虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 当時の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/04(水)21:07:10 No.1108968221

    当時の小学生はみんな真似したと思う

    1 23/10/04(水)21:07:51 No.1108968555

    そんなに人気はなかったな…

    2 23/10/04(水)21:08:28 No.1108968902

    こんな殴り方したら指の骨砕けない?

    3 23/10/04(水)21:12:43 No.1108970838

    話やキャラは全く覚えてないけどスレ画はやった 痛ってえ!

    4 23/10/04(水)21:12:50 No.1108970873

    いや…真島クンの知名度はなかったな…

    5 23/10/04(水)21:13:22 No.1108971111

    白鳥君のモンゴリアンチョップの方を練習したな

    6 23/10/04(水)21:13:24 No.1108971126

    >こんな殴り方したら指の骨砕けない? これで逆立ち腕立て伏せとかして鍛えてれば大丈夫

    7 23/10/04(水)21:13:42 No.1108971254

    真似するとめちゃくちゃ痛えからみんな一度やったらもうやらない

    8 23/10/04(水)21:13:53 No.1108971323

    やった 指折れるかと思った 折った奴も居たんだろうな…

    9 23/10/04(水)21:15:59 No.1108972195

    同級生は鉄菱と二重の極みを極めて無事右手を欠損する怪我したよ

    10 23/10/04(水)21:17:21 No.1108972792

    中高一本拳って似たようなやつはあるのでそんな外れた発想ではない でも >これで逆立ち腕立て伏せとかして鍛えてれば大丈夫 なので素人の小学生が真似する気風はあったがうちの地元は「簡単に真似できるけど……」みたいな風潮だった

    11 23/10/04(水)21:17:22 No.1108972797

    >白鳥君のモンゴリアンチョップの方を練習したな リベロの武田じゃねーか!

    12 23/10/04(水)21:17:30 No.1108972848

    格闘技ブームに乗るにしても 真島くんが始まるの他誌と比べてかなり遅かった記憶がある

    13 23/10/04(水)21:18:01 No.1108973067

    >同級生は鉄菱と二重の極みを極めて無事右手を欠損する怪我したよ 右手を欠損…!?

    14 23/10/04(水)21:19:01 No.1108973545

    左手の二重の極みと右手の鉄菱を戦わせたりした?

    15 23/10/04(水)21:19:22 No.1108973708

    >右手を欠損…!? 中指と薬指が捻り切れて結合しなかった あと骨の骨折具合が酷くて握る動作が出来なくなった

    16 23/10/04(水)21:19:59 No.1108973970

    >中指と薬指が捻り切れて結合しなかった >あと骨の骨折具合が酷くて握る動作が出来なくなった えぇ…大惨事じゃん…

    17 23/10/04(水)21:20:40 No.1108974284

    >>右手を欠損…!? >中指と薬指が捻り切れて結合しなかった >あと骨の骨折具合が酷くて握る動作が出来なくなった 複雑骨折くらいかと思ったら大惨事だ…

    18 23/10/04(水)21:21:53 No.1108974813

    指が捻り切れるって何やったんだ…

    19 23/10/04(水)21:22:34 No.1108975123

    機械に巻き込まれたとかそういうレベルのダメージじゃん…

    20 23/10/04(水)21:22:41 No.1108975172

    >指が捻り切れるって何やったんだ… ブロックを瓦割りに要領で 彼は極めていた

    21 23/10/04(水)21:23:35 No.1108975559

    >ブロックを瓦割りに要領で >彼は極めていた バーカ!!

    22 23/10/04(水)21:24:21 No.1108975902

    まさかとは思うが鉄菱の手形で二重の極みを?

    23 23/10/04(水)21:24:36 No.1108976039

    とんでもないモンスター同級生がいてそっちに話題を持っていかれている…

    24 23/10/04(水)21:24:56 No.1108976192

    ブロックってあのジャリジャリのやつか…?あれを素手で殴ったら尖ったとこもみじおろしじゃないか

    25 23/10/04(水)21:25:39 No.1108976523

    プロサッカー選手が雷獣シュート真似して骨折とかしてるし漫画の影響力って馬鹿にならんのだ

    26 23/10/04(水)21:25:57 No.1108976661

    きれいな桑原

    27 23/10/04(水)21:26:04 No.1108976705

    傘でアバンストラッシュやヴェスパーがとても健全に思える

    28 23/10/04(水)21:26:21 No.1108976849

    ポリコレアフロが子供は馬鹿じゃないですってコマがよく張られてるけど やっぱり小学生男児はばかだな…

    29 23/10/04(水)21:26:38 No.1108976977

    光線技と比べて物理攻撃技は現実的に不可能でも見様見真似は出来るから危ないな

    30 23/10/04(水)21:26:47 No.1108977039

    まさかとは思うけど 鉄菱でコンクリブロック殴ったの?

