23/10/06(金)01:56:17 南アフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/06(金)01:56:17 No.1109409556
南アフリカワールドカップ直前の絶望感ほんと凄かったよねって話をしたい
1 23/10/06(金)02:03:59 No.1109410806
早く話したら
2 23/10/06(金)02:04:18 No.1109410847
中村俊輔切って岡田本来の守備的な戦術に切り替えるタイミングを直前まで待ってるだけだと思ってたから別に絶望感は持ってなかった
3 23/10/06(金)02:07:12 No.1109411274
>早く話したら とくに大会直前の親善試合でプレミア得点王にしてコートジボワールの紛争解決にも尽力してた国民的英雄ドログバをしょーもないコンタクトで骨折させた挙句 普通に負けた時なんかはもう目も当てられなかったね
4 23/10/06(金)02:12:26 No.1109411933
キムコか杉山だったかが負けろ未来のためにとか本出してたな
5 23/10/06(金)02:13:26 No.1109412071
直前の日本が3点取って2-1で負けたイングランド戦で何故かちょっと行けそうじゃねって空気になったのは笑った
6 23/10/06(金)02:14:10 No.1109412156
日本サッカーってなんでこんな強くなったの
7 23/10/06(金)02:14:55 No.1109412238
とにかく走って運動量で勝つサッカーに突然変わって驚いた記憶がある 長友と駒野の躍動が凄かった
8 23/10/06(金)02:15:45 No.1109412338
俊輔がマジでワールドカップに縁が無さすぎた
9 23/10/06(金)02:16:03 No.1109412376
後々代表で点取れるの本田しか居ないからワントップに置いたって岡ちゃんが言ってたな
10 23/10/06(金)02:16:40 No.1109412449
>俊輔がマジでワールドカップに縁が無さすぎた 俊さんとかケンゴとかW杯出ては居るけど運が本当に無かった
11 23/10/06(金)02:17:14 No.1109412510
>日本サッカーってなんでこんな強くなったの 協会がマジで頑張ってる
12 23/10/06(金)02:17:38 No.1109412558
両サイドの松井と大久保のアップダウンも凄かった狂ったように走ってた
13 23/10/06(金)02:18:07 No.1109412611
>日本サッカーってなんでこんな強くなったの Jリーグが成長したから
14 23/10/06(金)02:18:14 No.1109412624
南ア大会はほぼ国内組でGL突破してんのが凄いと思う
15 23/10/06(金)02:18:18 No.1109412630
海外組が長谷部、本田、松井くらいしかいなくて本当によくこのメンツで勝てたなと思う
16 23/10/06(金)02:18:41 No.1109412677
>Jリーグが成長したから 若手の育成リーグとしてこんなに優秀になるとはな
17 23/10/06(金)02:20:02 No.1109412829
>俊輔がマジでワールドカップに縁が無さすぎた オランダ戦でいざ出たら出たでマジでクソすぎて見てて本気でキレそうになったのを覚えてる 特に盛大にやらかしたとかじゃなくただクソすぎて忘れられない選手ってあの試合の中村くらいだと思う
18 23/10/06(金)02:20:06 No.1109412839
ほんの一昔前まではフィジカルじゃ世界には勝てないからフィジカル鍛えるなテクニックしか生きる道はない って指導だったんだけどアジアカップかなんかで韓国のゴリ押しに負けたのを転機にこれじゃ駄目なんじゃないか? って指導者が疑問を覚え始めて今の教育方法に変わってそしたら短い期間で世界レベルがポコポコ育ち始めた
19 23/10/06(金)02:20:14 No.1109412858
>直前の日本が3点取って2-1で負けたイングランド戦で何故かちょっと行けそうじゃねって空気になったのは笑った オウンがスーパーゴールと言う謎の試合
20 23/10/06(金)02:20:53 No.1109412936
ムルジャにぼこられたり親善試合がひどかったんだよね
21 23/10/06(金)02:21:09 No.1109412966
大久保がなんとかするんじゃねと思ってたら直前にめっちゃ怪我する…
22 23/10/06(金)02:21:36 No.1109413017
