23/10/06(金)08:10:01 ID:5x0wzwaw 社内の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/06(金)08:10:01 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109437623
社内の知らない人が退院したから退院祝い出すらしい… それに加えて個々でも退院祝い出すみたいだし皆お金差し出すの好き過ぎだろ…
1 23/10/06(金)08:11:57 No.1109437985
知らない人から物貰っても正直困っちゃいそう
2 23/10/06(金)08:13:54 No.1109438318
知り合い退院したならまあ金出してもいいけど知らない人は…
3 23/10/06(金)08:15:22 No.1109438586
退院祝いとか貰った事無い…
4 23/10/06(金)08:17:26 No.1109438993
誰かが取りまとめてて金出すだけで済むなら楽ではある 品物選ぶのも渡すのもやるとなるとちょっとしんどい
5 23/10/06(金)08:18:07 No.1109439132
書き込みをした人によって削除されました
6 23/10/06(金)08:18:31 No.1109439202
知ってる人にもらうのはまあその人に恩義が発生するだけだからまあいいんだけど 知らない人相手に恩義が発生する関係はちょっと嫌
7 23/10/06(金)08:20:10 No.1109439506
ふーんじゃあ断りなよ
8 23/10/06(金)08:21:11 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109439664
貰ったことある人はお返し周りするの面倒じゃなかったのかな? それでも投げ銭するようだが
9 23/10/06(金)08:21:32 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109439728
>ふーんじゃあ断りなよ 無職のレス
10 23/10/06(金)08:23:39 No.1109440071
会社に祝い金やそれに類するものがあるのは普通だろう 個々で出すのは知ってる人達だろう 知らん人は心配せんでええ
11 23/10/06(金)08:28:41 No.1109440912
スレ立てるほど変なことじゃないわな
12 23/10/06(金)08:28:58 No.1109440956
もともと組合の金で出したりしてないか それこそスレ画みたいな〇〇会の積立金
13 23/10/06(金)08:30:20 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109441213
>会社に祝い金やそれに類するものがあるのは普通だろう >個々で出すのは知ってる人達だろう >知らん人は心配せんでええ ごめんね詳しく言うと例えばうちは 営業部 製造部 販売部 みたいな感じで社屋すら数キロ先に転々としてるところなんだ 俺が製造部だとして今回は営業部の方なんだ 製造部の人は営業部のその人を事を数人くらい知ってるようだけど挨拶や新年挨拶会のときに少し話した程度 製造部からその人へ親睦会費から退院祝いを出すみたい みんな「ふーん…」って顔してた
14 23/10/06(金)08:31:53 No.1109441481
親睦会費みたいな形で毎月数百円集めてるけど定年祝いぐらいで退院で出してるのは見たことないな… ご祝儀や香典は断るのが通例になってたし
15 23/10/06(金)08:33:20 No.1109441694
部ごとに親睦会があるんかな それでも退院祝い出すのは変な事じゃないと思うが…
16 23/10/06(金)08:34:04 No.1109441806
>みんな「ふーん…」って顔してた よほどお世話になったお偉いさんか元々製造部にいた人間とかなら分かるけど他部署でそれやるのは確かに微妙だな…
17 23/10/06(金)08:34:54 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109441960
>部ごとに親睦会があるんかな >それでも退院祝い出すのは変な事じゃないと思うが… そうなんか…もうこんな文化滅びろ!
18 23/10/06(金)08:35:23 No.1109442034
ウチは同じ部署の人の3親等以内が亡くなった時毎回ご祝儀集めてるな
19 23/10/06(金)08:35:56 No.1109442126
退院祝いとかあるんだな 冠婚葬祭でもなく退院するだけで金やるのもなんかおかしいような
20 23/10/06(金)08:36:13 No.1109442179
会社として出すのはあるけど個人で出すのはあんまり……
21 23/10/06(金)08:36:28 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109442217
>ウチは同じ部署の人の3親等以内が亡くなった時毎回ご祝儀集めてるな 死んでご祝儀集めるなぁー!
