虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/05(木)21:19:21 これあげる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)21:19:21 No.1109317742

これあげる

1 23/10/05(木)21:19:50 No.1109317930

定価で買うから頂戴

2 23/10/05(木)21:20:04 No.1109318019

溶断なんとかアーム

3 23/10/05(木)21:21:10 No.1109318514

内部のデザインが安定しない気がする奴

4 23/10/05(木)21:21:55 No.1109318806

シャイニングフィンガーとはこんなのじゃない気がするやつ

5 23/10/05(木)21:21:55 No.1109318809

これがシャイニングフィンガーというものか

6 23/10/05(木)21:22:10 No.1109318897

名前がクソ強そうな奴

7 23/10/05(木)21:22:20 No.1109318952

>内部のデザインが安定しない気がする奴 そもそも立体化が少ないからな

8 23/10/05(木)21:22:47 No.1109319132

寄生獣

9 23/10/05(木)21:22:55 No.1109319194

昔のHGだと溶断粉砕できない

10 23/10/05(木)21:23:16 No.1109319369

そんなにディアナが好きかぁーーー!

11 23/10/05(木)21:23:24 No.1109319427

御「ほうシャイニングフィンガーとはこういうものか ド(違います)

12 23/10/05(木)21:23:48 No.1109319603

溶断破砕マニュピレーター

13 23/10/05(木)21:23:53 No.1109319639

溶断破砕マニピュレーター だったと思う

14 23/10/05(木)21:24:16 No.1109319801

キット化ってMGと放送当時出たやつくらい?

15 23/10/05(木)21:24:56 No.1109320089

ビームサーベル出たりワイヤー出たりシャイニングフィンガーしたりと多彩なやつ

16 23/10/05(木)21:25:04 No.1109320143

どちかというとゴッドフィンが

17 23/10/05(木)21:25:41 No.1109320405

Gガン視聴会したって考えるとなんか面白い御大将

18 23/10/05(木)21:25:46 No.1109320455

片手にしかついてない?

19 23/10/05(木)21:27:00 No.1109320940

>ビームサーベル出たりワイヤー出たりシャイニングフィンガーしたりと多彩なやつ 出力が高いだけの万能工具なのでは…?

20 23/10/05(木)21:27:15 No.1109321057

ばぁくねぇ~つ

21 23/10/05(木)21:27:17 No.1109321076

>片手にしかついてない? 左手は普通の手だからな

22 23/10/05(木)21:28:45 No.1109321712

>出力が高いだけの万能工具なのでは…? つまりどっかのジャンク屋の仕業か…

23 23/10/05(木)21:31:24 No.1109322799

開発者は「技名を叫んで頭部を掴んでください」ってマニュアルに書いとけや

24 23/10/05(木)21:32:58 No.1109323428

>開発者は「技名を叫んで頭部を掴んでください」ってマニュアルに書いとけや マニュアル通りにやっていますというのは、アホの言うことだ

25 23/10/05(木)21:33:36 No.1109323675

3つ指じゃなかったっけ

26 23/10/05(木)21:33:42 No.1109323720

当時は単に過去作品の兵器が出てくるターンエー流のファンサービスとして流してたけど よく考えると太陽系外にしろニュータイプ用にしろシャイニングフィンガーが付いてるのおかしいしシャイニングフィンガーでもないという二重のツッコミ待ちなんだな

27 23/10/05(木)21:34:21 No.1109324031

考えてみればあんなに破壊力あるのにその後フォロワー的な兵器が開発されなかったんだなシャイニングフィンガー

28 23/10/05(木)21:34:47 No.1109324209

>よく考えると太陽系外にしろニュータイプ用にしろシャイニングフィンガーが付いてるのおかしいしシャイニングフィンガーでもないという二重のツッコミ待ちなんだな 黒歴史に収められていた武器と似ているからシャイニングフィンガー

29 23/10/05(木)21:35:15 No.1109324404

fu2640216.jpg 劇中

30 23/10/05(木)21:35:48 No.1109324674

>考えてみればあんなに破壊力あるのにその後フォロワー的な兵器が開発されなかったんだなシャイニングフィンガー あれ流派東方不敗の必殺技を機械的に再現したって開発経緯なので他の流派の人には使えないんだ

31 23/10/05(木)21:35:49 No.1109324681

あくまで御大将が黒歴史の記録で見たものを似たような武装の溶断破砕マニピュレーターに見てとって勝手にそう呼んだだけ じゃないかなあたぶんきっと

32 23/10/05(木)21:36:13 No.1109324837

ちゃんと黒歴史確認してシャイニングフィンガーであることをつきとめたし…

33 23/10/05(木)21:36:24 No.1109324900

ワイヤーいる?

34 23/10/05(木)21:36:28 No.1109324942

>考えてみればあんなに破壊力あるのにその後フォロワー的な兵器が開発されなかったんだなシャイニングフィンガー ガンダムファイトというルールありきの戦闘に特化し過ぎてると思うの それならサーベルぶん回してた方が絶対良い

35 23/10/05(木)21:36:47 No.1109325083

パルマフィオキッーナとはこういうもんか?

