虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ファイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)12:38:50 No.1109165179

ファイティングフェニックスの見た目のワクワク感いいよね

1 23/10/05(木)12:40:28 No.1109165720

ボンバーマンしかなかった界隈にこれは少年たちには劇薬過ぎる

2 23/10/05(木)12:41:04 No.1109165939

ツメのゴツさOSシェルの頑強さウイングの可変による威力調節どれとっても素晴らしい…

3 23/10/05(木)12:46:40 No.1109167815

>ボンバーマンしかなかった界隈にこれは少年たちには劇薬過ぎる 威力も高まって機能も増えて見た目も最高になって進化の度合いがすごい OSギアのデザインが最高

4 23/10/05(木)12:47:32 No.1109168106

こいつにマガジンなんてつけた日にゃあカッコ良すぎて一日中眺めてたよ

5 23/10/05(木)12:48:34 No.1109168418

ブラックVerもカッコいい

6 23/10/05(木)12:49:18 No.1109168641

小さいボディにかっこよさがぎゅっと詰まってる

7 23/10/05(木)12:49:29 No.1109168709

ファイティングフェニックス...?

8 23/10/05(木)12:50:02 No.1109168879

強化外骨格の概念を初めて触れたのはOSギアだったなぁ…

9 23/10/05(木)12:50:35 No.1109169089

作中活躍期間が数日なの辛い

10 23/10/05(木)12:51:05 No.1109169220

今改めて欲しいと思って調べたらとんでもない高値になってて未だに需要が高いんだな…

11 23/10/05(木)12:51:55 No.1109169498

ビーダマンなんか消耗品みたいなとこあるしどんどん現存数は減っていくんだから高騰しかしないよ

12 23/10/05(木)12:53:52 No.1109170116

OSギアの腕のとこのシールすぐどっか行く

13 23/10/05(木)12:54:34 No.1109170355

>ブラックVerもカッコいい イトーヨーカドーとかのコロコロショップ限定だっけアレ 持ってるやつはヒーロー扱いだったな

14 23/10/05(木)12:54:35 No.1109170360

子供向け商品の美品はかなり貴重だからな…

15 23/10/05(木)12:55:16 No.1109170580

このゴツい爪とビー玉が龍の握る玉を彷彿とさせる

16 23/10/05(木)12:55:20 No.1109170600

後半になると2点バーストとか 3点バーストばっかになるなか パワードライブで走り切ったよな フェニックス

17 23/10/05(木)12:56:12 No.1109170845

こいつはまだいいけど バトルフェニックスは組み立て済みでまともに生き残ってるの見たことない だいたいどっか折れてる

18 23/10/05(木)12:56:40 No.1109170995

デルタシステムは漫画的なケレン味がきいてる

19 23/10/05(木)12:58:32 No.1109171545

>こいつはまだいいけど >バトルフェニックスは組み立て済みでまともに生き残ってるの見たことない >だいたいどっか折れてる たっぷりと遊ばれてたんだろうなホビーとしては名誉だけど無事な個体欲しい!

20 23/10/05(木)13:00:27 No.1109172125

アルティメットフェニックスは組み立て済みが透明な箱に入ってるだけで買う理由に十分だった

21 23/10/05(木)13:00:30 No.1109172145

爆外伝のビーダアーマーといいかっこいいやつがいっぱいきた

22 23/10/05(木)13:00:43 No.1109172219

こっちも好きだけどやっぱバトルフェニックスが一番だ あのオレンジの爪がかっこいいんだ

23 23/10/05(木)13:07:43 No.1109174029

OSギアって効果あんの

24 23/10/05(木)13:09:17 No.1109174448

>OSギアって効果あんの 単純に握りやすくなるしオプションパーツ装着のためのハブだったりもするから重要

25 23/10/05(木)13:09:54 No.1109174602

>こっちも好きだけどやっぱバトルフェニックスが一番だ >あのオレンジの爪がかっこいいんだ キャノンサスがかっこよすぎる

26 23/10/05(木)13:13:45 No.1109175567

>OSギアって効果あんの ちゃんと漫画でOSギア付けただけじゃ意味ねぇぜ~?って敵キャラが煽ってくれるからな

27 23/10/05(木)13:13:57 No.1109175613

初登場のド派手な勝ち方いい あんなの見たら欲しくなっちゃう

28 23/10/05(木)13:15:55 No.1109176133

>初登場のド派手な勝ち方いい >あんなの見たら欲しくなっちゃう いっさい慌てることなく「ガンマ、おれ何すればいい!?」からのアレはマジで全国のコロコロキッズが脳を焼かれたよ

29 23/10/05(木)13:16:38 No.1109176305

ツメが2つから3つになると超強い!ってロマンだよね

30 23/10/05(木)13:17:50 No.1109176598

>>初登場のド派手な勝ち方いい >>あんなの見たら欲しくなっちゃう >いっさい慌てることなく「ガンマ、おれ何すればいい!?」からのアレはマジで全国のコロコロキッズが脳を焼かれたよ 良いよね 今までチマチマ押し合いしてたのを一撃でひっくり返すパワーショット

