虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/05(木)15:36:00 あの変... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)15:36:00 No.1109206333

あの変な喋り方のオペレーターの人後ろ姿だとメインヒロインオーラすごいな…

1 23/10/05(木)15:37:53 No.1109206743

オペレーターも含めてブランチだったのか そりゃそうか

2 23/10/05(木)15:38:46 No.1109206931

攻殻SACみたいな服着やがって

3 23/10/05(木)15:41:10 No.1109207496

フィオナイェルネフェルトって感じの後ろ姿だ

4 23/10/05(木)15:47:13 No.1109208744

ブランチって仲良さそうだよね

5 23/10/05(木)15:47:22 No.1109208764

そりゃあ前作のアーマード・コア6無印のヒロインだからな…

6 23/10/05(木)15:48:18 No.1109208949

ハイレグパイスーて…!

7 23/10/05(木)15:48:41 No.1109209004

>ブランチって仲良さそうだよね シャルトルーズやキングが落とされた時の悲しそうな声いいよね

8 23/10/05(木)15:49:12 No.1109209111

あの世界でもエロパイスーとかあるんだな…

9 23/10/05(木)15:49:17 No.1109209134

真レイヴンのオペ嫌ってる人よく見るけど歴代のオペだって敵から見たらこんな感じだろ

10 23/10/05(木)15:50:01 No.1109209270

>真レイヴンのオペ嫌ってる人よく見るけど歴代のオペだって敵から見たらこんな感じだろ 嫌いというかすげぇポエム詠むじゃんって面白さと歴代もこんなんだったわ…って面白さがネタにされてる感じじゃない?

11 23/10/05(木)15:51:02 No.1109209454

思ったよりレイヴンだけじゃなくブランチのこと好きそうでいいよね やってることクソ迷惑だけど

12 23/10/05(木)15:51:15 No.1109209498

>真レイヴンのオペ嫌ってる人よく見るけど歴代のオペだって敵から見たらこんな感じだろ 歴代のオペレーターを知らない新規の方が多そうだから仕方ない 過去作やってりゃ前作主人公とそのオペレーターだ!ってなるけど

13 23/10/05(木)15:51:45 No.1109209610

ブランチ4人組ってずっとAC4機だと思ってたけど一人オペ子か

14 23/10/05(木)15:51:54 No.1109209638

キングの声めっちゃルル山だけどガタイはいいな

15 23/10/05(木)15:53:22 No.1109209952

影響受けてエアちゃんまで最後の方ポエマーになってる…

16 23/10/05(木)15:53:27 No.1109209969

アリーナの紹介文見た時はフレーバー要素かと思ったら普通に全員出てきて驚いた

17 23/10/05(木)15:53:33 No.1109209993

>あの世界でもエロパイスーとかあるんだな… ジナイーダとか清楚なのに…

18 23/10/05(木)15:54:03 No.1109210111

3人を1人でオペレートすんの難しそう

19 23/10/05(木)15:54:09 No.1109210135

ダム防衛レイヴンが来るまでの戦況でセリフ細かく変わるから何度もやっちゃう

20 23/10/05(木)15:54:09 No.1109210137

AC主人公のオペって役割自体が指示と代弁が役割でそういうの嫌う層がいる印象

21 23/10/05(木)15:54:35 No.1109210243

今回のアリーナは全員ミッションでも出てくるんだよな 過去作だとアリーナでしか会えないやつもいたと思う

22 23/10/05(木)15:55:08 No.1109210362

5は主人公そっちのけで話進むからもんにょりしたなぁ

23 23/10/05(木)15:55:09 No.1109210365

>3人を1人でオペレートすんの難しそう ACVDの話する?

24 23/10/05(木)15:55:39 No.1109210485

>今回のアリーナは全員ミッションでも出てくるんだよな >過去作だとアリーナでしか会えないやつもいたと思う 初代なんかアリーナバトルもないのにランキングでしか見れないやつのほうが多かったからな

25 23/10/05(木)15:56:28 No.1109210633

ケイトと同じ声なのは単なる兼ね役か何かがあるのか

26 23/10/05(木)15:56:34 No.1109210654

>過去作だとアリーナでしか会えないやつもいたと思う そもそもVRじゃないからアリーナで死んだらそれまでだしな

27 23/10/05(木)15:56:37 No.1109210662

別に嫌っちゃねえよ 1:3でチーム壊滅させられといてそう…見届けようと言うのね?とか言い出すのがちょっとダサいなって思うだけで…

28 23/10/05(木)15:57:11 No.1109210809

キングはデブなのか

29 23/10/05(木)15:57:16 No.1109210834

見つめると死ぬ女傭兵の衣装ってどうなってるのこれ

30 23/10/05(木)15:57:38 No.1109210906

>見つめると死ぬ女傭兵の衣装ってどうなってるのこれ 見つめると悩殺される衣装になってる

31 23/10/05(木)15:57:40 No.1109210911

再起動してこいよぶっ潰せるからよぉ

32 23/10/05(木)15:58:03 No.1109210988

>見つめると死ぬ女傭兵の衣装ってどうなってるのこれ ありゃ視線誘導使ってるぜ

33 23/10/05(木)15:58:22 No.1109211065

小さいながらも組織的な行動できるようになったレイヴンくんの成長は嬉しい

34 23/10/05(木)15:58:24 No.1109211068

童貞を殺す服みたいなもんだろ

35 23/10/05(木)15:58:32 No.1109211099

>見つめると死ぬ女傭兵の衣装ってどうなってるのこれ 攻殻機動隊の少佐スタイルでしょ

36 23/10/05(木)15:58:40 No.1109211123

リペアキットとか食いしばりアーマーがあるから再起動してもあんま特別感がない というか戦友の芸になってるし

37 23/10/05(木)15:59:28 No.1109211305

こっちには聞こえないだけで真レイヴンがポエム野郎でオペ子はそれに合わせて返事しただけかもしれない

38 23/10/05(木)15:59:37 No.1109211339

次回作の621もこんな感じで出てきて新主人公に殺されるんだろうか

39 23/10/05(木)15:59:42 No.1109211361

621がブランチ作ったらついてきてくれる仲間いる?

40 23/10/05(木)15:59:45 No.1109211370

>リペアキットとか食いしばりアーマーがあるから再起動してもあんま特別感がない >というか戦友の芸になってるし ペイターくんもやるぞ …ターミナル持ち再登場率高いな

41 23/10/05(木)16:00:48 No.1109211572

>621がブランチ作ったらついてきてくれる仲間いる? 変異波形一名 以上新生ブランチ結成です

42 23/10/05(木)16:01:51 No.1109211789

知らない前作主人公いいよね

43 23/10/05(木)16:01:52 No.1109211791

エアちゃんの他に友達なんてラスティとブルートゥしかいないもんな…

44 23/10/05(木)16:02:01 No.1109211833

ブランチはメンバーが入れ替わることで存在し続けるってもう次回作に出る伏線以外の何物でもない

45 23/10/05(木)16:02:19 No.1109211887

オペ子と推定シャルトリューズで身長差あるのが良いね 最後にやったACがLRなのでオペ子は守銭奴8割ポエマー2割って印象だわ

46 23/10/05(木)16:03:46 No.1109212189

生きていたらご友人は俺と一緒に来てくれただろうか…

47 23/10/05(木)16:04:54 No.1109212431

621 エアちゃん 戦友 ご友人 ブランチ出来た!

48 23/10/05(木)16:05:37 No.1109212599

>生きていたらご友人は俺と一緒に来てくれただろうか… 私を誘ってくれるのですか?素敵だぁ…お供しますよ (翌日パーツから武器まで全部無くなってる)

49 23/10/05(木)16:05:42 No.1109212617

火にしろ解放者にしろブランチよりオーバーシアー継いだほうが良いような… そもそもブランチって何するんだ

50 23/10/05(木)16:06:02 No.1109212686

ハイレグらしき部分とダメージすごいパンツに気を取られてたけどジャケット透けてない? それとも線画なだけなのか

51 23/10/05(木)16:06:44 No.1109212830

>ハイレグらしき部分とダメージすごいパンツに気を取られてたけどジャケット透けてない? >それとも線画なだけなのか いやスケスケジャケットだと思う なんだこいつ全身えろか?

52 23/10/05(木)16:06:55 No.1109212858

今作はAC6FORでブランチの連中は無印AC6の主人公か…

53 23/10/05(木)16:07:10 No.1109212918

>そもそもブランチって何するんだ 好きなように生き 理不尽に死ぬ

54 23/10/05(木)16:07:10 No.1109212919

>621 >エアちゃん >戦友 >ご友人 >ブランチ出来た! 4人組の独立傭兵で一人は様子がおかしいらしい 詳しいことは教えてくれなかった 2人目とは結局会えず

55 23/10/05(木)16:07:11 No.1109212922

>そもそもブランチって何するんだ 戦いを煽って地域を混乱に陥れる

56 23/10/05(木)16:07:19 No.1109212955

>火にしろ解放者にしろブランチよりオーバーシアー継いだほうが良いような… >そもそもブランチって何するんだ レイヴンの止まり木 らしい

57 23/10/05(木)16:08:17 No.1109213171

>>そもそもブランチって何するんだ >戦いを煽って地域を混乱に陥れる 文字に起こすと最低すぎる

58 23/10/05(木)16:08:29 No.1109213217

戦場引っ掻き回すバカップルに付き合ってるキングとシャルトルーズはお人よしすぎない?

59 23/10/05(木)16:08:31 No.1109213221

ノリが大学のサークルみたいなやつら

60 23/10/05(木)16:08:44 No.1109213270

真レイヴンそんなに強くない 強いと感じるのはリペア持ちってとこだと思う

61 23/10/05(木)16:08:45 No.1109213277

前作主人公感出てるのは6割くらいfAのフィオナのせいだと思う 残りの2割くらいが2のネル

62 23/10/05(木)16:09:23 No.1109213406

レイヴンの火を吹聴したのがオペレーター説なの笑う

63 23/10/05(木)16:09:33 No.1109213453

>真レイヴンそんなに強くない >強いと感じるのはリペア持ちってとこだと思う AAからのパイルで一芸持ってるだけであとは雑魚だよ真レイヴン

64 23/10/05(木)16:09:49 No.1109213501

もしルビコンで舞台つなげるなら解放者エンドなんだからオーバーシアー受け継ぐことはないでしょ

65 23/10/05(木)16:10:06 No.1109213555

ハクティビスト集団っていう聞き慣れない横文字が出てきたら調べたら >政治的な意思表示や政治目的の実現のためにハッキングを手段として利用する行為 ってミル貝に書いてあったんだけど害悪すぎるだろこいつら

66 23/10/05(木)16:10:24 No.1109213630

レイヴンを先に落とした時の台詞的に普通に死んでるっぽいんだよな…

67 23/10/05(木)16:10:40 No.1109213684

3ぐらいまでは全体的にわりと淡白なところあるけどネルさんはなんかしっとりしてる

68 23/10/05(木)16:11:03 No.1109213771

3対1でもタイマンでもぶっ殺された後に見届けようというのね…は普通にダサいよね

69 23/10/05(木)16:11:05 No.1109213782

自由の象徴はルール無用だろ

70 23/10/05(木)16:11:34 No.1109213889

シャルトルーズは一人だけ生き残ったときに少し弱気になってるのが可愛いと思う

71 23/10/05(木)16:11:55 No.1109213964

パーツに乏しい1週目とか 3対1の2週目以降でラスジナ並みにNPC専用チート貰ってても困る

72 23/10/05(木)16:12:32 No.1109214102

一周目は何回もボコられたからダサいって思わなかったな…

73 23/10/05(木)16:13:45 No.1109214383

主人公風な雰囲気出してるからなんか体制的な物を破壊したかったんだろうけど何だろうな 封鎖機構のシステム?

74 23/10/05(木)16:13:52 No.1109214414

惑星封鎖機構に迷惑かけたいという意思だけは伝わってくる

75 23/10/05(木)16:14:44 No.1109214595

2週目はごすみたいな全パーツ専用機でもよかったとは思う…

76 23/10/05(木)16:15:20 No.1109214734

「ツッコまれてる」のを「嫌われてる」に解釈しちゃうの謎だな

77 23/10/05(木)16:15:30 No.1109214781

ルビコニアンでもなさそうだしただの荒らしじゃないかな

78 23/10/05(木)16:15:36 No.1109214803

キング大分恰幅良いな…

79 23/10/05(木)16:16:05 No.1109214899

>そもそもブランチって何するんだ 管理者がいたら殺す

80 23/10/05(木)16:16:39 No.1109215030

まぁ星焼く奴よりはマシだろう…

81 23/10/05(木)16:19:05 No.1109215540

>まぁ星焼く奴よりはマシだろう… それもレイヴンの仕業だからブランチの所業でもあるんやなブヘヘヘ

82 23/10/05(木)16:19:23 No.1109215612

>まぁ星焼く奴よりはマシだろう… マジかよ最低だな独立傭兵レイヴン

83 23/10/05(木)16:19:34 No.1109215655

>ハクティビスト集団っていう聞き慣れない横文字が出てきたら調べたら >>政治的な意思表示や政治目的の実現のためにハッキングを手段として利用する行為 >ってミル貝に書いてあったんだけど害悪すぎるだろこいつら でもオマちゃんの言う事だからなあ… いやうっかりとかじゃなくてわりと要出典の解釈入れる所あるし

84 23/10/05(木)16:20:56 No.1109215970

一周目は勝てないとミッション開始時点から再開だからやたら長く感じた

85 23/10/05(木)16:21:20 No.1109216072

そもそもエアちゃんのせいでこっちもハッキングについては強く言えないし

86 23/10/05(木)16:21:28 No.1109216107

シャルトリューズの上ジャケット透け透けの透けじゃないか?

