虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちょっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/05(木)20:30:45 No.1109296474

    ちょっと習ってみたい

    1 23/10/05(木)20:34:46 No.1109298124

    ザマァって展開がメインな小説よくメジャーになったもんだよ

    2 23/10/05(木)20:43:14 No.1109301719

    俯瞰的に内容を説明されると勧善懲悪という王道展開と同じだな…

    3 23/10/05(木)20:45:07 No.1109302500

    復讐劇は昔から人気コンテンツだからな

    4 23/10/05(木)20:45:15 No.1109302585

    自分がやられてやり返したら復讐で 知らない人がやられてるのを倒したら勧善懲悪って感じか

    5 23/10/05(木)20:46:34 No.1109303134

    復讐ものの文脈でハンムラビ法典は違わない…?

    6 23/10/05(木)20:47:58 No.1109303768

    倍返しだ

    7 23/10/05(木)20:48:15 No.1109303888

    >俯瞰的に内容を説明されると勧善懲悪という王道展開と同じだな… 下品な言葉に言い換えただけで同じだよね…

    8 23/10/05(木)20:48:27 No.1109303985

    >復讐ものの文脈でハンムラビ法典は違わない…? 目には目をの範囲を超える復讐は引かれるよみたいな話なんじゃない

    9 23/10/05(木)20:51:27 No.1109305334

    >下品な言葉に言い換えただけで同じだよね… 結局のところそれの描き方が上手いか下手かの差じゃない?

    10 23/10/05(木)20:53:54 No.1109306403

    気持ち良く殴れるサンドバッグとしてデザインしました!が透けて見えるキャラ見て楽しいかな…

    11 23/10/05(木)20:55:32 No.1109307109

    >気持ち良く殴れるサンドバッグとしてデザインしました!が透けて見えるキャラ見て楽しいかな… 書き方が上手ければ楽しいよ

    12 23/10/05(木)20:57:10 No.1109307781

    要素をより極端にして短期的に気持ちよさをサクサク味わえるようになってるのが昨今のザマァ小説って感じか

    13 23/10/05(木)20:57:37 No.1109307999

    短~中編でやると目的しっかりしてるからいいよね ただ長編にすると話の山場と目的がぶれやすくなるが

    14 23/10/05(木)20:58:21 No.1109308354

    ザマァ終わった後一気に失速したり迷走したりするからなんだかんだ難しそうなジャンル

    15 23/10/05(木)21:01:29 No.1109309909

    シンデレラとかそんなだもんな

    16 23/10/05(木)21:01:37 No.1109309974

    勧善懲悪は社会的正義をもとにして行われるもので 復讐は被害者やその関係者が直接加害者に行うもの ざまぁは加害者の落ちぶれだけが目的で社会倫理や被害者が落ちぶれるのに関わる必要はない みたいなイメージ

    17 23/10/05(木)21:03:22 No.1109310766

    忠臣蔵とか何回も放送されてるしな…

    18 23/10/05(木)21:04:45 No.1109311402

    小公女セーラのざまあシーンを何度も見返してるお父さんがいるらしいから 結構古典の娯楽なんやない?

    19 23/10/05(木)21:06:25 No.1109312148

    >俯瞰的に内容を説明されると勧善懲悪という王道展開と同じだな… 勧善の方が大部分消し飛んでるとこに目を瞑ればまあ

    20 23/10/05(木)21:06:56 No.1109312371

    まぁ全く同じものって言うと流石に乱暴だけどそういう風に報われるとか悪いやつがひどい目に合うってのはやっぱ気持ちいいからな…

    21 23/10/05(木)21:07:07 No.1109312436

    はなさかじいさんとか舌切り雀とか瘤取り爺とか大体ざまぁ系

    22 23/10/05(木)21:08:48 No.1109313116

    >はなさかじいさんとか舌切り雀とか瘤取り爺とか大体ざまぁ系 小太り爺さんは踊りが下手なだけだったんだぞ なんか悪いことしたか?