>海外組が長谷部、本田、松井くらいしかいなくて本当によくこのメンツで勝てたなと思う いまや海外組だけで埋まるから怖い
23 23/10/06(金)02:21:54 No.1109413054
俊さんあの頃本当にずっとひどいパフォーマンスだったんだけどね…10番だからなかなかね…
24 23/10/06(金)02:22:03 No.1109413076
割りと谷底世代と言われた北京組がフィジカル重視だったのもデカいと思うあの後の日本人選手フィジカルコンタクトも粘れる様になってるし
25 23/10/06(金)02:22:09 No.1109413082
俊輔は俊輔でサカオタの眼力発揮してベンチから相手の弱点見抜いて 的確な助言でチーム助けてたなんて話結構聞くんだよな
26 23/10/06(金)02:22:38 No.1109413136
>いまや海外組だけで埋まるから怖い サードチームまで海外組で組めるからな今
27 23/10/06(金)02:23:08 No.1109413191
因みにW杯での岡田監督の戦術はイタリアスペインの監督に分析させたらボロカスに言われた
28 23/10/06(金)02:23:46 No.1109413267
ホームでセルビア3軍に0-3負け ホームで韓国に0-2負け(韓国戦2連敗) イングランドに一度もゴールを割らせず1-3負け コートジボワールに0-2負け からのGL突破
29 23/10/06(金)02:23:59 No.1109413292
俊さんがサポートに徹して盛り上げ役もやってたっらしいからな2010W杯
30 23/10/06(金)02:24:19 No.1109413333
日本のスポーツ界は全体的に特に日本人が小さかった時代由来の技術信仰敏捷性信仰がだいぶ強かったからね
31 23/10/06(金)02:25:35 No.1109413458
柔よく剛を制するって本当に良くない根性論だと思う
32 23/10/06(金)02:25:40 No.1109413467
ドイツではオーストラリアのフィジカルに蹴散らされて負けたし ブラジルではコートジボワールにフィジカルで押し潰されて負けたし ずっとずっと一番足りないものはフィジカルだったんだよな 本田なんかは壊れる前は天性のフィジカルのおかげで活躍してたし あとハリルの言ってたデュエル
33 23/10/06(金)02:25:44 No.1109413476
fu2641008.jpg
34 23/10/06(金)02:26:03 No.1109413511
待望のスペイン移籍後もだいぶ酷かったからな俊輔…
35 23/10/06(金)02:27:13 No.1109413624
>fu2641008.jpg ドイツさんはなんなんだろうねありがたいけども
36 23/10/06(金)02:27:16 No.1109413630
>fu2641008.jpg 06年頃はわりと海外組み多かったイメージあるけどこんなもんだったのか 出戻りも多かったからかな
37 23/10/06(金)02:27:36 No.1109413665
>柔よく剛を制するって本当に良くない根性論だと思う 相撲で身体がデカいだけの外国人勢に蹴散らされるようになったり 当時はコンプレックスあったんだろうなぁって
38 23/10/06(金)02:27:55 No.1109413694
06年は豪華さを売りにするくらい海外組の面子は揃ってたからね まああんな事になったけど
39 23/10/06(金)02:28:32 No.1109413746
>No.1109413476 言いたいことはわかるけどもうこれドイツ代表じゃん…
40 23/10/06(金)02:28:41 No.1109413759
ジーコ最低だよな
41 23/10/06(金)02:29:31 No.1109413854
>ドイツさんはなんなんだろうねありがたいけども 単純に外国人に対して門戸が広い プレミアが労働パスの関係で狭き門 多少緩んだけど
42 23/10/06(金)02:29:45 No.1109413880
武道からくる求道的でスピリチュアルな技術論とか好きな人多いしね それが球技とかにも持ち込まれる
43 23/10/06(金)02:29:53 No.1109413892
>fu2641008.jpg >ドイツさんはなんなんだろうねありがたいけども なんなんだろうねって普通にブンデスは欧州のかなり良いリーグじゃねえか
44 23/10/06(金)02:29:55 No.1109413893
>ジーコ最低だよな もうエロゲのイメージしかないわ
