109569168

グラボってなかなか安くならないし頑張って安くなるまで買った頃にはもう次の世代が出そうってなってたりするからさっさと買った方が幸せになれるよ どうせ次の出たら売れば良いし

310 23/10/06(金)17:56:58 No.1109569187

設定落とせば動くってのはPCゲーの利点ではあるよな

311 23/10/06(金)17:57:03 No.1109569212

>グラボに10万掛けられないよぅ… >1060の時代の値段帯に戻して 4060tiとか4070買えば?

312 23/10/06(金)17:57:10 No.1109569249

>予算が合えばスレ画は購入選択肢としてありなんです? >25万前後でBTO買おうかと思っててスレ画乗ってるやつとか見てたんだけど ちゃんとレビューで目的のゲームが目標解像度目標フレームレート出てるか確かめてから買いなとしかいえん それ満たしてるなら過剰にいいやつ買っても仕方ない AIとVRなら可能な限り予算を上げろってなるけど

313 23/10/06(金)17:57:14 No.1109569266

>グラボに10万掛けられないよぅ… >1060の時代の値段帯に戻して これは本当にそう

314 23/10/06(金)17:57:16 No.1109569273

お手頃価格でメモリ帯域幅広くて16GBの4060tiください

315 23/10/06(金)17:57:29 No.1109569331

フロンティアでこれ乗ったの買ったけど俺はこいつを生かしきれていない… PCゲームやってもファンすら回らないし

316 23/10/06(金)17:57:37 No.1109569371

>>グラボに10万掛けられないよぅ… >>1060の時代の値段帯に戻して >4060tiとか4070買えば? なんか8万円くらいがお得に思えてきた

317 23/10/06(金)17:57:38 No.1109569381

>>購入後数ヶ月してから >>あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >>ってなるのどうにかならない? >パソコンパーツの値段は買った瞬間から下がるからもう値段を見ちゃダメ 最近の値下がり見ながらそれ考えてると本当につらくなるのでダメ なんで当時4070買った値段に1万足すだけで4070ti買えるようになってるんだ…

318 23/10/06(金)17:57:45 No.1109569417

>設定落とせば動くってのはPCゲーの利点ではあるよな 別に最高設定にこだわる必要もないしな グラに余裕あっても消す設定とかあるし

319 23/10/06(金)17:57:51 No.1109569461

ぶっちゃけ今のハイスペ需要ってプレイしながら配信するみたいなことを求められるから予算内で見るとグラボだけっていうわけにもいかんのよな

320 23/10/06(金)17:58:04 No.1109569517

俺は3060tiをマイニング需要真っ只中で8万で買ったマン!

321 23/10/06(金)17:58:19 No.1109569579

グラボってPCパーツの中でも中古価格下がりにくいし良いもの選んで置いて損はない気がする 逆に少しずつステップアップすると販売手数料分損をする

322 23/10/06(金)17:58:20 No.1109569584

>グラボに10万掛けられないよぅ… >1060の時代の値段帯に戻して たいていのPCゲーは解像度と設定落とせば1060で動くと思う グラフィックも1060の時代に戻れるよ

323 23/10/06(金)17:58:37 No.1109569670

少し前に12万ちょいで4060付きの買えてあと1万ちょいでtiに変えられたけどやめた 盛り始めるとキリ無いよ

324 23/10/06(金)17:58:43 No.1109569706

>購入後数ヶ月してから >あと◯万出せば1ランク上のやつ買えたんだよな… >ってなるのどうにかならない? 最悪今のパーツ売って新しいの買えばええ!

325 23/10/06(金)17:58:45 No.1109569715

もう4070ti買ったから値下がりして欲しくないと思ってしまう俺は賤しい…

326 23/10/06(金)17:58:49 No.1109569738

うんこついてるよ

327 23/10/06(金)17:58:52 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109569746

>ぶっちゃけ今のハイスペ需要ってプレイしながら配信するみたいなことを求められるから予算内で見るとグラボだけっていうわけにもいかんのよな 配信まで考慮入れるの全体の何%だよ

328 23/10/06(金)17:59:04 No.1109569802

グラボの値段見てると2万くらい追加で出せば64GB増やせるRAMが安く見えてくる

329 23/10/06(金)17:59:05 No.1109569813

昔ながらのAAオフシャドウ低でパフォーマンスは爆上がりよ

330 23/10/06(金)17:59:11 No.1109569841

>もう4070ti買ったから値下がりして欲しくないと思ってしまう俺は賤しい… こんなスレ覗くなや!

331 23/10/06(金)17:59:14 No.1109569856

>うんこついてるよ 荒らしにdelツールされただけ

332 23/10/06(金)17:59:16 No.1109569869

6万で買った3060tiをマイニングで酷使して30万くらい稼いで 今も使ってるからコスパ最強すぎる

333 23/10/06(金)17:59:29 No.1109569927

>ぶっちゃけ今のハイスペ需要ってプレイしながら配信するみたいなことを求められるから予算内で見るとグラボだけっていうわけにもいかんのよな ストリーマー需要は個人のAI需要と規模のしょぼさは変わらないと思う

334 23/10/06(金)17:59:38 No.1109569973

>>もう4070ti買ったから値下がりして欲しくないと思ってしまう俺は賤しい… 人の不幸を願うような真似すんな!

335 23/10/06(金)17:59:42 No.1109569994

アンプ壊れて5.1chアンプとサブウーハー買い換えただけで10万近く飛んだしな… ほんとPC周りはお金がかかる

336 23/10/06(金)17:59:55 No.1109570059

steamのハードウェア統計見ると1060が3位の4.57%で先月比+0.38なんですが一体何が起こっているんです?

