虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

世の中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/05(木)05:56:00 No.1109098841

世の中ではウケてたり名作扱いされてるけど全然面白くなかった映画ある?

1 23/10/05(木)05:57:08 No.1109098883

鬼滅

2 23/10/05(木)05:58:25 No.1109098927

世の中の一般大衆にウケるってのは要は中身を評価できない素人に対してキャストやマーケティングの戦略が功を奏しましたってだけで 中身で勝負しちゃむしろ勝てないんだよな

3 23/10/05(木)05:58:42 No.1109098935

削除依頼によって隔離されました 鬼滅

4 23/10/05(木)05:59:04 No.1109098945

>世の中の一般大衆にウケるってのは要は中身を評価できない素人に対してキャストやマーケティングの戦略が功を奏しましたってだけで >中身で勝負しちゃむしろ勝てないんだよな 俺もそう思う 

5 23/10/05(木)05:59:32 No.1109098960

削除依頼によって隔離されました 鬼滅

6 23/10/05(木)06:06:03 No.1109099194

>世の中の一般大衆にウケるってのは要は中身を評価できない素人に対してキャストやマーケティングの戦略が功を奏しましたってだけで >中身で勝負しちゃむしろ勝てないんだよな 怒った?

7 23/10/05(木)06:08:00 No.1109099258

サイバーパンクのアニメ

8 23/10/05(木)06:13:20 No.1109099436

裸の大将

9 23/10/05(木)06:14:11 No.1109099466

何かあった気がするけどもう記憶の彼方に追いやってる 鬼滅がつまんないのはそう

10 23/10/05(木)06:19:41 No.1109099682

昔の名作って言われてるやつ今見るとテンポ悪かったり感性が現代と合わなかったりして意外とそれほどでもなかったな…ってなりがち

11 23/10/05(木)06:20:18 No.1109099708

>世の中の一般大衆にウケるってのは要は中身を評価できない素人に対してキャストやマーケティングの戦略が功を奏しましたってだけで >中身で勝負しちゃむしろ勝てないんだよな どうして好き嫌いに正当性を持たせたがるの?

12 23/10/05(木)06:26:55 No.1109099988

自分に合う合わないは別として流行るものには流行るだけの理由がある 何がいいか全くわからないのは単純に見る目がない

13 23/10/05(木)06:29:11 No.1109100076

鬼滅

14 23/10/05(木)06:29:35 No.1109100094

売れる理由はわかったけど面白くなかったのは鬼滅

15 23/10/05(木)06:30:18 No.1109100135

鬼滅面白くない人にはたぶんドラゴンボールも面白くないと思う ガンダムもそう

16 23/10/05(木)06:33:40 No.1109100275

特撮全般 特に仮面ライダー

17 23/10/05(木)06:34:29 No.1109100316

>どうして好き嫌いに正当性を持たせたがるの? 順番が逆だろ 「好きな人が多い」ものが正当な名作という扱いをされるわけで

18 23/10/05(木)06:35:36 No.1109100360

トゥルーマンショー ドラマ用予算で作ったの?ってくらい安っぽい

19 23/10/05(木)06:36:02 No.1109100393

ガンダムの映画は知らんがドラゴンボールの映画はあんまり面白くないな

20 23/10/05(木)06:36:59 No.1109100431

>世の中ではウケてたり名作扱いされてるけど全然面白くなかった映画ある? まず見る意欲が湧かないから実際に面白かどうかも解らないのならそこそこある

21 23/10/05(木)06:37:31 No.1109100460

>順番が逆だろ >「好きな人が多い」ものが正当な名作という扱いをされるわけで そりゃそうよ?好きな人が少ない映画なんてコアなファンしかいない駄作だろ 何も逆じゃないけど

22 23/10/05(木)06:37:44 No.1109100474

良い悪いと 好き嫌いは違うよね

23 23/10/05(木)06:38:25 No.1109100515

鬼滅

24 23/10/05(木)06:39:08 No.1109100551

>良い悪いと >好き嫌いは違うよね 個人的には同じだけど他人の同意は得られないんだよな だから他人と話すときは混同させちゃいけない

25 23/10/05(木)06:40:37 No.1109100628

当時これで意見真っ二つだった恋空はどうなの?