87 23/10/05(木)16:22:17 No.1109216280

俺たちは自由だった

88 23/10/05(木)16:22:51 No.1109216394

知らない一作目の主人公がドルマヤン2作目が真レイヴン外伝がミシガンとウォルターで3作目がだけん

89 23/10/05(木)16:23:00 No.1109216426

変な喋り方とか言うなや! 黒髪ロング儚い女の子なんだからヒロインポイントだろうが

90 23/10/05(木)16:23:21 No.1109216503

ブラブラチンチン!

91 23/10/05(木)16:23:43 No.1109216579

その傭兵はいついかなる時代においても自由を求めて戦い続けた 名は…レイヴン…

92 23/10/05(木)16:23:48 No.1109216598

雰囲気がいつものAC過ぎる…ふわっとした格好つけたセリフばかり言いやがって…!

93 23/10/05(木)16:23:51 No.1109216608

秩序を破壊する事それがお前の望みなのかとか言われて(知らん…じゃあ依頼出して騙して悪いがすんなや…)とか思ってるのがレイヴン

94 23/10/05(木)16:24:06 No.1109216660

ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね 封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない?

95 23/10/05(木)16:25:33 No.1109216962

ハクビニスト?

96 23/10/05(木)16:25:41 No.1109217011

>ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね >封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから >ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない? ブランチの仕事でルビコニアンのライフライン潰すのは全く逆の作用になっちゃうだろ

97 23/10/05(木)16:25:42 No.1109217014

敵味方に別れたからアレだけど エアちゃんと相性良さそうなんだよな話し方的に

98 23/10/05(木)16:26:00 No.1109217067

>ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね >封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから >ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない? まあなんでルビコンに肩入れするんだろうとはなるだけでそっちにいくのはおかしいことじゃないよね

99 23/10/05(木)16:26:16 No.1109217122

>>ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね >>封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから >>ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない? >ブランチの仕事でルビコニアンのライフライン潰すのは全く逆の作用になっちゃうだろ プレイヤーがそれをいうのか

100 23/10/05(木)16:26:18 No.1109217137

>フィオナイェルネフェルトって感じの後ろ姿だ フィオナはミドルボブだろ!

101 23/10/05(木)16:26:41 No.1109217221

関係ねぇ 依頼を受けてドンパチして金もらいてぇ

102 23/10/05(木)16:26:44 No.1109217233

封鎖機構は問答無用で嫌いでオマちゃんの差金があり得そうなぐらいで 解放戦線とかルビコニアンなんかうるせー知らねーじゃないのブランチて

103 23/10/05(木)16:27:00 No.1109217284

>ハクビニスト? あっアレってハクビニスト?

104 23/10/05(木)16:27:06 No.1109217306

>ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね >封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから >ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない? そもそも企業をルビコンに呼び込んだのはブランチだしガリア多重ダム破壊してるのもブランチだしルビコニアンに迷惑しかかけてないよブランチ

105 23/10/05(木)16:27:10 No.1109217319

>ケイトと同じ声なのは単なる兼ね役か何かがあるのか ケイトはオマちゃん声じゃないの…?

106 23/10/05(木)16:27:46 No.1109217473

やっぱ1対3で全滅させられといてなんかカッコいい事言うのダサ過ぎると思う

107 23/10/05(木)16:28:08 No.1109217556

>>ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね >>封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから >>ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない? >そもそも企業をルビコンに呼び込んだのはブランチだしガリア多重ダム破壊してるのもブランチだしルビコニアンに迷惑しかかけてないよブランチ 企業をルビコンに呼んだのは別に迷惑じゃないよ 輸出入で取引しないとルビコニアンは飢えるらしいから

108 23/10/05(木)16:28:12 No.1109217570

ブランチは要は自分達の仕事増やす為に企業呼び込んでる訳だから迷惑なのはその通りでは

109 23/10/05(木)16:29:05 No.1109217774

アーキバスの依頼でダム壊しに来るのはどうかと思う 621誘ってたのかもしらんが

110 23/10/05(木)16:29:16 No.1109217813

>企業をルビコンに呼んだのは別に迷惑じゃないよ >輸出入で取引しないとルビコニアンは飢えるらしいから コーラルの横取りで直接的に飢えてんだから結局迷惑だよ!死活問題だよ!

111 23/10/05(木)16:29:26 No.1109217838

しょうがねえだろ自分たちの選択が第一なんだから

112 23/10/05(木)16:29:50 No.1109217942

>コーラルの横取りで直接的に飢えてんだから結局迷惑だよ!死活問題だよ! 惑星封鎖に穴開けてそのうえで確保するしかないんだから通らなきゃいけない道だよ

113 23/10/05(木)16:29:56 No.1109217968

>>輸出入で取引しないとルビコニアンは飢えるらしいから これ全く知らん情報だ…情報ログコンプしたけど見覚えがない

114 23/10/05(木)16:29:56 No.1109217969

そいや企業来る前の独立傭兵って何やってたんだろ ルビコニアンくらいしか仕事くれそうな人居ないよね

115 23/10/05(木)16:30:13 No.1109218034

レッドガンの精鋭2人を裏切って退けた傭兵がいるししかもレイヴンと名乗ってるから戦いてぇ!誘き出すぜ!!でダム襲撃の依頼受けたんだろうか 受けてそうだな…

116 23/10/05(木)16:30:31 No.1109218109

>>>ブランチ迷惑論がよくわかんないんだよね >>>封鎖機構VSルビコニアンなんてワンチャンもない民族浄化ルートだから >>>ハクビニストが暴露という手段でワンチャン作れ出すの当然じゃない? >>そもそも企業をルビコンに呼び込んだのはブランチだしガリア多重ダム破壊してるのもブランチだしルビコニアンに迷惑しかかけてないよブランチ >企業をルビコンに呼んだのは別に迷惑じゃないよ >輸出入で取引しないとルビコニアンは飢えるらしいから ベイラムとかアーキバスはただ単にコーラル掘り掘りしたいだけの奴らだし本当にそうなら本編であんなにルビコニアンと企業の仲が険悪になってないだろ

117 23/10/05(木)16:30:33 No.1109218118

企業が来たせいで封鎖機構が余計キレてるんだしBAWSみたいに見境ないとこでもない限り輸出入もなくない?

118 23/10/05(木)16:30:53 No.1109218197

>やっぱ1対3で全滅させられといてなんかカッコいい事言うのダサ過ぎると思う その辺全部ひっくるめて過去作のキャラっぽいイメージで作られてる気がする

119 23/10/05(木)16:30:54 No.1109218199

ルビコニアン全体がド貧民だと思い込んで惑星内企業とかがある事を忘れている621は多い

120 23/10/05(木)16:30:57 No.1109218213

いや純粋にルビコニアンと封鎖機構のタイマンだと100%勝ち目ないから企業呼び込んだんだろ これが思想的や社会活動ではなく営利行為ならブランチを「ハクティビスト」と明言してるあのプロフィールがメタ的に意味不明になる

121 23/10/05(木)16:31:04 No.1109218233

>そいや企業来る前の独立傭兵って何やってたんだろ >ルビコニアンくらいしか仕事くれそうな人居ないよね ドーザー同士で対立してるくらいだし企業がいなかったらいなかったでルビコニアン同士でコーラルよく取れる土地の取り合いとかはしてそう

122 23/10/05(木)16:31:32 No.1109218315

>そいや企業来る前の独立傭兵って何やってたんだろ >ルビコニアンくらいしか仕事くれそうな人居ないよね 星に来たのはみんなリーク後よ ツィイーがリーク直後にルビコン来てその後忍者拾ってって感じだし

123 23/10/05(木)16:31:44 No.1109218353

封鎖機構だけで企業居ない時のルビコニアンはなぜ出ていかなかったのだろうか

124 23/10/05(木)16:31:45 No.1109218359

>ルビコニアン全体がド貧民だと思い込んで惑星内企業とかがある事を忘れている621は多い ルビコニアンも飢えてるのと企業勤でそれなりに食えてるのととかで割とピンキリに見えるよね

125 23/10/05(木)16:32:04 No.1109218444

>輸出入で取引しないとルビコニアンは飢えるらしいから これってどこ出典なん?ゲーム中でそんなこと言ってるログやセリフあったっけ BAWS経由でエルカノやファーロンと繋がってんのも結局解放戦線の軍事的な取引でしかないよな

126 23/10/05(木)16:32:23 No.1109218504

>いや純粋にルビコニアンと封鎖機構のタイマンだと100%勝ち目ないから企業呼び込んだんだろ >これが思想的や社会活動ではなく営利行為ならブランチを「ハクティビスト」と明言してるあのプロフィールがメタ的に意味不明になる じゃあブランチがウキウキでルビコニアンのライフライン破壊してる理由とレイヴンがバートラム宇宙港で封鎖機構とアーキバスの戦力の両方を潰してる理由は?

127 23/10/05(木)16:32:33 No.1109218536

>星に来たのはみんなリーク後よ >ツィイーがリーク直後にルビコン来てその後忍者拾ってって感じだし ツィイーってだいたい10代っぽそうだけどそう思うとリークしたの結構前なんだな…

128 23/10/05(木)16:32:52 No.1109218610

>封鎖機構だけで企業居ない時のルビコニアンはなぜ出ていかなかったのだろうか 衛星砲で睨まれてるだろうが

129 23/10/05(木)16:32:52 No.1109218611

>>いや純粋にルビコニアンと封鎖機構のタイマンだと100%勝ち目ないから企業呼び込んだんだろ >>これが思想的や社会活動ではなく営利行為ならブランチを「ハクティビスト」と明言してるあのプロフィールがメタ的に意味不明になる >じゃあブランチがウキウキでルビコニアンのライフライン破壊してる理由とレイヴンがバートラム宇宙港で封鎖機構とアーキバスの戦力の両方を潰してる理由は? プレイヤーに見えない事情がなんかあるんだろ?

130 23/10/05(木)16:33:23 No.1109218734

>封鎖機構だけで企業居ない時のルビコニアンはなぜ出ていかなかったのだろうか 1世代目はともかく2世代目以降は故郷だし色々足りてれば出て行く必要もないだろう 足りてなくてもコーラル持ち出しかねないから封鎖機構が出ていくのをダメだしてたかもしれない

131 23/10/05(木)16:33:30 No.1109218766

暗殺者とかはレイヴンが呼び寄せた企業に混ざって堂々とルビコン入りしたとあるな

132 23/10/05(木)16:33:49 No.1109218845

>封鎖機構だけで企業居ない時のルビコニアンはなぜ出ていかなかったのだろうか そこは帰属意識なんじゃない? 危険な地域に住んでる人でも故郷だから離れたくない…ってのはままある話なんだし

133 23/10/05(木)16:33:52 No.1109218858

ブランチは私には戦いが必要なんだしたいだけだと思う

134 23/10/05(木)16:33:57 No.1109218875

封鎖機構はルビコニアン保護とか全然考えてねえからな

135 23/10/05(木)16:34:26 No.1109218981

ゲーム内情報から推察した憶測を語るの自体は否定しないけどそれを当然の事実のように話すのはいただけない

136 23/10/05(木)16:34:59 No.1109219096

ブランチ良い奴ら説は無理だよ!? アイツラただの荒らし以上の何物でもないよ!

137 23/10/05(木)16:35:02 No.1109219109

>いや純粋にルビコニアンと封鎖機構のタイマンだと100%勝ち目ないから企業呼び込んだんだろ フラットウェルの仕込だよねこれ 企業と封鎖機構で潰し合いさせつつ技術盗んで更に壁やストライダー使って自分たちの戦力は温存 621が暴れて全部ご破算になったが

138 23/10/05(木)16:35:11 No.1109219143

BAWSはMT売ってるし通り道自体はあるんだろうけどなんでもないルビコニアン通してくれるかってったらしないだろうな

139 23/10/05(木)16:35:12 No.1109219147

単純に星外と取引しないとルビコン内だとろくな資源がない(コーラル除く) なんでルビコニアン的にも封鎖機構は結構厄介だしかといって無条件解放だと企業が入ってきてめちゃくちゃになるし なかなか面倒な綱渡りだよ

140 23/10/05(木)16:35:18 No.1109219171

>いや純粋にルビコニアンと封鎖機構のタイマンだと100%勝ち目ないから企業呼び込んだんだろ 封鎖機構の掃討作戦が始まるまでずっと企業は封鎖機構と戦わずルビコニアンばかり殴ってたじゃん

141 23/10/05(木)16:35:19 No.1109219174

ブランチはただのレイヴンサポートチームだしレイヴンの行動はよくわからん 単に依頼が来たら全部やるだけの過去作主人公オマージュにだって見えるし

142 23/10/05(木)16:35:23 No.1109219190

シャルトルーズが撃破されたときの何なの……コイツ……がなんか燃える

143 23/10/05(木)16:35:46 No.1109219271

いや食い物に困ってるんだから豊かではないだろ BAWSがMT売れるのは企業が来てからだろうし

144 23/10/05(木)16:35:52 No.1109219297

>ブランチ良い奴ら説は無理だよ!? >アイツラただの荒らし以上の何物でもないよ! あいつらはただ依頼受けただけだと思うよ いつかのプレイヤーだから

145 23/10/05(木)16:36:04 No.1109219338

灰かぶりて我らありって文句から考えても ルビコニアンはアイビスの火を生き延びてルビコンに根ざしてるってのが帰属意識みたいだしな

146 23/10/05(木)16:36:10 No.1109219364

>ブランチ良い奴ら説は無理だよ!? >アイツラただの荒らし以上の何物でもないよ! 内部的にはなんらかの事情があるかもしれんが外から見たらやべー奴らでしかないのはある

147 23/10/05(木)16:36:11 No.1109219368

ダム防衛の方はセリフ変えても良かったんじゃないかとは思う あそこで見届けようというのね~って言われても違和感凄い

148 23/10/05(木)16:36:14 No.1109219375

食い物に困るようになったのは企業がコーラル搾取するせいだろ

149 23/10/05(木)16:36:18 No.1109219391

つく勢力がコロコロ変わる独立傭兵に金と闘争以外の理由付けなんて考えても無駄だろ 過去作とか同期で普通に仲良さそうな傭兵同士も当然のように敵対したしな!

