23/10/05(木)09:14:17 冴えな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/05(木)09:14:17 No.1109120234
冴えないおじさんは実は凄腕
1 23/10/05(木)09:15:20 No.1109120420
蜂を操るのです?
2 23/10/05(木)09:15:32 No.1109120452
いつものあれだけど見ててあんま飽きないジャンルではある
3 23/10/05(木)09:16:37 No.1109120644
イコライザー的なあれか
4 23/10/05(木)09:17:52 No.1109120849
引退した元プロフェッショナルは定番だからな セガールの映画大抵これ
5 23/10/05(木)09:17:54 No.1109120855
野良のステイサムとかモーガンフリーマンとかデンゼルワシントンとか潜んでる海外でよく悪い事しようと思うな…
6 23/10/05(木)09:17:56 No.1109120866
なんでそんな職業やってるんだよ すごい転落人生だな て思ってしまう
7 23/10/05(木)09:18:04 No.1109120887
たまには未然に防げ
8 23/10/05(木)09:18:13 No.1109120914
いつものだけど話が分かりやすいしアクション派手にするから見やすいよね
9 23/10/05(木)09:18:16 No.1109120928
Not the Bees!Not the Bees!
10 23/10/05(木)09:19:01 No.1109121059
トミーガン!
11 23/10/05(木)09:19:17 No.1109121113
元凄腕が 悪党を 殴りに行く
12 23/10/05(木)09:19:50 No.1109121207
>なんでそんな職業やってるんだよ >すごい転落人生だな >て思ってしまう こういうのは大抵身元隠した上での隠居だから報復避けとかでしょ
13 23/10/05(木)09:20:13 No.1109121276
スーサイドスクワッドの人か…
14 23/10/05(木)09:20:27 No.1109121320
とにかく悪党を悪くしておじさんを強くするほど面白い
15 23/10/05(木)09:21:00 No.1109121408
つまらない方のスーサイドスクワッドか
16 23/10/05(木)09:21:40 No.1109121511
アドレナリンとかちゃんとした映画だったのかもしれない
17 23/10/05(木)09:21:40 No.1109121514
メタルギアで見た
18 23/10/05(木)09:21:49 No.1109121543
>とにかく悪党を悪くしておじさんを強くするほど面白い 助ける恩人は超善人ならなお良い
19 23/10/05(木)09:22:04 No.1109121574
>トミーガン! グレネード!
20 23/10/05(木)09:22:47 No.1109121694
>なんでそんな職業やってるんだよ >すごい転落人生だな つかれた しずかに生きたい おまえをキャンディマンにしてやる
21 23/10/05(木)09:25:33 No.1109122151
>>トミーガン! >グレネード! ペイン!
22 23/10/05(木)09:25:55 No.1109122217
たかが蜂だろ!?
23 23/10/05(木)09:26:53 No.1109122391
恩人が地主って珍しいな
24 23/10/05(木)09:28:39 No.1109122692
セガールとかステイサムだとお前明らかに現役で強いだろってなるから弱そうな俳優がやるといい気がする
25 23/10/05(木)09:29:12 No.1109122766
ハチの巣で敵を殴る
26 23/10/05(木)09:29:31 No.1109122818
ペイーン!
27 23/10/05(木)09:29:57 No.1109122890
>なんでそんな職業やってるんだよ >すごい転落人生だな >て思ってしまう アメリカってビンラディソ殺した特殊部隊の隊員ですら給料安くて別にいいポスト用意されない国だぞ
28 23/10/05(木)09:30:42 No.1109123012
書き込みをした人によって削除されました
29 23/10/05(木)09:32:20 No.1109123294
メタルギアソリッドにいそう
30 23/10/05(木)09:34:25 No.1109123680
ジェイソン・ステイサムの顔を見て冴えないおっさんとまず思えない気がする
31 23/10/05(木)09:35:46 No.1109123917
PV見たら思ったより強くて笑った
32 23/10/05(木)09:36:00 No.1109123959
>セガールとかステイサムだとお前明らかに現役で強いだろってなるから弱そうな俳優がやるといい気がする リーアム・ニーソンはそこら辺ちょうどいい塩梅だった チワワみたいな可愛い顔時々のぞかせる
33 23/10/05(木)09:37:12 No.1109124203
デビッド・エアーは体育会系の作風がめっちゃ面白いので期待してる
34 23/10/05(木)09:37:28 No.1109124268
冴えない中学生は実は凄腕 学校を占拠したテロリスト相手に八面六臂の大活躍
35 23/10/05(木)09:38:53 No.1109124554
>PV見たら思ったより強くて笑った 解っちゃいたけど殺気しかねえ
36 23/10/05(木)09:40:04 No.1109124793
地主がいいやつなわけねぇだろ と思ってしまいがち
37 23/10/05(木)09:40:12 No.1109124822
工作員→養蜂家 の異世界なろうみたいなもんだろ実際 やっぱりみんなオレつえー無双系が好きなんだな
38 23/10/05(木)09:40:17 No.1109124839
蜜蝋でC4爆弾て作れる?
