虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/05(木)20:12:41 ひどす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)20:12:41 No.1109288864

ひどすぐる…

1 23/10/05(木)20:13:08 No.1109289080

>ひどすぐる…

2 23/10/05(木)20:14:21 No.1109289600

「ぐ」ってアンタ…

3 23/10/05(木)20:14:45 No.1109289782

なんだい今日は20年前みたいなおじさんをよくみるが…

4 23/10/05(木)20:15:46 No.1109290212

カタモンハンライズとサンブレイク

5 23/10/05(木)20:16:07 No.1109290365

20年目の亡霊

6 23/10/05(木)20:16:45 No.1109290613

寝そべり変形は前例がいくらでもあるからまだいいとして盾やライフルの雑な貼り付けっぷりはいっそ清々しいくらいの割り切りだな!ってなった

7 23/10/05(木)20:16:59 No.1109290720

インパルスの時にもう散々やっただろ…

8 23/10/05(木)20:17:19 No.1109290848

まあ二十年前みたいな変形されたらこちらも合わせねば無作法というもの…

9 23/10/05(木)20:18:02 No.1109291128

でもやさしいヒリ感凄い

10 23/10/05(木)20:18:12 No.1109291206

今日は種放送当時からタイムスリップでもしてきたのかって「」をよく見る

11 23/10/05(木)20:18:16 No.1109291227

実際デスティニーから数えて来年で20周年だもんな…

12 23/10/05(木)20:18:53 No.1109291477

四角いライフル下げてるのはアッシマーとかレイズナーのソロムコを想い出す

13 23/10/05(木)20:19:02 No.1109291536

カタログで見ると上がめっちゃラティオスに見えるんだよ

14 23/10/05(木)20:19:28 No.1109291704

寝てるだけなのか

15 23/10/05(木)20:19:37 No.1109291784

そういや鉄血水星と可変機は出なかったな

16 23/10/05(木)20:20:09 No.1109292021

なんで種の話題になるとタイムスリップしてきた奴が現れるの!?

17 23/10/05(木)20:20:26 No.1109292146

>なんで種の話題になるとタイムスリップしてきた奴が現れるの!? 病気なんだろう

18 23/10/05(木)20:21:07 No.1109292436

飛行機の形状では無いが別にこれはこれでそんなダサいとは思わない 人型が横向きで輸送されてるって感じ

19 23/10/05(木)20:21:35 No.1109292623

>そういや鉄血水星と可変機は出なかったな フラウロスはスレ画くらいには変わるぞ!

20 23/10/05(木)20:21:43 No.1109292667

まあ種ファン的にもCE技術ツリー的にもこの構造で正解だろう

21 23/10/05(木)20:22:36 No.1109293053

しかしこの懐かしいビッグウェーブ乗るしか!

22 23/10/05(木)20:23:19 No.1109293361

寝そべり変形で顔にカバーがされるのは贅沢じゃないか?

