虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/04(水)17:29:56 全然関... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/04(水)17:29:56 No.1108886053

全然関係ないんだけどこの剣をブレーザーさんがチュートリアルと言わんがばかりに丁寧におもちゃのギミック使ってたのなんかキバのザンバットソードの初期のシコシコを思い出してしまった

1 23/10/04(水)17:35:49 No.1108887404

生み出した本人も仕様をよくわかってないそんな剣

2 23/10/04(水)17:42:49 No.1108889063

新しいおもちゃ振り回してはしゃいでたらなんか引っ張るところとなんか押せるところを見つけた子供のそれ

3 23/10/04(水)17:44:30 No.1108889489

異星人ロボの金属と発電怪獣の内臓をミックスしてできた剣

4 23/10/04(水)17:49:02 No.1108890653

>新しいおもちゃ振り回してはしゃいでたらなんか引っ張るところとなんか押せるところを見つけた子供のそれ 子供は回って音がしたら楽しいからな…

5 23/10/04(水)18:02:58 No.1108894405

ヤケクソに引っ張ってみたらちょうど仕様上の最強技出せたみたいな描写だった

6 23/10/04(水)18:03:23 No.1108894535

チルソナイトをチルソナイトって素材のままじゃなくてチルソナイトってなんじゃらほいって疑問から分析して加工するってワンクッション置いてからのブレーザーパワーで雷鳴剣にする過程が好きだ レールガン試験の時のスタッフとか空挺部隊の再登場も好きだ

7 23/10/04(水)18:05:11 No.1108895065

(あれ?…ここ引っ張れる…?)みたいなリアクションしててほほえましかった

8 23/10/04(水)18:08:34 No.1108896033

ひっぱれる! 何回もひっぱれる! みたいな勢いで回しててだめだった

9 23/10/04(水)18:14:33 No.1108897954

チルソナイト加工出来るならアースガロンに貼っつけてあげて欲しい

10 23/10/04(水)18:15:33 No.1108898309

>チルソナイト加工出来るならアースガロンに貼っつけてあげて欲しい あれでも対チルソナイト以外で目立った破損してないから装甲はやたらと頑丈

11 23/10/04(水)18:20:53 No.1108900017

>>チルソナイト加工出来るならアースガロンに貼っつけてあげて欲しい >あれでも対チルソナイト以外で目立った破損してないから装甲はやたらと頑丈 主電力がすぐヘタるのとAPUがコクピットから直で動かせないのが問題なんだよな… 素材的にはブレーザーくんがカッテェってなるくらい頑丈だし

12 23/10/04(水)18:23:19 No.1108900806

>主電力がすぐヘタるのとAPUがコクピットから直で動かせないのが問題なんだよな… 直に動かせる方法あるけど毎回それがダメだから外に出ているんだ ハーキュリーズくらいの根性を見せてほしい

13 23/10/04(水)18:23:56 No.1108901016

アースガロンくん特空機以上に内装弱いからな… 補助電源と言うか合体支援機着けた方がいいよマジで

14 23/10/04(水)18:26:32 No.1108901828

ブレーザーよりアースガロンの方が接近戦用兵装が必要そう

15 23/10/04(水)18:27:06 No.1108902014

>(あれ?…ここ引っ張れる…?)みたいなリアクションしててほほえましかった ロッカールームめちゃくちゃにして壁も壊してすっ飛んできたことを自慢気にしたり今週のブレーザーくんはかわいい描写多かったな…

16 23/10/04(水)18:29:27 No.1108902817

発光してるからパッと見派手にだけどよく見るとだいぶ素朴なデザインなんだなチルソナイトソード

17 23/10/04(水)18:29:32 No.1108902850

チルソナイトアローを撃てー!撃つのだー!

18 23/10/04(水)18:30:39 No.1108903239

というかもう一機ありゃだいぶ解決だと思うよ頼みます参謀長!