39 23/10/05(木)09:40:41 No.1109124914
ザ・ペインみたいに蜂で攻撃すんの?
40 23/10/05(木)09:41:05 No.1109124992
ステイサムは顔はしょぼくれてるから脱がない限りは大丈夫
41 23/10/05(木)09:41:43 No.1109125129
>工作員→養蜂家 >の異世界なろうみたいなもんだろ実際 >やっぱりみんなオレつえー無双系が好きなんだな いや…ステイサムが好きなだけだが…
42 23/10/05(木)09:41:49 No.1109125155
どっちのスースク撮った人?
43 23/10/05(木)09:41:53 No.1109125169
アメリカ人は強い冴えないおっさんが好き過ぎる
44 23/10/05(木)09:42:19 No.1109125251
ポンジスキームに復讐って今の時代に会ってる
45 23/10/05(木)09:42:53 No.1109125373
キャッシュトラックもこのノリと見せかけて凄いことになってたけど最終的にステイサム映画に収束してたな
46 23/10/05(木)09:43:52 No.1109125584
つまんない方のスースクも言われてる程つまんなくはねぇって! 娯楽性に全フリした面白い方と比べたら確かにちょっとイマイチだとは思うけど…
47 23/10/05(木)09:43:57 No.1109125600
>たまには未然に防げ アクション俳優演ずる引退した元凄腕エージェントの復讐活躍大立ち回り! と見せかけて演技派が役どころの登場人物が内部からの告発を受けて がっちり拘束できる罪状が無いか調べたりそれについてもタカ派ハト派でもめたりしつつも ぎりぎり事が起きそうだってタイミングで案がまとまってゴーサイン出て検挙に動くお話し 見せかけてたアクション俳優の役は最後にちらとその騒動みて何事かな?ってするだけの役
48 23/10/05(木)09:43:58 No.1109125606
>どっちのスースク撮った人? 面白かった方じゃない方のス―スク
49 23/10/05(木)09:45:13 No.1109125861
>アメリカ人は強い冴えないおっさんが好き過ぎる アメリカ人に言わせると日本人は強い子供が好きすぎるらしい
50 23/10/05(木)09:45:48 No.1109125973
>つまんない方のスースクも言われてる程つまんなくはねぇって! つまらないというよりかは悪がそう言う事言っちゃう…?みたいな白けが凄かった気はする
51 23/10/05(木)09:46:13 No.1109126066
そうは言うがガンの方のスースクも差がつくほどのもんじゃなかったよ
52 23/10/05(木)09:46:28 No.1109126112
>アメリカ人に言わせると日本人は強い子供が好きすぎるらしい 子供なら何でも好きだぞ
53 23/10/05(木)09:47:14 No.1109126231
面白かった方のスースクは本当に良くできてたからしゃーない
54 23/10/05(木)09:47:33 No.1109126287
>>アメリカ人は強い冴えないおっさんが好き過ぎる >アメリカ人に言わせると日本人は強い子供が好きすぎるらしい 想定して視聴者が違うだけだと思うが…
55 23/10/05(木)09:47:43 No.1109126316
面白かった方のスースクはつまんない方の悪い方改善してたのが好きだったちゃんと痛い目見るアマンダとかこいつ人食うよって奴がちゃんと食う描写があったり
56 23/10/05(木)09:48:57 No.1109126558
強い子供が好きというよりかは可愛い子供とハリウッドみたいな強いおっさんが好きだったので合体させたから強い子供が好きになった感がある
57 23/10/05(木)09:50:43 No.1109126923
おじさん主人公のなろうはステイサムだと思って読めばいいんだな
58 23/10/05(木)09:50:45 No.1109126935
この監督は普段はいい映画も撮るよと「」に教えてもらったけど つまらないほうのスースクがつまらなすぎて監督の名前見たら見に行かないことに決めたくらい
59 23/10/05(木)09:50:54 No.1109126963
トミーガン!
