虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/05(木)01:18:36 No.1109072057

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/10/05(木)02:00:31 No.1109082286

    つまり…どういうことだってばよ

    2 23/10/05(木)02:02:22 No.1109082601

    書き込みをした人によって削除されました

    3 23/10/05(木)02:03:03 No.1109082722

    公式も匙投げてデジタルだと監獄送りにした奴だから…

    4 23/10/05(木)02:08:23 No.1109083668

    セットカードを攻撃して表になったら攻撃力1500とかだったらどうすんだ

    5 23/10/05(木)02:43:50 No.1109088108

    >セットカードを攻撃して表になったら攻撃力1500とかだったらどうすんだ 例外的にポールポジションが適応されるモンスターの変更を行わずバトルを解決する ゴゴゴゴーレムみたいな戦闘破壊耐性あったりお互いに戦闘破壊されなかったら? 相談して決めてね!!!!!

    6 23/10/05(木)02:56:58 No.1109089510

    相談して決めてなんてあやふやなのじゃなくてただ禁止じゃだめなのかな

    7 23/10/05(木)03:01:06 No.1109089949

    ちなみに今はそういう裁定は全部無くなってる

    8 23/10/05(木)03:05:11 No.1109090372

    そうか紙だと無限ループ起きるから無しね!ができるけどMDだとマジにループしちゃうのか

    9 23/10/05(木)03:13:32 No.1109091127

    >ジャッジと相談して決めてね!!!!!

    10 23/10/05(木)03:16:09 No.1109091365

    >公式も匙投げてデジタルだと監獄送りにした奴だから… デジタルといえどもたくさんカードがあるのにちゃんとそういうの考えてるんだな… 無限ループとかいくらでもできそうなのに

    11 23/10/05(木)03:17:57 No.1109091525

    誰だよこんなカード作った奴 ポールポジション出た時点でも危ういだろ

    12 23/10/05(木)03:24:51 No.1109092008

    >ちなみに今はそういう裁定は全部無くなってる じゃあ今はどういう処理になってるの?

    13 23/10/05(木)03:29:02 No.1109092337

    別にパキケファロとか持ち出さなくてもモンスターに装備魔法一枚使うだけでループ発生するの普通に考えたらすぐ分かるからマジで何も考えずに刷ったと思う

    14 23/10/05(木)03:29:44 No.1109092396

    >>ちなみに今はそういう裁定は全部無くなってる >じゃあ今はどういう処理になってるの? >困ったことに、KONAMIはこの状況が発生した場合の裁定を定めておらず、遊戯王カードゲーム事務局に質問しても「対戦相手と話し合うか、審判の判断に従って下さい」との回答しか帰ってこない。

    15 23/10/05(木)03:30:33 No.1109092449

    単体での挙動はカード名と合わせて表現したいことが分かるし良いカードだと思えるんだけど参照するのはせめて元々の攻撃力にすべきだろこれ…

    16 23/10/05(木)03:34:44 No.1109092749

    >別にパキケファロとか持ち出さなくてもモンスターに装備魔法一枚使うだけでループ発生するの普通に考えたらすぐ分かるからマジで何も考えずに刷ったと思う 団結の力とかで嫌な悪さできそう 特に近々リバース関連のテーマが強化されそうだし

    17 23/10/05(木)03:37:15 No.1109092925

    タイムスタンプ順とか処理順とかないのかよ

    18 23/10/05(木)03:39:40 [進化する人類] No.1109093079

    >単体での挙動はカード名と合わせて表現したいことが分かるし良いカードだと思えるんだけど参照するのはせめて元々の攻撃力にすべきだろこれ… そうだね

    19 23/10/05(木)03:40:29 No.1109093128

    物理カードでもバグるんだなぁ

    20 23/10/05(木)03:45:49 No.1109093423

    装備魔法に限ってはポールポジションの効果に入ったら対象不適正で外れればいいじゃないかとは思う フィールドとかはまぁ無理なんだけど

    21 23/10/05(木)03:45:53 No.1109093426

    今はジャッジの胸三寸で決まる

    22 23/10/05(木)03:50:04 No.1109093647

    公式大会に持ち込みまくってひたすらジャッジを混乱させる人とか出てこないかな

    23 23/10/05(木)03:50:27 No.1109093661

    ジャッジキルって今も普通にあるの?

