虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イギリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/05(木)07:51:10 No.1109107121

    イギリスってもっとデカいのかと思ってた

    1 23/10/05(木)07:53:16 No.1109107376

    チリ長すぎ!

    2 23/10/05(木)07:54:37 No.1109107546

    メルカトルの罠だな

    3 23/10/05(木)07:55:27 No.1109107659

    フランスデカすぎ

    4 23/10/05(木)07:56:28 No.1109107773

    意外と小さいなパラグアイ

    5 23/10/05(木)07:57:15 No.1109107895

    チリがでかいし意外と太い!

    6 23/10/05(木)07:57:15 No.1109107896

    フランスドイツは平地多いから面積の割に広い

    7 23/10/05(木)07:57:38 No.1109107954

    やっぱ不思議な形の島だな日本語

    8 23/10/05(木)07:57:57 No.1109108006

    日本語じゃないや日本

    9 23/10/05(木)07:59:21 No.1109108191

    >やっぱ不思議な形の島だな日本語 大陸のはじっこの山脈周辺が分離した形だからね

    10 23/10/05(木)07:59:45 No.1109108250

    火山列島なんて世界中にありふれてるから珍しい形でもなんでもない

    11 23/10/05(木)08:02:23 No.1109108673

    スペインが山だらけなんだよな…

    12 23/10/05(木)08:02:42 No.1109108725

    チリって案外太いよね

    13 23/10/05(木)08:03:27 No.1109108854

    チリが細長いのは右側にデケェ南米大陸の山脈があるからだしね

    14 23/10/05(木)08:04:29 No.1109109034

    でかいはでかいんだが想像よりついさいのはロシア

    15 23/10/05(木)08:04:53 No.1109109107

    チリって細く見えるけど日本列島より太いんだっけ

    16 23/10/05(木)08:04:56 No.1109109112

    >でかいはでかいんだが想像よりついさいのはロシア 世界地図マジックすぎる…

    17 23/10/05(木)08:06:31 No.1109109385

    日本でも勝てそうな国では結構あるのになんで戦争しないんだろう

    18 23/10/05(木)08:07:33 No.1109109600

    つか日本が意外とデカい

    19 23/10/05(木)08:07:49 No.1109109651

    日本の国土実はデカいんだけどそれはそれとして使える土地が少ない

    20 23/10/05(木)08:09:20 No.1109109957

    >でかいはでかいんだが想像よりついさいのはロシア しかも北半分は住めない…

    21 23/10/05(木)08:13:13 No.1109110602

    >チリって細く見えるけど日本列島より太いんだっけ 平野に近い地形が日本列島の太さ分くらいはあったような

    22 23/10/05(木)08:14:52 No.1109110871

    国連加盟193ヶ国のうち61位っていうとだいぶ広く感じるよ日本

    23 23/10/05(木)08:15:38 No.1109110985

    マレーシア意外とでけえな

    24 23/10/05(木)08:15:42 No.1109110999

    名前聞いてもよくわかんない小国がめっちゃ多いからな

    25 23/10/05(木)08:16:27 No.1109111117

    なんか外国ってどこも日本の十倍くらいあるイメージだった

    26 23/10/05(木)08:17:13 No.1109111247

    日本は横にでけーのが並んでるから比較がね… その反対は海だし

    27 23/10/05(木)08:20:49 No.1109111836

    https://www.mlit.go.jp/common/000997376.pdf 大体2/3が山

    28 23/10/05(木)08:22:04 No.1109112004

    チリと同じ長さでもっと太いアルゼンチン

    29 23/10/05(木)08:22:15 No.1109112039

    UKは平地多いけど北に行くほどヒースとかいう荒地

    30 23/10/05(木)08:23:24 No.1109112208

    >日本の国土実はデカいんだけどそれはそれとして使える土地が少ない だいたい山

    31 23/10/05(木)08:23:28 No.1109112220

    パラグアイとか並べられても困るわ

    32 23/10/05(木)08:27:11 No.1109112786

    >日本の国土実はデカいんだけどそれはそれとして使える土地が少ない まあそれはほかの国にもざらにあるし…

    33 23/10/05(木)08:28:20 No.1109112957

    日本は最大の都市が埋立地だらけで色々危険だよな

    34 23/10/05(木)08:28:22 No.1109112962

    チリは国内でなんかやるのにも無駄に移動距離長くて効率悪そう

    35 23/10/05(木)08:29:55 No.1109113209

    フランスズルイよ!