60 23/10/05(木)09:51:41 No.1109127119
ステイサムが報復で敵をボコボコにするやつもう数え切れないくらいある気もするけど…
61 23/10/05(木)09:52:09 No.1109127198
蜂使いが蜂で悪い奴をこらしめるの?
62 23/10/05(木)09:52:57 No.1109127354
なんだよ地主を食い物にしたやつらって 敵はJAかよ
63 23/10/05(木)09:53:13 No.1109127405
つまらないスースクはマジで上のしがらみが酷かったらしいからあれのせいでクソ監督扱いされるのマジでかわいそう…
64 23/10/05(木)09:54:18 No.1109127613
>ビンラディソ 20年前の壺からいらっしゃったの?
65 23/10/05(木)09:54:37 No.1109127680
>おじさん主人公のなろうはステイサムだと思って読めばいいんだな 冴えないという点でヴァン・ダムだと思ってもいい 涙のヴァンダム
66 23/10/05(木)09:54:49 No.1109127717
>つまらないスースクはマジで上のしがらみが酷かったらしいからあれのせいでクソ監督扱いされるのマジでかわいそう… やはりエアーカット版スースクか
67 23/10/05(木)09:56:00 No.1109127944
同じジャンルのイコライザーは最早主人公が死神か何かってぐらいの演出する
68 23/10/05(木)09:57:23 No.1109128193
>つまらないスースクはマジで上のしがらみが酷かったらしいからあれのせいでクソ監督扱いされるのマジでかわいそう… フェイクシティとかエンドオブウォッチはだいぶ面白いからな…
69 23/10/05(木)09:58:05 No.1109128295
>涙のヴァンダム 恋するヴァンダム
70 23/10/05(木)09:58:07 No.1109128312
ステイサムの映画大体これ snatchみたいな普通に弱いおっさんとかまた見たい
71 23/10/05(木)09:58:18 No.1109128344
>>おじさん主人公のなろうはステイサムだと思って読めばいいんだな >冴えないという点でヴァン・ダムだと思ってもいい >涙のヴァンダム 要するに説得力の問題だな 説得力は大事
72 23/10/05(木)09:58:34 No.1109128395
両側からシャツを引っ張る敵! はじけ飛ぶシャツのボタン! まろび出るステイサム・ボディ!
73 23/10/05(木)09:58:49 No.1109128440
ひょっとしてテンプレ異世界転生の量産みたいな事をハリウッドの予算感でやってるんじゃあないか
74 23/10/05(木)09:58:57 No.1109128462
俺はただの社会科教師の州庭勇だよ
75 23/10/05(木)09:59:30 No.1109128544
デビッド・エアーのエンドオブウォッチは面白いし「」好みの展開だと思う 午後ローとかでやってくれたら汚名払拭出来るのにな
76 23/10/05(木)10:00:02 No.1109128633
>ひょっとしてテンプレ異世界転生の量産みたいな事をハリウッドの予算感でやってるんじゃあないか ジョン・ウィックはなろう系にしてはおつらすぎません?
77 23/10/05(木)10:00:08 No.1109128644
冴えないおじさんが実は凄腕系はMrノーバディが面白かった
78 23/10/05(木)10:00:18 No.1109128675
よくわからんがクラウド全盛期の時代に物理拠点を狙って何になるんだ
79 23/10/05(木)10:00:23 No.1109128689
>ひょっとしてテンプレ異世界転生の量産みたいな事をハリウッドの予算感でやってるんじゃあないか わざわざなろうにたとえんでも元凄腕の一般市民なんてフォーマット腐る程あんだろ それこそコマンドーがそうじゃん
80 23/10/05(木)10:00:46 No.1109128770
>冴えないおじさんが実は凄腕系はMrノーバディが面白かった (息を引き取る黒人ロシアンマフィア)
81 23/10/05(木)10:01:00 No.1109128819
まあこの情報で観に行きたい理由はたしかにステイサムだな…
82 23/10/05(木)10:01:07 No.1109128841
>ひょっとしてテンプレ異世界転生の量産みたいな事をハリウッドの予算感でやってるんじゃあないか 元々あった王道をなろうや異世界が再発明しただけだろ
83 23/10/05(木)10:01:10 No.1109128851
>冴えないおじさんが実は凄腕系はMrノーバディが面白かった 隠遁系殺し屋だと思ったら割と後先考えず暴れるキャラは意外すぎるわ
84 23/10/05(木)10:01:31 No.1109128922
まずステイサムがいて その後に映画ができてる気がする