36 23/10/05(木)21:36:57 No.1109325171

こういうビーム腕ギミックのMS増やして欲しいけどプラモ作る側が嫌がるんだろうなと

37 23/10/05(木)21:37:04 No.1109325214

先にデスティニーさんに当たってたらパルマフィオキーナだったかも知れんし…

38 23/10/05(木)21:37:25 No.1109325366

絶対(黒)歴史アーカイブの映像でちょっとしか見てないでしょ…

39 23/10/05(木)21:37:34 No.1109325440

シャイニングのシャイニングフィンガーは指伸ばして指関節の隙間からエネルギー纏った液体金属出して相手破壊するみたいな理屈あった気がするけど ゴッドフィンガーにもその手の説明あった?

40 23/10/05(木)21:37:44 No.1109325508

パルマって作中で掴んでたっけ ゲームとかではやりまくりだけど

41 23/10/05(木)21:38:12 No.1109325707

>こういうビーム腕ギミックのMS増やして欲しいけどプラモ作る側が嫌がるんだろうなと 武器腕機体自体は水星の魔女にもビルドシリーズにも出てるから単純に人気とかバランスの兼ね合いな気がする

42 23/10/05(木)21:38:14 No.1109325717

ゴッドフィンガーはそれプラス高熱で破壊力を上げてる

43 23/10/05(木)21:38:44 No.1109325921

パルマフィオキーナってちゃんと完成してればあそこからビームが出る武装だったんかな

44 23/10/05(木)21:38:47 No.1109325942

>シャイニングのシャイニングフィンガーは指伸ばして指関節の隙間からエネルギー纏った液体金属出して相手破壊するみたいな理屈あった気がするけど >ゴッドフィンガーにもその手の説明あった? 原理はそれの応用だけど高温すぎてヒートエンドするとかどうのこうの

45 23/10/05(木)21:38:47 No.1109325943

パルマは掴みしかやってない逆に ほんとにゼロ距離オンリー運用

46 23/10/05(木)21:38:48 No.1109325945

パルマは至近距離で撃てる武器っていうだけだからね

47 23/10/05(木)21:39:42 No.1109326297

パルマはちゃんとビームだしてるよ

48 23/10/05(木)21:40:08 No.1109326474

ソードオフショットガンのビームライフル版みたいなのが手のひらについてるのがパルマだよね?

49 23/10/05(木)21:40:10 No.1109326484

>ゴッドフィンガーにもその手の説明あった? ゴッドフィンガーはドモンの気をエネルギーに変換してより効率的に破壊力を向上させている

50 23/10/05(木)21:40:32 No.1109326643

短距離ビーム砲としてビームはちゃんと出してるんだシンちゃんが掴んでしか使わないだけで

51 23/10/05(木)21:40:38 No.1109326690

元々普通のマニピュレーターだったとかじゃなかったっけ

52 23/10/05(木)21:40:41 No.1109326716

気で動くのゴッドガンダム!?

53 23/10/05(木)21:40:46 No.1109326743

なんでそんな至近距離限定武器なんてつけたのかは意味不明

54 23/10/05(木)21:41:01 No.1109326839

頭部を失ったものは失格になるだとぉ!?

55 23/10/05(木)21:41:11 No.1109326894

どの段階で搭載されたか気になる腕

56 23/10/05(木)21:41:13 No.1109326914

ゴッドフィンガービームみたいのはなんだい

57 23/10/05(木)21:41:29 No.1109327039

>頭部を失ったものは失格になるだとぉ!? ターンXで頭部破損は死では…?

58 23/10/05(木)21:41:36 No.1109327092

○分で分かる○○シリーズを黒歴史で流してみたい

59 23/10/05(木)21:41:53 No.1109327219

>なんでそんな至近距離限定武器なんてつけたのかは意味不明 あれ実はビームを弾く連合のMA対策なんです…

60 23/10/05(木)21:42:01 No.1109327265

>気で動くのゴッドガンダム!? だって金色になるんだぜ!?

61 23/10/05(木)21:42:16 No.1109327352

fu2640237.jpg 上がパーツ大小計三つ・下がパーツ大きいの二つ構成 作中だと上の左右小パーツ二つは開くだけなんだな

62 23/10/05(木)21:42:54 No.1109327593

よく見るとワイヤーの発射口6つもあるな

63 23/10/05(木)21:43:40 No.1109327907

というかモビルファイターがなにで動いてるのかはよくわからないよね

64 23/10/05(木)21:43:44 No.1109327937

やっぱターンXの異形感は格好いいな

65 23/10/05(木)21:43:59 No.1109328030

>気で動くのゴッドガンダム!? 生身で出してる必殺技出せてるんだからそりゃそうだよ!

