23/10/06(金)14:20:09 つかめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/06(金)14:20:09 No.1109517817
つかめプラスチックハート
1 23/10/06(金)14:22:41 No.1109518362
この興味のなさそうなへえ―――
2 23/10/06(金)14:24:26 No.1109518779
カビまみれで不潔
3 23/10/06(金)14:25:44 No.1109519121
より良いものに置き換えるのは手を抜くことではない
4 23/10/06(金)14:27:00 No.1109519415
発泡スチロールの開発ってすごい大変だったんだっけ
5 23/10/06(金)14:29:01 No.1109519845
手入れの必要がなくて軽くて壊れにくくてしかも安い プラスチック最高だな…
6 23/10/06(金)14:31:09 No.1109520298
拗ねてないでプラスチックで桶作ればいいじゃん
7 23/10/06(金)14:32:44 No.1109520648
木箱が発泡スチロールの断熱性に勝てんのかよ…
8 23/10/06(金)14:33:50 No.1109520886
文句垂れて誰かのせいにしないで木製にはこういう利点があるよ!ってアピールしたらいいと思う
9 23/10/06(金)14:35:20 No.1109521206
プラスチックなのは柔軟性のないお前の心だ
10 23/10/06(金)14:36:08 No.1109521382
手入れの必要・不要で自分でも何が駄目なのかわかってんじゃねえか!
11 23/10/06(金)14:39:06 No.1109521998
なあ一部のコマだけ抜き出すのは 嘘をつくのと同じだとは思わんか
12 23/10/06(金)14:42:17 No.1109522693
魚河岸で働いてる人がクソ重い木箱使わないで済むようになったんだから喜べよ
13 23/10/06(金)14:46:02 No.1109523537
結局このじいちゃんはどうなったの?
14 23/10/06(金)14:46:49 No.1109523730
貴方の仕事は手入れをしないと嘘をつくって事じゃないですか?
15 23/10/06(金)14:47:17 No.1109523847
>結局このじいちゃんはどうなったの? プラスチックになった
16 23/10/06(金)14:47:42 No.1109523942
>>結局このじいちゃんはどうなったの? >プラスチックになった 歴史的和解じゃん
17 23/10/06(金)14:48:08 No.1109524048
なんでかなあ。
18 23/10/06(金)14:48:21 No.1109524104
なんか最近mayみたいなスレ地味に増えてるね
19 23/10/06(金)14:49:12 No.1109524319
>なんか最近mayみたいなスレ地味に増えてるね へえ――
20 23/10/06(金)14:50:47 No.1109524708
でも俺は手桶よりケロリンの桶のほうが趣を感じるよ
21 23/10/06(金)14:54:12 No.1109525600
>なんか最近mayみたいなスレ地味に増えてるね 「」の心もとしあきに変わっちまったのかなぁ。
22 23/10/06(金)14:56:34 No.1109526151
手入れしなくて20年使えるものと比べたらね
23 23/10/06(金)14:56:38 No.1109526162
プラスチックだとほとんど手入れせずに20年以上持つよね
24 23/10/06(金)15:03:26 No.1109527888
仮に20年もたなくても買い換えたらいいし…
25 23/10/06(金)15:06:21 No.1109528622
手入れするコストもバカにならないし…
26 23/10/06(金)15:08:51 No.1109529275
漁具のプラスチックは大問題になってるけど魚河岸のトロ箱なんてどうでもいいよ…
27 23/10/06(金)15:09:14 No.1109529383
市場で働いてるけど発泡スチロールの方が軽いし保温性も高いのに未だに木箱使うメーカーがいるんだよな なんでかなあ
28 23/10/06(金)15:10:35 No.1109529743
トロ箱はかなり重い上にすぐささくれて危ないんだよなあ…
29 23/10/06(金)15:10:50 No.1109529797
緒形拳は毎年池波正太郎に手桶送ってたらしい 一年使うともう腐ってくるから丁度いいって理由らしいけどほんと手入れしないとすぐカビるんだよね
30 23/10/06(金)15:15:53 No.1109530973
プラスチックの桶量産するのだって大変だと思うよ
31 23/10/06(金)15:16:49 No.1109531183
とりあえず今使ってる風呂桶は10年前に買ったプラスチック製だよ
32 23/10/06(金)15:16:50 No.1109531188
便利だよなあプラスチック
33 23/10/06(金)15:21:52 No.1109532365
俺の心はロマンチックだよ
34 23/10/06(金)15:24:04 No.1109532839
>俺の心はロマンチックだよ やかましい
35 23/10/06(金)15:24:26 No.1109532924
便利な文明の恩恵をたっぷり受けておきながら商売敵だけは腐す老害め…
36 23/10/06(金)15:25:10 No.1109533092
へえーーーーーー
