虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/05(木)18:09:32 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)18:09:32 No.1109243397

やっぱりこいつの変形だけ特殊なんだな…

1 23/10/05(木)18:10:29 No.1109243724

サイバイマンみたいな石田

2 23/10/05(木)18:10:36 No.1109243758

こいつも大まかには身体折り曲げてるだけでは

3 23/10/05(木)18:11:57 No.1109244181

外伝だとちょくちょくこいつの変形の系譜出るけどことごとくプラモ出ない枠なのでやっぱめんどくさいんだろうな

4 23/10/05(木)18:12:27 No.1109244318

コイツはメビウスに似せようとした結果だろう 宇宙用だから地上で運用することは考えてないし

5 23/10/05(木)18:12:34 No.1109244344

正直ゲテモノ変形大好きなので今でもマイベストMA形態だわ

6 23/10/05(木)18:13:14 No.1109244525

>外伝だとちょくちょくこいつの変形の系譜出るけどことごとくプラモ出ない枠なのでやっぱめんどくさいんだろうな 単純にコイツのプラモは傑作揃いなのがよくない ヘタにバランス弄ると崩壊するレベルで

7 23/10/05(木)18:13:17 No.1109244535

初っぱなからなぜトンチキ変形何だよと思ったが手探りだからこそ生まれた変形機構なのかな

8 23/10/05(木)18:14:23 No.1109244854

>初っぱなからなぜトンチキ変形何だよと思ったが手探りだからこそ生まれた変形機構なのかな 連合からするとMA基準の方がノウハウあるから…

9 23/10/05(木)18:15:43 No.1109245302

よくよくみるとケツからスキュラでるマンなんだよな…

10 23/10/05(木)18:15:47 No.1109245327

武装配置やスラスター配置がメビウスに似ているのでMA乗りから転向したばかりの指揮官機用としては理に適ってる ただロクに試験運用もする前に奪われたし奪われた後の活躍もパッとしないから連合側で評価されなかったんだろう

11 23/10/05(木)18:16:35 No.1109245573

当時のHGめっちゃ頑張ってたんだな…って後年になって知る

12 23/10/05(木)18:17:11 No.1109245739

>当時のHGめっちゃ頑張ってたんだな…って後年になって知る サーベル出せないだけで満足感が凄い サーベルに関しても1/100で解決してるし

13 23/10/05(木)18:17:49 No.1109245913

>ただロクに試験運用もする前に奪われたし奪われた後の活躍もパッとしないから連合側で評価されなかったんだろう 三馬鹿の機体が優秀だしな

14 23/10/05(木)18:18:16 No.1109246051

今見てもわけわからんまとまりの良さしてるよねイージスのプラモ

15 23/10/05(木)18:18:27 No.1109246103

>三馬鹿の機体が優秀だしな 系統が違うと思うが… 可変機のレイダーは戦闘機からの発展だろうし

16 23/10/05(木)18:20:47 No.1109246855

イージスのライフル地味に好き

17 23/10/05(木)18:21:41 No.1109247132

>よくよくみるとケツからスキュラでるマンなんだよな… オレは腹だと思う… コクピット含む全面装甲が機種のごとく上の方向にせりあがってそこからスキュラの砲が露出するから より正確に言えば背骨からスキュラ出るマン

18 23/10/05(木)18:21:47 No.1109247173

>よくよくみるとケツからスキュラでるマンなんだよな… 下腹部だ

19 23/10/05(木)18:21:52 No.1109247201

>>三馬鹿の機体が優秀だしな >系統が違うと思うが… >可変機のレイダーは戦闘機からの発展だろうし 連合に戦闘機は無いはず 区分としてはあれもMA

20 23/10/05(木)18:21:56 No.1109247212

レイダーはこいつの親戚だし…

21 23/10/05(木)18:22:24 No.1109247377

プラモ手に取るまで変形の仕組みわかってなかったよ俺

22 23/10/05(木)18:22:42 No.1109247487

ほか3機はそのまんま量産するくらい評価されてるけど可変機全盛時代になるころにはMA至上主義が台頭して来ちゃうからな連合

23 23/10/05(木)18:23:11 No.1109247652

>レイダーはこいつの親戚だし… 同じGAT-X300系フレームってだけでそこまで親戚じゃないと思う

24 23/10/05(木)18:24:04 No.1109247909

これぐらいゲテモノの方が面白くて好き

25 23/10/05(木)18:24:11 No.1109247957

>>レイダーはこいつの親戚だし… >同じGAT-X300系フレームってだけでそこまで親戚じゃないと思う 系列同じなら親戚でよくね?

26 23/10/05(木)18:24:31 No.1109248054

新しいプラモ出ないかな

27 23/10/05(木)18:25:13 No.1109248269

ざっくりいうと長座帯前屈

28 23/10/05(木)18:26:33 No.1109248696

そういえばカラミティとフォビドゥンはソードと水中用みたいな発展型あるけどレイダーはなんかあったけ?