337 23/10/06(金)18:00:06 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109570105

>>うんこついてるよ >荒らしにdelツールされただけ まあこのスレでは別に変な事言ってる感じじゃないしな

338 23/10/06(金)18:00:07 No.1109570110

>なんか8万円くらいがお得に思えてきた 10606GBから比べると倍以上になってる…

339 23/10/06(金)18:00:38 No.1109570281

>ぶっちゃけ今のハイスペ需要ってプレイしながら配信するみたいなことを求められるから予算内で見るとグラボだけっていうわけにもいかんのよな その場合はどっちかというとCPUが欲しい

340 23/10/06(金)18:00:41 No.1109570302

10万に精神的な線引きある人は多いとは思う

341 23/10/06(金)18:00:43 No.1109570314

>10606GBから比べると倍以上になってる… 言いたいことはわかるけどパッと見すげぇ容量に見える

342 23/10/06(金)18:00:44 No.1109570317

2070Sが5万だったっていうと結構すごい話に思えてくるな…

343 23/10/06(金)18:01:12 No.1109570452

>グラボの値段見てると2万くらい追加で出せば64GB増やせるRAMが安く見えてくる それは実際無茶苦茶安くなったので…

344 23/10/06(金)18:01:18 No.1109570488

>>3060はメモリ12G版があるのと3060tiがメモリ8Gしかないのにコスパ自体は良いのが混乱の元すぎる >AIエロ絵画の学習にしか意味ないって「」が言ってた VRChatもVRAM量が物を言うぞ どっちもエロなことに変わりはないな

345 23/10/06(金)18:01:19 No.1109570493

>10万に精神的な線引きある人は多いとは思う 他の実用的な家電に目移りする

346 23/10/06(金)18:01:24 No.1109570527

>グラボの値段見てると2万くらい追加で出せば64GB増やせるRAMが安く見えてくる デュアルチャネル的に32GBで収まらない用途なら実際安い

347 23/10/06(金)18:01:50 No.1109570642

10万円出せばimgでマウント取れるから些細なもんだろ

348 23/10/06(金)18:01:59 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109570679

>10万に精神的な線引きある人は多いとは思う あとはCS機の価格…要するにPS5だけど これを超えるとお前画像用のサブパーツだぞ…ってはなる

349 23/10/06(金)18:02:07 No.1109570703

>他の実用的な家電に目移りする パナの食洗機買えちゃう…

350 23/10/06(金)18:02:10 No.1109570722

>steamのハードウェア統計見ると1060が3位の4.57%で先月比+0.38なんですが一体何が起こっているんです? あれ任意で協力するものだからちょっとの変動は珍しくないよ ネカフェがデータ提出したり

351 23/10/06(金)18:02:24 No.1109570789

>10万円出せばimgでマウント取れるから些細なもんだろ imgもレイトレ対応したらいいのに

352 23/10/06(金)18:02:29 No.1109570812

常に快適さの面で精神にデバフかかるし4090かせめて4080にしておいた方がいいぞ

353 23/10/06(金)18:02:33 No.1109570836

テラリアとエロゲとジーコしかしてないから3060でも十分すぎて買い換えようってならない

354 23/10/06(金)18:02:46 No.1109570906

>>他の実用的な家電に目移りする >パナの食洗機買えちゃう… 今年の3月に買ったけど必需品と化したよ…

355 23/10/06(金)18:02:54 No.1109570950

>10万円出せばimgでマウント取れるから些細なもんだろ 無価値かよ

356 23/10/06(金)18:02:57 No.1109570965

>>10万円出せばimgでマウント取れるから些細なもんだろ >imgもレイトレ対応したらいいのに imgの動画はDLSSで綺麗になるよ

357 23/10/06(金)18:02:58 No.1109570968

>10万に精神的な線引きある人は多いとは思う その辺超えてくると他に欲しいものが出てくるので正気に

358 23/10/06(金)18:03:05 No.1109571009

BTOのほうが安いのわかってるんだけどね いざ予算用意するとパーツ集めて自分で組んじゃうんだよね

359 23/10/06(金)18:03:08 No.1109571020

>VRChatもVRAM量が物を言うぞ >どっちもエロなことに変わりはないな 流石に3060の12GBいっぱいまで使う状況を避けると上位の方が性能いいけどね

360 23/10/06(金)18:03:12 No.1109571044

食洗器はな…まじですごいからな…

361 23/10/06(金)18:03:14 No.1109571054

>常に快適さの面で精神にデバフかかるし4090かせめて4080にしておいた方がいいぞ 4080買うなら4090で良くない?

362 23/10/06(金)18:03:25 No.1109571117

>常に快適さの面で精神にデバフかかるし4090かせめて4080にしておいた方がいいぞ 常時デバフだとそれが当たり前になって気にならなくなるんだ

363 23/10/06(金)18:03:49 No.1109571248

昨年3070に変えたけど周りの進化が激しすぎて若干物足りなくなってきた

364 23/10/06(金)18:03:50 No.1109571253

>imgの動画はDLSSで綺麗になるよ ガビキンも4090ならぬるぬるに見えるらしいな

365 23/10/06(金)18:03:52 No.1109571269

3つファンがあるほうがお得なのか?

366 23/10/06(金)18:03:52 No.1109571270

>>>10万円出せばimgでマウント取れるから些細なもんだろ >>imgもレイトレ対応したらいいのに >imgの動画はDLSSで綺麗になるよ AIで自分のスレ伸ばせるしな

367 23/10/06(金)18:03:59 No.1109571309

>BTOのほうが安いのわかってるんだけどね >いざ予算用意するとパーツ集めて自分で組んじゃうんだよね 自分が使いたいパーツ吟味するなら自分で組む方が安いよ

368 23/10/06(金)18:04:13 No.1109571367

>グラボの値段見てると2万くらい追加で出せば64GB増やせるRAMが安く見えてくる 自作PC組んでると分けもなくメモリ64Gにしたくなる欲が湧いてくる 数年後のこと考えるとそれいいんだろうけどね

369 23/10/06(金)18:04:24 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109571422

>BTOのほうが安いのわかってるんだけどね >いざ予算用意するとパーツ集めて自分で組んじゃうんだよね 同じパーツなら自作のが安いでしょBTOには単純に人件費掛かってるんだから