    23 23/10/05(木)21:09:49 No.1109313550

    >>復讐ものの文脈でハンムラビ法典は違わない…? >目には目をの範囲を超える復讐は引かれるよみたいな話なんじゃない でも先に相手がやってきたならもうワンランク上の復讐をしてほしくはある

    24 23/10/05(木)21:10:07 No.1109313677

    スカッとジャパンは8年続いた人気番組だしな

    25 23/10/05(木)21:10:29 No.1109313849

    >なんか悪いことしたか? 意地悪爺さんがこぶをつけられた

    26 23/10/05(木)21:10:57 No.1109314072

    たしかに勧善懲悪から勧善抜いてるみたいなイメージはあるな

    27 23/10/05(木)21:12:30 No.1109314780

    昔話の鬼は権力者やチンピラの性質をよく表してると思う

    28 23/10/05(木)21:13:24 No.1109315169

    暴れん坊将軍とか水戸黄門もざまぁ系ではある

    29 23/10/05(木)21:13:45 No.1109315311

    >気持ち良く殴れるサンドバッグとしてデザインしました!が透けて見えるキャラ見て楽しいかな… 勧善懲悪モノの悪役なんてひとり残らずそうだろ

    30 23/10/05(木)21:14:15 No.1109315521

    時代劇の悪代官とかそれこそ >気持ち良く殴れるサンドバッグとしてデザインしました!が透けて見えるキャラ 以上でも以下でもないからな

    31 23/10/05(木)21:16:37 No.1109316581

    >気持ち良く殴れるサンドバッグとしてデザインしました!が透けて見えるキャラ見て楽しいかな… でも悪役がしぶとかったり濃い背景があったりするとストレスたまるだのモヤモヤするだの言われるし…

    32 23/10/05(木)21:16:40 No.1109316603

    金色夜叉も違うし復讐劇とも違う気がするんだよな 復讐劇は基本相手を殺して終わるのが多い気がするし

    33 23/10/05(木)21:17:54 No.1109317133

    >復讐劇は基本相手を殺して終わるのが多い気がするし 殺さないと今後は自分が復讐される側に… 章ごとに復讐する側が入れ替わってエスカレートする話とかありそう

    34 23/10/05(木)21:18:35 No.1109317410

    俺は無実の罪を被せられて監獄塔に送られた男! その苦悩を背負い司祭の力を借りて闇の復讐者としてあいつらに復讐してやる! この世界なんてどうなっていい! とは思えないから復讐相手の家族や周囲の善良な市民たちには迷惑をかけないように復讐してやる 俺は血も涙もない復讐鬼!!

    35 23/10/05(木)21:18:59 No.1109317590

    被害と関係ない第三者が罰を与えるための行動してる時点でそれもう復讐ではないからなぁ

    36 23/10/05(木)21:19:36 No.1109317826

    10やられたので100返すみたいな復讐になると見てて引いちゃう

    37 23/10/05(木)21:20:00 No.1109317991

    悪役作るのって意外と難しいよね >時代劇の悪代官とか コレみたいによくわからんけど話的に必要になる悪い役の人って腑に落ちる形式だと若干楽かもしれないけど

    38 23/10/05(木)21:20:05 No.1109318031

    相手を侮辱し返すのが目的ってのが確かに古典で思い浮かばない

    39 23/10/05(木)21:20:17 No.1109318117

    シェイクスピアの有名なザマア系はベニスの商人 「なんであの寂しい老人はあそこまで邪険に虐められねばならなかったのでしょう!」 という感想は多い

    40 23/10/05(木)21:21:29 No.1109318623

    世界中の民話でザマァがない国はないと思うよ…

    41 23/10/05(木)21:21:29 No.1109318628

    かちかち山も復讐ものか…

    42 23/10/05(木)21:22:10 No.1109318893

    シンデレラとかざまあ系じゃん 白雪姫もそう

    43 23/10/05(木)21:22:21 No.1109318966

    シンデレラだってまぁざまあだな しかも本人は手を汚さず勝手に破滅する理想形

    44 23/10/05(木)21:22:24 No.1109318991

    この前たまたまやってた水戸黄門の舞台が地元だったから見てたら悪役が宴会ではしゃぎすぎただけの酔っ払い家老で肛門見て酔いが覚めて平謝りしてた

    45 23/10/05(木)21:22:31 No.1109319038

    さるかに合戦も復讐だしな

    46 23/10/05(木)21:23:05 No.1109319268

    >暴れん坊将軍とか水戸黄門もざまぁ系ではある 隠された力に目覚めたり実はすごかったけど環境が不遇だったみたいな展開ではないからなぁ 自分から実力や立ち場を隠して潜入してるからなぁ