23 23/10/05(木)20:23:46 No.1109293562

でも頭隠して足を推進方向に向けるとまあこうなるしかない

24 23/10/05(木)20:23:47 No.1109293566

種に限った話じゃないけどこのタイプの変形は下から見てはいけない

25 23/10/05(木)20:24:05 No.1109293671

>そういや鉄血水星と可変機は出なかったな 作画コスト増えるしあんまやりたくないのかな

26 23/10/05(木)20:24:14 No.1109293731

羽の形状と太めの機首のせいかレイダーの飛行形態思い出す

27 23/10/05(木)20:24:20 No.1109293782

当時産まれてなかったガキンチョはどっか行け

28 23/10/05(木)20:24:25 No.1109293817

機首の丸っこさがなんかダサい

29 23/10/05(木)20:24:30 No.1109293848

核無しで飛行距離伸ばすならまぁこういう変形にもなるよな

30 23/10/05(木)20:24:50 No.1109293984

>核無しで飛行距離伸ばすならまぁこういう変形にもなるよな レイダーの存在がノイズすぎる

31 23/10/05(木)20:25:33 No.1109294269

種MSは変形して機動力稼ぐとかそんな貧乏臭いこと…してたな

32 23/10/05(木)20:25:34 No.1109294284

レイダーは可変はするけどあれも長時間の稼働は考えてないし…

33 23/10/05(木)20:25:48 No.1109294380

>レイダーの存在がノイズすぎる あいつ背中にもでっかいのあるし体中にめちゃくちゃスラスター付いてるからな

34 23/10/05(木)20:25:50 No.1109294389

レイダーがあの変形でカラミティ乗っけて飛んでたから無理に飛行機型にする必要あるのか…?みたいになる

35 23/10/05(木)20:26:33 No.1109294707

レイダーもバックパックで誤魔化してるだけで言うほど変形してない

36 23/10/05(木)20:26:43 No.1109294769

セイバーの方がもうちょっとうまくごまかしてる気はする

37 23/10/05(木)20:26:55 No.1109294831

>レイダーがあの変形でカラミティ乗っけて飛んでたから無理に飛行機型にする必要あるのか…?みたいになる 逆に考えるんだ優れたレイダーの可変機構を引き継いで単体飛行特化にしたさらに協力な可変機なんだライフリは

38 23/10/05(木)20:26:59 No.1109294867

頭でかくない?

39 23/10/05(木)20:27:41 No.1109295192

なんで阿久津じゃなくて大河原なんか使っちゃったんだろう

40 23/10/05(木)20:28:07 No.1109295381

>レイダーがあの変形でカラミティ乗っけて飛んでたから無理に飛行機型にする必要あるのか…?みたいになる レイダーすごすぎる…

41 23/10/05(木)20:28:20 No.1109295486

ただ飛ぶだけなら種死の時点でもう色んなMSがやれてたけど 長時間の飛行だとフリーダムかジャスティスとかの核搭載機種か あとこれとコンセプトの近いであろうセイバーぐらいでも無いとやってないからね

42 23/10/05(木)20:28:21 No.1109295491

腕丸出しもやる気のなさを感じる

43 23/10/05(木)20:28:26 No.1109295519

縦とビームは方法もあるんだし透明で良いと思う

44 23/10/05(木)20:29:35 No.1109295974

急にバルキリーみたいにガシガシ変形されてもそれはそれで嫌だなとは思う

45 23/10/05(木)20:29:36 No.1109295982

無理に変形しなくてよいの理想形がインパルスくんである!

46 23/10/05(木)20:29:39 No.1109296012

レイダーは変形後も頭を突き出してるのが異形感あって好きだった

47 23/10/05(木)20:30:10 No.1109296238

盾の強度で下からの攻撃を防ぐと考えれば盾の配置は有りだけどそうするとライフルそこに付けるのはどうなん?て気もしてくる

48 23/10/05(木)20:30:21 No.1109296304

そもそも複雑な変形は耐久性とトレードオフなので移動用形態なんてこんなもんでいいんだよ的なノリを感じる

49 23/10/05(木)20:30:48 No.1109296493

動けば格好いいから!

50 23/10/05(木)20:31:01 No.1109296596

分厚いシールドの上にごっついライフルがくっつくから立体化した時の異物感すごそう

51 23/10/05(木)20:31:04 No.1109296610

これで可変戦闘をがんがんやるってよりはマジで移動用だろうからね

52 23/10/05(木)20:31:39 No.1109296834

無駄にごちゃごちゃした変形よりは好きだけど変形しなくても寝そべり飛行じゃ駄目なん?とはなる

53 23/10/05(木)20:32:01 No.1109296989

Ζ先輩を見ろ 何十年経っても最適解が見つからないぞ

54 23/10/05(木)20:32:05 No.1109297018

これ巡航形態らしいぞ

55 23/10/05(木)20:32:09 No.1109297059

>>核無しで飛行距離伸ばすならまぁこういう変形にもなるよな >レイダーの存在がノイズすぎる 大気圏内可変機の歴史にいきなりアイツいるのマジで何…?

56 23/10/05(木)20:32:15 No.1109297093

ちょっと格好良いゲタぐらいのポジションだと思う

57 23/10/05(木)20:32:44 No.1109297282

移動目的ならSFS的なもんでいいんじゃない?