29 23/10/05(木)18:26:40 No.1109248726

>ほか3機はそのまんま量産するくらい評価されてるけど可変機全盛時代になるころにはMA至上主義が台頭して来ちゃうからな連合 だって出力あるビームシールド付き大型MAと小回り効いて飛べるウィンダムで十分だし…

30 23/10/05(木)18:26:53 No.1109248798

昔見てたサイトでイージスのガンプラ紹介する時ガスコンロに変形できますと言われてたのは笑った

31 23/10/05(木)18:27:46 No.1109249081

最初のHGがスタイルいいのにちゃんと変形できるのにそれ以降がどれもちょっと難ありなのは逆にすごい

32 23/10/05(木)18:27:52 No.1109249110

映画来るんだしGATシリーズのリメイク来ないかな…

33 23/10/05(木)18:27:54 No.1109249118

書き込みをした人によって削除されました

34 23/10/05(木)18:27:54 No.1109249119

確かにMSから変形させると思うとトンチキだけどメビウスに手足つけてMS変形可能にするって考えると結構自然だな…

35 23/10/05(木)18:28:15 No.1109249228

>そういえばカラミティとフォビドゥンはソードと水中用みたいな発展型あるけどレイダーはなんかあったけ? むしろ量産具合で言えば最初から量産前提の機体だぞレイダー

36 23/10/05(木)18:28:29 No.1109249300

>そういえばカラミティとフォビドゥンはソードと水中用みたいな発展型あるけどレイダーはなんかあったけ? レイダーは正式仕様が別にいて本編のレイダーが魔改造版っていう逆のパターン

37 23/10/05(木)18:29:40 No.1109249680

>連合に戦闘機は無いはず >区分としてはあれもMA 特にそういう設定の類はなくない 戦闘機はちゃんと戦闘機というか

38 23/10/05(木)18:29:58 No.1109249772

レイダーってぺたぺたパーツくっつけていったら可変機っぽくなったのがスタートなんだっけ

39 23/10/05(木)18:30:00 No.1109249785

ウチュウジンハ

40 23/10/05(木)18:30:04 No.1109249797

この変形機構がそのまんま仮面ライダーギーツになった

41 23/10/05(木)18:30:24 No.1109249917

レイダーが発展型って感じ

42 23/10/05(木)18:30:35 No.1109249984

>レイダーってぺたぺたパーツくっつけていったら可変機っぽくなったのがスタートなんだっけ フレームから可変機用じゃなかったっけ

43 23/10/05(木)18:30:52 No.1109250063

>確かにMSから変形させると思うとトンチキだけどメビウスに手足つけてMS変形可能にするって考えると結構自然だな… というか種時空でのMSの優位性がよく分からんからイージスの変形形態みたいなゲロビ撃てるメビウス作ったら強いんじゃないかって思う

44 23/10/05(木)18:31:17 No.1109250211

アニメ見てるだけだとどこがどう動いて変形するのか理解できなかった

45 23/10/05(木)18:31:41 No.1109250337

これ指揮官機にいる機能なんだろうか…

46 23/10/05(木)18:32:08 No.1109250500

プラモで触ると案外シンプルなんだけどね 映像だとマジゲテモノ

47 23/10/05(木)18:32:29 No.1109250622

可変機用の機体にハンマーやらデカい砲台やら顔面砲などをつけたのが本編の黒レイダー

48 23/10/05(木)18:32:40 No.1109250675

このくらい強いぞ!とわかりやすいのがSEEDMSって感じ

49 23/10/05(木)18:32:55 No.1109250750

>これ指揮官機にいる機能なんだろうか… 一番腕のいい奴が乗るならイージスが一番機種転換しやすいと思う 最悪MA形態だけ使えば強いメビウスになるし

50 23/10/05(木)18:33:03 No.1109250786

長座体前屈

51 23/10/05(木)18:33:25 No.1109250896

>レイダーが発展型って感じ 主砲の腹ビームが変形時しか撃てないこっちと比べてツォーンはいつでも撃てるからな… 変形時に顔を隠す労力も減るしいい変形だ

52 23/10/05(木)18:33:38 No.1109250959

>可変機用の機体にハンマーやらデカい砲台やら顔面砲などをつけたのが本編の黒レイダー 魔改造で遠距離武器盛るのは分かるけどメイン武器ハンマーはだいぶキマってない?

53 23/10/05(木)18:34:07 No.1109251104

>これ指揮官機にいる機能なんだろうか… 高機動による生存性!火力による後方支援!指揮官らしいじゃないですか

54 23/10/05(木)18:34:09 No.1109251123

変形はするけど重力下だと飛べないんだよねたしか

55 23/10/05(木)18:34:19 No.1109251172

X100やX200はまだ同じフレームで用途が変わって…という感じだけどX300系はとりあえず可変機構のあるフレーム全般を指していて同じナンバーでも構造は全然別物って感じだと思う

56 23/10/05(木)18:34:21 No.1109251186

ハンマーは対PS用でいいんだっけ

57 23/10/05(木)18:34:22 No.1109251190

コクピットのすぐ裏に最大火力のビーム砲ついてるの怖くない?

58 23/10/05(木)18:35:10 No.1109251424

>変形はするけど重力下だと飛べないんだよねたしか だから地上だとアスランはスキュラ撃つためだけにちょくちょく変形する 正直凄く無駄な変形だと思う

59 23/10/05(木)18:35:22 No.1109251494

>魔改造で遠距離武器盛るのは分かるけどメイン武器ハンマーはだいぶキマってない? どうせザフトの奴らフェイズシフトパクるだろ!先手打って中のパイロット殺す武器作ろうぜ!!