370 23/10/06(金)18:04:27 No.1109571434

価格無制限で作ってる動画見るの超楽しい 売れっ子ストリーマーは金持ってるんだな…とも思う

371 23/10/06(金)18:04:36 No.1109571482

出たての頃は本当に70買うなら80買うなら90のほうがよくない?って価格設定だったのはな…

372 23/10/06(金)18:04:42 No.1109571516

nvidiaにもfluid motionみたいなのくだち…

373 23/10/06(金)18:04:44 No.1109571525

>3つファンがあるほうがお得なのか? 3連ファンモデルは単純に冷却フィンがデカいので冷却性と静音性で有利

374 23/10/06(金)18:04:59 No.1109571609

>>常に快適さの面で精神にデバフかかるし4090かせめて4080にしておいた方がいいぞ >4080買うなら4090で良くない? 流石に17万と25万でそれは無い

375 23/10/06(金)18:04:59 No.1109571610

正月に4070ti即買いしてウィッチャーサイパンスターフィールド 最高設定60fpsで遊べてるし丁度いい買い物出来たと思ってるわ

376 23/10/06(金)18:05:06 No.1109571634

>AIで自分のスレ伸ばせるしな えっAIスッゲ…俺の孤独も埋めてくれるのかよ

377 23/10/06(金)18:05:28 No.1109571772

BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど…

378 23/10/06(金)18:05:45 No.1109571834

>>BTOのほうが安いのわかってるんだけどね >>いざ予算用意するとパーツ集めて自分で組んじゃうんだよね >同じパーツなら自作のが安いでしょBTOには単純に人件費掛かってるんだから フロンティアあたりの値段見てるとちょっと前まで最安の最安をかき集めるでもなければBTOのほうが安かったよ 今はSSDとメモリの分でトントンくらいに感じる

379 23/10/06(金)18:06:00 No.1109571919

>常に快適さの面で精神にデバフかかるし4090かせめて4080にしておいた方がいいぞ そういう人って4090より高性能なグラボが出たら即買い替えるの? 精神にデバフかかるようになるけど

380 23/10/06(金)18:06:03 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109571933

>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… じゃあBTO屋さんはどうやって生活してるの…

381 23/10/06(金)18:06:25 No.1109572055

BTOはマザボとか基本変えられねえからそこら辺拘るなら自作かなって感じ

382 23/10/06(金)18:06:25 No.1109572056

>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… 河童が作ってます

383 23/10/06(金)18:06:28 No.1109572069

>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… ちゃんと乗ってるよ

384 23/10/06(金)18:06:30 No.1109572077

>3つファンがあるほうがお得なのか? どっちかと言えば冷える傾向にある

385 23/10/06(金)18:06:46 No.1109572176

>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… パーツ大量に仕入れてるから

386 23/10/06(金)18:06:47 No.1109572180

フロンティアはどうやって利益出してるのかちょっとわかんない

387 23/10/06(金)18:06:56 No.1109572227

>>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… >じゃあBTO屋さんはどうやって生活してるの… ここでもマジわからん…って話をされてたな 実際は仕入れで差が出てるだけではあるんだが

388 23/10/06(金)18:07:28 No.1109572389

まあ個人で仕入れるのと企業が仕入れるのじゃ雲泥の差があるわなとは思う

389 23/10/06(金)18:07:52 No.1109572528

>>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… >河童が作ってます 最低だな小僧寿し

390 23/10/06(金)18:07:53 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109572534

>BTOはマザボとか基本変えられねえからそこら辺拘るなら自作かなって感じ マザボなら割と変えられる っていうか各種パーツ構成をリッチにしようとすると自分で揃えるより高くつくから 要するに目につきにくい所に安いのを遣ってるというだけ

391 23/10/06(金)18:07:55 No.1109572545

「」に紹介されたいもげPCのHP OMEN 4070ti積んで23万円はお買い得だった

392 23/10/06(金)18:07:56 No.1109572551

>3つファンがあるほうがお得なのか? そこまで行くと水冷モデルが欲しくなってくるのが難しい

393 23/10/06(金)18:07:59 No.1109572578

BTOと自作どっちが安いかは時期によって違うけど 自作したほうが安いってはっきり言えたのはかなり昔の話じゃないかな…

394 23/10/06(金)18:08:07 No.1109572620

あとBTOとかはオリジナルケースとかで結構コスト減らしてると思う

395 23/10/06(金)18:08:22 No.1109572727

デカファンを2~3個のせるより小さいファンを6個×3列とかにしたら冷えるんじゃないか 冷えないかな…

396 23/10/06(金)18:08:24 No.1109572736

BTOなら俺より配線キレイだろうし動作確認もしてもらえるし…

397 23/10/06(金)18:08:25 No.1109572745

フロンティアはヤマダ電機がうちの一流ブランドのツクモに一流パーツを下ろしたあまりのこの安く大量に仕入れたパーツを使え…!した結果とも聞く ありがとうヤマダ電機…

398 23/10/06(金)18:08:50 No.1109572871

>nvidiaにもfluid motionみたいなのくだち… 無くはないぜ! ユーザーの任意の手段としては使えないぜ!

399 23/10/06(金)18:09:11 No.1109572977

中古で妙にやっすいグラボをお得!って買って使ってるけどめっちゃコイル泣く PCだけ別室に隔離したから気にならないけど

400 23/10/06(金)18:09:23 No.1109573049

古井戸はAMDですら捨てるくらい需要無いのが…

401 23/10/06(金)18:09:26 No.1109573077

BTOのほうが手軽だとわかっていても自分でマシンを組み上げるロマンに勝てない

402 23/10/06(金)18:09:30 No.1109573099

>BTOってどこもほとんど工賃乗ってないでしょって価格だと思うんだけど… 卸値とかご存じない?

403 23/10/06(金)18:09:42 No.1109573170

こないだメでフロンティアより安いとこ見つけたよ 個人でやってるサイトで限定5台とかそういうので売ってる パーツ計算したらほとんど儲けなくて怖すぎて逃げた

404 23/10/06(金)18:09:44 No.1109573184

特定パーツだけ強化したい場合は自作がいいかも

405 23/10/06(金)18:09:47 No.1109573200

サイバーパンク2077が4Kで余裕で動くので4070tiは凄い 正直レイトレの差がわからんので切ったら余裕になった

406 23/10/06(金)18:10:10 No.1109573317

>中古で妙にやっすいグラボをお得!って買って使ってるけどめっちゃコイル泣く >PCだけ別室に隔離したから気にならないけど 中古は結構コイル鳴き手放したやつ多いからな… 商品コメントにコイル鳴きありませんとかよく書かれてるけどあれ大体嘘

407 23/10/06(金)18:10:14 No.1109573341

>こないだメでフロンティアより安いとこ見つけたよ >個人でやってるサイトで限定5台とかそういうので売ってる >パーツ計算したらほとんど儲けなくて怖すぎて逃げた 逆に怖いよそれは!!