    36 23/10/05(木)08:30:52 No.1109113354

    居住可能面積で比べたいところ

    37 23/10/05(木)08:31:16 No.1109113424

    この中で1番人口多いからな日本

    38 23/10/05(木)08:32:11 No.1109113563

    fu2638233.png 州もロールケーキみたいな分け方だ

    39 23/10/05(木)08:34:11 No.1109113865

    >州もロールケーキみたいな分け方だ まんなかあたりの面積狭いところが都会なのかな

    40 23/10/05(木)08:34:25 No.1109113907

    農地が多いと自給率もよいわけで 日本だと機械化して斜面を農地にすれば解決かね?

    41 23/10/05(木)08:35:10 No.1109114002

    >fu2638233.png >州もロールケーキみたいな分け方だ 覚えるのめっちゃ楽そうでいいな

    42 23/10/05(木)08:35:40 No.1109114085

    チリが東西分裂したらどうなってしまうんだ

    43 23/10/05(木)08:36:02 No.1109114145

    >>州もロールケーキみたいな分け方だ >まんなかあたりの面積狭いところが都会なのかな まんなかあたりにあるサンチャゴが都会だよ 南米チリのイメージからするとびっくりするくらいきれいで治安がいい

    44 23/10/05(木)08:36:28 No.1109114198

    >日本だと機械化して斜面を農地にすれば解決かね? もう野菜工場でいいんじゃないかな

    45 23/10/05(木)08:36:42 No.1109114235

    日本の南北でもかなり地域差感じるのに チリくらい縦に長いともう北と南で別の国だろうな

    46 23/10/05(木)08:37:08 No.1109114302

    可住地面積がね

    47 23/10/05(木)08:37:52 No.1109114413

    チリの下の3州は海産物で有名だったか ホヤとか食べるとこが…

    48 23/10/05(木)08:38:07 No.1109114455

    日本は山=森なので山地の開墾も大変 雨多いので迂闊に森なくすと土砂崩れもこわい

    49 23/10/05(木)08:38:19 No.1109114477

    傾斜地と言っても崖地とか野川とかあったりするので そんなに簡単に開発はできないよ 奥地だと国道ですら維持するのが難しいぐらいだ

    50 23/10/05(木)08:38:27 No.1109114498

    フランスはかなり恵まれた国土なんだけど 上位互換のアメリカがいるせいで目立たん

    51 23/10/05(木)08:38:46 No.1109114549

    >fu2638233.png >州もロールケーキみたいな分け方だ 北から順に数字が並んでるのかと思ったらそうでもない箇所があるな…

    52 23/10/05(木)08:44:29 No.1109115402

    メルカトルマジックだとグリーンランドがめちゃくちゃデカく見える いや実際デカいんだけどさ

    53 23/10/05(木)08:45:21 No.1109115549

    >もう野菜工場でいいんじゃないかな 以外とコストがうまくいかないので

    54 23/10/05(木)08:47:32 No.1109115915

    領海の規定が日本に有利すぎる…

    55 23/10/05(木)08:47:47 No.1109115948

    チリの地理

    56 23/10/05(木)08:50:35 No.1109116404

    EEZ含めてもフランス上位国だったわ こっちもアメリカが上位互換だったけど

    57 23/10/05(木)08:53:17 No.1109116838

    チリはただでさえ細いのがペルーとボリビアから領土勝ち取って縦に伸びたからな…

    58 23/10/05(木)08:53:26 No.1109116859

    こんだけ広くて平べったい土地があるフランスですら自給率125%なんだからそりゃ日本の自給率なんて上がりようがないわ

    59 23/10/05(木)08:54:36 No.1109117047

    国土だけならともかく山が多すぎる!!