66 23/10/05(木)21:44:10 No.1109328114

髭と対になるライバル機体にしては割と素直なかっこよさがある

67 23/10/05(木)21:44:18 No.1109328172

今思うと広げた手で敵に攻撃を加える武器が朧げながら映像なり文献なりに残っててそれを見た御大将が似てるからって結びつけちゃったってことなんだろうな

68 23/10/05(木)21:44:22 No.1109328199

>気で動くのゴッドガンダム!? FCは人間の精神をエネルギーに変換する理論が普通にある世界だよ

69 23/10/05(木)21:44:54 No.1109328427

片腕だけでめっちゃ語れるから面白い武器だ

70 23/10/05(木)21:45:11 No.1109328559

1/144サイズで可動指とかやるとディティール仕込む余地少なすぎるよな…

71 23/10/05(木)21:45:23 No.1109328638

>今思うと広げた手で敵に攻撃を加える武器が朧げながら映像なり文献なりに残っててそれを見た御大将が似てるからって結びつけちゃったってことなんだろうな と見せかけて本当にシャイニングフィンガーの系列というのも有り得る

72 23/10/05(木)21:45:32 No.1109328688

>>気で動くのゴッドガンダム!? >FCは人間の精神をエネルギーに変換する理論が普通にある世界だよ ミカムラの作ったやつは欠陥品だけどなあ!

73 23/10/05(木)21:45:43 No.1109328763

生体反応のデータを取りつつ神の世界への引導を渡す武装も好き…武装?

74 23/10/05(木)21:45:54 No.1109328831

>fu2640237.jpg >上がパーツ大小計三つ・下がパーツ大きいの二つ構成 >作中だと上の左右小パーツ二つは開くだけなんだな スレ画みたいに全部ガバァってなってると違和感あるけどロボ魂もこうなんだよな…

75 23/10/05(木)21:46:08 No.1109328931

ターンXのサイコミュで変な情報が頭に入ってきたのかもしれん

76 23/10/05(木)21:46:29 No.1109329081

Gガンは劇中の殆どのメカニズムに後付けじゃなく当時の時点で苦しいながらもなんとか説明している貴重な作品です その為にガンダムシリーズの中でも屈指の科学力を持つ世界となりました

77 23/10/05(木)21:46:42 No.1109329177

>生体反応のデータを取りつつ神の世界への引導を渡す武装も好き…武装? ゲームだとブラッディシージって技名になってるやつ!

78 23/10/05(木)21:46:45 No.1109329192

>というかモビルファイターがなにで動いてるのかはよくわからないよね Gガンダムの世界って実は反重力機構が完全に機能してる世界なのでターンXと同じ動力源の可能性あるわよ

79 23/10/05(木)21:46:46 No.1109329196

>考えてみればあんなに破壊力あるのにその後フォロワー的な兵器が開発されなかったんだなシャイニングフィンガー パルマフィオキーナは少し違うか

80 23/10/05(木)21:47:16 No.1109329423

ウォドムがネオジャパン製らしいんだよね?

81 23/10/05(木)21:48:00 No.1109329727

Gガンはああ見えて技術力に関してはガンダム業界トップだ 気も理論だててしっかり研究されてるし普通に重力制御もやる

82 23/10/05(木)21:48:13 No.1109329814

>と見せかけて本当にシャイニングフィンガーの系列というのも有り得る 何か理由あるの?

83 23/10/05(木)21:48:30 No.1109329935

ターンエーの操縦機構とかターンXとかスモー見るにもビルトレースシステムとサイコミュの発展形みたいなもの積んでるよあいつら

84 23/10/05(木)21:49:00 No.1109330129

コロニーも国の形してるもんな

85 23/10/05(木)21:49:10 No.1109330199

>Gガンはああ見えて技術力に関してはガンダム業界トップだ >気も理論だててしっかり研究されてるし普通に重力制御もやる ガンダムのバルカン防ぐコンパクトバリアが実用化されてるからな…

86 23/10/05(木)21:49:29 No.1109330320

>Gガンはああ見えて技術力に関してはガンダム業界トップだ >気も理論だててしっかり研究されてるし普通に重力制御もやる 完全に開放されてる本国と同じ形のコロニー飛ばしてる時点で何かおかしい

87 23/10/05(木)21:49:31 No.1109330336

>何か理由あるの? いや本編で明言されてないんだからどっちの可能性もあるだろ…?

88 23/10/05(木)21:49:31 No.1109330340

>Gガンはああ見えて技術力に関してはガンダム業界トップだ >気も理論だててしっかり研究されてるし普通に重力制御もやる 本気出せば地球環境も何とかできそうなのにあのありさまなのが悲しい

89 23/10/05(木)21:49:33 No.1109330356

これひとつで元作業機説を生み出したようなもん

90 23/10/05(木)21:49:39 No.1109330401

関節から出る液体金属って何…

91 23/10/05(木)21:49:46 No.1109330440

fu2640260.jpg 開くの見た時思わず(ガンダムのアレだ…)ってなったやつ

92 23/10/05(木)21:49:47 No.1109330449

>ターンエーの操縦機構とかターンXとかスモー見るにもビルトレースシステムとサイコミュの発展形みたいなもの積んでるよあいつら 御大将が∀拘束して∀の全身にサイコミュ的なデータの流れ計測してるからね