26 23/10/05(木)06:41:11 No.1109100657

スター・ウォーズ

27 23/10/05(木)06:43:35 No.1109100775

ワンピースの映画 漫画家が設定だかキャラクターだか決めても別に映画の出来には関係ない

28 23/10/05(木)06:45:13 No.1109100868

凄く面白いってわけじゃなかったけど別につまんなくもない

29 23/10/05(木)06:46:23 No.1109100945

鬼滅

30 23/10/05(木)06:47:36 No.1109101012

実写キングダム

31 23/10/05(木)06:47:46 No.1109101019

映画じゃないけどおねショタとかトレーナーとか先生のような責任ある大人が未成年女子に押し倒されるみたいな女性上位シチュが今大人気だけど全然刺さらなくて…

32 23/10/05(木)06:48:18 No.1109101048

ガルパン

33 23/10/05(木)06:48:18 No.1109101049

秒速5センチメートル

34 23/10/05(木)06:49:03 No.1109101085

>映画じゃないけどおねショタとかトレーナーとか先生のような責任ある大人が未成年女子に押し倒されるみたいな女性上位シチュが今大人気だけど全然刺さらなくて… 映画じゃないならお呼びじゃないよ 勝手に愚痴スレでも立ててろ

35 23/10/05(木)06:49:49 No.1109101130

今の流行りが自分に刺さらないとつらいよな

36 23/10/05(木)06:50:02 No.1109101141

新エヴァ

37 23/10/05(木)06:50:46 No.1109101181

カメラを止めるなかなあ…つまらなかったとは言わないけど 斬新な構成だとか騙された凄いとか ヒエと粟しか食った事ねえの?と少し思ってしまった

38 23/10/05(木)06:50:52 No.1109101187

>今の流行りが自分に刺さらないとつらいよな 今じゃなくて昔の流行りでもムカつくけど?

39 23/10/05(木)06:50:54 No.1109101192

むしろ鬼滅後何が流行ってんの?

40 23/10/05(木)06:51:26 No.1109101221

>カメラを止めるなかなあ…つまらなかったとは言わないけど つまらないどころじゃなくて記憶から消去してた そういやあったなそんなの

41 23/10/05(木)06:51:30 No.1109101225

>むしろ鬼滅後何が流行ってんの? 呪術廻戦

42 23/10/05(木)06:52:05 No.1109101258

特撮のない実写映画全般 テレビドラマでいいじゃん

43 23/10/05(木)06:52:54 No.1109101312

>>むしろ鬼滅後何が流行ってんの? >呪術廻戦 映画じゃねえだろジャンプしか娯楽ない世界から来たのか

44 23/10/05(木)06:52:58 No.1109101314

>むしろ鬼滅後何が流行ってんの? チェニメ

45 23/10/05(木)06:53:28 No.1109101343

なんかすげぇキレてるな

46 23/10/05(木)06:54:58 No.1109101440

>トゥルーマンショー >ドラマ用予算で作ったの?ってくらい安っぽい わかってて言ってるだろ!?

47 23/10/05(木)06:55:44 No.1109101491

>>>むしろ鬼滅後何が流行ってんの? >>呪術廻戦 >映画じゃねえだろジャンプしか娯楽ない世界から来たのか ユーのアンテナの低さを自慢するスレじゃないぞ

48 23/10/05(木)06:57:34 No.1109101599

私これ嫌い!(バアアアアン

49 23/10/05(木)06:58:27 No.1109101650

鬼滅も呪術もチェンソーマンも全部つまらんかった

50 23/10/05(木)06:59:17 No.1109101694

あーあれか まとめる時邪魔だからキレてるのか

51 23/10/05(木)07:00:27 No.1109101783

ノーウェイホームは一連の三部作見ただけだとあんまり刺さるものがなかったな

52 23/10/05(木)07:03:58 No.1109102007

フリーレン もうなろうとかそのパロディの異世界ものとか腹いっぱいだわ

53 23/10/05(木)07:04:27 No.1109102051

シン仮面ライダー

54 23/10/05(木)07:07:09 No.1109102214

>フリーレン >もうなろうとかそのパロディの異世界ものとか腹いっぱいだわ えっ…?

55 23/10/05(木)07:07:20 No.1109102227

シン・ゴジラ

56 23/10/05(木)07:07:55 No.1109102269

キングオージャー

57 23/10/05(木)07:08:22 No.1109102306

韓国漫画とか好きそう

58 23/10/05(木)07:08:42 No.1109102331

世界名作劇場

59 23/10/05(木)07:11:42 No.1109102566

>カメラを止めるなかなあ…つまらなかったとは言わないけど >斬新な構成だとか騙された凄いとか >ヒエと粟しか食った事ねえの?と少し思ってしまった あの程度の二重構造シナリオは映画じゃそれこそ珍しくもないしマジで邦画成長してねえな…ってなった

