虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/05(木)10:53:55 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)10:53:55 No.1109138761

もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない?

1 23/10/05(木)10:55:25 No.1109139040

>いいスタッフ これ居たら大体うまく行くよ

2 23/10/05(木)10:55:54 No.1109139136

湯浅にopだけやらせるのずるいわ

3 23/10/05(木)10:56:21 No.1109139215

人員の配置やビッグネームの取捨選択も大切だぞ

4 23/10/05(木)10:56:35 No.1109139249

次は梅津にopお願いして欲しい 名うてのop職人集めてくれ

5 23/10/05(木)10:56:49 No.1109139292

鬼滅の刃で言われた話じゃね?

6 23/10/05(木)10:57:24 No.1109139393

黒バスとかハイキューあたりからそういう流れはあった そこから鬼滅呪術と続いてスパイに至る

7 23/10/05(木)10:57:37 No.1109139441

集英社が人気原作にはお金をかけたほうがいいことに気づいてしまったようだ

8 23/10/05(木)10:58:12 No.1109139571

近年酷かったジャンプアニメは相撲くらいだと思う

9 23/10/05(木)10:59:00 No.1109139715

最近のジャンプ作品は大体アニメ安定してると思う ショートのロボコも良かった

10 23/10/05(木)10:59:58 No.1109139918

逆に今だと安定してない大手って何処だろう?

11 23/10/05(木)10:59:58 No.1109139920

>集英社が人気原作にはお金をかけたほうがいいことに気づいてしまったようだ 随分時間がかかったな…

12 23/10/05(木)11:00:42 No.1109140082

>>いいスタッフ >これ居たら大体うまく行くよ あくらつな賃金

13 23/10/05(木)11:00:54 No.1109140135

>最近のジャンプ作品は大体アニメ安定してると思う >ショートのロボコも良かった アレもだいぶ面白いけど映画化は?ってなった

14 23/10/05(木)11:00:54 No.1109140137

>逆に今だと安定してない大手って何処だろう? マガジン系

15 23/10/05(木)11:01:07 No.1109140179

更にその人気原作が良い作品だともっと良いアニメができるよ

16 23/10/05(木)11:01:14 No.1109140202

>近年酷かったジャンプアニメは相撲くらいだと思う 金かけてないって意味で?

17 23/10/05(木)11:01:29 No.1109140253

>>集英社が人気原作にはお金をかけたほうがいいことに気づいてしまったようだ >随分時間がかかったな… まあ大昔は放送期間も長かった上に枠も高い時間帯だったしな…

18 23/10/05(木)11:01:30 No.1109140261

>黒バスとかハイキューあたりからそういう流れはあった そういえばハイキューは完結までやれるんだろうか

19 23/10/05(木)11:01:45 No.1109140307

>更にその人気原作が良い作品だともっと良いアニメができるよ …人気原作って段階でいい作品ってことにならない?

20 23/10/05(木)11:02:17 No.1109140421

スパイファミリーは原作がちゃんと終われるかが最大に懸念事項になってる…

21 23/10/05(木)11:02:25 No.1109140453

>>最近のジャンプ作品は大体アニメ安定してると思う >>ショートのロボコも良かった >アレもだいぶ面白いけど映画化は?ってなった なんかスパイファミリーとかの映画の開始前5分とかにくっつきそうじゃない? 劇場マナー+αみたいなやつで

22 23/10/05(木)11:02:43 No.1109140509

>スパイファミリーは原作がちゃんと平和に終われるかが最大に懸念事項になってる…

23 23/10/05(木)11:02:45 No.1109140517

>スパイファミリーは原作がちゃんと終われるかが最大に懸念事項になってる… 終わらせる必要のあるような内容に見えんが

24 23/10/05(木)11:02:51 No.1109140533

>>近年酷かったジャンプアニメは相撲くらいだと思う >金かけてないって意味で? ゴンゾだし動かないしシナリオめちゃくちゃだしop以外クソ

25 23/10/05(木)11:04:04 No.1109140758

>スパイファミリーは原作がちゃんと終われるかが最大に懸念事項になってる… 年数かかるけど終わらそうと思えば終わらせれるのでは

26 23/10/05(木)11:04:05 No.1109140762

金かけて実績あるスタッフ集めた人気原作!だったのになぁ…なんて例いくらでもあるから何処までもアニメなんて博打よ

27 23/10/05(木)11:04:28 No.1109140848

>>>近年酷かったジャンプアニメは相撲くらいだと思う >>金かけてないって意味で? >ゴンゾだし動かないしシナリオめちゃくちゃだしop以外クソ まあシナリオは酷かったな…

28 23/10/05(木)11:04:35 No.1109140871

>集英社が人気原作にはお金をかけたほうがいいことに気づいてしまったようだ 集英社が気付いたのはアニオリ展開や原作をだらだらやらせるよりもしっかり分割してストーリーを小気味良く進ませることじゃない?

29 23/10/05(木)11:04:48 No.1109140915

作画も良いし毎回ED変えてお金かけてたチェンソーマン…

30 23/10/05(木)11:04:49 No.1109140921

相撲はたまげるよ 仲間集め全カットだもん

31 23/10/05(木)11:05:06 No.1109140973

金でいいスタッフ集められて成功できるのは健全な業界だと思う

32 23/10/05(木)11:05:28 No.1109141053

良いスタッフを集めても売れる話だけは無からはなかなか出てこねえんだ

33 23/10/05(木)11:05:29 No.1109141058

OPの歌合わない気がしたけど映像付くといい感じだな

34 23/10/05(木)11:06:05 No.1109141171

最近のジャンプアニメっつーと呪術と流浪剣か

35 23/10/05(木)11:06:40 No.1109141291

>最近のジャンプアニメっつーと呪術と流浪剣か 何故BLEACHを省いた?

36 23/10/05(木)11:07:15 No.1109141399

>>最近のジャンプアニメっつーと呪術と流浪剣か >何故BLEACHを省いた? ごめん 後アンデラも始まるな

37 23/10/05(木)11:07:40 No.1109141479

>作画も良いし毎回ED変えてお金かけてたチェンソーマン… 作画とか品質自体は良かったと思うけど演出とかそういうのはいったん置いといてED毎回かえるのは正直悪手だったような気はするな…

38 23/10/05(木)11:07:41 No.1109141483

たまに鬼滅がジャンプ漫画原作って忘れる

39 23/10/05(木)11:08:57 No.1109141745

>金でいいスタッフ集められて成功できるのは健全な業界だと思う 実際は普通にコネだもんな…

40 23/10/05(木)11:09:11 No.1109141791

>集英社が気付いたのはアニオリ展開や原作をだらだらやらせるよりもしっかり分割してストーリーを小気味良く進ませることじゃない? ひどかったねFUNATO編

41 23/10/05(木)11:09:11 No.1109141792

フリーレンはうまくいってると思うけど 最初聞いたときはそこまで賭けて大丈夫かなって心配だった

42 23/10/05(木)11:09:56 No.1109141957

適度にオミットしつつ日朝のラインでファミリー層向けにしてもよさそうだけどね

43 23/10/05(木)11:10:21 No.1109142048

>>>最近のジャンプアニメっつーと呪術と流浪剣か >>何故BLEACHを省いた? >ごめん >後アンデラも始まるな ジャンプ以外も話題作大量だしちょっと今期に色々集中しすぎじゃない?

44 23/10/05(木)11:10:44 No.1109142117

>>作画も良いし毎回ED変えてお金かけてたチェンソーマン… >作画とか品質自体は良かったと思うけど演出とかそういうのはいったん置いといてED毎回かえるのは正直悪手だったような気はするな… おかげでED印象に残らない

45 23/10/05(木)11:11:01 No.1109142182

>>>>最近のジャンプアニメっつーと呪術と流浪剣か >>>何故BLEACHを省いた? >>ごめん >>後アンデラも始まるな >ジャンプ以外も話題作大量だしちょっと今期に色々集中しすぎじゃない? フリーレンとかアシュラとか楽しみ

46 23/10/05(木)11:11:03 No.1109142192

>>>最近のジャンプアニメっつーと呪術と流浪剣か >>何故BLEACHを省いた? >ごめん >後アンデラも始まるな かわいそうなマッシュル…

47 23/10/05(木)11:11:40 No.1109142328

スパイの監督は面倒見よくて優秀な作画スタッフが勝手に集まるのでも有名

48 23/10/05(木)11:12:08 No.1109142414

ナルトの記念アニメは延期になって残念だ 久しぶりに最新映像技術で少年ナルト見れるの期待したのに

49 23/10/05(木)11:12:18 No.1109142452

劇場版ロボ子はこないだやってたOMの反乱を30分でやって欲しい

50 23/10/05(木)11:12:28 No.1109142480

adoちゃんスパイには合わないよ

51 23/10/05(木)11:13:41 No.1109142703

>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? チェンソーマンのときにも聞いたなこれ…

52 23/10/05(木)11:13:43 No.1109142711

ついでに原作者めっちゃ持ち上げてメチャクチャ口出させよう

53 23/10/05(木)11:14:09 No.1109142792

ジャンプアニメだとこの後は夜桜さんちの大作戦か…

54 23/10/05(木)11:14:19 No.1109142823

>>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? >チェンソーマンのときにも聞いたなこれ… それに限らず監督がダメだと…

55 23/10/05(木)11:14:22 No.1109142830

最初から良い原作あるなら大体は予算で解決する

56 23/10/05(木)11:14:23 No.1109142834

人の流動性が激しいから会社よりも上手い人がどれだけ入ってくれるかによる

57 23/10/05(木)11:14:27 No.1109142846

>ついでに原作者めっちゃ持ち上げてメチャクチャ口出させよう やめろ!TISTAになる!

58 23/10/05(木)11:14:45 No.1109142907

最近は初回や最終回は増量して放送してるの多いから側から見てもアニメ化に力入れようとしてるのが見えて嬉しい

59 23/10/05(木)11:14:56 No.1109142951

>ついでに原作者めっちゃ持ち上げてメチャクチャ口出させよう それやると原作連載に支障が出るよ

60 23/10/05(木)11:15:30 No.1109143042

呪術もすげえ良かった

61 23/10/05(木)11:16:07 No.1109143171

水星の魔女最終回のスタッフロール見てるとそりゃアニメの現場はいつまでもカツカツだよな…ってなったよ

62 23/10/05(木)11:16:32 No.1109143245

作画が駄目とかそういうレベルのは単純に予算が足りない スタッフの質云々の前にまず人員と時間が足りてない

63 23/10/05(木)11:17:03 No.1109143333

とりあえずスナックバス江に巨額の予算を投入しよう

64 23/10/05(木)11:17:23 No.1109143406

金かけてめっちゃスタッフも優秀だし実績あるけど誰か一人混じると駄目になる事もある 神バハ2期でこれ食らったから予算もいいスタッフも使い方間違うだけでご破算するアニメってちょっと繊細過ぎると思う

65 23/10/05(木)11:17:30 No.1109143432

1番デカいのは一年中毎週放送しなくてもよくね?って気付いた事だと思う

66 23/10/05(木)11:18:11 No.1109143556

原作が良くて作画が良くて豪華なアーティスト使えば成功する! そんな風に思ってた時期が

67 23/10/05(木)11:18:22 No.1109143591

アニメはちゃんと作ったほうがいいということがバレてしまったな

68 23/10/05(木)11:18:22 No.1109143592

>1番デカいのは一年中毎週放送しなくてもよくね?って気付いた事だと思う それは前から気づいてたと思う 分割2クールって別に新しい方式じゃないし

69 23/10/05(木)11:18:39 No.1109143655

かつかつになる原因は金や人員以上に時間だよ

70 23/10/05(木)11:18:42 No.1109143667

去年のさみだれは近年稀に見る事故で逆に笑って見てたよ

71 23/10/05(木)11:19:05 No.1109143751

東京グールの頃とかテラフォーマーズの頃に気付いて欲しかったな集英社

72 23/10/05(木)11:19:19 No.1109143796

原作通りにやられてもジョジョとか鬼滅遊郭編みたいにテンポ悪くなるしな

73 23/10/05(木)11:19:33 No.1109143841

いいアニメはできるんだけど それがヒットするかどうかはまた別問題だよな…

74 23/10/05(木)11:19:42 No.1109143877

ハイキューは残りのエピソード映画の予定だっけか プロ含めてTVアニメで見たかったな

75 23/10/05(木)11:19:44 No.1109143887

>>>作画も良いし毎回ED変えてお金かけてたチェンソーマン… >>作画とか品質自体は良かったと思うけど演出とかそういうのはいったん置いといてED毎回かえるのは正直悪手だったような気はするな… >おかげでED印象に残らない 忍殺の毎回変わるEDは何個か印象に残ったから曲次第じゃないかな

76 23/10/05(木)11:19:45 No.1109143891

>去年のさみだれは近年稀に見る事故で逆に笑って見てたよ あれは金とか以前に会社がヤバいわ 実績見ればどうなるか予想つくレベルだし

77 23/10/05(木)11:19:55 No.1109143922

とはいえ分割すると一気に話題性消えるのが大半なんだ 一部の保ってる作品がすげぇってだけで

78 23/10/05(木)11:20:00 No.1109143940

>>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? >チェンソーマンのときにも聞いたなこれ… ちゃんと元のレスには予算+いいスタッフってあるから間違ってはいないな

79 23/10/05(木)11:20:30 No.1109144049

人の割当も決まってない段階で放送シーズン発表するの大変じゃない?

80 23/10/05(木)11:20:35 No.1109144066

>東京グールの頃とかテラフォーマーズの頃に気付いて欲しかったな集英社 グールは金かけてたしピエロの一軍だから本気だった 原作者もガッツリかんでたし なんでああなったんでしょうね

81 23/10/05(木)11:20:40 No.1109144085

ジャンプ系は鬼滅からクオリティライン上げた風潮もあるけど 黒バスとか良いとこあったりはする まあマッシュルとか微妙なのも近年でもあるけど

82 23/10/05(木)11:20:43 No.1109144099

紅茶のシーンめっちゃ好き

83 23/10/05(木)11:21:02 No.1109144168

>ハイキューは残りのエピソード映画の予定だっけか >プロ含めてTVアニメで見たかったな アニメ化が確定してるのは春高まででそれ以降は未定じゃなかったっけ?

84 23/10/05(木)11:21:03 No.1109144171

>とはいえ分割すると一気に話題性消えるのが大半なんだ >一部の保ってる作品がすげぇってだけで 話題持続させるために毎週欠かさずやるワンピコナン方式もあれはあれでやれる原作が限られるもんな トリコとかこの枠にねじ込まれてえらい目に遭ってた

85 23/10/05(木)11:21:09 No.1109144187

>分割2クールって別に新しい方式じゃないし それこそなんとなく覚えてるのでもギアスや00のころからやってたな分割

86 23/10/05(木)11:21:21 No.1109144222

ネトフリとか一挙配信は質はともかく話題性では全然になるんだな

87 23/10/05(木)11:21:24 No.1109144226

オリジナルアニメで1発当てるのは大変だから既に当たってる漫画を全力でアニメ化してヒットさせるのが効率がよろしい! ってなってる感のある最近の風潮

88 23/10/05(木)11:21:28 No.1109144232

>人の割当も決まってない段階で放送シーズン発表するの大変じゃない? それはアニメに限らずだいたいどこもそうだ

89 23/10/05(木)11:21:44 No.1109144291

未だに毎週放送してるアニメワンピースもそろそろ限界を迎えている気がする

90 23/10/05(木)11:21:49 No.1109144303

>いいアニメはできるんだけど >それがヒットするかどうかはまた別問題だよな… でも原作ジャンプならその時点でアニメ化前から一定の知名度と注目度はあるからクオリティ高くて埋もれるってことはそうそう無いと思う

91 23/10/05(木)11:21:50 No.1109144315

>忍殺の毎回変わるEDは何個か印象に残ったから曲次第じゃないかな あれは他に誉めやすいところがアニメ本編内にないからだよクソ!

92 23/10/05(木)11:21:51 No.1109144320

金さ!金さえあればいいアニメは作れる! 高評価の原作! 質のいいスタッフ! みんなが見れる時間枠!

93 23/10/05(木)11:21:53 No.1109144325

売れてるジャンプ系の話題作なら怪獣8号が控えてるけど 特に期待されてないからどうなっても燃えなさそう

94 23/10/05(木)11:22:29 No.1109144459

東京喰種2期からはアレだけど1期はそんな悪いわけでも…ただ特別良かったわけでもないな…

95 23/10/05(木)11:22:41 No.1109144497

でも内容的に最後まで毎週見たい作品とかもあるよね ダイの大冒険くらいの出来で良いから...

96 23/10/05(木)11:22:53 No.1109144534

良いスタッフいて駄目な作品ってあんの

97 23/10/05(木)11:22:55 No.1109144542

東京喰種2期はEDだけ見るやつ

98 23/10/05(木)11:23:11 No.1109144583

ワンピースも尾田先生の指名で東映の映画やるような一軍使ってるんだけどね

99 23/10/05(木)11:23:16 No.1109144608

ニンスレのEDはスタッフの趣味でディープに作らせたように思えるけど 対照的にチェンソーマンのEDは雑に流行りの人呼んで作らせるかといったようなある種の薄っぺらさを感じた アニメの内容はイーブン

100 23/10/05(木)11:23:19 ID:s3vGknDQ s3vGknDQ No.1109144625

>金さ!金さえあればいいアニメは作れる! >高評価の原作! >質のいいスタッフ! >みんなが見れる時間枠! ヒットは金では買えないよレオリオ…

101 23/10/05(木)11:23:43 No.1109144722

>みんなが見れる時間枠! みんなが見れるんだから老若男女に訴求できなきゃ壮絶な空振りだよ

102 23/10/05(木)11:23:46 No.1109144731

>良いスタッフいて駄目な作品ってあんの 極端に予算がないって時なら有り得そうな気がする

103 23/10/05(木)11:23:57 No.1109144761

>とはいえ分割すると一気に話題性消えるのが大半なんだ >一部の保ってる作品がすげぇってだけで 鬼滅みたいな例外除けば原作はほぼ毎週動いてて作品が止まらないのは利点だと思ってたんだけど 案外それじゃいったん終わった感は抑え込めないよね

104 23/10/05(木)11:24:02 No.1109144774

初っ端に星野源はビビるって

105 23/10/05(木)11:24:06 No.1109144790

>良いスタッフいて駄目な作品ってあんの 出来良くて売上が駄目ってなるならまあまあある…

106 23/10/05(木)11:24:07 No.1109144792

>未だに毎週放送してるアニメワンピースもそろそろ限界を迎えている気がする たまに見るけどいつもドラゴンボール並みの引き延ばししててひどいなって

107 23/10/05(木)11:24:12 No.1109144816

ヒット作から要素を抜き出して法則に当て嵌めてとヒットするとは限らないんやな

108 23/10/05(木)11:24:36 No.1109144896

エンドレスエイト作ってたスタッフとか粒ぞろいだったと思いますよ 企画の時点でダメなものはダメ

109 23/10/05(木)11:24:42 No.1109144916

>未だに毎週放送してるアニメワンピースもそろそろ限界を迎えている気がする 作画は良くなってるけど これフランキーの悪口?

