虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/05(木)11:02:49 こうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)11:02:49 No.1109140526

こうするとかっこいい

1 23/10/05(木)11:04:08 No.1109140768

うーん…

2 23/10/05(木)11:05:21 No.1109141025

まぁ二体並んで飛ぶっていう演出したかったんだろうな

3 23/10/05(木)11:05:43 No.1109141107

わたし機首になるだけのパーツきらい!

4 23/10/05(木)11:06:53 No.1109141327

ウイングガンダムみたい

5 23/10/05(木)11:07:39 No.1109141476

>わたし機首になるだけのパーツきらい! ビーム砲でも内蔵させたらいいのか?

6 23/10/05(木)11:08:18 No.1109141615

>わたし機首になるだけのパーツきらい! わかりましたシールドにします

7 23/10/05(木)11:08:19 No.1109141620

レイダー方式

8 23/10/05(木)11:08:35 No.1109141671

なんだよその先っちょの小羽

9 23/10/05(木)11:08:40 No.1109141690

>>わたし機首になるだけのパーツきらい! >ビーム砲でも内蔵させたらいいのか? せめてそうして欲しい 盾を流用するでもいい

10 23/10/05(木)11:08:45 No.1109141704

>わたし機首になるだけのパーツきらい! 機首になるものをシールドとか破損しやすい用途に使う方がやべえぞ?

11 23/10/05(木)11:08:46 No.1109141712

ここまで堂々たる寝そべり変形を令和に見れるとは

12 23/10/05(木)11:08:48 No.1109141715

なんか懐かしい変形だ…

13 23/10/05(木)11:09:14 No.1109141802

では裏返してみよう

14 23/10/05(木)11:09:14 No.1109141804

ジャスティスの方ももっと尖った機種で良かったのでは?

15 23/10/05(木)11:09:18 No.1109141819

>ウイングガンダムみたい G01は腰を撚るくらいの奥ゆかしさはあるぞ

16 23/10/05(木)11:10:12 No.1109142010

変形の仕方とか変形後の厚さとかがリガズィカスタムを彷彿とさせる

17 23/10/05(木)11:10:27 No.1109142064

フリーダムはこの状態でもフルバースト出来るのかな

18 23/10/05(木)11:10:49 No.1109142136

マックスチェイン マックスチェイン

19 23/10/05(木)11:10:52 No.1109142144

飛行機の方が人型ロボットより圧倒的に強いもんな VSシリーズで実感した

20 23/10/05(木)11:11:03 No.1109142190

寝そべり変形ならエアマスターくらいの工夫がほしいな

21 23/10/05(木)11:11:17 No.1109142248

セイバーの方がまだ変形してたぞ

22 23/10/05(木)11:11:18 No.1109142249

令和の時代にもこの変形見る事になるとは

23 23/10/05(木)11:11:20 No.1109142258

>機首になるものをシールドとか破損しやすい用途に使う方がやべえぞ? どうせ空力とか考えずに推力で無理矢理飛ばすんだからぶっ壊れてもいいでしょ

24 23/10/05(木)11:11:22 No.1109142267

>ここまで堂々たる寝そべり変形を令和に見れるとは じゃあファントムガンダムみたいな摩訶不思議な変形の方がいいのか?

25 23/10/05(木)11:11:37 No.1109142320

変形第一人者イージスが泣いてるぞ

26 23/10/05(木)11:13:17 No.1109142626

まあ…リガズィもこんな感じだし…効率的なのかもしれない…

27 23/10/05(木)11:13:20 No.1109142636

>変形第一人者イージスが泣いてるぞ お前なんかキモいし…

28 23/10/05(木)11:13:44 No.1109142713

変形するからドラグーンなくなった?

29 23/10/05(木)11:13:53 No.1109142740

無人機みたいな機首いいね

30 23/10/05(木)11:13:53 No.1109142741

近年のガンダムだとAGE2の変形が一番好きだな

31 23/10/05(木)11:14:23 No.1109142835

まあシンプルな変形のほうが強度とかもよさそうだし

32 23/10/05(木)11:14:26 No.1109142843

>変形するからドラグーンなくなった? 地上だけなんだろう

33 23/10/05(木)11:14:29 No.1109142850

下の頭隠しカバー雑すぎない?

34 23/10/05(木)11:14:37 No.1109142876

ダッサ

35 23/10/05(木)11:14:46 No.1109142910

巡航形態と割り切ってるっぽいの好き 戦うなら飛行可能なMS形態で良いもんな

36 23/10/05(木)11:15:52 No.1109143112

三分割変形合体がある手前で考えればこれくらいでもいいと思える

37 23/10/05(木)11:15:54 No.1109143124

>近年のガンダムだとAGE2の変形が一番好きだな あれは普通に邪魔になる腕のライン上に脚持ってくきてピタリと収まるのがビッグアイディアすぎる

38 23/10/05(木)11:15:57 No.1109143136

>>わたし機首になるだけのパーツきらい! >機首になるものをシールドとか破損しやすい用途に使う方がやべえぞ? ガンダムじゃないけど変形で風変わりな機首パーツで思い浮かぶのはナインボールセラフがフロントアーマー機首にしてるのかな

39 23/10/05(木)11:16:02 No.1109143153

一応スラスターの向き合わせてあるのか

40 23/10/05(木)11:16:27 No.1109143227

身体パーツゴテゴテしてて空力なんて無いようなもんだし 別に機首付けずに寝そべって飛べばいいんじゃないの?

41 23/10/05(木)11:16:41 No.1109143270

隠者も同じ変形ができそうに見える…

42 23/10/05(木)11:16:43 No.1109143276

>三分割変形合体がある手前で考えればこれくらいでもいいと思える もしかしてMSじゃなく戦闘機としてカウントしてる?

43 23/10/05(木)11:17:15 No.1109143381

グリープみたいだな

44 23/10/05(木)11:17:29 No.1109143425

まぁ凝った変形しなくてこうしたら速くなるならこうするよねって凄みを感じる

45 23/10/05(木)11:18:12 No.1109143563

>>三分割変形合体がある手前で考えればこれくらいでもいいと思える >もしかしてMSじゃなく戦闘機としてカウントしてる? これはMSじゃのうてこう言うMAだから…!