45 23/10/06(金)02:30:31 No.1109413958
イギリスの労働ビザ最近までだいぶ厳しかったよね スペインイタリアはシンプルに外国人枠が少なかった印象だけど
46 23/10/06(金)02:32:59 No.1109414202
10年くらい前までは主要リーグも外国人選手の入る余地少ないリーグ多かったな ルーツから国籍を良い感じにアレすれば大体通れてはいたけど
47 23/10/06(金)02:33:00 No.1109414204
ここではもうジーコはそういう意味にしかならない…
48 23/10/06(金)02:34:06 No.1109414306
ブラジル産のジーコ
49 23/10/06(金)02:36:11 No.1109414487
>ブラジルではコートジボワールにフィジカルで押し潰されて負けたし コートジボワールは日本の左サイドの守りの薄さとクロス対応のまずさを完全に見抜かれて パターン化された攻撃で立て続けに2失点だったから どちらかというと頭脳で攻略されてたような
50 23/10/06(金)02:36:24 No.1109414501
>ブラジル産のジーコ おっぱいとケツでかそうでいいよね…
51 23/10/06(金)02:37:25 No.1109414606
俺達のサッカーで監督の指示無視して空中分解
52 23/10/06(金)02:53:08 No.1109416155
ジーコにそういう意味持たせるのメチャクチャ無礼だし嫌いだけどもうどうしようもないんだろうな…
53 23/10/06(金)02:55:15 No.1109416373
そもそもジーコJは戦術ほぼ選手に任せてるって本人が言ってたチームだから特殊過ぎるんよ
54 23/10/06(金)02:55:22 No.1109416384
日本サッカーで1番変わったなと感じるのはドリブル ほんの10年くらい前までは自分から仕掛けられる日本人ドリブラーって本当に少なくて Jリーグでも仕掛けるのは外国人助っ人の仕事みたいになってたよね
55 23/10/06(金)02:56:59 No.1109416529
>俺達のサッカーで監督の指示無視して空中分解 いやザックがぶっつけ本番でやってなかったフォメやったりして普通に負けた あとW杯前に主力が軒並みけが人だらけでだった
56 23/10/06(金)02:57:48 No.1109416603
>ジーコにそういう意味持たせるのメチャクチャ無礼だし嫌いだけどもうどうしようもないんだろうな… まあ外人だから分からないだろう…
57 23/10/06(金)02:59:29 No.1109416767
>ほんの10年くらい前までは自分から仕掛けられる日本人ドリブラーって本当に少なくて >Jリーグでも仕掛けるのは外国人助っ人の仕事みたいになってたよね 松井が複数出てきたみたいな衝撃がある
58 23/10/06(金)03:00:46 No.1109416877
今の問題は現役コーチ陣じゃないかな 丁度日本がまだ経験不足だった時代の人らが多いから 海外ほど有能な人らが少ない
59 23/10/06(金)03:02:16 No.1109416999
うっかりクソゲーに名前貸すとおそろしいことになるのう
60 23/10/06(金)03:02:23 No.1109417008
鹿島サポがジーコのネットスラングにキレてた
61 23/10/06(金)03:02:56 No.1109417051
代表の分析官の人EL2回取ってる人だからめっちゃ有能なのよね
62 23/10/06(金)03:03:41 No.1109417118
>鹿島サポがジーコのネットスラングにキレてた ダメだった
63 23/10/06(金)03:07:05 No.1109417414
代表OBがライターになると最大のアンチになる
64 23/10/06(金)03:10:36 No.1109417707
>代表OBがライターになると最大のアンチになる 城…
65 23/10/06(金)03:13:33 No.1109417966
サッカー全然詳しくないけど今でも野人って呼ばれるのは 可哀そうだなって思ってる…
66 23/10/06(金)03:14:58 No.1109418090
まあ本人は喜んでたんじゃないの
67 23/10/06(金)03:16:10 No.1109418187
城ってこの前のトルコ戦に解説で来てたけどなんか不機嫌だった気がする
68 23/10/06(金)03:27:18 No.1109419060
南ア世代の海外組をよく覚えてるのは 逆に言うと海外組が本田、長友、松井、長谷部とか数人しか居なかったことの表れなのかもな