    24 23/10/05(木)03:51:04 No.1109093692

    効果の対象がフィールドの状況で常に変わり続けるライブ感はちょっと楽しそうなんだけど なんで魔法効果を受けないなんてあまりにバグりやすい効果にしたんだ…?

    25 23/10/05(木)03:52:14 No.1109093754

    エラッタして元の攻撃力が一番高いモンスターにしちゃえよ

    26 23/10/05(木)03:55:20 No.1109093896

    >公式大会に持ち込みまくってひたすらジャッジを混乱させる人とか出てこないかな ルールの処理に関してジャッジが介入するのはプレイヤーが呼んだ時だけだからまず最初にプレイヤーがいっぱい困るのでは 無限ループ系の処理に関しては十中八九止めて仕切り直してねで終わりだし

    27 23/10/05(木)03:57:35 No.1109094007

    バグみたいな仕様ちょいちょいあるよね遊戯王

    28 23/10/05(木)04:02:43 No.1109094224

    >単体での挙動はカード名と合わせて表現したいことが分かるし良いカードだと思えるんだけど参照するのはせめて元々の攻撃力にすべきだろこれ… 魔導師の力の代わりにその元々の攻撃力を変化させる進化する人類を使うと結局無限ループ発生するのでは?

    29 23/10/05(木)04:04:11 No.1109094306

    …!?

    30 23/10/05(木)04:05:08 No.1109094367

    >エラッタして元の攻撃力が一番高いモンスターにしちゃえよ 結局進化の繭みたいな元々の攻撃力を変更させるカードでループ起きるし触りたくないんじゃないかな それに一応は禁止カードでもなんでもないごく普通のOCGで使える永続罠だからいつものエラッタみたいに「前のテキストは欠陥まみれのゴミだったからエラッタで直しました!」って言って新テキスト収録するのってある意味禁止カードのエラッタ以上に情けないし

    31 23/10/05(木)04:09:28 No.1109094556

    遊戯王の元々の攻撃力ってカードによって割と雑に変化するから絶対的な固定値じゃないんだよな

    32 23/10/05(木)04:15:42 No.1109094863

    カードに書いてある数値を参照すると今度は攻撃力?のやつどうするのって話になるし

    33 23/10/05(木)04:18:35 No.1109094983

    何かのゲーム作品でこの挙動になった瞬間ポールポジションが破壊される奴なかったっけ

    34 23/10/05(木)04:25:44 No.1109095342

    効果受けないやつ付けるとそれまでのが無効になるのは分かるけど ループ入る前にロックかかのは初めて知った

    35 23/10/05(木)04:28:28 No.1109095479

    パキケにしてるのは通常召喚縛りにすることで容易に高火力モンスターを出させないためなんだろうな

    36 23/10/05(木)04:29:29 No.1109095526

    一度発動対象確定したら動かないようにすれば良いのに

    37 23/10/05(木)04:29:52 No.1109095548

    >効果受けないやつ付けるとそれまでのが無効になるのは分かるけど >ループ入る前にロックかかのは初めて知った 昔の裁定だけどね これができるのが不健全だからか今は丸投げ

    38 23/10/05(木)04:33:17 No.1109095682

    ルールがあやふやなカードが生きてる方が不健全では!?

    39 23/10/05(木)04:42:57 No.1109096131

    2300のを出せば解決する?