93 23/10/05(木)21:49:47 No.1109330457

こんだけ可動部の多いパーツで殴りつける兵器が普及しないのは想像に難くないだろう ランニングコスト最悪だぞ多分

94 23/10/05(木)21:50:19 No.1109330680

昔デビルガンダム→ヒゲ説とかあったね

95 23/10/05(木)21:50:25 No.1109330725

黒歴史の概念的には種以降に生まれた作品の設定や技術とかも組み込まれてる可能性も高いんだよな

96 23/10/05(木)21:50:31 No.1109330766

f98287.mp4

97 23/10/05(木)21:50:38 No.1109330804

バイオセンサーとかサイコフレームだって人間のなんかをエネルギーに変えてるんだからゴッドガンダムもそれくらいできる

98 23/10/05(木)21:50:39 No.1109330824

ナノマシンで修復できる時代はまだ遠いからな

99 23/10/05(木)21:50:53 No.1109330934

>本気出せば地球環境も何とかできそうなのにあのありさまなのが悲しい 別にコロニーで本土と同じ面積あるし… わざわざ環境負荷の高い地球で住む必要ないし…

100 23/10/05(木)21:51:28 No.1109331166

これが作業用って一体何を加工するつもりなんだ

101 23/10/05(木)21:51:29 No.1109331176

鉄血やら水星ちゃんやらがヒーコラ言いながら脳神経系の電気信号で人体感覚で機体を動かすのに腐心しているがそれを重力制御コクピット内部で専用スーツ着て動かす力業で完璧に昇華したのがモビルトレースシステムである おののけ

102 23/10/05(木)21:51:32 No.1109331202

溶断破砕マニピュレーターとはいうもののマニピュレーターとしての機能あるんか?ってなる

103 23/10/05(木)21:51:36 No.1109331227

ウォドム爆砕するやつ

104 23/10/05(木)21:52:17 No.1109331531

>これが作業用って一体何を加工するつもりなんだ テラフォーミングなどを…

105 <a href="mailto:カッシュ博士">23/10/05(木)21:52:21</a> [カッシュ博士] No.1109331561

>本気出せば地球環境も何とかできそうなのにあのありさまなのが悲しい 地球環境をなんとかするために本気出してアルティメットガンダム開発しました!

106 23/10/05(木)21:52:35 No.1109331660

>>本気出せば地球環境も何とかできそうなのにあのありさまなのが悲しい >別にコロニーで本土と同じ面積あるし… >わざわざ環境負荷の高い地球で住む必要ないし… やろうとしてたじゃん アルティメットガンダムで

107 23/10/05(木)21:52:50 No.1109331758

>f98287.mp4 やっぱり駆動音が独特でかっこよすぎるなこの作品…

108 23/10/05(木)21:52:53 No.1109331777

>溶断破砕マニピュレーターとはいうもののマニピュレーターとしての機能あるんか?ってなる 多分総大将が把握出来てないだけでまだこの腕の内部に色々入ってたりするんじゃない?

109 23/10/05(木)21:53:08 No.1109331876

>f98287.mp4 御大将テンション低いな…

110 23/10/05(木)21:53:10 No.1109331891

>おののけ 肉体的負荷はあるけど精神的負荷は子供でも大丈夫なんだよなあれ…

111 23/10/05(木)21:53:11 No.1109331898

ダブルアルティメットガンダム来たな…

112 23/10/05(木)21:53:19 No.1109331944

>これが作業用って一体何を加工するつもりなんだ 漂流して来た時点で戦闘によるダメージで大破してたから元が戦闘用か作業用か不明で 可能性としてはこのレベルで作業用とか量産機という可能性があるって 当時の地球技術者がビビってしまった結果が∀建造

113 23/10/05(木)21:53:21 No.1109331960

>>本気出せば地球環境も何とかできそうなのにあのありさまなのが悲しい >地球環境をなんとかするために本気出してアルティメットガンダム開発しました! こわれました☺

114 23/10/05(木)21:53:31 No.1109332028

>やろうとしてたじゃん >アルティメットガンダムで ネオジャパンだけですよそんなものにこだわってるのは

115 23/10/05(木)21:54:08 No.1109332304

>御大将テンション低いな… スパロボのおのぉぉれぇ!のイメージが強くてこんなテンションだっけ?てなった

116 23/10/05(木)21:54:12 No.1109332338

アルティメットガンダムvsデビルガンダム

117 23/10/05(木)21:54:33 No.1109332477

>>f98287.mp4 >御大将テンション低いな… 昔の作品に文句言っても仕方ないけどここだけ見てもテンポ間延びしてんな…

118 23/10/05(木)21:54:37 No.1109332496

>>fu2640237.jpg >>上がパーツ大小計三つ・下がパーツ大きいの二つ構成 >>作中だと上の左右小パーツ二つは開くだけなんだな >スレ画みたいに全部ガバァってなってると違和感あるけどロボ魂もこうなんだよな… 一応MGは上部左右のカバーは後ろに逃がせるけど設定通りとはまた違うんよな

119 23/10/05(木)21:54:43 No.1109332538

戦い出すともっとテンションあがるよ

120 23/10/05(木)21:54:57 No.1109332632

全力の∀とターンXが激突したアーマーゲドンが見たい

121 23/10/05(木)21:55:04 No.1109332686

>鉄血やら水星ちゃんやらがヒーコラ言いながら脳神経系の電気信号で人体感覚で機体を動かすのに腐心しているがそれを重力制御コクピット内部で専用スーツ着て動かす力業で完璧に昇華したのがモビルトレースシステムである >おののけ クソダサスーツ着るのも現代のモーションキャプチャの超スゴい版と思えばかなりリアリティあるしな