110 23/10/05(木)11:24:58 No.1109144986

最近は放送枠の重要度前ほど高くないと思う サブスク配信でしかアニメ見ない層が滅茶苦茶厚いから なので逆にネトフリ独占とかディズニー+独占とかの作品は話題になりにくかったりする

111 23/10/05(木)11:24:59 No.1109144987

作品のクオリティもそうだけど宣伝をバチクソするようになった 推しの子とか放送前からタイアップしまくったりちょっと引くぐらい宣伝しまくってた ハリウッド映画みたいに制作費の数倍宣伝に金使う流れになりそう

112 23/10/05(木)11:25:00 No.1109144990

>良いスタッフいて駄目な作品ってあんの 俺は見てないけど映画のバブルが酷評されてる印象ある

113 23/10/05(木)11:25:42 No.1109145118

>湯浅にopだけやらせるのずるいわ もう公開されてるの今知って見たけどこの人本当に60代なの?っていうくらいすごいセンスあるな… ちょっと腹抱えて笑った

114 23/10/05(木)11:26:06 No.1109145207

原作知らないけど火ノ丸相撲はいいアニメだったと思うので続きやって

115 23/10/05(木)11:26:09 No.1109145218

スタッフが一流でも現場と上層部で齟齬が出るとダメになったりもままあるだろ 名前は伏すけど

116 23/10/05(木)11:26:13 No.1109145227

技術力はあるけど監督とかシリーズ構成あたりのスタッフが悪癖出しちゃって結果駄目になった作品結構ある気がする

117 23/10/05(木)11:26:42 No.1109145302

>フリーレンはうまくいってると思うけど >最初聞いたときはそこまで賭けて大丈夫かなって心配だった OPに大塚伸治いたのビビった…宮崎駿作品にもきてなかったし引退してたのかなって思ってたので

118 23/10/05(木)11:26:52 No.1109145333

>良いスタッフいて駄目な作品ってあんの 幾らでもあるんじゃねえかな 極論ネットで持ち上げられなきゃゴミってのが語るので一番多いだろうし

119 23/10/05(木)11:27:09 No.1109145392

進撃はスタッフ追いかけたドキュメンタリーすら面白かった

120 23/10/05(木)11:27:19 No.1109145423

>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? これチェニメ?

121 23/10/05(木)11:27:30 No.1109145453

>>未だに毎週放送してるアニメワンピースもそろそろ限界を迎えている気がする >たまに見るけどいつもドラゴンボール並みの引き延ばししててひどいなって 引き伸ばし回7割作画良い回2割作画もテンポも良い回1割くらいあるけど

122 23/10/05(木)11:28:05 No.1109145570

>良いスタッフいて駄目な作品ってあんの いわゆるアニメーターはすごく良いやつ系かな… 鬼神伝とか宇宙ショーへようこそとか…

123 23/10/05(木)11:28:11 No.1109145595

大好きな作品作ってる監督や脚本家の作品一覧見たら大体微妙なのや駄目なのも混じってるよ

124 23/10/05(木)11:28:15 No.1109145609

最高の流れで勝手に自滅したチェンソーマンが特異点すぎるな その後も別に流れは途切れてないというのが

125 23/10/05(木)11:28:15 No.1109145612

>>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? >これチェニメ? いいスタッフじゃないから違うな

126 23/10/05(木)11:28:19 No.1109145629

今のワンピは総集編ポンポンやりだしてる

127 23/10/05(木)11:28:19 No.1109145630

順当に金かけた話題作が一番人気になるのつまんねぇなとは思う

128 23/10/05(木)11:28:32 No.1109145673

フランキーなんて対してセリフないんだから撮り溜めてアーカイブで使えば良くない?

129 23/10/05(木)11:28:53 No.1109145741

>順当に金かけた話題作が一番人気になるのつまんねぇなとは思う どういう視点での意見なの…?

130 23/10/05(木)11:28:55 No.1109145746

>今のワンピは総集編ポンポンやりだしてる 引き延ばすくらいならそれで良い

131 23/10/05(木)11:29:39 No.1109145885

フリーレンがサンデーなのはアニメ始まるまで知らなかった…

132 23/10/05(木)11:29:54 No.1109145931

>順当に金かけた話題作が一番人気になるのつまんねぇなとは思う 絶対にそうなるとは限らないけど

133 23/10/05(木)11:29:55 No.1109145933

>最高の流れで勝手に自滅したチェンソーマンが特異点すぎるな 別に特異点でもなんでもないと思うけどな 騒いでるのがどんどんヒットのハードル上げ続けてるから当然届かず空回ってるだけというか

134 23/10/05(木)11:30:28 No.1109146042

>順当に金かけた話題作が一番人気になるのつまんねぇなとは思う 一番人気になるようなやつは大抵金もしっかりかけてるからダークホースなんてのは単純に興味持ってなかっただけだよ

135 23/10/05(木)11:30:34 No.1109146068

今までの湯浅MVに今のトレンドを混ぜ混ぜしたらできたよって感じで いよいよ大御所感出てきたな

136 23/10/05(木)11:30:39 No.1109146080

ゴールデンカムイはどんどん良くなってて偉い

137 23/10/05(木)11:30:44 No.1109146100

長期アニメはまた別の問題があるから別の話だ

138 23/10/05(木)11:31:00 No.1109146156

>>>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? >>これチェニメ? >いいスタッフじゃないから違うな ドラゴンの才能をチェンソーマンって作品が受け止めきれなかっただけなんだよね

139 23/10/05(木)11:31:14 No.1109146208

>順当に金かけた話題作が一番人気になるのつまんねぇなとは思う 出来や面白さで見ずに叩きや対立煽りの道具としか見てない奴のレス

140 23/10/05(木)11:31:48 No.1109146315

https://twitter.com/masaakiyuasa/status/1706804680981115276?s=61 犬王以降どうなるんだろって思ってたけどなんかノリノリなアニメーション描いてる…

141 23/10/05(木)11:31:55 No.1109146339

これから数年くらいは初回二時間とかが流行り出すと思うけど後で追いかけて見るのがしんどいから1時間くらいに抑えてほしい

142 23/10/05(木)11:32:06 No.1109146376

っていうか推しの子とか世間一般的にはダークホース寄りだったんじゃないか 蓋開けたらなんか気合はいってただけで

143 23/10/05(木)11:32:06 No.1109146378

カタ赤だけど菅野よう子編曲参加なの!?

144 23/10/05(木)11:32:59 No.1109146580

>随分時間がかかったな… ジャンプ本誌や単行本が無茶苦茶に売れてたので東映がどんなひどいアニメ作ってもよゆーよゆーだった 今は出版不況なので相対的にアニメの出来の影響力が強まってるのとゲーム化とかのうまあじを覚えたから

145 23/10/05(木)11:32:59 No.1109146582

>っていうか推しの子とか世間一般的にはダークホース寄りだったんじゃないか >蓋開けたらなんか気合はいってただけで 映画館で最初の三話を先行公開してたほどだぞ?!しかも割と客来てたし俺の隣に女児並んで気まずかったほどだ

146 23/10/05(木)11:33:12 No.1109146615

>>金でいいスタッフ集められて成功できるのは健全な業界だと思う >実際は普通にコネだもんな… コネを使える人を呼ぶにもコネを生かすのにも必要なのは金なんだ

147 23/10/05(木)11:33:17 No.1109146622

原作者が口出してあんな事になった約ネバ

148 23/10/05(木)11:33:27 No.1109146654

ドラゴンみたいな技術力はあるけど全く向いてないことして大失敗かましたような例はどっちに当てはまるのか判断に困る

149 23/10/05(木)11:33:44 No.1109146722

>これから数年くらいは初回二時間とかが流行り出すと思うけど後で追いかけて見るのがしんどいから1時間くらいに抑えてほしい 流行ってから言え

150 23/10/05(木)11:33:44 No.1109146723

>一番人気になるようなやつは大抵金もしっかりかけてるからダークホースなんてのは単純に興味持ってなかっただけだよ ぼざろがまさにそれだな 流石にあそこまで跳ねるのは想定外だろうけど 原作の時点で割かし知名度あったし 同クールの中じゃ放送前から結構力を入れてた作品なのにダークホース扱いする人が多い

151 23/10/05(木)11:34:04 No.1109146771

>隣に女児並んで気まずかったほどだ なんでそういうこともっと早く教えてくれないの?

152 23/10/05(木)11:34:12 No.1109146815

そもそもチェンソーマンってあからさまな雑誌の看板とかそういうのじゃないから そういう手の奴と並べられるの違和感が

153 23/10/05(木)11:34:13 No.1109146818

黒バスの頃からしっかり作ろうとしてるから何年前だよって話になるけどね

154 23/10/05(木)11:34:22 No.1109146846

>っていうか推しの子とか世間一般的にはダークホース寄りだったんじゃないか 個人的にはパリピ孔明が完全な闇馬だった

155 23/10/05(木)11:34:23 No.1109146855

>犬王以降どうなるんだろって思ってたけどなんかノリノリなアニメーション描いてる… ついでにアカウントも覗いてきたら犬王がクルクル回ってだめだった

156 23/10/05(木)11:34:42 No.1109146923

>ぼざろがまさにそれだな >原作の時点で割かし知名度あったし そうなの!?

157 23/10/05(木)11:34:52 No.1109146953

いうても鬼滅の前もジャンプ原作アニメはいいのだらけじゃない?

158 23/10/05(木)11:35:16 No.1109147035

ぼざろはアニメ化前からきららの最終兵器って言われてたしな

159 23/10/05(木)11:35:22 No.1109147059

>個人的にはパリピ孔明が完全な闇馬だった 漫画は初回からここでスレ立ってたし結構話題だった

160 23/10/05(木)11:35:31 No.1109147092

リメイクるろ剣がすごく無難に感じる

161 23/10/05(木)11:35:33 No.1109147104

>そもそもチェンソーマンってあからさまな雑誌の看板とかそういうのじゃないから >そういう手の奴と並べられるの違和感が アニメ始まる前の大言壮語から随分トーンダウンしたな

162 23/10/05(木)11:35:42 No.1109147140

>いうても鬼滅の前もジャンプ原作アニメはいいのだらけじゃない? ピンキリ

163 23/10/05(木)11:35:49 No.1109147165

アニメ化してないきらら作品を元から知名度あった扱いするのは基本的に無茶 例外がんばるぞいぐらいだと思う

164 23/10/05(木)11:36:10 No.1109147245

>いうても鬼滅の前もジャンプ原作アニメはいいのだらけじゃない? ワンパンマンとかかぐや様とか? あれこれ鬼滅の後だっけ前だっけ…

165 23/10/05(木)11:36:13 No.1109147255

>湯浅にopだけやらせるのずるいわ というか評価の高いアニメ監督が一部を除いて仕事ない現状どうなってんのと思う 中村とかもっと仕事してほしい

166 23/10/05(木)11:36:19 No.1109147279

>個人的にはパリピ孔明が完全な闇馬だった 講談社はアニメ化するのは決まったあたりで原作CM打つから滅茶苦茶親切だぞ

167 23/10/05(木)11:36:20 No.1109147282

ぼざろはきらら最終兵器だから社運を背負っていたと言ってもいい

168 23/10/05(木)11:36:25 No.1109147307

>原作者が口出してあんな事になった約ネバ 原作者以前に二期で終了って決まっちゃったのが最大の要因でしょ 単純に書くと一期が期待値ほどの人気出なかった

169 23/10/05(木)11:36:40 No.1109147360

俺の好きな作品! 人気原作! 気合の入った作画! テレビで宣伝! 鹿の王!

170 23/10/05(木)11:36:44 No.1109147376

推しの子は今も昔もそんなでもない原作をアニメを使った派手なプロモーションで当てた成功例ね

171 23/10/05(木)11:37:01 No.1109147445

>単純に書くと一期が期待値ほどの人気出なかった いやそれは流石に無茶な理論だよ!?

172 23/10/05(木)11:37:03 No.1109147451

>リメイクるろ剣がすごく無難に感じる このスタッフならまあこんなもんだよな…って出来 取り立てて悪くもなく良くもなく

173 23/10/05(木)11:37:06 No.1109147463

>>湯浅にopだけやらせるのずるいわ >というか評価の高いアニメ監督が一部を除いて仕事ない現状どうなってんのと思う >中村とかもっと仕事してほしい 別名義でやってることあるし… ちょくちょくあるけど別名義でやる意味ってなんだろう

174 23/10/05(木)11:37:10 No.1109147473

>そもそもチェンソーマンってあからさまな雑誌の看板とかそういうのじゃないから >そういう手の奴と並べられるの違和感が 誌面上の扱いはそうだろうけどアニメ化前の単行本売上的には余裕で看板漫画になるレベルだったよ それこそフリーレンとかと同じくらい 完結済みだったのもあるけど

175 23/10/05(木)11:37:21 No.1109147514

いいものなら売れるなどというナイーヴなうんたらかんたら

176 23/10/05(木)11:37:21 No.1109147515

パリピ孔明は実写化確かにしやすいよなって

177 23/10/05(木)11:37:32 No.1109147546

湯浅またクレしん映画に帰ってきて

178 23/10/05(木)11:37:39 No.1109147572

思ったより人気でなかったから二期で終わったジャンプアニメって言葉が似合うのはめだかボックスぐらいだよ

179 23/10/05(木)11:37:42 No.1109147583

いろんなインフルエンサーがチェンソーマンのアニメ感想をじわじわ言わなくなっていったのトラウマ

180 23/10/05(木)11:37:48 No.1109147607

>原作者が口出してあんな事になった約ネバ あれは中盤以降ネームドモブが多すぎて割に合わないんよ 銀河英雄伝説じゃねーんだぞ

181 23/10/05(木)11:37:55 No.1109147629

>別名義でやってることあるし… >ちょくちょくあるけど別名義でやる意味ってなんだろう 名前で嫌われてるタイプの人とかなら隠して得するだろうけど そうないよな

182 23/10/05(木)11:37:56 No.1109147636

ダンジョン飯はどうなるかなあ

183 23/10/05(木)11:38:01 No.1109147654

>パリピ孔明は実写化確かにしやすいよなって ギャグ漫画の実写に強いフジってのもある

184 23/10/05(木)11:38:29 No.1109147734

きらら関係だとスロウスタートとゆるキャンが同クールでスロウスタートのほうが金かかってたけどヒットしたのはゆるキャンの方だったりするから難しいよね

185 23/10/05(木)11:38:39 No.1109147774

>推しの子は今も昔もそんなでもない原作をアニメを使った派手なプロモーションで当てた成功例ね いや…あれもアニメ化前からだいぶ人気じゃない?

186 23/10/05(木)11:38:41 No.1109147782

>思ったより人気でなかったから二期で終わったジャンプアニメって言葉が似合うのはめだかボックスぐらいだよ どうして…どうしてあんなにねっとりやったんですか…

187 23/10/05(木)11:38:52 No.1109147827

>推しの子は今も昔もそんなでもない原作をアニメを使った派手なプロモーションで当てた成功例ね アニメ化前の巻割30万とか40万だよね そこそこのタイトルによくここまで力入れたなと

188 23/10/05(木)11:38:54 No.1109147837

>いろんなインフルエンサーがチェンソーマンのアニメ感想をじわじわ言わなくなっていったのトラウマ そりゃ初回のマーケティング分のお金しか貰ってないし

189 23/10/05(木)11:38:55 No.1109147839

>ダンジョン飯はどうなるかなあ 別に日本でウケなくてもええやろ

190 23/10/05(木)11:39:16 No.1109147901

チェンソーマンは映像化前に単巻100万超えてる作品だからキラータイトルで間違いないよ ここ最近じゃスパイファミリーやミステリという勿れとかフリーレンクラス

191 23/10/05(木)11:39:17 No.1109147903

『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』が、2023年12月22日(金)に公開される。 映画オリジナルキャラクターとして、原作・アニメのファンだという中村倫也と賀来賢人が特別出演。 大きな秘密が隠されたチョコレートを食べてしまったアーニャの前に立ちはだかる組織のコンビを担当。 また、銀河万丈が東西平和の転覆を目論む冷酷無比な軍情報部大佐、スナイデルを熱演。 武内駿輔が圧倒的な戦力を誇る軍の秘密兵器、寡黙な大男のタイプFを演じる。

192 23/10/05(木)11:39:29 No.1109147954

チェニメは監督ガチャ最低なとこ引いたなとは思うけど 製作委員会なし独占配給とかしてる時点で あいつ引くのもまあ確定の流れで詰んでたんだろうな

193 23/10/05(木)11:39:30 No.1109147958

>別に日本でウケなくてもええやろ なんで日本でコケる前提なんだよ

194 23/10/05(木)11:39:50 No.1109148015

星テレがほぼ独占配信なおかげで既に怪しげな感じだし 本当にぼざろがきららの最終兵器になりそうで怖い

195 23/10/05(木)11:39:58 No.1109148048

パリピ孔明は原作から思っていたけどラッパー要る…?