46 23/10/05(木)11:18:31 No.1109143627

飛行形態への変形は単純であればあるほど良い 不具合が出にくくなるからな!

47 23/10/05(木)11:19:15 No.1109143785

肩を畳むくらいのオクユカシサあってもいいと思う

48 23/10/05(木)11:19:20 No.1109143798

寝そべりはF90くらい全身にパーツ分散させたほうがいいよね

49 23/10/05(木)11:19:22 No.1109143804

>身体パーツゴテゴテしてて空力なんて無いようなもんだし >別に機首付けずに寝そべって飛べばいいんじゃないの? それ言ったらガンダムに出てくる変形機ほとんどそうだぞ

50 23/10/05(木)11:19:33 No.1109143843

>これはMSじゃのうてこう言うMAだから…! ずるいぞオーブちゃん!

51 23/10/05(木)11:22:33 No.1109144475

>身体パーツゴテゴテしてて空力なんて無いようなもんだし >別に機首付けずに寝そべって飛べばいいんじゃないの? カッコいいバンクで変形して巡航する方が素敵じゃん?

52 23/10/05(木)11:23:37 No.1109144701

仕方ないけどガンダムの変形ってどうしても足が足すぎるんだよなあ イージスは凄い

53 23/10/05(木)11:24:53 No.1109144965

フリーダムの背中にある2つの青い羽ってなんだろうな ただのスラスターだけじゃなくなんかギミックありそうな気もするけど

54 23/10/05(木)11:26:01 No.1109145192

顔がガンダムなので顔が隠れればよかろうもん!

55 23/10/05(木)11:27:04 No.1109145375

>顔がガンダムなので顔が隠れればよかろうもん! そうだね fu2638470.jpg

56 23/10/05(木)11:27:17 No.1109145418

せっかく羽付いてんのに閉じたままの変形ってのもどうなんだと思う まぁそれ用のデザインじゃないから仕方ないんだろうが

57 23/10/05(木)11:27:26 No.1109145444

>仕方ないけどガンダムの変形ってどうしても足が足すぎるんだよなあ >イージスは凄い 変形するならふくらはぎ辞めればいいのにとは思う

58 23/10/05(木)11:27:31 No.1109145461

SDはSDだろ

59 23/10/05(木)11:27:55 No.1109145536

>fu2638470.jpg これを変形と言い張る勇気

60 23/10/05(木)11:28:52 No.1109145738

>fu2638470.jpg いっそ清々しい

61 23/10/05(木)11:29:27 No.1109145842

だから未だにZ時代のMSキット化にワクワクしてしまうのはある

62 23/10/05(木)11:30:11 No.1109145998

イージスの肩とふくらはぎが同じデザインなのいいよね 初見で変形ギミック見抜けなかった

63 23/10/05(木)11:30:14 No.1109146002

あの世界の技術者はイージスという変態変形を最初に見てしまって「これ面白いけど作るの難しすぎるな」って現実を早くに知ってしまったんだろう

64 23/10/05(木)11:30:21 No.1109146020

ねそべり系ガンダムだとキュリオスの系譜もみんな機種がそれ専用の単独パーツ でもあっちはデザインがかよこよくて好きだから 結局スレ画もかっこよければそれだけで満足してたのだろうな俺みたいな種からの古参ガノタは

65 23/10/05(木)11:30:50 No.1109146123

航行モードがあるのはキラ達の立ち位置的にはとても正しいと思うのでそこは評価したい

66 23/10/05(木)11:31:04 No.1109146171

もう少し頑張って変形して

67 23/10/05(木)11:31:26 No.1109146245

水星は可変機とか派手めのギミックのある機体がなかったのでこれくらいの供給でも嬉しい ユニコーンがどれもこれも男の子すぎたんじゃ

68 23/10/05(木)11:31:33 No.1109146265

予告のデルタもどきかっこいいよな!

69 23/10/05(木)11:31:40 No.1109146285

>あの世界の技術者はイージスという変態変形を最初に見てしまって「これ面白いけど作るの難しすぎるな」って現実を早くに知ってしまったんだろう 連合は特にそういう感じだよね試作機ではっちゃける

70 23/10/05(木)11:32:01 No.1109146362

>だから未だにZ時代のMSキット化にワクワクしてしまうのはある ガブスレイの変態機構

71 23/10/05(木)11:32:07 No.1109146380

>航行モードがあるのはキラ達の立ち位置的にはとても正しいと思うのでそこは評価したい そう?普通にSFSで良かったろって思うけどな 多分バッテリー機だろうし無駄に移動でエネルギー使う必要も無いし

72 23/10/05(木)11:32:26 No.1109146467

それこそリガズィじゃないけど巡航用のオーバードブースターくっつけて飛びます!くらいの方がと言う気もする

73 23/10/05(木)11:33:28 No.1109146659

>>航行モードがあるのはキラ達の立ち位置的にはとても正しいと思うのでそこは評価したい >そう?普通にSFSで良かったろって思うけどな >多分バッテリー機だろうし無駄に移動でエネルギー使う必要も無いし 特に戦闘に制約なく変形技術盛り込めるのにわざわざグゥルに乗る必要もないなって考えたのかも

74 23/10/05(木)11:33:53 No.1109146739

准将が変形使いこなすイメージがない 移動には使うかもしれないけど

75 23/10/05(木)11:34:22 No.1109146850

F90と変わらないと言えばそうなのだが…

76 23/10/05(木)11:34:52 No.1109146960

イージスは面白い変形なんだけど 立体化するときのネックになりすぎてる

77 23/10/05(木)11:35:20 No.1109147049

最近のガンダムは人型でのかっこよさに振っててギミックを抑えてる感じはあるよね

78 23/10/05(木)11:35:32 No.1109147096

CEの高級モビルスーツって普通にモビルスーツ状態で飛べるしね 変形できても移動以外に使う必要はなさそう

79 23/10/05(木)11:36:20 No.1109147287

じゃあ見てみろよインパルスの変形を!

80 23/10/05(木)11:36:34 No.1109147344

この古式ゆかしい寝そべり変形は前座で後継機がヴィルキスくらい変形するのかもしれないし…

81 23/10/05(木)11:37:15 No.1109147496

>じゃあ見てみろよインパルスの変形を! あれは言い訳がメインらしいし…

82 23/10/05(木)11:37:28 No.1109147538

じゃあ変形時の機種にスキュラとかカリドゥスとかつけましょうって言ったら変形時にしか使えない武器はちょっと…っていうんでしょ!カーチャン知ってるんだからね!