69 23/10/06(金)03:31:21 No.1109419309
駒野のイメージしかないわ
70 23/10/06(金)03:33:40 No.1109419432
宇佐美はもっとすごい選手になると思った
71 23/10/06(金)03:36:38 No.1109419623
なんというか平成中盤までいろんなことで全体的に西洋コンプレックスに囚われてた感
72 23/10/06(金)03:36:44 No.1109419632
かつての宇佐美の期待度は久保くらいあった
73 23/10/06(金)03:42:49 No.1109420002
>なんというか平成中盤までいろんなことで全体的に西洋コンプレックスに囚われてた感 まるで南米コンプレックスが無かったみたいに言うね…
74 23/10/06(金)03:43:54 No.1109420073
感って語尾で脳内イメージ話されても困るよな
75 23/10/06(金)03:44:36 No.1109420109
歌舞伎役者や仏像と同じくらいジーコに失礼な事してるよねこの掲示板…
76 23/10/06(金)03:46:23 No.1109420224
>歌舞伎役者や仏像と同じくらいジーコに失礼な事してるよねこの掲示板… ジーコ呼びはお外に広がってるのがなあ…
77 23/10/06(金)03:48:15 No.1109420335
平成時代はコンプレックスというか土台作ってる途中だし 向うが何十年もかけて気付き上げて来たのを真似して追いついてる時だからあこがれしかない
78 23/10/06(金)03:52:28 No.1109420629
>城ってこの前のトルコ戦に解説で来てたけどなんか不機嫌だった気がする 打つ手無しの愚将の森保は名将 海外で通用するポテンシャルは無い三笘は世界屈指のドリブラー そんなヘボ解説者の城彰二をよろしくお願いします
79 23/10/06(金)03:56:36 No.1109420881
サッカーに限らず今の日本代表のスターはみんなストイックで謙虚だしインタビューの受け答えが丁寧で好印象しかないだからみんな応援してる やっぱスカしてたりカッコつけてる奴らはダメ
80 23/10/06(金)04:00:48 No.1109421119
>まるで南米コンプレックスが無かったみたいに言うね… 寧ろそっちはまだあるという…
81 23/10/06(金)04:01:25 No.1109421148
>駒野のイメージしかないわ パラメヒコマン!
82 23/10/06(金)04:02:07 No.1109421174
>かつての宇佐美の期待度は久保くらいあった だってU世代でネイマールの居るブラジル相手に無双するんだもん…
83 23/10/06(金)04:05:38 No.1109421346
宇佐美が5人のうち1人がネイマールまで育つんだよ
84 23/10/06(金)04:06:32 No.1109421399
コネコネサッカーの代名詞みたいなとこあるしな茸
85 23/10/06(金)04:07:52 No.1109421468
勝ったからいいけど やっぱドイツスペイン相手のカタール前も絶望感凄かったよ
86 23/10/06(金)04:09:39 No.1109421570
>柔よく剛を制するって本当に良くない根性論だと思う これって根性論かなあ 最近の強さって体の当て方のうまさだったりでむしろ柔よく剛を制すを体現してない?
87 23/10/06(金)04:13:05 No.1109421733
どこの強豪国も天才現る!って触れ込みの10代が出てきては小クラブのレギュラーか小リーグに都落ちって例ウジャウジャしてるしね
88 23/10/06(金)04:14:11 No.1109421790
アンダーじゃ無名だけど 後にプロで活躍して代表入りというパターンも多い
89 23/10/06(金)04:15:46 No.1109421850
期待されてない時の方が結果が良い国にっぽん
90 23/10/06(金)04:16:18 No.1109421879
100年先に始めてる奴等にこれだけ早く食らいつけるようになったんだから日本のサッカー凄いと思うよ
91 23/10/06(金)04:16:59 No.1109421912
往時のユベントスのユースと言えば強いし天才児も多かったけど大体すげえ期待外れだったなあ
92 23/10/06(金)04:17:53 No.1109421959