122 23/10/05(木)21:55:06 No.1109332702

>肉体的負荷はあるけど精神的負荷は子供でも大丈夫なんだよなあれ… 鍛えて一定水準こえれば問題ない感じだから優しいよね いや不適格ならシステム起動しないようにする安全装置ないみたいだし優しくはないか

123 23/10/05(木)21:55:12 No.1109332739

むしろ本編のエンドレスリピートばっかりしてたのでスパロボだのGジェネだののハイテンション御大将に違和感があった ガトーのソロモンよとかも

124 23/10/05(木)21:55:15 No.1109332749

fu2640274.jpg

125 23/10/05(木)21:55:25 No.1109332831

>昔の作品に文句言っても仕方ないけどここだけ見てもテンポ間延びしてんな… その回のラストシーンだから引っ張りつつ見栄切って 次回へつづくってやってるだけだと思う

126 23/10/05(木)21:55:30 No.1109332869

>スパロボのおのぉぉれぇ!のイメージが強くてこんなテンションだっけ?てなった 最初はこんなものなんだよ御大将のテンションって 徐々に壊れている

127 23/10/05(木)21:56:23 No.1109333235

>徐々に壊れている 最終話なんかはもう完全に壊れてる

128 23/10/05(木)21:56:30 No.1109333291

>クソダサスーツ着るのも現代のモーションキャプチャの超スゴい版と思えばかなりリアリティあるしな Q&Aで師匠なんであのスーツ着ないの?って質問にダサいだろう馬鹿者!!って返したの今でも笑う

129 23/10/05(木)21:56:46 No.1109333414

スパロボで印象変わるの意外とあるよね シーブックのなんとぉー!!も実際のシーンだとなんとぉ…て絞るような感じだし 勿論収録時期の事もあってアニメみると声若!ってなるし

130 23/10/05(木)21:56:57 No.1109333517

やっぱ恐ろしいメカだなターンX

131 23/10/05(木)21:57:01 No.1109333570

>最初はこんなものなんだよ御大将のテンションって >徐々に壊れている 総大将なのかターンXなのか意識?が混在してるように見えるシーンもあるんだっけ

132 23/10/05(木)21:57:07 No.1109333618

>最終話なんかはもう完全に壊れてる ディアナに裏切られたショックなんだよな壊れたの 労いの言葉一つかけてやれば違ったんだろうけど

133 23/10/05(木)21:57:11 No.1109333662

ご先祖様が作った都市は潰したくないと言ったりクーデター起こしても民衆に支持されないと勝てないと読んだり 御大将は意外と冷静な所もあるんだ テンションおかしくなるのはサイコミュの影響とかもあるのかもしれん

134 23/10/05(木)21:57:43 No.1109333886

>スパロボのおのぉぉれぇ!のイメージが強くてこんなテンションだっけ?てなった そこはまあ本編もだいたい同じテンション

135 23/10/05(木)21:57:48 No.1109333923

基本的に決め台詞じゃないセリフをゲームに落とし込むと過剰になるのはしゃーない

136 23/10/05(木)21:57:50 No.1109333936

>総大将なのかターンXなのか意識?が混在してるように見えるシーンもあるんだっけ ターンエーを兄弟って言ってるシーンはターンXぽい

137 23/10/05(木)21:58:33 No.1109334258

やっぱり怖いなサイコミュは…

138 23/10/05(木)21:58:35 No.1109334276

今ガンチャンで丁度最終話やってるからさ… https://youtu.be/g9NPk5oBUKQ?si=PMdWRTJg01B-Rkfm

139 23/10/05(木)21:58:52 No.1109334392

f98291.mp4 劇場版だとここの時点でちょっと…かなり壊れてる

140 23/10/05(木)21:59:03 No.1109334462

ターンXはターンエーの監視役として作られたって言ったりどっちが先かはよく分からん

141 23/10/05(木)21:59:11 No.1109334525

絶対見れないだろうけどオリジナルのターンXを見たい ゲームオリジナルとかでもいいから

142 23/10/05(木)21:59:25 No.1109334632

>やっぱり怖いなサイコミュは… でも御大将がああなったのは絶対本人の性質だよ…

143 23/10/05(木)21:59:45 No.1109334770

デビルガンダムJrは意図的にターンXに似せてるのかたまたま似てるのか

144 23/10/05(木)21:59:55 No.1109334827

今見直すと御曹司とグエン卿はリスク考えないでロストテクノロジー見つけてはしゃいでテンション上がってただけだよな んでアグリッパとかディアナの投げつけた発言が正鵠を射ていたのが良く解る この辺はGレコだと人類がえらく賢くなってた 正確には賢い人の方が多かったというべきか