60 23/10/05(木)18:35:26 No.1109251518

いかにフェイズシフト装甲とはいえ中にはいっているのが生身の人間だからな…

61 23/10/05(木)18:35:46 No.1109251641

>可変機用の機体にハンマーやらデカい砲台やら顔面砲などをつけたのが本編の黒レイダー ブーステッドマン専用にゲテモノなカスタマイズした結果だもんなアレ テレビアニメに登場したメカがMSVみたいなカスタム機っていう結構レアな事態

62 23/10/05(木)18:35:50 No.1109251659

グフもパクったハンマー

63 23/10/05(木)18:36:06 No.1109251733

口ビームはデザイン最悪だけど機能性最高だよな

64 23/10/05(木)18:36:13 No.1109251786

こいつが宇宙・対艦メインだから大気圏内戦闘を考慮した可変機を作るぞ!!で人面鳥になるのおかしいよ…

65 23/10/05(木)18:36:20 No.1109251823

前方に近接武装まとめて被弾面積最小にする屁理屈が凄い好きな変形なのに完成されすぎで後のシリーズに続かない可変機になっちまった

66 23/10/05(木)18:36:31 No.1109251874

>だから地上だとアスランはスキュラ撃つためだけにちょくちょく変形する >正直凄く無駄な変形だと思う なんでこの人地上で落ちながらスキュラ撃ってんの…?

67 23/10/05(木)18:36:44 No.1109251950

ヒロイックなデュエルとかをパクられて以降の連合メカニック部はなにか開き直って悪役デザインまっしぐらになったからな

68 23/10/05(木)18:37:15 No.1109252123

>こいつが宇宙・対艦メインだから大気圏内戦闘を考慮した可変機を作るぞ!!で人面鳥になるのおかしいよ… フリーダムとジャスティスが頑張って飛行機に擬態してるのに何年も前に人面鳥がモビルスーツ乗っけて飛び回ってるの笑ってしまう

69 23/10/05(木)18:37:17 No.1109252128

だってスキュラ撃ちたいじゃん?

70 23/10/05(木)18:37:40 No.1109252247

なんぼ硬くても衝撃は0に出来ないから質量武器はうまくいけば中のパイロットや電子機器お釈迦に出来るから意外と悪くないのか…?

71 23/10/05(木)18:37:41 No.1109252249

足にサーベルつけて連合の兵士が使いこなせると思ったのか?

72 23/10/05(木)18:37:51 No.1109252310

書き込みをした人によって削除されました

73 23/10/05(木)18:38:05 No.1109252405

レイダー正式仕様本当に飛ぶ為のガンダムって感じで武装こじんまりとしてるよね…

74 23/10/05(木)18:38:20 No.1109252490

イモジャも変形すると聞いてスレ画ネタか!と思ったんですよ…

75 23/10/05(木)18:38:30 No.1109252560

>なんぼ硬くても衝撃は0に出来ないから質量武器はうまくいけば中のパイロットや電子機器お釈迦に出来るから意外と悪くないのか…? 当てられたらだから使いこなせないとだいぶ厳しい武器だと思う ぶっちゃけビームライフルでも使った方が楽なレベルで

76 23/10/05(木)18:38:34 No.1109252588

SDでも頭とるくらいで変形するからすげえよ

77 23/10/05(木)18:38:39 No.1109252620

>なんぼ硬くても衝撃は0に出来ないから質量武器はうまくいけば中のパイロットや電子機器お釈迦に出来るから意外と悪くないのか…? 作中見てても分かるけど実際あのハンマーはフリーダム相手でもクソ強い

78 23/10/05(木)18:38:54 No.1109252714

>足にサーベルつけて連合の兵士が使いこなせると思ったのか? むしろMA形態で四肢を振り回す想定なら普通にありだろう メビウスもフレキシブルスラスターで経験あるだろうし

79 23/10/05(木)18:39:08 No.1109252774

イモータルは先祖返りしてゲテモノになってほしかった

80 23/10/05(木)18:39:11 No.1109252792

めちゃくちゃシンプルな変形でこれだけ異形感出せるのすごいよね...

81 23/10/05(木)18:39:13 No.1109252813

低空で変形してスキュラ撃ってくるのはかなりの変態機動

82 23/10/05(木)18:39:15 No.1109252819

>>魔改造で遠距離武器盛るのは分かるけどメイン武器ハンマーはだいぶキマってない? >どうせザフトの奴らフェイズシフトパクるだろ!先手打って中のパイロット殺す武器作ろうぜ!! コーディネーターを絶対殺すという強い殺意を感じる

83 23/10/05(木)18:39:24 No.1109252872

ハンマーだけだと?ってなるかもしれないけどグルグルしてミサイルもビームも防いでるからなあれ

84 23/10/05(木)18:39:26 No.1109252887

ハンマーは初代ガンダムからある伝統の武器だからな… 使う奴少ねえな…

85 23/10/05(木)18:39:49 No.1109253016

>こいつが宇宙・対艦メインだから大気圏内戦闘を考慮した可変機を作るぞ!!で人面鳥になるのおかしいよ… 変形しないとスキュラ撃てないのをどうにかしようと思ったらさ 顔からビーム撃てるようにするしか無いじゃん