37 23/10/06(金)15:27:24 No.1109533650
>へえーーーーーー 同意するわけではなく曖昧な返事にとどめるところに三代目の処世術を感じます
38 23/10/06(金)15:30:01 No.1109534237
木製の心ってのもそれなりに聞こえが悪い
39 23/10/06(金)15:30:05 No.1109534249
プラスチックでオーケー
40 23/10/06(金)15:33:16 No.1109534967
発泡スチロールのリサイクル性ゴミだからそのうち変わりそうな気もする
41 23/10/06(金)15:35:20 No.1109535452
人の心はプラスチックに変わらなかったけど海はプラスチックまみれになっちゃった…
42 23/10/06(金)15:38:28 No.1109536159
伝統工芸とかそういう形できちんと保護してあげてる分日本は優しい国だろう このじいさんの手桶がそうなってるかは知らんけど
43 23/10/06(金)15:41:21 No.1109536841
>人の心はプラスチックに変わらなかったけど海はプラスチックまみれになっちゃった… 海がプラまみれなのは日本人どころか世界の漁業国民の心がプラスチックに変わっちまったせいだから…
44 23/10/06(金)15:44:15 No.1109537497
三代目に言ってどうにかなることなの
45 23/10/06(金)15:45:32 No.1109537797
おっと心はプラスチックだぞ
46 23/10/06(金)15:52:17 No.1109539313
このページのコラ好き
47 23/10/06(金)16:03:31 No.1109541822
日本酒とか醤油味噌は木のほうが いい味出るって木桶製造部門立ち上げてるメーカーとかもいるじゃん
48 23/10/06(金)16:04:41 No.1109542081
桶だってかつては何かを駆逐した側だったろうに
49 23/10/06(金)16:08:04 No.1109542839
たる源みたいに伝統工芸になればいいじゃん 後継もいない個人工房では未来なんて無いよ
50 23/10/06(金)16:08:50 No.1109543034
>人の心はプラスチックに変わらなかったけど海はプラスチックまみれになっちゃった… 正直木箱だったら海に捨てても良かったんだ理論は欺瞞もいいとこだと思ってる そもそも海に捨てるな
51 23/10/06(金)16:11:40 No.1109543673
ケロリン桶なら手入れしないで20年以上持つよ
52 23/10/06(金)16:11:47 No.1109543702
>正直木箱だったら海に捨てても良かったんだ理論は欺瞞もいいとこだと思ってる >そもそも海に捨てるな それはごもっともなんだけどやっぱり分解のされさすさがね… 捨てるのやめろって言えば止めてくれるほど人類が賢かったら良かったんだけど
53 23/10/06(金)16:13:19 No.1109544036
プラスチックというか発泡スチロールが普及してもう何年になるんだろう
54 23/10/06(金)16:14:25 No.1109544278
木箱も捨てない方が良いんだけどプラスチックゴミの万倍マシなのが大袈裟じゃないのがね
55 23/10/06(金)16:14:27 No.1109544284
>日本酒とか醤油味噌は木のほうが >いい味出るって木桶製造部門立ち上げてるメーカーとかもいるじゃん タンニンの味付けにでも使ってるのならまぁ
56 23/10/06(金)16:14:51 No.1109544372
紫外線で思わぬときで死ぬから俺はステンレスハートがいい
57 23/10/06(金)16:15:59 No.1109544616
木桶っていうか木製商品にメリットがないなんて事はないよ 魚河岸で木桶使うメリットがないだけで
58 23/10/06(金)16:16:10 No.1109544659
ストローは紙に変わっちまった 人間の心もプラスチックから紙に変わっちまったのかなぁ
59 23/10/06(金)16:16:51 No.1109544805
>日本酒とか醤油味噌は木のほうが >いい味出るって木桶製造部門立ち上げてるメーカーとかもいるじゃん 酒も樽の香りとかある だから勝てないところで競わずにメリットを打ち出してきなよって思う
60 23/10/06(金)16:17:33 No.1109544942
>酒も樽の香りとかある >だから勝てないところで競わずにメリットを打ち出してきなよって思う まあこれ魚河岸漫画なので…
61 23/10/06(金)16:17:45 No.1109544981
>それはごもっともなんだけどやっぱり分解のされさすさがね… 木箱だって釘とか金属使ってて漂着場所によってはめちゃくちゃあぶねーかんな!
62 23/10/06(金)16:18:16 No.1109545099
>ストローは紙に変わっちまった >人間の心もプラスチックから紙に変わっちまったのかなぁ ウミガメに刺さっちまったのかなぁ…
63 23/10/06(金)16:19:37 No.1109545394
金属の方が早く腐るだけプラスチックよりマシ まあプラスチックも早く分解される奴を頑張って開発してるところだけど
64 23/10/06(金)16:20:44 No.1109545655
20年分の手入れの時間から解放された方がタイパいいじゃん
65 23/10/06(金)16:22:23 No.1109546035
ワシの木彫り人形は消えプラモデルに変わっていった
66 23/10/06(金)16:25:46 No.1109546772
木を扱う人の方が温かみがある なんてナイーブな考えは捨てろ