83 23/10/05(木)11:37:33 No.1109147549

>最近のガンダムは人型でのかっこよさに振っててギミックを抑えてる感じはあるよね 変形ギミックすると値段は高くなるし強度弱くなるしで 良いこと殆どないからな…

84 23/10/05(木)11:37:42 No.1109147582

>F90と変わらないと言えばそうなのだが… ちゃんと各ハードポイントに対応パーツつけるからむしろシルエットは綺麗になる こっちはバックパックだけでなんとかしようとするから頭超でけえ!

85 23/10/05(木)11:38:10 No.1109147679

>じゃあ見てみろよインパルスの変形を! あれは分離合体っていうんだよ!

86 23/10/05(木)11:38:11 No.1109147681

>あれは言い訳がメインらしいし… MSじゃないんですよ航空機なんですよ

87 23/10/05(木)11:38:34 No.1109147755

腰回して欲しいね

88 23/10/05(木)11:38:36 No.1109147760

>あれは分離合体っていうんだよ! 変形だよ あれは三つ全て航空機扱いだ

89 23/10/05(木)11:38:48 No.1109147807

イモジャのブースターの位置が焼けそうで不安

90 <a href="mailto:連合">23/10/05(木)11:39:33</a> [連合] No.1109147970

>>あれは分離合体っていうんだよ! >変形だよ >あれは三つ全て航空機扱いだ なるほど 言い逃れがお上手だ

91 23/10/05(木)11:39:36 No.1109147980

>なんだよその先っちょの小羽 カナード知らない?

92 23/10/05(木)11:39:50 No.1109148014

インパルスはもっと量産してたならその言い訳もわかるんだが…

93 23/10/05(木)11:40:02 No.1109148063

何なら普通にミーティア使った方がマシだったろこれ

94 23/10/05(木)11:40:40 No.1109148200

>なるほど >言い逃れがお上手だ (NダガーNを作りながら)

95 23/10/05(木)11:41:01 No.1109148264

>カナード知らない? SEEDの話だとややこしいな!?

96 23/10/05(木)11:41:07 No.1109148290

人型の利点を追求するなら変形なんていらんしな… 個人的にはベースジャバーみたいな輸送機好きなんで変形は否定派だ

97 23/10/05(木)11:41:18 No.1109148332

ここまでするなら同型機にしないの?ってなる

98 23/10/05(木)11:41:46 No.1109148431

なんで公式下から写してんだよ…

99 23/10/05(木)11:41:46 No.1109148433

プラントから単独で飛んできたセイバーを見るに航行における電力消費は大したことないんだろうな そらまああんなにバカスカビーム打つのに比べたらそらそうかも知らんが

100 23/10/05(木)11:41:51 No.1109148451

https://img.2chan.net/b/res/1109134007.htm

101 23/10/05(木)11:42:20 No.1109148558

同じ寝そべり変形でもウイングやエアマスターはちゃんと良いデザインしてたのにね

102 23/10/05(木)11:42:28 No.1109148587

>>なるほど >>言い逃れがお上手だ >(NダガーNを作りながら) (ガーティ・ルーも作りながら)

103 23/10/05(木)11:42:46 No.1109148653

>ここまでするなら同型機にしないの?ってなる MS状態の武器とか違うから同型機にする意味は特にないと思う

104 23/10/05(木)11:42:48 No.1109148660

>インパルスはもっと量産してたならその言い訳もわかるんだが… あれは戦艦とセットで運用するやつだからお金がかかるし量産できねえ

105 23/10/05(木)11:43:40 No.1109148829

脚がそのままの変形って嫌だな

106 23/10/05(木)11:43:47 No.1109148859

最終的にルール破ったもん勝ちになる 楽しいコズミックイラ

107 23/10/05(木)11:44:12 No.1109148945

NダガーNの条約違反のバーゲンセールっぷりはいっそ清々しい

108 23/10/05(木)11:44:18 No.1109148960

安くあげるならインパルスⅡは分離とシルエットシステムオミット?

109 23/10/05(木)11:45:02 No.1109149136

MSの変形って大体巡航用だから スラスターを一方にまとめて四肢固定して電力カットで省エネ出来れば良いからな 最悪速度的なメリット無くても

110 23/10/05(木)11:45:13 No.1109149185

>安くあげるならインパルスⅡは分離とシルエットシステムオミット? でも分離しないならインパの意味が…ってなる

111 23/10/05(木)11:45:20 No.1109149209

>プラントから単独で飛んできたセイバーを見るに航行における電力消費は大したことないんだろうな >そらまああんなにバカスカビーム打つのに比べたらそらそうかも知らんが 主に電気使うのは機体の駆動とPS維持だろうし推進は完全に燃料負担なんじゃないの宇宙なら一回加速すればそのままずっと進むし

112 23/10/05(木)11:45:51 No.1109149310

>安くあげるならインパルスⅡは分離とシルエットシステムオミット? たくさん作らないなら製品の仕様を簡略化するより製造設備そのまま使って同じもの作った方が安上がりだと思う

113 23/10/05(木)11:46:18 No.1109149406

>何なら普通にミーティア使った方がマシだったろこれ ミーティアは重力下だと使えなさそうだし…

114 23/10/05(木)11:47:23 No.1109149655

>安くあげるならインパルスⅡは分離とシルエットシステムオミット? RGの説明見ると分離機能は据え置きだと思う

115 23/10/05(木)11:47:50 No.1109149759

>ミーティアは重力下だと使えなさそうだし… 今回宇宙よりも地上がメイン戦場になりそうよねこれ

116 23/10/05(木)11:47:59 No.1109149795

>>安くあげるならインパルスⅡは分離とシルエットシステムオミット? >でも分離しないならインパの意味が…ってなる 半端にあれは戦闘機なんじゃするためのインパなんてもう開き直って安く仕上げた方がよくない?