22 23/10/06(金)08:37:19 No.1109442356
>ウチは同じ部署の人の3親等以内が亡くなった時毎回ご祝儀集めてるな 人の心が無いクソみてぇな会社だな…
23 23/10/06(金)08:37:37 No.1109442414
部署で徴収して積立してそこから出せばいいじゃん なんで個人から出す必要あるんだ
24 23/10/06(金)08:37:46 No.1109442432
その社員が介護疲れしてたかもしれんし…
25 23/10/06(金)08:38:11 No.1109442496
会社とは別に所属部署やその上のくくり一同で出すのはたまにあると思う 他拠点や他部署でもやるのはたしかに珍しいかも
26 23/10/06(金)08:39:25 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109442707
>部署で徴収して積立してそこから出せばいいじゃん >なんで個人から出す必要あるんだ うちの地域特有なのかな? 親睦会から部署の名前で出して更に個人名で5000円とか包むんよ 月々500円親睦会費出して個人でも出すとか大変よな
27 23/10/06(金)08:39:48 No.1109442778
>部署で徴収して積立してそこから出せばいいじゃん >なんで個人から出す必要あるんだ じゃあ「」君徴収よろしくね
28 23/10/06(金)08:40:10 No.1109442843
なんかおかしい所あるかな…ってよく見たらご祝儀集めてて駄目だった
29 23/10/06(金)08:40:16 No.1109442860
別に個々で出すのはいいけど他部署の人間に部の積立から出すのはなんで…?とはなるな よその会社の事情だからなんとも言えんけど
30 23/10/06(金)08:42:27 No.1109443229
慶弔文化は地域や組織で色々違うから多分全然分からん…
31 23/10/06(金)08:44:06 No.1109443514
>慶弔文化は地域や組織で色々違うから多分全然分からん… 同じ県でも全然違うとかあるよね……
32 23/10/06(金)08:44:08 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109443521
○○部から皆さんからの香典ですって出していて尚 ○○部 田中って香典を個々に出すクソ文化
33 23/10/06(金)08:44:53 No.1109443668
>○○部から皆さんからの香典ですって出していて尚 >○○部 田中って香典を個々に出すクソ文化 なんでぇ!?
34 23/10/06(金)08:46:34 No.1109443992
組織名で出して終わりなんて悲しすぎるだろ!ってやり取りが昔あったんだろうな
35 23/10/06(金)08:46:55 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109444053
>なんでぇ!? お金配りたいんだろ…北海道は
36 23/10/06(金)08:47:29 No.1109444173
>組織名で出して終わりなんて悲しすぎるだろ!ってやり取りが昔あったんだろうな ありそう…
37 23/10/06(金)08:48:11 No.1109444311
祝儀祝電香典弔電は辞退しますがデフォルトになってるな やるつもりは無いけど辞退しませんって言ったら集めてくれるんだろうか…
38 23/10/06(金)08:49:23 No.1109444537
やはり北海道から……
39 23/10/06(金)08:50:07 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109444665
>祝儀祝電香典弔電は辞退しますがデフォルトになってるな スマートに断れる方法あるんかい? お断りしますって言ったあとに(あいつ貰えるとでも思ってたのかよ…卑しい…)ってひそひそ話されない?