    47 23/10/05(木)21:23:06 No.1109319280

    >という感想は多い 基本的に人種差別が根底にあるよなあの話

    48 23/10/05(木)21:23:06 No.1109319282

    > 肛門見て酔いが覚めて平謝りしてた まあ俺も肛門見たら謝る

    49 23/10/05(木)21:23:12 No.1109319336

    >肛門見て酔いが覚めて平謝りしてた 無礼討ち待ったなし

    50 23/10/05(木)21:23:12 No.1109319339

    仇討ちとかはもう古風で王道のストーリーだね

    51 23/10/05(木)21:23:24 No.1109319429

    >俺は無実の罪を被せられて監獄塔に送られた男! >その苦悩を背負い司祭の力を借りて闇の復讐者としてあいつらに復讐してやる! >この世界なんてどうなっていい! とは思えないから復讐相手の家族や周囲の善良な市民たちには迷惑をかけないように復讐してやる >俺は血も涙もない復讐鬼!! えっ自分を助けようとしていてくれた人の家業がピンチ? 復讐の前に助けに行くぞ!

    52 23/10/05(木)21:23:26 No.1109319441

    推しの子って復讐物なの!?

    53 23/10/05(木)21:23:44 No.1109319571

    ベニスの商人は今の感覚+ユダヤ人の扱いからどう足掻いても「シャイロック可哀想」になっちまうからオチの部分だけ転用して翻案にするしかないやつ シャイロック可哀想な描き方で正面からリメイクした映画は案の定つまらなかった

    54 23/10/05(木)21:23:57 No.1109319671

    >シェイクスピアの有名なザマア系はベニスの商人 >「なんであの寂しい老人はあそこまで邪険に虐められねばならなかったのでしょう!」 >という感想は多い なにかの本であの時代は基本的に商人が悪役で主役に成敗されて最後に大損する話が人気だったとか載ってた記憶があるな

    55 23/10/05(木)21:24:10 No.1109319767

    巌窟王でーきた!

    56 23/10/05(木)21:24:13 No.1109319787

    >えっ自分を助けようとしていてくれた人の家業がピンチ? >復讐の前に助けに行くぞ! なんかあいつ反省してるみたいだし家族もいい人だからまあもういいかなあ

    57 23/10/05(木)21:24:32 No.1109319921

    >さるかに合戦も復讐だしな うーん…パンチ弱くない? ここはうんこを足そうぞ!!

    58 23/10/05(木)21:24:37 No.1109319962

    >小公女セーラのざまあシーンを何度も見返してるお父さん なにそれこわい

    59 23/10/05(木)21:24:48 No.1109320032

    いじわるな継母がシンデレラ虐めてたから始まるのも同じだし…

    60 23/10/05(木)21:24:49 No.1109320038

    >ベニスの商人は今の感覚+ユダヤ人の扱いからどう足掻いても「シャイロック可哀想」になっちまうからオチの部分だけ転用して翻案にするしかないやつ 実は上演当時からそういう意見は少なくないのだ

    61 23/10/05(木)21:25:05 No.1109320153

    >巌窟王でーきた! 妻と子供も死んだ 満足か?

    62 23/10/05(木)21:25:06 No.1109320160

    >かちかち山も復讐ものか… そもそも婆さんが殺されて鍋にされたのを食わされての復讐でたぬきは殺すし シンデレラだってザマァwwで終わるのより姉たちが殺されたり目玉を鳥に食われて殺されたり ザマァwwwを仕返しするのとは違うんじゃないか

    63 23/10/05(木)21:25:21 No.1109320247

    そもそも宗教的に金貸しはNGだったのでそれやってる異教徒とかアウト要素の塊よ まぁそれはそれとしてそいつから金借りるんだが

    64 23/10/05(木)21:25:24 No.1109320268

    パンツ一丁のおじさんがお姫様を手に掛けた魔族に復讐する古典アクションゲームもあるな…

    65 23/10/05(木)21:26:14 No.1109320634

    >自分から実力や立ち場を隠して潜入してるからなぁ そう考えると真の力を見せずに追放されてから愚か者めってやるのは水戸黄門メソッドかもしれない

    66 23/10/05(木)21:26:16 No.1109320647

    水戸黄門とかはまぁ勧善懲悪だけどくくりとしてはヒーロー物かな

    67 23/10/05(木)21:26:33 No.1109320760

    カチカチ山は知らんが猿蟹合戦はわりと最近敵討モノとしてリメイクされた 元は猿のケツに毛がないのは蟹に切られたからだその証拠に蟹のハサミには毛がある というような起源譚でしかなかったのだが