85 23/10/05(木)10:01:39 No.1109128945
なろうで見た目がステイサムだったらあまりにも強そうすぎる
86 23/10/05(木)10:01:39 No.1109128946
>冴えないおじさんが実は凄腕系はMrノーバディが面白かった 親父さんと元バディは死んじゃうんだろうな… …… 誰も死ななかった…ロシアンマフィア以外は…
87 23/10/05(木)10:02:46 No.1109129136
>>冴えないおじさんが実は凄腕系はMrノーバディが面白かった >隠遁系殺し屋だと思ったら割と後先考えず暴れるキャラは意外すぎるわ もうわっかったよ!お金返してくれれば! 燃やしました。 えっ 燃やしました☺️ なにそれこわい
88 23/10/05(木)10:04:13 No.1109129413
>ひょっとしてテンプレ異世界転生の量産みたいな事をハリウッドの予算感でやってるんじゃあないか というか日本でも中村主水とか冴えない男が実はとか昔からやってるしそこら辺からアニメ漫画ゲームに影響与えてそれを摂取した人達が更に他のジャンルを混合させて作ったのが異世界ものの元祖レベルなので孫の孫ジャンルぐらい
89 23/10/05(木)10:04:26 No.1109129448
典型的なホワイトトラッシュ向け映画って感じか
90 23/10/05(木)10:05:59 No.1109129718
フィクションだと現役軍人より元軍人の方が強い
91 23/10/05(木)10:06:57 No.1109129897
JSはスナッチみたいな情けない役もそこそこやってる
92 23/10/05(木)10:07:20 No.1109129967
>フィクションだと現役軍人より元軍人の方が強い 敵軍人の元講師だったりするやつ!
93 23/10/05(木)10:07:30 No.1109129997
微妙だったウルヴァリンサムライの監督も過去作に3時10分決断の時・次回作でローガンお出ししたわけだし得意とする作風と担当する作品の作風の合う合わないは大きいよね
94 23/10/05(木)10:07:31 No.1109129999
>JSはスナッチみたいな情けない役もそこそこやってる 女子小学生が!?
95 23/10/05(木)10:07:41 No.1109130028
元凄腕エージェントをSNSで煽ったら大激怒の上報復開始!
96 23/10/05(木)10:07:58 No.1109130079
たかが犬だろ!?
97 23/10/05(木)10:08:02 No.1109130088
Mrノーバディだったかな 冴えない中年が寝る前に脳内で描く妄想みたいなのを作ったってこの手の映画撮った監督が言ってた そういうのは世界共通なんだ
98 23/10/05(木)10:09:24 No.1109130346
JSは普通に娘失ったおっさんみたいな演技派みたいな事やるのかと思ったら急にトレーニング初めて主軸とは関係ないとこでアサシンし出す役やってたりするな…
99 23/10/05(木)10:10:01 No.1109130450
面白くない方のスースクかあ……
100 23/10/05(木)10:10:13 No.1109130493
>冴えない中年が寝る前に脳内で描く妄想 冴えない中年の妄想は麻薬だからな…
101 23/10/05(木)10:10:53 No.1109130610
>過去作に3時10分決断の時 リメイクではあるけどこれお出ししてる時点で優秀な監督だと思えるな…
102 23/10/05(木)10:11:14 No.1109130663
お手軽に摂取出来るエンタメとして近年なろう物が流行ってるってだけでそういう物語構造自体は大昔からあるよね
103 23/10/05(木)10:11:32 No.1109130720
ペイン…!
104 23/10/05(木)10:11:36 No.1109130731
ステイサムこのジャケット好きだよな…
105 23/10/05(木)10:11:57 No.1109130796
コックに転職したリアルでセガールみたいな人とかアメリカにいたよね
106 23/10/05(木)10:12:01 No.1109130810
最近イコライザー見たけど最後についでみたいにマフィアの本拠地が壊滅してて駄目だった娼婦を一人ボコっただけなのに…
107 23/10/05(木)10:12:23 No.1109130882
>最近イコライザー見たけど最後についでみたいにマフィアの本拠地が壊滅してて駄目だった娼婦を一人ボコっただけなのに… あそこ演出がホラーなの笑う
108 23/10/05(木)10:12:51 No.1109130957
イコライザーは致命傷与えたあと死ぬまでデンゼル・ワシントンが見つめてくるのが完全にホラーの撮り方なんよ
109 23/10/05(木)10:13:34 No.1109131063
ああ…イコライザー2やるって言ってたしこの組織は次でやる奴か… !?