196 23/10/05(木)11:40:04 No.1109148070

>チェンソーマンは映像化前に単巻100万超えてる作品だからキラータイトルで間違いないよ >ここ最近じゃスパイファミリーやミステリという勿れとかフリーレンクラス このレベルで売れててあんだけ気合い入れてコケるの本当に有り得ないレベルなんだよね どんだけ監督がやらかしたらそうなるんだよって

197 23/10/05(木)11:40:06 No.1109148077

なんか過去リメイクアニメ特にジャンプに増えてきてるけどいつかボーボボも来るかな…

198 23/10/05(木)11:40:06 No.1109148081

雰囲気で戦ってる漫画のフリーレンはかなり難しい代物だと思ったけど とりあえず入りはうまくやれたね

199 23/10/05(木)11:40:08 No.1109148085

30万あったら十分ヒットしとるわ

200 23/10/05(木)11:40:17 No.1109148116

>いや…あれもアニメ化前からだいぶ人気じゃない? 二年前の時点で次に来る漫画大賞一位で本屋でガンガン平積みされてたのを人気そんなじゃなかったはさすがにまあなない

201 23/10/05(木)11:40:24 No.1109148142

>ミステリという勿れとか あれそんな売れてんの!?

202 23/10/05(木)11:40:25 No.1109148148

>チェニメは監督ガチャ最低なとこ引いたなとは思うけど >製作委員会なし独占配給とかしてる時点で >あいつ引くのもまあ確定の流れで詰んでたんだろうな ガチャじゃなく名指しなんだけど

203 23/10/05(木)11:40:27 No.1109148156

初回で3話くらい一気にやってくれるのすごいいい発明だなと思ったぞフリーレン

204 23/10/05(木)11:40:33 No.1109148175

>なんか過去リメイクアニメ特にジャンプに増えてきてるけどいつかボーボボも来るかな… 正気か?

205 23/10/05(木)11:40:39 No.1109148194

米津とあのちゃんは得したチェニメ エンディングが多すぎて印象も分散しちゃったじゃないか

206 23/10/05(木)11:40:42 No.1109148205

作画もずっとぬるぬる動かされると目が疲れるからな キメのシーンでやってくれた方が印象に残る

207 23/10/05(木)11:41:01 No.1109148263

>なんか過去リメイクアニメ特にジャンプに増えてきてるけどいつかボーボボも来るかなぁ!リメイク出来るかなぁ!!

208 23/10/05(木)11:41:02 No.1109148270

スパイファミリー今期は大河内一楼がシリーズ構成&脚本なんだね この人仕事多すぎじゃない?

209 23/10/05(木)11:41:02 No.1109148272

>なんか過去リメイクアニメ特にジャンプに増えてきてるけどいつかボーボボも来るかな… IP自体は活発だし割と有り得るラインだと思う ムヒョロジとかキン肉マンもアニメ化される時代だし ネウロも初アニメ化なんねーかなー

210 23/10/05(木)11:41:06 No.1109148284

>このレベルで売れててあんだけ気合い入れてコケるの本当に有り得ないレベルなんだよね >どんだけ監督がやらかしたらそうなるんだよって いや見たら作品の質の問題なのわかるだろ節穴かよ

211 23/10/05(木)11:41:24 No.1109148343

>ネウロも初アニメ化なんねーかなー 現実を直視しな

212 23/10/05(木)11:41:43 No.1109148420

>封神演義も初アニメ化なんねーかなー

213 23/10/05(木)11:41:44 No.1109148425

>米津とあのちゃんは得したチェニメ >エンディングが多すぎて印象も分散しちゃったじゃないか 何周もする人ならともかく一周して終わりの人には印象残らないよね

214 23/10/05(木)11:41:45 No.1109148427

>>ミステリという勿れとか >あれそんな売れてんの!? 単巻150万部近く売れてんじゃなかったかな

215 23/10/05(木)11:41:46 No.1109148434

そっちの話引っ張りたいならよそでやってくれます?

216 23/10/05(木)11:41:50 No.1109148443

封神演義を諦めたくない

217 23/10/05(木)11:42:07 No.1109148504

約ネバは原作も脱獄編までだし…

218 23/10/05(木)11:42:11 No.1109148523

アニメ化前に1000万部とかがアニメ化後に1億部とかになるから怖い

219 23/10/05(木)11:42:11 No.1109148525

>そっちの話引っ張りたいならよそでやってくれます? (どの話だ…?)

220 23/10/05(木)11:42:19 No.1109148548

>スパイファミリー今期は大河内一楼がシリーズ構成&脚本なんだね 嬉しくねえな…

221 23/10/05(木)11:42:20 No.1109148553

>>このレベルで売れててあんだけ気合い入れてコケるの本当に有り得ないレベルなんだよね >>どんだけ監督がやらかしたらそうなるんだよって >いや見たら作品の質の問題なのわかるだろ節穴かよ 作品の質に問題あったらアニメ化前から単巻100万部はねえな

222 23/10/05(木)11:42:29 No.1109148590

>あいつ引くのもまあ確定の流れで詰んでたんだろうな というか新進気鋭の天才中山監督ってブランド化させる為に 成功が約束されたチェニメの監督させて箔付けしようとしただけ 大失敗したけど

223 23/10/05(木)11:42:37 No.1109148620

>そっちの話引っ張りたいならよそでやってくれます? 管理しないからそういうスレだよ

224 23/10/05(木)11:42:47 No.1109148654

>米津とあのちゃんは得したチェニメ ゲロチュをチェニメのedと認識してる人はほぼほぼいないだろうけどな!

225 23/10/05(木)11:42:47 No.1109148657

>アニメ化前に1000万部とかがアニメ化後に1億部とかになるから怖い まあそもそもアニメ化前に1000万部の時点で超ヒット作品じゃねーかみたいなとこあるが

226 23/10/05(木)11:42:50 No.1109148666

>封神演義を諦めたくない とりあえずスポンサー連れてこないと ヤンジャン主導のアニメはだいたい半端だからな…

227 23/10/05(木)11:43:15 No.1109148745

フリーレンってimgだと妙に低く見られてるけどジャンプじゃないから?

228 23/10/05(木)11:43:17 No.1109148752

>アニメ化前に1000万部とかがアニメ化後に1億部とかになるから怖い 鬼滅ぐらいだろそんなの 呪術でもまだ行ってねえのに話し盛りすぎだろ

229 23/10/05(木)11:43:19 No.1109148757

>封神演義を諦めたくない パチンコメーカーが予算出してくれてしっかり作ったはずなんだけどな覇穹封神演義… とりあえず今度出るパチンコは一度は打つけど…

230 23/10/05(木)11:43:30 No.1109148787

正直かなり微妙じゃないOP映像?

231 23/10/05(木)11:43:30 No.1109148788

>作品の質に問題あったらアニメ化前から単巻100万部はねえな ファン層が一派閥しかないと思ってる節穴宣言じゃん

232 23/10/05(木)11:43:48 No.1109148866

>>アニメ化前に1000万部とかがアニメ化後に1億部とかになるから怖い >鬼滅ぐらいだろそんなの >呪術でもまだ行ってねえのに話し盛りすぎだろ 進撃の巨人

233 23/10/05(木)11:43:53 No.1109148877

>星テレがほぼ独占配信なおかげで既に怪しげな感じだし >本当にぼざろがきららの最終兵器になりそうで怖い ぬるめたアニメ化したらハネそうじゃない?

234 23/10/05(木)11:43:55 No.1109148883

東リベとか瞬間風速は高かったがもう話題にならなくなった気がする

235 23/10/05(木)11:43:57 No.1109148892

封神演義は本場中国さんが拾って良い感じにしてくれねえかな 中国人にはあんま人気ないのかな封神

236 23/10/05(木)11:44:25 No.1109148985

>>チェニメは監督ガチャ最低なとこ引いたなとは思うけど >>製作委員会なし独占配給とかしてる時点で >>あいつ引くのもまあ確定の流れで詰んでたんだろうな >ガチャじゃなく名指しなんだけど だからそう言ってるじゃん

237 23/10/05(木)11:44:29 No.1109149005

申し訳ないけど封神演義は絵柄がもうウケないよ…

238 23/10/05(木)11:44:29 No.1109149006

>東リベとか瞬間風速は高かったがもう話題にならなくなった気がする そりゃ中心は腐女子だし元からだろ

239 23/10/05(木)11:44:40 No.1109149055

>東リベとか瞬間風速は高かったがもう話題にならなくなった気がする 原作終わった上にアニメは独占配信だからな…

240 23/10/05(木)11:44:54 No.1109149107

>フリーレンってimgだと妙に低く見られてるけどジャンプじゃないから? 良くも悪くもアフターストーリーらしい平坦な話で爆発的に跳ねるような作風じゃないからでは

241 23/10/05(木)11:44:56 No.1109149113

>作画も良いし毎回ED変えてお金かけてたチェンソーマン… 社運賭けた博打で収支においては完全に成功したから…

242 23/10/05(木)11:45:02 No.1109149139

キン肉マンはどうなるだろう 今のところ期待できそうだが…

243 23/10/05(木)11:45:04 No.1109149145

>東リベとか瞬間風速は高かったがもう話題にならなくなった気がする あれ完結したんじゃねーの?

244 23/10/05(木)11:45:09 No.1109149169

>>あいつ引くのもまあ確定の流れで詰んでたんだろうな >というか新進気鋭の天才中山監督ってブランド化させる為に >成功が約束されたチェニメの監督させて箔付けしようとしただけ >大失敗したけど 絶対儲かるアニメ化で絶対儲けてやります この天才に任せてください って流れがもうやばいんよな

245 23/10/05(木)11:45:28 No.1109149238

東リベは露骨にアニメに力入れてないんだからアニメで盛り上がるのは無理だろ 広報も推してんのは実写の方じゃん

246 23/10/05(木)11:45:37 No.1109149267

サンデーはコナン以外の看板欲しいだろうしな…

247 23/10/05(木)11:45:53 No.1109149323

>正直かなり微妙じゃないOP映像? なんか結構評価分かれてるね 足組んで新聞読んでるヨルさん解釈違いっていうの見た

248 23/10/05(木)11:45:58 No.1109149338

https://img.2chan.net/b/res/1109124478.htm

249 23/10/05(木)11:46:06 No.1109149361

別にチェンソーマン自体が持ち上げられるのは良いんだけど 監督が持ち上げられてたの意味不明なんだよな

250 23/10/05(木)11:46:13 No.1109149385

独占配信は正直やめて欲しい…

251 23/10/05(木)11:46:30 No.1109149452

Ado合わねえわ

252 23/10/05(木)11:46:38 No.1109149483

>別にチェンソーマン自体が持ち上げられるのは良いんだけど >監督が持ち上げられてたの意味不明なんだよな MAPPAが勝手に持ち上げてただけでない?

253 23/10/05(木)11:46:38 No.1109149484

チェンソーってスタッフ変えてやり直すとしても文句出そうだしやりたい人いなさそう

254 23/10/05(木)11:46:42 No.1109149499

チェンソーマンはジャンプブランドと新人監督に賭けたのが失敗しただけだからまぁ…

255 23/10/05(木)11:46:47 No.1109149519

かかってない看板は困るからちゃんと連載してくれればいいんですけどね

256 23/10/05(木)11:47:03 No.1109149578

独占配信は本当に話題にならないんだよな…

257 23/10/05(木)11:47:16 No.1109149628

>独占配信は正直やめて欲しい… 「」がスポンサーになればいい

258 23/10/05(木)11:47:29 No.1109149673

今期でアニメ化前1000万部超えてるのは薬師のひとりごとかな

259 23/10/05(木)11:47:39 No.1109149713

>キン肉マンはどうなるだろう >今のところ期待できそうだが… 作品の質はともかくヒットとかは無理かなあって思ってる いきなり始祖編なあたり完全なファン向けで一見さんお断り仕様だし

260 23/10/05(木)11:47:44 No.1109149733

アベマ独占が正直一番キツい

261 23/10/05(木)11:47:45 No.1109149736

>独占配信は本当に話題にならないんだよな… 別にここで話題にならなくても良いだろ

262 23/10/05(木)11:47:47 No.1109149745

>独占配信は本当に話題にならないんだよな… 最速くらいが旨味なのに気づくべきだよね

263 23/10/05(木)11:47:49 No.1109149758

数打ちゃ当たるで粗製濫造されるより今の方がよっぽど健全ではある

264 23/10/05(木)11:48:02 No.1109149805

>今期でアニメ化前1000万部超えてるのは薬師のひとりごとかな たった今フリーレンの話してたやろ

265 23/10/05(木)11:48:26 No.1109149904

フリーレンの最大の問題は原作のストックがもう少ないってところだ

266 23/10/05(木)11:48:26 No.1109149906

>アベマ独占が正直一番キツい abemaは無料配信やってるしマシな方じゃない?

267 23/10/05(木)11:48:30 No.1109149918

>最速くらいが旨味なのに気づくべきだよね それ「」にとっての旨味じゃん…

268 23/10/05(木)11:48:33 No.1109149927

>数打ちゃ当たるで粗製濫造されるより今の方がよっぽど健全ではある 話題作だけ見てるキョロ充のレス

269 23/10/05(木)11:48:39 No.1109149961

でも数撃ちゃ当たるで救われた作品があったのもまた事実・・・

270 23/10/05(木)11:48:41 No.1109149966

>>独占配信は本当に話題にならないんだよな… >別にここで話題にならなくても良いだろ むしろここは比較的話題になりやすい方じゃねえかな 世界が狭いから

271 23/10/05(木)11:48:44 No.1109149977

数も過去最高レベルだけどな今期… 70本超えとか

272 23/10/05(木)11:48:48 No.1109149988

>いきなり始祖編なあたり完全なファン向けで一見さんお断り仕様だし 無量大数軍からってそんなに一見さんに厳しいかな…

273 23/10/05(木)11:48:58 No.1109150021

>>集英社が人気原作にはお金をかけたほうがいいことに気づいてしまったようだ >随分時間がかかったな… 今となってはなんでDBやワノ国以前のワンピのアニメスタジオをあの体たらくでほっておいたのやら

274 23/10/05(木)11:49:04 No.1109150047

>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? チェンソーマンも放送前はこんな感じのノリでみんな持ち上げてたのが懐かしい もしかして〇〇なのでは…?からの持ち上げツッコミ

275 23/10/05(木)11:49:05 No.1109150055

煽りたいだけの人はもうちょっと何言ってるか理解できるレスしてくれんかな…

276 23/10/05(木)11:49:15 No.1109150088

>それ「」にとっての旨味じゃん… SNSとかは他の人より先に見れるってので独占よりマウント取りやすい

277 23/10/05(木)11:49:17 No.1109150097

キョロ充!?

278 23/10/05(木)11:49:50 No.1109150224

>キョロ充!? 一昔前の壺から来たのかな…

279 23/10/05(木)11:49:52 No.1109150232

>MAPPAが勝手に持ち上げてただけでない? そのMAPPAを持ち上げてたのが「」だけど

280 23/10/05(木)11:50:15 No.1109150332

テレビは脇のメディアだからテレビ放映してても配信が独占ですの時点で視聴者ゴッソリ逃すの確定だからな

281 23/10/05(木)11:50:19 No.1109150341

>話題作だけ見てるキョロ充のレス SNSやネットでの話題や売上だけでアニメ見たり評価してる奴って情報食ってる感がすごい

282 23/10/05(木)11:50:22 No.1109150355

金の成る木を自ら伐採する行為は本当にやめて欲しい…

283 23/10/05(木)11:50:25 No.1109150362

ああ湯浅だったのかスレ画 玄人好みだけどGAIJINには予算減らされたのかと思うんじゃないかなって余計な心配した

284 23/10/05(木)11:50:39 No.1109150405

後はダンジョン飯…は単行本買ってるし原作読めばいいかなと思い始めて来た 丁寧なアニメ化だとあんまり違い出ないんだよな…

285 23/10/05(木)11:50:49 No.1109150436

>申し訳ないけど封神演義は絵柄がもうウケないよ… 原作絵ちゃんと再現したら今風だし…シドニアくらいCGバリバリで無機質にやってほしかった

286 23/10/05(木)11:51:08 No.1109150519

芸人がチェンソーマン持ち上げてたりするのはちょっと見てらんなかった

287 23/10/05(木)11:51:16 No.1109150553

アニメ製作に携わる人にはもっと給料上げてやってくれ

288 23/10/05(木)11:51:18 No.1109150558

>作品の質はともかくヒットとかは無理かなあって思ってる >いきなり始祖編なあたり完全なファン向けで一見さんお断り仕様だし いきなり死刑囚編から始めた刃牙は大ヒットしたんだけどな

289 23/10/05(木)11:51:19 No.1109150564

>>>集英社が人気原作にはお金をかけたほうがいいことに気づいてしまったようだ >>随分時間がかかったな… >今となってはなんでDBやワノ国以前のワンピのアニメスタジオをあの体たらくでほっておいたのやら ドラゴボは無印の頃に酷いからZで仕切り直そうってなってアレだからな ワンピはまあ原作人気に乗っかってただけだな

290 23/10/05(木)11:51:26 No.1109150603

ぼざろの監督がフリーレンも成功しそうで今後大型原作任されそう 在学中から賞取りまくってる凄腕だったのね

291 23/10/05(木)11:51:28 No.1109150611

>>MAPPAが勝手に持ち上げてただけでない? >そのMAPPAを持ち上げてたのが「」だけど 放送したアニメ見てそのまま持ち上げる馬鹿はそういないけど?

292 23/10/05(木)11:51:38 No.1109150644

>金の成る木を自ら伐採する行為は本当にやめて欲しい… オタクが話題作は全部超ヒットになるって勘違いしてるだけだと思う

293 23/10/05(木)11:51:44 No.1109150675

>SNSやネットでの話題や売上だけでアニメ見たり評価してる奴って情報食ってる感がすごい 情報食うのってまさに「」が好きなやつじゃん そもそも否定するようなもんかな 一消費者風情がおこがましい

294 23/10/05(木)11:52:00 No.1109150744

>そのMAPPAを持ち上げてたのが「」だけど 「」は作者も編集も持ち上げてたけど?