19 23/10/04(水)18:31:05 No.1108903394

本編だと刃の部分が金属質でギラギラ反射してるからマジモンの刃物感があっていいよね

20 23/10/04(水)18:31:12 No.1108903436

>ブレーザーよりアースガロンの方が接近戦用兵装が必要そう 何かと接近戦になってMod2は即パージが定番化しかけてる

21 23/10/04(水)18:32:07 No.1108903718

部族のガキソードばっか評価されるけど思ったより胃が痛そうな上の人とか久しぶりのチーム単位の連携とか結局単騎撃破出来てないじゃんとか見所多くて良かったよね

22 23/10/04(水)18:32:36 No.1108903866

>というかもう一機ありゃだいぶ解決だと思うよ頼みます参謀長! 第一小隊にはエリート集めた 急遽必要になった第2小隊には実力重視だけど曲者を揃えよう

23 23/10/04(水)18:33:03 No.1108904015

>第一小隊にはエリート集めた >急遽必要になった第2小隊には実力重視だけど曲者を揃えよう ロクな事起こりそうにない…

24 23/10/04(水)18:34:36 No.1108904532

ていうか今までどうやって怪獣撃退してきたんだってなった

25 23/10/04(水)18:34:59 No.1108904668

アースガロンくん相変わらず一発で当てなきゃいけない弱点には強いね…

26 23/10/04(水)18:35:20 No.1108904787

>何かと接近戦になってMod2は即パージが定番化しかけてる というかmod2普通に役には立ってるけどあれ本命はたぶん対宇宙怪獣用だよな…大気圏外で狙撃出来るし

27 23/10/04(水)18:35:31 No.1108904856

>ていうか今までどうやって怪獣撃退してきたんだってなった 1話以前は大体20~30m級だったんで何とか撃退できてた 50m級はバザンガがほぼ初

28 23/10/04(水)18:35:58 No.1108905012

>部族のガキソードばっか評価されるけど思ったより胃が痛そうな上の人とか久しぶりのチーム単位の連携とか結局単騎撃破出来てないじゃんとか見所多くて良かったよね 見所でスッキリさせつつ3年前の事故って結局なにが原因なの?とかセカンドウェイブってなんだよとか疑問も残していくのがうまい

29 23/10/04(水)18:36:59 No.1108905347

>>第一小隊にはエリート集めた >>急遽必要になった第2小隊には実力重視だけど曲者を揃えよう >ロクな事起こりそうにない… 貴様ー!納税者だと思って優しくしてりゃつけ上がりやがって!

30 23/10/04(水)18:38:12 No.1108905774

>ていうか今までどうやって怪獣撃退してきたんだってなった むしろ今までの攻撃が通用しない怪獣ばかり出てきたんじゃ?

31 23/10/04(水)18:38:49 No.1108905975

蛮族ソードとか言われててダメだった

32 23/10/04(水)18:44:37 No.1108907982

ブレーザーくんはタイガ先輩と別ベクトルの可愛さで岩田さんすごいなって

33 23/10/04(水)18:46:28 No.1108908585

>ブレーザーくんはタイガ先輩と別ベクトルの可愛さで岩田さんすごいなって タイガとゼットさんとブレーザーでユニット組めそう

34 23/10/04(水)18:49:15 No.1108909515

大丈夫?ゼットさんもタイガ先輩もちゃんとブレーザーくんの先輩できる?

35 23/10/04(水)18:49:55 No.1108909757

あれだけ高圧的でイライラしてた司令も満足げだったあたりもっと上の人から色々言われてたんだろうな…

36 23/10/04(水)18:50:19 No.1108909880

>1話以前は大体20~30m級だったんで何とか撃退できてた >50m級はバザンガがほぼ初 パシフィック・リムでみた!

37 23/10/04(水)18:52:19 No.1108910599

今回の怪獣があまりに現代兵器というか人類メタで防衛側が気の毒になる

38 23/10/04(水)18:52:51 No.1108910774

しかしそれでもスカード初任務ブレーザー抜きでの怪獣撃破には至っていないのである!

39 23/10/04(水)18:55:26 No.1108911771

>ブレーザーくんはタイガ先輩と別ベクトルの可愛さで岩田さんすごいなって タイガの時は少年感出すため筋肉落としてまで細くなったのに「」にムチムチとか言われてかわうそ…

40 23/10/04(水)18:55:41 No.1108911852

>今回の怪獣があまりに現代兵器というか人類メタで防衛側が気の毒になる 文明社会の天敵過ぎるんだよ…

41 23/10/04(水)18:56:17 No.1108912068

>しかしそれでもスカード初任務ブレーザー抜きでの怪獣撃破には至っていないのである! 司令は撃退でにっこにこだったあたりこれ参謀長というか宇宙怪獣に備えてる連中の都合なんだろうな

42 23/10/04(水)18:57:32 No.1108912523

>>今回の怪獣があまりに現代兵器というか人類メタで防衛側が気の毒になる >文明社会の天敵過ぎるんだよ… チルソナイトスピア刺してやっと普通に強いってレベルの怪獣に落とせたからな

43 23/10/04(水)18:58:10 No.1108912766

けど集団の連携が強そうなのにいきなり巨大バカメカ与えられて覚えたドクトリン完全に無視した独自運用しろ!って言われて上手く行くのはレアだと思う…

44 23/10/04(水)18:58:30 No.1108912893

>チルソナイトスピア刺してやっと普通に強いってレベルの怪獣に落とせたからな バリアと放電と格闘つっよ…

45 23/10/04(水)19:00:45 No.1108913726

ロボ一機だけで攻撃部隊三回壊滅させたレベルのやつらに立ち向かえというのもだいぶ無茶である

46 23/10/04(水)19:06:52 No.1108915912

Zからブレーザーまででなんとなく防衛隊ロボだと複数体もしくはクソ強い飛行機や戦艦の補助があってやっと安心出来るぐらいが戦力的な目安って感じがする

↑Top