117 23/10/05(木)11:48:13 No.1109149854

空力関係ないなとか変形機構にかかるコストとか宇宙では意味ないよなとか考え出すとキリがないので この方がかっこいいだろっていう開発者のエゴでいいかなと思った

118 23/10/05(木)11:48:15 No.1109149860

ガワラの棒立ちが酷くノスタルジック

119 23/10/05(木)11:48:18 No.1109149874

>>安くあげるならインパルスⅡは分離とシルエットシステムオミット? >でも分離しないならインパの意味が…ってなる 一応無人機のシルエットで換装できるから唯一現実的に戦闘中換装できる機体ではある

120 23/10/05(木)11:48:34 No.1109149932

被せただけぞな

121 23/10/05(木)11:49:14 No.1109150085

ヴィルキスと同じ発想なのにえらい違いだな…

122 23/10/05(木)11:49:20 No.1109150112

フリーダムの時点で大気圏突入できてたから突入フォームは必要ないんだよな

123 23/10/05(木)11:49:29 No.1109150137

>空力関係ないなとか変形機構にかかるコストとか宇宙では意味ないよなとか考え出すとキリがないので >この方がかっこいいだろっていう開発者のエゴでいいかなと思った まあ本当にかっこいいなら何も言うことはないんだが…

124 23/10/05(木)11:49:43 No.1109150201

足の違和感を誤魔化すアングルにバンダイの苦労を感じる

125 23/10/05(木)11:50:02 No.1109150273

>この方がかっこいいだろっていう開発者のエゴでいいかなと思った 問題は変形後のデザインが格好悪いところだ…

126 23/10/05(木)11:50:31 No.1109150380

まあ映像化すれば格好良く見えるようになるだろう…

127 23/10/05(木)11:51:09 No.1109150524

空力なんか無視して飛ばせるんだからかっこよくしてくれよ!!という

128 23/10/05(木)11:51:15 No.1109150545

>空力関係ないなとか変形機構にかかるコストとか宇宙では意味ないよなとか考え出すとキリがないので >この方がかっこいいだろっていう開発者のエゴでいいかなと思った かっこよければ文句ないので動いてるところがはやく見たいな ぜひ准将にストレス(物理)のかかる変態機動をさ

129 23/10/05(木)11:51:29 No.1109150616

>まあ映像化すれば格好良く見えるようになるだろう… プロポーションを変えるのはルール違反ですよね?

130 23/10/05(木)11:52:30 No.1109150865

>プロポーションを変えるのはルール違反ですよね? 宇宙の化け物を倒すのにルールなんて関係あるのかね?

131 23/10/05(木)11:54:43 No.1109151371

というか合理的に考えると巡航形態ってこれでいいと思う

132 23/10/05(木)11:54:53 No.1109151417

>プロポーションを変えるのはルール違反ですよね? アニメ見たこと無いのか

133 23/10/05(木)11:55:01 No.1109151445

つまり機首なしで変形してもいいって事じゃん! 切腹変形!

134 23/10/05(木)11:55:14 No.1109151492

Zを超えるかっこいい可変機がいまだに登場しない(異論は認める)

135 23/10/05(木)11:55:53 No.1109151647

>Zを超えるかっこいい可変機がいまだに登場しない(異論は認める) 30年もののヴィンテージって感じのレス

136 23/10/05(木)11:55:57 No.1109151664

>というか合理的に考えると巡航形態ってこれでいいと思う 合理的に考えるならそれこそSFSでいいだろ…

137 23/10/05(木)11:56:11 No.1109151723

いっそジャスティスと合体して欲しい

138 23/10/05(木)11:56:27 No.1109151796

いつも角度で誤魔化すけど分厚いよなぁやっぱ

139 23/10/05(木)11:56:46 No.1109151881

この変形嫌いじゃないよインパルスのチェストフライヤー思い出すから

140 23/10/05(木)11:56:55 No.1109151906

>合理的に考えるならそれこそSFSでいいだろ… 無限の核エネルギーあればSFSの方が邪魔なレベルだと思う あと航空機って言い訳もできる

141 23/10/05(木)11:57:00 No.1109151926

ヴィルキスかよ

142 23/10/05(木)11:57:41 No.1109152095

Z見ると毎回立体化はその変形機構に引きずられ過ぎてるから複雑な変形機構って要らねーなと思ってたりする

143 23/10/05(木)11:57:53 No.1109152135

Zが独特だからZが刺さったなら同系列でかっこいいと感じるメカに中々出会えないっての自体は理解できる

144 23/10/05(木)11:58:08 No.1109152207

あんだけ酷いと思ったスクランブルガンダムの方がまだまともな変形してる…

145 23/10/05(木)11:58:31 No.1109152299

変形機体は下から見てはいけないって不文律を考えると寝そべりでいい気がする マクロスと比べちゃ勝てねえ

146 23/10/05(木)11:58:46 No.1109152354

機首をもっと尖った形にするとかキャノピーに見えるセンサー入れるとかやりようあったのでは

147 23/10/05(木)11:59:04 No.1109152436

>まぁ二体並んで飛ぶっていう演出したかったんだろうな トリィが並んで飛びそう

148 23/10/05(木)11:59:20 No.1109152503

>マクロスと比べちゃ勝てねえ そもそも玩具としての強度が違いすぎるからな… 値段も張る

149 23/10/05(木)11:59:32 No.1109152541

MA形態のダサさがレイダーを彷彿とさせる…

150 23/10/05(木)11:59:54 No.1109152636

というかこれ変形じゃなくBWSみたいな外付けMA形態なんだよね… 外付けパーツありならもう少しシルエットマシに出来たんじゃないかってのがある

151 23/10/05(木)12:00:13 No.1109152700

>無限の核エネルギーあればSFSの方が邪魔なレベルだと思う 逆に変形が必要になったスレ画はバッテリーなのかねやっぱり

152 23/10/05(木)12:00:46 No.1109152865

流石に肩は畳んでくれよって思う

153 23/10/05(木)12:00:49 No.1109152878

ねそべらせて羽根で隠せば飛行形態って投げやりな変形ってWくらいから登場?