86 23/10/05(木)18:39:53 No.1109253042

リジェネレイトはコイツを一応参考にして作ったって事でいいのか あっちもあっちでかなりゲテモノになってるけど

87 23/10/05(木)18:40:24 No.1109253210

>ハンマーは初代ガンダムからある伝統の武器だからな… >使う奴少ねえな… ボルトガンダムとかお髭とか強キャラの武装って感じ

88 23/10/05(木)18:40:33 No.1109253257

>ハンマーは初代ガンダムからある伝統の武器だからな… >使う奴少ねえな… ふざけてんの?って言いながら使いこなしてた ロランはさあ

89 23/10/05(木)18:40:36 No.1109253286

まあハンマーよりビームライフルの方がよくねはそうだねとしか言えないし…

90 23/10/05(木)18:40:41 No.1109253305

>ハンマーだけだと?ってなるかもしれないけどグルグルしてミサイルもビームも防いでるからなあれ あんまり想定されてない動きだろうしクロトの技術がおかしいんだと思う

91 23/10/05(木)18:40:53 No.1109253364

>ハンマーは初代ガンダムからある伝統の武器だからな… >使う奴少ねえな… メタ的に見ても踏み込んでサーベルの方が早そうな間合いだったり絵面としても鍔迫り合いできないと使いにくいやつだから…

92 23/10/05(木)18:41:03 No.1109253430

>フリーダムとジャスティスが頑張って飛行機に擬態してるのに何年も前に人面鳥がモビルスーツ乗っけて飛び回ってるの笑ってしまう これが制式採用機のパワーだよ

93 23/10/05(木)18:41:04 No.1109253437

もつあきの竿役って言ったやつ許さんぞ

94 23/10/05(木)18:41:13 No.1109253488

ゲテモノすぎる見た目だけどメインカメラとビーム砲そのまま使えるので効率的な気はするレイダー というか他の可変機はどこで前見てるんだとなる

95 23/10/05(木)18:41:17 No.1109253512

>リジェネレイトはコイツを一応参考にして作ったって事でいいのか >あっちもあっちでかなりゲテモノになってるけど イージスを参考により無茶な構造にしてるからなアレ インパルスの前身の一つじゃないかとも言われてるけど

96 23/10/05(木)18:41:24 No.1109253544

>なんぼ硬くても衝撃は0に出来ないから質量武器はうまくいけば中のパイロットや電子機器お釈迦に出来るから意外と悪くないのか…? 関節は強化できないから頭吹っ飛ばすとかできるし実際限りあるバッテリーを有効に使う武器としては悪くない 当てる腕が必要だが…

97 23/10/05(木)18:41:28 No.1109253568

変形は実はシンプルみたいに言われるけど全然そんなことないと思う…

98 23/10/05(木)18:41:34 No.1109253599

>初っぱなからなぜトンチキ変形何だよと思ったが手探りだからこそ生まれた変形機構なのかな 連合軍は試作機では遊びがち

99 23/10/05(木)18:41:44 No.1109253650

アスランのめちゃくちゃ強い印象ってジャスティス乗ってからでイージスの時はラストバトル以外どんどん成長していくキラとストライクに正規軍のアスランが追いつかれていくって感じよね

100 23/10/05(木)18:41:51 No.1109253686

メビウスとかの最大の弱点はジンに寄られたら何にもできないとこだからそこの補完としては正しいと思う ストライクすら動かせないOSでナチュラルにこんなもん使わせる気だったのかという疑問は残る

101 23/10/05(木)18:41:57 No.1109253728

>ただロクに試験運用もする前に奪われたし奪われた後の活躍もパッとしないから連合側で評価されなかったんだろう ロッソイージスとかいるし評価自体はされているんじゃないかな

102 23/10/05(木)18:42:33 No.1109253930

>変形しないとスキュラ撃てないのをどうにかしようと思ったらさ >顔からビーム撃てるようにするしか無いじゃん まあ没ギミックではMS形態でもスキュラ撃てたしその後ロッソイージスで実装されたんだけどな

103 23/10/05(木)18:42:37 No.1109253949

>アスランのめちゃくちゃ強い印象ってジャスティス乗ってからでイージスの時はラストバトル以外どんどん成長していくキラとストライクに正規軍のアスランが追いつかれていくって感じよね デスマーチで嫌でも強くなるキラと相手が相手なので死ぬほどモチベ上がらないしキラと比べれば出撃頻度低いアスランだからな

104 23/10/05(木)18:42:45 No.1109253993

>変形は実はシンプルみたいに言われるけど全然そんなことないと思う… 腹の装甲が上にせり上がって長座体前屈してるだけだぞ

105 23/10/05(木)18:42:46 No.1109253997

確かにエネルギー弾や剣で攻撃より 高速で大質量ぶつけられる方がヤバそう

106 23/10/05(木)18:42:46 No.1109253998

黄色いビームサーベルはストライクダガーも使ってるけど性能なんか変わるんかな

107 23/10/05(木)18:42:49 No.1109254018

>まあハンマーよりビームライフルの方がよくねはそうだねとしか言えないし… エネルギーダウン問題が意外と深刻だったので…息切れしづらいようにカラミティ以外は作った ザフトは核をロボに入れた

108 23/10/05(木)18:43:27 No.1109254213

書き込みをした人によって削除されました

109 23/10/05(木)18:43:39 No.1109254279

各パーツの細かい移動が多いって意味では複雑な変形 手足を前に出してるだけって意味では簡素な変形

110 23/10/05(木)18:43:42 No.1109254299

>エネルギーダウン問題が意外と深刻だったので…息切れしづらいようにカラミティ以外は作った うーんパンチ足りなくない?武装を倍にしようぞ!