110 23/10/05(木)10:13:50 No.1109131106
ステイサムはアクション面白いという最低限の味付け楽しめるから好き セガールはビデオスルーか?ってくらい低予算の映画腐る程あるし何よりセガール本人がアクションしなくなったのが本当に見れたもんじゃない なんなんだよあのふわふわ拳法…
111 23/10/05(木)10:13:59 No.1109131137
イコライザー2も裏切者の家族と談笑してるとこ怖すぎた
112 23/10/05(木)10:14:30 No.1109131221
イコライザーはデンゼル・ワシントンの方が怖い
113 23/10/05(木)10:15:32 No.1109131402
珍しく悪党やってるステイサムがセルラー
114 23/10/05(木)10:16:48 No.1109131635
>JSはスナッチみたいな情けない役もそこそこやってる ステイサム映画見てからスナッチ見ると 代わりのボクサーがいねえとオロオロしてるシーンでお前が出ればいいだろ!と思ってしまう
115 23/10/05(木)10:17:11 No.1109131702
スレ画の感じだと蜂の群れに変身できる能力者のおっさんが主人公?
116 23/10/05(木)10:17:15 No.1109131719
冴えない男が…系では韓国のアジョシがある意味衝撃的なラストで良かった
117 23/10/05(木)10:17:41 No.1109131794
メタルギアに鉢使いのおじさん居たよねってもう同じレスされてたわ
118 23/10/05(木)10:17:54 No.1109131825
JSが髪伸ばして浮浪者やってた映画はかなり情けない感じ出てた
119 23/10/05(木)10:18:59 No.1109132017
市民を搾取する力ある者をぶっ飛ばすのはハリウッドにも時代劇にも通ずる世界共通で娯楽の一柱
120 23/10/05(木)10:19:10 No.1109132043
エクスペンダブルズの面々もどんどんステイサムの立ち位置がデカくなってきてる気がする ブルースウィリスの病気による引退は本当に残念だ… キャリア末期に彼が主演やってたデスウィッシュも病気のことを踏まえて見返すと感慨深いな
121 23/10/05(木)10:20:01 No.1109132192
フィジカルで殺しにくるキャンディマン
122 23/10/05(木)10:20:40 No.1109132324
>アメリカってビンラディソ殺した特殊部隊の隊員ですら給料安くて別にいいポスト用意されない国だぞ ゲバラを現地で射殺した特殊隊員も目が悪くなっても医療費高くて米国内ではサポート受けられずに結局キューバで治療したとかなんとか
123 23/10/05(木)10:21:42 No.1109132514
>なんなんだよあのふわふわ拳法… アメリカのマーシャルアーツをやる人は 歳を取るとパワーとスピードで技術をごまかせなくなるのでフワフワ系になる ヴァンダムはあの年でも動けてるのでちゃんと技術があるのだ
124 23/10/05(木)10:21:59 No.1109132564
養蜂家であることは何かに生きるのだろうか… 最後に地主とはちみつおいちいニッコリするのかな
125 23/10/05(木)10:22:06 No.1109132593
ステイサムは割とギャグ役もやれる アドレナリンでケツを観よう
126 23/10/05(木)10:22:19 No.1109132642
>JSが髪伸ばして浮浪者やってた映画はかなり情けない感じ出てた ハミングバードか 割とストーリーに意外性があって良い映画だった
127 23/10/05(木)10:22:36 No.1109132699
>養蜂家であることは何かに生きるのだろうか… >最後に地主とはちみつおいちいニッコリするのかな 蜂の毒で相手を殺す!
128 23/10/05(木)10:22:43 No.1109132719
ステイサム主演のキャッシュトラックは面白かったけどシュワちゃん映画で言うところのコラレタルダメージとかサボタージュみたいな奴だからモヤモヤ感は残る
129 23/10/05(木)10:23:14 No.1109132810
>養蜂家であることは何かに生きるのだろうか… >最後に地主とはちみつおいちいニッコリするのかな ヒロインに"ハニー"って言うんだ
130 23/10/05(木)10:24:25 No.1109133016
「」の養蜂家観がキャンディマンでほぼ構成されてるのがうかがえる
131 23/10/05(木)10:24:57 No.1109133127
キャッシュトラックは同じ年にやってた同じ監督のジェントルマンがめちゃくちゃ面白かったから正直物足りなかったな
132 23/10/05(木)10:25:51 No.1109133320
アドレナリンとかおバカすぎて最高だった
133 23/10/05(木)10:26:06 No.1109133361
ステイサム映画こんなんばっかりなので沈黙シリーズ並にどれがどれかわからない
134 23/10/05(木)10:26:46 No.1109133472
>アドレナリンとかおバカすぎて最高だった とにかく興奮しなきゃならねえ!エナジードリンクがない!セックスだ!