40 23/10/06(金)08:50:15 No.1109444694
誰からも慕われる人が亡くなって個々人でも香典出す流れが起きたあとに そうでもない人が亡くなってこの人にはいいから…ってやれる人達はそんなにいないだろうしな
41 23/10/06(金)08:50:58 No.1109444813
こういうのの言い出しっぺはいい気持ちなんだろうけど 正直全く知らない人へやるのは迷惑でしかないんだよなぁ
42 23/10/06(金)08:51:25 No.1109444888
社長の奥さん(会社とは一切無関係面識なし)が亡くなったときみんな香典出してて自分だけ出してなかった
43 23/10/06(金)08:51:31 No.1109444908
>お断りしますって言ったあとに(あいつ貰えるとでも思ってたのかよ…卑しい…)ってひそひそ話されない? あなた疲れてるのよ
44 23/10/06(金)08:51:57 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109444979
親睦会費から出しますってのは会計みたいな人がちゃんと意見募って欲しいよな 積立金なんだから
45 23/10/06(金)08:51:58 No.1109444982
>社長の奥さん(会社とは一切無関係面識なし)が亡くなったときみんな香典出してて自分だけ出してなかった それは出すよ……
46 23/10/06(金)08:53:10 No.1109445189
>>祝儀祝電香典弔電は辞退しますがデフォルトになってるな >スマートに断れる方法あるんかい? うちは事務さんに頼んで定型メール回してもらうだけだから…
47 23/10/06(金)08:53:36 No.1109445263
500円程度だしまあ気にせず出しちゃうな
48 23/10/06(金)08:54:39 No.1109445459
>それは出すよ…… やっぱりそういうものか…葬儀に参加した場合だけ出すもんだと思ってた
49 23/10/06(金)08:55:27 No.1109445618
何かあるとカネをせびられるよね こういう文化廃止してほしい
50 23/10/06(金)08:55:44 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109445678
>やっぱりそういうものか…葬儀に参加した場合だけ出すもんだと思ってた どうしても参加できない場合は香典だけ包んで葬儀に行く人に一緒に頼んだら良いよ
51 23/10/06(金)08:56:27 No.1109445822
自分が貰う可能性もあるんだしいいじゃん
52 23/10/06(金)08:56:45 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109445876
昔は葬式や結婚は金がかかるだろうから助け合いの気持ちでお金を渡してたんだろうけど いまってそれほど金に困る事態でもないしな保険もあるし
53 23/10/06(金)08:57:06 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109445938
>自分が貰う可能性もあるんだしいいじゃん お返しがすこぶる面倒!!
54 23/10/06(金)08:57:11 No.1109445957
出すの…?と思ったけど会社の規模にもよるか 社長なんて内定式ぐらいでしか顔見る機会なかったしとっくに代わったしな…
55 23/10/06(金)08:57:39 No.1109446042
会社の福利厚生規程で出すからお前ら出さなくていいよなうちの会社はいいほうなんだな
56 23/10/06(金)08:57:48 No.1109446060
てか自分が入院っていう不意の出費が必要になったときにもらえる場面想像してみたら うれしくない?
57 23/10/06(金)08:58:29 No.1109446180
>どうしても参加できない場合は香典だけ包んで葬儀に行く人に一緒に頼んだら良いよ コロナがあるから社員参加NGの家族葬だったんよね 次からそういう機会があればそうするよ
58 23/10/06(金)08:58:31 No.1109446185
>>自分が貰う可能性もあるんだしいいじゃん >お返しがすこぶる面倒!! 親睦会の積立からなら口頭のお礼だけでよくね?
59 23/10/06(金)08:58:39 No.1109446209
>てか自分が入院っていう不意の出費が必要になったときにもらえる場面想像してみたら >うれしくない? 会社の福利厚生として貰えるなら嬉しい 個人なら退院疲れする時にお返しとか余計な事考えさせないで…ってなる
60 23/10/06(金)08:59:37 No.1109446381
>てか自分が入院っていう不意の出費が必要になったときにもらえる場面想像してみたら >うれしくない? そこは会社の福利厚生と保険があるから… システマティックに処理できるならいいけどお礼回りとか考えると病み上がりに面倒事抱えたくないなって…
61 23/10/06(金)09:00:13 No.1109446504
個人的なお見舞いの金品とかはお互い面倒なだけだよね……
62 23/10/06(金)09:00:25 No.1109446536
送る側は対一人だけど貰う側は対多数になるからね
63 23/10/06(金)09:01:22 No.1109446689
お返しってお菓子買って配るだけじゃだめなのか…
64 23/10/06(金)09:01:22 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109446690
>会社の福利厚生規程で出すからお前ら出さなくていいよなうちの会社はいいほうなんだな ちゃんとした会社で羨ましい こういうのは誰かがブレーキかけないと止まらないからな
65 23/10/06(金)09:01:53 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109446794
>お返しってお菓子買って配るだけじゃだめなのか… 今はカタログギフトという手もあるけどそれでも挨拶はせんとならんからなあ
66 23/10/06(金)09:02:30 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109446901
>>>自分が貰う可能性もあるんだしいいじゃん >>お返しがすこぶる面倒!! >親睦会の積立からなら口頭のお礼だけでよくね? 親睦会から出してくれてありがとうございました(菓子折り)
67 23/10/06(金)09:02:53 No.1109446968
こういうの嫌って言いにくいもんな
68 23/10/06(金)09:03:28 No.1109447078
前いた会社で1回徴収されたがそもそも本当に本人に金が渡ったのかも分からんくて不満しかなかった
69 23/10/06(金)09:03:52 No.1109447151
会社の規模とか経営形態でも変わってきそうだからなんとも難しいな
70 23/10/06(金)09:04:49 No.1109447336
うちはお返し不要で集めて渡してるな みんな本当にお返ししてないから気楽だ
71 23/10/06(金)09:05:42 No.1109447502
>こういうの嫌って言いにくいもんな 「会社が出せやボケ!」(いいですよ!ニコニコ)
72 23/10/06(金)09:06:05 No.1109447565
お返しが面倒くさいんだよぉ~~~~!
