虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

功罪は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/06(金)13:39:55 No.1109509076

功罪は既存鯖の中でもトップクラスの人

1 23/10/06(金)13:41:47 No.1109509490

功績もやらかしも大きすぎる

2 23/10/06(金)13:43:17 No.1109509782

最強の者が継承せよ!

3 23/10/06(金)13:44:44 No.1109510113

>最強の者が継承せよ! そりゃ揉めるわ

4 23/10/06(金)13:45:56 No.1109510378

功も罪もクソデカすぎる...

5 23/10/06(金)13:51:49 No.1109511706

国を運営する気が全くないという圧倒的カリスマ それくらい大物だからこそ人がついて行きたくなるのもわかる

6 23/10/06(金)13:54:14 No.1109512212

フェイカーと似たような思考で王の軍勢に来ない臣下そこそこいそう

7 23/10/06(金)13:55:40 No.1109512524

でも征服王のことは好きなんでしょ?

8 23/10/06(金)13:55:43 No.1109512532

ディアドコイ達も間違いなく一流の英霊だろうからな…

9 23/10/06(金)13:57:29 No.1109512902

>でも征服王のことは好きなんでしょ? カッサンドロスは嫌ってるはず…

10 23/10/06(金)13:59:02 No.1109513228

やった事は歴史に残る大偉業だけど成せた事はあんまり無い大王

11 23/10/06(金)13:59:23 No.1109513297

>>でも征服王のことは好きなんでしょ? >カッサンドロスは嫌ってるはず… 下手なファンより早口になるアンチだろ

12 23/10/06(金)14:02:23 No.1109513899

この人で論文何本書かれたんだろうね

13 23/10/06(金)14:02:25 No.1109513913

https://img.2chan.net/b/res/1109509150.htm

14 23/10/06(金)14:03:41 No.1109514208

色々あってアンチな臣下もそれはそれで脳焼かれたんだろうな…ってなる王

15 23/10/06(金)14:05:45 No.1109514670

罪の方は種類によるだろうけどそんな重いかな? もっと重い奴いくらでもいない?

16 23/10/06(金)14:24:02 No.1109518692

よく考えずにイケイケしたらなんか上手くいっちゃったボンボン…なのかな この人の代だけで大きくなったわけじゃないよね

17 23/10/06(金)14:28:19 No.1109519706

世界中どこでも知名度補正凄そう

18 23/10/06(金)14:29:38 No.1109519967

文化的影響もデカ過ぎる

19 23/10/06(金)14:35:17 No.1109521193

ロマンの塊として描かれすぎじゃねーか

20 23/10/06(金)14:37:23 No.1109521657

>ロマンの塊として描かれすぎじゃねーか そりゃあの大遠征の行路見たらなぁ

21 23/10/06(金)14:39:37 No.1109522121

>よく考えずにイケイケしたらなんか上手くいっちゃったボンボン…なのかな >この人の代だけで大きくなったわけじゃないよね 正直親父が大きくしたお陰で無茶出来た側面はあると思う

22 23/10/06(金)14:41:41 No.1109522552

東征は要するに中東とエジプトという当時の二大穀倉地帯の制圧と その安全保障の為にペルシャも制圧というわりと分かりやすい目的と行動なんだけども その必要あるかっていうインド方面まで行ったのは意見の別れる部分

23 23/10/06(金)14:44:35 No.1109523198

>>よく考えずにイケイケしたらなんか上手くいっちゃったボンボン…なのかな >>この人の代だけで大きくなったわけじゃないよね >正直親父が大きくしたお陰で無茶出来た側面はあると思う ただこの人じゃなきゃあそこまでの大遠征は出来てない というか元手食い潰すようや遠征ではあれだけの規模を長期間実施できない

24 23/10/06(金)14:50:32 No.1109524635

fu2642013.jpeg 悪いが俺はここまでだ! あとは残りの奴らでよろしくやってくれ!