    60 23/10/05(木)08:54:43 No.1109117069

    >日本でも勝てそうな国では結構あるのになんで戦争しないんだろう 首都の近くに他国の軍団が常駐してて攻撃するための距離の長い兵器ろくに持ってないのにどうやって攻めるんですか…

    61 23/10/05(木)08:56:49 No.1109117407

    >もう野菜工場でいいんじゃないかな 今はまともに企業が関われないような体制だからそこから変えないと… 法が農地を無闇に縛ってそのせいで扶助組織が必要でそのせいで無能な農家が無駄に延命されるって悪循環に企業が関わっていけるわけがない

    62 23/10/05(木)08:57:05 No.1109117471

    マレーシアは二つに別れてるのがちょっと想像できない 東京大阪の対立めいたこととかマレーシアにもあるのかな

    63 23/10/05(木)08:59:47 No.1109117917

    >>日本だと機械化して斜面を農地にすれば解決かね? >もう野菜工場でいいんじゃないかな 電気代がね……

    64 23/10/05(木)09:00:53 No.1109118081

    北海道より小さい国もいっぱいあるんだよな…

    65 23/10/05(木)09:02:31 No.1109118346

    チリは魔法の杖って感じのデザインね ベトナムはエネマグラ

    66 23/10/05(木)09:05:24 No.1109118814

    >北海道より小さい国もいっぱいあるんだよな… 北アメリカと南アメリカの間にすっごいある

    67 23/10/05(木)09:06:55 No.1109119018

    日本は面積も人口も割と上位という事実

    68 23/10/05(木)09:08:46 No.1109119327

    >日本は面積も人口も割と上位という事実 もうちょっと平野があればなあ エゲレスより住めるとこが狭い

    69 23/10/05(木)09:08:52 No.1109119351

    >マレーシアは二つに別れてるのがちょっと想像できない >東京大阪の対立めいたこととかマレーシアにもあるのかな なんか海隔てると違う国感あるよね

    70 23/10/05(木)09:17:38 No.1109120805

    >今はまともに企業が関われないような体制だからそこから変えないと… 企業に投げたら農業なんて壊滅するよ あいつら利益しか考えてないから

    71 23/10/05(木)09:19:06 No.1109121069

    ヨーロッパの先進国が自給率なんて気にし出したのわりと最近 二次大戦前は植民地で作ればいいやの精神だったから

    72 23/10/05(木)09:19:52 No.1109121215

    しょうがないっちゃしょうがないんだけどメルカトル図法ってすごく世界の国の面積を誤認するよねあれ

    73 23/10/05(木)09:32:05 No.1109123245

    フランスもっとデカいイメージあった 日本が意外とデカいのかフランスが思ってたよりはデカくないのか判別はつかない

    74 23/10/05(木)09:36:52 No.1109124146

    日本山ばっかとは言うけど面積あって水があれば結構やれるんだなと水の無いオーストラリアの惨状を見て思う

    75 23/10/05(木)09:37:26 No.1109124258

    チリをなぞるだけで射精シーンかけるよ

    76 23/10/05(木)09:37:54 No.1109124362

    イギリスは小さく見えるけど可住地面積は日本より上という

    77 23/10/05(木)09:38:59 No.1109124588

    ブリテン島は古来から羊の放牧がたくさんできる広さがある 産業革命以降は工場建てる立地の多さも抜きんでてる 日本の本州とインドネシアのジャカルタの人口密度こそ世界からしたら特殊なのだろう

