虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

富山の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)17:37:43 No.1109233891

富山のラーメンってそんな塩っぱいの?

1 23/10/05(木)17:39:01 No.1109234251

流石に特殊な店だろう

2 23/10/05(木)17:41:46 No.1109234946

スープは飲み干すものではない

3 23/10/05(木)17:43:25 No.1109235396

申し訳ないと思いつつ水をちょっと入れたらちょうど良くなった

4 23/10/05(木)17:44:37 No.1109235757

富山でブラックラーメン食べたことあるけど 美味いとか不味いとか塩辛いとか何の印象も残ってないな…

5 23/10/05(木)17:44:51 No.1109235829

富山ブラックって食べたことあるけど全然そんなことなかったな 単に富山ブラック名乗ってるだけで常人向けの店だったのかも知れないけど

6 23/10/05(木)17:45:32 No.1109236034

麺とめし食ったらお湯入れてもらうんだろ? そば湯みたいに

7 23/10/05(木)17:46:20 No.1109236288

現地で食ったけど地元民は皆ご飯とセットだった

8 23/10/05(木)17:48:22 No.1109236851

富山ブラックはおかずとして生まれたというラーメン界の異端児だ 今はだいぶ薄味になってるらしいが

9 23/10/05(木)17:53:16 No.1109238239

白飯のおかずとして食べて欲しいとして醤油を煮詰めて作ったけど しょっぱさはともかく味があんまり白飯にあわないので特に流行ることもなく ラーメンブームの時になんとなく「ブラック」って名前だけ流行ったのが富山ブラックだ

10 23/10/05(木)17:53:36 No.1109238339

画像で言われてるのは恐らく西町大貴だろうからそこ以外ならまぁそれなりにマイルド

11 23/10/05(木)17:55:16 No.1109238838

富山って徴兵してるんだ…

12 23/10/05(木)17:56:37 No.1109239258

東京に出来ては潰れてる印象 これと広島つけ麺

13 23/10/05(木)17:57:04 No.1109239403

最近はチャーシューいっぱい煮るようになったからうま味が増えて食べられるようになったけど 昔はガチで醤油煮詰めただけみたいな味だったと聞く

14 23/10/05(木)17:58:33 No.1109239851

色は濃い 味は色ほどは濃くない

15 23/10/05(木)18:01:14 No.1109240732

味もバカみたいに濃いぞ

16 23/10/05(木)18:01:59 No.1109240986

>白飯のおかずとして食べて欲しいとして醤油を煮詰めて作ったけど >しょっぱさはともかく味があんまり白飯にあわないので特に流行ることもなく 家系ラーメンの下位互換みたいだな…

17 23/10/05(木)18:02:11 No.1109241060

>色は濃い >味は色ほどは濃くない 発祥の大喜のは眩暈するくらいしょっぱいぜ そしてメンマが正気を疑うくらいしょっぱい

18 23/10/05(木)18:02:56 No.1109241297

俺のじーさんもこれで兵役逃れてたな…

19 23/10/05(木)18:04:48 No.1109241891

西町のブラック食べて普通って感想なら病院行った方がいい そこ以外はまあマイルド

20 23/10/05(木)18:05:08 No.1109241996

名物だし一応ね?って食べて 翌日トイレでひょえええとなるまでがパッケージだと思う

21 23/10/05(木)18:08:23 No.1109243032

大喜のはそんなに好きじゃないので秀光くらいの薄めがいい コメにも合う

22 23/10/05(木)18:09:44 No.1109243474

黒っぽいけど塩分普通だったけどな…

23 23/10/05(木)18:13:40 No.1109244655

ブラックにもしょっぱいだけのやつとちゃんと美味しいのがあるからな

24 23/10/05(木)18:14:13 No.1109244813

富山ブラックってしょっぱいな…って思ってたけどやはりそうだったのか

25 23/10/05(木)18:15:30 No.1109245219

しょっぱいところのほうが富山に来たぜーって気分にはなる 美味いかと言うとしょっぱい

26 23/10/05(木)18:16:20 No.1109245488

>東京に出来ては潰れてる印象 ご当地に行ったときに話のタネで食ってみるものだよね ガチのラーメン激戦区で日常的に選ばれるものじゃないだろう

27 23/10/05(木)18:17:29 No.1109245811

旅行で行って元祖の食べたわ 麺もスープもめちゃくちゃしょっぱかったけど特にメンマがヤバかった 一本で米3杯は食えるしょっぱさ

28 23/10/05(木)18:18:23 No.1109246087

>一本で米3杯は食えるしょっぱさ なんか同じようなこと思った覚えがある

29 23/10/05(木)18:19:22 No.1109246394

ミニラーメンと大盛りライスのセットで売ればちょうどいいんじゃ?

