23/10/05(木)20:57:17 旧劇の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/05(木)20:57:17 No.1109307840
旧劇のときにエヴァ見てた人はこのシーンどう見てたの?
1 23/10/05(木)20:57:58 No.1109308162
きもちわるい
2 23/10/05(木)21:00:46 No.1109309564
説明足りないけどお話的にはしっかり綺麗にまとまって終わってんだよな
3 23/10/05(木)21:09:11 No.1109313270
良くも悪くもこういう事だよねって
4 23/10/05(木)21:12:16 No.1109314686
Airがかっこよかっただけに まご君がもうマジでクソつまんねだった 講釈がなげえ、実写いらねえ、使いまわしいらねえ、まご君は終始つまんねえと思った
5 23/10/05(木)21:14:13 No.1109315501
ソフト買っても前半しか見ないのいいよね
6 23/10/05(木)21:14:50 No.1109315808
シンジなにこいつクソ野郎じゃんって…
7 23/10/05(木)21:15:58 No.1109316294
ガチのマジで初見の時はもう映画の内容がハチャメチャすぎて最後の最後のこのシーンの時はもうなんか放心状態だったよ
8 23/10/05(木)21:16:21 No.1109316460
このあと赤い海からみんな戻ってくるって言い張ってたオタクがいたけど 新劇見たらインパクト後の赤いゾーンから誰も帰ってこないから嘘じゃんってなった
9 23/10/05(木)21:17:28 No.1109316947
急に実写パートになるのって劇場版だっけ
10 23/10/05(木)21:18:36 No.1109317420
さっきまでなんか前向きだったのになんだこいつ急に…ってなる
11 23/10/05(木)21:20:03 No.1109318016
>さっきまでなんか前向きだったのになんだこいつ急に…ってなる 前向きになって現実に戻ったところでこれなのはキツいよ…
12 23/10/05(木)21:21:54 No.1109318799
当時はあー終わった終わったって感じで特に憤りとかは無かったな
13 23/10/05(木)21:22:56 No.1109319202
訳わかんねぇ!って思ったよ!
14 23/10/05(木)21:23:41 No.1109319551
>急に実写パートになるのって劇場版だっけ リマスターされるたびに鮮明になっていくオタク
15 23/10/05(木)21:24:12 No.1109319778
終わり?嘘でしょ?ってなるよね
16 23/10/05(木)21:24:45 No.1109320018
大学生だった兄貴は絶賛してたけど中坊の俺にはよくわからんかった 今は良い作品だと思うけど
17 23/10/05(木)21:28:15 No.1109321500
訳はわからないが凄いものを観た気がした
18 23/10/05(木)21:29:19 No.1109321949
こういうラストだったから不完全燃焼のままオタクの心に残り続けて 結果新劇を受け入れる土壌になったのは庵野監督ずるいよってなる すっかり晴れやかに分かりやすく終わってたら90年代に皆エヴァから気持ちよく解き放たれてたもん
19 23/10/05(木)21:31:17 No.1109322745
新劇始まった時はまだやんの!?って感じだったけどね その間にパチンコで認知度自体はあったとはいえ それにシンが綺麗に終わったのは破の盛り上がりからのQがあったからだし
20 23/10/05(木)21:33:27 No.1109323618
単純に庵野秀明っていう人間が新劇で時間使いまくったのが惜しいなって思う
21 23/10/05(木)21:36:31 No.1109324973
主人公完全移入タイプの小学生視点だったから気持ち悪くないだろ!って思った 今見ると気持ち悪いと思ったのもわかる
22 23/10/05(木)21:37:44 No.1109325510
自分以外の精液を見たのは旧エヴァが最初だった
23 23/10/05(木)21:38:07 No.1109325672
何で首絞めるの?って思った
24 23/10/05(木)21:38:34 No.1109325849
>単純に庵野秀明っていう人間が新劇で時間使いまくったのが惜しいなって思う 合間にシンゴジやってるしシン・で好きにやってるから十分では? むしろエヴァやってない間ってカレカノ除けば目立った仕事って実写だし 新劇始まるまで十分時間あったでしょ
25 23/10/05(木)21:39:31 No.1109326229
他者との境界を残して触れ合えるようにしてやったのが首締めること
26 23/10/05(木)21:40:31 No.1109326632
これは未完で終わりやがったけどQとシンでその後の続き描いて終わったからいい でもこっちのほうがいいとかいう頭固くなったオタクを大量に生み出した
27 23/10/05(木)21:42:19 No.1109327378
シン観た時にやりたかったことはもう旧劇でやり終わってたのかなって思った
28 23/10/05(木)21:43:42 No.1109327920
終わり方に納得できるかは別として未完ではないでしょ 人類補完計画遂行しちゃったらこうなりますよってのはやり切った訳だし
29 23/10/05(木)21:44:05 No.1109328059