154 23/10/05(木)12:01:02 No.1109152932

工学系のキラアスランは複雑な変形させるくらいならそのまま飛ぶって言いそう

155 23/10/05(木)12:01:07 No.1109152952

鉄血も水星も変形ギミックよりアクションバエる方がメインフォーカスみたいなところはあるから そこから見ると結構盛ってきたなと言う感じはある

156 23/10/05(木)12:01:07 No.1109152954

>というかこれ変形じゃなくBWSみたいな外付けMA形態なんだよね… >外付けパーツありならもう少しシルエットマシに出来たんじゃないかってのがある いや普通に変形だよ 機首はバックパック側に折りたたまれてる

157 23/10/05(木)12:01:09 No.1109152958

フリーダムの羽根横にすると間に入ってるビーム砲が見え見えになっちゃって微妙なんだよなあ

158 23/10/05(木)12:01:17 No.1109152992

>ねそべらせて羽根で隠せば飛行形態って投げやりな変形ってWくらいから登場? リガズィ

159 23/10/05(木)12:01:37 No.1109153069

>逆に変形が必要になったスレ画はバッテリーなのかねやっぱり 巡航形態自体はあっていいと思う スラスターの向き統一かつ空力考えて飛べるし

160 23/10/05(木)12:01:45 No.1109153104

>いや普通に変形だよ >機首はバックパック側に折りたたまれてる プラモでは盾の合体に専用接続パーツ付けて股間にドッキングなんだ

161 23/10/05(木)12:01:49 No.1109153120

F90Pの令和アレンジはうまいことやったなと思う

162 23/10/05(木)12:01:53 No.1109153137

イージス程度でいいからしっかり変形してほしい

163 23/10/05(木)12:02:05 No.1109153182

寝そべり変形はどうしても足が焦げそうで心配になる

164 23/10/05(木)12:02:21 No.1109153248

盾要らないんじゃないか?

165 23/10/05(木)12:02:24 No.1109153253

>フリーダムの羽根横にすると間に入ってるビーム砲が見え見えになっちゃって微妙なんだよなあ 逆に変形中でもバラエーナ撃てる

166 23/10/05(木)12:02:37 No.1109153309

立ち絵だとむっちゃずんぐりしててカッコ悪いけど動けば印象変わるかね

167 23/10/05(木)12:02:52 No.1109153379

>イージス程度でいいからしっかり変形してほしい あれはロボ玩具界全体で見ても奇怪なシロモノだよう!

168 23/10/05(木)12:02:55 No.1109153391

>プラモでは盾の合体に専用接続パーツ付けて股間にドッキングなんだ PVだとインパルスみたいにレーザーガイドつけてドッキングだから普通に変形だよ

169 23/10/05(木)12:03:20 No.1109153501

仮にバッテリー機なら尚更変形いらねーよなぁって思う 移動中のエネルギーの消耗やMS時のデッドウェイトを考えるとさ

170 23/10/05(木)12:03:24 No.1109153515

この股関節ほぼジャスティスキックのためなのでは?

171 23/10/05(木)12:03:27 No.1109153522

>プラモでは盾の合体に専用接続パーツ付けて股間にドッキングなんだ それ普通に変形では

172 23/10/05(木)12:03:48 No.1109153612

>イージス程度でいいからしっかり変形してほしい 要求レベルが高い・・・!

173 23/10/05(木)12:03:49 No.1109153622

>仮にバッテリー機なら尚更変形いらねーよなぁって思う >移動中のエネルギーの消耗やMS時のデッドウェイトを考えるとさ レイダー…

174 23/10/05(木)12:03:54 No.1109153641

HGのプラモの変形機構とか一番参考にならなくない?

175 23/10/05(木)12:04:06 No.1109153692

非核動力にしてミーティアが使えないから代わりのMA形態って感じがする

176 23/10/05(木)12:04:10 No.1109153716

>盾要らないんじゃないか? ギミック入ってる功罪で厚ぼったくて大型化してるから可変機の盾としては大振りだなとは思う

177 23/10/05(木)12:04:14 No.1109153733

寝そべりならもうロブスタータイプでも良かった気はする

178 23/10/05(木)12:04:31 No.1109153803

PVだとBWSじゃなくてそのまま変形してるよライフリ

179 23/10/05(木)12:04:35 No.1109153826

>仮にバッテリー機なら尚更変形いらねーよなぁって思う >移動中のエネルギーの消耗やMS時のデッドウェイトを考えるとさ 種世界だとバッテリー機の方が変形するぞ

180 23/10/05(木)12:04:38 No.1109153842

バッテリー方式のフリーダムとかすぐ息切れしちゃわない? しかもアグニ2本て

181 23/10/05(木)12:05:11 No.1109154007

>寝そべりならもうロブスタータイプでも良かった気はする そのタイプだと思うよこれ

182 23/10/05(木)12:05:36 No.1109154121

レイダーの設計思想は正しかったことが証明された

183 23/10/05(木)12:05:59 No.1109154219

HGのああいう補助フレームはマウントラッチがデザインで無いくせに気軽にドッキングしやがる系をフォローしてるだけだ

184 23/10/05(木)12:06:12 No.1109154282

イモジャはセイバー譲りのごん太ビーム付けてほしかった

185 23/10/05(木)12:06:14 No.1109154290

>レイダーの設計思想は正しかったことが証明された 正直めちゃくちゃ変形活かせてる機体だと思うレイダー

186 23/10/05(木)12:06:54 No.1109154465

>>仮にバッテリー機なら尚更変形いらねーよなぁって思う >>移動中のエネルギーの消耗やMS時のデッドウェイトを考えるとさ >種世界だとバッテリー機の方が変形するぞ バッテリー機の方がって言われてもそもそも核動力機自体が数えるほどしかないだろ… それにあの世界の変形でまともな奴ってほぼ無くないか? 個人的にはムラサメセイバーくらいだと思うが

187 23/10/05(木)12:06:58 No.1109154482

ねえこれヴィルキス…

188 23/10/05(木)12:07:35 No.1109154663

この一通りデザイン決まった後からやっぱり変形入れよう!って言われてヤケクソででっち上げたみたいな変形すき

189 23/10/05(木)12:07:40 No.1109154681

セイバーの砲台取り付けたららしくなるかな

190 23/10/05(木)12:07:43 No.1109154691

>>レイダーの設計思想は正しかったことが証明された >正直めちゃくちゃ変形活かせてる機体だと思うレイダー でも戦闘中普通にエネルギー切れてるし…

191 23/10/05(木)12:07:54 No.1109154738

>>仮にバッテリー機なら尚更変形いらねーよなぁって思う >>移動中のエネルギーの消耗やMS時のデッドウェイトを考えるとさ >種世界だとバッテリー機の方が変形するぞ イージスもレイダーもセイバーも全部バッテリーだしな ついでにムラサメやバビも バッテリー機にこそ変形の低燃費移動モードが必要なんだろう

192 23/10/05(木)12:08:16 No.1109154838

>ウイングガンダムみたい 次回作でサテライトキャノン構えながら月光蝶ばら撒く運命の後継機出てくるに違いない

193 23/10/05(木)12:08:29 No.1109154913

>バッテリー方式のフリーダムとかすぐ息切れしちゃわない? >しかもアグニ2本て 種死時点でガナーがさんざオルトロス撃ってたでしょうが!