135 23/10/05(木)10:27:17 No.1109133575
捕まったやつが助からないこともある だが悪党は全員殺す
136 23/10/05(木)10:27:40 No.1109133641
現役特殊部隊のステイサム 元特殊部隊のステイサム 特に理由はないが強いステイサム ステイサム映画は概ねこの3つに分類される
137 23/10/05(木)10:28:25 No.1109133787
メカニックのステイサムが好き
138 23/10/05(木)10:28:36 No.1109133830
>ステイサム映画こんなんばっかりなので沈黙シリーズ並にどれがどれかわからない 監督ガイ・リッチーのやつ ブサイクな女が出てくる運び屋のやつ あとイギリスのホモ警察のやつ デケえサメとか白いゴリラのやつ
139 23/10/05(木)10:31:26 No.1109134340
>現役特殊部隊のステイサム >元特殊部隊のステイサム >特に理由はないが強いステイサム >ステイサム映画は概ねこの3つに分類される それとステイサムキャラのパロディじみたおバカキャラステイサムも1割存在する
140 23/10/05(木)10:31:36 No.1109134371
ジェイソン主演じゃないけどSPYって映画のジェイソンはギャグキャラで好き
141 23/10/05(木)10:35:05 No.1109135027
サラダ食べたいのよ!
142 23/10/05(木)10:35:37 No.1109135124
MCU出ない?って誘われたけど断ったぜ!って自慢してたら監督から直々に彼から連絡あってスケジュールの都合が合わなくてごめんねって丁寧に対応してくれて嬉しかったよってバラされたの酷すぎると思う
143 23/10/05(木)10:39:02 No.1109135785
キャッシュトラックがいまいちだったのでこっちは頑張ってくれ
144 23/10/05(木)10:40:53 No.1109136155
見たいのは俺ツエーじゃなくてステイサムツエー 俺はステイサムじゃない
145 23/10/05(木)10:41:18 No.1109136251
キャッシュトラックめっちゃ好きなんだけど…
146 23/10/05(木)10:42:13 No.1109136415
>白いゴリラのやつ ドウェイン・ジョンソンですよね?
147 23/10/05(木)10:43:28 No.1109136663
努力して身体を作り上げた人が俺ツエーしてるのをなろうって言われると違和感ある
148 23/10/05(木)10:43:41 No.1109136701
ガイリッチーに求めてるのはオシャレだけどヌルつきが強いコメディマフィア映画なんだよな
149 23/10/05(木)10:44:16 No.1109136820
カタ身体が蜂の群体になる能力者
150 23/10/05(木)10:44:53 No.1109136949
ジェイソンステイサムのだと走ったり跳んだりして戦うあのアクション映画の奴が面白かったな
151 23/10/05(木)10:44:53 No.1109136951
キャッツは面白かったけどモヤモヤするからな…
152 23/10/05(木)10:46:30 No.1109137265
元やベーやつの養蜂家といえばホームズを思い出す
153 23/10/05(木)10:48:59 No.1109137752
キャッシュトラックは期待したほど無双しなくてすごいガッカリした
154 23/10/05(木)10:50:11 No.1109138002
ステイサムがハゲで居る限り堅気のおっさんに見えない
155 23/10/05(木)10:51:16 No.1109138230
予告みたいに謎の新人が現金輸送車を完璧に護衛してて何者~!ってアクション映画かと思ったら迂遠な復讐劇だからな… 後最後よくわかんない警察?CIAの人が一人勝ちになるのも人選ぶ
156 23/10/05(木)10:53:02 No.1109138579
養蜂家はアメリカの富裕層が土地買って終の棲家でやりたいことナンバーワン