145 23/10/05(木)22:00:18 No.1109334979

∀に対抗するためにターンXが作られたって話とその逆どっちもあって混乱する 媒体ごとに設定違うのは別に良いんだけどさ…

146 23/10/05(木)22:00:21 No.1109335008

SYSTEM∀99発動状態のおひげは確かGジェネで出たことあるけど最大稼働ターンXはまだだな

147 23/10/05(木)22:00:52 No.1109335229

>正確には賢い人の方が多かったというべきか 文化的なショックが少なかったからだよ ターンエーの時代はあまりにも技術が違いすぎた

148 23/10/05(木)22:00:53 No.1109335239

>∀に対抗するためにターンXが作られたって話とその逆どっちもあって混乱する >媒体ごとに設定違うのは別に良いんだけどさ… どっちかわからんって話だしな結局

149 23/10/05(木)22:01:13 No.1109335369

外宇宙からターンXが漂流したからターンA作った だからお兄さんじゃないのん

150 23/10/05(木)22:01:36 No.1109335518

>∀に対抗するためにターンXが作られたって話とその逆どっちもあって混乱する >媒体ごとに設定違うのは別に良いんだけどさ… 文明埋葬される前の話だし仕方ない

151 23/10/05(木)22:01:46 No.1109335589

Gジェネの黒歴史∀も踏まえると機動兵器に繭ってなんじゃらホイってなるしな…

152 23/10/05(木)22:02:02 No.1109335695

>でも御大将がああなったのは絶対本人の性質だよ… 本人はディアナ様も認めるぐらい忠義に篤い人なんだよ 月の人たち守りたいって良識もある まあそれ全部ぶっ壊して地球に行ったのディアナ様なんだけど

153 23/10/05(木)22:02:04 No.1109335712

>ターンエーの時代はあまりにも技術が違いすぎた いきなり通信機持ってきて月に人が住んでると言われても信じられるわけがないでしょうという あそこの御曹司の言い分はもっともすぎる…

154 23/10/05(木)22:02:12 No.1109335762

互いにお兄さんを主張するのは結局ただのマウントでしょ

155 23/10/05(木)22:02:14 No.1109335779

>∀に対抗するためにターンXが作られたって話とその逆どっちもあって混乱する >媒体ごとに設定違うのは別に良いんだけどさ… 順番的にターンXが漂着→解析して外宇宙やべー!って危機感から∀作る →∀の監視役・カウンター機としてターンX復元して担当させるっぽい

156 23/10/05(木)22:02:39 No.1109335932

禿ー! Gジェネオリ機体のコンテ切ってくれー!

157 23/10/05(木)22:03:01 No.1109336085

>互いにお兄さんを主張するのは結局ただのマウントでしょ 主張してるのターンX側だけじゃない?

158 23/10/05(木)22:03:11 No.1109336153

>禿ー! >Gジェネオリ機体のコンテ切ってくれー! そういやスパロボはコンテ担当したけどGジェネではないのか

159 23/10/05(木)22:03:18 No.1109336196

なんか撃ったり掴んだり飛ばしたり伸ばしたりすげーなこれ

160 23/10/05(木)22:04:15 No.1109336564

文明埋葬してなんかあったら起きるからって地球で仮眠してるターンエーは責任から逃げてないから偉い

161 23/10/05(木)22:04:24 No.1109336623

システム∀ドッグはまだゲームじゃ登場してないからな…

162 23/10/05(木)22:05:36 No.1109337126

ターンXの予備の手足とか探せばどっかに埋めてあったりしないのかな

163 23/10/05(木)22:06:16 No.1109337406

>ターンXの予備の手足とか探せばどっかに埋めてあったりしないのかな 月のマウンテンサイクルは採掘始めたばっかりだったから しばらくしたらもっと色々出て来たかもしれない

164 23/10/05(木)22:07:36 No.1109337960

てか当時ミリシャが核発掘してはしゃいで弄ってたたら爆発する話やらねーかなと思ってたら本当に似たような話やって笑ってしまったのを思い出した

165 23/10/05(木)22:07:48 No.1109338043

月光蝶であるゲームだとめっちゃテンション高いけど原作はそんなんでもないよね

166 23/10/05(木)22:08:00 No.1109338117

ミカエリスがターンXみたいなお手々してて嬉しかった

167 23/10/05(木)22:08:38 No.1109338391

ツギハギ状態で使ってるくらいだし予備パーツとかはないんじゃないか 地球で造られたもんでもないし

168 23/10/05(木)22:09:22 No.1109338699

>てか当時ミリシャが核発掘してはしゃいで弄ってたたら爆発する話やらねーかなと思ってたら本当に似たような話やって笑ってしまったのを思い出した ははっ核爆弾背負いながら戦ってワタワタしてるぜバッカでー とか笑ってたらキレキレの爆発シーンが来て真顔になった

169 23/10/05(木)22:09:24 No.1109338721

>文明埋葬してなんかあったら起きるからって地球で仮眠してるターンエーは責任から逃げてないから偉い 一方でターンXは起動するのに都市停電させてまで電気貰わないとダメなあたり本当に危機でもなきゃ動かしちゃダメなんだろうなあとは思った