30 23/10/05(木)18:20:44 No.1109246831

北海道の釧路とかも何もかも塩気強めだぞ 北の方だからどんな魚も脂が多くて塩多くしないと味が負けるし肉体労働者も多かったから

31 23/10/05(木)18:20:51 No.1109246867

家系はスープにライス入れて食べると美味しいけど こっちはそれやってもただのしょっぱいご飯でしかないんだよ チャーシューとかメンマで白飯食ってたまに汁をかけたりするくらいの食い方

32 23/10/05(木)18:22:13 No.1109247301

>ブラックにもしょっぱいだけのやつとちゃんと美味しいのがあるからな 現地人に連れて行ってもらった店は普通に美味しかった やはり他県民を案内するときは配慮してくれたんだな

33 23/10/05(木)18:22:22 No.1109247362

ミル貝にも「特定の店だけの特徴で富山のラーメンにしょっぱいという特徴があるわけではない」 とか書かれちゃうくらいにはご当地でも異端

34 23/10/05(木)18:22:57 No.1109247558

カップラーメンのはだいぶマイルドになってんだなやっぱり

35 23/10/05(木)18:23:08 No.1109247625

>白飯のおかずとして食べて欲しいとして醤油を煮詰めて作ったけど >しょっぱさはともかく味があんまり白飯にあわないので特に流行ることもなく 富山人じゃないからこれはご飯必須だろ!って意気揚々と食べたら 微妙に合わねえなこれ…ってなったがやっぱりその認識で合ってたのか

36 23/10/05(木)18:23:56 No.1109247867

西町大喜は地元民ですらスープは飲まないからな

37 23/10/05(木)18:25:07 No.1109248237

しょっぱいからご飯が食べられるのと 味が合うからご飯が進むのは別物だしな…

38 23/10/05(木)18:26:02 No.1109248524

ブラックよりもその辺にある家系のチェーンのほうが人気というね

39 23/10/05(木)18:26:42 No.1109248739

しょっぱいとことそうでもないとこと当然店で差があった しょっぱいとこはほんとにしょっぱい

40 23/10/05(木)18:28:04 No.1109249177

他県にある富山ブラックは他県民用である

41 23/10/05(木)18:28:17 No.1109249241

大喜は昔はもっとしょっぱくてうまあじが薄かったと聞いて それはもう料理下手ヒロインの失敗料理みたいなブツだったんじゃ…って戦慄するくらいには今でもしょっぱい

42 23/10/05(木)18:28:51 No.1109249423

まるたかやとか西町大喜は観光客向けのインパクト優先なのでしょっぱい 個人的には富山ブラックなら万里って店が好きなんだけど交通アクセスが終わってるから県外から来た人に勧めにくいんだよな 富山ブラックじゃなかったら楓って塩豚骨の店が好き

43 23/10/05(木)18:29:54 No.1109249756

>しょっぱいとことそうでもないとこと当然店で差があった >しょっぱいとこはほんとにしょっぱい 麺やいろはとかのブラックはしょっぱくない 喜の字が入ってる店がしょっぱい

44 23/10/05(木)18:30:08 No.1109249823

富山でラーメン食うなら九頭龍行っとけば間違いは無いよ行っとけば間違いは無いよ

45 23/10/05(木)18:31:29 No.1109250266

メンマがクソしょっぱかった記憶

46 23/10/05(木)18:31:29 No.1109250271

8番ラーメンでよくない?

47 23/10/05(木)18:33:00 No.1109250776

まるたかやとかブラックがなかった店でもブラック出すようになるくらいには求められている謎需要

48 23/10/05(木)18:33:22 No.1109250875

現地で食べた富山ブラックは汁飲み干した後丼に大量の胡椒が残って砂浜みたいになってた

49 23/10/05(木)18:33:43 No.1109250992

>富山でラーメン食うなら九頭龍行っとけば間違いは無いよ行っとけば間違いは無いよ 九頭龍もうないよ 古久龍になってる

50 23/10/05(木)18:35:07 No.1109251410

カップ麺で富山ブラックと銘打ってても地元の人からしたらこれは違う!ってなるんだろうな…

51 23/10/05(木)18:38:03 No.1109252388

うちの会社の社食で出てくるブラックがめちゃくちゃマイルドで米に合って好き

52 23/10/05(木)18:39:21 No.1109252857

なんでレンゲ付いてないんだろうと思ったけど食べて分かった あんなの飲む奴おらんわ

53 23/10/05(木)18:40:04 No.1109253111

富山は瓦の色に合わせてラーメンにもブラック要素入れたんじゃなかったっけ?