    68 23/10/05(木)21:26:40 No.1109320811

    日本でも越後屋とか悪役だし商人はね

    69 23/10/05(木)21:26:46 No.1109320859

    >シンデレラだってまぁざまあだな >しかも本人は手を汚さず勝手に破滅する理想形 色々元になる話がいっぱいあるけど ざまぁで終わるのは英語題のディズニーのあれくらいじゃねえかな

    70 23/10/05(木)21:27:00 No.1109320948

    根底に 「こんなふうに悪い事をすると報いが返ってくるからやめときなさいよ」 みたいな話があるざまあと無いざまあがある気がする

    71 23/10/05(木)21:27:03 No.1109320966

    >そもそも宗教的に金貸しはNGだったのでそれやってる異教徒とかアウト要素の塊よ >まぁそれはそれとしてそいつから金借りるんだが なんの保証も担保もなく船団壊滅させるアホっていう前提も当時はあった上で ちょっとシャイロックさん苛烈すぎて身を滅ぼすっていうクリスマスキャロルの逆バージョンみたいな話なので

    72 23/10/05(木)21:27:14 No.1109321055

    よそからやってきた主人公が現地人に知恵を授けたり 化け物を代わりに退治したりも神話からの定番だし なろうはガワが今風なだけで中身は古典に回帰してる方だと思う

    73 23/10/05(木)21:27:38 No.1109321245

    ざまぁす小説

    74 23/10/05(木)21:27:54 No.1109321358

    >ざまぁで終わるのは英語題のディズニーのあれくらいじゃねえかな ディズニーの前からガラスの靴に入れるため足切るとかもっとグロいんじゃないっけ

    75 23/10/05(木)21:27:56 No.1109321368

    要素だけ抜き出せばはるか昔からあるのか…

    76 23/10/05(木)21:28:02 No.1109321415

    シンデレラのハイライトを幸せになるシンデレラと見るかキーッくやしい!ってなってる継母たちと見るかは性格出そうだな… 俺は後者だ

    77 23/10/05(木)21:28:24 No.1109321574

    今だとむしろシャイロックから財産むしり取った奴らにさらにざまぁ展開が訪れるみたいな話ができそう

    78 23/10/05(木)21:28:33 No.1109321633

    >ディズニーの前からガラスの靴に入れるため足切るとかもっとグロいんじゃないっけ ディズニーのシンデレラを見たことがないようだな あれは痺れる 見とけ

    79 23/10/05(木)21:28:51 No.1109321746

    たまに地方の民話とかでザマァもなく一方的な理不尽で終わる話もあるよね

    80 23/10/05(木)21:29:08 No.1109321862

    本当は残酷系ってあくまでただの派生の一つにそういうのもありますよってだけのも多いから

    81 23/10/05(木)21:29:11 No.1109321882

    暴れん坊将軍も不幸はそもそも城下町で遊ぶ現役のお前の統治が原因じゃろがい! というツッコミもされるからな

    82 23/10/05(木)21:29:23 No.1109321980

    >推しの子って復讐物なの!? 1話見るだけでも復讐物なのが理解できるぞ!

    83 23/10/05(木)21:29:25 No.1109321993

    世界が本当に神によってつくられており 神から力を授かる選ばれし主人公って確かに古典だよな

    84 23/10/05(木)21:29:31 No.1109322028

    >今だとむしろシャイロックから財産むしり取った奴らにさらにざまぁ展開が訪れるみたいな話ができそう シャイロックの最大のザマアはユダヤ教捨ててキリスト教徒にさせられたとこなんだ 可哀想すぎる

    85 23/10/05(木)21:29:43 No.1109322112

    そんな絵柄で何てことを……

    86 23/10/05(木)21:29:43 No.1109322113

    逆に気持ち悪く叩けないような悪役をひたすら倒していく話が面白いのか

    87 23/10/05(木)21:30:07 No.1109322260

    >ディズニーの前からガラスの靴に入れるため足切るとかもっとグロいんじゃないっけ それは復讐であって貶めることが目的じゃないんじゃ ドイツのアッシェンプッテルとか突然鳥が義理の姉たちの眼をえぐって終わったような

    88 23/10/05(木)21:30:09 No.1109322283

    主人公が無関係な人たち巻き込み始めると冷める

    89 23/10/05(木)21:30:09 No.1109322285

    >元は猿のケツに毛がないのは蟹に切られたからだその証拠に蟹のハサミには毛がある >というような起源譚でしかなかったのだが へー

    90 23/10/05(木)21:30:18 No.1109322349

    桃太郎で退治された鬼にも家族が…みたいな?