170 23/10/05(木)22:09:45 No.1109338835

争いが嫌で外宇宙に旅立ったジュドーの子孫がターンXを作った説悲しいけど面白いから結構好き

171 23/10/05(木)22:10:24 No.1109339124

オ・ノーレってなんだよ

172 23/10/05(木)22:10:34 No.1109339183

記録全集に載ってるけど夜中の夜明けはちょうど東海原発の件あったから 放送中止になるかもしれなかったのでスタッフの中でもいわく付きの回と言われてる

173 23/10/05(木)22:11:15 No.1109339480

全身サイコミュ兵器だからニュータイプ専用機じゃないとな…なんか勝手に強化されるんですけど

174 23/10/05(木)22:11:17 No.1109339501

>ははっ核爆弾背負いながら戦ってワタワタしてるぜバッカでー >とか笑ってたらキレキレの爆発シーンが来て真顔になった 結婚の約束とかこれでもかとフラグ立てた末にあの展開だからひどい…

175 23/10/05(木)22:11:38 No.1109339623

月面都市の電力の話ってそんだけいっぱいエネルギー使うすごいきたいですぞー!! したかったのは解るけどヤマトのアレと重なって凄い困窮してるのかな…って憶測がよぎってしまう

176 23/10/05(木)22:11:56 No.1109339743

>全身サイコミュ兵器だからニュータイプ専用機じゃないとな…なんか勝手に強化されるんですけど ナイトロみたいに休暇貰うほどじゃないからセーフ いや全部アウトだな…

177 23/10/05(木)22:12:00 No.1109339772

精神おかしくなるにつれテンション上がってるんだっけ

178 23/10/05(木)22:12:39 No.1109340020

>>てか当時ミリシャが核発掘してはしゃいで弄ってたたら爆発する話やらねーかなと思ってたら本当に似たような話やって笑ってしまったのを思い出した >ははっ核爆弾背負いながら戦ってワタワタしてるぜバッカでー >とか笑ってたらキレキレの爆発シーンが来て真顔になった 一回ズルッと落ちてガランガランガラン!! <ウヒーッ! みたいになるシーンで血の気がひく

179 23/10/05(木)22:13:10 No.1109340209

無邪気な冒険心にいっさい幻想持ってなくて怖いこれといいGレコといい

180 23/10/05(木)22:13:24 No.1109340303

>オ・ノーレってなんだよ 絶好調である!

181 23/10/05(木)22:13:37 No.1109340379

∀は頭ヘコんでも自然に元に戻ったけど ターンXは壊れた所戻らないんだろうか

182 23/10/05(木)22:13:57 No.1109340535

核爆弾回はゼノア大尉とシンクロできて良いよね…

183 23/10/05(木)22:14:46 No.1109340829

>精神おかしくなるにつれテンション上がってるんだっけ ターンXに乗っ取られてるって解釈も面白いと思うけど結局デカいオモチャを手に入れてはしゃいでる感じなのかなって個人的には思う Gレコ見るに御大はそういう人の驕りみたいなのを描いてそうだなって

184 23/10/05(木)22:15:11 No.1109341000

>核爆弾回はゼノア大尉とシンクロできて良いよね… ゼノア大尉聖人すぎる

185 23/10/05(木)22:15:14 No.1109341030

>∀は頭ヘコんでも自然に元に戻ったけど >ターンXは壊れた所戻らないんだろうか ∀に傷つけられた胸だけが修復出来ないとかなんとか

186 23/10/05(木)22:15:17 No.1109341049

あの核弾頭の放射線マークのデザインがちょっと違うので 旧時代に作られた新たな大規模破壊兵器だったのかもしれないと記録全集にある

187 23/10/05(木)22:15:56 No.1109341315

マウンテンサイクルなんでもかんでも埋まってるけどことごとくセーフティが存在しないから困る

188 23/10/05(木)22:16:00 No.1109341335

夜中の夜明けは凄いんだけどあんまり何回も見たく無い

189 23/10/05(木)22:16:15 No.1109341453

夜中の夜明けなどあってはならない歪みです いいよね…

190 23/10/05(木)22:16:50 No.1109341682

Is this shining finger ?

191 23/10/05(木)22:16:53 No.1109341706

>マウンテンサイクルなんでもかんでも埋まってるけどことごとくセーフティが存在しないから困る セキュリティとか…搭載してらっしゃらないんですか…?

192 23/10/05(木)22:17:17 No.1109341891

御大将も最後はターンタイプ同士の繭に引っ張られて一緒だねええええ!しちゃったの結構えぐいよな

193 23/10/05(木)22:17:22 No.1109341940

夜中の夜明けはギャバンがすごいヒロイックに巻き込まれて死ぬんじゃなくてガリガリガリ!って埋められて出られなくてっていうわりと嫌な死に方なのもいやだけどいいよね…

194 23/10/05(木)22:17:23 No.1109341947

作中の訳知り顔の人物よりも過去シリーズとかを知ってる視聴者の方がやべーぞ!!って感覚を先に抱く事が出来る新鮮な作品ではあった

195 23/10/05(木)22:17:57 No.1109342191

>ターンXに乗っ取られてるって解釈も面白いと思うけど結局デカいオモチャを手に入れてはしゃいでる感じなのかなって個人的には思う >Gレコ見るに御大はそういう人の驕りみたいなのを描いてそうだなって 戦争を知らない世代が本当の戦争に突入する不慣れな感じとかな

196 23/10/05(木)22:18:12 No.1109342284

ロランがヒゲに自意識持てよ…とか言ってたけど ターンエーが自我持ったら怖いね!