295 23/10/05(木)11:52:00 No.1109150745

>アニメ製作に携わる人にはもっと給料上げてやってくれ ジブリみたいになるな

296 23/10/05(木)11:52:11 No.1109150788

チェンソーマンまじたまんない fu2638512.jpg

297 23/10/05(木)11:52:22 No.1109150832

>ああ湯浅だったのかスレ画 >玄人好みだけどGAIJINには予算減らされたのかと思うんじゃないかなって余計な心配した むしろ湯浅好きの作画オタクガイジンSNSでよく見るけど

298 23/10/05(木)11:52:26 No.1109150846

>芸人がチェンソーマン持ち上げてたりするのはちょっと見てらんなかった それはまだいい 公式が海外オタサイトで一位(短期間)を自慢してたのがちょっと…

299 23/10/05(木)11:52:27 No.1109150854

人集めて金かけいていアニメ作ったとしても利益出るかはまた別だから難しそう アニメ業界の利益って何が一番でかいんだろう 配信で見てる人がほとんどだろうし

300 23/10/05(木)11:52:36 No.1109150888

>>数打ちゃ当たるで粗製濫造されるより今の方がよっぽど健全ではある >話題作だけ見てるキョロ充のレス クソ作品も見るリア充様のレス

301 23/10/05(木)11:52:47 No.1109150926

OPの気になる点 手前に向かって歩いてるのが誇張しすぎてて好みではない(これは主観) わざわざボンドまたぐ動きは黄昏の解釈違い スタイリッシュに全振りでこれまで常に置かれていた近代欧州の華やかなイメージが出てこない 紅茶の液体の物理運動は斬新で良いと思う

302 23/10/05(木)11:52:50 No.1109150938

好きな作品持ち上げるのは別に良いんじゃないの

303 23/10/05(木)11:52:51 No.1109150941

>>ああ湯浅だったのかスレ画 >>玄人好みだけどGAIJINには予算減らされたのかと思うんじゃないかなって余計な心配した >むしろ湯浅好きの作画オタクガイジンSNSでよく見るけど だからそういうレスじゃねえの?

304 23/10/05(木)11:52:54 No.1109150962

ダンジョン飯は原作知らない人からまーたモンスター食べる系のアニメかって思われそう

305 23/10/05(木)11:52:55 No.1109150965

面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな

306 23/10/05(木)11:52:56 No.1109150968

蟲師なんかこれ以上ないものをお出しして会社ごと潰れたの悲しかったなあ

307 23/10/05(木)11:52:58 No.1109150979

>芸人がチェンソーマン持ち上げてたりするのはちょっと見てらんなかった 芸人が宣伝したら売れるみたいな風潮にして金稼いでるケンコバとかが悪い

308 23/10/05(木)11:53:00 No.1109150988

呪術と比べて露骨に力入れてないアンデラ可哀想

309 23/10/05(木)11:53:08 No.1109151019

>>作品の質はともかくヒットとかは無理かなあって思ってる >>いきなり始祖編なあたり完全なファン向けで一見さんお断り仕様だし >いきなり死刑囚編から始めた刃牙は大ヒットしたんだけどな GAIJIN格闘漫画のアニメ化好きすぎない?

310 23/10/05(木)11:53:28 No.1109151111

>呪術と比べて露骨に力入れてないアンデラ可哀想 むしろ元の人気の割に異常に力入ってるだろ…

311 23/10/05(木)11:53:30 No.1109151116

実際タレントが宣伝したら売れるでしょ

312 23/10/05(木)11:53:33 No.1109151130

>ダンジョン飯は原作知らない人からまーたモンスター食べる系のアニメかって思われそう なにもまちがってないな

313 23/10/05(木)11:53:34 No.1109151136

>>>数打ちゃ当たるで粗製濫造されるより今の方がよっぽど健全ではある >>話題作だけ見てるキョロ充のレス >クソ作品も見るリア充様のレス 粗製乱造は続いてるんだからそれが当然なんだよな

314 23/10/05(木)11:53:56 No.1109151204

>一消費者風情がおこがましい おこがましいというなら一般消費者風情がアニメの売上を気にしてランク付けしてる事に対して言えばいいのに そういうところが隠しきれてないんだよね

315 23/10/05(木)11:54:07 No.1109151236

>蟲師なんかこれ以上ないものをお出しして会社ごと潰れたの悲しかったなあ 120%の原作再現だったね…

316 23/10/05(木)11:54:22 No.1109151293

とりあえず期待作はkinggnuYOASOBI髭男ado米津で回す

317 23/10/05(木)11:54:33 No.1109151335

「」はフリーレンにはこんな担ぎ上げられるような作品じゃない!と言いながらダンジョン飯のリッチさにはくぅ~これこれ!してる…

318 23/10/05(木)11:54:39 No.1109151359

そのフリーレンが大型原作では…

319 23/10/05(木)11:54:40 No.1109151360

>面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな そこに売上や世間の人気や著名人の感想を引っ張って褒めちぎってたけど

320 23/10/05(木)11:54:46 No.1109151388

>とりあえず期待作はkinggnuYOASOBI髭男ado米津で回す うぬらか…!

321 23/10/05(木)11:54:53 No.1109151411

ダンジョン犯はモンスター食べるだろ…?

322 23/10/05(木)11:54:55 No.1109151421

>面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな その面白いって言ってた人たちがチェニメの感想誰も言わなくなったのって…

323 23/10/05(木)11:54:55 No.1109151425

>後はダンジョン飯…は単行本買ってるし原作読めばいいかなと思い始めて来た 予告見る限り丸丼感はあまりないけどTRIGGER感はむせ返るように匂い立ってたな ある意味よくも悪くも原作知ってても楽しめるんじゃないか

324 23/10/05(木)11:54:58 No.1109151435

ダンジョン飯はなんであんなに単行本売れたんだ そしてなんで10年もアニメ化せずに寝かせたんだ

325 23/10/05(木)11:55:08 No.1109151464

>とりあえず期待作はkinggnuYOASOBI髭男ado米津で回す 言うほど米津TVアニメは仕事してないだろ YOASOBIはマジで過労死しそうなレベルで回されてるが

326 23/10/05(木)11:55:14 No.1109151489

俺はおじいちゃんだからYOASOBIの曲全部同じに聞こえる

327 23/10/05(木)11:55:16 No.1109151497

>ダンジョン犯はモンスター食べるだろ…? ダンジョンはんって呼んでるの!!?

328 23/10/05(木)11:55:31 No.1109151555

鬼滅のOPは刀鍛冶の里編空気すぎる

329 23/10/05(木)11:55:33 No.1109151560

>>面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな >その面白いって言ってた人たちがチェニメの感想誰も言わなくなったのって… アニメが面白くなかったからでしょ

330 23/10/05(木)11:55:35 No.1109151571

>その面白いって言ってた人たちがチェニメの感想誰も言わなくなったのって… 荒らすからだろ?

331 23/10/05(木)11:55:39 No.1109151599

>面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな 途中から盛り上げるために作者すごいか作者はダメダメになるスレだらけじゃん

332 23/10/05(木)11:56:02 No.1109151685

蟲師はむしろなんであんな最高の出来だったんだって疑問になるわ

333 23/10/05(木)11:56:20 No.1109151766

>アニメが面白くなかったからでしょ 原作も言わなくなったけど

334 23/10/05(木)11:56:28 No.1109151801

荒らしまくって普通のスレ立てられなくさせておいて 話題にしなくなったとか荒らしのテンプレ過ぎて片腹痛いわ

335 23/10/05(木)11:56:28 No.1109151802

炒飯(ちゃーはん) 天津飯(てんしんはん) ダンジョン飯(だんじょんはん)

336 23/10/05(木)11:56:38 No.1109151846

なつもん!の3DCGみたいなやつでよつばとアニメ化してくんねえかな~

337 23/10/05(木)11:56:40 No.1109151855

>>面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな >途中から盛り上げるために作者すごいか作者はダメダメになるスレだらけじゃん そういうスレしか見てないだけじゃん

338 23/10/05(木)11:56:57 No.1109151914

>話題にしなくなったとか荒らしのテンプレ過ぎて片腹痛いわ お腹痛いの?

339 23/10/05(木)11:56:58 No.1109151918

>話題にしなくなったとか荒らしのテンプレ過ぎて片腹痛いわ これ敗北宣言?

340 23/10/05(木)11:57:06 No.1109151945

>>呪術と比べて露骨に力入れてないアンデラ可哀想 >むしろ元の人気の割に異常に力入ってるだろ… アニメ化で果たして跳ねるだろうか

341 23/10/05(木)11:57:20 No.1109152002

>テレビは脇のメディアだからテレビ放映してても配信が独占ですの時点で視聴者ゴッソリ逃すの確定だからな テレビの同時性はSNSでの盛り上がりとは相性いいんだけど話題になったから見てみようって人向けの入口にはならねえからな その入口が狭いとじゃあいいやってなる

342 23/10/05(木)11:57:20 No.1109152004

>そういうスレしか見てないだけじゃん このスレに居るやつ全員そうじゃねーかな

343 23/10/05(木)11:57:24 No.1109152021

ワンピが本当にずっとダラダラやるのをやめてある程度区切って再放送とか総集編とか入れるようにしたのにあんまりテンポが改善されて無いのは 普通のテンポのアニメの作り方忘れちゃったのかな

344 23/10/05(木)11:57:47 No.1109152112

>俺はおじいちゃんだからYOASOBIの曲全部同じに聞こえる ayase名義だとまだ多少は幅があるのにyoasobiになると本当に全部似たような感じになるから仕方ない 使ってる音とリズムパターンが2,3種類しかないもん

345 23/10/05(木)11:57:49 No.1109152117

>ダンジョン飯はなんであんなに単行本売れたんだ それだけのクオリティは疑う余地もないだろ

346 23/10/05(木)11:57:51 No.1109152124

作品が人気になると作者のユニークな一面を持ち上げておもちゃの神輿にしたり他のコンテンツを踏み台にするのが「」

347 23/10/05(木)11:57:59 No.1109152158

>面白いって褒めるのを「持ち上げる」って言うのやめてくんねーかな これは普通の感想言ってるとこにまで持ち上げる判定するのやめろってことだろ? 作者の話出すみたいな信者ムーブはまた別じゃないか

348 23/10/05(木)11:58:04 No.1109152184

>アニメ化で果たして跳ねるだろうか ファンすら諦めてるものに希望を持つな

349 23/10/05(木)11:58:09 No.1109152212

荒らされるなら管理したらいいよ 管理が追いつかないレベルで荒れるならそれは荒らしがいるとかじゃなくコンテンツが荒れてる

350 23/10/05(木)11:58:12 No.1109152227

>ワンピが本当にずっとダラダラやるのをやめてある程度区切って再放送とか総集編とか入れるようにしたのにあんまりテンポが改善されて無いのは >普通のテンポのアニメの作り方忘れちゃったのかな それだけやっても原作に追いつくからゆっくりやるしかねえっつってんだろ

351 23/10/05(木)11:58:27 No.1109152288

>>>呪術と比べて露骨に力入れてないアンデラ可哀想 >>むしろ元の人気の割に異常に力入ってるだろ… >アニメ化で果たして跳ねるだろうか 跳ねるの基準によるんじゃね 元が低いから売上倍増!くらいなら普通に有り得そうだけど1000万部超えるくらいになるかと言われると微妙

352 23/10/05(木)11:58:38 No.1109152321

>テレビの同時性はSNSでの盛り上がりとは相性いいんだけど話題になったから見てみようって人向けの入口にはならねえからな >その入口が狭いとじゃあいいやってなる テレビの前に座って時間通り見てる人の方が珍しいからな 今は空いた時間使って各々好きなタイミングで配信見るのがメインと言っても良いんじゃない?

353 23/10/05(木)11:58:43 No.1109152337

>蟲師はむしろなんであんな最高の出来だったんだって疑問になるわ さあ…しらね 原作の空気読むのが異様に上手いスタッフがいたんでしょ

354 23/10/05(木)11:58:46 No.1109152351

>俺はおじいちゃんだからYOASOBIの曲全部同じに聞こえる これは仕方ないことなんだけど特定の歌手に対してのオーダーとファンの需要は「いつものが欲しい」なんだよ 歌手本人は変えたがってるけど変えるとお前である理由ある?ってなっちゃうんだよ

355 23/10/05(木)11:59:01 No.1109152419

>ワンピが本当にずっとダラダラやるのをやめてある程度区切って再放送とか総集編とか入れるようにしたのにあんまりテンポが改善されて無いのは >普通のテンポのアニメの作り方忘れちゃったのかな どれだけ時間稼ぎしてもマンガとアニメ同時進行は不可能だから

356 23/10/05(木)11:59:03 No.1109152431

>普通のテンポのアニメの作り方忘れちゃったのかな 原作の前章まで追いついてるアニメでテンポよくするのはどうやっても無理

357 23/10/05(木)11:59:13 No.1109152468

>アニメ化で果たして跳ねるだろうか ム リ

358 23/10/05(木)11:59:14 No.1109152474

ワンピ何でずっと最近までED無くしてたんだろうな あれやってるだけでも尺稼げたろうに

359 23/10/05(木)11:59:17 No.1109152487

>作品が人気になると作者のユニークな一面を持ち上げておもちゃの神輿にしたり他のコンテンツを踏み台にするのが「」 ぼざろの作者をおもしれー女ってニチャニチャしながら持ち上げてたの気持ち悪かった

360 23/10/05(木)11:59:20 No.1109152506

チェンソーマン転けさせるのって相当凄いことやらかしたのかもしれねえな... 普通にやればある程度は売れるだろって意味で

361 23/10/05(木)11:59:27 No.1109152531

夜遊びは正直良さがあんま分からんけど作品の邪魔にはなってないからまあいいかなって感じ

362 23/10/05(木)11:59:50 No.1109152620

有名スタッフは大体スケジュールが埋まってるのでプロデューサーや監督のコネに制作進行の頑張りがないとブッキング無理なのだ 欲しいと思ってもすぐ起用できる訳ではない

363 23/10/05(木)11:59:51 No.1109152623

ワンピースのテンポ改善は1年くらい放送休止しないと直らないと思う

364 23/10/05(木)11:59:51 No.1109152625

他が単独スレ立てるしかない状態になった水曜のジャンプラスレは悲惨だなって

365 23/10/05(木)11:59:57 No.1109152643

話題のアーティスト使うのが一番だろ

366 23/10/05(木)12:00:15 No.1109152708

今でこそ人気だけど~でもこいつ昔は◯◯◯やってたんだぜ←img仕草

367 23/10/05(木)12:00:26 No.1109152766

予算かけなくてもいいスタッフ使い倒せばなんおかなるよね

368 23/10/05(木)12:00:28 No.1109152772

素直に1話からリメイクすればいいのにと思うよワンピは いまからリスタートしても十分原作が終わるまでには追いつくだろ

369 23/10/05(木)12:00:29 No.1109152775

一度転けたら死ぬまで追い回す奴がいるからな・・・

370 23/10/05(木)12:00:36 No.1109152816

>普通にやればある程度は売れるだろって意味で 売れたろ?

371 23/10/05(木)12:00:38 No.1109152822

アニメのチーム解散させるわけにもいかないだろうから昔のエピソードリメイクして時間稼げば?

372 23/10/05(木)12:00:44 No.1109152854

>チェンソーマン転けさせるのって相当凄いことやらかしたのかもしれねえな... 言ったら悪いけどチェンソーマン支持してる層の持ってる金なんて大したことなかったんじゃねえの 鬼滅スパイみたいにファミリー層に売れるわけねえし

373 23/10/05(木)12:00:47 No.1109152868

テンポよく感じるペースがアニメ1話=原作2,3話分な以上 ここまで追いついてるアニメでテンポ云々は流石に無茶だわ

374 23/10/05(木)12:00:50 No.1109152879

>ワンピースのテンポ改善は1年くらい放送休止しないと直らないと思う ワンピは作画一気に良くなっただけでも御の字だろ 毎週やるの無理だろあんなの

375 23/10/05(木)12:00:53 No.1109152889

>チェンソーマン転けさせるのって相当凄いことやらかしたのかもしれねえな... >普通にやればある程度は売れるだろって意味で 怪しげなカルト風BGMと作画力で雰囲気出してたチェンソーマンのPVを出してた頃がピークだった

376 23/10/05(木)12:00:54 No.1109152894

>今でこそ人気だけど~でもこいつ昔は◯◯◯やってたんだぜ←img仕草 誰も昔の話してねぇよってな

377 23/10/05(木)12:01:00 No.1109152922

>予算かけなくてもいいスタッフ使い倒せばなんおかなるよね ワンパン1期か

378 23/10/05(木)12:01:23 No.1109153026

>ワンピースのテンポ改善は1年くらい放送休止しないと直らないと思う よーしイーストブルー編再放送だ

379 23/10/05(木)12:01:29 No.1109153042

>>チェンソーマン転けさせるのって相当凄いことやらかしたのかもしれねえな... >言ったら悪いけどチェンソーマン支持してる層の持ってる金なんて大したことなかったんじゃねえの >鬼滅スパイみたいにファミリー層に売れるわけねえし グッズはまあまあ売れてるから金は持ってるはずなんだよ 円盤には金払いたく無いってだけで

380 23/10/05(木)12:01:31 No.1109153045

>予算かけなくてもいいスタッフ使い倒せばなんおかなるよね 焼き畑商法やめろや

381 23/10/05(木)12:01:34 No.1109153059

チェンソーマンの人気は漫画読みを気取ってるやつらのファッションにすぎなかっただけだから

382 23/10/05(木)12:01:47 No.1109153115

最近は漫画1話=アニメ1話にするのも増えてきたね

383 23/10/05(木)12:02:07 No.1109153186

>チェンソーマンの人気は漫画読みを気取ってるやつらのファッションにすぎなかっただけだから 漫画読みだけで1000万部売れるならもっと色々大ヒットしてんじゃねえかなぁ…

384 23/10/05(木)12:02:09 No.1109153199

チェンソーマンよりあやかしトライアングルの方がBD売れたらしいな

385 23/10/05(木)12:02:12 No.1109153203

>他が単独スレ立てるしかない状態になった水曜のジャンプラスレは悲惨だなって 言うて語るようなもんマジルミエくらいで他はそんなでもないし マリッジトキシンは半年に渡るピーチ君無双で読者逃したし

