虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/04(水)16:35:17 我が名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/04(水)16:35:17 No.1108873320

我が名は仕事をサボって見た映画を紹介するマン 今日見たのはアマプラで『最強のふたり』

1 23/10/04(水)16:35:38 No.1108873398

2011年のフランスで製作された実話ベースのヒューマンドラマ 主人公は頚椎損傷して首から下が動かせない神経質な富豪のフィリップと移民で貧民の黒人ドリス 住み込みの介護人の募集を行なってたフィリップの元に失業保険更新のための実績のために面接に来たドリス どんな相手にもタメ口で礼儀も教養もないけどそこを気に入ってフィリップは周囲の反対を押し切ってドリスを雇う ドリスも介護の仕事をイヤイヤやっていたけどあることをきっかけに二人は急速に仲良くなる 正反対の立場の二人が世代も何もかも超えて友人になっていく作品です 心温まる作品、ぜひご覧あれ

2 23/10/04(水)16:35:45 No.1108873428

続け給え

3 23/10/04(水)16:37:58 No.1108873979

堅物生真面目なフィリップがドリスに毒されていく描写がすごく良かったです 作品の時間も二時間弱と丁度いい塩梅

4 23/10/04(水)16:39:59 No.1108874472

クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き

5 23/10/04(水)16:41:36 No.1108874867

そういや別に拒否感とかもないけどリメイク見てなかったな…

6 23/10/04(水)16:42:31 No.1108875088

>クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き ドイツで個展を開いた(嘘)新人の無名作家

7 23/10/04(水)16:42:49 No.1108875154

頚髄損傷してる身としては観てて疲れた

8 23/10/04(水)16:43:17 No.1108875256

セプテンバー流す冒頭がすでに最強だったふたり

9 23/10/04(水)16:44:32 No.1108875553

最初は雇用主と従業員だったのが最終的に悪友になってるのいいよね 二人で頭のマッサージ(風俗)行ったり

10 23/10/04(水)16:46:25 No.1108876037

リメイクも面白いけどやっぱオリジナルが最高だな

11 23/10/04(水)16:47:46 No.1108876365

性感帯は耳

12 23/10/04(水)16:47:46 No.1108876368

学校の授業で結構でかい上映会に行ったなぁこれ 授業でこんないい映画見ていいのかってなったもんだよ

13 23/10/04(水)16:47:53 No.1108876398

最後の本人登場で笑っちゃう

14 23/10/04(水)16:48:47 No.1108876615

後任の介護士が本当にクソつまらないんだけど仕事としてはああしないといけないし正しいのがつらい

15 23/10/04(水)16:48:55 No.1108876641

良い映画だよね…

16 23/10/04(水)16:50:07 No.1108876953

後任の介護士が手配したマッサージ師(デブオヤジ)が理不尽に怒られてるの笑った

17 23/10/04(水)16:50:50 No.1108877105

>最初は雇用主と従業員だったのが最終的に悪友になってるのいいよね >二人で頭のマッサージ(風俗)行ったり 嬢が下触ろうとして「あー!駄目駄目!彼は耳が性感帯なんだ」ってドリスが止めるシーンすき

18 23/10/04(水)16:53:29 No.1108877734

タバコ(どう見てもマリファナ)

19 23/10/04(水)16:53:32 No.1108877742

アルベールはやっぱりマルセルのこと好きなんじゃん!

20 23/10/04(水)16:55:07 No.1108878107

かなり前に見た映画だけどドリスが良い感じのオフィスに行って「これはダリだね」みたいに言うシーン覚えてるな… ドリス自身も教養が身に付いて成長していくんだよね

21 23/10/04(水)16:56:02 No.1108878286

>かなり前に見た映画だけどドリスが良い感じのオフィスに行って「これはダリだね」みたいに言うシーン覚えてるな… >ドリス自身も教養が身に付いて成長していくんだよね 不法駐車も最初は殴ったけど最後は言葉だけで解決してるしね

22 23/10/04(水)16:56:53 No.1108878482

「電話だ…取ってくれ」 「ん」(携帯電話を雑に渡す)

23 23/10/04(水)16:59:10 No.1108879003

>「電話だ…取ってくれ」 >「ん」(携帯電話を雑に渡す) 好感度アップポイント

24 23/10/04(水)17:00:04 No.1108879223

面白そうだな 今夜見てみるわ

25 23/10/04(水)17:01:45 No.1108879596

そういえばハリウッド版はどうなんだろう

26 23/10/04(水)17:01:49 No.1108879610

映画だと何故か白人と黒人になってたけどモデルは普通に白人2人だね

27 23/10/04(水)17:02:39 No.1108879785

数年前の年明けにMXで観たなあこれ… ほかにいくつか洋画放映したけどそのうちのひとつがイミテーション・ゲームで正月から泣いた

28 23/10/04(水)17:03:34 No.1108879989

>映画だと何故か白人と黒人になってたけどモデルは普通に白人2人だね ドリス役をオマール・シーにするのは制作の時にインタビューした本人の希望らしい

29 23/10/04(水)17:04:09 No.1108880125

「チョコをくれ」 「ダメだ健常者用」 好感度100アップ

30 23/10/04(水)17:06:53 No.1108880720

ヒトラー風カット! ブヒャヒャヒャヒャ!! ジークハイル!! 障害者ナチスだぜ!ハハハハ!!