25 23/10/06(金)14:58:44 No.1109526673

>東征は要するに中東とエジプトという当時の二大穀倉地帯の制圧と >その安全保障の為にペルシャも制圧というわりと分かりやすい目的と行動なんだけども >その必要あるかっていうインド方面まで行ったのは意見の別れる部分 ペルシャやれたならやれるだろ!ってノリで行ったんじゃね

26 23/10/06(金)14:59:09 No.1109526763

>最強の者が継承せよ! 真偽不明らしいけどスレ画なら言うだろうなって

27 23/10/06(金)15:00:55 No.1109527216

理由:オケアノスが見たかった

28 23/10/06(金)15:01:50 No.1109527464

すごいよねこの人いなかったら確実に今の世界も違うものになってたんだぜ三十年そこそこで死んだってのにな 「」は何年生きて何かできた?

29 23/10/06(金)15:02:37 No.1109527669

急にナイフを振り回すな

30 23/10/06(金)15:04:38 No.1109528182

>すごいよねこの人いなかったら確実に今の世界も違うものになってたんだぜ三十年そこそこで死んだってのにな >「」は何年生きて何かできた? カエサルですらこんな事言い出すんだからすげえよ…

31 23/10/06(金)15:07:41 No.1109528972

やったことだけ端的にいうと軍事の天才が親父の遺産をフル活用して 負債を全部あとの世代に押し付けて自分だけ絶頂期で死んだ だからな 為政者としては褒められるもんじゃない

32 23/10/06(金)15:08:48 No.1109529266

カリスマ統治の成れの果てか

33 23/10/06(金)15:09:03 No.1109529333

突然 川に 飛び込み 猛熱

34 23/10/06(金)15:10:26 No.1109529698

>やったことだけ端的にいうと軍事の天才が親父の遺産をフル活用して >負債を全部あとの世代に押し付けて自分だけ絶頂期で死んだ >だからな >為政者としては褒められるもんじゃない 征服した後の統治システムは残してるし文化融合と合理化もあるので負債ばかりではない 後継者問題だけはどうしようもないが生きていて何とかなったかというと何とも言えないところだ

35 23/10/06(金)15:11:24 No.1109529956

俺もしたからお前らも今の嫁さん捨ててペルシア貴族の女と結婚しろよな!

36 23/10/06(金)15:12:52 No.1109530297

どう考えても通信網の限界距離を超えてるからな 本人生きててもどっかで破綻しただろう …なんでそこまで拡大できたんです?

37 23/10/06(金)15:13:33 No.1109530463

>fu2642013.jpeg >悪いが俺はここまでだ! >あとは残りの奴らでよろしくやってくれ! クソデカ帝国過ぎる…

38 23/10/06(金)15:14:13 No.1109530617

>どう考えても通信網の限界距離を超えてるからな >本人生きててもどっかで破綻しただろう >…なんでそこまで拡大できたんです? ペルシアが巨大な多国籍国家だったからそれに乗っかっただけ

39 23/10/06(金)15:14:48 No.1109530746

インド方面はマジで何しに行ったんだろうな 別に敵対してたわけでもなければ利益になりそうな都市や農地もまばらなのに

40 23/10/06(金)15:15:28 No.1109530891

>ペルシアが巨大な多国籍国家だったからそれに乗っかっただけ いや一行で矛盾すんな 多国籍国家という時点で乗っかれる代物じゃねえだろ

41 23/10/06(金)15:16:32 No.1109531115

>よく考えずにイケイケしたらなんか上手くいっちゃったボンボン…なのかな >この人の代だけで大きくなったわけじゃないよね ヒストリアでやってるけど父王も普通なら偉人の類 父王の時点でトップレベルの強国だったからこそ開始時点はかなり優遇だけど その上でアホみたいな進軍速度と勝利がないと絶対できない範囲の征服をしている

42 23/10/06(金)15:18:00 No.1109531475

紀元前から現代まで有名人にファンが多すぎる

43 23/10/06(金)15:18:02 No.1109531484

こいつが来る前から文化とかは伝わってたので罪のがデカい

44 23/10/06(金)15:18:16 No.1109531534

>ヒストリアでやってるけど父王も普通なら偉人の類 >父王の時点でトップレベルの強国だったからこそ開始時点はかなり優遇だけど >その上でアホみたいな進軍速度と勝利がないと絶対できない範囲の征服をしている 文化破壊と略奪で進むんじゃなくて供給を絶やさないように進むという モンゴル帝国とは逆ベクトルの征服方法