386 23/10/05(木)12:02:14 No.1109153213

>言ったら悪いけどチェンソーマン支持してる層の持ってる金なんて大したことなかったんじゃねえの MAPPAの社長も同じようなこと言ってたな

387 23/10/05(木)12:02:14 No.1109153215

ワンピのアニオリを尾田に監修任せずに原作に矛盾をきたさず且つそれほど干渉させずに面白いものを書ける脚本家がいない

388 23/10/05(木)12:02:33 No.1109153293

>ワンピースのテンポ改善は1年くらい放送休止しないと直らないと思う ストック貯まったら作るでいいと思うが…もうヤケになってるよななんか

389 23/10/05(木)12:02:36 No.1109153308

>ワンピは作画一気に良くなっただけでも御の字だろ >毎週やるの無理だろあんなの あれどうやってスタッフ回してんだろな 映画以上の回とかポンポン出てくるぞ

390 23/10/05(木)12:02:46 No.1109153348

>ワンピースのテンポ改善は1年くらい放送休止しないと直らないと思う 1年じゃ単行本4冊ぐらいだから深夜アニメのテンポでやるならあっという間に追いつくぞ

391 23/10/05(木)12:02:50 No.1109153373

>言ったら悪いけどチェンソーマン支持してる層の持ってる金なんて大したことなかったんじゃねえの >鬼滅スパイみたいにファミリー層に売れるわけねえし 新しいファン層とりこんでそこにグッズ買わせないと爆発はしないんだよな それこそ鬼滅呪術を基準にするなら

392 23/10/05(木)12:02:57 No.1109153405

チェンソーマン嫌いっていうより人気作が嫌いって子に目を付けられてる感じある

393 23/10/05(木)12:03:03 No.1109153435

チェンソーマンは原作完結後にめちゃくちゃ売れた特殊なパターンだから体感と数字にかなり差がある

394 23/10/05(木)12:03:07 No.1109153446

ワンピは昔の映画でも流して尺稼げ

395 23/10/05(木)12:03:12 No.1109153466

>>俺はおじいちゃんだからYOASOBIの曲全部同じに聞こえる >これは仕方ないことなんだけど特定の歌手に対してのオーダーとファンの需要は「いつものが欲しい」なんだよ >歌手本人は変えたがってるけど変えるとお前である理由ある?ってなっちゃうんだよ 米津もいろんな曲作れるのにオーダーはlemonみたいなやつって言われてるんだろうな

396 23/10/05(木)12:03:30 No.1109153533

>最近は漫画1話=アニメ1話にするのも増えてきたね 1話ってまずは長いけど目的を提示するためにここまで見せたい部分って作者と編集が見定めて作ってるからな

397 23/10/05(木)12:03:30 No.1109153534

>漫画読みだけで1000万部売れるならもっと色々大ヒットしてんじゃねえかなぁ… 漫画以外も買わせないと鬼滅にはなれないぞ

398 23/10/05(木)12:03:35 No.1109153556

YOASOBIは怪物が一番良かったよ

399 23/10/05(木)12:03:43 No.1109153592

マッドハウスはワンパンマンでスタッフ酷使したのが大問題になってスタッフ大流出、立ち直るのに8年かかりましたね…

400 23/10/05(木)12:03:44 No.1109153593

東映はアニメをCM見せるための釣り餌だと思ってる期間長かったな… ワートリとかダイのあたりでアニメも売り物になるって気付いたっぽいけど

401 23/10/05(木)12:04:08 No.1109153707

ワンピは今からヒロアカ形式にしないとすぐ追いつく問題は変わらん

402 23/10/05(木)12:04:13 No.1109153726

>言うて語るようなもんマジルミエくらいで他はそんなでもないし エクソシストは墜とせないとか毎週単独スレ立ってるの見るぞ

403 23/10/05(木)12:04:16 No.1109153741

スパイファミリーはどこへ行ってもアーニャパケの商品売ってるからすげぇよ この前高速のSA寄ったらごお土産品にまでアーニャいたぞ

404 23/10/05(木)12:04:20 No.1109153757

チェンソーマンはジャンプフェスタで続編発表やるのかな...

405 23/10/05(木)12:04:21 No.1109153767

チェンソーマンは監督の言動からケチついた感じ 2部がアレなのはそう

406 23/10/05(木)12:04:28 No.1109153795

ワノ国ちょうど終わるとこだしいい機会だから せめてワンクールでも休んで今までのスペシャルとか映画とか流しっぱなしにしても許すよ ワノ国終盤とか人力の限界超えまくってたろ

407 23/10/05(木)12:04:32 No.1109153811

>米津もいろんな曲作れるのにオーダーはlemonみたいなやつって言われてるんだろうな いや米津はだいぶ自由に作ってねえかな…アニメだけ見てもピースサインもKick backも全然Lemonと違うだろ

408 23/10/05(木)12:04:42 No.1109153864

>これは仕方ないことなんだけど特定の歌手に対してのオーダーとファンの需要は「いつものが欲しい」なんだよ >歌手本人は変えたがってるけど変えるとお前である理由ある?ってなっちゃうんだよ ラーメン屋にうどんやカレー作られても困るもんな

409 23/10/05(木)12:04:43 No.1109153874

>>呪術と比べて露骨に力入れてないアンデラ可哀想 >むしろ元の人気の割に異常に力入ってるだろ… 呪術1期と同格の扱われ方されてるんだよねファンの方がビビるだろ

410 23/10/05(木)12:04:44 No.1109153881

呪術2期の演出は上手くハマったチェンソーマンって感じする

411 23/10/05(木)12:04:45 No.1109153883

映画観る前の注意のやつアーニャだもんな今

412 23/10/05(木)12:05:11 No.1109154006

>チェンソーマンは監督の言動からケチついた感じ >2部がアレなのはそう 言動ダメでもアニメ自体の出来が良ければ別に問題無かったよ

413 23/10/05(木)12:05:14 No.1109154023

>ワートリとかダイのあたりでアニメも売り物になるって気付いたっぽいけど ワートリは1期と2期以降とでアニメ制作のスタンスがはっきり変わってて面白い

414 23/10/05(木)12:05:21 No.1109154055

>ラーメン屋にうどんやカレー作られても困るもんな ゲーマーに伝わりやすいのはイトケンに戦闘BGMお願いしたらいつものじゃないやつが出てくるやつ

415 23/10/05(木)12:05:22 No.1109154059

>スパイファミリーはどこへ行ってもアーニャパケの商品売ってるからすげぇよ >この前高速のSA寄ったらごお土産品にまでアーニャいたぞ ちょっと前までアーニャでシコるやつはおかしいと後ろ指刺されてたのにな

416 23/10/05(木)12:05:36 No.1109154118

>東映はアニメをCM見せるための釣り餌だと思ってる期間長かったな… また気づいただけでもありがたいか… >ワートリとかダイのあたりでアニメも売り物になるって気付いたっぽいけど いや遅ーーーっそ…

417 23/10/05(木)12:05:36 No.1109154119

>チェンソーマン嫌いっていうより人気作が嫌いって子に目を付けられてる感じある 人気作嫌いというかジャンプ絡みは独特の空気の変な住人多いよここ ここだからなのか他所でもそうなのかは知らんが

418 23/10/05(木)12:05:38 No.1109154126

アンデラはめちゃくちゃ優遇されてるだろ! 特別上映会とかアンデラの規模で普通やんねーよ

419 23/10/05(木)12:05:40 No.1109154132

シコるのはまた別問題だろ!?

420 23/10/05(木)12:05:44 No.1109154144

>呪術2期の演出は上手くハマったチェンソーマンって感じする え?荒らせなくて悔しいって?

421 23/10/05(木)12:05:54 No.1109154191

スパイって映画じゃなかった?二期だったの?

422 23/10/05(木)12:06:05 No.1109154258

>>呪術2期の演出は上手くハマったチェンソーマンって感じする >え?荒らせなくて悔しいって? やめなよ自己紹介

423 23/10/05(木)12:06:18 No.1109154309

映画も2期もやるぞ

424 23/10/05(木)12:06:27 No.1109154346

>スパイって映画じゃなかった?二期だったの? どっちも 凄いよね

425 23/10/05(木)12:06:37 No.1109154386

>スパイって映画じゃなかった?二期だったの? 両方やる

426 23/10/05(木)12:06:39 No.1109154399

チェンソのアニメに関しては酷評されてるのはimgだけじゃないから荒らしの仕業扱いするのも無理がある

427 23/10/05(木)12:06:50 No.1109154443

アンデラ最序盤からずっと応援してるしアニメで跳ねてくれないかなーってちょっとだけ期待してるけど ライバルが…ライバルが多すぎる…!

428 23/10/05(木)12:06:52 No.1109154452

>シコるのはまた別問題だろ!? シコるならベッキーだもんな

429 23/10/05(木)12:06:54 No.1109154462

怪8も力入れてやるんだろうか? 出来良かったら逆に勿体ねえって思っちゃいそう

430 23/10/05(木)12:06:56 No.1109154473

このまま令和のルパン3世を目指そう

431 23/10/05(木)12:06:56 No.1109154474

>>呪術2期の演出は上手くハマったチェンソーマンって感じする >え?荒らせなくて悔しいって? 原作は絶賛荒らされ放題なんだからそっちで我慢しな

432 23/10/05(木)12:06:57 No.1109154478

ワンピースは和の国編から藝大出の優秀なスタッフが入ったのが大きいんじゃない

433 23/10/05(木)12:07:05 No.1109154512

電車でガキがおでけけおでけけ言ってて人気すげぇなって感じたよ

434 23/10/05(木)12:07:08 No.1109154524

>スパイって映画じゃなかった?二期だったの? 二期もやるし映画はオリジナルストーリー

435 23/10/05(木)12:07:13 No.1109154546

良いアニメはそりゃ観たいけどアニメーターの死体の山積んでまで観たくはない

436 23/10/05(木)12:07:18 No.1109154576

>>シコるのはまた別問題だろ!? >シコるならベッキーだもんな 握手

437 23/10/05(木)12:07:23 No.1109154597

紅茶の支度してボンドをまたぐちちがひろしに見えてくるしオシャレなフォージャー家の午後の一時なのに野原家に見えてくるから湯浅ぢからつえー

438 23/10/05(木)12:07:24 No.1109154602

スレ画湯浅ブランドと言われたら一気にまあコレもありかって思える俺は情報食ってるマン でも所見はなんか大丈夫か今期って正直思った

439 23/10/05(木)12:07:31 No.1109154635

目指してるの令和のクレヨンしんちゃんよね? かなりハードル高いが成り代われるか……

440 23/10/05(木)12:07:41 No.1109154684

>このまま令和のルパン3世を目指そう ルパンゼロみたいに子供時代のアニメとか作るんだ…

441 23/10/05(木)12:07:49 No.1109154717

湯浅OPいいよね・・・

442 23/10/05(木)12:07:50 No.1109154726

>言動ダメでもアニメ自体の出来が良ければ別に問題無かったよ でき良かったと思うよキャラグッズ買わせるには十分だろ そういう人気が出る余地が作品になかっただけだと思うよ

443 23/10/05(木)12:08:08 No.1109154802

>怪8も力入れてやるんだろうか? >出来良かったら逆に勿体ねえって思っちゃいそう あれなんか既にキャラデザの時点でおかしくない…?ぶっちゃけ売上だけで見たら死ぬほど気合い入っててもおかしくない作品な気がするんだけど

444 23/10/05(木)12:08:12 No.1109154814

>目指してるの令和のクレヨンしんちゃんよね? >かなりハードル高いが成り代われるか…… 絵がアニメアニメしすぎてるからそこのハードル高そう オタク感無くせばなんとか

445 23/10/05(木)12:08:23 No.1109154879

梅津がみたいなあ 梅津のスパイファミリーopとかめちゃくちゃかっこいいに違いない

446 23/10/05(木)12:08:26 No.1109154895

>チェンソのアニメに関しては酷評されてるのはimgだけじゃないから荒らしの仕業扱いするのも無理がある わりと原作追ってたファンはアニメ1話見た時点であのこれ…って難色示してたんだけど いつも通りに全肯定ファンが数の暴力で追い出そうとしたら形勢逆転しちゃった感じ

447 23/10/05(木)12:08:29 No.1109154914

呪術は新規コラボ絵が出るたびに過半数が既に死体なことを思い出して笑ってしまう

448 23/10/05(木)12:08:30 No.1109154915

>>目指してるの令和のクレヨンしんちゃんよね? >>かなりハードル高いが成り代われるか…… >絵がアニメアニメしすぎてるからそこのハードル高そう >オタク感無くせばなんとか お前の感性おかしいよ……

449 23/10/05(木)12:08:33 No.1109154933

パンピーやるにはヨルさんが性的すぎると思う

450 23/10/05(木)12:08:34 No.1109154939

>良いアニメはそりゃ観たいけどアニメーターの死体の山積んでまで観たくはない みんなでゴミ作画叩くのが好きそう

451 23/10/05(木)12:08:36 No.1109154945

OPを梅津にお願いするとダンスか戦闘シーンかで分かれるからな…

452 23/10/05(木)12:08:47 No.1109154999

ワンピは二年後以降話が地続きすぎて昔みたいにオリジナル挟めなくなったのが尺稼ぎにつらいんよね

453 23/10/05(木)12:08:48 No.1109155010

ジャンプラだとスレイヴと2.5次元が楽しみ 2.5次元は割と不安あるけど

454 23/10/05(木)12:08:49 No.1109155014

>このまま令和のルパン3世を目指そう どっちかっていうと上品なクレヨンしんちゃんって感じがする

455 23/10/05(木)12:08:53 No.1109155030

>>ワートリとかダイのあたりでアニメも売り物になるって気付いたっぽいけど >いや遅ーーーっそ… 仕方ないよあの伸ばしに上しまくったドラゴンボールが世界中で大ヒットして 似たような手癖で作ったワンピも同じくらいヒットしてるんだから むしろよく気付いたなって褒めるレベルよ

456 23/10/05(木)12:08:56 No.1109155048

絵のオタク感気にしてるのもはやオタクだけだぞ それもオールドタイプの

457 23/10/05(木)12:09:08 No.1109155096

>呪術は新規コラボ絵が出るたびに過半数が既に死体なことを思い出して笑ってしまう 死に体の誤字じゃないのマジでひどい

458 23/10/05(木)12:09:24 No.1109155174

スパイとかフリーレンが漫画の雰囲気のまんまだこれ!ってなるところチェニメは1話から原作とテンポとか雰囲気違ェよな…?ってなるからな

459 23/10/05(木)12:09:26 No.1109155184

>>言動ダメでもアニメ自体の出来が良ければ別に問題無かったよ >でき良かったと思うよキャラグッズ買わせるには十分だろ >そういう人気が出る余地が作品になかっただけだと思うよ 原作ファンは喜んでるけど一般ウケはしなかったみたいな評価ならまだわかるけど 原作ファンに思いっきり叩かれて原作知らずに話題性だけで見た層からはまあそこそこ好評程度の扱いでそれは無理だろ

460 23/10/05(木)12:09:36 No.1109155249

>パンピーやるにはヨルさんが性的すぎると思う 藤子ちゃんみたいなもんよ

461 23/10/05(木)12:09:47 No.1109155316

原作側が金出すようになったのも確かに一因なんだが 製作のアニプレックスがここ10年近くずっと好調なのもかなり影響大きいと思ってる その前は大金注ぎ込んだアニメ作品なんて年に一本出ればいい方だったのに 10年くらい前から急に大作志向に変わり始めたんだよな

462 23/10/05(木)12:09:58 No.1109155369

売れれば売れるほど作者の描きたいもの描き続けないといけないの悲しい… コナンドイルかよ

463 23/10/05(木)12:10:11 No.1109155436

>絵のオタク感気にしてるのもはやオタクだけだぞ >それもオールドタイプの 推しの子がヒットして子供ウケまで行った時点で最早なんでもありだな

464 23/10/05(木)12:10:17 No.1109155468

ダイはおっさんしか騒いでないけど

465 23/10/05(木)12:10:28 No.1109155512

集英社とwitとアニプレとcloverworksで会社作ってるし… なんで着せ恋は決まってるのに明日ちゃんの二期まだなんですか

466 23/10/05(木)12:10:32 No.1109155533

>目指してるの令和のクレヨンしんちゃんよね? >かなりハードル高いが成り代われるか…… スパイのちちはともかく殺し屋のははがちょっと枷強すぎる

467 23/10/05(木)12:10:47 No.1109155606

>>良いアニメはそりゃ観たいけどアニメーターの死体の山積んでまで観たくはない >みんなでゴミ作画叩くのが好きそう この書き込みにその感想が出てくるのが怖い

468 23/10/05(木)12:10:47 No.1109155609

>原作ファンは喜んでるけど一般ウケはしなかったみたいな評価ならまだわかるけど >原作ファンに思いっきり叩かれて原作知らずに話題性だけで見た層からはまあそこそこ好評程度の扱いでそれは無理だろ キャラグッズって言ってるのに原作どうこうしか言えないんじゃ噛み合わないな

469 23/10/05(木)12:10:50 No.1109155625

>売れれば売れるほど作者の描きたいもの描き続けないといけないの悲しい… >コナンドイルかよ まだ作者はスパイファミリー嫌いみたいなデマ信じてるやついるのか…

470 23/10/05(木)12:11:00 No.1109155671

>売れれば売れるほど作者の描きたいもの描き続けないといけないの悲しい… >コナンドイルかよ 名探偵…

471 23/10/05(木)12:11:06 No.1109155696

>ダイはおっさんしか騒いでないけど 子ども受けしたから完走できたんじゃないの カードすげー

472 23/10/05(木)12:11:23 No.1109155781

>>売れれば売れるほど作者の描きたいもの描き続けないといけないの悲しい… >>コナンドイルかよ >まだ作者はスパイファミリー嫌いみたいなデマ信じてるやついるのか… 単眼猫の虎杖嫌いみたいなネタなんでしょ

473 23/10/05(木)12:11:24 No.1109155785

>売れれば売れるほど作者の描きたいもの描き続けないといけないの悲しい… 呪術見るとそうでもなさそうだぞ

474 23/10/05(木)12:11:41 No.1109155856

>マッドハウスはワンパンマンでスタッフ酷使したのが大問題になってスタッフ大流出、立ち直るのに8年かかりましたね… 人気原作とは言えあそこまですごいアニメ化するほどの周知じゃなかったもんな当時 やっぱり酷使してたのか でも3期はまたマッドハウスじゃなかったっけ?