157 23/10/05(木)10:53:32 No.1109138678
MGS3にこんなのが居た
158 23/10/05(木)10:56:44 No.1109139280
>キャッシュトラックは期待したほど無双しなくてすごいガッカリした というか金に目がくらんで仲間割れ起こしたあの馬鹿がいなきゃ 敵側かめちゃくちゃ用意周到で狡猾だしなおかつちゃんと強い奴らだから普通にステイサム負けてたというね
159 23/10/05(木)10:57:23 No.1109139389
>養蜂家はアメリカの富裕層が土地買って終の棲家でやりたいことナンバーワン 日本人が田舎で家庭菜園しながら蕎麦打って暮らしたいみたいなこと言うようなもんか
160 23/10/05(木)10:57:47 No.1109139483
そんなにハチミツ好きなのか…
161 23/10/05(木)10:57:53 No.1109139508
ノーバディは狂人すぎない
162 23/10/05(木)11:00:53 No.1109140129
舐めてた相手が実は…系映画は2作目からは同じネタが通じないから新作歓迎
163 23/10/05(木)11:02:21 No.1109140433
ステイサム映画だとヒロインが天才幼女だったセイフ好きだけどマイナーな部類だろうか
164 23/10/05(木)11:04:01 No.1109140752
俺はワイルドカードのカジノで大負けしてブチ切れてるステイサムが好きだよ
165 23/10/05(木)11:04:56 No.1109140941
ワイスピはいつものハゲのまま悪役のハゲが見れるよ
166 23/10/05(木)11:06:34 No.1109141260
俺はアドレナリンで結構グロいわ~…って引いてるステイサム好きだよ
167 23/10/05(木)11:06:35 No.1109141264
最初はいいんだけど続編でもうあきたって感じになって 別の同じジャンルみちゃうのはなんなんだろうな俺
168 23/10/05(木)11:06:43 No.1109141307
ワイスピのステイサムってシリーズ途中から普通に味方してなかったっけ 強いハゲと強いハゲが大暴れする映画
169 23/10/05(木)11:07:12 No.1109141389
>最初はいいんだけど続編でもうあきたって感じになって >別の同じジャンルみちゃうのはなんなんだろうな俺 強さの度合いが視聴者も制作者も分かっちゃってるからかな続編が微妙に面白くならないの
170 23/10/05(木)11:08:20 No.1109141625
トランスポーターは3まで面白さが減衰しなかったいい作品だと思ってる 個人的に一番好きなのは2だけどね
171 23/10/05(木)11:08:51 No.1109141725
来週のマッコールさんはRTA10秒短縮したらしいから楽しみだ
172 23/10/05(木)11:08:52 No.1109141728
>なんでそんな職業やってるんだよ >すごい転落人生だな >て思ってしまう 日本と違って季節労働者はアメリカだとすごくポピュラーだよ 農業系でアメリカ型を日本ができない理由が大型機械搬入できないのと季節労働者が少ないことだから
173 23/10/05(木)11:10:41 No.1109142114
>キャッシュトラックは期待したほど無双しなくてすごいガッカリした 面白かったけど女優が本当にいらない ただ同じ監督のジェントルメン見たらやりたいことはこれだったんだろうなと思った 女優が伏線回収できなかったんだろうな
174 23/10/05(木)11:11:07 No.1109142206
かといって違法移民がいなくなったら野菜の値段が三倍になるっていわれてるアメリカの農業見習うにはまず違法移民という農奴を増やす必要が…
175 23/10/05(木)11:11:24 No.1109142278
>俺はアドレナリンで結構グロいわ~…って引いてるステイサム好きだよ お外のみんなの前でセックスしてる!