150 <a href="mailto:真レイヴン">23/10/05(木)16:36:48</a> [真レイヴン] No.1109219495

>そりゃあ前作のアーマード・コア6無印のヒロインだからな… (適当に依頼受けてたらルビコン宣伝しまくるエンドになっちゃったな…)

151 23/10/05(木)16:36:56 No.1109219518

>食い物に困るようになったのは企業がコーラル搾取するせいだろ その前にあらかた燃えただろ

152 23/10/05(木)16:37:14 No.1109219594

>>ブランチ良い奴ら説は無理だよ!? >>アイツラただの荒らし以上の何物でもないよ! >あいつらはただ依頼受けただけだと思うよ >いつかのプレイヤーだから いや…ただ単に621と戦いたかっただけの奴だよアレ ダム任務じゃわざわざ621と戦うためだけにブランチ集結したって台詞あるし

153 23/10/05(木)16:37:16 No.1109219601

コーラルあれば食料問題解決に充てられて餓えがとりあえず減るわけだからそのコーラル持ってこうとするやつを呼び込む動機は解放戦線には無いのでは…?

154 23/10/05(木)16:37:18 No.1109219608

リークなんてコーラルリリースで全世界を闘争で満たしたのと同じようなもんでしょ

155 23/10/05(木)16:37:20 No.1109219613

>食い物に困るようになったのは企業がコーラル搾取するせいだろ 一応コーラルが湧き出すポイントの湧出量が全体的にどんどん減ってるのは言われてる その上でそのポイント自体も企業に持ってかれてる

156 23/10/05(木)16:37:20 No.1109219614

アーカイブ揃えたから読み直してたんだけどさ STVさんて遺稿で死んだかと思ったらルビコン入りしてて画稿残してたってことでいいのよね?

157 23/10/05(木)16:37:44 No.1109219695

キング(一体なんの目的でリークを…戦場が混乱するだけだぞ…) シャル(よくわからないけどまぁなんか考えがあるんでしょ…) オペ(何か深い考えがあるのねレイヴン…) レイヴン(もっとでかい戦争になるぞ~)

158 23/10/05(木)16:37:44 No.1109219698

>リークなんてコーラルリリースで全世界を闘争で満たしたのと同じようなもんでしょ 認識が雑過ぎる…

159 23/10/05(木)16:38:35 No.1109219890

レイヴンってはた迷惑な奴なんだなというのを皆々様に伝えられたらいいと思う

160 23/10/05(木)16:39:04 No.1109219990

>その前にあらかた燃えただろ 企業に持っていかれてミールワーム育成できなくなったってアーカイブあるからほんのりは残ってんでしょ

161 23/10/05(木)16:39:08 No.1109220008

>アーカイブ揃えたから読み直してたんだけどさ >STVさんて遺稿で死んだかと思ったらルビコン入りしてて画稿残してたってことでいいのよね? 死んだのはSTKさん STVは普通に現代人

162 23/10/05(木)16:39:09 No.1109220015

まあ星外企業が出張ってくる前の(対外的には)燃えカスルビコンで 独立傭兵してた前レイヴンが突然コーラル情報リークしてんのは相当やべー奴だと思うけど

163 23/10/05(木)16:39:28 No.1109220076

ブランチは思想集団らしいから何かしらの思惑で動いてはいるんだろう 世襲制らしいし

164 23/10/05(木)16:39:40 No.1109220106

>キング(一体なんの目的でリークを…戦場が混乱するだけだぞ…) >シャル(よくわからないけどまぁなんか考えがあるんでしょ…) >オペ(何か深い考えがあるのねレイヴン…) >レイヴン(もっとでかい戦争になるぞ~) 多分コレなんだよな… 嫌すぎる…

165 23/10/05(木)16:39:42 No.1109220114

>単純に星外と取引しないとルビコン内だとろくな資源がない(コーラル除く) これもよく分かんねぇな 解放戦線以外にもドーザー連中とかデカい組織いるし土着企業もいるしで組織運営が出来てる時点で人が生きるためのエネルギーと食料はどっかで賄えてないと不自然なことが多すぎる

166 23/10/05(木)16:39:47 No.1109220136

コーラルが集まる性質のせいでだんだん技研のあそこに集まるから安全な場所だと掘れないのかね

167 23/10/05(木)16:39:49 No.1109220146

>まあ星外企業が出張ってくる前の(対外的には)燃えカスルビコンで >独立傭兵してた前レイヴンが突然コーラル情報リークしてんのは相当やべー奴だと思うけど 真レイヴンが情報もってるわけないんだからフラットウェルかオマの依頼って説が濃厚

168 23/10/05(木)16:40:00 No.1109220182

>ブランチは思想集団らしいから何かしらの思惑で動いてはいるんだろう >世襲制らしいし 前のレイヴンだけはプレイヤーがなんか俺も同じ思想ってことになってる!!!って思ってそう

169 23/10/05(木)16:40:06 No.1109220196

>企業に持っていかれてミールワーム育成できなくなったってアーカイブあるからほんのりは残ってんでしょ ウォッチポイントほどじゃないけど少しだけ湧き出てるところはあるみたいだよね ただしすぐ枯れる

170 23/10/05(木)16:40:40 No.1109220316

エネルギーと金属とセメントには全然困ってる気配ないからなルビコン

171 23/10/05(木)16:40:51 No.1109220355

>コーラルあれば食料問題解決に充てられて餓えがとりあえず減るわけだからそのコーラル持ってこうとするやつを呼び込む動機は解放戦線には無いのでは…? 解放戦線にもドルマヤン派と計画的に動いてるフラットウェル派と何も考えてない兎に角独立派の三派があるっぽいからね…

172 23/10/05(木)16:40:51 No.1109220360

企業からするとルビコニアンは邪魔でしかないからな

173 23/10/05(木)16:40:52 No.1109220363

見せてもらおうか…借り物の翼でどこまで飛べるか うおッ…それは流石に飛びすぎ…

174 23/10/05(木)16:40:56 No.1109220379

俺になにか可能性を感じてるレイヴン怖すぎる…

175 23/10/05(木)16:41:01 No.1109220397

>死んだのはSTKさん >STVは普通に現代人 普通に同じ文字だと思ってた…ホントだよく見たら別人だった

176 23/10/05(木)16:41:01 No.1109220400

ミールワーム以外にコーラルで育成できる食糧ってあるのかな

177 23/10/05(木)16:41:16 No.1109220448

>いや…ただ単に621と戦いたかっただけの奴だよアレ >ダム任務じゃわざわざ621と戦うためだけにブランチ集結したって台詞あるし 戦いたいっていうか明確に殺すつもりでどっかから解放戦線襲う任務受けて解放戦線に621を呼ばせようとしたのがダム防衛でしょ

178 23/10/05(木)16:41:57 No.1109220584

ルビコニアンが食事に事欠いてるのは解るんだけど 星外企業の特殊部隊の上位ナンバーがクソマズレーションと泥コーヒーしか口に出来てないのは何なんだろう スウィンバーンかうんこが予算削ってるのか

179 23/10/05(木)16:42:10 No.1109220634

でもレイヴンは荒らし嫌がらせ混乱の元が本懐って火星の人が…

180 23/10/05(木)16:42:20 No.1109220667

子供にミールワーム食わせられなくて死ぬってくらいだからマジでミールワームくらいしか食料ない感じ

181 23/10/05(木)16:42:34 No.1109220715

>ルビコニアンが食事に事欠いてるのは解るんだけど >星外企業の特殊部隊の上位ナンバーがクソマズレーションと泥コーヒーしか口に出来てないのは何なんだろう >スウィンバーンかうんこが予算削ってるのか 味にこだわる必要なんてないだろ

182 23/10/05(木)16:42:40 No.1109220733

うるせ~知らね~戦いてぇ~ がレイヴンの本質だからフロイトもブランチの方が性に合ってるのでは

183 23/10/05(木)16:42:41 No.1109220737

>俺になにか可能性を感じてるレイヴン怖すぎる… 多分こいつ俺より引っ掻き回せると思う そう…見届けようというのね…

184 23/10/05(木)16:42:55 No.1109220781

>死んだのはSTKさん >STVは普通に現代人 AIに取り込まれたSTKの画風をあえて継承してる覆面生身絵描きがSTVだからアイビスの火を生き延びた本人説も普通にありだと思う カーラに対するどこかで見たような…も意味が繋がるし

185 23/10/05(木)16:43:06 No.1109220810

>ルビコニアンが食事に事欠いてるのは解るんだけど >星外企業の特殊部隊の上位ナンバーがクソマズレーションと泥コーヒーしか口に出来てないのは何なんだろう >スウィンバーンかうんこが予算削ってるのか 地方への出張だからあんま贅沢できないんじゃないの

186 23/10/05(木)16:43:19 No.1109220859

>ブランチ良い奴ら説は無理だよ!? >アイツラただの荒らし以上の何物でもないよ! ブランチにもブランチなりの事情というか目論見はあったんじゃねえの無線の内容的に エアを選んだ621がカーラ達からしたらアーキバスに買われた様にしか見えない様に外側からじゃ分からないだけで

187 23/10/05(木)16:43:19 No.1109220860

>星外企業の特殊部隊の上位ナンバーがクソマズレーションと泥コーヒーしか口に出来てないのは何なんだろう 地底探査中だから保存食以外食えない穴蔵暮らしだぞ

188 23/10/05(木)16:43:26 No.1109220883

>>キング(一体なんの目的でリークを…戦場が混乱するだけだぞ…) >>シャル(よくわからないけどまぁなんか考えがあるんでしょ…) >>オペ(何か深い考えがあるのねレイヴン…) >>レイヴン(もっとでかい戦争になるぞ~) >多分コレなんだよな… >嫌すぎる… 彼女とイチャイチャするためにリリースした621は言えた義理ないと思うの…

189 23/10/05(木)16:43:38 No.1109220919

ルビコニアン側も深い考えなしに戦おうとする戦線と 誰にでも商売しまっせみたいな顔してガッツリルビコニアン側で面従腹背してる企業とか フラットウェルやラスティみたいなやつらがいるし…

190 23/10/05(木)16:43:42 No.1109220932

封鎖されてるから企業の方も人員も資材もなんもかんもカツカツそうだよね

191 23/10/05(木)16:43:49 No.1109220948

>うるせ~知らね~戦いてぇ~ >がレイヴンの本質だからフロイトもブランチの方が性に合ってるのでは 自由であることにすら縛られない真の自由人がフロイトだから自由背負ってないといけないブランチは合わないんじゃない

192 23/10/05(木)16:43:58 No.1109220989

>彼女とイチャイチャするためにリリースした621は言えた義理ないと思うの… 2周にわたってこいつらから悪い影響受けたからなぁ

193 23/10/05(木)16:44:08 No.1109221022

呼ばれた企業連中は作中で本格的に封鎖機構が動き出すまで対決ろくにしてないっぽいし(まあ侵入時にはハウンズがやったみたいにドンパチあったんだろうが)621への依頼に解放戦線潰してって多いしアンチ封鎖機構として呼んだとしたらただただ大失敗では

194 23/10/05(木)16:44:34 No.1109221096

ゲーム的には地下探査ごとにガレージ戻ってるけどストーリー的にはそのまま進行してる感じになってるから潜り始めたらまともな飯は食えまい

195 23/10/05(木)16:44:36 No.1109221102

設定上かなりの実力者っぽいニンジャですら飢え死に寸前になるあたりルビコンの食料事情は闇が深い

196 23/10/05(木)16:44:45 No.1109221134

>でもレイヴンは荒らし嫌がらせ混乱の元が本懐って火星の人が… 頼むから死んでくれ お前たちのようなイレギュラーがいると企業のパワーバランスが崩壊するのだ

197 23/10/05(木)16:44:51 No.1109221157

レイヴンのひ? おれのなは621 おれじゃない レイヴンがやった しらない すんだこと

198 23/10/05(木)16:45:14 No.1109221236

>呼ばれた企業連中は作中で本格的に封鎖機構が動き出すまで対決ろくにしてないっぽいし(まあ侵入時にはハウンズがやったみたいにドンパチあったんだろうが)621への依頼に解放戦線潰してって多いしアンチ封鎖機構として呼んだとしたらただただ大失敗では 封鎖機構の切り札はアーキバスなしには潰せなかったんだから成功じゃん