    31 23/10/04(水)21:26:54 No.1108977105

    >プロサッカー選手が雷獣シュート真似して骨折とかしてるし漫画の影響力って馬鹿にならんのだ プロが真似するのは影響力じゃなくてプロがバカかな…

    32 23/10/04(水)21:27:15 No.1108977242

    子供の頃に修羅の門の技真似てあわや顔面骨折しかけたな…

    33 23/10/04(水)21:27:38 No.1108977418

    >子供の頃に修羅の門の技真似てあわや顔面骨折しかけたな… 何やろうとしたの?

    34 23/10/04(水)21:27:58 No.1108977534

    俺も干した布団を密着状態から打ち抜く特訓したな…

    35 23/10/04(水)21:28:02 No.1108977567

    富嶽と見たね!

    36 23/10/04(水)21:28:07 No.1108977593

    当時は人気も知名度もあったよ 俺はリベ武の方が好きだったからこの路線良く思ってなかったけど

    37 23/10/04(水)21:28:40 No.1108977808

    >>子供の頃に修羅の門の技真似てあわや顔面骨折しかけたな… >何やろうとしたの? 雷を食らってみたんじゃないか

    38 23/10/04(水)21:29:00 No.1108977925

    >俺も干した布団を密着状態から打ち抜く特訓したな… 手が滑って火傷するやつだ

    39 23/10/04(水)21:29:11 No.1108977999

    やってみたらこれで殴るの無理って分かる

    40 23/10/04(水)21:29:20 No.1108978049

    俺は破傀拳を少々…

    41 23/10/04(水)21:29:29 No.1108978100

    新聞紙メリケンは子供心にメッチャワクワクした

    42 23/10/04(水)21:29:35 No.1108978148

    ジャンプで気とかスタンドとかオカルト要素のない格闘漫画って人気出たことあるんだろうか

    43 23/10/04(水)21:29:43 No.1108978217

    菩薩掌やってみたけど単にコーラの瓶両手で受け止めただけだった

    44 23/10/04(水)21:29:51 No.1108978270

    >俺もボウガンを密着状態から避ける特訓したな…

    45 23/10/04(水)21:29:58 No.1108978322

    >何やろうとしたの? 狼牙とか岩颪 マジで死ぬからこれはやめよう!って友達と決めた

    46 23/10/04(水)21:30:16 No.1108978448

    >ジャンプで気とかスタンドとかオカルト要素のない格闘漫画って人気出たことあるんだろうか ウルトラレッド!

    47 23/10/04(水)21:30:39 No.1108978625

    >菩薩掌やってみたけど単にコーラの瓶両手で受け止めただけだった 不自然な筋肉の硬直を再現出来なかったか

    48 23/10/04(水)21:30:53 No.1108978719

    レオン・グラシエーロの回転首極めも死ねるよね

    49 23/10/04(水)21:30:56 No.1108978744

    その点牙突は簡単に真似れて最高級だよな

    50 23/10/04(水)21:31:06 No.1108978815

    岩颪は下のやつの頭か上のやつの膝がガチで死ぬ奴じゃねえか!

    51 23/10/04(水)21:31:12 No.1108978850

    この構えで殴っても自分の手にダメージいかないくらい鍛え上げれば強いかもしれない その鍛え上げた拳で普通に殴る方が早いな

    52 23/10/04(水)21:31:22 No.1108978910

    俺は新聞メリケンサック作って割れねえじゃねえか!!文句いいながらコンクリブロック殴り続けてたよ

    53 23/10/04(水)21:31:42 No.1108979057

    ねぇこれ中高一本拳...