73 23/10/06(金)09:06:31 No.1109447644
年賀状とか中元歳暮とかもだけどどうせ送って返ってくるなら最初からやらんでええ!となるのは全面的に良いか悪いかは別として楽な時代になって助かる
74 23/10/06(金)09:07:18 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109447766
>てか自分が入院っていう不意の出費が必要になったときにもらえる場面想像してみたら >うれしくない? 生命保険はしっかりと入ろう!
75 23/10/06(金)09:07:46 No.1109447844
書き込みをした人によって削除されました
76 23/10/06(金)09:07:57 No.1109447876
虚礼廃止! 虚礼廃止の時代にこそ出して他者と差をつけろ! 虚礼廃止!
77 23/10/06(金)09:09:05 No.1109448075
>前いた会社で1回徴収されたがそもそも本当に本人に金が渡ったのかも分からんくて不満しかなかった 俺だったら本人に連絡とって本当に金いったか確認しちゃうな… それで本人に金行ってないことがわかって集金管理者のおっさんに質問してみたらお前いちいち調べたのか?みみっちい奴だな~とか言われてそれ以降陰湿な嫌がらせで村八分にされちゃうんだ…
78 23/10/06(金)09:10:30 No.1109448322
こういうの地域や会社ごとのローカルな要素がめちゃくちゃ強くて一般論になりにくい 概ね周りに合わせるのが正解
79 23/10/06(金)09:11:08 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109448431
会社と揉めて辞めた人が「納めた分の親睦会費は返してもらう!」って電話してきて変人扱いされてたな 実際どうだと思う?
80 23/10/06(金)09:12:16 No.1109448637
二次キャラに金差し出すのは好きなのにね
81 23/10/06(金)09:12:27 No.1109448677
浪費癖あると他人にお土産買ったりご祝儀出したりするの楽しいよ
82 23/10/06(金)09:13:12 No.1109448811
>会社と揉めて辞めた人が「納めた分の親睦会費は返してもらう!」って電話してきて変人扱いされてたな >実際どうだと思う? 人事と法務に投げろ
83 23/10/06(金)09:13:31 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109448878
>二次キャラに金差し出すのは好きなのにね こういう素っ頓狂なレスできる人ってどういう思考なんだろ
84 23/10/06(金)09:14:03 No.1109448990
>会社と揉めて辞めた人が「納めた分の親睦会費は返してもらう!」って電話してきて変人扱いされてたな >実際どうだと思う? 親睦会費というのが親睦会を開くまで消費されないならまあロジックはわかる
85 23/10/06(金)09:14:44 No.1109449118
>>二次キャラに金差し出すのは好きなのにね >こういう素っ頓狂なレスできる人ってどういう思考なんだろ じぶんが頓狂なんだろう
86 23/10/06(金)09:16:14 No.1109449403
本人は賢いつもりだけどいつまで経っても人生が良くはならないタイプ
87 23/10/06(金)09:16:28 No.1109449450
なるほどやるなら会社の福利厚生でってほうに持っていくのがいいんだな ちょっと勉強になった
88 23/10/06(金)09:17:41 No.1109449626
知らない人の異動の餞別お前が買ってこいって言われた時はその人のこと知らないのにどう選べと…ってなった
89 23/10/06(金)09:18:36 No.1109449758
個人名義で細々いっぱい見舞い送られても 送られた側が返しするの手間なだけだし 普通は部署か会社から代表して渡すだけだな
90 23/10/06(金)09:20:11 No.1109449968
金出すだけで済むんなら出す 快癒記念の飲み会とかだったら断る
91 23/10/06(金)09:20:44 No.1109450061
>知らない人の異動の餞別お前が買ってこいって言われた時はその人のこと知らないのにどう選べと…ってなった 俺は図書券買うマン!