199 23/10/05(木)16:45:52 No.1109221370

カタフラクト戦でお前の所為でどれだけ迷惑かかってるんだふざけんな! ってあれだけ言われるのは大概だと思う

200 23/10/05(木)16:46:08 No.1109221426

ブランチの自由って一種の教義みたいなもんで フロイトはそれすらない感じ

201 23/10/05(木)16:46:51 No.1109221550

レイヴンを悪く言う人の大半は過去作でやりたいことやったもん勝ちしまくった元レイヴンだろうからな 自省できてえらい

202 23/10/05(木)16:46:58 No.1109221582

>>死んだのはSTKさん >>STVは普通に現代人 >AIに取り込まれたSTKの画風をあえて継承してる覆面生身絵描きがSTVだからアイビスの火を生き延びた本人説も普通にありだと思う >カーラに対するどこかで見たような…も意味が繋がるし もしくは再現人格なのに人間だと思い込んでいるとかも… 考えすぎてるだけだけどアリだと思う

203 23/10/05(木)16:47:16 No.1109221642

>カタフラクト戦でお前の所為でどれだけ迷惑かかってるんだふざけんな! >ってあれだけ言われるのは大概だと思う 今までの作品でも薄々感じてたツッコミが本当に入るとは思わなかった

204 23/10/05(木)16:47:18 No.1109221653

>封鎖機構の切り札はアーキバスなしには潰せなかったんだから成功じゃん そしてアーキバスの一人勝ちに終わったんだから結果的に大失敗です

205 23/10/05(木)16:47:31 No.1109221700

>もしくは再現人格なのに人間だと思い込んでいるとかも… >考えすぎてるだけだけどアリだと思う まあ無関係ではないわな

206 23/10/05(木)16:47:52 No.1109221784

>カタフラクト戦でお前の所為でどれだけ迷惑かかってるんだふざけんな! >ってあれだけ言われるのは大概だと思う 実際アイツのせいでめちゃくちゃ仕事増えてそうだし… なんならスッラの居たウォッチポイント爆破したのもこいつのせいの可能性あるし

207 23/10/05(木)16:48:13 No.1109221845

管理してたり封鎖しているものを見るとぶっ壊したくなるんです…

208 23/10/05(木)16:48:18 No.1109221861

>>封鎖機構の切り札はアーキバスなしには潰せなかったんだから成功じゃん >そしてアーキバスの一人勝ちに終わったんだから結果的に大失敗です アーキバスはどの世界線でも滅んだじゃん

209 23/10/05(木)16:48:42 No.1109221959

あの真ブンさん その定義レイヴンではなくイレギュラーの定義では?

210 23/10/05(木)16:49:09 No.1109222042

個人的には本編以前の状態だと制圧艦隊が到着してルビコニアン(変異波形じゃない方)が殲滅されてルビコンから真の自由が失われるから犠牲覚悟で企業呼び込んで封鎖機構が複数勢力の相手を強いられる様にしたのがブランチなのかなって思ってる

211 23/10/05(木)16:49:09 No.1109222046

>もしくは再現人格なのに人間だと思い込んでいるとかも… >考えすぎてるだけだけどアリだと思う STVの画稿拾えるのほぼゴーストなんだよな確か

212 23/10/05(木)16:49:10 No.1109222049

オーバーシアーみたいにコーラル焼きたいんだと思ってたわ 全員を共倒れさせて最後に掻っ攫う役やるのが4人しかいない勢力だと一番効果的

213 23/10/05(木)16:49:10 No.1109222050

企業封鎖機構解放戦線満遍なく喧嘩売ってるからもう戦争大好きサークルにしか見えないよ

214 23/10/05(木)16:49:18 No.1109222076

>あの真ブンさん >その定義レイヴンではなくイレギュラーの定義では? うんうん それもまたレイヴンだね

215 23/10/05(木)16:49:19 No.1109222084

レーションの話だけどアーキバスはイギリスでベイラムは中国なイメージがある

216 23/10/05(木)16:49:21 No.1109222085

>あの真ブンさん >その定義レイヴンではなくイレギュラーの定義では? レイヴン以外の発言は認めない!

217 23/10/05(木)16:49:32 No.1109222111

>そしてアーキバスの一人勝ちに終わったんだから結果的に大失敗です アーキバス独り勝ちルートなくない? 全損ルート2つにルビコニアンが勝つルート1つ

218 23/10/05(木)16:49:36 No.1109222127

>あの真ブンさん >その定義レイヴンではなくイレギュラーの定義では? イレギュラーじゃないレイヴンはみんな殺したので

219 23/10/05(木)16:49:39 No.1109222133

名乗るんじゃなかった…こんな名前…

220 23/10/05(木)16:49:55 No.1109222196

>>封鎖機構の切り札はアーキバスなしには潰せなかったんだから成功じゃん >そしてアーキバスの一人勝ちに終わったんだから結果的に大失敗です 幻のアーキバスルート……存在したのか……

221 23/10/05(木)16:50:03 No.1109222223

アーキバスもベイラムも滅んでないよ! 現場実行部隊のヴェスパーとレッドガンが壊滅しただけだ

222 23/10/05(木)16:50:12 No.1109222261

>レーションの話だけどアーキバスはイギリスでベイラムは中国なイメージがある ベイラムの社食は大盛りで美味しいと思う

223 23/10/05(木)16:50:14 No.1109222268

>名乗るんじゃなかった…こんな名前… (でも俺名乗ったっけこんな名前…)

224 23/10/05(木)16:50:54 No.1109222386

>アーキバスはどの世界線でも滅んだじゃん 解放者ルートだとヴェスパーが大損害受けただけでまだ生き残ってる

225 23/10/05(木)16:50:58 No.1109222405

>>あの真ブンさん >>その定義レイヴンではなくイレギュラーの定義では? >レイヴン以外の発言は認めない! ドミナントですが発言よろしいかしら?

226 23/10/05(木)16:51:11 No.1109222460

アーキバスが大勝利しフロイトが真面目に仕事をするようになりスネイルが泣いて喜ぶエンディングがあるのは知っているな?

227 23/10/05(木)16:51:15 No.1109222472

解放戦線は企業と封鎖機構の共倒れを図ったぐらいなのに 駐留してた封鎖機構を倒すために滅茶苦茶戦火拡大させてまで星外企業呼び込んだとしたら リスキー過ぎない?

228 23/10/05(木)16:51:41 No.1109222547

レッドガンはともかくヴェスパーはアーキバスの主力部隊っぽいからアーキバスは再起不能なんじゃないかな ワーム砲といいかなり金注ぎ込んでるみたいだし

229 23/10/05(木)16:51:48 No.1109222566

やはり独立傭兵モンキーか…

230 23/10/05(木)16:52:07 No.1109222629

>解放戦線は企業と封鎖機構の共倒れを図ったぐらいなのに >駐留してた封鎖機構を倒すために滅茶苦茶戦火拡大させてまで星外企業呼び込んだとしたら >リスキー過ぎない? 封鎖機構マジで強いからそれくらいしなきゃ無理だったよ

231 23/10/05(木)16:52:10 No.1109222638

>>アーキバスはどの世界線でも滅んだじゃん >解放者ルートだとヴェスパーが大損害受けただけでまだ生き残ってる アーキバスもベイラムも傭兵とか部隊を派遣してるだけで本社来てないもんな

232 23/10/05(木)16:52:15 No.1109222657

>解放戦線は企業と封鎖機構の共倒れを図ったぐらいなのに >駐留してた封鎖機構を倒すために滅茶苦茶戦火拡大させてまで星外企業呼び込んだとしたら >リスキー過ぎない? 他にいい方法ないしなぁ

233 23/10/05(木)16:52:40 No.1109222733

>やはり独立傭兵モンキーか… G7さんともう一人誰だっけ

234 23/10/05(木)16:52:49 No.1109222760

金、金が全て

235 23/10/05(木)16:53:04 No.1109222805

木星戦争とかやってるくらいだし地球圏に本社は残ってんだろうな

236 23/10/05(木)16:53:04 No.1109222809

>個人的には本編以前の状態だと制圧艦隊が到着してルビコニアン(変異波形じゃない方)が殲滅されてルビコンから真の自由が失われるから犠牲覚悟で企業呼び込んで封鎖機構が複数勢力の相手を強いられる様にしたのがブランチなのかなって思ってる 封鎖機構の人間ルビコニアンに対する態度ってのがよくわからんのよな コーラル掘り出しとかでルビコニアンに対する弾圧もあったとするなら戦況撹乱のために呼び込んだのは結構いい線だと思う

237 23/10/05(木)16:53:18 No.1109222858

エアちゃんルートだと解放戦線勝利っぽいからブランチのやったことは本当にワンチャン作り出せてたんだと思う

238 23/10/05(木)16:53:22 No.1109222870

>G7さんともう一人誰だっけ 帰還者トーマス

239 23/10/05(木)16:53:34 No.1109222909

ウォルターも色々な奴から621が恨み買ってるのを見て曰くつきの名前だこれ…ってなったと思う

240 23/10/05(木)16:53:38 No.1109222921

今作のアーキバスのベイラムも本社の方はⅤの企業とか財団みたいな実態が分からないがゆえの底知れなさはあるけども不気味な存在かと言えばそうでもないから中々いい塩梅な所はある

241 23/10/05(木)16:53:54 No.1109222970

>やはり独立傭兵モンキーか… あいつオマちゃんパーツ装備してんの不穏なんだよ!

242 23/10/05(木)16:53:55 No.1109222979

アーキバスもベイラムも企業全体の規模とかルビコンにはどれくらい注力してるのかとかいまいち分からないんだよな 何となくベイラムが後塵を拝しているのが分かるくらい

243 23/10/05(木)16:54:11 No.1109223034

>エアちゃんルートだと解放戦線勝利っぽいからブランチのやったことは本当にワンチャン作り出せてたんだと思う 全滅かルビコニアン勝利しかないんだからまあまあ頑張ってるよね

244 23/10/05(木)16:54:27 No.1109223085

そもそも解放戦線に対してアイスワームなんぞ出さないのでは…

245 23/10/05(木)16:54:27 No.1109223088

>金、金が全て 440000と81000どちらを選ぶか 当然前者だ

246 23/10/05(木)16:54:41 No.1109223130

アーキバスはヴェスパールートだと綺麗に一人勝ちするけど レッドガンルートだとベイラム本社潰すついでみたいに粉微塵にされて可哀想だったよね

247 23/10/05(木)16:54:49 No.1109223169

アーキバスは技研と封鎖機構の技術は手に入れたんだがそれ以外が… まあ保険としてヴェスパー部隊のクローンなりAIなりは作ってそうだが

248 23/10/05(木)16:54:57 No.1109223197

>駐留してた封鎖機構を倒すために滅茶苦茶戦火拡大させてまで星外企業呼び込んだとしたら >リスキー過ぎない? 実際大真面目にそれやろうとしてたのラスティとフラットウェルだけだし犠牲も尋常じゃないからよっぽどだと思う

249 23/10/05(木)16:55:01 No.1109223212

>アーキバスもベイラムも企業全体の規模とかルビコンにはどれくらい注力してるのかとかいまいち分からないんだよな >何となくベイラムが後塵を拝しているのが分かるくらい ベイラムですら恒星間往復を50年でできるくらいの超技術もってるから 作中のベイラムは末端も良いところなんじゃないかなぁ

250 23/10/05(木)16:55:04 No.1109223227

レイヴンの名前はウォルターも驚いてたけどやっぱりルビコンの状況知ったのがレイヴンのせいだから知ってて驚いたのかな 他にも理由あるのか

251 23/10/05(木)16:55:06 No.1109223238

大袋のトマス…!?

252 23/10/05(木)16:55:08 No.1109223246

結果的に企業合同でアイスワーム倒して封鎖機構引いてるし 撹乱が目的だったならジリ貧で負けるよりもアリだよなアイボールも壁もボコられたが ドルマヤンもフラットウェルもラスティも終盤まで残ってるし

253 23/10/05(木)16:55:39 No.1109223348

>>金、金が全て >440000と81000どちらを選ぶか >当然前者だ 後者の金が自分をひきとめるために彼女が用意してくれたものだとしたら…?