111 23/10/05(木)18:44:05 No.1109254434

>>ハンマーは初代ガンダムからある伝統の武器だからな… >>使う奴少ねえな… >ふざけてんの?って言いながら使いこなしてた >ロランはさあ ハンマー使いの点では歴代最強っていうか 意外と使う上にハンマーの二刀流でチェーンも使いつつ敵の無力化はだいぶ特殊なシチュすぎる

112 23/10/05(木)18:44:23 No.1109254535

>うーんパンチ足りなくない?武装を倍にしようぞ! エネルギーダウンはえーよバカ バッテリー開発しろすごい結果出た

113 23/10/05(木)18:44:37 No.1109254608

>確かにエネルギー弾や剣で攻撃より >高速で大質量ぶつけられる方がヤバそう ただそういう装備は基本的に重くならなきゃいけない分色々効率が悪いからよっぽどでもないとビーム兵器の方が良いんだけどね

114 23/10/05(木)18:44:40 No.1109254628

そういえばTP装甲ってもっと採用されてもいいのに全然増えなかったな メタ的に言うとやっぱPSダウンの演出が欲しかったからだろうか

115 23/10/05(木)18:44:57 No.1109254732

ロッソイージス!! 正統後継機のロッソイージスをよろしくお願いします!!!

116 23/10/05(木)18:45:21 No.1109254880

組み付いた!スキュラ!バッテリー切れた!自爆!脱出!

117 23/10/05(木)18:45:52 No.1109255057

ハンマー直撃なら衝撃で殺せるかもしれないがどっちにしろビーム直撃したら死ぬしな…

118 23/10/05(木)18:45:55 No.1109255072

>そういえばTP装甲ってもっと採用されてもいいのに全然増えなかったな >メタ的に言うとやっぱPSダウンの演出が欲しかったからだろうか ビーム兵器が主力になってほとんど意味がなくなった割に二重構造とか色々ややこしいから…

119 23/10/05(木)18:46:18 No.1109255197

>ロッソイージス!! >正統後継機のロッソイージスをよろしくお願いします!!! スタゲに出てれば…

120 23/10/05(木)18:46:32 No.1109255268

>そういえばTP装甲ってもっと採用されてもいいのに全然増えなかったな >メタ的に言うとやっぱPSダウンの演出が欲しかったからだろうか メタ的にはTP装甲の方はフェイズシフトダウン描きたくないだけだったろうし… 種死だとバッテリーの進化で主要機以外はフェイズシフトダウンしなくなった

121 23/10/05(木)18:46:48 No.1109255357

>>変形はするけど重力下だと飛べないんだよねたしか >だから地上だとアスランはスキュラ撃つためだけにちょくちょく変形する >正直凄く無駄な変形だと思う 実際無駄なのでカラミティは同じスキュラを胸に付けた

122 23/10/05(木)18:46:56 No.1109255398

>ロッソイージス!! >正統後継機のロッソイージスをよろしくお願いします!!! なんでキット化しねーんだよおめーはよ!!!

123 23/10/05(木)18:47:08 No.1109255456

PS自体はビーム主体になろうがなんやかんや生存性アップに繋がるから有用なんだよね

124 23/10/05(木)18:47:17 No.1109255507

>そういえばTP装甲ってもっと採用されてもいいのに全然増えなかったな >メタ的に言うとやっぱPSダウンの演出が欲しかったからだろうか デストロイは?と思ったけどなんか設定ブレあるっぽいな 劇中だと色変わる描写ないしTP装甲っぽく見えるけど

125 23/10/05(木)18:47:24 No.1109255543

バッテリー進化にVPS装甲まで出てきたらTP装甲使わねえよなって

126 23/10/05(木)18:47:31 No.1109255575

(ライブラリアンが作ったのがどっちだったか思い出してる)

127 23/10/05(木)18:48:24 No.1109255855

>>そういえばTP装甲ってもっと採用されてもいいのに全然増えなかったな >>メタ的に言うとやっぱPSダウンの演出が欲しかったからだろうか >メタ的にはTP装甲の方はフェイズシフトダウン描きたくないだけだったろうし… >種死だとバッテリーの進化で主要機以外はフェイズシフトダウンしなくなった 書きたくないというか 格納庫で間違って色塗っちゃったけど 放送までに直してる時間ないからそういう設定って事にした でも高火力の説得力出て良い塩梅だと思う

128 23/10/05(木)18:48:38 No.1109255937

>(ライブラリアンが作ったのがどっちだったか思い出してる) 色+機体名が連合製でそうじゃないならライブラリアンだっけ…?

129 23/10/05(木)18:48:44 No.1109255974

でもアニメ作品としてのガンダムの系譜の話をすると 人面鳥デザインとか後に種死でインパルス上半身が泣きながら飛んだりしたおかげで OOでキュリオスが変形した後に顔面丸出しで飛んでても「メインカメラを下方向に向けて情報収集してる」って設定説明を視聴者も「あ…そうなんだ!」って受け入れられたんだ当時は 顔は隠さなくちゃいけないが不文律だったから…それを破ったのは功績でもあると考えてる

130 23/10/05(木)18:48:44 No.1109255975

殺意の塊みたいな色のビーム砲良い

131 23/10/05(木)18:49:20 No.1109256168

こんなゴミ誰が使うんだよ!ってくらいPS装甲機は稼働時間短いけど腕のいいパイロットの手に渡ったたら本当に数分で相手を一方的に狩れたからな… 外伝だと腕が追いついてないパイロットでも戦果上げてたし生存率は大事だね