    54 23/10/04(水)21:31:46 No.1108979093

    鉄菱はピンポイントに急所打ちするための技だから真島はこの時点だと使い方間違えてる というかおっさんが教えてくれなかったんだけど

    55 23/10/04(水)21:31:56 No.1108979151

    完全な競技格闘漫画ではハンザスカイがかなりいいとこついてた

    56 23/10/04(水)21:32:02 No.1108979188

    上地流は抜き手で板割ったりするけどやってる人は指曲がっちゃってたから 鉄菱で板割ったりした時にはもう・・・

    57 23/10/04(水)21:32:09 No.1108979244

    パロスペシャルはよくやってたな 今にして思うとあれも事故が起きても不思議じゃないくらい危険な技だった

    58 23/10/04(水)21:32:10 No.1108979246

    >ウルトラレッド! 4巻打ち切りじゃねーか! 真島くんは15巻続いてるんだぞ! …改めて相当頑張ったな真島くん

    59 23/10/04(水)21:32:21 No.1108979327

    >完全な競技格闘漫画ではハンザスカイがかなりいいとこついてた 寸止め競技空手いいよね…

    60 23/10/04(水)21:32:33 No.1108979410

    俺は米俵に勃起したチンポ突き刺そうとして血だらけになっま

    61 23/10/04(水)21:32:40 No.1108979467

    真島クンは鍛えに鍛えて武器化してるし作中でも素人がやると壊れるぞと言われてるしな

    62 23/10/04(水)21:32:53 No.1108979556

    >パロスペシャルはよくやってたな >今にして思うとあれも事故が起きても不思議じゃないくらい危険な技だった パロスペシャル禁止令が出た小学校もあったと聞く

    63 23/10/04(水)21:33:09 No.1108979665

    一番流行っていたのはバラモン!って言いながら額突くやつだった

    64 23/10/04(水)21:33:19 No.1108979770

    これでツボを突くのがメインなのシブいな

    65 23/10/04(水)21:33:25 No.1108979811

    >ねぇこれ中高一本拳... 中高一本拳は親指で締めるけど 鉄菱は中指の第二関節を親指の頭で押すんで粉砕される 中指が

    66 23/10/04(水)21:33:42 No.1108979913

    スーパーヨーヨー流行ってる頃に事故で顔面直撃させたバカ出て全面禁止になったけどこれは別の話か

    67 23/10/04(水)21:33:46 No.1108979948

    プールでスカイラブハリケーンやったくらいだな

    68 23/10/04(水)21:34:10 No.1108980125

    パロスペシャルとキャメルクラッチはかけるほうが「あっこれ痛いな」てよくわかるから事故までいくのはなかった

    69 23/10/04(水)21:34:18 No.1108980193

    >…改めて相当頑張ったな真島くん 実際当時の格闘技ブームにタイミング合って人気はあった作品だし だから続編も出た訳で

    70 23/10/04(水)21:34:19 No.1108980205

    俺の学校は鎬紅葉の打震が流行った 男子生徒の一人が呼吸不全起こして禁止に

    71 23/10/04(水)21:34:33 No.1108980333

    これの真似してたらかーちゃんに 「それはやらせろってハンドサインだからやるな」って怒られたぞ

    72 23/10/04(水)21:34:46 No.1108980416

    >>指が捻り切れるって何やったんだ… >ブロックを瓦割りに要領で >彼は極めていた ヒュー

    73 23/10/04(水)21:34:48 No.1108980425

    >ポリコレアフロが子供は馬鹿じゃないですってコマがよく張られてるけど >やっぱり小学生男児はばかだな… 自分の小学生時代を思い返してみればいい どこに出しても恥ずかしくないバカだろう

    74 23/10/04(水)21:35:10 No.1108980583

    >これの真似してたらかーちゃんに >「それはやらせろってハンドサインだからやるな」って怒られたぞ それ人差し指と中指の間から親指出すやつじゃないか?

    75 23/10/04(水)21:35:11 No.1108980586

    >「それはやらせろってハンドサインだからやるな」って怒られたぞ ちょっと違うなそれ!

    76 23/10/04(水)21:35:18 No.1108980646

    指4本なのか

    77 23/10/04(水)21:35:23 No.1108980690

    >プロが真似するのは影響力じゃなくてプロがバカかな… ローマの王子様になんて言い草を… うんバカだな

    78 23/10/04(水)21:35:35 No.1108980784

    90年代のブームだった推理ブームも格闘技ブームもJリーグブームも どれもジャンプはイマイチ乗れなかったな…

    79 23/10/04(水)21:35:37 No.1108980807

    アフロの子供は馬鹿じゃないってそういう文脈じゃなくね

    80 23/10/04(水)21:35:51 No.1108980893

    MOMOTARO≧リベロの武田>>>真島くん位の人気と知名度だったと思う

    81 23/10/04(水)21:36:09 No.1108981006

    一番リアルな相撲漫画はなんなんだろう

    82 23/10/04(水)21:36:10 No.1108981021

    >>ねぇこれ中高一本拳... >中高一本拳は親指で締めるけど >鉄菱は中指の第二関節を親指の頭で押すんで粉砕される >中指が 関節の便利さを感じるお話

    83 23/10/04(水)21:36:14 No.1108981050

    >指4本なのか 親指を握り込んでる 詳しいやり方は本来の使い方するとき説明があるけど鉄菱の握りするだけで普通に手が痛い!

    84 23/10/04(水)21:36:58 No.1108981375

    >これでツボを突くのがメインなのシブいな これで顔面殴るのはどうかしてる

    85 23/10/04(水)21:37:01 No.1108981394

    >一番リアルな相撲漫画はなんなんだろう 力人伝説

    86 23/10/04(水)21:37:16 No.1108981501

    指の足一本でコメカミ突いたりとかもだけど 空手と比べても陣内流は特に指先の鍛錬が顕著って設定だしね

    87 23/10/04(水)21:38:07 No.1108981854

    >俺の学校は鎬紅葉の打震が流行った >男子生徒の一人が呼吸不全起こして禁止に うちの学校はみんな頑丈でセーフだった

    88 23/10/04(水)21:38:32 No.1108982038

    パロスペシャルは女の子に掛けるとめっちゃエロいってなんかの漫画で教わった

    89 23/10/04(水)21:38:42 No.1108982095

    >MOMOTARO≧リベロの武田>>>真島くん位の人気と知名度だったと思う でも一番続いたのが真島くんなんだよな ジャンプがちょうど勢いを失っていく頃だったのもあるが