254 23/10/05(木)16:56:13 No.1109223450

>結果的に企業合同でアイスワーム倒して封鎖機構引いてるし >撹乱が目的だったならジリ貧で負けるよりもアリだよなアイボールも壁もボコられたが >ドルマヤンもフラットウェルもラスティも終盤まで残ってるし 結局封鎖機構の技術吸収した企業が居座ることになったけどまぁ結果論かな

255 23/10/05(木)16:56:23 No.1109223486

>アーキバスが大勝利しフロイトが真面目に仕事をするようになりスネイルが泣いて喜ぶエンディングがあるのは知っているな? Vesper9 レイヴンが中途採用されてスネイルとエアちゃんがオペレーターやってくれて終盤フロイトとレイヴンとスネイルしか残ってない状況で突然フロイトが裏切って何故です…!フロイトォ…!って嘆きながらレイヴンとフロイトが対決するのいいよね…

256 23/10/05(木)16:56:57 No.1109223603

オーバーシアーの蜂起やオールマインドの暗躍みたいなイレギュラーが起きないとアーキバスが負けようがないのにそうなることまで織り込んで企業呼び込むわけ無いじゃん

257 23/10/05(木)16:57:05 No.1109223624

反撃を…!じゃなくて脱出を…!だったら良かったのになとは思わなくもない

258 23/10/05(木)16:57:16 No.1109223673

>そもそも解放戦線に対してアイスワームなんぞ出さないのでは… アイスワーム出さないほど追い詰めることもできないってことじゃん

259 23/10/05(木)16:57:23 No.1109223697

真レイヴン撃墜したら「そう…彼を見守るというのね…」とか言い出して 普段からポエムなこと言ってるタイプなんだなって思いました

260 23/10/05(木)16:57:54 No.1109223793

スネイルがナイルみたいに何かの弾みで序盤に死んでたら話めちゃくちゃ変わるのいいよね そういうifを考えるのが楽しくて仕方ないのは ACやってる感ある

261 23/10/05(木)16:58:16 No.1109223876

>結局封鎖機構の技術吸収した企業が居座ることになったけどまぁ結果論かな 621がアーキバスボコったから引いたんじゃ?と思ったが ヴェスパー部隊以外がくるだけか

262 23/10/05(木)16:58:17 No.1109223883

いいよねアーキバスルートから派生するフロイトと2人で全勢力皆殺しにするルート コーラル目当てにやってきた傭兵たちを前にシステム戦闘モード起動で終わったのは感動的だったわ

263 23/10/05(木)16:58:17 No.1109223885

>オーバーシアーの蜂起やオールマインドの暗躍みたいなイレギュラーが起きないとアーキバスが負けようがないのにそうなることまで織り込んで企業呼び込むわけ無いじゃん オーバーシアーは関係なくね ラスティ落としにきたんだぞザイレム

264 23/10/05(木)16:58:39 No.1109223957

>オーバーシアーの蜂起やオールマインドの暗躍みたいなイレギュラーが起きないとアーキバスが負けようがないのにそうなることまで織り込んで企業呼び込むわけ無いじゃん 逆だろ 621というイレギュラーがいなかったらアーキバスと封鎖機構はもっと消耗線だった

265 23/10/05(木)16:58:45 No.1109223982

ライセンスと一緒に落ちてた機体は脱出成功したやつだったのかな

266 23/10/05(木)16:58:51 No.1109223996

>真レイヴン撃墜したら「そう…彼を見守るというのね…」とか言い出して >普段からポエムなこと言ってるタイプなんだなって思いました ポエムに対してキングもシャルトルーズも普通に流してるから そうなんだろうなマジで

267 23/10/05(木)16:59:27 No.1109224122

>スネイルがナイルみたいに何かの弾みで序盤に死んでたら話めちゃくちゃ変わるのいいよね >そういうifを考えるのが楽しくて仕方ないのは ACやってる感ある ナイルがスネイル並みに有能だったとするならそりゃ劣勢にもなるわな…

268 23/10/05(木)16:59:33 No.1109224143

いきなり昔話してくるオペレーターもいるしな…

269 23/10/05(木)16:59:36 No.1109224158

>あいつオマちゃんパーツ装備してんの不穏なんだよ! 六文銭が不穏だとでも?

270 23/10/05(木)16:59:44 No.1109224187

ベイラムが間抜けにも見えるけど アーキバスが艦隊吸収して抜きん出て勝ち馬になったのはオマちゃんの掌じゃねえの

271 23/10/05(木)17:00:07 No.1109224282

シャトルーズは世界樹の迷宮のシリカみたいな服かな

272 23/10/05(木)17:00:16 No.1109224318

>いきなり昔話してくるオペレーターもいるしな… もうオペレーター辞めてる!

273 23/10/05(木)17:00:16 No.1109224319

>ベイラムが間抜けにも見えるけど >アーキバスが艦隊吸収して抜きん出て勝ち馬になったのはオマちゃんの掌じゃねえの フロイトの存在が全てじゃないかな

274 23/10/05(木)17:00:18 No.1109224327

結局アーキバスが勝つ云々はレイヴン暴露以前だと予想すらできないから ブランチの暴露が企業誘致を目的としていたという解釈に矛盾が生じているとは言えないと思う あとブランチはルビコニアンはどうでもよくて封鎖機構(とその背後の政治的組織)がマトだったというのも考えられると思う

275 23/10/05(木)17:00:59 No.1109224487

ブランチは決定ボタン連打してるだけだと思うよ

276 23/10/05(木)17:00:59 No.1109224492

>ベイラムが間抜けにも見えるけど >アーキバスが艦隊吸収して抜きん出て勝ち馬になったのはオマちゃんの掌じゃねえの これに関してはベイラムが名を取ったのとアーキバスの鹵獲運用技術が高かった所にあると思う

277 23/10/05(木)17:01:19 No.1109224560

>オーバーシアーの蜂起やオールマインドの暗躍みたいなイレギュラーが起きないとアーキバスが負けようがないのにそうなることまで織り込んで企業呼び込むわけ無いじゃん オーバーシアーが無ければカーラのレールキャノンも無いしまあアイスワームで詰むだけなんだけどね

278 23/10/05(木)17:01:33 No.1109224617

>ベイラムが間抜けにも見えるけど >アーキバスが艦隊吸収して抜きん出て勝ち馬になったのはオマちゃんの掌じゃねえの 艦隊吸収はAMの手引きだろうけと壁執着とネペンテス突撃は言い訳できん

279 23/10/05(木)17:01:51 No.1109224671

>いきなり昔話してくるオペレーターもいるしな… 今度は途中でやめたりしない 最後までよ

280 23/10/05(木)17:02:03 No.1109224722

ブランチはなんか統一性というか設定コンセプトありそうなんだけど元ネタわからん

281 23/10/05(木)17:02:08 No.1109224743

ナイルはミシガンとベイラムの間を取り持つ唯一の存在だっただろうから それが序盤で死んだ時点でベイラムとしてはもう精鋭AC部隊なんてもの自体に必要性を感じなくなってもおかしくない あいつらのドクトリンだとAC1機よりMT100機を取りそうだし

282 23/10/05(木)17:02:13 No.1109224760

フロイトいるのもだけどアーキバス側は鹵獲専用武器あったりで制圧のノウハウがありすぎるんだよ ベイラムと違って土着を兵士として利用もできるし

283 23/10/05(木)17:02:13 No.1109224761

マギー…俺はお前を救いたかった

284 23/10/05(木)17:02:15 No.1109224769

自由の表象がどうこう言ってるからルビコニアンどうこうじゃなくて「封鎖機構気に入らねぇ~!!」で特に依頼とかじゃなく自発的なやらかししたとかの方が普通に納得できる

285 23/10/05(木)17:02:47 No.1109224898

情報リークで企業誘致させて得するのって旧型強化人間集めたいオールマインドだけじゃん

286 23/10/05(木)17:03:03 No.1109224954

>艦隊吸収はAMの手引きだろうけと壁執着とネペンテス突撃は言い訳できん レッドガン迎撃もミシガンのAC調整が終わってないのに作戦決行したりするし現場に与えられてる権利がアーキバスとは違うんだろうな

287 23/10/05(木)17:03:21 No.1109225023

>自由の表象がどうこう言ってるからルビコニアンどうこうじゃなくて「封鎖機構気に入らねぇ~!!」で特に依頼とかじゃなく自発的なやらかししたとかの方が普通に納得できる そんな理由でぶっ潰すことある? レイヴンみたいじゃん

288 23/10/05(木)17:03:23 No.1109225032

>自発的なやらかししたとかの方が普通に納得できる というかここで自発的行動じゃないとハクティビスト設定なんだったんだよってなるし ハクティビスト=愉快犯みたいな偏見がフロムのライターにあったという可能性もあるが

289 23/10/05(木)17:03:25 No.1109225042

>情報リークで企業誘致させて得するのって旧型強化人間集めたいオールマインドだけじゃん 封鎖機構とルビコニアンは対立してるので封鎖機構の線もある

290 23/10/05(木)17:03:35 No.1109225083

フロイトラスティが健在な限りアーキバスが負けることないしラスティもちょうどいいタイミングが無いと裏切れないからオマちゃんの介入無しでもアーキバス優勢は変わらない気がする

291 23/10/05(木)17:03:38 No.1109225094

>自由の表象がどうこう言ってるからルビコニアンどうこうじゃなくて「封鎖機構気に入らねぇ~!!」で特に依頼とかじゃなく自発的なやらかししたとかの方が普通に納得できる ハクティビスト集団らしいから実際封鎖機構がルビコンで何かする計画とか見つけたとかあるのかもね

292 23/10/05(木)17:03:53 No.1109225149

ACFAみたいに反動勢力の仮面被った企業の犬でも驚かない ブランチって英語で「支店」って意味だし

293 23/10/05(木)17:03:59 No.1109225166

AMの話どこから出てきたんだ…?

294 23/10/05(木)17:04:07 No.1109225202

>ブランチは決定ボタン連打してるだけだと思うよ この前上から順に任務処理してたら何かエアちゃんと戦うことになってしまってて嘆いてるレス見て実にレイヴンらしいなって思ってしまった

295 23/10/05(木)17:04:08 No.1109225211

>六文銭が不穏だとでも? ツィイーちゃんにバブ味を感じてるだけの日本かぶれっていうノイズがデカいけど 割と不穏じゃない?

296 23/10/05(木)17:04:26 No.1109225280

>そんな理由でぶっ潰すことある? >レイヴンみたいじゃん ハクティビストってそういうやつらだよ

297 23/10/05(木)17:04:47 No.1109225365

六文銭はバトルログ集めるの頑張っただけじゃないの

298 23/10/05(木)17:04:50 No.1109225378

>いきなり昔話してくるオペレーターもいるしな… 一度生まれたものは そう簡単には死なない

299 23/10/05(木)17:05:01 No.1109225426

惑星封鎖機構が「ルビコン」封鎖機構じゃなくて「惑星」な辺り他でも封鎖してるとこあるんだろうし自由を信条とするなら片っ端から潰したいだけかもしれん

300 23/10/05(木)17:05:26 No.1109225531

ファクトリーも捕虜収容所も有ってスタンバトンで搭乗者と機体を鹵獲しやすいアーキバスはちょっと強すぎる…

301 23/10/05(木)17:06:06 No.1109225690

>惑星封鎖機構が「ルビコン」封鎖機構じゃなくて「惑星」な辺り他でも封鎖してるとこあるんだろうし自由を信条とするなら片っ端から潰したいだけかもしれん レイヴンは自由じゃなくて好き勝手やるが信条じゃない? 自分が縛られない事が大事で他人が縛られる事には興味ないんじゃ

302 23/10/05(木)17:06:16 No.1109225738

早く6の続編来ねえかな…!

303 23/10/05(木)17:06:42 No.1109225836

ベイラムははなっからルビコンに入れ込んでない節がある というか火薬に手を出した子会社を理由にレッドガンを厄介払いしたんじゃないかとすら思う 対するアーキバスは本社が割と本腰入れて乗り込んできた 多分企業間のパワーバランス的にはアーキバスよりもベイラムグループのほうが強いんだろうなとは思う ただルビコンの局地戦ではアーキバスが一発逆転で星間企業抗争に勝てるギャンブルやでこれえ!って意気揚々とのりこんできたから…

304 23/10/05(木)17:06:49 No.1109225864

閉塞した状況を何とかしたい解放戦線内部の派閥 さっさと集積コーラルをリリース出来る条件を整えてもらいたいAM 自分達が入手した情報での独自判断 本編で得られる情報が少ないからブランチの行動の理由には色々とつけられそうね

305 23/10/05(木)17:06:54 No.1109225884

>早く6の続編来ねえかな…! 前日譚も来ねえかなあ!!