92 23/10/06(金)09:21:58 No.1109450248
そんな大した金額でもないでしょ 500円とか1000円ぐらい気前よく出しておやり 集まったらそれなりに入院費やらの足しにできるんだし
93 23/10/06(金)09:22:06 No.1109450262
>>知らない人の異動の餞別お前が買ってこいって言われた時はその人のこと知らないのにどう選べと…ってなった >俺は図書券買うマン! は?高めのボールペンでしょ?
94 23/10/06(金)09:22:15 No.1109450282
>会社と揉めて辞めた人が「納めた分の親睦会費は返してもらう!」って電話してきて変人扱いされてたな >実際どうだと思う? はした金のために時間も友人もたくさん失ってそう
95 23/10/06(金)09:22:56 No.1109450392
>はした金のために時間も友人もたくさん失ってそう 和を重んじてサビ残しろっていう思想だな
96 23/10/06(金)09:23:05 No.1109450415
転職したらルールの違いにびっくりしたな もう香典出しといたからお金徴収するね…された時はびびった
97 23/10/06(金)09:23:24 No.1109450474
親睦会費で集めて出してるんなら個人のは任意なんじゃないかなあ周りがたまたまその人と直接知り合いで皆出す空気になってるだけとか…慶弔規定あるなら調べてみるのもいいけど気になるなら総会とかで議題にかけたら?
98 23/10/06(金)09:23:30 No.1109450492
>知らない人の異動の餞別お前が買ってこいって言われた時はその人のこと知らないのにどう選べと…ってなった わかんねえからアマギフ!
99 23/10/06(金)09:23:34 No.1109450502
和?
100 23/10/06(金)09:24:14 No.1109450600
立場のある人が俺が退院したんだからお前らが自腹で祝い物寄越すは当然だろって考えだとめんどい ただの職場の慣習ならめんどい
101 23/10/06(金)09:24:14 No.1109450603
面倒だから返金するけど相手が本気で怒ってると貸与した制服のクリーニング費用とか有名無実化してる就業規則フル活用して返金額削ってくるぞ
102 23/10/06(金)09:24:33 No.1109450656
上司が俺にめでたい事があったから金寄越せした時は引いた
103 23/10/06(金)09:25:17 No.1109450772
>>はした金のために時間も友人もたくさん失ってそう >和を重んじてサビ残しろっていう思想だな 高齢独身やってそう
104 23/10/06(金)09:25:40 No.1109450826
うちは積み立てて使わなかった親睦会費は返金する制度だから親睦会費返せ!はそこまで疑問に感じないけどそれこそ会社次第だな…
105 23/10/06(金)09:25:46 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109450848
>面倒だから返金するけど相手が本気で怒ってると貸与した制服のクリーニング費用とか有名無実化してる就業規則フル活用して返金額削ってくるぞ なるほどそういうことになるんか 何事も揉めるのはだめだな
106 23/10/06(金)09:25:51 No.1109450861
>>会社と揉めて辞めた人が「納めた分の親睦会費は返してもらう!」って電話してきて変人扱いされてたな >>実際どうだと思う? >はした金のために時間も友人もたくさん失ってそう そのレベルはもう金のためというよりも闘争自体が目的というのに近いと思う
107 23/10/06(金)09:27:14 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109451071
確かに毎年与えられてた作業着を全部返してって言われてたな
108 23/10/06(金)09:29:37 No.1109451489
>確かに毎年与えられてた作業着を全部返してって言われてたな 作業着着て悪さする奴いるからしょうがない
109 23/10/06(金)09:29:54 No.1109451540
>確かに毎年与えられてた作業着を全部返してって言われてたな セコいいやがらせだな…
110 23/10/06(金)09:31:38 No.1109451833
いい大人達が大人気ない手段を迷わず選ぶと目茶苦茶えげつない事出来るよね こわい…
111 23/10/06(金)09:31:40 No.1109451843
>>確かに毎年与えられてた作業着を全部返してって言われてたな >セコいいやがらせだな… ああチマチマ規則守ってる方ね モめてまとめて返せって話かと思ったゴメンゴメン
112 23/10/06(金)09:32:08 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109451922
>>確かに毎年与えられてた作業着を全部返してって言われてたな >セコいいやがらせだな… そうかな?会社が「貸してる」物だからなあ… 大抵は汚れたり破れたりしてるからなあなあでゴミ箱行きになっても怒られてないけどさ
113 23/10/06(金)09:32:17 No.1109451945
相撲会って名にすんの
114 23/10/06(金)09:32:39 No.1109451997
>相撲会って名にすんの こっちが聞きたい
115 23/10/06(金)09:33:19 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109452097
相模会?