31 23/10/05(木)13:18:41 No.1109176798

>ボンバーマンしかなかった界隈にこれは少年たちには劇薬過ぎる アニメの一個前の機体はすでにフェニックスすぎて変わった衝撃が伝わらない

32 23/10/05(木)13:18:44 No.1109176813

リアルでも窓ガラスくらいは普通に割るよねこれ

33 23/10/05(木)13:19:46 No.1109177075

フェニックスはそのアーマーとさらに拡張パーツ付けた姿がもうワクワクしたもんだ

34 23/10/05(木)13:19:49 No.1109177084

バトルフェニックスはシールボロボロのやつなら持ってるな 特にパーツの破損とかは無かったはず

35 23/10/05(木)13:20:01 No.1109177134

OSギアをただ付けてるだけの化け物

36 23/10/05(木)13:21:36 No.1109177519

>爆外伝のビーダアーマーといいかっこいいやつがいっぱいきた 同時期やってたのはⅡだったか

37 23/10/05(木)13:22:21 No.1109177704

終盤の機体ゴツすぎる

38 23/10/05(木)13:23:32 No.1109177985

>終盤の機体ゴツすぎる 小学生の手じゃ持てないの増えてたな そもそもフェニックス系力ない子は撃てなかったし

39 23/10/05(木)13:29:22 No.1109179384

大好きだけどモチーフが全くわからない

40 23/10/05(木)13:30:14 No.1109179568

>>初登場のド派手な勝ち方いい >>あんなの見たら欲しくなっちゃう >いっさい慌てることなく「ガンマ、おれ何すればいい!?」からのアレはマジで全国のコロコロキッズが脳を焼かれたよ ガンマとサラーがギア外して戦う第二ラウンドが好きなんだ…

41 23/10/05(木)13:31:54 No.1109179984

>OSギアって効果あんの そもそもパーツを直接取り付けられるのはPIビーダマンからなのでOSギアにパーツ取り付けてたんだよ

42 23/10/05(木)13:32:25 No.1109180132

>終盤の機体ゴツすぎる 昔から手がデカかったから気にならなかったがそうだったのか

43 23/10/05(木)13:36:38 No.1109181135

ボンバーマン型のビーダマンにパーツつけるためのユニットだしなOSギア

44 23/10/05(木)13:39:08 No.1109181716

何でボンバーマンがビー玉を腹から打ってたんだろう

45 23/10/05(木)13:39:55 No.1109181912

そういやもうファイティングフェニックス5年もあと2ヶ月かぁ

46 23/10/05(木)13:40:35 No.1109182058

当時のタカラは小学生の握力と工作力を過大評価しすぎてたと思う ノーチラスポセイドンとかどんだけ綺麗に組んだら劇中みたいに滑らかな連射ができるんだよ…

47 23/10/05(木)13:40:49 No.1109182119

>何で筋肉番付のキャラがビー玉を腹から打ってたんだろう

48 23/10/05(木)13:41:48 No.1109182334

>何でグルグルのキャラがビー玉を腹から打ってたんだろう

49 23/10/05(木)13:41:56 No.1109182373

初期はドンキーとかゴジラなんかもビーダマンにされてたよ

50 23/10/05(木)13:42:54 No.1109182593

>何でニケやククリやカセギゴールドがビー玉を腹から打ってたんだろう

51 23/10/05(木)13:44:34 No.1109182944

ボンバーマンはメダルも腹から撃ってたし

52 23/10/05(木)13:45:10 No.1109183088

タートルズも腹から打ってた

53 23/10/05(木)13:45:52 No.1109183215

>何でニケやククリやカセギゴールドがビー玉を腹から打ってたんだろう 当時グッズなさすぎたからあれでよかったのだ

54 23/10/05(木)13:48:22 No.1109183729

それまでのビーダマン形状からするとOSギアは本当に使いやすかった

55 23/10/05(木)13:54:47 No.1109184964

ファイティングフェニックスのデルタシステムはすげー良かったが 最後のバンガードフェニックスがそれを超えてくれて満足した

56 23/10/05(木)13:57:47 No.1109185548

デルタシステムはハッタリ利いてるけどよ~く考えてみると均等に力を加えちゃあせっかくのラバーが活かしきれなくね?

57 23/10/05(木)14:04:14 No.1109186739

でもラバーないとバックスピンかからない?

58 23/10/05(木)14:05:03 No.1109186883

ワイのワイルドワイバーンもかっこいいけど 片手撃ちすると強制的に締め撃ち状態になるから子供の握力では撃ち出すのきつすぎた

59 23/10/05(木)14:07:42 No.1109187394

普通のビーダマンにOSギアつけただけでもワクワクがすごかった

60 23/10/05(木)14:08:08 No.1109187476

OSギアは足部分が脆かった印象あるな…

61 23/10/05(木)14:17:53 No.1109189609

金属製のバトルフェニックス持ってたけど良い値で売れたよ

62 23/10/05(木)14:20:57 No.1109190219

>OSギアは足部分が脆かった印象あるな… ヒンジ部分がパキッとね…

63 23/10/05(木)14:23:08 No.1109190664

子供向けオモチャにしても元のボンバーマンは小さ過ぎるし手も細過ぎるからギア付けるだけで大分持ち易くなって強度も補強されるんだよね

64 23/10/05(木)14:27:16 No.1109191539

締めうちしたら顔が飛んでいった

65 23/10/05(木)14:27:52 No.1109191649

下に押し付けるとドライブも強くなるの本当に良くできてると思う

66 23/10/05(木)14:28:05 No.1109191689

マガジンとかのパーツを簡単に付けられるようになったのはちょっとした革命だと思う 買えなかったけどレーザーポインターとか憧れだった

67 23/10/05(木)14:29:03 No.1109191891

可愛げの有るキャラがゴリゴリのアーマー装着するのってなんか良いよね OSギアはそれで本当に性能が向上するんだから最高

68 23/10/05(木)14:42:08 No.1109194530

このキット組み立ててないのが実家にまだあるけど経年劣化でプラ折れそう

69 23/10/05(木)14:42:17 No.1109194561

>>OSギアって効果あんの >ちゃんと漫画でOSギア付けただけじゃ意味ねぇぜ~?って敵キャラが煽ってくれるからな いいよねOSギアを付けただけの怪物

↑Top