60 23/10/05(木)07:12:53 No.1109102672

幽霊とかアナルとか出てくるやつ

61 23/10/05(木)07:15:16 No.1109102881

スラムダンク 期待外れだったけど世間では絶賛してるしここでも好評だったのでどこが?ってなった

62 23/10/05(木)07:16:06 No.1109102959

まどかマギカ

63 23/10/05(木)07:18:46 No.1109103226

ジョン・ウィック

64 23/10/05(木)07:19:48 No.1109103333

そのネタの始祖系名作は後発の洗練された方を知り過ぎてて 逆にありきたりでつまんなかったりする

65 23/10/05(木)07:20:05 No.1109103369

マインクラフト そこまで絶賛される程か?となる

66 23/10/05(木)07:23:21 No.1109103739

風立ちぬ

67 23/10/05(木)07:27:04 No.1109104165

マイクラ映画化してたの!?

68 23/10/05(木)07:28:32 No.1109104339

転載禁止

69 23/10/05(木)07:30:16 No.1109104544

山猫って映画 3時間かけてなにやってんのかさっぱりわからん

70 23/10/05(木)07:30:44 No.1109104593

>マイクラ映画化してたの!? 2025年に公開予定だから たぶん未来人のレス

71 23/10/05(木)07:31:09 No.1109104642

エイリアン2

72 23/10/05(木)07:31:35 No.1109104681

仮面ライダーゼロワン

73 23/10/05(木)07:32:33 No.1109104778

シン・仮面ライダー

74 23/10/05(木)07:40:11 No.1109105645

逆に面白いと言われてて実際に面白かったのは鬼滅

75 23/10/05(木)07:45:19 No.1109106312

君の名は

76 23/10/05(木)07:53:26 No.1109107397

ここ壺のまとめみたいなの増えたな

77 23/10/05(木)07:59:38 No.1109108223

基本期待値の差だから流行ったと聞いた後見るとがっかりすること多いよ 期待値は低い方がいい

78 23/10/05(木)08:00:13 No.1109108329

加藤純一

79 23/10/05(木)08:00:24 No.1109108352

仮面ライダー龍騎 一応最後まで見たけど面白くないというか特撮ヒーローもの自体が自分には合わなかったようだ

80 23/10/05(木)08:00:24 No.1109108353

なんか臭えなここ

81 23/10/05(木)08:02:41 No.1109108720

>なんか臭えなここ 自分の匂いだろ

82 23/10/05(木)08:02:49 No.1109108753

そりゃお前の体臭だよ

83 23/10/05(木)08:05:20 No.1109109187

>シン・仮面ライダー 一部の人が俺は好きっていうタイプのであって世の中で受けてるやつではない気がする

84 23/10/05(木)08:18:00 No.1109111372

進撃

85 23/10/05(木)08:19:16 No.1109111589

特にないな 面白くないと一瞬でも思ったら存在自体忘れるから

86 23/10/05(木)08:32:21 No.1109113590

デビルマンクライベイビー

87 23/10/05(木)08:38:40 No.1109114534

>幽霊とかアナルとか出てくるやつ これなに!?

88 23/10/05(木)08:41:58 No.1109115008

アニメと特撮は禁止しろ!

89 23/10/05(木)08:42:39 No.1109115120

シン仮面ライダーは完全にコケたろ

90 23/10/05(木)08:43:01 No.1109115177

フォレストガンプ 米国史のパロディに興味ない俺が悪い

91 23/10/05(木)08:48:22 No.1109116035

たぶんスレ画がいいたい僕のワンダフルライフ

92 23/10/05(木)08:49:28 No.1109116222

ノブのやつ タイトル忘れた

93 23/10/05(木)08:49:37 No.1109116246

邦画 ボソボソ喋る半端な学芸会とキャスティング優先の作りをいつまでやるんだ

94 23/10/05(木)08:50:34 No.1109116402

まどマギ

95 23/10/05(木)08:51:07 No.1109116489

>米国史のパロディに興味ない俺が悪い こういう風に分析できればまあ救いはあるよね >フリーレン >もうなろうとかそのパロディの異世界ものとか腹いっぱいだわ こんなの知らないまま怒ってるだけだしね

96 23/10/05(木)08:51:30 No.1109116553

悪滅

97 23/10/05(木)08:51:35 No.1109116568

>邦画 >ボソボソ喋る半端な学芸会とキャスティング優先の作りをいつまでやるんだ 洋画の演技力だって分かってないだろお前

98 23/10/05(木)08:53:26 No.1109116861

妖アパ

99 23/10/05(木)08:55:43 No.1109117220

仁義なき戦い 当時実録路線が受けた流れは分かるしその頃観てファンになったとかも分かるけど今観ていやー名作とかほざいてるの何かしらの影響受けてるマニア気取りだけだろアレ 深作作品でも東映の仁義ものでも菅原文太主演のヤクザ系でも他に面白いのいくらでもある