58 23/10/05(木)20:33:20 No.1109297550

>大気圏内可変機の歴史にいきなりアイツいるのマジで何…? 別に変形は大河原先生が考えるわけじゃないだろう

59 23/10/05(木)20:33:29 No.1109297599

>移動目的ならSFS的なもんでいいんじゃない? まぁそれでも駄目ってことは無いと思う 種時代では使ってたし

60 23/10/05(木)20:33:48 No.1109297730

>移動目的ならSFS的なもんでいいんじゃない? それじゃ遅いんだろう

61 23/10/05(木)20:34:13 No.1109297911

グゥルよりは速さ必要なんじゃね

62 23/10/05(木)20:34:37 No.1109298064

要するにリガズィだよこれ

63 23/10/05(木)20:34:48 No.1109298137

MS時の機首パーツがあまりに潔くそのまんまで好き

64 23/10/05(木)20:35:30 No.1109298455

>レイダーは変形後も頭を突き出してるのが異形感あって好きだった ただでさえ顔も異形だしな…

65 23/10/05(木)20:35:30 No.1109298456

こいつらも肩変形して機関砲生やせばいいのに

66 23/10/05(木)20:36:22 No.1109298790

宇宙でも大気圏内でも両方使える移動の為の変形だからこれで良いとは思う

67 23/10/05(木)20:36:36 No.1109298869

このまま着艦するの難儀しそう…変形すればヨシなのか

68 23/10/05(木)20:37:11 No.1109299147

機首パーツの顔隠しの部分が露骨に膨らんでるのがいかにもここに頭入ってますよ感あって…… もっと機首先端から滑らかにならねえの……?

69 23/10/05(木)20:37:20 No.1109299212

肩アーマーはもうちょっとどうにか出来なかったの?

70 23/10/05(木)20:37:35 No.1109299324

種世界はインパルスの上半身が飛ぶ世界なんだから 随分飛びやすそうな形になってるだろ

71 23/10/05(木)20:37:46 No.1109299394

可変機って立体化した時の可変機構のギミックが1番の目玉だと思ってるからこういうのはガッカリする

72 23/10/05(木)20:38:03 No.1109299510

>こいつらも肩変形して機関砲生やせばいいのに あれ優れたギミックだったんだな…って

73 23/10/05(木)20:38:06 No.1109299531

エクリプスは?

74 23/10/05(木)20:38:36 No.1109299764

まぁ可変戦闘機じゃなくてモビルスーツに移動用のオマケがついてる程度のもんだろうし

75 23/10/05(木)20:38:43 No.1109299803

>エクリプスは? あっちの方が種世界では異質だろ

76 23/10/05(木)20:39:00 No.1109299927

レイダーはマジで機能美凄いと思う

77 23/10/05(木)20:39:04 No.1109299963

御大はバンダイリンサンに優しいからな

78 23/10/05(木)20:39:31 No.1109300179

HGで再現できる程度の変形はそれはそれで嬉しいよ

79 23/10/05(木)20:40:58 No.1109300777

これは変形って言っていいのか…?

80 23/10/05(木)20:41:01 No.1109300797

素のフリーダム+セイバーみたいな感じはする ストライクフリーダムの系譜とはちょっと違う感じ

81 23/10/05(木)20:41:51 No.1109301127

>これは変形って言っていいのか…? いいだろ 歴代の寝そべり変形の数々を見てみろよ

82 23/10/05(木)20:42:29 No.1109301383

厚あじがある

83 23/10/05(木)20:42:34 No.1109301421

>>レイダーがあの変形でカラミティ乗っけて飛んでたから無理に飛行機型にする必要あるのか…?みたいになる >レイダーすごすぎる… 地球軍は最初のモビルスーツがイージスという連中なのでな…

84 23/10/05(木)20:42:40 No.1109301465

腰が回らなくてボナンザより簡単

85 23/10/05(木)20:43:19 No.1109301750

ムラサメとかも上から見るとまぁまぁ格好良いけど 下から見るとがに股でこれよりダサかったからまぁ十分だと思う

86 23/10/05(木)20:43:20 No.1109301761

太ったヴィルキス…

87 23/10/05(木)20:43:55 No.1109301975

個人的にワースト変形 次はエピオン

88 23/10/05(木)20:44:02 No.1109302044

ZってよりはWのバードモードあたりだよね

89 23/10/05(木)20:44:04 No.1109302063

フリーダムはせっかくなら腰のレールガン前に向けない? 胸のでっぱりの分腕と縦の隙間空いてるんだし

90 23/10/05(木)20:44:10 No.1109302113

>ムラサメとかも上から見るとまぁまぁ格好良いけど >下から見るとがに股でこれよりダサかったからまぁ十分だと思う キュリオスも下から見ると大変なことになってるよね

91 23/10/05(木)20:44:26 No.1109302219

18mもある機械が複雑な変形するのってどうなんだんだろうね…と思わなくもないから割と合理的に見える

92 23/10/05(木)20:44:32 No.1109302257

旧キットのLOブースターよりは変形してるな!