408 23/10/06(金)18:10:16 No.1109573347

>自作したほうが安いってはっきり言えたのはかなり昔の話じゃないかな… BTOのをちょっとずつ交換してって最終的に自作PCになる

409 23/10/06(金)18:10:18 No.1109573368

ゲームはHDでしかやらないので4070tiで充分なんだけど 解像度高いAI絵でシコりたいから4090欲しい

410 23/10/06(金)18:10:21 No.1109573380

4080はモデル選ばないと15万くらいからで買えるけど4090が23万くらいで買えるし 4070Tiの上だと4090買いたくなってしまって結局4070Ti買ってしまった

411 23/10/06(金)18:10:41 No.1109573494

この前作ったけど似たようなパーツで組んだ場合さすがに自作のが多少安かったよ マジで多少なので趣味じゃないならBTOでいいと思うけど

412 23/10/06(金)18:10:45 No.1109573514

>PCだけ別室に隔離したから気にならないけど やはり家が最強

413 23/10/06(金)18:10:46 No.1109573518

>古井戸はAMDですら捨てるくらい需要無いのが… 動画が60fpsばかりになってアプコンの必要性が無くなったから…

414 23/10/06(金)18:11:07 No.1109573636

なんか考えるのが面倒になってきたんだけど予算30万くらいでBTOで買うならどれくらいのグラボ積んだやつになる?

415 23/10/06(金)18:11:14 No.1109573677

>古井戸はAMDですら捨てるくらい需要無いのが… 最近戻ってきたから今fluid motionの話が出てるんだと思う RX7000系でプレビュー版ドライバ使えば好きなゲームでフレーム生成使えるよ FSR3はもうちょっと使えるグラボの範囲広い

416 23/10/06(金)18:11:17 No.1109573691

じわじわとマザーボードの値が上がっていく…!!

417 23/10/06(金)18:11:18 No.1109573697

古井戸というかテレビのコマ補完機能とかも作品見る時は切ってくれって言ってる映像屋さんゲーム屋さん割といるからな…

418 23/10/06(金)18:11:23 No.1109573731

BTOは安いけど基本的に使ってるパーツが全部最低グレードなので(マザーなら同じB550でも一番下とか下から2番目とか)その辺気にしないなら良い その辺自分でグレード上げられるBTOも存在するけどそれやると自作より高くなる あと自作歴長いと安BTOと同じ値段で全体的にグレード上げられるけどそこに至るのに3年くらい必要なので他人に価格優位性でもって自作勧めることはない

419 23/10/06(金)18:11:26 No.1109573750

>なんか考えるのが面倒になってきたんだけど予算30万くらいでBTOで買うならどれくらいのグラボ積んだやつになる? 4080ぐらいじゃない?

420 23/10/06(金)18:11:36 No.1109573806

nvidiaのフルHDの動画を4Kにアプコンにしてくれるやつ chromeに対応してるからYoutubeの動画が綺麗になって嬉しい

421 23/10/06(金)18:11:41 No.1109573834

>なんか考えるのが面倒になってきたんだけど予算30万くらいでBTOで買うならどれくらいのグラボ積んだやつになる? スレ画か4080

422 23/10/06(金)18:11:43 No.1109573846

>じわじわとマザーボードの値が上がっていく…!! 今までが安すぎたんじゃ…

423 23/10/06(金)18:11:49 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109573878

>個人でやってるサイトで限定5台とかそういうので売ってる >パーツ計算したらほとんど儲けなくて怖すぎて逃げた 個人で3幡 限定5台で3幡 ほとんど設けなしで2幡 倍満ってところか

424 23/10/06(金)18:12:02 No.1109573946

>マジで多少なので趣味じゃないならBTOでいいと思うけど あとケースだな 早くMODFREE出て…

425 23/10/06(金)18:12:07 No.1109573968

>解像度高いAI絵でシコりたいから4090欲しい アプコンしたらええんや …解像度上げたいだけなのになんか化け物になった…

426 23/10/06(金)18:12:16 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109574008

>なんか考えるのが面倒になってきたんだけど予算30万くらいでBTOで買うならどれくらいのグラボ積んだやつになる? グラボ以外の所をどれだけバランス取るかによる

427 23/10/06(金)18:12:19 No.1109574027

>デカファンを2~3個のせるより小さいファンを6個×3列とかにしたら冷えるんじゃないか >冷えないかな… 音すごい事になるから…

428 23/10/06(金)18:12:39 No.1109574167

>nvidiaのフルHDの動画を4Kにアプコンにしてくれるやつ >chromeに対応してるからYoutubeの動画が綺麗になって嬉しい ブラウザでユーチューブ限定じゃなくローカル動画キレイにしてくれないかな…

429 23/10/06(金)18:12:56 No.1109574261

>>じわじわとマザーボードの値が上がっていく…!! >今までが安すぎたんじゃ… えぇ…高い高い言われてたのに

430 23/10/06(金)18:13:22 No.1109574404

>>デカファンを2~3個のせるより小さいファンを6個×3列とかにしたら冷えるんじゃないか >>冷えないかな… >音すごい事になるから… ファンとおっぱいはデカければでかいほどいいんだ

431 23/10/06(金)18:13:23 No.1109574412

>あと自作歴長いと安BTOと同じ値段で全体的にグレード上げられるけどそこに至るのに3年くらい必要なので他人に価格優位性でもって自作勧めることはない 自作歴長いと自作がだんだんあほらしくなってくるんだよな… 苦労するし腰痛くなるし手も痛いし配線ぐちゃぐちゃだしセットアップめんどくさいし… 人にはすすめられんよこんなの

432 23/10/06(金)18:13:24 No.1109574420

バイオスターとかアスロックが俺の味方だ

433 23/10/06(金)18:13:25 No.1109574424

>ブラウザでユーチューブ限定じゃなくローカル動画キレイにしてくれないかな… さてはAV高画質にする気だなテメー

434 23/10/06(金)18:13:44 No.1109574526

>ブラウザでユーチューブ限定じゃなくローカル動画キレイにしてくれないかな… MPCのコーデックだかでローカル再生対応したやつあったはず

435 23/10/06(金)18:13:46 No.1109574543

>ブラウザでユーチューブ限定じゃなくローカル動画キレイにしてくれないかな… 闇の組織に消されます

436 23/10/06(金)18:13:48 No.1109574557

>ゲームはHDでしかやらないので4070tiで充分なんだけど >解像度高いAI絵でシコりたいから4090欲しい HD画質って4000シリーズすらいらないぞ Full HDのことなら4070どころか4060tiで十分だ

437 23/10/06(金)18:14:10 No.1109574691

>>ブラウザでユーチューブ限定じゃなくローカル動画キレイにしてくれないかな… >さてはAV高画質にする気だなテメー バッカ!エロMMDだよ!