    91 23/10/05(木)21:30:28 No.1109322416

    >なろうはガワが今風なだけで中身は古典に回帰してる方だと思う コンビニ実話本をうまくファンタジーにあわせたみたいな話があったな

    92 23/10/05(木)21:30:30 No.1109322426

    >ざまぁす小説 スネちゃまがのび太に復讐される話か…

    93 23/10/05(木)21:30:33 No.1109322443

    古典でもかわいそうなまま終わったー!?みたいなのある? まぁいくらでもありそうか…

    94 23/10/05(木)21:30:34 No.1109322448

    わかつきひかる…わかつきひかる!?となった

    95 23/10/05(木)21:30:41 No.1109322497

    主人公が幸せになる事よりも いじめ役が不幸な目にあう事を主にするとざまあ感出る気がする

    96 23/10/05(木)21:31:36 No.1109322879

    勧善懲悪をザマァ物というのは何か凄まじい冒涜を感じる

    97 23/10/05(木)21:31:49 No.1109322971

    なんかたまに復讐なんて虚しいぜ!とかここでやり返してもコイツと同じだとか日和るのあるけどやっぱぶっ殺してほしいぜ

    98 23/10/05(木)21:32:01 No.1109323053

    >古典でもかわいそうなまま終わったー!?みたいなのある? >まぁいくらでもありそうか… 浦島太郎…

    99 23/10/05(木)21:32:10 No.1109323138

    >勧善懲悪をザマァ物というのは何か凄まじい冒涜を感じる 何見てもなろうとしか鳴けない壊れたラジオの残した成果だ

    100 23/10/05(木)21:32:50 No.1109323377

    >逆に気持ち悪く叩けないような悪役をひたすら倒していく話が面白いのか 社会風刺系とかその手法で話作ってるのをよく見る気がする

    101 23/10/05(木)21:32:57 No.1109323422

    >主人公が無関係な人たち巻き込み始めると冷める そこまでいくとピカレスクロマンになってジャンル変わりそう

    102 23/10/05(木)21:33:00 No.1109323446

    追放するのとされる側両方やるリア王 悪役令嬢も出てくる!

    103 23/10/05(木)21:33:16 No.1109323556

    >勧善懲悪をザマァ物というのは何か凄まじい冒涜を感じる なろうを馬鹿にしたいって目的で付けてるカテゴリ名だからな

    104 23/10/05(木)21:33:26 No.1109323615

    水滸伝なんか悪い大臣の横暴から話がスタートして 結局そいつは死なないし失脚もしないままで終わるぞ

    105 23/10/05(木)21:33:30 No.1109323640

    ラノベ全盛期もそうだったけど 若年層って割と権威主義者多いよね 最初はラノベとかそんなの

    106 23/10/05(木)21:33:43 No.1109323729

    >>逆に気持ち悪く叩けないような悪役をひたすら倒していく話が面白いのか >社会風刺系とかその手法で話作ってるのをよく見る気がする つまりアクメツか…

    107 23/10/05(木)21:33:43 No.1109323733

    >たまに地方の民話とかでザマァもなく一方的な理不尽で終わる話もあるよね きっとコルベス様は大悪人だったに違いない

    108 23/10/05(木)21:33:49 No.1109323789

    子供のころにんじん読んでなんかとってつけたハッピーだなと当時思ったが 実話ベース且つ原作のオチにビックリしたな

    109 23/10/05(木)21:34:05 No.1109323898

    >古典でもかわいそうなまま終わったー!?みたいなのある? かぐや姫

    110 23/10/05(木)21:34:08 No.1109323926

    虐め被害者である主人公側ならばどれだけ加害者やその周辺人物に危害を加えたり殺しても許される までいくと引く

    111 23/10/05(木)21:34:26 No.1109324073

    勧善懲悪って言うには主人公が善には見えないってケースは ざまあに多い気がする ねちっこい

    112 23/10/05(木)21:35:11 No.1109324375

    悪役のバランス難しい気がする ざまぁ!な目にあっても罪悪感がないような奴にしないといけないんだけど 復讐なしとげてもスッキリしないレベルの悪事をネチネチとこなされ続けても困る

    113 23/10/05(木)21:35:16 No.1109324414

    >虐め被害者である主人公側ならばどれだけ加害者やその周辺人物に危害を加えたり殺しても許される >までいくと引く (途中から極道めいた悪事やるのが主体になってるなこいつ…)