    90 23/10/04(水)21:39:05 No.1108982267

    ハートブレイクショットを友達に試したらやっべ!!ってなった思い出

    91 23/10/04(水)21:39:17 No.1108982352

    >>プロが真似するのは影響力じゃなくてプロがバカかな… >ローマの王子様になんて言い草を… >うんバカだな 怖いもの見たさで監督挑戦してみて欲しい気持ちはある ローマを救って欲しい

    92 23/10/04(水)21:39:40 No.1108982524

    >90年代のブームだった推理ブームも格闘技ブームもJリーグブームも Jリーグをむしろ作った方だからなジャンプ

    93 23/10/04(水)21:39:44 No.1108982550

    >ハートブレイクショットを友達に試したらやっべ!!ってなった思い出 金剛とこれは本当にやばい

    94 23/10/04(水)21:39:50 No.1108982597

    >パロスペシャルは女の子に掛けるとめっちゃエロいってなんかの漫画で教わった 女子プロレスでもよく使われてるな

    95 23/10/04(水)21:40:05 No.1108982687

    すごい練習したから鉄菱で瓦割りも出来るようになったよ

    96 23/10/04(水)21:40:10 No.1108982726

    >真島くんは15巻続いてるんだぞ! >…改めて相当頑張ったな真島くん 続編もあるしな

    97 23/10/04(水)21:40:28 No.1108982829

    そういや友達にマッスルスパークかけた事あったな

    98 23/10/04(水)21:40:37 No.1108982899

    >どれもジャンプはイマイチ乗れなかったな… 流行りものに乗っかったって印象が付いた時点で 黄金期メンバーの連載蹴落とす作品になるイメージが湧かないもん

    99 23/10/04(水)21:40:44 No.1108982946

    >そういや友達にマッスルスパークかけた事あったな どうやって始動に入れたんだ!?

    100 23/10/04(水)21:40:47 No.1108982966

    キン肉マンだと荒唐無稽なバスターよりテリーの技がどれもリアルに危険な気がする

    101 23/10/04(水)21:40:53 No.1108983006

    >当時の小学生はみんな真似したと思う これと二重の極みを小学生時代にジャンプで知ってしまったオレの手はグチャグチャになった

    102 23/10/04(水)21:41:00 No.1108983068

    どとーの振り撃ちからの殺人ローキックとか このへん夢枕獏餓狼伝堤から真島クンそして漫画版餓狼伝の君川と わりと相互に影響してると思ってる

    103 23/10/04(水)21:41:07 No.1108983122

    >そういや友達にマッスルスパークかけた事あったな 始動から?

    104 23/10/04(水)21:41:14 No.1108983169

    知名度あるから何個も続編やってたんじゃないのか

    105 23/10/04(水)21:41:30 No.1108983286

    三日月蹴りも見様見真似でやったら酷いことになるぞ

    106 23/10/04(水)21:41:38 No.1108983337

    >始動から? 両腕掴んで足を首にかけるムーブだけ

    107 23/10/04(水)21:41:42 No.1108983355

    俺はエレベーターのボタンを押すときいつも鉄菱だが?

    108 23/10/04(水)21:42:01 No.1108983473

    土龍閃真似してホウキを折りました

    109 23/10/04(水)21:42:01 No.1108983475

    心臓パンチどころか胸は軽く小突くだけでも人を殺す可能性があるからな

    110 23/10/04(水)21:42:18 No.1108983580

    >そんなに人気はなかったな… まあ大体掲載順下の中くらいだったけどさ!初にわのがこれだったからオレは好きだったぜ! 後々コミックで読んだザ・モモタロウの方が面白かったけどさ!

    111 23/10/04(水)21:42:19 No.1108983589

    モモタロウは面白くて学校で流行りまくったけど流石に技を真似する人はいなかった お尻フリフリモンガーモンガーばかりしてた

    112 23/10/04(水)21:42:29 No.1108983648

    Jリーグに関してはその前提を形作るのに一役買っていたのでレジェンドなんてものではない

    113 23/10/04(水)21:42:32 No.1108983672

    キン肉バスターの方は実際にプロレスでやるけど腰が不安になる

    114 23/10/04(水)21:42:49 No.1108983784

    桜木のフンフンディフェンス真似してこれ常人がやっても意味ねぇな…?ってなった事はある

    115 23/10/04(水)21:42:58 No.1108983859

    手がぐちゃぐちゃになってる人たちはまず脳が最初からぐちゃぐちゃなんよ…

    116 23/10/04(水)21:42:58 No.1108983860

    >心臓パンチどころか胸は軽く小突くだけでも人を殺す可能性があるからな 心臓震盪っていま問題になってるからね

    117 23/10/04(水)21:43:15 No.1108983983

    モモちんの真面目な技は再現すると殺意高いからな… 回転して尻ぶつけるのだって危ないし

    118 23/10/04(水)21:43:19 No.1108984012

    立ち状態で両手密着させて心臓マッサージ一発ドンてやるの流行った

    119 23/10/04(水)21:43:51 No.1108984235

    >桜木のフンフンディフェンス真似してこれ常人がやっても意味ねぇな…?ってなった事はある 左に出たら右にぬく 右に出たら左にぬく だから本当に扇形に分身できないとな