132 23/10/05(木)18:49:31 No.1109256242

>でもアニメ作品としてのガンダムの系譜の話をすると >人面鳥デザインとか後に種死でインパルス上半身が泣きながら飛んだりしたおかげで >OOでキュリオスが変形した後に顔面丸出しで飛んでても「メインカメラを下方向に向けて情報収集してる」って設定説明を視聴者も「あ…そうなんだ!」って受け入れられたんだ当時は >顔は隠さなくちゃいけないが不文律だったから…それを破ったのは功績でもあると考えてる いやそこはVガンダムがコアファイターから頭部だけひょっこり出してバルカン撃ったりしてたし今更

133 23/10/05(木)18:50:19 No.1109256519

種死の時代まで行くと量産機もみんなビームライフル標準装備してるから PS装甲の旨みかなり薄まってると思う

134 23/10/05(木)18:50:33 No.1109256589

>(ライブラリアンが作ったのがどっちだったか思い出してる) アクタイオンプロジェクトに失礼だろ

135 23/10/05(木)18:51:28 No.1109256896

>種死の時代まで行くと量産機もみんなビームライフル標準装備してるから >PS装甲の旨みかなり薄まってると思う デメリットも減ってるからワンオフ機ならとりあえずつけとくかくらいの感覚になってる気がする

136 23/10/05(木)18:51:54 No.1109257029

数分間透明になれるブリッツってかなりヤバイ機体だな

137 23/10/05(木)18:52:07 No.1109257073

前作からの続投勢を除けばMSはみんなビーム撃つけどミサイルとか戦艦の機銃とか基地の固定砲台ノーダメですっていうのはやっぱり無法だと思う

138 23/10/05(木)18:52:10 No.1109257100

PSって衝撃完全には殺せないだけで衝撃軽減の効果もあるんだっけ?無いんだっけ?

139 23/10/05(木)18:52:19 No.1109257146

実はPS装甲は微弱ながらビーム耐性もあるからつけておいて損はない

140 23/10/05(木)18:52:36 No.1109257237

元ネタが∀のシドミードMS

141 23/10/05(木)18:52:50 No.1109257308

>実はPS装甲は微弱ながらビーム耐性もあるからつけておいて損はない ジェネシスを見ろ!ローエングリンを弾いたぞ!

142 23/10/05(木)18:53:01 No.1109257366

昔ここでPS装甲はビームにもきくって聞いたけどホント?

143 23/10/05(木)18:53:09 No.1109257414

>数分間透明になれるブリッツってかなりヤバイ機体だな わざわざ条約で禁止なされるくらいだしな

144 23/10/05(木)18:53:17 No.1109257470

>>(ライブラリアンが作ったのがどっちだったか思い出してる) >アクタイオンプロジェクトに失礼だろ 新規パーツの数が違うからな…

145 23/10/05(木)18:53:30 No.1109257539

いまだにイージスのどこがどうなってこうなるのか全く理解できない

146 23/10/05(木)18:53:35 No.1109257573

>実はPS装甲は微弱ながらビーム耐性もあるからつけておいて損はない かといって量産機に付ける程かと言われると微妙なレベルだと思う

147 23/10/05(木)18:53:41 No.1109257609

>昔ここでPS装甲はビームにもきくって聞いたけどホント? >ジェネシスを見ろ!ローエングリンを弾いたぞ!

148 23/10/05(木)18:53:42 No.1109257611

まあメインカメラわざわざ隠す必要全く無いもんな機能性的には

149 23/10/05(木)18:53:49 No.1109257657

>昔ここでPS装甲はビームにもきくって聞いたけどホント? ジェネシスは馬鹿みたいなサイズでPS装甲の性能も極限まで上がってるからビームも弾く MSでも普通の装甲よりは強い

150 23/10/05(木)18:54:01 No.1109257723

>実はPS装甲は微弱ながらビーム耐性もあるからつけておいて損はない それのおかげかは知らないけどキラがフレイに気を取られてフリーダムが真後ろからビーム食らってたけど翼が壊れるだけで済んでたな

151 23/10/05(木)18:54:21 No.1109257828

ジェネシスくらいになるならともかく微弱なビーム耐性って実戦で効果あるのかな…?

152 23/10/05(木)18:55:11 No.1109258088

スパロボでデュエルガンダム相手した時 「PS装甲だからビーム!ゲッタービームだ!」→PS装甲でダメージ半減 「ゲッタービームはビームじゃない!?」

153 23/10/05(木)18:55:21 No.1109258137

テレビシリーズでここまで変形するのってイージスが最後かな? これ以降は編磬で寝そべりばっかりな気もする

154 23/10/05(木)18:55:33 No.1109258197

>ジェネシスくらいになるならともかく微弱なビーム耐性って実戦で効果あるのかな…? まぁ角度によっては?表面で滑って耐えたりする

155 23/10/05(木)18:56:01 No.1109258332

>ジェネシスくらいになるならともかく微弱なビーム耐性って実戦で効果あるのかな…? 拡散系とか小型ドラグーンくらいならいけるかな?

156 23/10/05(木)18:56:04 No.1109258345

>ジェネシスくらいになるならともかく微弱なビーム耐性って実戦で効果あるのかな…? ビームライフルも威力が上がってたりするからうーん…

157 23/10/05(木)18:56:14 No.1109258396

>ジェネシスくらいになるならともかく微弱なビーム耐性って実戦で効果あるのかな…? ビーム当たったらやられるからって軽くて脆い発泡金属装甲を採用するよりはマシよ

158 23/10/05(木)18:56:24 No.1109258449

ビーム曲げるPSってフォヴィの盾についてる奴と同じ構造?

159 23/10/05(木)18:57:06 No.1109258683

ホモ臭い男が乗ったガンダムがストライクに抱きついてお持ち帰りしようとしてた回とかやっぱり当時は盛り上がってたの?