176 23/10/05(木)11:11:53 No.1109142372
>かといって違法移民がいなくなったら野菜の値段が三倍になるっていわれてるアメリカの農業見習うにはまず違法移民という農奴を増やす必要が… 違法移民ばかりじゃないよ季節労働者 どちらかというとヒッピー文化のなごり
177 23/10/05(木)11:13:04 No.1109142586
トランプの政策に民主党が反対してたの違法移民いなくなったら食料生産ままならなくなるからだもんな
178 23/10/05(木)11:13:27 No.1109142657
アメリカの農業従事者の半分が違法移民です…
179 23/10/05(木)11:15:16 No.1109143004
半数が違法移民だと農民がマフィア化してそう 映画じゃ描けなかったりするのかな立派な社会問題だけど
180 23/10/05(木)11:17:36 No.1109143448
正規の季節労働者もメキシコ人が多いからな…
181 23/10/05(木)11:18:32 No.1109143633
>違法移民ばかりじゃないよ季節労働者 >どちらかというとヒッピー文化のなごり もっと前だよ 二十日鼠と人間とか怒りの葡萄とかそういう話
182 23/10/05(木)11:19:06 No.1109143755
山猫は眠らないシリーズも直ぐに冴えないおっさんが実は退役軍人の伝説の人シリーズになった
183 23/10/05(木)11:19:22 No.1109143803
こういう映画は年に4回くらい見たくなる
184 23/10/05(木)11:20:23 No.1109144021
>山猫は眠らないシリーズも直ぐに冴えないおっさんが実は退役軍人の伝説の人シリーズになった トム・ベレンジャーが冴えない親父は無理だろと毎回思っていた
185 23/10/05(木)11:20:24 No.1109144023
ステイサム顔の冴えないおじさん一杯雇おうぜ
186 23/10/05(木)11:21:38 No.1109144269
なろうで今人気のやつも田舎のおっさんを持ち上げるヤツなんでしょ? …みんなおっさんになってしまったのでは…
187 23/10/05(木)11:22:13 No.1109144391
>もっと前だよ >二十日鼠と人間とか怒りの葡萄とかそういう話 その時代だとホワイトカラーのが少ないだろうから社会大系として季節労働者や農業従事者の比率を論じる上では不適切に思うけど…
188 23/10/05(木)11:24:27 No.1109144862
さえない人間が実は…はギリシャ神話の時代から定番だから… 当のギリシャ神話は大体神様が化けてました!人間に褒美か罰!なんだが
189 23/10/05(木)11:25:37 No.1109145091
実力を隠したさえない人間だけならジャンプテンプレってバカにされるレベルだけど おっさん主人公は読者層の高齢化を感じる
190 23/10/05(木)11:26:40 No.1109145292
俺 ステイサム 似てる
191 23/10/05(木)11:27:12 No.1109145401
異世界転生してないだけでやってる事はなろうと変わらんとこはある
192 23/10/05(木)11:27:35 No.1109145469
でもなろうと比べてヒロインは大体ブサイクだぞ
193 23/10/05(木)11:29:55 No.1109145932
>異世界転生してないだけでやってる事はなろうと変わらんとこはある 〇〇してないだけでやってる事はなろうと変わらんって言い出したらありとあらゆる事当て嵌めてきそう
194 23/10/05(木)11:31:19 No.1109146227
>その時代だとホワイトカラーのが少ないだろうから社会大系として季節労働者や農業従事者の比率を論じる上では不適切に思うけど… 読者は不況で安い週給であくせくデスクワークしてるけど この国はもっと底辺の季節労働者で支えられてるんだぜ だからアカになろうよって小説だから何を論じる上で不適切なのかわからない
195 23/10/05(木)11:31:57 No.1109146348
>でもなろうと比べてヒロインは大体ブサイクだぞ いないケースとかもう過去に死んでるケースとかすら
196 23/10/05(木)11:32:07 No.1109146381
>>その時代だとホワイトカラーのが少ないだろうから社会大系として季節労働者や農業従事者の比率を論じる上では不適切に思うけど… >読者は不況で安い週給であくせくデスクワークしてるけど >この国はもっと底辺の季節労働者で支えられてるんだぜ >だからアカになろうよって小説だから何を論じる上で不適切なのかわからない 100年前の小説引き合いに出して今の話をするのは無理だろ
197 23/10/05(木)11:33:07 No.1109146601
横からだけど農奴を見ない振りして社会成り立たせてるのは千年だろうが変わらない気もする
198 23/10/05(木)11:33:26 No.1109146651
ただステイサムの場合好き放題やったら周りに手放しで賞賛されるより ドン引きされるイメージが強い
199 23/10/05(木)11:33:37 No.1109146691
>ジョン・ウィック 引退した元凄腕の殺し屋でイキってる最近のギャングから舐められていて尚且つ追放系という ウケるパターンを満たしている映画1作目
200 23/10/05(木)11:34:07 No.1109146796
というかステイサムとか大体目撃者いねえからな…
201 23/10/05(木)11:34:36 No.1109146900
>100年前の小説引き合いに出して今の話をするのは無理だろ 60年前のヒッピー文化のなごりだからは適切なのに!?
202 23/10/05(木)11:35:30 No.1109147091
>>100年前の小説引き合いに出して今の話をするのは無理だろ >60年前のヒッピー文化のなごりだからは適切なのに!? 60年前はまだ生きて仕事してるやついるだろ!
203 23/10/05(木)11:36:30 No.1109147333
アメリカに底辺労働者がいなくなってから論じろ
204 23/10/05(木)11:44:15 No.1109148954
>アメリカに底辺労働者がいなくなってから論じろ 一生論じられなくなる!