    120 23/10/04(水)21:43:52 No.1108984240

    ハーレムビート読んでフェイダウェイとか遠距離レイアップやったなあ

    121 23/10/04(水)21:44:04 No.1108984312

    そういや今の子供はちょっと時期ずれるけど 水の呼吸vsアバン流刀殺法vs飛天御剣流とかやれるのか

    122 23/10/04(水)21:44:10 No.1108984359

    ドラゴンボールで真似できるのは玉遊び中に排球拳くらいか

    123 23/10/04(水)21:44:20 No.1108984433

    >90年代のブームだった推理ブームも格闘技ブームもJリーグブームも >どれもジャンプはイマイチ乗れなかったな… 格闘技ブームはジャンプ的にはもっと前の段階から必殺技応酬的な格闘バトル漫画をブーム作ってそっちのタイプが人気として確立しちゃってるし Jリーグブームもそもそもそれ以前のサッカー人気ブーム自体に火をつけて盛り上げた実績作り上げた側だし…

    124 23/10/04(水)21:44:49 No.1108984617

    >格闘技ブームに乗るにしても >真島くんが始まるの他誌と比べてかなり遅かった記憶がある 探偵ブームの時もだけどジャンプは流行りに乗るのは基本失敗する 生み出す側に立ったら成功する

    125 23/10/04(水)21:44:50 No.1108984631

    真島くんの知名度もあったけど武田のが人気あったな周りだと というか主に白鳥くんが

    126 23/10/04(水)21:44:52 No.1108984644

    >ドラゴンボールで真似できるのは玉遊び中に排球拳くらいか ジャン拳のチョキで指折ったやつ居ると思う

    127 23/10/04(水)21:44:55 No.1108984668

    真島クンもなんだかんだ黄金期ある程度長期の連載だったからな… 今みたいに何十年もやらないと長期と呼ばれない時代とは違う…

    128 23/10/04(水)21:44:59 No.1108984696

    >ドラゴンボールで真似できるのは玉遊び中に排球拳くらいか 100円ライター使ったかめはめ波は流行った

    129 23/10/04(水)21:45:11 No.1108984770

    クロスライダースープレックスとかもし成功したら死ぬしな

    130 23/10/04(水)21:45:51 No.1108985034

    フンフンフンディフェンスは無理でもやってみたくなる魅力がある 庶民シュートはマジで活用できた おいてくる…!

    131 23/10/04(水)21:47:06 No.1108985535

    にわの先生ギャグで覆ってるけどわりと根はけっこうえげつない物語かきたがりなんだよね… 塩梅違えるとかなり陰鬱な話になっちゃう ターキージャンキーはちょうどよかった

    132 23/10/04(水)21:47:08 No.1108985552

    陸奥圓明流はみんなやったと思う 特に干した布団を打ち抜く虎砲の鍛錬と龍破

    133 23/10/04(水)21:47:22 No.1108985640

    武田は必殺とギャグが売りで展開も熱いからな…真島クンと同じだな…

    134 23/10/04(水)21:47:46 No.1108985791

    背中からトンって叩いて心臓動かす奴は練習した

    135 23/10/04(水)21:47:54 No.1108985828

    >モモタロウは面白くて学校で流行りまくったけど流石に技を真似する人はいなかった >お尻フリフリモンガーモンガーばかりしてた ダイビングピーチボンバーとか足柄スピンキックみたいなマトモにやるのは無理ゲーな技は水泳の授業の自由時間で皆して誰が一番上手くできるかとかやってたな…

    136 23/10/04(水)21:48:22 No.1108986024

    修羅は真似する年の子供にうけなくない…? 中高生向けじゃない…?