54 23/10/05(木)18:40:14 No.1109253159

>スープは飲み干すものではない 昔近所にどんぶりの底に当たり書いてあったら一杯無料!って富山ブラックのラーメン屋があってな バカ正直にスープ全部飲み干したら次の日腹壊した

55 23/10/05(木)18:41:10 No.1109253477

富山に大喜ってブラックラーメンのチェーン店?があるんだけどそれがもうすでに店によって濃さとか違うんだ とりあえずスレ画みたいのを食いたければ富山駅内に入ってるやつでいいぞ

56 23/10/05(木)18:41:45 No.1109253655

地元民だけどブラックラーメンはほぼ食べないな…

57 23/10/05(木)18:42:13 No.1109253810

おいしかったらラーメンブームのとき都心まで来てる

58 23/10/05(木)18:42:19 No.1109253855

根塚の大喜はしょっぱさ控えめ

59 23/10/05(木)18:44:30 No.1109254578

他地方に展開したのは麵屋いろはぐらいじゃない

60 23/10/05(木)18:46:35 No.1109255280

駅前の大喜がガチにしょっぱいのでローソンで塩むすびを買ってから挑む

61 23/10/05(木)18:47:23 No.1109255541

>まるたかやとか西町大喜は観光客向けのインパクト優先なのでしょっぱい >個人的には富山ブラックなら万里って店が好きなんだけど交通アクセスが終わってるから県外から来た人に勧めにくいんだよな >富山ブラックじゃなかったら楓って塩豚骨の店が好き 万里いいよね… 無化調だけど死ぬほどうまあじが突っ込まれててうまい あと楓の向かい側にある大喜は味が薄めでおいしい!

62 23/10/05(木)18:47:27 No.1109255551

当時の味で出すって店に入ったけど醤油を煮詰めたとしか言いようのない味だった 久しぶりに行ったら無くなってて悲しかった

63 23/10/05(木)18:49:18 No.1109256160

駅周辺の大喜は罠だからな… 駅中のつくしか歩ける範囲だと一心が正解

64 23/10/05(木)18:49:27 No.1109256211

>8番ラーメンでよくない? それはそう トマト野菜ラーメンが本当に美味しい…

65 23/10/05(木)18:51:23 No.1109256867

むっかーし京都駅の拉麺小路で食ったのは醤油くさいだけで二度と食うかってなったんだけど 本場もああいうもん?

66 23/10/05(木)18:52:10 No.1109257093

真夏のバイクですごい汗かいたときに食べたからそこそこ美味しく食べられた

67 23/10/05(木)18:52:21 No.1109257159

酒飲んだ後食ったらこりゃうめえってなった 次の日昼に食いに行った

68 23/10/05(木)18:53:14 No.1109257455

元々はげしく汗をかく漁民の塩分補給用のラーメンだし普通に食ったらそりゃしょっぱい

69 23/10/05(木)18:53:46 No.1109257628

醤油そのものってほど濃くはない1/3くらいには薄まってるよ

70 23/10/05(木)18:53:57 No.1109257702

汗かきまくった時に食ったらしょっぱく感じなくて 俺の体やべぇ状態なんじゃ…と不安になる

71 23/10/05(木)18:54:06 No.1109257751

生卵つけてすき焼きっぽく麺を食べるのは楽しかった

72 23/10/05(木)18:57:19 No.1109258764

ブラックラーメンは何度食べても美味しさがわからない たぶん才能がいるんだろう もしくは俺にはまだ早い

73 23/10/05(木)18:57:28 No.1109258800

何だかんだ自分の中で選択肢に入ってきたけどこれラーメンライスがやりたいだけなんじゃないかと思う

74 23/10/05(木)18:58:47 No.1109259259

>麺とめし食ったらお湯入れてもらうんだろ? >そば湯みたいに チータンお願いします

75 23/10/05(木)19:03:54 No.1109261029

黒いラーメンとおぼろ昆布のおにぎりは富山県民のソウルフード

76 23/10/05(木)19:04:58 No.1109261407

>地元民だけどブラックラーメンはほぼ食べないな… 地元民だけど食べるよ

↑Top