194 23/10/05(木)12:08:45 No.1109154988

>レイダー… お前の重量キャパシティの余裕は何なんだよ…ってなる奴

195 23/10/05(木)12:08:52 No.1109155024

>バッテリー機にこそ変形の低燃費移動モードが必要なんだろう 人型で飛ぶより空気抵抗減らして横向きにスラスター統一でかっ飛ぶ方が燃費いいのはわかる

196 23/10/05(木)12:10:11 No.1109155434

床オナ

197 23/10/05(木)12:10:46 No.1109155601

>それにあの世界の変形でまともな奴ってほぼ無くないか? バビを見てくれよ シンプルながら攻撃機としてのスタイルが良い

198 23/10/05(木)12:11:55 No.1109155921

バッテリーカツカツで頑張ってる横でアストレイはゴテゴテ盛りやがって!

199 23/10/05(木)12:12:18 No.1109156039

>人型で飛ぶより空気抵抗減らして横向きにスラスター統一でかっ飛ぶ方が燃費いいのはわかる 後MS時に手足動かすエネルギー消費も馬鹿にならないと思われる

200 23/10/05(木)12:12:21 No.1109156052

>バッテリーカツカツで頑張ってる横でアストレイはゴテゴテ盛りやがって! あいつらはバッテリーもゴリゴリ盛ってるから…

201 23/10/05(木)12:13:32 No.1109156382

バラエーナの燃費がウンコなのは当時のザフトがそういうの死ぬほど苦手だったせいであって セイバーの主砲がほぼバッテリー対応のバラエーナだ

202 23/10/05(木)12:14:02 No.1109156544

メタルビルドで出てる関係もあってアストレイの方が豪華よね

203 23/10/05(木)12:14:52 No.1109156765

ファトゥムを盾にしてるのにそれを機首にしないのはマジわからん

204 23/10/05(木)12:14:52 No.1109156767

種だしメタルビルド出るのかな 流石に厳しいか

205 23/10/05(木)12:15:25 No.1109156937

というかムラサメは変形頑張ってただろ!?ほぼZだったけどあの技術どこ行ったんだ

206 23/10/05(木)12:15:32 No.1109156972

これならコレクションシリーズでも変形ができる!!

207 23/10/05(木)12:16:01 No.1109157136

>ファトゥムを盾にしてるのにそれを機首にしないのはマジわからん 盾ないと下から見た時顔が丸出しになっちゃうだろ

208 23/10/05(木)12:16:23 No.1109157261

膝を曲げたり肩を畳んだりすらしない潔さに惚れた

209 23/10/05(木)12:16:28 No.1109157300

ロボット魂だのメタル魂だのでどうなるかだな RGは……ちょい想像したくない

210 23/10/05(木)12:16:41 No.1109157370

なぜかエネルギーとスラスターパワーが密接な関係にあるAC世界ならともかく 普通はスラスター推進と機体のジェネレータ出力やコンデンサ容量とは関係ないからな

211 23/10/05(木)12:16:44 No.1109157389

>というかムラサメは変形頑張ってただろ!?ほぼZだったけどあの技術どこ行ったんだ 複雑な変形にした割にはセイバーやレイダーと比べてそこまで効率良くなかったのかもしれん

212 23/10/05(木)12:17:28 No.1109157650

>というかムラサメは変形頑張ってただろ!?ほぼZだったけどあの技術どこ行ったんだ 動画見ろよムラサメ現役だぞ他の陣営は主力機更新しつつあるけど

213 23/10/05(木)12:17:31 No.1109157672

>なぜかエネルギーとスラスターパワーが密接な関係にあるAC世界ならともかく >普通はスラスター推進と機体のジェネレータ出力やコンデンサ容量とは関係ないからな イオンクラフト的な……!苦しいな……

214 23/10/05(木)12:18:23 No.1109157982

1/100でほしい!

215 23/10/05(木)12:19:18 No.1109158304

>1/100でほしい! 正直現状だと主役機すら即発売は怪しいんだよな… 1/144ならすぐ出るけど

216 23/10/05(木)12:20:38 No.1109158763

>なぜかエネルギーとスラスターパワーが密接な関係にあるAC世界ならともかく >普通はスラスター推進と機体のジェネレータ出力やコンデンサ容量とは関係ないからな 種だと推進も電力依存だからもうエネルギー出力が全てだからなぁ

217 23/10/05(木)12:20:54 No.1109158854

これ何のプラモ?水星?

218 23/10/05(木)12:21:48 No.1109159144

あの世界ストフリ隠者から更に変形するほど戦場に早く行かなきゃならないってどんだけ乱世なんだよ

219 23/10/05(木)12:22:01 No.1109159223

なんかこう へぇーここの変形の処理上手いなー って部分が一箇所も無いの逆にすごいかもしれん

220 23/10/05(木)12:22:34 No.1109159420

光の翼が使えなくなったから代わりに変形追加して機動力補う感じかな

221 23/10/05(木)12:23:37 No.1109159795

正直20年の間にストフリと隠者にたっぷり思い出補正乗ってしまっているから どうしても新型に素直に喜べない

222 23/10/05(木)12:24:05 No.1109159961

Wガンダムだよなこの変形

223 23/10/05(木)12:24:40 No.1109160164

ヴォワチュールリュミエールが禁止になった?