438 23/10/06(金)18:14:24 No.1109574770

個人でやってるところは中古パーツ使ってたりするからなー 口でどう言われても判別付かないし あと年単位で使うもので壊れたらすぐに修理が必要なものを大手よりちょっと安いからって個人から買うのはどうかと思う

439 23/10/06(金)18:14:52 No.1109574960

それこそ20年来の自作PC使用者でも最近はBTOじゃねえかな… 自作やってたやつほどともいえるかもだが

440 23/10/06(金)18:14:56 No.1109574986

>バッカ!エロMMDだよ! 限定公開でつべにあげればいいんじゃねぇかな…

441 23/10/06(金)18:14:57 No.1109574995

>ブラウザでユーチューブ限定じゃなくローカル動画キレイにしてくれないかな… https://downloads.videolan.org/testing/vlc-rtx-upscaler/ これを使え!

442 23/10/06(金)18:15:13 No.1109575086

予算30万で4080搭載買えるのかな? ちょっと検索しても40万弱だ

443 23/10/06(金)18:15:24 No.1109575155

20年くらい前のPCはケースファン最大でも8cmでそれを6つとか付けてたって聞いてそりゃうるさかっただろうな…って

444 23/10/06(金)18:15:26 No.1109575167

>自作歴長いと自作がだんだんあほらしくなってくるんだよな… 我ながらアホらしいと思いながらも惰性で自作やってる…

445 23/10/06(金)18:15:36 No.1109575235

多分だけど最近のキラキラドレスアップPCのせいで自作人口自体は増えてると思う

446 23/10/06(金)18:16:01 No.1109575415

Youtubeでリボール修理とかしてるYoutuber見ると自分もジャンク漁りしたくなる 結局技術と装備がないから無理だが…

447 23/10/06(金)18:16:04 No.1109575436

自作でBTOより安く仕上げられるようになるまでの勉強代は実は安くないんだ

448 23/10/06(金)18:16:19 No.1109575513

>予算30万で4080搭載買えるのかな? >ちょっと検索しても40万弱だ フロンティアでもさすがに30は越えてくるから30なら4070tiじゃね?とは思う ドスパラあたりだと70tiでも30こえてたりする

449 23/10/06(金)18:16:20 No.1109575522

7900xtxだけどサイバーパンクでFSR3入れたら4K のRTウルトラ設定でFPS144と2倍になったよ!

450 23/10/06(金)18:16:30 No.1109575581

予算30万ならギリギリ4080かパーツ多少こだわって4070tiってところだと思う

451 23/10/06(金)18:16:37 No.1109575632

>予算30万で4080搭載買えるのかな? >ちょっと検索しても40万弱だ 上にある通りセールで25万のが4070tiだし他のパーツのバランス考えると厳しいんじゃね

452 23/10/06(金)18:16:43 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109575668

何かしらのパーツを使いまわせるのが自作の強みだし 使いまわすのであれば次も自作になるというだけの話 使いまわせるようになるべく拡張性高く作ろうかなという考えも自作に繋がる

453 23/10/06(金)18:16:52 No.1109575720

組むのが好きだからやってるだけだよ 他人のは組みたくないけどね…

454 23/10/06(金)18:16:54 No.1109575732

>多分だけど最近のキラキラドレスアップPCのせいで自作人口自体は増えてると思う 実際アキバ行くと若い子が友達と一緒に来て30万とか出して一式買ってく光景よく見るよ

455 23/10/06(金)18:17:32 No.1109575948

でも1回ぐらい自作はしといても損はない パーツ交換だの故障特定だの自分で対処できる知識は増えるからな

456 23/10/06(金)18:17:38 No.1109575991

>それこそ20年来の自作PC使用者でも最近はBTOじゃねえかな… >自作やってたやつほどともいえるかもだが どうかな フルリプレイスする機会がなくて

457 23/10/06(金)18:17:42 No.1109576013

ヤンチャな兄ちゃんが車に金かけてるみたいなもんだなと思いながら高いパーツで自作してるよ

458 23/10/06(金)18:18:10 No.1109576175

>7900xtxだけどサイバーパンクでFSR3入れたら4K のRTウルトラ設定でFPS144と2倍になったよ! 対応してたのかFSR3 フレーム生成も対応してる感じ?

459 23/10/06(金)18:18:12 No.1109576188

なんだかんだでパソコン歴は長いけど メモリ増設やストレージ交換ぐらいで自作はやったことないぜ!

460 23/10/06(金)18:18:20 No.1109576232

最近台湾旅行いったんだけどあっちのヨドバシみたいなのいったらASUSとかのブースがあって100万くらいのPCが陳列されてたりさながら自動車ディーラーの様相だった

461 23/10/06(金)18:18:34 No.1109576309

HP OMENはマジで安かったな

462 23/10/06(金)18:18:41 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109576348

>自作でBTOより安く仕上げられるようになるまでの勉強代は実は安くないんだ 別にコスパが良くて評判のパーツ選んで相性問題出てないか調べるだけの事にそんなお代は掛からんでしょ パーツ揃えれば自作なんてプラモより簡単よ

463 23/10/06(金)18:18:45 No.1109576374

俺から言えるのはケースの見た目だけはこだわれと言うことだ

464 23/10/06(金)18:18:56 No.1109576434

ミドル以下はどう組んでも価格差大してつかないしBTOでいいね ハイエンドは価格差がグラボのグレード1個上げられるくらい付くからまだ自作優位かな

465 23/10/06(金)18:19:01 No.1109576463

フロンティアは前も4080搭載モデル殆どなかったな

466 23/10/06(金)18:19:09 No.1109576512

昔ほど相性問題とかないしね今のPC 昔は起動までがマジで博打だったわ…

467 23/10/06(金)18:19:12 No.1109576535

実車いじるよりは安いしネット見れるしお得!