160 23/10/05(木)18:57:09 No.1109258705

>テレビシリーズでここまで変形するのってイージスが最後かな? >これ以降は編磬で寝そべりばっかりな気もする ビルドシリーズ入れていいなら合体するやつまでいるけど

161 23/10/05(木)18:57:17 No.1109258751

この変形いかにも試行錯誤の途中の産物っぽくていい

162 23/10/05(木)18:57:24 No.1109258782

>「ゲッタービームはビームじゃない!?」 ビームではない得たいのしれないなにかであっても納得できるビームではあるが…

163 23/10/05(木)18:57:38 No.1109258860

>関節は強化できないから頭吹っ飛ばすとかできるし実際限りあるバッテリーを有効に使う武器としては悪くない >当てる腕が必要だが… 勘違いしてるやつ多いけど頭吹っ飛ばしたのは先にビーム喰らって半壊してたからだぞ

164 23/10/05(木)18:57:40 No.1109258872

>>ジェネシスくらいになるならともかく微弱なビーム耐性って実戦で効果あるのかな…? >ビーム当たったらやられるからって軽くて脆い発泡金属装甲を採用するよりはマシよ いやそっちは実戦で効果あったと証明されてるじゃん

165 23/10/05(木)18:58:03 No.1109259002

なぜか枠をセイバーに取られてライブラリアンに作ってもらえなかったんだぞ 上手く逃げやがって…

166 23/10/05(木)18:58:44 No.1109259238

種世界は重粒子ビームじゃなくて熱エネルギービームなので耐熱性が向上するフェイズシフトで軽減される なんだこの技術

167 23/10/05(木)18:59:43 No.1109259588

なんで人型がこうなるの?ってこんがらがる

168 23/10/05(木)19:00:34 No.1109259894

ミョルニルでフェイズシフト突破すんのは明確にムリ グフクラッシャーくんのインパクトバイスくらい頑張らないとダメ

169 23/10/05(木)19:00:38 No.1109259920

この機体要は腕と足と頭でできてるってこと

170 23/10/05(木)19:01:18 No.1109260144

>ホモ臭い男が乗ったガンダムがストライクに抱きついてお持ち帰りしようとしてた回とかやっぱり当時は盛り上がってたの? オーブから宇宙へ上がるシーンでフリーダムがジャスティスの手を取るシーンはイベントで黄色い歓声が上がって驚いたと石田彰が言ってたな

171 23/10/05(木)19:01:22 No.1109260166

元ネタをこうもヒロイックに装飾したことを褒めたい

172 23/10/05(木)19:01:25 No.1109260184

ガンプラのフォーマットが確立しちゃったからもうこういう機体は出てこないだろうな リメイクも出ない

173 23/10/05(木)19:01:46 No.1109260315

フリーダムのあんときの頭はフレスベルグに半分持ってかれたときご丁寧にPSダウンした描写がある

174 23/10/05(木)19:02:14 No.1109260485

>ガンプラのフォーマットが確立しちゃったからもうこういう機体は出てこないだろうな >リメイクも出ない でもMG出たよね

175 23/10/05(木)19:02:44 No.1109260631

>いやそこはVガンダムがコアファイターから頭部だけひょっこり出してバルカン撃ったりしてたし今更 変形中に頭部をどう処理してるかの話だからVガンはどっちかってーときっちり収納してる側じゃない?

176 23/10/05(木)19:02:58 No.1109260712

あすこはニコルは死ぬしトールは死ぬしでリアルタイムで見てて情緒グチャグチャでしたわよ しばらく見返せなかった

177 23/10/05(木)19:03:03 No.1109260738

>いまだにイージスのどこがどうなってこうなるのか全く理解できない 作ろう! ガンプラ!!

178 23/10/05(木)19:03:26 No.1109260876

>でもMG出たよね MGは単体で完結するし

179 23/10/05(木)19:03:52 No.1109261022

腕と足がおんなじ形になるデザインいいよね…

180 23/10/05(木)19:04:00 No.1109261062

>種世界は重粒子ビームじゃなくて熱エネルギービームなので耐熱性が向上するフェイズシフトで軽減される >なんだこの技術 それはむしろ実体弾を軽減するほうがおかしくねえか?

181 23/10/05(木)19:04:04 No.1109261086

立体化の時にバランス取るの難しいのはわかるけどこの手の変態変形はたまに欲しくなる アニメじゃないけどゴーストも大概面白い変形してるよね

182 23/10/05(木)19:04:05 No.1109261096

腰から腕生えてる異形が人間の形真似してるMS形態

183 23/10/05(木)19:04:37 No.1109261273

>あすこはニコルは死ぬしトールは死ぬしでリアルタイムで見てて情緒グチャグチャでしたわよ >しばらく見返せなかった そのあと何回も死ぬせいでなんか面白くなってくる…

184 23/10/05(木)19:05:00 No.1109261415

フォーマットがどうこうじゃなくて アニメの設定作る段階でプラモのことも考えるようになったからめちゃくちゃできなくなったのがあるんじゃないの

185 23/10/05(木)19:05:48 No.1109261706

>立体化の時にバランス取るの難しいのはわかるけどこの手の変態変形はたまに欲しくなる >アニメじゃないけどゴーストも大概面白い変形してるよね 後付けなおかげで股から真っ二つなんてトンチキ変形に... それでもクジャクとかビームローター付くとそれっぽく見えるからすごい

186 23/10/05(木)19:05:53 No.1109261734

割と最後なとこあるよねアニメのウソでムチャクチャやれたロボデザインの時代ここらへんが

187 23/10/05(木)19:05:59 No.1109261767

>アニメの設定作る段階でプラモのことも考えるようになったからめちゃくちゃできなくなったのがあるんじゃないの そこは間違いなくある でもだからこそキット化とギミックがいい感じに両立できる変態変形が欲しい!!!