224 23/10/05(木)12:25:57 No.1109160619

ライジングフリーダムなんかマッシブで見た目はすげえカッコいいんだけど顎だけだせえ

225 23/10/05(木)12:26:36 No.1109160855

ストフリ隠者が盛れるだけ盛りました的な武装なのもあってボリューム不足に感じるのは否めない あとなんかこうヴィルキスや焔龍號を思い出してる

226 23/10/05(木)12:26:50 No.1109160946

アスランはわかるけどキラに変形機のイメージがない

227 23/10/05(木)12:27:21 No.1109161135

ストフリだせえってネットの声真に受けてつまんなくなった感じ

228 23/10/05(木)12:27:23 No.1109161149

>>わたし機首になるだけのパーツきらい! >ビーム砲でも内蔵させたらいいのか? 数年後謎ビーム撃つ機首になるのは解る

229 23/10/05(木)12:27:48 No.1109161285

>正直20年の間にストフリと隠者にたっぷり思い出補正乗ってしまっているから >どうしても新型に素直に喜べない ただの懐古厨じゃん

230 23/10/05(木)12:28:17 No.1109161457

>ストフリだせえってネットの声真に受けてつまんなくなった感じ えらく昔の声拾ってきたな

231 23/10/05(木)12:28:25 No.1109161496

>同じ寝そべり変形でもウイングやエアマスターはちゃんと良いデザインしてたのにね えっ…

232 23/10/05(木)12:28:37 No.1109161573

20年前の怨霊が漂うスレ

233 23/10/05(木)12:28:41 No.1109161590

>アスランはわかるけどキラに変形機のイメージがない 今思い出してもイージスの変形凄まじいよな… あれくらい気合入った変形機構もう一度見たかった

234 23/10/05(木)12:31:15 No.1109162482

>今思い出してもイージスの変形凄まじいよな… 控えめに言って変態だからなアレ…

235 23/10/05(木)12:32:18 No.1109162880

いやまぁ単品でみても割と地味だしなぁライフリと芋者

236 23/10/05(木)12:32:46 No.1109163055

今文句言ってても映画で活躍したら大体手のひら返すじゃん 映画の出来はまだわからんけど

237 23/10/05(木)12:33:48 No.1109163413

>今文句言ってても映画で活躍したら大体手のひら返すじゃん >映画の出来はまだわからんけど キャラデザはクソ不安だけど楽しみではあるよ

238 23/10/05(木)12:34:54 No.1109163797

これはF90しか許されんフライングフォームだろ

239 23/10/05(木)12:34:57 No.1109163820

>そうだね >fu2638470.jpg SDで頭外したらまた弄られるネタになるし…

240 23/10/05(木)12:35:54 No.1109164152

意外とモビルスーツのアクションシーン多そうなのは楽しみ

241 23/10/05(木)12:36:02 No.1109164200

これがクロスアンジュですか

242 23/10/05(木)12:36:30 No.1109164388

既にしょっぱいCG戦闘で不安になってきたよ

243 23/10/05(木)12:36:41 No.1109164440

なんでライフルを攻撃受ける盾の正面にラック部分作ってまでマウントさせちゃたの…

244 23/10/05(木)12:36:44 No.1109164473

>これはF90しか許されんフライングフォームだろ f90も…

245 23/10/05(木)12:36:49 No.1109164492

>>今思い出してもイージスの変形凄まじいよな… >控えめに言って変態だからなアレ… イケメンが乗る機体でやる変形じゃない…

246 23/10/05(木)12:36:56 No.1109164539

この形態で飾ることはないと思う

247 23/10/05(木)12:37:21 No.1109164682

>既にしょっぱいCG戦闘で不安になってきたよ あれがしょっぱく見えたお前の目が不安だよ 老眼?

248 23/10/05(木)12:37:28 No.1109164716

やっぱゼータの変形は凄いな 手間が

249 23/10/05(木)12:38:22 No.1109165016

>あれがしょっぱく見えたお前の目が不安だよ >老眼? あれが高クオリティCGに見えたならお前の感性が不安だよ 老人?

250 23/10/05(木)12:38:26 No.1109165041

MBとかMGで別物レベルのカッコいいアレンジされて そっちの印象に塗り替えられた結果いつの間にか 「最初はどうかと思ったけど格好いいよな」みたいなポジションに落ち着くんだどうせ

251 23/10/05(木)12:39:08 No.1109165287

>あれがしょっぱく見えたお前の目が不安だよ どう見てもTVシリーズの手描き戦闘の方がかっこいいんですが…

252 23/10/05(木)12:39:48 No.1109165500

>あれが高クオリティCGに見えたならお前の感性が不安だよ >老人? 20年種に粘着してるおじいちゃんキレ過ぎだろ…

253 23/10/05(木)12:40:01 No.1109165579

カッコよく動いていたけど背景にMSのCGモデルの主線が浮いてるのはちょっと気になったかな

254 23/10/05(木)12:40:33 No.1109165763

>20年種に粘着してるおじいちゃんキレ過ぎだろ… 20年全肯定してきた脳死の死体が喋りすぎだろ…

255 23/10/05(木)12:41:06 No.1109165955

>あれが高クオリティCGに見えたならお前の感性が不安だよ >老人? 20年も種アンチしてるお爺ちゃんが老人煽りしてるのおもしろいな

256 23/10/05(木)12:41:29 No.1109166073

当時アークエンジェルはCGでMSが手書きなの好きだったなと思い出した

257 23/10/05(木)12:41:36 No.1109166115

>20年も種アンチしてるお爺ちゃんが老人煽りしてるのおもしろいな 20年も種オナニーしてきたおじいちゃんが老眼煽りしてるの面白いな

258 23/10/05(木)12:41:48 No.1109166187

背中側から見る・・・悪くないじゃん 腹側から見る・・・うわダッサ

259 23/10/05(木)12:42:18 No.1109166348

>>20年種に粘着してるおじいちゃんキレ過ぎだろ… >20年全肯定してきた脳死の死体が喋りすぎだろ… 日本語話せよ

260 23/10/05(木)12:42:23 No.1109166379

ついさっき発表された動画の感想言ったら20年分の煽りで殴られるの強すぎるだろ

261 23/10/05(木)12:42:27 No.1109166396

>20年全肯定してきた脳死の死体が喋りすぎだろ… この粘着の鳴き声誰か翻訳して

262 23/10/05(木)12:42:53 No.1109166556

>日本語話せよ 日本語だけど在日には伝わらないか

263 23/10/05(木)12:43:03 No.1109166619

>ついさっき発表された動画の感想言ったら20年分の煽りで殴られるの強すぎるだろ 20年叩かれ続けてきた種続編には道徳的優位があるからな

264 23/10/05(木)12:44:01 No.1109166937

在日!?