93 23/10/05(木)20:44:43 No.1109302323

>太ったヴィルキス… ヴィルキスに失礼

94 23/10/05(木)20:44:57 No.1109302435

言っちゃなんだがレイダーも随分寝そべり変形じゃねえかな シルエットは一気に変わるけど

95 23/10/05(木)20:45:29 No.1109302691

>キュリオスも下から見ると大変なことになってるよね ミサイルユニットついてる時はちょうどいいんだけどな…… 外すとすげー分かりやすくガニ股化する……

96 23/10/05(木)20:45:30 No.1109302700

イージスの変態機構を見習って欲しい

97 23/10/05(木)20:46:02 No.1109302921

>旧キットのLOブースターよりは変形してるな! なんか足がクローになるの新しく増えたけど正直変わらないからな…

98 23/10/05(木)20:46:36 No.1109303152

キラ達が紛争即応部隊だからの高速移動形態なのかね

99 23/10/05(木)20:46:58 No.1109303293

こういう輸送ユニットかな?

100 23/10/05(木)20:46:59 No.1109303303

PV見てもこれでガチな戦闘させようって気はなさそうに見える

101 23/10/05(木)20:47:36 No.1109303590

この状態での戦闘は考えてなさそうな気がする

102 23/10/05(木)20:47:48 No.1109303684

種世界的にはセイバーの直系の可変機能だな

103 23/10/05(木)20:48:52 No.1109304182

>エクリプスは? あれはそもそもがミラコロステルス搭載の高高度飛行する超高速爆撃機の開発計画からのスタートでいつの間にかMSになってたって可変機だからコンセプトからして違う

104 <a href="mailto:イージス">23/10/05(木)20:49:09</a> [イージス] No.1109304310

>まあ種ファン的にもCE技術ツリー的にもこの構造で正解だろう ……

105 23/10/05(木)20:49:27 No.1109304454

>種世界的にはセイバーの直系の可変機能だな 脚回さないし武装腹に抱えるだけだからレイダーっぽい…

106 23/10/05(木)20:50:15 No.1109304816

>>まあ種ファン的にもCE技術ツリー的にもこの構造で正解だろう >…… イージスは変形MSじゃなくて手足が生えたモビルアーマーだから…

107 23/10/05(木)20:50:48 No.1109305051

イージスとかレイダーはまぁ連合だからね ザフトで言うとまぁセイバーだろう

108 23/10/05(木)20:51:06 No.1109305160

イージス好き

109 23/10/05(木)20:51:10 No.1109305197

連合もザフトもイージスみたいな複雑なのはすぐやめたじゃん

110 23/10/05(木)20:51:48 No.1109305508

宇宙ならともかく大気圏内でイージスあんな風に使えるのマジであの世界にアスランぐらいだろうし…

111 23/10/05(木)20:52:08 No.1109305643

>連合もザフトもイージスみたいな複雑なのはすぐやめたじゃん リジェネレイトとロッソイージスもいるじゃん…

112 23/10/05(木)20:52:58 No.1109306012

せめて肩畳みなさいよ

113 23/10/05(木)20:53:06 No.1109306059

そもそもレイダーってただ寝そべって首引っ込んでなくて結構面倒くさい足の変形してて足が上に上がってる

114 23/10/05(木)20:54:01 No.1109306439

>レイダーがあの変形でカラミティ乗っけて飛んでたから無理に飛行機型にする必要あるのか…?みたいになる ダメだった

115 23/10/05(木)20:58:53 No.1109308633

どうせ劇中でバルキリーのガウォークじみた形態で大暴れしたら手のひら返して騒いじゃうんでしょう?

116 23/10/05(木)20:59:05 No.1109308729

可変機ってプラモ設計するときにハードル上がるわ頑張って変形再現しても2個買いする奴を除くとみんな人型でしか飾らないわでプラモ化前提のガンダムだとコストに見合ってない設定な気がする