468 23/10/06(金)18:19:42 No.1109576737

100万のPCってマジで車みたいだ

469 23/10/06(金)18:19:46 No.1109576752

>7900xtxだけどサイバーパンクでFSR3入れたら4K のRTウルトラ設定でFPS144と2倍になったよ! もう適応されたんかい!やるか

470 23/10/06(金)18:20:06 No.1109576867

プラモ組んだことない人には難しいぞ!

471 23/10/06(金)18:20:32 No.1109577048

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_intel/ まだ安いなOMEN

472 23/10/06(金)18:20:38 No.1109577087

プラモと違って一個のパーツが1万円とかするの怖えよ…

473 23/10/06(金)18:20:44 No.1109577129

>他人のは組みたくないけどね… ちょっと組んでよ あーだこーだ

474 23/10/06(金)18:20:56 No.1109577206

自作はお勉強代だったと思うことにした PCのパーツが何が必要でどこにはめるのかってちゃんと理解するのに大事なステップだったと思ってる もうよぼよぼなので卒業だが

475 23/10/06(金)18:21:01 No.1109577243

>>自作でBTOより安く仕上げられるようになるまでの勉強代は実は安くないんだ >別にコスパが良くて評判のパーツ選んで相性問題出てないか調べるだけの事にそんなお代は掛からんでしょ どっちかっちゅうといつどこで特価やってるとかこいつはモノの割に安いとかそういう目利き感のほうが必要なんだけど一台も組まずにエアプでそれ養うの無理だと思うわ

476 23/10/06(金)18:21:02 No.1109577248

グラボ新品で買ってコイル鳴き酷かった場合一応店に問い合わせするだけしておいた方がいいよね

477 23/10/06(金)18:21:19 No.1109577350

https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g115863-Oct2/ 30万ならこれ楽しそう

478 23/10/06(金)18:21:26 No.1109577395

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115611-Oct2/ 単純にオススメするならここらへんかなぁ

479 23/10/06(金)18:21:29 No.1109577414

4kモニターだから4080を狙ってるんだけど4070tiが安くてなあ… 3080でサイパンやるのもキツくなってきたからそろそろ変えたいぜ

480 23/10/06(金)18:21:32 No.1109577442

4070ti搭載で税込み22万はマジで安いけど他のパーツ大丈夫…?と不安になってしまう

481 23/10/06(金)18:21:48 No.1109577539

>俺から言えるのはケースの見た目だけはこだわれと言うことだ ケースがもっともながい付き合いになるからな

482 23/10/06(金)18:22:14 No.1109577678

>4070ti搭載で税込み22万はマジで安いけど他のパーツ大丈夫…?と不安になってしまう フロンティアは保証ちゃんとしてるから変なパーツ使う方が逆にコストかさむし

483 23/10/06(金)18:22:30 No.1109577761

>4070ti搭載で税込み22万はマジで安いけど他のパーツ大丈夫…?と不安になってしまう 使ってるけどケースの中はマジでギリギリで拡張性はない

484 23/10/06(金)18:22:39 No.1109577807

>グラボ新品で買ってコイル鳴き酷かった場合一応店に問い合わせするだけしておいた方がいいよね そこ店に言ってなんとかなるのはツクモくらいかな… あと代理店だとなんだかんだAskはたかいだけあって融通がきく ITCとかCFDは融通利かない アユートはわからないな

485 23/10/06(金)18:22:51 No.1109577875

>俺から言えるのはケースの見た目だけはこだわれと言うことだ たぶん10年後もこのDefineR5使ってんだろうな…こんなモンいちいち買い換えてられんわもう

486 23/10/06(金)18:22:58 No.1109577923

>対応してたのかFSR3 >フレーム生成も対応してる感じ? 7000シリーズならベータドライバでドライバ側の設定でフレーム生成のAFMF対応できるよ ただ生成フレームのカウントがAfterburnerとかの表示ツールで対応できてないから FPSが正常に表示されないけどadrenalinからだと正確に出るしゲームも快適だし持ってるなら試してみて

487 23/10/06(金)18:23:01 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109577947

>どっちかっちゅうといつどこで特価やってるとかこいつはモノの割に安いとかそういう目利き感のほうが必要なんだけど一台も組まずにエアプでそれ養うの無理だと思うわ 今は価格コムで評価と口コミみれば80%くらいは達成できると思う

488 23/10/06(金)18:23:23 No.1109578087

Mini-ITXケースで組んでると色々浮気したくなるよ

489 23/10/06(金)18:24:08 No.1109578333

自作25年くらいやってるけど未だに物理干渉してキエりながら組み直すことがある

490 23/10/06(金)18:24:39 No.1109578512

>今は価格コムで評価と口コミみれば80%くらいは達成できると思う いやー…

491 23/10/06(金)18:25:06 No.1109578662

そもそも真の特価は価格コムに出ない

492 23/10/06(金)18:25:30 No.1109578827

フルタワーでいいよ 狭いのは嫌だ

493 23/10/06(金)18:25:41 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109578903

真の特化だけで組んでるぜ!って人自作者にもそうそういなくね

494 23/10/06(金)18:26:32 No.1109579251

半導体の勉強会出た時に分解写真みたんだけど 4080でシリコン面積の3割ちょいがIO関連回路らしくて デカいダイを使わないとコアを積めないっていう本末転倒状態らしい だからデカいコアの4090とか4090Tiが必要なんですね…

495 23/10/06(金)18:26:42 No.1109579313

俺は10年ぶりに久しぶりに自作したらCPUクーラーが簡易水冷になってたりパーツの価格がヤバくてびっくりしたおじさん 年収上がってるから割とお金掛けられたけど10年前だったらミドルクラスでもきつかったと思う

496 23/10/06(金)18:26:44 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109579326

真の特価をどれだけ知ってるかが自作の経験値だ ってのもなんか違う気が…

497 23/10/06(金)18:26:45 No.1109579329

>Mini-ITXケースで組んでると色々浮気したくなるよ 増えるよね

498 23/10/06(金)18:27:04 No.1109579437

多分5年もすると今のガラス張りゲーミングPC文化も昔のスケルトン文化みたいな感じになるんだろうなーと思ってたけどもう5年以上たったな…ゲーミング文化

499 23/10/06(金)18:27:09 No.1109579463

なんなんだよQoo10って

500 23/10/06(金)18:27:18 No.1109579528

>>対応してたのかFSR3 >>フレーム生成も対応してる感じ? >7000シリーズならベータドライバでドライバ側の設定でフレーム生成のAFMF対応できるよ FSR3とAFMFは別扱いだけど試したのはFSR3じゃなくてAFMFってこと?