    137 23/10/04(水)21:48:37 No.1108986141

    >背中からトンって叩いて心臓動かす奴は練習した 銀河戦争のやつか

    138 23/10/04(水)21:48:55 No.1108986260

    キャプ翼冒頭のサッカー?そんなの知らねえよ野球やろうぜーは誇張じゃないらしいからな 人気作品にならなかったら今でも日本じゃマイナースポーツだったかもしれん

    139 23/10/04(水)21:48:55 No.1108986265

    山勢巌の構えはよくやってた

    140 23/10/04(水)21:49:09 No.1108986354

    >陸奥圓明流はみんなやったと思う >特に干した布団を打ち抜く虎砲の鍛錬と うnうn >龍破 化け物かよ

    141 23/10/04(水)21:49:42 No.1108986582

    >修羅は真似する年の子供にうけなくない…? >中高生向けじゃない…? 中高生だって漫画のマネはやる

    142 23/10/04(水)21:50:14 No.1108986795

    シグルイの星流れはちょっとやってみようとしてこれ無理…ってなる

    143 23/10/04(水)21:50:14 No.1108986798

    爆ぜるも21巻も出てたんだ…

    144 23/10/04(水)21:50:20 No.1108986841

    かかと落としの奴に憧れた

    145 23/10/04(水)21:50:22 No.1108986858

    相手チームもバズーカチャンネル使ってくるのは少年誌的にすごい燃える展開

    146 23/10/04(水)21:50:25 No.1108986881

    あの宮野真守だって中学生になるまでは河原でかめはめ波の鍛錬してたそうだしな

    147 23/10/04(水)21:50:33 No.1108986941

    >中高生だって漫画のマネはやる えっ…

    148 23/10/04(水)21:50:46 No.1108987034

    八極拳は拳児かバーチャかエアマスターか…どっからはいってもやりたくなるよね ぼくあまりに奇麗なカウンターで友達の脇腹に肘を刺してしまって以来封じてます

    149 23/10/04(水)21:51:03 No.1108987138

    これは完全にピンポイントな世代だろうけど 掌から撃つ動作が何の真似かというとかめはめ波より波動拳だった

    150 23/10/04(水)21:51:14 No.1108987208

    >フンフンフンディフェンスは無理でもやってみたくなる魅力がある >庶民シュートはマジで活用できた >おいてくる…! 左手は添えるだけも活用できる

    151 23/10/04(水)21:51:46 No.1108987436

    >>龍破 >化け物かよ 龍破は鎌鼬こそ出しづらいけど型自体は倒立して足交差すればそれっぽくなるからハードル低めだと思う

    152 23/10/04(水)21:52:01 No.1108987546

    左手は添えるだけはマジで有効だよね

    153 23/10/04(水)21:52:03 No.1108987550

    からくりサーカスから形意拳

    154 23/10/04(水)21:52:22 No.1108987696

    出しづらいって出せたことあるのかよ真空波…

    155 23/10/04(水)21:52:25 No.1108987726

    >というか主に白鳥くんが 自分の周りでも白鳥くんがめっちゃ人気だったが俺の所だけじゃなかったのか… 人気の理由は色んな競技や遊びで再現可能で使えたモンゴリアンチョップの汎用性だった

    156 23/10/04(水)21:52:31 No.1108987773

    >左手は添えるだけも活用できる 実際はコツをつかめない素人はボースハンドの方がいいよ 下手投げはダサさ考えなければ強い

    157 23/10/04(水)21:52:51 No.1108987915

    陣内流は柳生心眼流がモチーフなんだけど マンガに登場する技や動き自体は別の柔術流派でも見かけるのが多くて いまでもけっこう面白い

    158 23/10/04(水)21:53:07 No.1108988019

    あの頃の月マガって100万部超えてたはずだし 修羅も滅茶苦茶売れてたから読んでたキッズもいるだろう ただのおじさん向け雑誌じゃなかったんだあの頃は

    159 23/10/04(水)21:53:22 No.1108988111

    >俺は菩薩掌を少々…

    160 23/10/04(水)21:53:44 No.1108988280

    >左手は添えるだけはマジで有効だよね まぁバスケ部入るとシュートで左手は添えて力は入れないようにって教わるしな

    161 23/10/04(水)21:53:47 No.1108988295

    >ポリコレアフロが子供は馬鹿じゃないですってコマがよく張られてるけど >やっぱり小学生男児はばかだな… あの発想は女の人ならではだな…って思う 女児は賢いから小学生男子がいかにバカかを知らない…

    162 23/10/04(水)21:53:51 No.1108988335

    料理漫画真似して痛い目にあった覚えもある

    163 23/10/04(水)21:54:19 No.1108988504

    >料理漫画真似して痛い目にあった覚えもある リトルグルメ?

    164 23/10/04(水)21:54:53 No.1108988727

    >料理漫画真似して痛い目にあった覚えもある 今週のうまかもんを真に受けた奴は地獄を見るんだ

    165 23/10/04(水)21:55:07 No.1108988811

    子供の頃流行ってたのは木の葉旋風のマネだった 今やったらたぶんグキッってなるな…

    166 23/10/04(水)21:55:12 No.1108988850

    >リトルグルメ? 味っ子

    167 23/10/04(水)21:55:35 No.1108989000

    >味っ子 ちょくちょく駄目なレシピ有るよねアレ

    168 23/10/04(水)21:55:51 No.1108989110

    味っ子は割と実在のもあるし調理技術必要だから難しいだろう

    169 23/10/04(水)21:56:17 No.1108989293

    一番練習した必殺技は通背拳だったな 割れたビール瓶ぶら下げるのは危なかったから無理だったけど爺ちゃん家にあったデカい瓶をいつか徹してやろうと打ちまくってたわ

    170 23/10/04(水)21:56:27 No.1108989355

    昔友達の家に行く途中に子供たちがナルトごっこしてる声が聞こえて 裏蓮華!って叫んでた子供は一体何をどうしてたのかいまだに気になる

    171 23/10/04(水)21:56:28 No.1108989360

    >ちょくちょく駄目なレシピ有るよねアレ 黒胡椒を粒ごとサンドイッチに使うやつでね…

    172 23/10/04(水)21:56:28 No.1108989362

    俺はやった

    173 23/10/04(水)21:56:55 No.1108989569

    ケンカでパイルドライバーした同級生が居たな 相手は病院送りになって両人とも転校した

    174 23/10/04(水)21:57:01 No.1108989627

    >黒胡椒を粒ごとサンドイッチに使うやつでね… うろ覚えすぎる

    175 23/10/04(水)21:57:50 No.1108989929

    昔練習した技は背車刀だったな あんなもん出来るわけねーだろってなった 実写でやりやがった!

