23/10/05(木)16:51:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/05(木)16:51:41 No.1109222548
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/05(木)16:54:30 No.1109223097
ありがたい話だ
2 23/10/05(木)16:56:33 No.1109223523
成長スピードが早すぎて歩けないニワトリが多いんだとか
3 23/10/05(木)16:57:06 No.1109223630
>成長スピードが早すぎて歩けないニワトリが多いんだとか ま…どうでもいいことだろう…
4 23/10/05(木)16:59:03 No.1109224041
尊厳破壊
5 23/10/05(木)16:59:41 No.1109224174
科学の勝利
6 23/10/05(木)17:02:55 No.1109224927
卵の値上がりくらいから鶏を礼賛するスレ減ったな
7 23/10/05(木)17:05:11 No.1109225472
鳥インフルを許すな
8 23/10/05(木)17:15:06 No.1109227911
長生きだなこいつら
9 23/10/05(木)17:17:41 No.1109228619
ハンチョウでチキンカツ推してたから食ってみるか…って松のやで頼んで見たけど やたら脂っこくて俺は鶏ならささみカツのほうが好きだなってなった
10 23/10/05(木)17:31:40 No.1109232305
2023年はどうなってるんです…?
11 23/10/05(木)17:33:14 No.1109232711
>鳥インフルを許すな 渡り鳥めちゃ許せんよなぁ~
12 23/10/05(木)17:34:27 No.1109233025
でもその分飼料もお高くなってるんでしょう?
13 23/10/05(木)17:38:04 No.1109234001
まぁ多少の効率化はあっても飼料自体は多くいるよ
14 23/10/05(木)17:38:36 No.1109234124
人工肉の時代は来ないらしいな
15 23/10/05(木)17:38:59 No.1109234238
チートアイテム
16 23/10/05(木)17:39:15 No.1109234298
感謝しかない
17 23/10/05(木)17:39:21 No.1109234316
いくら優秀でもそれ一つに頼ってると何かあったとき凄く困るというのはみんな身に染みて分かっただろうな
18 23/10/05(木)17:40:05 No.1109234517
間引く方法が餓死って凄い
19 23/10/05(木)17:40:50 No.1109234719
50年代のニワトリってウンコとか食ってるんでしょ
20 23/10/05(木)17:41:11 No.1109234807
>いくら優秀でもそれ一つに頼ってると何かあったとき凄く困るというのはみんな身に染みて分かっただろうな 人類はジャガイモ飢饉だの平成米騒動だの何度も同じことしてるから学ばないと思う
21 23/10/05(木)17:42:34 No.1109235141
>間引く方法が餓死って凄い 一回関わったけど鶏とはいえかわいそうだったな
22 23/10/05(木)17:43:49 No.1109235530
2ヶ月足らずで体重約100倍ってヤバいな
23 23/10/05(木)17:44:18 No.1109235675
もっと魚とかもこれぐらい簡単に増やせないの
24 23/10/05(木)17:45:44 No.1109236095
穀物だってたくさんとれるように品種改良重ねてきてるし魚もなんか改良かさねればできるかもな
25 23/10/05(木)17:46:26 No.1109236311
でもヒナ卸す大手3社が牛耳ってて儲かってるけど育ててる人たちはすごく貧乏だってスーパーサイズミー2かなんかで見た
26 23/10/05(木)17:47:09 No.1109236496
三本足のニワトリの都市伝説とかあったけどそれよりも効率的なやり方実現してんだな
27 23/10/05(木)17:54:25 No.1109238584
ブロイラーは生後1週間もすれば左下の見た目でピヨピヨ鳴いてるから気持ち悪いぞ
28 23/10/05(木)17:59:49 No.1109240260
飼料から肉を作る効率を極めたいきもの
29 23/10/05(木)18:07:35 No.1109242795
>穀物だってたくさんとれるように品種改良重ねてきてるし魚もなんか改良かさねればできるかもな そういや味という点ではお肉とかお魚って偉いよな 野菜とか果物はえぐみとか酷かったと聞くし
30 23/10/05(木)18:08:31 No.1109243070
鶏超える効率の人工肉とかコオロギ食とが実現する日が来るのだろうか
31 23/10/05(木)18:09:08 No.1109243258
人工肉作る金で鳥食えるからなあ
32 23/10/05(木)18:09:39 No.1109243438
>鶏超える効率の人工肉とかコオロギ食とが実現する日が来るのだろうか まあ不可能だろうな 他が追い付く時には鶏は更にその先を行ってる
33 23/10/05(木)18:13:56 No.1109244729
>鶏超える効率の人工肉とかコオロギ食とが実現する日が来るのだろうか 効率よくコオロギを育て更に効率のいい鶏に食わせれば最強なのでは
34 23/10/05(木)18:13:59 No.1109244746
>長生きだなこいつら 5秒くらい考えてだめだった
35 23/10/05(木)18:14:24 No.1109244857
>まぁ多少の効率化はあっても飼料自体は多くいるよ でもコオロギとかも変わんねえんだそこら辺は
36 23/10/05(木)18:16:24 No.1109245512
もしかして餌料が高くなってるのでは?
37 23/10/05(木)18:30:29 No.1109249946
可食部のことを考えるとコオロギが鶏と同程度の可食部を得るには同等以上の餌がいるだろうな
38 23/10/05(木)18:32:25 No.1109250604
鶏食えない部分ってどれだけあるんだ?