265 23/10/05(木)12:44:12 No.1109167001

>日本語だけど在日には伝わらないか すげえ…種粘着おじいちゃんの煽りまで古臭くて感動してる

266 23/10/05(木)12:44:35 No.1109167122

在日とか言い出すの昔のアンチ過ぎて笑う

267 23/10/05(木)12:44:46 No.1109167186

いいガンダムだな! ウイングとエアマスターだろ!

268 23/10/05(木)12:44:52 No.1109167211

このお爺ちゃん種アンチのエミュ精度やけに高いけどまさか本物の粘着?

269 23/10/05(木)12:45:01 No.1109167263

やっぱZとウイングが完成されすぎてたんだ

270 23/10/05(木)12:45:07 No.1109167292

ガノタはこれこそがガンダムとか実家のような安心感とか皆言ってるらしいな

271 23/10/05(木)12:45:23 No.1109167406

ヴィルキス思い出しちゃった 監督もう翼付けるのやめようよ

272 23/10/05(木)12:45:35 No.1109167474

こんな時代に種アンチまだ生きてんのか

273 23/10/05(木)12:45:50 No.1109167558

エアマスターは胸の処理とか頑張ってるだろ!

274 23/10/05(木)12:46:18 No.1109167704

CGじゃ手描きロボのかっこよさを超える事はできんよ

275 23/10/05(木)12:46:39 No.1109167814

>ガノタはこれこそがガンダムとか実家のような安心感とか皆言ってるらしいな ガノタ以外は今日発表の情報見てなんか言ってたら怖いよ

276 23/10/05(木)12:46:45 No.1109167843

頭隠す用のカバーついてるのある意味新鮮だよね いつもなら他の部位で見えなくしてるたけなのに

277 23/10/05(木)12:47:02 No.1109167939

令和に種アンチが暴れてるの面白すぎるな

278 23/10/05(木)12:47:31 No.1109168105

ほぼ寝そべりだけどなんか足曲げてるやついたよね

279 23/10/05(木)12:47:53 No.1109168201

アツクナラナイデ…

280 23/10/05(木)12:48:01 No.1109168242

イモジャの頭部のカバーはもうちょっとスリムにできなかった? もっさりしすぎ…

281 23/10/05(木)12:48:06 No.1109168266

種関連は全肯定しなきゃならない流れ?

282 23/10/05(木)12:48:19 No.1109168340

>CGじゃ手描きロボのかっこよさを超える事はできんよ ドラゴンボールスーパーヒーローズの時もCGだから駄目って粘着してそう

283 23/10/05(木)12:48:32 No.1109168411

>ほぼ寝そべりだけどなんか足曲げてるやついたよね レイダー

284 23/10/05(木)12:49:31 No.1109168724

>ドラゴンボールスーパーヒーローズの時もCGだから駄目って粘着してそう ドラゴンボールとか興味ない…

285 23/10/05(木)12:49:36 No.1109168745

>種関連は全肯定しなきゃならない流れ? いや粘着したいならすれば? 20年前の種アンチお爺ちゃん復活!って笑われることに耐えられるならだけど

286 23/10/05(木)12:50:01 No.1109168876

チェストフライヤーよりは飛ぶ気がある変形だと思う

287 23/10/05(木)12:50:09 No.1109168922

>ドラゴンボールスーパーヒーローズの時もCGだから駄目って粘着してそう CGは手描き特有の省略とか嘘パース描けないからそこじゃないか

288 23/10/05(木)12:50:31 No.1109169053

>いや粘着したいならすれば? >20年前の種アンチお爺ちゃん復活!って笑われることに耐えられるならだけど こうやって封殺しようとしてるのかな?

289 23/10/05(木)12:51:07 No.1109169238

見てきたけどところどころ動きがカクカクしてんな…

290 23/10/05(木)12:51:11 No.1109169253

ガワラちゃん変形メカは他に任せた方がいいって

291 23/10/05(木)12:52:06 No.1109169547

>>いや粘着したいならすれば? >>20年前の種アンチお爺ちゃん復活!って笑われることに耐えられるならだけど >こうやって封殺しようとしてるのかな? いや?粘着したいならすれば?化石みたいな種アンチ見てるの面白いよ

292 23/10/05(木)12:52:10 No.1109169577

まぁ20年前のアンチお爺ちゃんガー言ってるのもいい歳したおじいちゃんよね

293 23/10/05(木)12:52:16 No.1109169613

>>いや粘着したいならすれば? >>20年前の種アンチお爺ちゃん復活!って笑われることに耐えられるならだけど >こうやって封殺しようとしてるのかな? 種が20年続く大人気コンテンツになって敗北したからって種アンチお爺ちゃんイライラするなよ

294 23/10/05(木)12:53:05 No.1109169872

>種が20年続く大人気コンテンツになって敗北したからって種アンチお爺ちゃんイライラするなよ この人何と戦ってるん?

295 23/10/05(木)12:53:06 No.1109169876

>まぁ20年前のアンチお爺ちゃんガー言ってるのもいい歳したおじいちゃんよね 20年前のアンチお爺ちゃんと違って種はゲームでしか知らないけど?

296 23/10/05(木)12:53:20 No.1109169951

>20年前のアンチお爺ちゃんと違って種はゲームでしか知らないけど? にわかじゃん

297 23/10/05(木)12:53:46 No.1109170086

>まぁ20年前のアンチお爺ちゃんガー言ってるのもいい歳したおじいちゃんよね 出た…いつもの粘着が都合が悪くなると言ういつものどっちもどっち論…

298 23/10/05(木)12:54:27 No.1109170318

アンチお爺ちゃんに対してすげえ粘着力だな

299 23/10/05(木)12:54:30 No.1109170332

なぜかバディコン思い出した

300 23/10/05(木)12:54:31 No.1109170343

>>20年前のアンチお爺ちゃんと違って種はゲームでしか知らないけど? >にわかじゃん リマスターで原作見たけど? はい論破 種粘着お爺ちゃんの負け

301 23/10/05(木)12:54:58 No.1109170495

>>種が20年続く大人気コンテンツになって敗北したからって種アンチお爺ちゃんイライラするなよ >この人何と戦ってるん? お前の負け

↑Top