306 23/10/05(木)17:06:56 No.1109225890

>早く6の続編来ねえかな…! 「」21 まだ発売されて一月と少しだ

307 23/10/05(木)17:07:10 No.1109225932

惑星封鎖機構は本当に得たいが知れないよね

308 23/10/05(木)17:07:46 No.1109226071

>惑星封鎖機構は本当に得たいが知れないよね ずいぶん資源が豊富だけどどこから予算がついてるんだろう

309 23/10/05(木)17:07:59 No.1109226120

>>早く6の続編来ねえかな…! >前日譚も来ねえかなあ!! だが全ては消えゆく余燼に過ぎないのだ…

310 23/10/05(木)17:08:21 No.1109226212

>惑星封鎖機構は本当に得たいが知れないよね ただのお巡りさんでは…

311 23/10/05(木)17:08:37 No.1109226287

オーバーシアーのせいでザイレム撃墜するタイミングと被ったけど 残り勢力がアーキバスになった時点で解放戦線と立ち上がるだけでしょラスティ

312 23/10/05(木)17:08:39 No.1109226294

スターウォーズの共和国みたいな規模なんだろうな封鎖機構

313 23/10/05(木)17:08:41 No.1109226305

まあ惑星封鎖機構は公務員だろうね

314 23/10/05(木)17:08:49 No.1109226340

6はfaみたいに分岐未来だから続きが出るかっていうと微妙なんだよな

315 23/10/05(木)17:09:16 No.1109226457

前日譚あったら主人公はやっぱウォルターか

316 23/10/05(木)17:09:17 No.1109226467

>ブランチって英語で「支店」って意味だし どうもレイヴンのための枝、止まり木って意味っぽい

317 23/10/05(木)17:09:48 No.1109226576

>残り勢力がアーキバスになった時点で解放戦線と立ち上がるだけでしょラスティ ラスティがあの強さで内部から奇襲かけたら相当ズタボロになるな

318 23/10/05(木)17:10:00 No.1109226626

封鎖機構撤退して衛星砲の脅威がなくなったら人員や物資投入しても良かった気がするが何でしなかったんだろ

319 23/10/05(木)17:10:01 No.1109226631

他の星系では他のレイヴンがめちゃくちゃしてたりするのかな

320 23/10/05(木)17:10:12 No.1109226683

ラスティとフロイトだけなんか強すぎるよな

321 23/10/05(木)17:10:16 No.1109226694

>>ブランチって英語で「支店」って意味だし >どうもレイヴンのための枝、止まり木って意味っぽい そこはちゃんと把握してるよ! ダブルミーニングがありそうっていう妄想

322 23/10/05(木)17:10:24 No.1109226721

ラスティは計画があったみたいだからね ヴェスパーぶっ壊す算段もあったんだろう

323 23/10/05(木)17:10:28 No.1109226740

>惑星封鎖機構は本当に得たいが知れないよね PVや序盤の印象の後で今作のAI達を見たり解放戦線には極力触れない姿勢だったりを見るに大分真っ当な公共のための企業って感じはある C兵器開発するでもなくあくまで非常時の運用に留めてたりと名前と作中の言動もそこまでズレてない

324 23/10/05(木)17:10:30 No.1109226750

惑星封鎖機構はブリーフィングの英語読むと政府機関ぽいこと書かれてたようなそうじゃなかったような

325 23/10/05(木)17:10:32 No.1109226765

出てくる勢力どいつもこいつも無法者

326 23/10/05(木)17:10:32 No.1109226766

集積コーラルと技研都市を念入りに隠蔽してるからオーバーシアー以外の技研残党が作ったのかねえ封鎖機構というか執行システム

327 23/10/05(木)17:10:44 No.1109226807

銀河連邦的な宇宙規模のお役所がやってる一部門って感じはあるよね

328 23/10/05(木)17:10:47 No.1109226826

>>惑星封鎖機構は本当に得たいが知れないよね >ずいぶん資源が豊富だけどどこから予算がついてるんだろう というか他の勢力が資源供給が難しい状況なんだと思ってた 企業も密航者だから表立ってバンバン輸送できないしルビコニアンも資源少ないルビコンでの活動になるから

329 23/10/05(木)17:10:49 No.1109226843

>前日譚あったら主人公はやっぱウォルターか 死んだウォルターの友人たちの一人でもいいかもしれん

330 23/10/05(木)17:11:08 No.1109226909

星間統治機構みたいなのあるんかな

331 23/10/05(木)17:11:21 No.1109226964

>封鎖機構撤退して衛星砲の脅威がなくなったら人員や物資投入しても良かった気がするが何でしなかったんだろ アーキバス本店に封鎖機構の上の組織から行政指導が入って ルビコンの現地アーキバス陣営だけで結果出さないといけない状態だったとか?

332 23/10/05(木)17:11:35 No.1109227015

実はベイラムもアーキバスも大物感出してるだけの町工場かもしれん

333 23/10/05(木)17:11:39 No.1109227043

>前日譚あったら主人公はやっぱウォルターか ドルマヤンとセリアがいいな 最後に現在に戻って決め台詞の余燼する感じで

334 23/10/05(木)17:11:44 No.1109227069

>他の星系では他のレイヴンがめちゃくちゃしてたりするのかな 勝手にレイヴン名乗って好き勝手暴れてる奴を名無しの傭兵とオペレーターが皆殺しにして去り際に名前を名乗ったりするやつ!

335 23/10/05(木)17:11:45 No.1109227078

>6はfaみたいに分岐未来だから続きが出るかっていうと微妙なんだよな ソウル系を考えると余裕で出せるんじゃね?

336 23/10/05(木)17:12:00 No.1109227137

こんな規模の戦争の中でただの独立どころか孤立傭兵が全部ぶっ潰すのやべえな 楽しいわけだ

337 23/10/05(木)17:12:26 No.1109227242

>>6はfaみたいに分岐未来だから続きが出るかっていうと微妙なんだよな >ソウル系を考えると余裕で出せるんじゃね? 続きじゃなくて別の星で別の物語としてじゃない?

338 23/10/05(木)17:12:31 No.1109227265

>集積コーラルと技研都市を念入りに隠蔽してるからオーバーシアー以外の技研残党が作ったのかねえ封鎖機構というか執行システム C兵器使ってるのとザイレムに来てる時点で他に解釈の余地薄い!

339 23/10/05(木)17:12:55 No.1109227352

>ドルマヤンとセリアがいいな >最後に現在に戻って決め台詞の余燼する感じで 誰が前作主人公ぽいかっていったらジジイか真か感あるしな…

340 23/10/05(木)17:13:17 No.1109227452

>オーバーシアー以外の技研残党が作ったのかねえ封鎖機構 そんな権益と無縁の集団にしては資源の所有量が膨大すぎるだろ

341 23/10/05(木)17:13:41 No.1109227566

>実はベイラムもアーキバスも大物感出してるだけの町工場かもしれん タキガワハーモニクスが実は複合型大企業でメリニットが軍需産業兼日用品とか作ってる安定してる企業って偏見はある

342 23/10/05(木)17:13:57 No.1109227632

>集積コーラルと技研都市を念入りに隠蔽してるからオーバーシアー以外の技研残党が作ったのかねえ封鎖機構というか執行システム 一辺境惑星の技研のさらに残党があんなに大規模な戦力持ってるとは到底考えられない

343 23/10/05(木)17:14:10 No.1109227679

技研自体がそもそも封鎖機構の一部だった可能性はありそう

344 23/10/05(木)17:14:18 No.1109227711

オーバシアーだって所詮はルビコン3のローカル組織だしな 日本の秘密結社が国連相手にするくらい規模の差あるだろう

345 23/10/05(木)17:14:40 No.1109227795

封鎖機構は資源だの物量だのより技術レベルが企業を超越してる部分で今までと違ったおかしさがある クロームとムラクモに対するナインボール工場みたいな

346 23/10/05(木)17:14:47 No.1109227824

技研もたぶん公的機関じゃないか?危険性の判明して無い頃のコーラルに手を付けれるなら

347 23/10/05(木)17:15:24 No.1109228001

封鎖機構はそれこそ宇宙規模の政府みたいなのが ルビコンで起きた事件を受けて設置した管理封鎖機関なんじゃねえの?

348 23/10/05(木)17:15:28 No.1109228020

タキガワは絶対楽器作ってるって偏見はある

349 23/10/05(木)17:15:56 No.1109228149

>>実はベイラムもアーキバスも大物感出してるだけの町工場かもしれん >タキガワハーモニクスが実は複合型大企業でメリニットが軍需産業兼日用品とか作ってる安定してる企業って偏見はある 本当の大企業につとめてればこんな目に合わなかったのに… こんな惑星来るんじゃなかった!

350 23/10/05(木)17:15:59 No.1109228158

まあタキガワは楽器からバイクからトラクターまで手広くやってそうだが…

351 23/10/05(木)17:15:59 No.1109228161

>タキガワは絶対楽器作ってるって偏見はある モデルはYAMAHAじゃねーかな…

352 23/10/05(木)17:16:04 No.1109228184

>タキガワは絶対楽器作ってるって偏見はある 平沢が使ってるようなよくわからない楽器作ってる絶対

353 23/10/05(木)17:16:09 No.1109228211

>タキガワは絶対楽器作ってるって偏見はある ハーモニクスだしまあ……ヤマハなのはほぼ確定だろう

354 23/10/05(木)17:16:18 No.1109228244

星間移動してるような時代の話なんだから封鎖機構はもっとスケールでかい組織だろう ルビコン3なんて辺境だったのにドンパチでかくなったら 本腰いれた執行部隊が来たんだし

355 23/10/05(木)17:16:20 No.1109228255

惑星封鎖機構はアイビスの火を受けて星外企業の共同出資を受けて設立されたってオグさんが言ってた記憶があるんだけどソースがどこか分かんねぇ

356 23/10/05(木)17:16:24 No.1109228273

>技研もたぶん公的機関じゃないか?危険性の判明して無い頃のコーラルに手を付けれるなら ルビコン3への入植プロジェクトが公的なものか民間によるものかで変わってきそうだ

357 23/10/05(木)17:16:31 No.1109228299

坊主はなんなんだよう…

358 23/10/05(木)17:16:44 No.1109228348

>ベイラムははなっからルビコンに入れ込んでない節がある >というか火薬に手を出した子会社を理由にレッドガンを厄介払いしたんじゃないかとすら思う レッドガンが邪魔だったならミシガンとナイルを殺すだけで済む話だしあんなに大規模な人員と資材を無駄にする意味がない ベイラム有能説は無理があるよ

359 23/10/05(木)17:16:50 No.1109228376

>>戦いを煽って地域を混乱に陥れる >文字に起こすと最低すぎる 毎シリーズでやってきたことだろうが

360 23/10/05(木)17:17:42 No.1109228622

でも弦でパルス波動発射する装置はシュナイダー製なんだよな…それこそタキガワの十八番っぽい機構なのに

361 23/10/05(木)17:18:17 No.1109228789

>レッドガンが邪魔だったならミシガンとナイルを殺すだけで済む話だしあんなに大規模な人員と資材を無駄にする意味がない 会社じゃなくて下士官に忠誠をもってる部隊から下士官だけ排除したらろくなことになんない

362 23/10/05(木)17:18:20 No.1109228807

やっぱ企業ルートとかも欲しいわ

363 23/10/05(木)17:18:24 No.1109228829

>でも弦でパルス波動発射する装置はシュナイダー製なんだよな…それこそタキガワの十八番っぽい機構なのに 楽器作りの老舗であるウチが楽器モチーフの兵器作るわけにはいかんのだ みたいなのありそう

364 23/10/05(木)17:18:32 No.1109228858

>坊主はなんなんだよう… 本ルビコン移民で現ルビコニアンの日系企業でいいんじゃないか? エルカノもだけど多分ルビコニアンも皆もとは移民だろう

365 23/10/05(木)17:18:34 No.1109228866

作中のの情報をもとに考察した内容は真剣度50%くらいで聞くけどさらにその考察結果をもとにした推察は真剣度25%くらいで聞くことにしてる

366 23/10/05(木)17:18:38 No.1109228878

星間移動とか必要になるくらい 人間の版図が広くなったのを管理するためにAIに管理権限委任してるのは非常に合理的だと思う 広い宇宙の中でAIに重い問題だと思われて武力介入までされた企業連と独立傭兵は反省しろ!

367 23/10/05(木)17:19:05 No.1109228986

>坊主はなんなんだよう… 蕉門十哲の中で唯一パーツ名に名前が使われていない各務支考がBAWSの創設者だということは知っているな?

368 23/10/05(木)17:19:13 No.1109229022

続き出るとしてリリースルートだとコーラルVS人類とかかなぁ 解放戦線ルートだと解放戦線VSアーキバス? 狂い火は…焼き春巻き出てくるかな

369 23/10/05(木)17:19:34 No.1109229124

>やっぱ企業ルートとかも欲しいわ 歴作のACでも毎度同じことを思ってるけど1企業に属したり傭兵やったりするAC欲しいな…

370 23/10/05(木)17:19:48 No.1109229181

自分とこの主戦力のレッドガン潰すためだけに封鎖機構に喧嘩売るのはあまりにも意味がなさすぎるしコーラルが一攫千金すぎて本腰入れない理由もないし

371 23/10/05(木)17:19:56 No.1109229209

ドルマヤンとか考えるとユーラシア大陸系の移民船だったんじゃ

372 23/10/05(木)17:19:57 No.1109229213

>続き出るとしてリリースルートだとコーラルVS人類とかかなぁ >解放戦線ルートだと解放戦線VSアーキバス? >狂い火は…焼き春巻き出てくるかな かなり地続きで近い年代の続編シナリオ出してきたfaが結構異端側だと思う

373 23/10/05(木)17:19:59 No.1109229223

>>やっぱ企業ルートとかも欲しいわ >歴作のACでも毎度同じことを思ってるけど1企業に属したり傭兵やったりするAC欲しいな… じゃあキサラギにつきますね!!