188 23/10/05(木)19:06:55 No.1109262118

ただOOも1期はそこまで連携しきれてなかったな…

189 23/10/05(木)19:07:01 No.1109262152

手堅くまとまりすぎてあんま話題にならないけどAGE2はもうちょいブラッシュアップさせればいいのができると思う

190 23/10/05(木)19:07:49 No.1109262446

AGE2はめちゃくちゃいい方だろう

191 23/10/05(木)19:08:52 No.1109262811

もしかしてPS装甲の理論開発したマリューさんってとんでもなく凄い人なのでは?

192 23/10/05(木)19:09:39 No.1109263090

AGE2のデザインがチョーカッケーのは大前提としてそれでもなお肩の羽根がジャマくさくてビームサーベルの格闘戦のときは横に跳ね上げちゃうのが面白くてやっぱちょっと気になる

193 23/10/05(木)19:11:09 No.1109263653

age2はライフルを機首にしたのカッコ良いと思うからダブルバレットMS形態は嫌い

194 23/10/05(木)19:11:31 No.1109263791

>もしかしてPS装甲の理論開発したマリューさんってとんでもなく凄い人なのでは? さらっとコーディ相手に白兵戦もこなすし座学で学んでないのに艦長も頑張るしで凄い

195 23/10/05(木)19:12:18 No.1109264092

コアファイターもめちゃくちゃだしウェイブライダーなんかすごいメチャクチャで ZZは売りたいってバンダイの意志を強く感じる

196 23/10/05(木)19:15:01 No.1109265132

皆レイダーレイダーって この宇宙の化け物共がよぉ…

197 23/10/05(木)19:15:14 No.1109265235

フォビドゥンくらい簡易なのでもプラモだと違和感出るし可変機はなかなか難しいね

198 23/10/05(木)19:16:59 No.1109265895

おとなしい変形よりスレ画くらいぶっ飛んでるほうが印象に残るし好き

199 23/10/05(木)19:17:01 No.1109265905

イージスに関してはむしろハチャメチャに姿が変わる割に変形機構がビックリするくらいシンプルなんだけどな それこそサイズの問題で外さざるを得なかっただけでBB戦士でも再現できるレベルで

200 23/10/05(木)19:19:10 No.1109266758

諸々気にしなければ手足前に出して終わり!だしな 美しくしようとするととたんに難易度が跳ね上がる

201 23/10/05(木)19:19:29 No.1109266862

1発目の可変機にこれ出してくるナチュラル頭沸いてるだろ

202 23/10/05(木)19:19:35 No.1109266906

まさしくMA形態だからな…

203 23/10/05(木)19:20:55 No.1109267462

当時はキモ!って思ったけど今になるとすげぇいいデザインに見える

204 23/10/05(木)19:21:42 No.1109267790

メビウスゼロの系譜って言われたら納得できそうな機体 それはそれとしてMSへの変形機構組み込むのは変態としか言いようがない…

205 23/10/05(木)19:22:28 No.1109268050

MSとはなんぞやって事がまだ掴めてない分発想が自由な感じ出てて良いと思う

206 23/10/05(木)19:23:33 No.1109268513

当時の玩具になんかものすごい体型のがあった記憶

207 23/10/05(木)19:24:43 No.1109268996

複雑に見えるけど実際は前屈してるだけだからそんな難しくは無いよね 腕と足が同じ長さなのが二次元の嘘使ってるから立体だとプロポーション死ぬだけで

208 23/10/05(木)19:25:49 No.1109269413

>諸々気にしなければ手足前に出して終わり!だしな >美しくしようとするととたんに難易度が跳ね上がる まじまじ見る形態ではないとはいえイージスナイトとか海老反り感すごかったからな

209 23/10/05(木)19:26:58 No.1109269876

>複雑に見えるけど実際は前屈してるだけだからそんな難しくは無いよね >腕と足が同じ長さなのが二次元の嘘使ってるから立体だとプロポーション死ぬだけで そこはちゃんと設計すればプラモで実現してるよ よりによって完成品フィギュアでやらかしたけど

210 23/10/05(木)19:28:29 No.1109270488

>当時の玩具になんかものすごい体型のがあった記憶 MIA

211 23/10/05(木)19:28:44 No.1109270580

可変の練習みたいな機体だし

212 23/10/05(木)19:29:14 No.1109270782

>>もしかしてPS装甲の理論開発したマリューさんってとんでもなく凄い人なのでは? >さらっとコーディ相手に白兵戦もこなすし座学で学んでないのに艦長も頑張るしで凄い 今思えば艦長スキルド素人同然なのにすげぇ頑張ってるなマリューさん…

213 23/10/05(木)19:31:27 No.1109271713

傑作プラモどれなんだろうな それはそれとしてRG欲しいわ

214 23/10/05(木)19:31:48 No.1109271842

>>いまだにイージスのどこがどうなってこうなるのか全く理解できない >作ろう! >ガンプラ!! 肝心のキットが売ってねーじゃねーかよ!

↑Top