    176 23/10/04(水)21:58:18 No.1108990109

    >>指4本なのか >親指を握り込んでる >詳しいやり方は本来の使い方するとき説明があるけど鉄菱の握りするだけで普通に手が痛い! それはさすがに指関節が固まってる

    177 23/10/04(水)21:58:47 No.1108990279

    子供が材料用意できるのがリトルグルメぐらいだったな クッキングパパのは親にこれやりたいって言ってやらせてもらえたけど

    178 23/10/04(水)21:58:51 No.1108990303

    >昔友達の家に行く途中に子供たちがナルトごっこしてる声が聞こえて >裏蓮華!って叫んでた子供は一体何をどうしてたのかいまだに気になる 我愛羅と闘ってたのかな…

    179 23/10/04(水)21:59:09 No.1108990428

    しゃあっ!灘神影流弾丸滑りっ!

    180 23/10/04(水)21:59:36 No.1108990620

    >料理漫画真似して痛い目にあった覚えもある オーマイコンプって見えてる地雷

    181 23/10/04(水)22:00:21 No.1108990892

    お茶漬けパスタはガチだったぞリトルグルメ

    182 23/10/04(水)22:00:59 No.1108991142

    アイスモナカ焼くとかもまだおいしい

    183 23/10/04(水)22:01:03 No.1108991171

    炊飯器とか米や調味料を使うのは食べ物で遊ぶなって許されなかったからリトルグルメが気になっても試すことが出来るの子供に買える駄菓子関係位だったな ポケットに入れたまんまでフニャッと柔らかくなったハイソフトにぬーぼ~砕いて食べる奴は微妙だった

    184 23/10/04(水)22:02:00 No.1108991599

    中一本拳は結構流派であると思う うちの柔術にもあったよ ただ親指握りこむとかは絶対にない折れる… その辺がフィクションだけれど真島くん熱くていいと思う うちの流派だとこう

    185 23/10/04(水)22:02:11 No.1108991678

    虎砲は真似しないのか?

    186 23/10/04(水)22:02:32 No.1108991836

    >黒胡椒を粒ごとサンドイッチに使うやつでね… 多分パン巻きハンバークの事だと思うけど粒は無理があったせいか単行本のレシピはあらびき胡椒にこっそろ変わってた気がする

    187 23/10/04(水)22:03:34 No.1108992293

    >多分パン巻きハンバークの事だと思うけど あーそれか! >粒は無理があったせいか単行本のレシピはあらびき胡椒にこっそろ変わってた気がする おのれぇ…

    188 23/10/04(水)22:03:42 No.1108992354

    菩薩賞真似して同級生にやってみたけど漫画みたいにならなかった

    189 23/10/04(水)22:04:07 No.1108992511

    >虎砲は真似しないのか? 干した布団で特訓はやった 三日で飽きた

    190 23/10/04(水)22:04:19 No.1108992626

    マグネットセービングで行きすぎるのは真似した

    191 23/10/04(水)22:04:22 No.1108992648

    >菩薩賞真似して同級生にやってみたけど漫画みたいにならなかった なったら大惨事

    192 23/10/04(水)22:04:26 No.1108992669

    >>料理漫画真似して痛い目にあった覚えもある >オーマイコンプって見えてる地雷 麦茶サイダーで割って砂糖入れるリトルビールは見た目本当にビールになるんで盆正月で大人騙すのが楽しかった でも不味い

    193 23/10/04(水)22:04:46 No.1108992822

    >左手は添えるだけはマジで有効だよね 初心者だと実際は両手使う女子撃ちのがコントロール安定するんだけどね

    194 23/10/04(水)22:04:49 No.1108992848

    俺は和道流だけどスレ画まんまのやつ習ったぞ

    195 23/10/04(水)22:04:53 No.1108992866

    段ボールに穴開けてた

    196 23/10/04(水)22:04:57 No.1108992902

    鬼会は真似しようとしたことあるけど出来なかった

    197 23/10/04(水)22:05:08 No.1108993023

    >段ボールに穴開けてた 指で?