475 23/10/05(木)12:11:47 No.1109155880

チェンソーマンは1話から最終話までのクオリティは変わってないのに1話と最終話で評判に差がついてるのも珍しい

476 23/10/05(木)12:11:51 No.1109155904

原作はシリアス編やってる時はあんまり面白く無いなからスパイ

477 23/10/05(木)12:11:52 No.1109155906

>子ども受けしたから完走できたんじゃないの >カードすげー ホビー関係死んでたけどな

478 23/10/05(木)12:11:53 No.1109155910

>>呪術は新規コラボ絵が出るたびに過半数が既に死体なことを思い出して笑ってしまう >死に体の誤字じゃないのマジでひどい ゼロならまだしも現行シリーズでも死体だらけだからな https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000097263.html

479 23/10/05(木)12:11:59 No.1109155934

作画休憩回にも万策尽きたな終わったなって感想言う奴もいるからなぁ

480 23/10/05(木)12:12:00 No.1109155944

>ダイはおっさんしか騒いでないけど 子供にも一応見てもらえてはいるけどメインターゲット層はおっさんから変わってないな…

481 23/10/05(木)12:12:08 No.1109155976

>>>良いアニメはそりゃ観たいけどアニメーターの死体の山積んでまで観たくはない >>みんなでゴミ作画叩くのが好きそう >この書き込みにその感想が出てくるのが怖い もう既に積み上がってるのに善人ぶってるクズだから当然じゃん

482 23/10/05(木)12:12:11 No.1109155996

アニピのルフィの腕は縦に横にぐにゃんぐにゃんスパゲティみたいになっててもうただの伸び縮みじゃねえだろってなってる

483 23/10/05(木)12:12:30 No.1109156100

>10年くらい前から急に大作志向に変わり始めたんだよな アニプレに限らず大作志向なのはスポンサー出す側やテレビ局の意識が変わったのもあるぞ 特にテレビ局なんてどこも他局に負けないように専用のアニメ枠作ってプッシュしてる フリーレンなんてその最もたる例だし

484 23/10/05(木)12:12:55 No.1109156207

最近はゲームの3Dが原作やアニメと遜色なく再現できてて凄い時代だよな それでもなおクソゲー判定されるゲームは作られるんだが…

485 23/10/05(木)12:12:59 No.1109156222

今のアニワンは作画見るために見てる

486 23/10/05(木)12:13:06 No.1109156259

煽りとか皮肉抜きにして中山竜が監督した別作品見たいわ

487 23/10/05(木)12:13:09 No.1109156272

>作画休憩回にも万策尽きたな終わったなって感想言う奴もいるからなぁ 総集編はテンションにかなり水差すなとは思う

488 23/10/05(木)12:13:28 No.1109156368

>スパイのちちはともかく殺し屋のははがちょっと枷強すぎる 編集が手綱握ってるうちは「せいぎのやみかぎょう」に留まってるからでぇじょうぶだ

489 23/10/05(木)12:13:33 No.1109156388

>アニピのルフィの腕は縦に横にぐにゃんぐにゃんスパゲティみたいになっててもうただの伸び縮みじゃねえだろってなってる それは原索の時点で割とそうだろ

490 23/10/05(木)12:13:47 No.1109156459

アニメ化して売れるタイミング違ったら鬼滅は今も連載続いてたんだろうな… 割とキャラの処分が進んだ段階でアニメ化してそこから引き伸ばしても仕方ない状況だったからそのまま終われたんだろうけど

491 23/10/05(木)12:13:52 No.1109156480

総集編をアバンで終わらせたキルラキルは正解

492 23/10/05(木)12:13:53 No.1109156485

>今のアニワンは作画見るために見てる 実際のところ今のワンピの話をアニメで追いかけてる層ってどんくらい居るのかかなり気になっている もう原作ファンがメインじゃねえのか…?無理に引き伸ばしてゆっくりゆっくり追いかける必要あるのかな

493 23/10/05(木)12:13:55 No.1109156493

>>アニピのルフィの腕は縦に横にぐにゃんぐにゃんスパゲティみたいになっててもうただの伸び縮みじゃねえだろってなってる >それは原索の時点で割とそうだろ ありえねぇだろ、ゴムの性質上

494 23/10/05(木)12:14:00 No.1109156527

スパイは何気にタイムリミットというかサザエさん時空じゃないからアーニャが成長してマスコット感なくなった時点で終わらないとしょうがないぞ

495 23/10/05(木)12:14:06 No.1109156553

局がこんなアニメに注力するようになったのってやっぱ鬼滅のおかげなんか

496 23/10/05(木)12:14:40 No.1109156699

スパイの面白さは正直わからん

497 23/10/05(木)12:14:44 No.1109156719

「第二の鬼滅」ってワードが出るぐらいだしな 無理だろバグみたいなもんだぞアレ

498 23/10/05(木)12:14:49 No.1109156747

>スパイは何気にタイムリミットというかサザエさん時空じゃないからアーニャが成長してマスコット感なくなった時点で終わらないとしょうがないぞ 3年間で作中3ヶ月しか経ってないから全然平気だな!

499 23/10/05(木)12:15:16 No.1109156893

ただブリーチみたいに途中でずっこけても意地でもアニメを続けてグッズを出し続けてIP展開を維持するスタイルもマイナスでは無かったんだ 今みたいなスタイルだったらSS編のアニメが終わった後にメディアミックスが自然消滅してただろうし

500 23/10/05(木)12:15:18 No.1109156902

オリジナル劇場アニメも増えたけど新海レベルはまあそうそう生まれんな

501 23/10/05(木)12:15:38 No.1109157002

>今のアニワンは作画見るために見てる 現状最高峰に近いし腕っこきのGAIJINメータとかもどんどん登用してるから アニメの勉強してるなら必須履修科目だと思う

502 23/10/05(木)12:15:40 No.1109157015

>それは原索の時点で割とそうだろ パンチの勢い出したいせいでこんな風に進んでくんだぞ

503 23/10/05(木)12:15:43 No.1109157034

アニワンってワノ国編が終わったらまた元の作画に戻るのか?エッグヘッド編とか ガッカリされない?

504 23/10/05(木)12:15:50 No.1109157074

>局がこんなアニメに注力するようになったのってやっぱ鬼滅のおかげなんか 時期的にあり得そうな気はする ドラマの方もvivantをきっかけにこれまで時間を埋める為に惰性で作ってた所から各局力入れ出しそうな予感もあるし楽しみ

505 23/10/05(木)12:16:13 No.1109157207

>原作はシリアス編やってる時はあんまり面白く無いなからスパイ この前の敵側エージェントとっ捕まえる話はダルかった バスジャックはそこそこ面白かった 面白さの基準ってアーニャが活躍するかしないかなのではこの漫画

506 23/10/05(木)12:16:26 No.1109157284

アンデラとか滅茶苦茶力入ってるっぽいから楽しみ

507 23/10/05(木)12:16:28 No.1109157299

>「第二の鬼滅」ってワードが出るぐらいだしな >無理だろバグみたいなもんだぞアレ まあ鬼滅レベルじゃないけど実際呪術がそれでヒットしてるからな あれアニメ化前から鬼滅ヒットの影響で伸びてた記憶

508 23/10/05(木)12:16:38 No.1109157355

サマーウォーズとかは萌え絵になるのか?

509 23/10/05(木)12:16:41 No.1109157371

>「第二の鬼滅」ってワードが出るぐらいだしな >無理だろバグみたいなもんだぞアレ 売る側は乗らなくちゃこのビッグウェーブにだし 客のほうもずっと自分たちの話題作はああいう風になるって状態だからなあ

510 23/10/05(木)12:17:03 No.1109157502

>「第二の鬼滅」ってワードが出るぐらいだしな >無理だろバグみたいなもんだぞアレ アクタージュ…?

511 23/10/05(木)12:17:03 No.1109157504

最近のアニピは映画でもなかなか見れない作画レベルだったからリアタイはダルいから早送り環境でだけど見ないと損まである

512 23/10/05(木)12:17:04 No.1109157513

>パンチの勢い出したいせいでこんな風に進んでくんだぞ スネークマンとかもろそんな感じの技だっただろ

513 23/10/05(木)12:17:06 No.1109157527

鬼滅のヒットは巣篭もり需要とか運要素もでかいから コロナ禍明けて同じように出来るとは思えん

514 23/10/05(木)12:17:07 No.1109157534

>>それは原索の時点で割とそうだろ >パンチの勢い出したいせいでこんな風に進んでくんだぞ それは原索の時点で割とそうだろ ギア4知らないのにアニメ見てるのか?

515 23/10/05(木)12:17:24 No.1109157623

>>それは原索の時点で割とそうだろ >パンチの勢い出したいせいでこんな風に進んでくんだぞ ギア4スネイクマンって元からこんなんじゃねと思ったけどあんま原作の絵覚えてないな スネイクマン以外だと確かに変だけど

516 23/10/05(木)12:17:26 No.1109157636

アンデラは好きだけどプッシュして売れるかはかなり厳しいとしか思わないけど…

517 23/10/05(木)12:17:35 No.1109157690

あとサブスクが流行り出したのも鬼滅あたりからか?

518 23/10/05(木)12:17:41 No.1109157726

>ありえねぇだろ、ゴムの性質上 能力者がゴムのように見るとゴムっぽくなるだけだぞ ゴムに縛られてるわけじゃない 肉球の性質上ワープできねえだろとかいうつもりか?

519 23/10/05(木)12:17:43 ID:s3vGknDQ s3vGknDQ No.1109157737

ドムタロ占い 今日の運勢は… 1.ごま豆乳 2.がんばれして… 3.っソイッ! 4.有り金全部じゃ 5.カフェラテ頼んでないけど… dice1d5=2 (2)

520 23/10/05(木)12:17:58 No.1109157822

追え!バイソン!

521 23/10/05(木)12:18:13 No.1109157907

>あとサブスクが流行り出したのも鬼滅あたりからか? それは鬼滅っつーかコロナだろうけどな 因果が逆

522 23/10/05(木)12:18:13 No.1109157908

ハリウッドとかディズニーみたいにちゃんと売れるものを売れる方法論で作るシステムが漫画アニメに組み上がった感がある まぁハリウッドもディズニーも今は忘れちゃったんだが…

523 23/10/05(木)12:18:17 No.1109157938

マッシュル2期ロボ子劇場版だしアンデラも2期までは決まってるでしょ

524 23/10/05(木)12:18:18 No.1109157949

>MAPPAの社長も同じようなこと言ってたな 収支は黒字だったけど想定より全然売れなかったって言ってたね それをユーザーのせいにするのは……

525 23/10/05(木)12:18:20 No.1109157962

>あとサブスクが流行り出したのも鬼滅あたりからか? それは流石に…

526 23/10/05(木)12:18:22 No.1109157971

>最近のアニピは映画でもなかなか見れない作画レベルだったからリアタイはダルいから早送り環境でだけど見ないと損まである テンポがダルい 動きが凄いゆっくり

527 23/10/05(木)12:18:23 No.1109157977

>あとサブスクが流行り出したのも鬼滅あたりからか? これはコロナだからだろ

528 23/10/05(木)12:18:47 No.1109158126

>アンデラは好きだけどプッシュして売れるかはかなり厳しいとしか思わないけど… 判断保留してるうちに作画とテンポで殴ってウヤムヤにしようぜ!

529 23/10/05(木)12:18:50 No.1109158146

グロが入る作品はどう足掻いても一般ウケはしないでしょ 鬼滅・・・?なんででしょうねアレ・・・

530 23/10/05(木)12:18:51 No.1109158151

コロナの時期トップ画面にでかでかと鬼滅が居たからな

531 23/10/05(木)12:19:13 No.1109158283

過去の作品はどれもダイ大くらい気合い入れて欲しい

532 23/10/05(木)12:19:14 No.1109158289

むしろチェンソーの支持層って呪術とかよりオタク寄りっぽそうじゃん

533 23/10/05(木)12:19:22 No.1109158328

アニメは見てないけど湯浅っぽさの方が強くて原作の雰囲気好きな人は大丈夫なのかこれって思ったけど案の定非もあってですよねってなった

534 23/10/05(木)12:19:25 No.1109158346

良いスタッフって年単位で予約埋まってるから金だけじゃなくて時間もコネもたくさん使うよね

535 23/10/05(木)12:19:26 No.1109158357

アンデラはマッシュルに勝ったら成功でいいだろ

536 23/10/05(木)12:19:29 No.1109158378

>グロが入る作品はどう足掻いても一般ウケはしないでしょ >鬼滅・・・?なんででしょうねアレ・・・ 言うて北斗の拳とから昔から人気だし

537 23/10/05(木)12:19:30 No.1109158394

なんか知らんけど20億で大ヒット話題作でも50億で超絶大ヒットだったアニメ映画が100億弱連発するようになってるよね

538 23/10/05(木)12:19:38 No.1109158444

アンデラはクオリティも安定して2期3期と続いていくけど話題もそこそこなDr.STONEルートまで行ければ御の字かなって感じがする

539 23/10/05(木)12:19:45 No.1109158485

>グロが入る作品はどう足掻いても一般ウケはしないでしょ >鬼滅・・・?なんででしょうねアレ・・・ 北斗の拳とかあるし…

540 23/10/05(木)12:19:47 No.1109158489

面白いのって今の原作準拠作画的な捨て回なしって流れって配信が中心になって客層は海外中心で 製作的な都合ででて来る捨て回とか認められない一方で見返りが多くなったからなんだよな 黒船のお陰で開国した感じに近い

541 23/10/05(木)12:20:02 No.1109158579

ヒロアカはひっそり7期までいってるな 作画安定して息も長い

542 23/10/05(木)12:20:06 No.1109158598

>収支は黒字だったけど想定より全然売れなかったって言ってたね >それをユーザーのせいにするのは…… 煽ってる訳じゃないんだけどあれだけ金かかってそうなアニメなのに 円盤1735枚で黒字になるってどんなマジック使ってるの?

543 23/10/05(木)12:20:12 No.1109158621

>まぁハリウッドもディズニーも今は忘れちゃったんだが… 忘れたっていうか余計なもんに気を取られ過ぎだな…

544 23/10/05(木)12:20:20 No.1109158656

>なんか知らんけど20億で大ヒット話題作でも50億で超絶大ヒットだったアニメ映画が100億弱連発するようになってるよね 下の方を見てほしい 屍が積まれてる

545 23/10/05(木)12:20:27 No.1109158703

昔はけいおん映画でもアニメにしては大ヒット扱いだったもんな

546 23/10/05(木)12:20:28 No.1109158708

贅沢な事言うけどむしろスレ画のOP見てとにかく金と人材揃えればいいってもんじゃないなって思っちゃった

547 23/10/05(木)12:20:32 No.1109158731

>グロが入る作品はどう足掻いても一般ウケはしないでしょ >鬼滅・・・?なんででしょうねアレ・・・ 子供にわかりやすく面白いシナリオならちょっと首飛ばしたり人間団子作るくらいどうということはないんだ

548 23/10/05(木)12:20:34 No.1109158744

グロで富野が苦言呈したほどの進撃も国内外で大人気だよ

549 23/10/05(木)12:20:42 No.1109158782

>>原作はシリアス編やってる時はあんまり面白く無いなからスパイ >この前の敵側エージェントとっ捕まえる話はダルかった >バスジャックはそこそこ面白かった >面白さの基準ってアーニャが活躍するかしないかなのではこの漫画 バスジャックつまんね…で豪華客船編が一番好きだったわ フォージャー家以外の脇キャラが出張りまくるのは個人的に苦手

550 23/10/05(木)12:20:43 No.1109158787

>むしろチェンソーの支持層って呪術とかよりオタク寄りっぽそうじゃん そりゃ否定しないけどオタク向け作品の規模で考えても大してヒットしてないだろアレ ぶっちゃけ原作ファンからの人気を100%引っ張って来れてればそれだけで十分ヒット作と言えるくらいにはなってたと思うけど 原作ファンからもそっぽ向かれてたらな

551 23/10/05(木)12:20:43 No.1109158788

チェーンソーマンはオシャレに振りすぎたもっと下品にわちゃわちゃした方が人気出る

552 23/10/05(木)12:20:43 No.1109158792

>>収支は黒字だったけど想定より全然売れなかったって言ってたね >>それをユーザーのせいにするのは…… >煽ってる訳じゃないんだけどあれだけ金かかってそうなアニメなのに >円盤1735枚で黒字になるってどんなマジック使ってるの? みんなが配信で見てくれた

553 23/10/05(木)12:20:45 No.1109158804

>アンデラはクオリティも安定して2期3期と続いていくけど話題もそこそこなDr.STONEルートまで行ければ御の字かなって感じがする 原作売れてねぇのにどっから予算出すんだよ

554 23/10/05(木)12:20:51 No.1109158839

>むしろチェンソーの支持層って呪術とかよりオタク寄りっぽそうじゃん オタクと言うかサブカル層なんだけど今はもうあんま違いは無いか

555 23/10/05(木)12:20:54 No.1109158856

>>まぁハリウッドもディズニーも今は忘れちゃったんだが… >忘れたっていうか余計なもんに気を取られ過ぎだな… 自分らが作ってるのはエンタメって事はもうだいぶ忘れてる

556 23/10/05(木)12:21:05 No.1109158909

>まぁハリウッドもディズニーも今は忘れちゃったんだが… 極力肌の色は白さ増しまし!これね!

557 23/10/05(木)12:21:24 No.1109159002

>アンデラはマッシュルに勝ったら成功でいいだろ 確実に腐女子に売り込めて舞台化もしてるマッシュルの国内ハードルは割りとたけえよ

558 23/10/05(木)12:21:36 No.1109159075

>みんなが配信で見てくれた 配信ってそんな制作元にお金が入るものなんです?