197 23/10/05(木)22:19:04 No.1109342631

>御大将も最後はターンタイプ同士の繭に引っ張られて一緒だねええええ!しちゃったの結構えぐいよな 人が勝手にそう思ってるだけかもしれないけどあのシーンのターンエーがロランをすごい優しく送り出すように見えるの好き

198 23/10/05(木)22:19:30 No.1109342813

>>核爆弾回はゼノア大尉とシンクロできて良いよね… >ゼノア大尉聖人すぎる お前らまじでやめろ!ってなるよね…

199 23/10/05(木)22:21:19 No.1109343530

>人が勝手にそう思ってるだけかもしれないけどあのシーンのターンエーがロランをすごい優しく送り出すように見えるの好き 単に機体負荷とかでガタガタ震えてるのかもしれないけど未だ暴れようとするターンXを抑え込んでめっちゃ優しい目でロランを見送ってるかのようなカットいいよね…

200 23/10/05(木)22:22:12 No.1109343901

御大将ってナノマシンに分解されちまったのかな

201 23/10/05(木)22:22:14 No.1109343916

>>核爆弾回はゼノア大尉とシンクロできて良いよね… >ゼノア大尉聖人すぎる だから放射能避けのノーマルスーツ着てくりゃ良かったんスよ~

202 23/10/05(木)22:22:52 No.1109344184

そのうちターン御大将になって出てくるよ

203 23/10/05(木)22:22:58 No.1109344226

>>核爆弾回はゼノア大尉とシンクロできて良いよね… >ゼノア大尉聖人すぎる 雑に核ミサイルを扱う連中に対するゼノアの慟哭良いよね…

204 23/10/05(木)22:23:21 No.1109344395

>お前らまじでやめろ!ってなるよね… だって巻き込まれたら死ぬんだぞ必死よ説得する方も 馬鹿みたいじゃない!

205 23/10/05(木)22:23:28 No.1109344444

>そのうちターン御大将になって出てくるよ 反転して頭におまんこ載せてくるのかな

206 23/10/05(木)22:24:13 No.1109344765

せめて話を聞いてくれ!!

207 23/10/05(木)22:24:17 No.1109344798

>御大将ってナノマシンに分解されちまったのかな 劇場版だと完全に繭の糸に絡めとられてる新規シーンがちょことだけあるけど TVも劇場も最後の方で御大将のものらしき小さな繭ができてる

208 23/10/05(木)22:24:22 No.1109344834

>夜中の夜明けなどあってはならない歪みです >いいよね… 2人の表情の差が良いよね… 目を丸くして見てるキエルハイムと真剣な眼差しで気持ち睨んでるディアナ

209 23/10/05(木)22:24:32 No.1109344911

>だって巻き込まれたら死ぬんだぞ必死よ説得する方も 自分の眼の前で起動してる地雷をほいほい投げ合われたらそりゃまあ必死になるよね

210 23/10/05(木)22:24:47 No.1109345014

>TVも劇場も最後の方で御大将のものらしき小さな繭ができてる あれターンXトップじゃねぇかな?

211 23/10/05(木)22:24:54 No.1109345059

>せめて話を聞いてくれ!! 視聴者を代弁した叫び

212 23/10/05(木)22:25:26 No.1109345281

>せめて話を聞いてくれ!! そんなに必死になるんならスゲェ兵器なんだな!

213 23/10/05(木)22:25:54 No.1109345478

それほど大事な物なんだなって取り合いしたりやべーもんだと言われてそれならなおさら入手しないとってなるやばい

214 23/10/05(木)22:26:05 No.1109345555

>>せめて話を聞いてくれ!! >そんなに必死になるんならスゲェ兵器なんだな! そうではあるが!

215 23/10/05(木)22:26:59 No.1109345933

>あれターンXトップじゃねぇかな? 丸い眉じゃなくて何かが立ってるような繭だから もしかすると…

216 23/10/05(木)22:27:25 No.1109346096

反応したってことは図星だなみてぇクソ理屈やめろマジで!!!

217 23/10/05(木)22:27:26 No.1109346103

胸のミサイルサイロに入れて砂を入れて動作チェックで保護具合の確nガコォン…の辺りもハラハラもんだもんな…

218 23/10/05(木)22:27:43 No.1109346218

>反応したってことは図星だなみてぇクソ理屈やめろマジで!!! 効いてる効いてる

219 23/10/05(木)22:28:08 No.1109346389

ロランはキレた

220 23/10/05(木)22:28:28 No.1109346535

核弾頭ドッジしながらレスバトルするミリシャにはまいるね…

221 23/10/05(木)22:30:33 No.1109347472

地球の人たちはモノを知らないから手荒だし 地球の同胞もモノを知ってるけどわかってないから乱暴だし 月の同僚はモノを知ってて重要性をわかってるのにビーム撃ってくるし…

↑Top