    40 23/10/05(木)05:14:09 No.1109097312

    想定したであろう挙動したらバグるってのがもう芸術的

    41 23/10/05(木)05:16:36 No.1109097378

    攻撃力一番高いやつに破壊耐性とかなら絶対バグらないのに 魔法無効にしたせいでバグりまくってるんだよね

    42 23/10/05(木)05:18:35 No.1109097442

    そもそも元ネタの無限月読が読者誰も理解できてない…

    43 23/10/05(木)05:22:58 No.1109097598

    >それに一応は禁止カードでもなんでもないごく普通のOCGで使える永続罠だからいつものエラッタみたいに「前のテキストは欠陥まみれのゴミだったからエラッタで直しました!」って言って新テキスト収録するのってある意味禁止カードのエラッタ以上に情けないし 何度かやってなかった?

    44 23/10/05(木)05:23:44 No.1109097620

    >そもそも元ネタの無限月読が読者誰も理解できてない… イザナミだ

    45 23/10/05(木)05:29:55 No.1109097824

    >2300のを出せば解決する? 一応する ループの原因は装備魔法が適用されて攻撃力がいちばん高くなることだから

    46 23/10/05(木)05:31:45 No.1109097887

    ...zzz

    47 23/10/05(木)06:00:05 No.1109098978

    なにが悪いって普通にしてても割とループ発生しやすかったって所だよ

    48 23/10/05(木)06:02:02 No.1109099047

    デジタルだと無限ループする系は一通り効果適用した後無限ループの原因になってるカードが自動で破壊される

    49 23/10/05(木)06:02:50 No.1109099084

    >何度かやってなかった? ドゥローレンはエラッタされてたな サイレント裁定変更とかはちょいちょいあるけど

    50 23/10/05(木)06:05:08 No.1109099158

    >デジタルだと無限ループする系は一通り効果適用した後無限ループの原因になってるカードが自動で破壊される リンクスで洗脳解除発動して自分の場埋めて墓地のディパーテッドガイの効果が発動すると ディパーテッドガイが強制効果で相手の場に出る→洗脳解除でコントロールが移るが盤面が埋まっているので墓地に送られる→ディパーテッドガイが強制効果で相手の場に出る を繰り返したあげく途中で強制効果なのに発動しなくなった

    51 23/10/05(木)06:07:22 No.1109099235

    真六武衆のソロモードで条件が揃うとCPUが軍大将無限にループして出し始めるらしいな

    52 23/10/05(木)06:07:28 No.1109099241

    カードのコンセプト自体は苦労して出した大型が魔法一枚で除去されないためのカードなんだろうけど 明らかに攻守を変える装備魔法という基礎的なカードの存在忘れてるのがもうダメ

    53 23/10/05(木)06:10:42 No.1109099354

    zzz

    54 23/10/05(木)06:12:25 No.1109099409

    やりたい事は安全地帯とかなんだろうなって

    55 23/10/05(木)06:14:27 No.1109099480

    >>2300のを出せば解決する? >一応する >ループの原因は装備魔法が適用されて攻撃力がいちばん高くなることだから これこうすると今度は装備カード使ってる側が魔法カードとかセットできなくなるのか…?

    56 23/10/05(木)06:18:09 No.1109099620

    なぜ産んだ

    57 23/10/05(木)06:31:02 No.1109100162

    もうやめましょう…!《ポールポジション》について考えるのは…!

    58 23/10/05(木)06:38:58 No.1109100543

    素直に禁止カード送りでよくない?

    59 23/10/05(木)06:39:15 No.1109100555

    対象変化の効果は1ターンに1回しか発生しないとかにエラッタ出来ないのか

    60 23/10/05(木)06:40:12 No.1109100609

    こういうルールがあるからこういう挙動をするよじゃなくてプレイヤーにそれやっちゃダメって強いるのか 面白いな

    61 23/10/05(木)06:49:13 No.1109101094

    先にポールポジションを破壊すればいいって思ったけどそう言うのは無理系?