501 23/10/06(金)18:27:38 No.1109579648

>半導体の勉強会出た時に分解写真みたんだけど >4080でシリコン面積の3割ちょいがIO関連回路らしくて >デカいダイを使わないとコアを積めないっていう本末転倒状態らしい >だからデカいコアの4090とか4090Tiが必要なんですね… そういうのに役立つのがチップレット技術じゃないのかと思ったが nvidiaはチップレットやってないのか

502 23/10/06(金)18:27:43 No.1109579677

数年前にBTOでPC新調したけど次は絶対自作する 買った時はよくわかってなかったからとりあえずスペック満たしててなるべく安いのなら何でもよかったけど 詳しくなってこだわりたくなってくるとやっぱりBTOじゃ融通きかなく感じてくる

503 23/10/06(金)18:27:44 No.1109579678

いまなら40万でも払えるけど 学生時代だと困ってたわ

504 23/10/06(金)18:28:08 No.1109579828

>真の特価をどれだけ知ってるかが自作の経験値だ >ってのもなんか違う気が… 「安く上げる」場合の話だぞさっきからしてるのは 逆にそんくらいやらないとついていけないほど今のBTOは安いのだが

505 23/10/06(金)18:28:10 No.1109579840

例えば白一色で組みたいとかMini-ITXで組みたいみたいな条件になると自作以外の選択しなくなってくるからな

506 23/10/06(金)18:28:12 No.1109579854

自作の経験値なんてものがあるんだとしたらPCパーツの知識じゃないかな 不調時のトラブルシュートで部品交換とかできるようになったのは自作のおかげだと思うよ

507 23/10/06(金)18:28:55 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109580107

>詳しくなってこだわりたくなってくるとやっぱりBTOじゃ融通きかなく感じてくる 電源とかケースとかでお値段抑えてる事が多いから拡張性の事考えるとどうしてもね

508 23/10/06(金)18:29:11 No.1109580204

>4080でシリコン面積の3割ちょいがIO関連回路らしくて >デカいダイを使わないとコアを積めないっていう本末転倒状態らしい マルチダイだと今度はバス制御で面倒が起きるとはいえそりゃマルチダイ化して金のかかる集積密度上げたい演算コアと分離するよなAMD

509 23/10/06(金)18:29:19 No.1109580246

なんだかんだフロンティアで買った30しないくらいのスレ画PCで満足してるよ

510 23/10/06(金)18:29:26 No.1109580280

>なんなんだよQoo10って ガラクロの3060Tiが4万チョイだったのに「」がみんな何だこの怪しいサイト…って牽制しあってたの駄目だった

511 23/10/06(金)18:29:30 No.1109580310

>半導体の勉強会出た時に分解写真みたんだけど >4080でシリコン面積の3割ちょいがIO関連回路らしくて >デカいダイを使わないとコアを積めないっていう本末転倒状態らしい >だからデカいコアの4090とか4090Tiが必要なんですね… 4080ってかなりデカいから3割は無くね? 4050とかI/O部しか無くなるぞ

512 23/10/06(金)18:29:43 No.1109580383

>FSR3とAFMFは別扱いだけど試したのはFSR3じゃなくてAFMFってこと? その辺色々ややこしいんだけど、AFMFだけならドライバ側で対応できるよ 超解像のFSRとAFMFの組み合わせは対応タイトルでしかできないのでちょっと間違いがあったごめん

513 23/10/06(金)18:29:49 No.1109580419

22万 5700X+4070ti https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g116749-Oct2/ 25万 13700F+4070ti https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g115611-Oct2/ 自作でコスパ良くしようとするとこの組み合わせになるよなってやつがBTOにもあっていい時代だな

514 23/10/06(金)18:29:49 No.1109580424

なんか長年の経験があるようにしてるけど この前グラボのPCIeのスロットに固定用の爪があるのに気が付かず m2刺すために一旦グラボ取り外そうとしたらその爪を豪快に折ったことを告白します マザボやグラボにダメージがなくて良かった…

515 23/10/06(金)18:30:29 No.1109580655

>マルチダイだと今度はバス制御で面倒が起きるとはいえそりゃマルチダイ化して金のかかる集積密度上げたい演算コアと分離するよなAMD ただその結果がRDNA3って考えるとちょっと複雑な気持ちではある

516 23/10/06(金)18:30:32 No.1109580674

パーツ含めて白一色は最近BTOで結構見かけないか?

517 23/10/06(金)18:30:47 No.1109580761

次に自作するときのお手本になるのがBTOのいいところ

518 23/10/06(金)18:31:01 No.1109580845

>4080ってかなりデカいから3割は無くね? >4050とかI/O部しか無くなるぞ そもそも演算器の規模から違うのに単純比較してどうすんだよ!?

519 23/10/06(金)18:31:03 No.1109580861

>なんか長年の経験があるようにしてるけど >この前グラボのPCIeのスロットに固定用の爪があるのに気が付かず >m2刺すために一旦グラボ取り外そうとしたらその爪を豪快に折ったことを告白します >マザボやグラボにダメージがなくて良かった… よくジャンク品いじってるけどジャンクマザボ大体爪折れてる 壊しやすい箇所なんだろうな

520 23/10/06(金)18:31:05 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109580874

>「安く上げる」場合の話だぞさっきからしてるのは >逆にそんくらいやらないとついていけないほど今のBTOは安いのだが 単純に価格で評価順に並べてピックアップしたパーツで仕上げれば BTOで同じパーツを選択した構成と比べて安くはなるって話だ そんでそれは別に難しいこっちゃない

521 23/10/06(金)18:31:16 No.1109580955

今だとストレージ盛りまくるような人は自作覚えたほうが安いな 安いマザー意外とすぐ拡張上限来るので

522 23/10/06(金)18:31:27 No.1109581019

>パーツ含めて白一色は最近BTOで結構見かけないか? マザボとか電源ケーブルまで白とかだと流石に無い気がする

523 23/10/06(金)18:31:52 No.1109581158

>この前グラボのPCIeのスロットに固定用の爪があるのに気が付かず >m2刺すために一旦グラボ取り外そうとしたらその爪を豪快に折ったことを告白します 定期的にゴリラが現れるな