45 23/10/06(金)15:18:47 No.1109531644

仏典にも入ってる人

46 23/10/06(金)15:19:49 No.1109531880

>多国籍国家という時点で乗っかれる代物じゃねえだろ 乗っかれるんだよ ペルシアの国家システムは象徴と祭祀の担当としての王がいればあとは各地の政治家で勝手に動く行政システムが確立されてるから ペルシアが王権争いで内乱になってダレイオス三世が必死にまとめようとしてる間も政治システム自体は問題なく動いてた ただアレクサンドロスは祭祀のほうは理解しきれてなかったみたいで死後後任が困ってる

47 23/10/06(金)15:20:12 No.1109531965

あの規模の軍隊率いて生涯無敗はそりゃ後世から羨望の的になる チンギスハンすら負けてるのに

48 23/10/06(金)15:20:15 No.1109531972

>こいつが来る前から文化とかは伝わってたので罪のがデカい 都市建設とかしまくってるのでそのレベルで伝わってるかっていうと伝わってないぞ

49 23/10/06(金)15:21:31 No.1109532293

>あの規模の軍隊率いて生涯無敗はそりゃ後世から羨望の的になる >チンギスハンすら負けてるのに チンギスハンに勝ったいんどじんが 自称大王の後継者

50 23/10/06(金)15:22:08 No.1109532401

はー俺同い年なのにまだ何もなせてないわ…とかぼやいてたのがカエサル

51 23/10/06(金)15:23:04 No.1109532596

後代の大帝国ローマでもパルティア(ペルシア)の東の方は要らねえやって放置したくらいには何も無いとこを進んでたら そりゃ部下も大王ちょっと頭おかしくないって暗殺試みるのも無理は無い

52 23/10/06(金)15:23:09 No.1109532618

ハンニバル「俺より上は大王しかいねーから」

53 23/10/06(金)15:23:13 No.1109532636

古代インドにギリシャ人の国があるっていうのはなんかすげえことだなってなる

54 23/10/06(金)15:23:22 No.1109532671

>ハンニバル「俺より上は大王しかいねーから」 あ、あんたほどの偉人が言うなら…

55 23/10/06(金)15:23:45 No.1109532760

まあカエサルは嘆いてから更に10年くらい特に何もしなかったけどな

56 23/10/06(金)15:24:06 No.1109532844

メフメト二世vsスカンデルベグという信者同士の戦い

57 23/10/06(金)15:24:17 No.1109532892

>まあカエサルは嘆いてから更に10年くらい特に何もしなかったけどな NTRにハゲんでたんだろう

58 23/10/06(金)15:24:37 No.1109532963

あまりにも凄い人すぎて神話に組み込まれてるから竜退治のエピソードとかあるんだよな 軍団を率いた王としての側面が強調されてるけどその辺拾えば本人の強さもめちゃくちゃ盛れる

59 23/10/06(金)15:24:51 No.1109533018

>はー俺同い年なのにまだ何もなせてないわ…とかぼやいてたのがカエサル ねぼけてんのか

60 23/10/06(金)15:25:06 No.1109533077

>古代インドにギリシャ人の国があるっていうのはなんかすげえことだなってなる 今も遠征軍末裔村があって我らは大王の家臣!してるの凄いよ

61 23/10/06(金)15:25:15 No.1109533114

>>>でも征服王のことは好きなんでしょ? >>カッサンドロスは嫌ってるはず… >下手なファンより早口になるアンチだろ スレ画はカッサンドロスだろうと軍勢に駆け付けたらよく来たな!して他の臣下がそういうとこだぞ!ってなると思ってる

62 23/10/06(金)15:25:39 No.1109533213

>あまりにも凄い人すぎて神話に組み込まれてるから竜退治のエピソードとかあるんだよな >軍団を率いた王としての側面が強調されてるけどその辺拾えば本人の強さもめちゃくちゃ盛れる 元々本人の強さもかなりのものなうえに 軍勢のなかには単体性能だけでいうならイスカンダル本人より強いのも要るって言う

63 23/10/06(金)15:26:12 No.1109533360

後世でファンになった偉人とかも軍勢に参戦できるのはインチキすぎる

64 23/10/06(金)15:26:26 No.1109533410

>仏典にも入ってる人 こいつやったことの割に超古い人だなって実感させられる

65 23/10/06(金)15:26:27 No.1109533418

カッサンドロスでも軍勢に来たら歓迎するのかなスレ画…しそうだな…

66 23/10/06(金)15:26:36 No.1109533449

この人よりでない帝国を築いたのはチンギス・ハーンだけなんだっけ コーエーが滾るな!