559 23/10/05(木)12:21:42 No.1109159114

>円盤1735枚で黒字になるってどんなマジック使ってるの? 円盤だけなら赤字かもしれんがアニメ化失敗しましたとは言えないからグッズとか関連商品の数字も盛り込んで黒字に見せてる

560 23/10/05(木)12:21:45 No.1109159129

>>アンデラはクオリティも安定して2期3期と続いていくけど話題もそこそこなDr.STONEルートまで行ければ御の字かなって感じがする >原作売れてねぇのにどっから予算出すんだよ 予算出すのは原作売上からじゃないだろ

561 23/10/05(木)12:21:45 No.1109159132

良いスタッフ集めて実際にいい出来の作品作って無事に死んだサンドランドも記憶に新しいだろ

562 23/10/05(木)12:21:50 No.1109159155

スパファミは擬似親子+偽装夫婦ものとして好きだから家族3人とも出てる話が好き

563 23/10/05(木)12:21:50 No.1109159157

>なんか知らんけど20億で大ヒット話題作でも50億で超絶大ヒットだったアニメ映画が100億弱連発するようになってるよね テレビの映画版しか求められなくなって邦画が自滅洋画も脱落したからね

564 23/10/05(木)12:21:58 No.1109159203

>自分らが作ってるのはエンタメって事はもうだいぶ忘れてる んなわけあるか 映画なんも観たことないな?

565 23/10/05(木)12:22:07 No.1109159255

>チェーンソーマンはオシャレに振りすぎたもっと下品にわちゃわちゃした方が人気出る チェンソーマン!チェンソーマン!チェンソーチェンソーチェンソーマン!だけ言ってるあのPVの感じを想像してたんだな皆

566 23/10/05(木)12:22:12 No.1109159280

>昔はけいおん映画でもアニメにしては大ヒット扱いだったもんな アニマスとか7億で関係者大はしゃぎよ

567 23/10/05(木)12:22:26 No.1109159364

>>収支は黒字だったけど想定より全然売れなかったって言ってたね >>それをユーザーのせいにするのは…… >煽ってる訳じゃないんだけどあれだけ金かかってそうなアニメなのに >円盤1735枚で黒字になるってどんなマジック使ってるの? 配信は各社一位二位とかだったんでその利益じゃないかな

568 23/10/05(木)12:22:34 No.1109159419

>良いスタッフ集めて実際にいい出来の作品作って無事に死んだサンドランドも記憶に新しいだろ いくらなんでも原作者の名前以外に客引っ張れる要素無い作品で大ヒットは無理だろ

569 23/10/05(木)12:22:37 No.1109159441

>オタクと言うかサブカル層なんだけど今はもうあんま違いは無いか 違いのわかる俺たちに混ざりたいのがこぞってオタク名乗る状態だ

570 23/10/05(木)12:22:42 No.1109159480

>ヒロアカはひっそり7期までいってるな >作画安定して息も長い ただ欲を言えばソウルイーターやハガレン制作時ぐらいでいいから中村豊作画レベルをもっと見たいいいい スタジオの新人育成目的もあるからちょっとこじんまりしてる感がもったいない

571 23/10/05(木)12:22:55 No.1109159552

今大人も割と普通にアニメ見るし昔よりパイがデカい

572 23/10/05(木)12:22:56 No.1109159558

>スパファミは擬似親子+偽装夫婦ものとして好きだから家族3人とも出てる話が好き 最近は家族でなんかするってのが少なくなったのがなぁ 今回のOPは家族のみって割り切った作りだったからほんとありがたい…

573 23/10/05(木)12:22:57 No.1109159563

>良いスタッフ集めて実際にいい出来の作品作って無事に死んだサンドランドも記憶に新しいだろ 豪華スタッフ集結!なんて宣伝文句は普通地雷なのにね

574 23/10/05(木)12:23:14 No.1109159672

近年で過去最高興収超えた長期アニメ作品 ワンピ クレしん コナン ドラゴンボール

575 23/10/05(木)12:23:24 No.1109159719

>テレビの映画版しか求められなくなって邦画が自滅洋画も脱落したからね アニメの完全新規のオリジナル映画で大ヒットあったっけな テレビの映画版しか求められてない云々はアニメにも刺さりかねないだろ

576 23/10/05(木)12:23:36 No.1109159792

なんかこのアクロバティックOP見てておにまいのED思い出したわ

577 23/10/05(木)12:23:42 No.1109159832

>チェンソーマン!チェンソーマン!チェンソーチェンソーチェンソーマン!だけ言ってるあのPVの感じを想像してたんだな皆 原作のPVが完璧すぎる

578 23/10/05(木)12:23:49 No.1109159867

長い原作ものは一昔前ぶいぶいオリジナル作ってたスタッフが安定してやってるイメージある

579 23/10/05(木)12:23:58 No.1109159924

>チェーンソーマンはオシャレに振りすぎたもっと下品にわちゃわちゃした方が人気出る でも二部はオシャレ感に力入れてる印象なんだけど

580 23/10/05(木)12:24:03 No.1109159945

>>自分らが作ってるのはエンタメって事はもうだいぶ忘れてる >んなわけあるか >映画なんも観たことないな? いいレスポンチャーっぷりだ

581 23/10/05(木)12:24:07 No.1109159981

Dr.STONEは円盤とかは全然売れてないぽいけど無難に出来良くて中身面白いから海外ウケしたんで無事に3期まで続いてるが あれは最後までやれるのかしら

582 23/10/05(木)12:24:20 No.1109160054

アンデラは試しに一期やってみて もう少し話進めば面白くなっていくのにとかファンに思われるけど続編作られない めだかボックスみたいなパターンだと思う

583 23/10/05(木)12:24:42 No.1109160177

アンデラは連載陣では夜桜より売れてないし、単刊で見ればワーストクラスなのにめちゃくちゃ優遇されてるんだよな

584 23/10/05(木)12:24:43 No.1109160191

>グロが入る作品はどう足掻いても一般ウケはしないでしょ >鬼滅・・・?なんででしょうねアレ・・・ あれこそモノノ怪みたいな映像化かと思ったら 主人公チーム4人のゲームみたいな立ち絵が来たあたりであっ子供にリーチかける気だ正気かとなった 大売れした

585 23/10/05(木)12:25:15 No.1109160382

たまにアニオリとかアニメ独自設定とか登場人物をゴリ押されるから原作をそのままアニメにしてくれってなる…

586 23/10/05(木)12:25:33 No.1109160475

ドラゴンボールもアニメである程度マイルドにしただけで普通にグロいからな… ジャンルにもよるけど多少のエログロは普通にアリ

587 23/10/05(木)12:25:40 No.1109160518

>アンデラは連載陣では夜桜より売れてないし、単刊で見ればワーストクラスなのにめちゃくちゃ優遇されてるんだよな インターネットの匿名評論層受けが良い

588 23/10/05(木)12:25:45 No.1109160560

>アンデラは連載陣では夜桜より売れてないし、単刊で見ればワーストクラスなのにめちゃくちゃ優遇されてるんだよな 売れねえと思うけど夜桜とかもうちょい範囲広げると逃げ若辺りよりはアニメ化でワンチャン当たる可能性高い方だと思うからわからんでもない でもやっぱ気合入れすぎじゃねえかな?

589 23/10/05(木)12:25:47 No.1109160572

アンデラはキャラデザにもうちょっと華があれば…

590 23/10/05(木)12:25:49 No.1109160587

>アンデラは連載陣では夜桜より売れてないし、単刊で見ればワーストクラスなのにめちゃくちゃ優遇されてるんだよな あーこれ相撲の悪口か

591 23/10/05(木)12:25:52 No.1109160604

>アンデラは試しに一期やってみて >もう少し話進めば面白くなっていくのにとかファンに思われるけど続編作られない >めだかボックスみたいなパターンだと思う 海外ウケにワンチャンあるんじゃねえかな 再生描写が広義ゾンビ解釈されれば

592 23/10/05(木)12:26:03 No.1109160671

>>>自分らが作ってるのはエンタメって事はもうだいぶ忘れてる >>んなわけあるか >>映画なんも観たことないな? >いいレスポンチャーっぷりだ アホなこと言って突っ込まれたからレスポンチャーって...

593 23/10/05(木)12:26:20 No.1109160756

アニメのオリジナルでヒットしたのは新海宮崎除くとプロメアの15億が最後かな それも極端にリピート率高い腐女子向けあってこそだが

594 23/10/05(木)12:26:24 No.1109160777

夜桜もうまくいったら家族モノっぽく売り出せそう

595 23/10/05(木)12:26:27 No.1109160799

ダイは色々失敗してるけどアニメやったことで単行本がめっちゃ売れたから成功の部類

596 23/10/05(木)12:26:36 No.1109160854

>>ぼざろがまさにそれだな >>原作の時点で割かし知名度あったし >そうなの!? 次にくるマンガでランクインするほどには

597 23/10/05(木)12:26:41 No.1109160886

タコピーアニメ化まだ?

598 23/10/05(木)12:26:54 No.1109160971

>次にくるマンガでランクインするほどには あんま参考にならないやつ

599 23/10/05(木)12:27:07 No.1109161043

相撲は初期にメディアミックスの企画ができちゃったから打ちきれなかったパターンかなぁ

600 23/10/05(木)12:27:13 No.1109161083

>>アンデラは連載陣では夜桜より売れてないし、単刊で見ればワーストクラスなのにめちゃくちゃ優遇されてるんだよな >あーこれ相撲の悪口か 相撲のアニメゴミだったじゃねえか OPだけ超絶有名になる前の髭男って大当たり引いてるけど

601 23/10/05(木)12:27:13 No.1109161088

もしダンジョン飯のアニメが大ヒットしたとしても俺の大好きな他の短編集がアニメ化できるコースに行ける気はさすがにぜんぜんしないんですよ…!

602 23/10/05(木)12:27:15 No.1109161099

>良いスタッフ集めて実際にいい出来の作品作って無事に死んだサンドランドも記憶に新しいだろ 言っちゃ悪いが公開前から転ける可能性高いのになんで各社力入れてるんだ?な扱いだったでしょ…

603 23/10/05(木)12:27:45 No.1109161269

>>次にくるマンガでランクインするほどには >あんま参考にならないやつ アンデラ1位だもんな

604 23/10/05(木)12:27:52 No.1109161306

アンデラはまさに玄人好みと言うか 昔マップスとかが好きだった層に受けるタイプだと思ってる くぅーこれこれ!みたいな感想が多い

605 23/10/05(木)12:27:54 No.1109161322

サンドランドも結構伸びただろ

606 23/10/05(木)12:28:00 No.1109161356

アンデラ次に来るでもトップだったし何より編集からも推されてるから

607 23/10/05(木)12:28:03 No.1109161372

>アニメのオリジナルでヒットしたのは新海宮崎除くとプロメアの15億が最後かな >それも極端にリピート率高い腐女子向けあってこそだが 100回見たとか自慢してる人もいるけど所詮閉じた界隈感が否めない

608 23/10/05(木)12:28:03 No.1109161374

>映画なんも観たことないな? 日本に貧困を題材に映画作らせてもパラサイトみたいなメッセージとエンタメを両立させるようなもんは1000000年経っても作れないのはわかるよ

609 23/10/05(木)12:28:03 No.1109161376

>相撲は初期にメディアミックスの企画ができちゃったから打ちきれなかったパターンかなぁ 相撲はアンケはすげー強かったから 何をどうしてもコミックスが売れなかっただけで

610 23/10/05(木)12:28:11 No.1109161424

>>アンデラは試しに一期やってみて >>もう少し話進めば面白くなっていくのにとかファンに思われるけど続編作られない >>めだかボックスみたいなパターンだと思う >海外ウケにワンチャンあるんじゃねえかな >再生描写が広義ゾンビ解釈されれば 海外は絵柄デバフはあんま無いからあるとしたらその流れだろうね 個人的には絵柄デバフ抜きにしてもそこまで滅茶苦茶面白いとは言えない気がするけど

611 23/10/05(木)12:28:39 No.1109161581

アンデラ優遇なんて今のジャンプにろくな弾がない証左だろ

612 23/10/05(木)12:28:40 No.1109161583

>サンドランドも結構伸びただろ 400館で5.2億はカスです

613 23/10/05(木)12:28:45 No.1109161619

>100回見たとか自慢してる人もいるけど所詮閉じた界隈感が否めない 閉じた界隈だけで15億ならだいぶん凄くない?

614 23/10/05(木)12:28:46 No.1109161621

最近の再アニメ化ブームも当時雑にアニメ化したことの証左みたいなものなのかな 再アニメ化していいものができるとは限らないけどって

615 23/10/05(木)12:28:50 No.1109161648

ぼっちフリーレンの監督は実績ありすぎて 既に両方の2期を他の人に任せてオリジナルアニメとかやれるレベルだと思う

616 23/10/05(木)12:29:05 No.1109161718

火の丸はOP聞いただけでちょっと泣いちゃうぐらい良かったからそれだけでも評価してる

617 23/10/05(木)12:29:14 No.1109161785

>>相撲は初期にメディアミックスの企画ができちゃったから打ちきれなかったパターンかなぁ >相撲はアンケはすげー強かったから >何をどうしてもコミックスが売れなかっただけで 単行本売上が打ち切りレースに基本関与しない例の逆方向からの証明になってるよねあれ

618 23/10/05(木)12:29:15 No.1109161786

ほらすぐジャンプ叩きにする!

619 23/10/05(木)12:29:17 No.1109161795

>閉じた界隈だけで15億ならだいぶん凄くない? RRRも初動以外は常連のおばさんばっかりで回して10億だったもんな

620 23/10/05(木)12:29:19 No.1109161803

オタクの言う海外人気あてにならないんだよな

621 23/10/05(木)12:29:21 No.1109161819

>>映画なんも観たことないな? >日本に貧困を題材に映画作らせてもパラサイトみたいなメッセージとエンタメを両立させるようなもんは1000000年経っても作れないのはわかるよ 万引き家族大ヒットして賞も結構とったじゃん…

622 23/10/05(木)12:29:25 No.1109161840

>>>次にくるマンガでランクインするほどには >>あんま参考にならないやつ >アンデラ1位だもんな 推しの子も1位だったぞ

623 23/10/05(木)12:29:35 No.1109161888

>アンデラは試しに一期やってみて >もう少し話進めば面白くなっていくのにとかファンに思われるけど続編作られない >めだかボックスみたいなパターンだと思う アンデラは序盤面白くてその後中弛みのしんどい期間が続いた後にまた面白くなってくるパターンで アニメは1期で序盤の面白い部分きれいにアニメ範囲に収めてくれそうだからその心配はあんまりないな 問題は中弛み期間超えてアニメ作ってくれもらえるかどうかだが

624 23/10/05(木)12:29:39 No.1109161905

正直夜桜は序盤は改変しても良いよ

625 23/10/05(木)12:29:53 No.1109161991

>既に両方の2期を他の人に任せてオリジナルアニメとかやれるレベルだと思う 監督は結局表現者として爆死してでもオリジナルしたがるもんね バブルの人とか

626 23/10/05(木)12:29:55 No.1109161996

万引き家族…

627 23/10/05(木)12:30:03 No.1109162037

>>映画なんも観たことないな? >日本に貧困を題材に映画作らせてもパラサイトみたいなメッセージとエンタメを両立させるようなもんは1000000年経っても作れないのはわかるよ 万引き家族… あれも底辺描写半分擬似家族半分で受けたパターンだけど

628 23/10/05(木)12:30:26 No.1109162173

>正直夜桜は序盤は改変しても良いよ 序盤で済むか?

629 23/10/05(木)12:30:30 No.1109162198

ハンターハンターが載らないから能力バトルは保護せにゃあ

630 23/10/05(木)12:30:38 No.1109162247

アンデラ中盤は今の101周目パートのための我慢がずっと続く感じある

631 23/10/05(木)12:30:45 No.1109162301

>単行本売上が打ち切りレースに基本関与しない例の逆方向からの証明になってるよねあれ でもアニメ終了と同時に終わりに向かっていったよ

632 23/10/05(木)12:31:05 No.1109162417

>>サンドランドも結構伸びただろ >400館 かなり期待されてたんだな

633 23/10/05(木)12:31:10 No.1109162447

アンデラはマッシュルパターンだろ アニメ化で漫画跳ねると思ってるやついるのが驚き

634 23/10/05(木)12:31:36 No.1109162607

夜桜は双子人気でたら露骨に出番増やしてるのが嫌

635 23/10/05(木)12:31:43 No.1109162652

一般的に改変しろって言われるような序盤の定義って精々1~2巻分の長くても漫画にして10話前後だと思うけど 夜桜が改編求められてるの最低でも30話以上あるだろ

636 23/10/05(木)12:31:53 No.1109162721

>オタクの言う海外人気あてにならないんだよな ネトフリで初めてアニメが1位取れたのってバキだったあたりマジでSNSや掲示板の盛り上がりって関係ないよな

637 23/10/05(木)12:31:55 No.1109162735

アンデラは一度読まれさえすればどんどん人気広がるタイプの漫画だし

638 23/10/05(木)12:31:56 No.1109162746

人気出たら出番増やすのは当然では・・・?

639 23/10/05(木)12:32:00 No.1109162765

>万引き家族大ヒットして賞も結構とったじゃん… へーすごいね まあスパイの妻もそうだけど自分の国の悪い点を書いた補正込の受賞だと思うけど

640 23/10/05(木)12:32:05 No.1109162794

夜桜アンデラより売れてるとか言ってんのも紙ベースの話で発行部数はずっと追い抜けてねえんだよなぁ

641 23/10/05(木)12:32:30 No.1109162959

アンデラと同期で冷遇されながら何倍もヒットさせて最後は使い潰されて死んだマッシュルの悲しさ…

642 23/10/05(木)12:32:33 No.1109162983

>夜桜は双子人気でたら露骨に出番増やしてるのが嫌 いやそれは正しいだろ というよりそもそも世代交代で双子主役にしたんだから出番増やすもクソも無いというか減らすほうがヤバいだろ

643 23/10/05(木)12:32:47 No.1109163061

チェンソーマン覇権確実って言われてたんだけどな

644 23/10/05(木)12:32:51 No.1109163090

海外の有名賞を日本作品がとると高確率で黒澤明以来の~がつく辺り一人の大天才の才能を業界全体の実力だって勘違いしちゃったんじゃないの?って

645 23/10/05(木)12:33:03 No.1109163155

まずい邦画叩きに持ち込もうとして無知を晒してる

646 23/10/05(木)12:33:06 No.1109163170

サンドランドはなんであんなに期待されてたんだろう

647 23/10/05(木)12:33:06 No.1109163175

>オタクの言う海外人気あてにならないんだよな 数字とかシェアとか出さないでこんなに人気があったってエピソードばっかりだしてる時点でお察し

648 23/10/05(木)12:33:08 No.1109163191

>アンデラは一度読まれさえすればどんどん人気広がるタイプの漫画だし ジャンプ本誌っていう日本一売れてる雑誌なんですが

649 23/10/05(木)12:33:37 No.1109163338

>サンドランドはなんであんなに期待されてたんだろう >もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない?

