ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/04(水)22:57:55 No.1109015968
ダイラガー それは青春
1 23/10/04(水)22:59:31 No.1109016559
15人乗りというが大半が名前付きモブ
2 23/10/04(水)23:02:06 No.1109017586
この時代によくある物語とロボが噛み合ってないやつ
3 23/10/04(水)23:03:57 No.1109018243
テレス司令死なせる必要あったかなぁ!?
4 23/10/04(水)23:04:31 No.1109018447
>15人乗りというが大半が名前付きモブ 何ならダイラガーのリーダーより敵の指揮官の方が主人公扱いされてる
5 23/10/04(水)23:05:20 No.1109018725
頭や片足無しでも戦えるのちょっと笑う
6 23/10/04(水)23:06:18 No.1109019068
敵の捕虜とラグビー対決回好き
7 23/10/04(水)23:08:14 No.1109019789
速水奨が本名で出ているアニメって聞いてちょっとびっくりした
8 23/10/04(水)23:09:00 No.1109020074
群像劇諦めて政治ドラマ始めたやつ
9 23/10/04(水)23:09:16 No.1109020181
>速水奨が本名で出ているアニメって聞いてちょっとびっくりした 初レギュラー作だっけ? 一応クローズアップされるエピソードもあったはず
10 23/10/04(水)23:09:17 No.1109020187
惑星の事より自分らのプライドを優先する敵!
11 23/10/04(水)23:10:02 No.1109020481
数年前につべで配信されたおかげで見る事ができた
12 23/10/04(水)23:10:55 No.1109020776
味方の指揮官が田中秀幸だけど カララみたいな混乱のもとがいないおかげか ガルベストンとの戦いも泥沼一歩手前で済んだ
13 23/10/04(水)23:11:08 No.1109020837
一年丸々使って敵との和解を描くのはイデオンの意匠返しを意識したのかもしれんがそれはそれとして往年の東映動画らしいいい加減さも目立つ
14 23/10/04(水)23:13:01 No.1109021528
可住惑星を果汁惑星って思ったちびっ子いそう
15 23/10/04(水)23:13:02 No.1109021536
15体合体とかロボットのギミックとしては末期みたいなんだけど 敵味方の全面戦争を避けたい連中のドラマがそれなりに面白い
16 23/10/04(水)23:13:59 No.1109021877
愛と青春の旅立ちなOP
17 23/10/04(水)23:14:56 No.1109022228
OPのずっとポーズ取ってるダイラガー待ってくれてる敵のシーン好き
18 23/10/04(水)23:14:56 No.1109022237
ステラリスをやってから全話通して見るとまた違う感情が湧いて来た
19 23/10/04(水)23:15:56 No.1109022607
>>速水奨が本名で出ているアニメって聞いてちょっとびっくりした >初レギュラー作だっけ? >一応クローズアップされるエピソードもあったはず スレ画のジャケットでも異星人のリーダーを差し置いて他チームのリーダーと並んでたりもっと推したいキャラだったのかな
20 23/10/04(水)23:16:00 No.1109022631
なんで15体かと言うとその少し前に14体合体のおもちゃが出てたから
21 23/10/04(水)23:18:02 No.1109023390
>なんで15体かと言うとその少し前に14体合体のおもちゃが出てたから 胸に飛行機付けて15体目までは安直だけど陸海空5体合体×3の発想は上手い リックラガーがひたすら変な物体だけど
22 23/10/04(水)23:18:40 No.1109023632
メジャーとは言えない作品で超合金も35000円もするけど ちゃんと売れるもんだね
23 23/10/04(水)23:19:00 No.1109023770
>なんで15体かと言うとその少し前に14体合体のおもちゃが出てたから ガッツブロッカーだな ダイアクロンってロボット玩具の各方面に影響与えてるよね
24 23/10/04(水)23:19:35 No.1109023997
ヒロインからもらったペンダントを 敵ヒロインに渡す主人公
25 23/10/04(水)23:19:45 No.1109024070
キングオージャーまでほぼ記録抜かれて無かった15機合体
26 23/10/04(水)23:21:39 No.1109024799
胸に1機無かったデザインだったんだダイラガー
27 23/10/04(水)23:21:51 No.1109024892
ゴーストンでも14体合体か
28 23/10/04(水)23:26:04 No.1109026509
90年代戦隊玩具で育ったので80年代合体ロボアニメの商品に既視感を感じてた むしろ開発会社的にはむしろゴッドマーズゴライオンダイラガーアルベガスのリベンジのつもりで90年代戦隊に取り入れてたそうだ
29 23/10/04(水)23:27:40 No.1109027112
>メジャーとは言えない作品で超合金も35000円もするけど >ちゃんと売れるもんだね 一応ボルトロン(ゴライオンの海外版)の一部だから海外需要が…あるはず
30 23/10/04(水)23:27:55 No.1109027205
大ラガー 中ラガー 小ラガー
31 23/10/04(水)23:38:37 No.1109031307
>数年前につべで配信されたおかげで見る事ができた 見てるころに やたら熱い各話レビューページ見つけて 話見てはそれぞれの話の感想読んでた
32 23/10/04(水)23:40:23 No.1109031946
>>数年前につべで配信されたおかげで見る事ができた >見てるころに >やたら熱い各話レビューページ見つけて >話見てはそれぞれの話の感想読んでた メット外してからここ酸素薄い星だ!うかつだった… の回とかそこのレビューと合わせて見て滅茶苦茶笑ってた