67 23/10/06(金)15:27:31 No.1109533670

史実スレなのかFateスレなのか判断に困る

68 23/10/06(金)15:27:38 No.1109533686

>今も遠征軍末裔村があって我らは大王の家臣!してるの凄いよ 頭おかしい

69 23/10/06(金)15:28:33 No.1109533884

ヘラクレスの子孫説あるんだっけ

70 23/10/06(金)15:29:00 No.1109533987

>史実スレなのかFateスレなのか判断に困る 史実ネタもいいぞ!

71 23/10/06(金)15:29:23 No.1109534095

自称ヘラクレスの子孫は地中海全域にいっぱい居るので…

72 23/10/06(金)15:29:48 No.1109534188

>ヘラクレスの子孫説あるんだっけ ゼウスの子孫デースって主張はしてた

73 23/10/06(金)15:30:06 No.1109534259

神のムチと呼ばれたアルテラでさえチンギス・ハンには敵わん

74 23/10/06(金)15:30:10 No.1109534271

>乗っかれるんだよ >ペルシアの国家システムは象徴と祭祀の担当としての王がいればあとは各地の政治家で勝手に動く行政システムが確立されてるから >ペルシアが王権争いで内乱になってダレイオス三世が必死にまとめようとしてる間も政治システム自体は問題なく動いてた >ただアレクサンドロスは祭祀のほうは理解しきれてなかったみたいで死後後任が困ってる 当たり前だがそういう勝手に動く各地域は連携しないし供給網も薄い そこを横通しでつないだから偉いよ

75 23/10/06(金)15:31:06 No.1109534469

つまり…ゼウスとヘラクレスがセックスして生まれたのがイスカンダル?

76 23/10/06(金)15:31:57 No.1109534662

>つまり…ゼウスとヘラクレスがセックスして生まれたのがイスカンダル? ヘラクレス=ヘラの栄光 ヘラはゼウスの正妻 つまり…

77 23/10/06(金)15:35:07 No.1109535395

角2本生えてたとかいうめっちゃビジュ映えそうな逸話拾って欲しい

78 23/10/06(金)15:36:01 No.1109535601

スレ画に比べたら俺なんか大したことないよ…

79 23/10/06(金)15:36:06 No.1109535614

https://img.2chan.net/b/res/1109523526.htm

80 23/10/06(金)15:36:40 No.1109535723

>スレ画に比べたら俺なんか大したことないよ… 比較対象をでかくして色々ごまかすな

81 23/10/06(金)15:36:54 No.1109535780

史実は暴君気質が段々出てきた面もあるからな… 酔っぱらって口論になった部下刺殺とかしちゃったし 型月もあの軍勢から拒絶されて失意の中死んだっぽいし

82 23/10/06(金)15:38:04 No.1109536057

古代の君主なんてだいたいそんなもんだよ むしろアレクサンドロスは大人しい部類じゃないか

83 23/10/06(金)15:38:38 No.1109536189

>>スレ画に比べたら俺なんか大したことないよ… >比較対象をでかくして色々ごまかすな カエサルの書き込みかもしれないじゃん

84 23/10/06(金)15:43:44 No.1109537393

ディアドコイ各国が結局現地政権化して当地の風習に染まって行ったのには大王もにっこり

85 23/10/06(金)15:44:55 No.1109537647

スレ画と比べる時点で烏滸がましいわ

86 23/10/06(金)15:47:45 No.1109538337

>角2本生えてたとかいうめっちゃビジュ映えそうな逸話拾って欲しい ドラゴン化キット装備か…

87 23/10/06(金)15:50:29 No.1109538945

スレ画と比較していいやつだとチンギスとか?

↑Top