650 23/10/05(木)12:33:37 No.1109163344

>アンデラは一度読まれさえすればどんどん人気広がるタイプの漫画だし それならアンケもっと取れてるはずだから単純にそこまでウケてないだけだよ というかファン目線で考えても露骨にここつまんねえなってとこあったろ

651 23/10/05(木)12:33:37 No.1109163345

アラレちゃんとドラゴンボール以外の鳥山作品のネームバリューを過信しすぎたんだよな

652 23/10/05(木)12:34:19 No.1109163582

ドラマも面白いの増えてる

653 23/10/05(木)12:34:30 No.1109163656

>アラレちゃんとドラゴンボール以外の鳥山作品のネームバリューを過信しすぎたんだよな ファンですら別に過信してない部分になんでそんな勝算見出したのか本当に謎なんだけど誰がゴーサイン出したんだろうなあれ

654 23/10/05(木)12:34:31 No.1109163661

マッシュル最後クソつまんなかったし自業自得だろ

655 23/10/05(木)12:34:31 No.1109163662

>>アンデラは一度読まれさえすればどんどん人気広がるタイプの漫画だし >それならアンケもっと取れてるはずだから単純にそこまでウケてないだけだよ >というかファン目線で考えても露骨にここつまんねえなってとこあったろ ループ前に露骨に捨て回連発したの舐めすぎで嫌いになった

656 23/10/05(木)12:34:32 No.1109163670

ジャンプアニメでもヤンジャンのアニメは冷遇じゃね? かぐや様まで

657 23/10/05(木)12:34:45 No.1109163735

>アンデラは一度読まれさえすればどんどん人気広がるタイプの漫画だし 3年連載して売上良くないのはね

658 23/10/05(木)12:34:50 No.1109163772

>オタクの言う海外人気あてにならないんだよな テレビ局のプロデューサーが海外人気うちのアニメ枠で1番あったって言うくらいじゃないとな

659 23/10/05(木)12:34:53 No.1109163786

>作画も良いし毎回ED変えてお金かけてたチェンソーマン… (ここで邦画要素入れたらウケるんだろなぁ...)

660 23/10/05(木)12:34:58 No.1109163825

>オタクの言う海外人気あてにならないんだよな 旧ヒで1人好きって言ってるの見つけただから海外で人気みたいな無茶通そうとするからな 子供に人気も似たようなとこあるけど

661 23/10/05(木)12:35:00 No.1109163841

かがみの孤城も10億止まりだったな 人気原作+大予算+いいスタッフ+大宣伝で作っても駄目なモンは駄目

662 23/10/05(木)12:35:16 No.1109163939

スレ画は作者排除してアニメスタッフだけで話考えた方が良さそう

663 23/10/05(木)12:35:19 No.1109163960

>アンデラは一度読まれさえすればどんどん人気広がるタイプの漫画だし じゃあ一生人気でないじゃん

664 23/10/05(木)12:35:24 No.1109163993

一番の不遇は児童書と少女漫画

665 23/10/05(木)12:35:29 No.1109164022

何だよあの「バブル」と同じ売り方をしたブラクロ映画は身の丈に合った売り方だっていうのかよ

666 23/10/05(木)12:35:28 No.1109164024

サカモトはアニメ化すれば!

667 23/10/05(木)12:35:31 No.1109164034

>>サンドランドはなんであんなに期待されてたんだろう >>もしかして人気原作にたくさん予算をかけていいスタッフを集めるといいアニメができるんじゃない? 人気?

668 23/10/05(木)12:35:42 No.1109164097

>ジャンプアニメでもヤンジャンのアニメは冷遇じゃね? >かぐや様まで うまるからというかアニプレとかが主導する美少女作品はずっと安定してんぞ そうじゃないのは今でもちょっと変だ

669 23/10/05(木)12:35:47 No.1109164123

>旧ヒで1人好きって言ってるの見つけただから海外で人気みたいな無茶通そうとするからな >子供に人気も似たようなとこあるけど 女性にも人気ってのもそのパターン なんとかして作品への箔付けしたいんだろ

670 23/10/05(木)12:36:09 No.1109164243

今期は百カノが覇権確定するから今に見てろよ

671 23/10/05(木)12:36:19 No.1109164310

ゴーデンカムイは今でこそ良いアニメだが1期前半はクソだった

672 23/10/05(木)12:36:25 No.1109164346

テラフォと東京喰種でヤンジャンアニメは期待値をゴミにされたんだ

673 23/10/05(木)12:36:26 No.1109164356

>サカモトはアニメ化すれば! 漫画としてのサカモトはかなり好きだけどアニメにしてもヒットしないという確信がある なんならアンデラより全然伸びないと思う あそこまでアニメにする価値無さそうな漫画珍しい

674 23/10/05(木)12:36:26 No.1109164357

>今期は百カノが覇権確定するから今に見てろよ 異常者か?

675 23/10/05(木)12:36:26 No.1109164358

>今期は百カノが覇権確定するから今に見てろよ いや…

676 23/10/05(木)12:36:27 No.1109164371

>一番の不遇は児童書と少女漫画 晴れぶた「わかる」

677 23/10/05(木)12:36:45 No.1109164474

>今期は百カノが覇権確定するから今に見てろよ ボーボボが万人に受けたか?

678 23/10/05(木)12:36:51 No.1109164512

>ゴーデンカムイは今でこそ良いアニメだが1期前半はクソだった CG丸出しの熊以外はまぁまぁじゃなかったっけ

679 23/10/05(木)12:37:04 No.1109164585

>サカモトはアニメ化すれば! ちゃんと動かす会社にしないと死ぬ

680 23/10/05(木)12:37:27 No.1109164709

>何だよあの「バブル」と同じ売り方をしたブラクロ映画は身の丈に合った売り方だっていうのかよ しかもそれでバブルより売れなかったのに「」が叩いてないのどんだけブラクロに興味無いんだよって笑う

681 23/10/05(木)12:37:32 No.1109164733

BTSとか一グループの経済効果だけで日本のゲーム市場をこえたとかすげー具体的に書いてるし 中国のゲーム市場も数字で何倍やトップ企業の収益の数字とかのをよく見るけど オタクくんは本屋の棚がどうとかトップテン(総体順位がどう)とかそんなのばっかり

682 23/10/05(木)12:37:36 No.1109164750

ボーボボ言うけど天然と養殖くらい差があるんよ

683 23/10/05(木)12:37:39 No.1109164771

>あそこまでアニメにする価値無さそうな漫画珍しい 実写にしよう

684 23/10/05(木)12:37:40 No.1109164777

>ループ前に露骨に捨て回連発したの舐めすぎで嫌いになった 個人的にはそもそもジーナ編終わってからループするまでは漫画オタク以外に作品読ませる力は無いよなって感じだった

685 23/10/05(木)12:37:52 No.1109164846

>一番の不遇は児童書と少女漫画 少女漫画は実写化の方がウケてるし わからないかなぁ…

686 23/10/05(木)12:37:58 No.1109164879

>今期は百カノが覇権確定するから今に見てろよ 100カノを百カノ表記してる人初めて見た

687 23/10/05(木)12:37:58 No.1109164880

>しかもそれでバブルより売れなかったのに「」が叩いてないのどんだけブラクロに興味無いんだよって笑う 実際無いでしょ…

688 23/10/05(木)12:37:59 No.1109164882

>ゴーデンカムイは今でこそ良いアニメだが1期前半はクソだった アニメ最初の方見たきり追ってないけど良くなってんのか

689 23/10/05(木)12:38:07 No.1109164923

>>サカモトはアニメ化すれば! >漫画としてのサカモトはかなり好きだけどアニメにしてもヒットしないという確信がある >なんならアンデラより全然伸びないと思う >あそこまでアニメにする価値無さそうな漫画珍しい そうかぁ?動きつけば絶対いいのできるって! スタジオ次第?そうだね…

690 23/10/05(木)12:38:22 No.1109165017

>>サカモトはアニメ化すれば! >ちゃんと動かす会社にしないと死ぬ 一番の問題はちゃんと動かせるのが最低ラインの話でちゃんと動かしたところで別にヒットしなさそうな事だから 割とアニメ化詰んでないかなアレ

691 23/10/05(木)12:38:25 No.1109165034

わかりやすいアンデラのアンチが居るな…

692 23/10/05(木)12:38:25 No.1109165037

映画がヒットするかどうかは女が食いつくかどうかだ 男は金を出さんし積極的に動いてもくれない

693 23/10/05(木)12:38:33 No.1109165087

MAPPAは呪術で頭抱えてるけど

694 23/10/05(木)12:38:37 No.1109165102

>RRRも初動以外は常連のおばさんばっかりで回して10億だったもんな テレビとかでもナートゥナトゥナトゥいってて国民的大ヒットしてるのかと思ったら最終的に20億くらいでアリー?とはなった

695 23/10/05(木)12:38:55 No.1109165211

>かがみの孤城も10億止まりだったな >人気原作+大予算+いいスタッフ+大宣伝で作っても駄目なモンは駄目 本屋が一時期宣伝しまくりだったね

696 23/10/05(木)12:39:04 No.1109165252

呪術の1期は好き

697 23/10/05(木)12:39:05 No.1109165265

>BTSとか一グループの経済効果だけで日本のゲーム市場をこえたとかすげー具体的に書いてるし >中国のゲーム市場も数字で何倍やトップ企業の収益の数字とかのをよく見るけど >オタクくんは本屋の棚がどうとかトップテン(総体順位がどう)とかそんなのばっかり ◯◯は俺たちが育てた!で盛り上がりたいのが本音だからね 主導権持てる気がしない情報はシカトする

698 23/10/05(木)12:39:17 No.1109165334

>わかりやすいアンデラのアンチが居るな… んがしゅき売れてないのになんか全肯定でうぜーからな

699 23/10/05(木)12:39:20 No.1109165344

>>今期は百カノが覇権確定するから今に見てろよ >100カノを百カノ表記してる人初めて見た 割と見るけど…

700 23/10/05(木)12:39:24 No.1109165375

>>しかもそれでバブルより売れなかったのに「」が叩いてないのどんだけブラクロに興味無いんだよって笑う >実際無いでしょ… ブラクロそういやあったね!

701 23/10/05(木)12:39:38 No.1109165441

ドクストは舞台とかもやってるけどアンデラは舞台やったらチンポ祭りになるから逆に観たいな…になる

702 23/10/05(木)12:39:40 No.1109165456

MAPPAこんだけ呪術が流行ってないのビビるだろうな

703 23/10/05(木)12:39:46 No.1109165485

おい待てよぽっと出のアニメ映画が10億は快挙だろ…

704 23/10/05(木)12:39:50 No.1109165510

>何だよあの「バブル」と同じ売り方をしたブラクロ映画は身の丈に合った売り方だっていうのかよ 興行収入出せてない映画初めて見た

705 23/10/05(木)12:40:13 No.1109165638

>そうかぁ?動きつけば絶対いいのできるって! >スタジオ次第?そうだね… 漫画としてのアクションが最高な作品なのは否定しないけどアニメだと最高のアクションって割とありふれてんだよな んでサカモトはキャラとシナリオがかなり弱いからそれならキャラとシナリオ面白い作品に最高のアクション外付けした方がウケるじゃん その極みが鬼滅だけど

706 23/10/05(木)12:40:13 No.1109165640

>わかりやすいアンデラのアンチが居るな… いつまでも売れてないのにヒットできるって夢見てるのうぜーからな 現実を突きつけただけ

707 23/10/05(木)12:40:40 No.1109165801

アンデラはランダムガチャの不運をバトルロジックに組み込むの無理なんじゃね?ってずっと思ってる

708 23/10/05(木)12:40:49 No.1109165855

>おい待てよぽっと出のアニメ映画が10億は快挙だろ… でもなぁ…ぽっとでの君の名は200億だしなぁ…

709 23/10/05(木)12:41:09 No.1109165979

赤字だからってID出して欲しげにチャHに移行しててダメだった

710 23/10/05(木)12:41:12 No.1109165998

https://img.2chan.net/b/res/1109153408.htm

711 23/10/05(木)12:41:35 No.1109166109

ゲーセンでちいかわやスパイファミリーやワンピやポケモンと並んでよく見るなと思うのは五等分の花嫁だけど あれが一般層も巻き込んだ国民的大人気作品かというと全然そんなことはないしな…

712 23/10/05(木)12:41:42 No.1109166146

アンデラはアンケートは良いんだろうね…

713 23/10/05(木)12:41:48 No.1109166184

サカモトは最初呪術と混同してた 特に色々斬るお爺さん

714 23/10/05(木)12:42:07 No.1109166281

>現実を突きつけただけ 突き付けたのはキミの妄想と願望では?

715 23/10/05(木)12:42:17 No.1109166344

アニメの10億はちょっと前ならめちゃくちゃ頑張ってるんだけどみんないろいろ認識変わっちゃってるんだよね…

716 23/10/05(木)12:42:37 No.1109166465

>ゲーセンでちいかわやスパイファミリーやワンピやポケモンと並んでよく見るなと思うのは五等分の花嫁だけど >あれが一般層も巻き込んだ国民的大人気作品かというと全然そんなことはないしな… そうかなぁ…あれはもう言っていいんじゃねえかな…

717 23/10/05(木)12:42:44 No.1109166496

>その極みが鬼滅だけど 一貫してチャンバラに凝ってる社長の目に止まった作品を参考にしてはいけない

718 23/10/05(木)12:42:51 No.1109166542

>アンデラはアンケートは良いんだろうね… 中堅下位くらいだから別に良くない なんなら打ち切りレース参加しかねない時期あったくらいだし

719 23/10/05(木)12:42:52 No.1109166548

アンデラは20巻超えて150万部だけど100カノは14巻で140万部だからな…

720 23/10/05(木)12:43:35 No.1109166793

100カノはもう毎回全彼女出すの諦めたから負けだよ負け

721 23/10/05(木)12:43:56 No.1109166913

五等分はオタクの流行の感覚ってあんま役に立たんな…という例

722 23/10/05(木)12:44:25 No.1109167074

好きな漫画が累計300万部売れててすごくない?って思ったのに 1000万売れてないから普通みたいな扱いなのはびっくりした みんな感覚麻痺してない?

723 23/10/05(木)12:44:40 No.1109167151

>そうかなぁ…あれはもう言っていいんじゃねえかな… 恋愛ダービーで盛り上がれるのは中高生じゃねえかな

724 23/10/05(木)12:44:58 No.1109167241

>アンデラは20巻超えて150万部だけど100カノは14巻で140万部だからな… ジャンプなのに単巻10万割ってんの….?

725 23/10/05(木)12:45:01 No.1109167259

>アンデラは20巻超えて150万部だけど100カノは14巻で140万部だからな… fu2638693.jpeg 悪いが"13巻180万部"

726 23/10/05(木)12:45:08 No.1109167303

>アンデラは20巻超えて150万部だけど100カノは14巻で140万部だからな… 掲載誌違うから比較しても意味ないだろ しかも100カノはwebで全話読めるから単行本が売れにくい

727 23/10/05(木)12:45:14 No.1109167342

五等分と着せ替え人形はよくわからんけど売れてる印象 買ってる層がイマイチ想像しにくい

728 23/10/05(木)12:45:56 No.1109167586

アンデラはアニメでも古臭い絵柄あんま変わってないから売れなさそうだなあと思った マッシュルのアニメぐらいしかブーストにならなそう

729 23/10/05(木)12:46:14 No.1109167681

>五等分と着せ替え人形はよくわからんけど売れてる印象 >買ってる層がイマイチ想像しにくい シンプルに言えばアニメの需要がTVドラマに近づいて言ってんだよ今の状況 恋愛ドラマは定番だろ

730 23/10/05(木)12:46:24 No.1109167742

>fu2638693.jpeg >悪いが"13巻180万部" これ消せ

731 23/10/05(木)12:46:29 No.1109167766

>>アンデラは20巻超えて150万部だけど100カノは14巻で140万部だからな… >掲載誌違うから比較しても意味ないだろ >しかも100カノはwebで全話読めるから単行本が売れにくい それに負けてるアンデラって…

732 23/10/05(木)12:46:57 No.1109167908

五等分は映画見に行ったら中高生かなあって若い子のカップルが結構いてファン層はその辺りかと思ったよ

733 23/10/05(木)12:47:02 No.1109167937

>好きな漫画が累計300万部売れててすごくない?って思ったのに >1000万売れてないから普通みたいな扱いなのはびっくりした >みんな感覚麻痺してない? ジャンプとそれ以外で基準が違う

734 23/10/05(木)12:47:18 No.1109168030

上でも言われてる情報食ってるオタクそのもののやり取り始めてて笑っちゃうんすがね…

735 23/10/05(木)12:47:41 No.1109168155

>今期は星屑テレパスが覇権確定するから今に見てろよ

736 23/10/05(木)12:47:46 No.1109168173

アンデラは13巻180万部以降何故か数字更新してねーからな今月も これでようやく200万部超えました!とか発表されたらわらけるけど

737 23/10/05(木)12:48:11 No.1109168297

新作ガンダム作っていると勝手にいいスタッフが集まるよ

738 23/10/05(木)12:48:30 No.1109168396

ヤンジャンの100カノにも売上惨敗してるのかよアンデラ

739 23/10/05(木)12:48:41 No.1109168451

>ジャンプとそれ以外で基準が違う そりゃどれぐらい期待されてるかで違うよ インターネットやめろのゲームとか最近100万突破だけどすごいとおもうよ でもFF16は300万でも失敗だ 作品としてどれぐらいを想定されるのかが明らかに違うから

↑Top