100 23/10/05(木)08:56:36 No.1109117371

ラーゼフォン

101 23/10/05(木)08:56:50 No.1109117413

シン・ウルトラマン

102 23/10/05(木)08:59:54 No.1109117938

>>フリーレン >>もうなろうとかそのパロディの異世界ものとか腹いっぱいだわ >こんなの知らないまま怒ってるだけだしね 魔法陣グルグルの新アニメに対してまーたなろう系異世界ファンタジーかよって文句言ってる奴思い出した

103 23/10/05(木)09:00:35 No.1109118034

>仁義なき戦い >当時実録路線が受けた流れは分かるしその頃観てファンになったとかも分かるけど今観ていやー名作とかほざいてるの何かしらの影響受けてるマニア気取りだけだろアレ >深作作品でも東映の仁義ものでも菅原文太主演のヤクザ系でも他に面白いのいくらでもある すげえ怒りのロードショーの村山だ

104 23/10/05(木)09:09:06 No.1109119380

キングダムと東リベ

105 23/10/05(木)09:10:41 No.1109119627

桐島部活やめるってよ

106 23/10/05(木)09:10:53 No.1109119655

着信アリ ネタみたいなタイトルなのに怖すぎてつらかった

107 23/10/05(木)09:12:42 No.1109119924

実話ベースのはなんか合わないな…ってなる 分かりやすく派手なのが好きなだけかもしれん

108 23/10/05(木)09:14:42 No.1109120312

ダークナイト

109 23/10/05(木)09:15:33 No.1109120454

まぁ実際謎をめちゃ難しくしたり伏線とか散りばめたりメッセージ性強くしたりすると分かる人にとってはめちゃ面白いだろうけど離れてく人も多いだろうなってのは感覚としてわかる

110 23/10/05(木)09:16:05 No.1109120550

スターウォーズは3回見て3回とも途中で寝た 当時見なきゃすごさが分からないんだろうなぁとは思う

111 23/10/05(木)09:17:39 No.1109120807

>スターウォーズは3回見て3回とも途中で寝た >当時見なきゃすごさが分からないんだろうなぁとは思う ライトセーバー目当てで見てるから旧より新のが好きだった

112 23/10/05(木)09:24:36 No.1109121990

世間と感性がズレてる人って生きてて何が楽しいの

113 23/10/05(木)09:26:10 No.1109122250

ゼロ年代末期の恋空とかのケータイ小説

114 23/10/05(木)09:26:37 No.1109122339

>実話ベースのはなんか合わないな…ってなる 分かりやすく派手なのが好きなだけかもしれん 何というか中途半端に脚色して実話ですとかどう消化したらいいか迷うよね だから凶悪より冷たい熱帯魚の方が全然好きだ俺

115 23/10/05(木)09:27:50 No.1109122559

>私これ嫌い!(バアアアアン それもまた会話の種だしいいと思うけどね

116 23/10/05(木)09:28:36 No.1109122685

>世間と感性がズレてる人って生きてて何が楽しいの レスポンチバトルはあと100レスくらい伸びてからだろ フライングすぎるわ

117 23/10/05(木)09:29:24 No.1109122799

>世間と感性がズレてる人って生きてて何が楽しいの 「」って一般人の流行腐してるし生きててつまんないんだな…

118 23/10/05(木)09:29:47 No.1109122861

映像効果が売りの作品は当時名作でも数十年経つと陳腐化したりするよね

119 23/10/05(木)09:32:21 No.1109123299

>サイバーパンクのアニメ 嘘だろあんなに面白いのに!?

120 23/10/05(木)09:33:24 No.1109123494

>映像効果が売りの作品は当時名作でも数十年経つと陳腐化したりするよね 数十年たつまで映像効果が売りになるのは普通に名作じゃないか?

121 23/10/05(木)09:34:35 No.1109123699

インターステラー

122 23/10/05(木)09:34:51 No.1109123744

チェンソーマンはお話としては面白くない部類だと思う 着想と漫画で見た時の一枚絵はいいと思う

123 23/10/05(木)09:44:14 No.1109125675

コングvsゴジラ

124 23/10/05(木)09:44:29 No.1109125716

ブレードランナーとか雰囲気だけで結構ダルいなと思った

↑Top