シンは特撮やるの決まってるのに我慢出来なくて漏れ出した特撮パートとかが嫌
30 23/10/05(木)21:45:07 No.1109328521
airまでは覚えてる まごころを君には精神的に苦痛だった覚えしかない
31 23/10/05(木)21:45:52 No.1109328823
シンはいやー旧劇は若気の至りで…って感じで 全体的に茶化してる気がする
32 23/10/05(木)21:46:27 No.1109329069
アスカと綾波が融合しちゃった?と思った
33 23/10/05(木)21:47:05 No.1109329353
これの前の未完成映画で消化された魂のルフランがマジで勿体なかった
34 23/10/05(木)21:47:57 No.1109329710
旧劇の頃からスケジュール守れないのが何も成長していないのなんなの…
35 23/10/05(木)21:48:16 No.1109329837
正直映像の見応えは旧劇の方があった 話は新劇の方が好き
36 23/10/05(木)21:49:13 No.1109330219
>単純に庵野秀明っていう人間が新劇で時間使いまくったのが惜しいなって思う 使ってなくても同じ時間だけ鬱病の治療に時間使ってたと思う
37 23/10/05(木)21:49:49 No.1109330463
>シンはいやー旧劇は若気の至りで…って感じで >全体的に茶化してる気がする ちょっとわかる
38 23/10/05(木)21:50:42 No.1109330847
14のときに見たので途中から意味分からな過ぎてコノシーンはお、終わった…って感想しか出なかった 友達もみんな終わってからなんの話ししていいか分からなかった
39 23/10/05(木)21:51:22 No.1109331126
>シンはいやー旧劇は若気の至りで…って感じで >全体的に茶化してる気がする 作り手が畳みにかかっただけで茶化してるとかではないというか「」が旧劇を引きずってるだけでは? 20年経ってあの時のオタクは子供も仕事もあって引きずってる方がおかしいんだ
40 23/10/05(木)21:52:00 No.1109331405
>このあと赤い海からみんな戻ってくるって言い張ってたオタクがいたけど >新劇見たらインパクト後の赤いゾーンから誰も帰ってこないから嘘じゃんってなった 旧劇で自分をイメージできれば人の形に戻れるって言ってたし少なくとも旧劇の時点では戻ってこれるんじゃないかな
41 23/10/05(木)21:53:51 No.1109332172
>当時はあー終わった終わったって感じで特に憤りとかは無かったな 多分今こういう事言うタイプが一番ハマってたし憤ってた
42 23/10/05(木)21:54:10 No.1109332324
新劇も3でいつもの病気になったし
43 23/10/05(木)21:54:27 No.1109332438
TV版見てから旧劇みてTV版見るとだいたい分かるんだけど なんでこんなに分かりにくかったんだろうと今は思う
44 23/10/05(木)21:54:58 No.1109332642
>作り手が畳みにかかっただけで茶化してるとかではないというか「」が旧劇を引きずってるだけでは? 巨大綾波の描き方とかピンクの反応とかがそんな感じかなと 明らかにギャグ入ってるなって
45 23/10/05(木)21:55:18 No.1109332781
>20年経ってあの時のオタクは子供も仕事もあって引きずってる方がおかしいんだ 創作を馬鹿にしてないか 昔ハマって見てた小説映画ドラマアニメが残らないほうがどうかしてる それがショッキングだったりおかしな内容なら引きずってもなんらおかしくねえわ
46 23/10/05(木)21:55:41 No.1109332953
スタッフの解説で赤い海から戻ってくると説明された以上戻ってくるんだろう とりあえず無理やり補完しとくね…で強引に溶かされたシゲルなんかはギターもって復活するだろ
47 23/10/05(木)21:57:18 No.1109333711
>昔ハマって見てた小説映画ドラマアニメが残らないほうがどうかしてる >それがショッキングだったりおかしな内容なら引きずってもなんらおかしくねえわ それは逆で ほんらいは一過性の娯楽であるはずのものを消化できずに いつまでもずっと考えてるのは控えめにいってトラウマっていう病気なんだよ 普通の人は時々、ああ、あの映画、面白かったな、怖かったな、なんて思い出すだけなの
48 23/10/05(木)21:57:36 No.1109333849
>作り手が畳みにかかっただけで茶化してるとかではないというか「」が旧劇を引きずってるだけでは? >20年経ってあの時のオタクは子供も仕事もあって引きずってる方がおかしいんだ 引きずるって言うけどエヴァ見る時にそうなのは普通じゃないの
49 23/10/05(木)22:00:47 No.1109335194
>ほんらいは一過性の娯楽であるはずのものを消化できずに >いつまでもずっと考えてるのは控えめにいってトラウマっていう病気なんだよ シンエヴァ周りでこれ言う奴いるけどリメイク版見てる時にリメイク前思い出して卒業できてないとか言われてもなんだそれとしか...
50 23/10/05(木)22:05:51 No.1109337248
こうでなきゃ病気とか生き辛すぎるだろ
51 23/10/05(木)22:06:49 No.1109337637
せっかく畳んでやったのに茶化されたとか言われる方はたまったもんではないな