>100年先に始めてる奴等にこれだけ早く食らいつけるようになったんだから日本のサッカー凄いと思うよ そんだけ…って感じの額でポイって期待の若手出しちゃうのは良いのか悪いのか… 国としてはそれでパワーアップしてきたけど
93 23/10/06(金)04:21:08 No.1109422091
>そんだけ…って感じの額でポイって期待の若手出しちゃうのは良いのか悪いのか… >国としてはそれでパワーアップしてきたけど ブラジルやアルゼンチンの選手でもヨーロッパの国に比べたら大分安いからそこはまあ仕方ないというか上手くやっても時間が必要だね
94 23/10/06(金)04:39:14 No.1109422765
A代表はもうそんなことなくなったんだけどU-24のオリンピックの試合見てるといつかの日本みたいなゴール前ボールコネコネが見れて新鮮 やっぱ海外にぶち込むしかないのかなこれ矯正するには
95 23/10/06(金)04:41:01 No.1109422828
>>歌舞伎役者や仏像と同じくらいジーコに失礼な事してるよねこの掲示板… >ジーコ呼びはお外に広がってるのがなあ… お外というかジーコのネタって元々ふたば発祥でもimg発祥でもないよ… むしろ外からここに持ち込まれた方
96 23/10/06(金)04:51:40 No.1109423209
発祥はともかく同人エロゲとジーコ結びつけて呼称して広げたのがここだよ
97 23/10/06(金)04:52:21 No.1109423230
「」のおあしす
98 23/10/06(金)04:58:00 No.1109423427
スレ画のセル爺若いな… 脳内じゃスレ画のまんまだけど実物がもう本当に爺すぎて…
99 23/10/06(金)05:00:01 No.1109423507
>スレ画のセル爺若いな… >脳内じゃスレ画のまんまだけど実物がもう本当に爺すぎて… まあ割りと満足な人生じゃろ…国が育ってく様子をいい感じに見てきたし
100 23/10/06(金)05:06:34 No.1109423731
日本代表が強くなったのは嬉しいけどドイツ戦以降の「」がドイツさん大丈夫ッスか…?みたいな態度なのが小物過ぎて嫌
101 23/10/06(金)05:08:29 No.1109423785
>日本代表が強くなったのは嬉しいけどドイツ戦以降の「」がドイツさん大丈夫ッスか…?みたいな態度なのが小物過ぎて嫌 エイシンフラッシュがキャラ固定されちゃったね…
102 23/10/06(金)05:14:52 No.1109424028
>日本代表が強くなったのは嬉しいけどドイツ戦以降の「」がドイツさん大丈夫ッスか…?みたいな態度なのが小物過ぎて嫌 小物はドイツとそのドイツを擁護してるお前みたいなやつのことだろ?
103 23/10/06(金)05:17:41 No.1109424142
>日本代表が強くなったのは嬉しいけどドイツ戦以降の「」がドイツさん大丈夫ッスか…?みたいな態度なのが小物過ぎて嫌 そういう人らってもし日本が負けてたら日本に対して同じこと言ってたんだから気にするだけ無駄では
104 23/10/06(金)05:24:14 No.1109424410
最近サッカー見るようになった「」は知らないかもしれないけど負けた国を煽るのってサッカーの立派な文化なんだよね ドイツに限らずワールドカップ出られなかったイタリアも煽られたし そういうのが嫌だ!って人はサッカーを見ないかせめてネットを見ないようにした方が精神衛生上良いんじゃないかな
105 23/10/06(金)05:26:44 No.1109424514
さんまみたいに日本が欧州に勝ったら恥ずかしいとか言っちゃう古参もまだまだいるし…
106 23/10/06(金)05:34:55 No.1109424794
森保アンチ過ぎてW杯で日本が勝ってお通夜みたいな空気になってた城のつべチャンネルの実況
107 23/10/06(金)05:37:59 No.1109424899
>さんまみたいに日本が欧州に勝ったら恥ずかしいとか言っちゃう古参もまだまだいるし… 流石にそういうのは珍しくなったけど日本人がビッグクラブ移籍したり噂段階でもいらねーってアンチ化する人はよく見る
108 23/10/06(金)05:42:27 No.1109425065
>最近サッカー見るようになった「」は知らないかもしれないけど負けた国を煽るのってサッカーの立派な文化なんだよね >ドイツに限らずワールドカップ出られなかったイタリアも煽られたし >そういうのが嫌だ!って人はサッカーを見ないかせめてネットを見ないようにした方が精神衛生上良いんじゃないかな イタリアみたいにフルバンドで煽るんなら小物なんて思わねえよ