    114 23/10/05(木)21:35:28 No.1109324505

    >勧善懲悪をザマァ物というのは何か凄まじい冒涜を感じる 追放からチートスキルや秘めたる才能に目覚めてザマァする展開は古典にはあまりないだろ

    115 23/10/05(木)21:35:34 No.1109324547

    >勧善懲悪をザマァ物というのは何か凄まじい冒涜を感じる あくまでも加害者が落ちぶれる展開を指してるだけだから だれが善か悪かってのあまり関係ないからなあのジャンル

    116 23/10/05(木)21:35:35 No.1109324561

    >古典でもかわいそうなまま終わったー!?みたいなのある? >まぁいくらでもありそうか… マッチ売りの少女

    117 23/10/05(木)21:35:59 No.1109324745

    復讐物の主人公が善かどうかなんて何百年こすられてると…

    118 23/10/05(木)21:36:04 No.1109324780

    いじめられた俺には絶対正義がある!ってあると何か違うんだよなって 法を無視して復讐するとしても自分も悪い事をやるんだって自覚でやってほしい

    119 23/10/05(木)21:36:17 No.1109324864

    そもそもシンデレラを継母たちザマァって眼で見る人らそんなに多いのか

    120 23/10/05(木)21:37:10 No.1109325263

    最近の風潮的に悪役側にも理由があるみたいな設定練らないといけないのは大変そうだなと思う

    121 23/10/05(木)21:37:27 No.1109325392

    ハムレットはざまあと見せかけて微妙にかわいそう

    122 23/10/05(木)21:37:29 No.1109325399

    悪役は目的のためにすごい苦労を重ねていて 最後にその苦労がおじゃんになる展開が好き

    123 23/10/05(木)21:37:37 No.1109325461

    基本復讐者ってアウトロー寄りなんで 周りから沢山愛されていつも褒められる復讐者になると途端にダサくなってしまう…

    124 23/10/05(木)21:37:44 No.1109325506

    >そもそもシンデレラを継母たちザマァって眼で見る人らそんなに多いのか 原典見て継母たちの末路に引いた人も多いだろう

    125 23/10/05(木)21:37:46 No.1109325522

    >追放からチートスキル 大国主 >秘めたる才能に目覚めてザマァする 海彦山彦

    126 23/10/05(木)21:37:50 No.1109325543

    ペロー版だと復讐というよりは姉達を見返してびっくりさせるのが目的なんだよなシンデレラ…

    127 23/10/05(木)21:38:12 No.1109325704

    >悪役は目的のためにすごい苦労を重ねていて >最後にその苦労がおじゃんになる展開が好き シズマを…止めろ!

    128 23/10/05(木)21:38:32 No.1109325838

    >最近の風潮的に悪役側にも理由があるみたいな設定練らないといけないのは大変そうだなと思う もうひと昔前じゃないかな訳アリ悪役 今はなろうでざまぁで気持ちよく叩ける悪役が流行りさ

    129 23/10/05(木)21:38:36 No.1109325862

    >そもそもシンデレラを継母たちザマァって眼で見る人らそんなに多いのか あれはシンデレラをいじめてた奴らが不幸になるザマーみろでザマアだよ

    130 23/10/05(木)21:38:40 No.1109325881

    ディズニーのシンデレラってなんかかよわいイメージ持たれがちだけど割と性格図太いよね

    131 23/10/05(木)21:39:07 No.1109326068

    >原典見て継母たちの末路に引いた人も多いだろう 原典…どの国のもののことだ…

    132 23/10/05(木)21:39:08 No.1109326071

    >ディズニーのシンデレラってなんかかよわいイメージ持たれがちだけど割と性格図太いよね あいつ策略系女子だよ

    133 23/10/05(木)21:39:17 No.1109326137

    >ディズニーのシンデレラってなんかかよわいイメージ持たれがちだけど割と性格図太いよね シンデレラバストというには胸も結構ある!

    134 23/10/05(木)21:39:26 No.1109326197

    王子の結婚相手を決めるパーティに出たいとか言ってるからな…

    135 23/10/05(木)21:39:37 No.1109326263

    >悪役は目的のためにすごい苦労を重ねていて >最後にその苦労がおじゃんになる展開が好き ジョーカーの客船爆破ゲーム好き

    136 23/10/05(木)21:39:47 No.1109326336

    しかも魔法使いは初対面と言う

    137 23/10/05(木)21:39:50 No.1109326359

    >今はなろうでざまぁで気持ちよく叩ける悪役が流行りさ 流行り廃りはループするねぇ