374 23/10/05(木)17:20:15 No.1109229302

>作中のの情報をもとに考察した内容は真剣度50%くらいで聞くけどさらにその考察結果をもとにした推察は真剣度25%くらいで聞くことにしてる 自称考察の妄想が話にならないのはそうだけど 整合性を確認しながら予想しあう楽しさはあっていいことだと思うんよ

375 23/10/05(木)17:20:31 No.1109229371

内装と武器で合わせて10パーツあるのにランセツだけ名前2回使われてるからな…

376 <a href="mailto:ベイラム上層部">23/10/05(木)17:20:44</a> [ベイラム上層部] No.1109229430

>自分とこの主戦力のレッドガン潰すためだけに封鎖機構に喧嘩売るのはあまりにも意味がなさすぎるしコーラルが一攫千金すぎて本腰入れない理由もないし ただ本腰入れてやるからにはメンツをすごく気にして進めるね…

377 23/10/05(木)17:20:56 No.1109229493

>続き出るとしてリリースルートだとコーラルVS人類とかかなぁ 同化するのは良い事だからって人間殺しに来るコーラル達とかになりそう コーラルリリースした時点で宇宙規模でコーラル塗れだろうからそれはなさそうだが

378 23/10/05(木)17:21:17 No.1109229601

エルデンリングの設定資料集すら出さなかった会社だから妄想で語るしかない

379 23/10/05(木)17:21:38 No.1109229682

>ただ本腰入れてやるからにはメンツをすごく気にして進めるね… 遅すぎる…しかもメンツしか気にしてないから実が取れない…

380 23/10/05(木)17:21:50 No.1109229731

3からSLはあれ主人公続投だっけ? セーブ引継ぎできたような気もしたが記憶が曖昧だわ

381 23/10/05(木)17:21:57 No.1109229754

>整合性を確認しながら予想しあう楽しさはあっていいことだと思うんよ わかる わかるが前提が考察をもとにしてるとそもそも話が合わないことがあって楽しむレベルの話が難しい時がここだと多い

382 23/10/05(木)17:22:01 No.1109229783

日系企業のBAWS腕がタキガワブレードを一番上手く使えるのは侍と刀匠ぽさあって好き

383 23/10/05(木)17:22:11 No.1109229822

レッドガンは星間企業の主力っていう割には扱いも規模もお粗末だと思うんだけどな… それいったらヴェスパーもだけれど

384 23/10/05(木)17:22:29 No.1109229901

組織として所属したいのはレッドガンだが 勤めたいのはアーキバスの方かなってなる

385 23/10/05(木)17:22:40 No.1109229955

AAもSLも世界観的には直近の話だけどあんま関係ない

386 23/10/05(木)17:22:46 No.1109229974

鍛造で食ってきたエルカノにこそ実体剣を作ってほしい BAWSとの共同制作で何故か日本刀をお出ししてくれてもいいぞ

387 23/10/05(木)17:22:56 No.1109230004

>>整合性を確認しながら予想しあう楽しさはあっていいことだと思うんよ >わかる >わかるが前提が考察をもとにしてるとそもそも話が合わないことがあって楽しむレベルの話が難しい時がここだと多い 身内間だと前提を共有できるから話が合うけどこういうとこだとねぇ…

388 23/10/05(木)17:22:59 No.1109230019

>レッドガンは星間企業の主力っていう割には扱いも規模もお粗末だと思うんだけどな… 母体が企業の警備戦力程度って考えると割と妥当だと思う

389 23/10/05(木)17:23:17 No.1109230107

>621がブランチ作ったらついてきてくれる仲間いる? うおおおおおお戦友うおおおおおおおお

390 23/10/05(木)17:23:17 No.1109230108

艦隊よりアイスワーム作戦に舵切ったのがかなり謎なんだよな アイスワーム鹵獲するつもりだったんだろうか

391 23/10/05(木)17:23:37 No.1109230203

>>整合性を確認しながら予想しあう楽しさはあっていいことだと思うんよ >わかる >わかるが前提が考察をもとにしてるとそもそも話が合わないことがあって楽しむレベルの話が難しい時がここだと多い ここだとっていうかどこでも多いが過穏やかにツッコミ入れたらええねん 今のスレでいうベイラムがレッドガンわざと潰したみたいなのとか

392 23/10/05(木)17:23:44 No.1109230236

今回恒星間文明なんて慣れない物を描写したせいで へー最低でも4光年距離を片道25年で進める超技術あるのに戦争の規模こんなにショボいんだーみたいになってるので 考察はかなり難しくなってる

393 23/10/05(木)17:23:45 No.1109230238

>身内間だと前提を共有できるから話が合うけどこういうとこだとねぇ… まずその前提何!?ってとこのすり合わせから始まるからね…安定した話ができるのはやっぱりきちんと明文化されてるソースからの一次考察程度までだ

394 23/10/05(木)17:23:52 No.1109230271

実より名を取りすぎと言われても仮にアイスワーム戦の立場が場合ベイラムがレッドガン2人ワーム退治に回したうえで封鎖艦隊に勝てるとは到底思えん

395 23/10/05(木)17:23:55 No.1109230289

>>レッドガンは星間企業の主力っていう割には扱いも規模もお粗末だと思うんだけどな… >母体が企業の警備戦力程度って考えると割と妥当だと思う 木星戦争にも駆り出されてるぐらいだし流石に警備戦力程度ではないんじゃない?

396 23/10/05(木)17:24:10 No.1109230356

>わかるが前提が考察をもとにしてるとそもそも話が合わないことがあって楽しむレベルの話が難しい時がここだと多い 作中の情報をつなぎ合わせて遊ぶつもりでいると 真面目な顔して憶測に憶測を重ねまくってるレス見る羽目になって困るのはままある

397 23/10/05(木)17:24:14 No.1109230374

https://img.2chan.net/b/res/1109215477.htm

398 23/10/05(木)17:24:19 No.1109230392

>ここだとっていうかどこでも多いが過穏やかにツッコミ入れたらええねん ツッコミ入れる前になんの話?ってなるのが難しいかなっておもう

399 23/10/05(木)17:24:19 No.1109230393

>3からSLはあれ主人公続投だっけ? >セーブ引継ぎできたような気もしたが記憶が曖昧だわ 基本全作品主人公続投は明言されてない気もする セーブデータ引き継ぎはⅣとナインブレイカー以外の連作ならある ただ3→SLで同一主人公だったら感慨深いものがある

400 23/10/05(木)17:24:57 No.1109230558

>艦隊よりアイスワーム作戦に舵切ったのがかなり謎なんだよな >アイスワーム鹵獲するつもりだったんだろうか 地下にある資源確保が最優先ってくらいだったんだろうかなぁ 先行して突入したのはベイラムだったし 大半があの砲台で死んだが

401 23/10/05(木)17:25:09 No.1109230613

鹵獲した封鎖機構の技術ばりばり使わせてもらってるし 一応ヴェスパーは米国海兵隊くらいのポジションはあると思う

402 23/10/05(木)17:25:19 No.1109230651

>木星戦争にも駆り出されてるぐらいだし流石に警備戦力程度ではないんじゃない? ミシガンにいっぱい食わされたナイルの元部隊がどれくらいの規模だったのかわからねぇ…戦争って言ってもピンキリだしね

403 23/10/05(木)17:26:08 No.1109230869

封鎖機構に睨まれてるからルビコンに侵入できる戦力が保有戦力の一握りでしかないってのはある話だよね

404 23/10/05(木)17:26:14 No.1109230901

>鍛造で食ってきたエルカノにこそ実体剣を作ってほしい >BAWSとの共同制作で何故か日本刀をお出ししてくれてもいいぞ そうなってくると続編は解放ルート前提かなあ エルカノもBAWSも好きなパーツ多いから元気でいて欲しい

405 23/10/05(木)17:26:21 No.1109230932

>今回恒星間文明なんて慣れない物を描写したせいで >へー最低でも4光年距離を片道25年で進める超技術あるのに戦争の規模こんなにショボいんだーみたいになってるので >考察はかなり難しくなってる というか恒星間航行も出来る技術レベルの世界の辺境の星系を焼き払ったエネルギー物質の話だからな… 作中世界で眉唾な噂話なのかありふれた話なのかは分からないけども

406 23/10/05(木)17:26:38 No.1109230996

レッドガンミシガンにお守りされてる実力は今ひとつの若者の集まりという感じがすごい

407 23/10/05(木)17:27:05 No.1109231109

>今回恒星間文明なんて慣れない物を描写したせいで >へー最低でも4光年距離を片道25年で進める超技術あるのに戦争の規模こんなにショボいんだーみたいになってるので >考察はかなり難しくなってる 今だって発生する紛争は文明レベルからしたら言い方悪いけど凄いしょぼいしそんなもんなんだろう

408 23/10/05(木)17:27:26 No.1109231206

>封鎖機構に睨まれてるからルビコンに侵入できる戦力が保有戦力の一握りでしかないってのはある話だよね 少数精鋭を送り込むくらいはできるけど 大群でってなるとAIを刺激して強制執行がって懸念あったんだろうかね企業には なんか独立傭兵が頑張り過ぎて発動してたけども

409 23/10/05(木)17:27:56 No.1109231341

あんがいちょっと規模の大きなヤーさんカチコミ程度なのかもしれん

410 23/10/05(木)17:28:06 No.1109231391

これが太陽系圏内とか主要なコロニーが舞台だったら戦争の規模ももっと違ったと思う

411 23/10/05(木)17:28:14 No.1109231433

>レッドガンミシガンにお守りされてる実力は今ひとつの若者の集まりという感じがすごい AC乗りとしては中流から上澄みの集まりではあるんだろうけどもそもそもAC自体が結構ピーキーな兵器だからなんとも…

412 23/10/05(木)17:28:16 No.1109231438

>レッドガンミシガンにお守りされてる実力は今ひとつの若者の集まりという感じがすごい まあイグアスの100分の1の強さの所属兵もいるみたいだしピンキリだよな…

413 23/10/05(木)17:28:16 No.1109231439

侵入方法からして安定性ないし信用できる強さだけど失っても惜しくない人材が集まってるとおもうと結構説得力ある

414 23/10/05(木)17:28:24 No.1109231480

ミシガンがエースで四番のレッドガンに対してヴェスパーは最高戦力と司令塔が別で第二エースもいるから余裕がある

415 23/10/05(木)17:28:27 No.1109231489

封鎖機構が機能してる状況ではOPみたいな事になるのでそもそも投入できる物もタカが知れているという事を忘れてるな?

416 23/10/05(木)17:28:45 No.1109231581

>封鎖機構に睨まれてるからルビコンに侵入できる戦力が保有戦力の一握りでしかないってのはある話だよね 今ロシアと貿易してる人の中に部隊派遣を忍び込ませるみたいなものだと思うと 確かに難しいかもしれんな

417 23/10/05(木)17:28:51 No.1109231607

>思ったよりレイヴンだけじゃなくブランチのこと好きそうでいいよね >やってることクソ迷惑だけど やってる事は主人公パーティみたいだもんそりゃ大好きよ

418 23/10/05(木)17:28:52 No.1109231608

>封鎖機構に睨まれてるからルビコンに侵入できる戦力が保有戦力の一握りでしかないってのはある話だよね 星外からの補給が滞って本来の物量押しが出来ないのにいつも通りやったからベイラムが負けたと思ってる

419 23/10/05(木)17:29:19 No.1109231701

>今だって発生する紛争は文明レベルからしたら言い方悪いけど凄いしょぼいしそんなもんなんだろう つっても最低でも0.2cで航行できる文明が亜音速戦闘やってるなんて 現代の軍人が古代のチャリオットで戦う様なもんじゃねぇかな?

420 23/10/05(木)17:29:39 No.1109231774

他のSF作品はわからないけど別に恒星間の移動とかできるからってそこを起点にした科学考証とかまでしなくてもいいしなぁ…

421 23/10/05(木)17:29:41 No.1109231784

ACは途上国のライフル歩兵レベルの兵器なのかもしれない

422 23/10/05(木)17:29:58 No.1109231848

>ACは途上国のライフル歩兵レベルの兵器なのかもしれない 高価すぎる…

423 23/10/05(木)17:30:08 No.1109231890

高学歴エリートの寄せ集めなヴェスパー部隊 元ならずもの海兵隊なレッドガン くらいのイメージはある

424 23/10/05(木)17:30:39 No.1109232022

>他のSF作品はわからないけど別に恒星間の移動とかできるからってそこを起点にした科学考証とかまでしなくてもいいしなぁ… カーラとミシガンが50年で木星とルビコンを往復してるのを嘘にしちゃったら 結構色々な物が矛盾塊になると思う

425 23/10/05(木)17:30:47 No.1109232058

あーブランチ入りして2人のレイヴンしてぇなぁ! ねぇフロムさん?

426 23/10/05(木)17:30:53 No.1109232092

企業もブランチが封鎖機構のステーション襲撃した時にドカッと降下させた分以外はBAWSとかから現地調達してるんじゃないの?

427 23/10/05(木)17:31:00 No.1109232119

いつの間にか死んでる副長ナイルによるレッドガンイメージダウン戦略が強すぎる あちらさんの副長うんこは実質のトップかつ改造バルテウスで素敵な断末魔を聞かせてくれたぞ…!

428 23/10/05(木)17:31:07 No.1109232152

ヴェスパーとレッドガンは割と部隊規模の認識が違ってそうというか部隊統治のスキームだけ見ると 案外レッドガンはヴェスパーの1部隊相当なのかもしれん

429 23/10/05(木)17:31:12 No.1109232171

文明レベルに対しての戦争のショボさの整合性については もうなんか星間飛行に関してだけ数世代先の技術革新起きたと考えるしかないと思う

430 23/10/05(木)17:31:17 No.1109232190

木星とルビコンは結構近いのかな?

431 23/10/05(木)17:31:20 No.1109232213

人間の版図の中心当たりにあると思えないルビコン3 更に言うと最近までボロボロでなんもないって話だったから 企業の力の入れ方も本気の本気ってわけではなさそう それに比べてコーラルがまだあるという情報を統制しつつ封鎖をし続けた機構 戦力差があるのはそうだねってなる

432 23/10/05(木)17:31:23 No.1109232228

>つっても最低でも0.2cで航行できる文明が亜音速戦闘やってるなんて >現代の軍人が古代のチャリオットで戦う様なもんじゃねぇかな? 戦闘機や戦闘ヘリとミサイルが出来たからって歩兵が居なくなったわけじゃないだろ

433 23/10/05(木)17:31:25 No.1109232235

紛争地域のAKみたいな存在だったのかMT

434 23/10/05(木)17:31:51 No.1109232361

>木星とルビコンは結構近いのかな? 最も近傍の星系でも4光年はある

435 23/10/05(木)17:32:05 No.1109232421

>紛争地域のAKみたいな存在だったのかMT へたすら安いチャカじゃない…?