116 23/10/06(金)09:33:48 No.1109452172
作業着は現場だと半分身分証代わりみたいなもんだからなあ 他社の人間混ざった現場で作業着着て潜り込まれたらそうそうバレないし社名背負って変なことされたらそれこそ今のご時世ロクなことにならんしな
117 23/10/06(金)09:34:10 No.1109452246
社内に土俵があるんだよ
118 23/10/06(金)09:34:15 No.1109452260
>相撲会 まあ角界ならこういうやりとりは多そうだが…
119 23/10/06(金)09:35:03 No.1109452382
>相撲会って名にすんの 撲の部分は別の文字じゃないのか
120 23/10/06(金)09:35:03 No.1109452383
>社内に土俵があるんだよ 男社会…
121 23/10/06(金)09:39:22 No.1109453109
コロナ禍でこの手の社内文化が一気に整理されたとき別に誰も惜しんでなくて結局嫌々やってたのかよ!となった まあ言い出しっぺになって止めるの難しいよね…
122 23/10/06(金)09:42:48 No.1109453729
誰問わず会社全体の慣例みたいになってるなら受け入れやすい そうでないならふーん…
123 23/10/06(金)09:43:41 No.1109453880
>まあ言い出しっぺになって止めるの難しいよね… これはマジで難しい たまにだけど空気読めないやつが騒いでくれて助かることもある
124 23/10/06(金)09:49:42 No.1109454937
なんでこれやってるんですか? いや知らないけど… じゃあやらなくてもいいんじゃないですか? いや…やって怒られる訳じゃないしとりあえずやっときゃいいよ
125 23/10/06(金)09:54:14 No.1109455769
我が社はまだ社員旅行とかやる気満々だし有志で屋形船行きましょう!とかやったりするので いっぺんゾンビウィルスでもまかれちまえと思っている
126 23/10/06(金)10:00:22 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109456766
冠婚葬祭は個々で出すし 親睦深めたくて飲み会開きたいなら会費制にして… 親睦会費ってなんだよ…
127 23/10/06(金)10:06:15 No.1109457703
>我が社はまだ社員旅行とかやる気満々だし有志で屋形船行きましょう!とかやったりするので >いっぺんゾンビウィルスでもまかれちまえと思っている ちょうどコロナやインフルエンザが流行っているな…
128 23/10/06(金)10:09:31 No.1109458241
でも屋形船は会社の行事でもなかったら一遍ぐらいは乗ってどんなもんか味わってみたい気持ちはあるな…
129 23/10/06(金)10:12:12 ID:5x0wzwaw 5x0wzwaw No.1109458741
>でも屋形船は会社の行事でもなかったら一遍ぐらいは乗ってどんなもんか味わってみたい気持ちはあるな… コロナが落ち着いたらやりたいのはあるな
130 23/10/06(金)10:17:09 No.1109459650
個人の御礼お見舞いみたいな面倒がないように職員クラブとかにお金払ってるんじゃないんですか…どうして…
131 23/10/06(金)10:19:52 No.1109460221
うちの会社は100万ぐらい親睦会費がプールされてんのに退職者が出たら都度カンパを募ってるな…ド無能だなあと思う