    78 23/10/05(木)09:39:08 No.1109124617

    >チリが東西分裂したらどうなってしまうんだ 兵士の数がたくさん必要になりそう

    79 23/10/05(木)09:44:17 No.1109125687

    >メルカトルマジックだとグリーンランドがめちゃくちゃデカく見える 逆にインドネシアは小さく見えるけど実際はめちゃ広大と聞いた

    80 23/10/05(木)09:44:26 No.1109125707

    >しょうがないっちゃしょうがないんだけどメルカトル図法ってすごく世界の国の面積を誤認するよねあれ グリーンランドはもっとデカいと思ってた

    81 23/10/05(木)09:49:37 No.1109126700

    >兵士の数がたくさん必要になりそう 壮大な花いちもんめできそうだな

    82 23/10/05(木)09:51:29 No.1109127086

    >企業に投げたら農業なんて壊滅するよ >あいつら利益しか考えてないから 利潤追求しない農家が健全みたいな言い方するのはやめろ

    83 23/10/05(木)09:54:07 No.1109127578

    >マレーシアは二つに別れてるのがちょっと想像できない >東京大阪の対立めいたこととかマレーシアにもあるのかな マレーシアの島側は白人の探検家が現地の王様騙して領地ゲットして王国作ったようなよく分からない場所だからな…

    84 23/10/05(木)09:54:49 No.1109127716

    日本人おすぎじゃない?

    85 23/10/05(木)09:55:25 No.1109127819

    チリはあれだな 地震と津波がヤバそうだ

    86 23/10/05(木)09:55:55 No.1109127927

    >fu2638233.png >州もロールケーキみたいな分け方だ サラッと南極の領土主張してやがる

    87 23/10/05(木)10:12:18 No.1109130873

    >日本人おすぎじゃない? これでもジャワ島ひとつの人口に北海道九州四国沖縄全部動員してギリ上回るくらいなのでアジア圏では多めってくらい

    88 23/10/05(木)10:18:10 No.1109131865

    日本とフィリピンの人口が大体同じくらいだったか

    89 23/10/05(木)10:20:11 No.1109132225

    まずなんだけど日本って普通にデカい国だ

    90 23/10/05(木)10:21:29 No.1109132478

    フランスはオクシタニア独立させエルザス=ロートリンゲンをドイツに永久返還するべき

    91 23/10/05(木)10:22:09 No.1109132607

    >フランスはオクシタニア独立させエルザス=ロートリンゲンをドイツに永久返還するべき また負けるのかじゃがいも野郎

    92 23/10/05(木)10:23:56 No.1109132921

    Vic3でオクシタニア独立させると大体その後は二度と浮き上がってこないフランス君 ロシアもウクライナ独立させるとめちゃくちゃ弱る

    93 23/10/05(木)10:24:44 No.1109133077

    山がね…

    94 23/10/05(木)10:31:18 No.1109134313

    日本の半分以下の国土に日本の1.3倍の人口が住んでてときどき大部分が水に浸かったりしているバングラデシュはなんでそんな…ってなる

    95 23/10/05(木)10:31:18 No.1109134314

    これだから天動説は…

    96 23/10/05(木)10:33:34 No.1109134754

    重要なのは平地の大きさと直線距離

    97 23/10/05(木)10:33:55 No.1109134794

    >日本の半分以下の国土に日本の1.3倍の人口が住んでてときどき大部分が水に浸かったりしているバングラデシュはなんでそんな…ってなる だから沈まないチッタゴン丘陵地帯に入植する 先住民のシナチベット語族は民族浄化する をやっているのが東パキスタン

    98 23/10/05(木)10:35:54 No.1109135189

    >重要なのは平地の大きさと直線距離 つまりオーストラリア

    99 23/10/05(木)10:37:01 No.1109135385

    アジア人なんでそんな増えるの…

    100 23/10/05(木)10:37:59 No.1109135573

    米が悪い

    101 23/10/05(木)10:39:43 No.1109135904

    >>重要なのは平地の大きさと直線距離 >つまりオーストラリア ただし砂漠はNG

    102 23/10/05(木)10:40:00 No.1109135970

    >アジア人なんでそんな増えるの… これから少子高齢化がガクンと来るから安心しろ

    103 23/10/05(木)10:40:59 No.1109136178

    やっぱりユニバーサル横メルカトル図法が1番だわ