436 23/10/05(木)17:32:22 No.1109232492

>つっても最低でも0.2cで航行できる文明が亜音速戦闘やってるなんて >現代の軍人が古代のチャリオットで戦う様なもんじゃねぇかな? その論法を用いると二言目にはACいらないねって言う羽目になるぞ

437 23/10/05(木)17:32:23 No.1109232496

いうてコーラルが減ったら勝手に増える夢のエネルギーなのは事実だし あんまり規模が小さい戦争だと見るのも違うと思う 現実にコーラルあったら余裕で世界大戦始まるでしょ

438 23/10/05(木)17:32:56 No.1109232637

戦場や兵器が変われば戦闘距離やらなんやら変わるからあんまり現代戦闘やSF考察当てにして違和感あるって言われてもピンとこない

439 23/10/05(木)17:32:58 No.1109232653

アルファケンタウリだとしても相当だもんな なんならもっと言うと星間航行が可能な文明規模でアルファケンタウリを1辺境扱いはまずしない

440 23/10/05(木)17:32:59 No.1109232655

見つめるさんはツナギきたポニテで オペの人は黒髪ロング清楚か・・・多分目ギリギリのぱっつん前髪だな

441 23/10/05(木)17:33:10 No.1109232698

>>紛争地域のAKみたいな存在だったのかMT >へたすら安いチャカじゃない…? 体当たりだけで壊れるひよこみたいなMTはそんな感じだろうな…

442 23/10/05(木)17:33:29 No.1109232758

ブランチは全員美男美女っぽいオーラある

443 23/10/05(木)17:33:37 No.1109232790

MTってほぼほぼ歩兵みたいなもんだよね

444 23/10/05(木)17:33:40 No.1109232797

そりゃアイビスの火で星系丸ごと巻きこんで燃やしてるんだからそんなのが中心近い所にあったら大変な事だよ…

445 23/10/05(木)17:34:10 No.1109232934

>アルファケンタウリだとしても相当だもんな >なんならもっと言うと星間航行が可能な文明規模でアルファケンタウリを1辺境扱いはまずしない 恒星間航行できるようになったら第二の人類の故郷扱いされてそうだしな…

446 23/10/05(木)17:34:14 No.1109232951

>MTってほぼほぼ歩兵みたいなもんだよね 4脚が強すぎる…

447 23/10/05(木)17:34:16 No.1109232965

>現実にコーラルあったら余裕で世界大戦始まるでしょ 原油とガスの価値喪失から始まる大恐慌とかの違う理由だけどな ただ宇宙開発できる時代だとレアメタルも燃料もそこらの星から使い切れないくらい取れるので 現代みたいな有限リソースの奪い合いは現実的ではない 無限ではないけど使い切れないのは間違いないので

448 23/10/05(木)17:34:24 No.1109233003

シリーズ的には国家が弱体化して企業が幅を利かしてる世界だから 本社から見たらルビコンで代理戦争してるようなもん

449 23/10/05(木)17:34:42 No.1109233084

>>他のSF作品はわからないけど別に恒星間の移動とかできるからってそこを起点にした科学考証とかまでしなくてもいいしなぁ… >カーラとミシガンが50年で木星とルビコンを往復してるのを嘘にしちゃったら >結構色々な物が矛盾塊になると思う いやそこを嘘にするとかじゃなくて移動技術と比例した技術の戦争規模じゃないとするのはおかしいってするのがあまり意味なくないというか… まぁ人によって違和感覚えちゃうのは仕方ないね

450 23/10/05(木)17:35:15 No.1109233225

>まぁ人によって違和感覚えちゃうのは仕方ないね その人の積み上げてきた知識感覚と矛盾起こしてるだけだからね

451 23/10/05(木)17:35:20 No.1109233252

設定上は強い真レイヴン

452 23/10/05(木)17:35:21 No.1109233256

ミルワームがクソデカいし生身で歩け無さそうなんだよなあの星

453 23/10/05(木)17:35:31 No.1109233300

なにに重点を置いて話してるかは もうこれ性癖とかの話になるからな

454 23/10/05(木)17:35:50 No.1109233385

>ミルワームがクソデカいし生身で歩け無さそうなんだよなあの星 あれは異常成長してる個体って言ってたよ!

455 23/10/05(木)17:35:54 No.1109233413

>シリーズ的には国家が弱体化して企業が幅を利かしてる世界だから >本社から見たらルビコンで代理戦争してるようなもん 今作歴代に比べて結構国家の概念が残ってる感じはある

456 23/10/05(木)17:36:16 No.1109233516

>ミルワームがクソデカいし生身で歩け無さそうなんだよなあの星 あれは異常成長してるって言われてるだろ!

457 23/10/05(木)17:36:22 No.1109233531

道路や鉄道インフラが整って長距離移動が可能になっても 最前線がポン刀と小銃だった時代みたいなもんかもしれん

458 23/10/05(木)17:36:23 No.1109233535

宇宙文明なら小惑星から資源取り放題だからな

459 23/10/05(木)17:36:31 No.1109233568

それこそ惑星封鎖機構が独占している技術 といってもいいかもしれんねワープ航路

460 23/10/05(木)17:36:33 No.1109233574

カーラは声の感じから冷凍睡眠してるだけでアラフォー位だと思うんだけどあれどうなんだろうな

461 23/10/05(木)17:36:34 No.1109233579

>今作歴代に比べて結構国家の概念が残ってる感じはある 封鎖機構がね

462 23/10/05(木)17:37:09 No.1109233754

>道路や鉄道インフラが整って長距離移動が可能になっても >最前線がポン刀と小銃だった時代みたいなもんかもしれん 実際企業同士の武力衝突で出てくるのってヤッパとチャカがいいとこじゃない?

463 23/10/05(木)17:37:19 No.1109233791

>>今作歴代に比べて結構国家の概念が残ってる感じはある >封鎖機構がね 企業に対抗できるレベルの公的機関というのが目新しい

464 23/10/05(木)17:37:21 No.1109233794

>いうてコーラルが減ったら勝手に増える夢のエネルギーなのは事実だし >あんまり規模が小さい戦争だと見るのも違うと思う >現実にコーラルあったら余裕で世界大戦始まるでしょ コーラルがヤバいのは情報導体として人類の神経置き換えもできちゃう所だからそれどころじゃない

465 23/10/05(木)17:37:23 No.1109233807

コーラル情報を星外にリークして集まってきた企業もろとも星を焼き払う…「レイヴン」って最低だな…

466 23/10/05(木)17:37:38 No.1109233874

>>ミルワームがクソデカいし生身で歩け無さそうなんだよなあの星 >あれは異常成長してる個体って言ってたよ! トレーラーくらいのサイズあるし普通のでもかなりデカそうじゃない?

467 23/10/05(木)17:38:09 No.1109234020

ぶっちゃけ惑星封鎖機構はコーラルどうこうじゃなくて まじで治安維持のためだけに封鎖してそうな感じがある

468 23/10/05(木)17:38:17 No.1109234049

>コーラル情報を星外にリークして集まってきた企業もろとも星を焼き払う…「レイヴン」って最低だな… それはそうなんよね(焼きながら)

469 23/10/05(木)17:38:50 No.1109234192

もっと制限なく兵隊ぶち込める場所では文明に見合ったバカみたいな兵器の応酬してるでしょ多分

470 23/10/05(木)17:39:03 No.1109234254

>トレーラーくらいのサイズあるし普通のでもかなりデカそうじゃない? それはわからんがとりあえず育成ポッドに余裕持って収まるサイズかつ人間が労せず資源化できるサイズだとは思う ちょっとした刺激で爆発するほど破綻した生物になってるしね

471 23/10/05(木)17:39:06 No.1109234265

正規軍と思しい封鎖機構がACを格下扱いしてるからそれが主力の企業はまあ世界観的には戦闘集団としてはショボいんじゃないだろうか

472 23/10/05(木)17:39:08 No.1109234274

>ぶっちゃけ惑星封鎖機構はコーラルどうこうじゃなくて >まじで治安維持のためだけに封鎖してそうな感じがある 実際そんな感じでコーラルやべえよって技研の一部が言っても聞かないから オーバーシアーがわからずやどもめ!って独立したんだと思ってたわ

473 23/10/05(木)17:39:31 No.1109234365

どうしても立ち位置的に敵にならざる負えない封鎖機構だけど 実は俺あいつら結構好きなんだ期待も格好いいし企業みたいに兵士を不当な扱いしなさそうで

474 23/10/05(木)17:39:39 No.1109234407

>もっと制限なく兵隊ぶち込める場所では文明に見合ったバカみたいな兵器の応酬してるでしょ多分 今回は派出所を襲って装備を奪ったようなもんだからな… 西成かよルビコン

475 23/10/05(木)17:39:48 No.1109234447

>正規軍と思しい封鎖機構がACを格下扱いしてるからそれが主力の企業はまあ世界観的には戦闘集団としてはショボいんじゃないだろうか 武装トラックと戦車くらいの差なのかな

476 23/10/05(木)17:40:12 No.1109234553

>実は俺あいつら結構好きなんだ期待も格好いいし企業みたいに兵士を不当な扱いしなさそうで ところでこのコーラルの暴走が起こったのに仕事しろって通達されてるシーンですが…

477 23/10/05(木)17:40:17 No.1109234584

>実は俺あいつら結構好きなんだ期待も格好いいし企業みたいに兵士を不当な扱いしなさそうで 任務遂行のためなら爆発寸前でも侵入者を足止めしろというのは中々にひどい…

478 23/10/05(木)17:40:23 No.1109234602

>どうしても立ち位置的に敵にならざる負えない封鎖機構だけど >実は俺あいつら結構好きなんだ期待も格好いいし企業みたいに兵士を不当な扱いしなさそうで コーラルの危険性をちゃんと認知しきってないだけで まともなことやってるまともなお役所だもんな…

479 23/10/05(木)17:41:27 No.1109234876

>西成かよルビコン ルビコンにあやまれ

480 23/10/05(木)17:41:40 No.1109234929

コーラルの奔流?はごすも驚いてたし 現場の地獄みてえな状況を上もちゃんと把握できてなかったのかもしれん

481 23/10/05(木)17:41:49 No.1109234966

もっと手軽で強い機動兵器があるなら 企業やウォルターもAC以外を送り込んでそうだから その辺はやっぱACに優位性あるんじゃないの 地球にAFとか居てもいいけど

482 23/10/05(木)17:41:50 No.1109234971

スラムで必死にAIやってるおまちゃんってちょっとかわいいよね

483 23/10/05(木)17:42:11 No.1109235048

惑星の名をルビコンにした意味はなんなんだろう?

484 23/10/05(木)17:42:27 No.1109235109

>現場の地獄みてえな状況を上もちゃんと把握できてなかったのかもしれん それで死ねというのは中々に不当な扱いなのでは・?

485 23/10/05(木)17:42:29 No.1109235121

>惑星の名をルビコンにした意味はなんなんだろう? 賽は投げられた

486 23/10/05(木)17:42:43 No.1109235192

>もっと手軽で強い機動兵器があるなら >企業やウォルターもAC以外を送り込んでそうだから >その辺はやっぱACに優位性あるんじゃないの >地球にAFとか居てもいいけど 多分俺HCのせてくれたらそっちのほうが活躍できたと思うよ カタフラクトはやめてくれな

487 23/10/05(木)17:43:10 No.1109235331

>惑星の名をルビコンにした意味はなんなんだろう? 俺は勝手にG13ルビコンになるはずだったと思ってるよ

488 23/10/05(木)17:43:16 No.1109235355

ACの汎用性の高さは傭兵向きだ

489 23/10/05(木)17:43:41 No.1109235483

>惑星の名をルビコンにした意味はなんなんだろう? >>惑星の名をルビコンにした意味はなんなんだろう? >賽は投げられた ルビコン川を渡る

490 23/10/05(木)17:43:56 No.1109235569

今作のテーマが川とか本流とか流れだからね

491 23/10/05(木)17:44:10 No.1109235638

>ACの汎用性の高さは傭兵向きだ 封鎖機構としてはHCLCを制式採用するほうがいいよね

492 23/10/05(木)17:44:14 No.1109235660

レッドガンの名前川ばっかりだよね

493 23/10/05(木)17:44:15 No.1109235664

コーラルもサンゴだしな…

494 23/10/05(木)17:44:43 No.1109235789

>ACの汎用性の高さは傭兵向きだ LCじゃアイスワーム倒せないしな 換装と拡張しやすさはシンプルに強みだ

495 23/10/05(木)17:44:44 No.1109235794

>今作のテーマが川とか本流とか流れだからね レッドガンはAC6のテーマだった……!?

496 23/10/05(木)17:45:24 No.1109235992

>レッドガンはAC6のテーマだった……!? むしろ乗り越えられる奴らでは?

497 23/10/05(木)17:45:26 No.1109236000

>>今作のテーマが川とか本流とか流れだからね >レッドガンはAC6のテーマだった……!? 本作のテーマは夕暮れの赤い川じゃない? ゆえにヴェスパーとレッドガン

↑Top