    198 23/10/04(水)22:05:15 No.1108993069

    布団に虎砲

    199 23/10/04(水)22:05:19 No.1108993101

    どぶろく先生じゃないけれど古式にあばらへ指突っ込む技自体は実際にあるよ すげぇいてぇと言うかたぶん決めきるとアバラ3本砕けるかな

    200 23/10/04(水)22:05:27 No.1108993153

    独歩ちゃんの六波返しはよく真似したけどただの頭皮マッサージにしかならんかった

    201 23/10/04(水)22:06:30 No.1108993629

    純粋に貫手の練習をする空手家が現代ほぼいない

    202 23/10/04(水)22:06:52 No.1108993796

    >俺は和道流だけどスレ画まんまのやつ習ったぞ 和道流だと指2本親指のうえじゃね? ひとさしで握りこまないでしょ

    203 23/10/04(水)22:07:28 No.1108994053

    >うちの流派だとこう 大体の柔術だとそうだよね 相手を極めたり動かなくさせた後に使うやつで…

    204 23/10/04(水)22:07:29 No.1108994059

    抜き手って本当に強いの? 小学校の時喧嘩で抜き手で目狙ったらデコで受けられて指折れた

    205 23/10/04(水)22:08:08 No.1108994347

    >純粋に貫手の練習をする空手家が現代ほぼいない 鉄板叩いてる空手家も少ない時代だからね… 剛柔流とかはやると思うけれど極真はやらんでしょ

    206 23/10/04(水)22:08:38 No.1108994563

    >>俺は和道流だけどスレ画まんまのやつ習ったぞ >和道流だと指2本親指のうえじゃね? >ひとさしで握りこまないでしょ ほんとだこれ人差し指で親指握ってるのか じゃあ違いますごめんなさい

    207 23/10/04(水)22:09:22 No.1108994851

    >小学校の時喧嘩で抜き手で目狙ったらデコで受けられて指折れた 因果応報すぎる

    208 23/10/04(水)22:09:34 No.1108994919

    >小学校の時喧嘩で抜き手で目狙ったらデコで受けられて指折れた 両方とも殺意がありすぎだろ

    209 23/10/04(水)22:10:10 No.1108995192

    目を狙うんじゃない

    210 23/10/04(水)22:10:37 No.1108995395

    >抜き手って本当に強いの? >小学校の時喧嘩で抜き手で目狙ったらデコで受けられて指折れた 俺若い頃は指の鍛錬してたけれど硬いダンボール重ねて4枚までは抜けたし畳みも刺さったし試割の板くらいなら指で割れたからあれ喉に当てたら素人さんなら死ぬと思う もう今はやって無いからドアに指つめただけで血が出るおっさんになってしまった

    211 23/10/04(水)22:11:08 No.1108995612

    >抜き手って本当に強いの? >小学校の時喧嘩で抜き手で目狙ったらデコで受けられて指折れた 本来は肉体の柔らかい場所に行う動作なんで 空手マンガとかグラップラー刃牙みたいな使い方したら折れちゃうぜ!

    212 23/10/04(水)22:11:20 No.1108995695

    小学校の頃喧嘩の仕方わかんなくて 殴られたから咄嗟に抱きしめて頭頂部に噛みついたら泣かせちゃってしこたま怒られたなぁ それ以来喧嘩してないけどみんなどこで正しい喧嘩の仕方習うんだろう…

    213 23/10/04(水)22:11:40 No.1108995834

    指折れるような貫手は間違ってる 逸らしすぎだね

    214 23/10/04(水)22:11:48 No.1108995890

    >ほんとだこれ人差し指で親指握ってるのか >じゃあ違いますごめんなさい いや一見わからんよね 熟練の柔術家でもマジで鉄菱は折れるよ 俺若い頃試して俺はしなかったけれど指ついたもん

    215 23/10/04(水)22:12:39 No.1108996242

    >小学校の頃喧嘩の仕方わかんなくて >殴られたから咄嗟に抱きしめて頭頂部に噛みついたら泣かせちゃってしこたま怒られたなぁ >それ以来喧嘩してないけどみんなどこで正しい喧嘩の仕方習うんだろう… さすがに人間の戦い方じゃないすぎる…

    216 23/10/04(水)22:13:51 No.1108996720

    手刀や抜手は小学生くらいなら怪我しないだろ

    217 23/10/04(水)22:14:07 No.1108996820

    色んな流派にあって名前違うけれどこめかみか額に手を当ててゼロ距離で打ち込む技でなかったよね真島君 あれ殺法だからやっぱ少年誌でやらんかったのかな

    218 23/10/04(水)22:14:30 No.1108996970

    >手刀や抜手は小学生くらいなら怪我しないだろ 骨細いから少年部ほど抜き手は怪我する

    219 23/10/04(水)22:15:42 No.1108997423

    >色んな流派にあって名前違うけれどこめかみか額に手を当ててゼロ距離で打ち込む技でなかったよね真島君 >あれ殺法だからやっぱ少年誌でやらんかったのかな 事故起こりやすい技はちょっとな…

    220 23/10/04(水)22:15:53 No.1108997510

    あばらに貫手とか指絡めて手前に握りこむとか古武術系は変な技おすぎ 使ったら駄目なのはわかるけどじゃあなんのためにあるんだよ…