524 23/10/06(金)18:31:57 No.1109581206

RDNA3って当初はRDNA2の2.5倍の性能って言われまくってたからな… チップレットもNVより先行して製品が出るまでは凄く盛り上がってた …製品が出るまでは

525 23/10/06(金)18:32:06 No.1109581265

社外の延長ケーブル買って見た目にこだわったりとかできるし今は自作は別に高くないので 自作してみても良いと思う

526 23/10/06(金)18:32:17 No.1109581352

>なんなんだよQoo10って 今気付いたんだけど価格コムが取り扱うようになってたんだなここ 前は取り扱ってなくて謎の安い店扱いされてたのに

527 23/10/06(金)18:32:19 No.1109581364

>>4080ってかなりデカいから3割は無くね? >>4050とかI/O部しか無くなるぞ >そもそも演算器の規模から違うのに単純比較してどうすんだよ!? コアが増える分通信経路も増えるから普通に似たような割合でI/Oが占有してんじゃねえかなと予想

528 23/10/06(金)18:32:44 No.1109581517

>…製品が出るまでは Radeon大体いつもそんな感じ 出る直前がピーク

529 23/10/06(金)18:33:12 No.1109581688

>そもそも演算器の規模から違うのに単純比較してどうすんだよ!? まぁそうだけど3割はデカ過ぎねえ? 色々レントゲン写真見たことあるけど大体1割くらいだぞ

530 23/10/06(金)18:33:37 No.1109581847

俺も初心者だけど理想のパーツで組みたかったから ①一回そのパーツでリスト作る ②そのパーツの相性表をメーカーのHPで確認 ③サイト回って同じ組み合わせで組んだ人がいるか確認 ④価格コムとか他のショッピングサイトに2ヶ月張り付いて最安値見定めしてセール時に購入 の手順で結構お安めで初めての自作PC組んだよ! 組み立ては全部説明書と解説動画見ながらやったから12時間くらいかかった…

531 23/10/06(金)18:34:06 No.1109582004

>RDNA3って当初はRDNA2の2.5倍の性能って言われまくってたからな… >チップレットもNVより先行して製品が出るまでは凄く盛り上がってた >…製品が出るまでは まあZen3以降から見たZen2みたいなもんだと思えばRDNA4に期待だ…ハイエンドはどうなるかわからんが

532 23/10/06(金)18:34:18 No.1109582068

>組み立ては全部説明書と解説動画見ながらやったから12時間くらいかかった… ちゃんと調べて偉い!

533 23/10/06(金)18:34:36 No.1109582177

BTOはメモリ増やしたいなぁとかストレージ追加したいなぁとか電源換えたいなぁとかやってるうちになんか上がる まあ手間賃だと思えばええかってなる

534 23/10/06(金)18:35:14 No.1109582386

>今気付いたんだけど価格コムが取り扱うようになってたんだなここ >前は取り扱ってなくて謎の安い店扱いされてたのに もう怪しいサイトじゃなくなっちまったのか…

535 23/10/06(金)18:35:16 No.1109582404

RadeonはAIに力を入れてVRAM多めでAI絵に対応してくれ 買うから

536 23/10/06(金)18:35:50 No.1109582594

>RadeonはAIに力を入れてVRAM多めでAI絵に対応してくれ >買うから ハードじゃなくてソフトウェアの問題なので…

537 23/10/06(金)18:36:12 No.1109582715

「」ってグラボの話好きだけどimgにしか使ってないよね

538 23/10/06(金)18:36:35 No.1109582854

完全自作は慣れてからでいいよ 初めはBTOで作ったやつをいじる程度で十分

539 23/10/06(金)18:36:40 No.1109582893

主語がデカいな

540 23/10/06(金)18:36:42 No.1109582898

>>RadeonはAIに力を入れてVRAM多めでAI絵に対応してくれ >>買うから >ハードじゃなくてソフトウェアの問題なので… マジデ

541 23/10/06(金)18:36:52 ID:cCxU02/E cCxU02/E No.1109582956

>BTOはメモリ増やしたいなぁとかストレージ追加したいなぁとか電源換えたいなぁとかやってるうちになんか上がる >まあ手間賃だと思えばええかってなる その辺の+でついてくる値段がまあ要するに向こうさんの手間賃よね

542 23/10/06(金)18:37:01 No.1109583003

>「」ってグラボの話好きだけどimgにしか使ってないよね AI絵にも使ってますが!?

543 23/10/06(金)18:37:04 No.1109583027

>まあZen3以降から見たZen2みたいなもんだと思えばRDNA4に期待だ…ハイエンドはどうなるかわからんが コア部分を2分割したわけじゃなくI/O部分を切り離しただけ それだけなのにこの状態だと先が思いやられるわ まぁNVにも言えるけどさ

544 23/10/06(金)18:37:19 No.1109583122

>「」ってグラボの話好きだけどimgにしか使ってないよね imgはパワーが要るからな…

545 23/10/06(金)18:37:35 No.1109583208

GPGPUでCUDAが強すぎるんだ そこは素直にNv褒められるところだし

546 23/10/06(金)18:37:36 No.1109583214

>「」ってグラボの話好きだけどimgにしか使ってないよね むしろ起動してないんだ(マジ)

547 23/10/06(金)18:37:36 No.1109583215

7~8万くらいにならないかな…

548 23/10/06(金)18:37:49 No.1109583291

>「」ってグラボの話好きだけどimgにしか使ってないよね 失礼なえっちなゲームにも使ってるぞ

549 23/10/06(金)18:38:00 No.1109583366

AI絵の為にGPU買う「」は頭に性欲しかないのかな…ってたまに思う

550 23/10/06(金)18:38:22 No.1109583482

>AI絵の為にGPU買う「」は頭に性欲しかないのかな…ってたまに思う あったりまえだろ!

551 23/10/06(金)18:38:23 No.1109583487

さよう

552 23/10/06(金)18:39:12 No.1109583763

コミッション投げまくるよりも安くつくからな…

↑Top