117 23/10/05(木)21:00:27 No.1109309410

簡単変形はメーカーの要望だろ

118 23/10/05(木)21:00:55 No.1109309636

インパルスの要素取り入れたいい感じの機体だとおもう

119 23/10/05(木)21:01:03 No.1109309705

下手したらこれ20年どころか30年ほど前の変形だろ

120 23/10/05(木)21:01:04 No.1109309719

というかそもそもライフリがどこまで活躍するんだろうなとは思ってる 今公開されたまんまで終わるってことは無いだろう

121 23/10/05(木)21:01:53 No.1109310098

>下手したらこれ20年どころか30年ほど前の変形だろ まあ逆シャアのリガズィならそんなもんだろうか

122 23/10/05(木)21:01:59 No.1109310143

>というかそもそもライフリがどこまで活躍するんだろうなとは思ってる >今公開されたまんまで終わるってことは無いだろう もうどこ見てもタンクオー枠なのバレてるからな

123 23/10/05(木)21:02:39 No.1109310419

>下手したらこれ20年どころか30年ほど前の変形だろ ガンダムWが28年前だからまさにそうだな

124 23/10/05(木)21:02:42 No.1109310452

最低でもまぁ背中の換装ぐらいはするよね

125 23/10/05(木)21:03:18 No.1109310737

>PV見てもこれでガチな戦闘させようって気はなさそうに見える というか大体の可変機てただの高速移動形態で戦闘させようする機体なくない?

126 23/10/05(木)21:03:39 No.1109310914

F90P以来の簡素さ

127 23/10/05(木)21:05:54 No.1109311920

これが取れてストライクフリーダム化するバックパックがくっ付くのか もしくは素直に丸ごと乗り換えるのかみたいな感じはある

128 23/10/05(木)21:06:51 No.1109312341

スカイグラスパーみたいになってて努力の跡が見える

129 23/10/05(木)21:09:06 No.1109313232

後継機があること自体はもう見て見ぬふりしておくからせめて新商品Bみたいな公式匂わせはやめておいてくれるといいな プロヴィやリボガンが出たときは児童誌バレとかはあったけど公式からはそんなの無かったのに

130 23/10/05(木)21:09:31 No.1109313408

ああそうかこれまでの無茶機体考えたらこれでも十分取り繕えてるのか…

131 23/10/05(木)21:09:33 No.1109313423

一番の驚きは盾そっち向きなの!? 逆じゃない?

132 23/10/05(木)21:10:25 No.1109313815

>あとこれとコンセプトの近いであろうセイバーぐらいでも無いとやってないからね ムラサメ…

133 23/10/05(木)21:10:45 No.1109313967

>一番の驚きは盾そっち向きなの!? >逆じゃない? 盾にサーベル付いてるけど太い方から刃出るの違和感すごいよね

134 23/10/05(木)21:10:49 No.1109314001

>一番の驚きは盾そっち向きなの!? >逆じゃない? あってるよ この盾飛んでいくやつだし fu2640115.jpg

135 23/10/05(木)21:11:43 No.1109314444

>これが取れてストライクフリーダム化するバックパックがくっ付くのか 実はストライカーパック互換のコネクタ積んでるのはありそうだよね プラモデル的にもいいギミックになるし

136 23/10/05(木)21:12:02 No.1109314591

リフター取れないの?!

137 23/10/05(木)21:12:16 No.1109314685

せめてビームライフルは先端に付けるとか出来なかったのか…

138 23/10/05(木)21:12:59 No.1109314988

変形時のキャノピー部分に推進器付いてるわけでもなさそうだし人型のときはこのパーツはカウンターウェイト以外の用途無いんだろうか

139 23/10/05(木)21:13:14 No.1109315092

なんかライダーの映画限定フォームっぽい ポスター用の機体というか

140 23/10/05(木)21:13:25 No.1109315179

>せめてビームライフルは先端に付けるとか出来なかったのか… ウイングガンダムになってしまう

141 23/10/05(木)21:13:45 No.1109315312

ライフルを機首に持ってきたい

142 23/10/05(木)21:16:11 No.1109316376

リ・ガズィオマージュってことはほぼ後継機出るってことなのでは?

143 23/10/05(木)21:16:48 No.1109316654

チェストフライヤーが生えてくるアレな世界だと思うと盾の向きも含めて統一感が

144 23/10/05(木)21:19:05 No.1109317628

>なんだい今日は20年前みたいなおじさんをよくみるが… 20年前のアニメなんだからむしろ正しい

145 23/10/05(木)21:21:25 No.1109318601

Zの連中みたいな妙に複雑な方がずっと変だと思う

146 23/10/05(木)21:21:35 No.1109318678

20年前って無敵のワードだと思ってそうで痛い

147 23/10/05(木)21:21:59 No.1109318828

寝そべり変形だと無理に頭隠す方がダサいな…ってなるなった

↑Top