31 23/10/04(水)17:07:15 No.1108880784

アース・ウインド&ファイアー超かっこいい

32 23/10/04(水)17:07:33 No.1108880862

おい!!どうしてくれるんだ!彼は病気なんだぞ!!

33 23/10/04(水)17:07:48 No.1108880932

OPの入り方すき

34 23/10/04(水)17:07:52 No.1108880944

何しても好感度上がるなこいつ

35 23/10/04(水)17:07:57 No.1108880969

冒頭のカーチェイスいいよね

36 23/10/04(水)17:09:15 No.1108881214

盗んだやつ返すの好き

37 23/10/04(水)17:09:25 No.1108881251

>ヒトラー風カット! >ブヒャヒャヒャヒャ!! >ジークハイル!! >障害者ナチスだぜ!ハハハハ!! こんなのは? ビヨヨヨ~ン(笑) 祖父だ …マジで?

38 23/10/04(水)17:09:57 No.1108881371

堅苦しいの無しだぜ!って踊るの好き

39 23/10/04(水)17:10:57 No.1108881588

>堅苦しいの無しだぜ!って踊るの好き 風俗にも連れてくしすげぇよ

40 23/10/04(水)17:11:04 No.1108881610

エンディングでさらっと流れる「このあと2人はそれぞれ結婚したくさんの子宝に恵まれた」って情報で 真っ先に思ったのが「耳か…」だった

41 23/10/04(水)17:11:50 No.1108881780

運転免許は取れ

42 23/10/04(水)17:11:57 No.1108881813

いいよね最初二人で仲良く公道爆走してから一旦過去に戻ってまた繋がる構成 最初のシーンが後からもう一回効いてくる…

43 23/10/04(水)17:12:15 No.1108881868

一緒に働いてる人も影響うけるのいいよね

44 23/10/04(水)17:12:48 No.1108881997

>ドリス自身も教養が身に付いて成長していくんだよね 生の演奏、様々な絵画、古い詩なんかを浴びまくってるから自然と芸術的な感性と知識が上がってるのいい… バイトの面接で軽く話題を振ったらあれだけ色々返されたらそりゃビックリするよ

45 23/10/04(水)17:13:00 No.1108882038

>一緒に働いてる人も影響うけるのいいよね 最初は怪しんで警戒してたマルセルもすぐ堕ちたよね

46 23/10/04(水)17:13:03 No.1108882056

描いた絵がいつのまにか高値で売り付けられてるの好き

47 23/10/04(水)17:13:09 No.1108882087

失業保険欲しいから面接落としてくれよな!!

48 23/10/04(水)17:13:32 No.1108882187

>失業保険欲しいから面接落としてくれよな!! ホイ採用

49 23/10/04(水)17:13:33 No.1108882190

レズか… 通りで…のシーン好き

50 23/10/04(水)17:13:54 No.1108882262

>何しても好感度上がるなこいつ 首から下動かないのかわいそ…でもクソ金持ちだから忖度しなきゃ…みたいなの一切ないからな

51 23/10/04(水)17:14:07 No.1108882312

「あの…それでは…その…お食事の時間を始めさせていただきます…」 「もう満腹だ。ありがとう」

52 23/10/04(水)17:14:21 No.1108882369

>>何しても好感度上がるなこいつ >首から下動かないのかわいそ…でもクソ金持ちだから忖度しなきゃ…みたいなの一切ないからな 良くも悪くも人とて見てくれてるからな...

53 23/10/04(水)17:14:40 No.1108882431

>>失業保険欲しいから面接落としてくれよな!! >ホイ採用 ふざけんな!!!

54 23/10/04(水)17:14:58 No.1108882496

お屋敷スタッフのおじさんが感化されて同僚のおばさんへ告白するの好き 若い女の子がレズだったのはそっちかぁ~ってなった

55 23/10/04(水)17:15:13 No.1108882562

マセラティのクアトロポルテがあるのにだっせー介護車両使うやつなんていねえよなぁ!?

56 23/10/04(水)17:16:04 No.1108882777

あらすじすら知らなかったけど面白そう!今度見てくるわありがとうスレ「」!

57 23/10/04(水)17:16:19 No.1108882831

「ちょっと空気を吸いにいく」って言い回しがまたいいんだ

58 23/10/04(水)17:16:43 No.1108882934

マセラティ乗せる展開いいよね…

59 23/10/04(水)17:16:57 No.1108882978

スレ画みたいなのならグリーンブックもお勧めだ

60 23/10/04(水)17:17:17 No.1108883064

>あらすじすら知らなかったけど面白そう!今度見てくるわありがとうスレ「」! 人情ものでありがちなお涙頂戴パートも無いし終始爽やかに見れるぞ!

61 23/10/04(水)17:17:22 No.1108883092

お互い好きな音楽で盛り上がるところ好き みんなで踊るところもっと好き

62 23/10/04(水)17:17:31 No.1108883130

>スレ画みたいなのならグリーンブックもお勧めだ あれはあれで構図が面白いのよね

63 23/10/04(水)17:17:41 No.1108883158

>クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き 仕事を通して大量に摂取させられた芸術的経験値から本人の芸術性が発露しただけだし…

64 23/10/04(水)17:18:20 No.1108883294

>お互い好きな音楽で盛り上がるところ好き >みんなで踊るところもっと好き パーティの間つまらなそうだったのにみんなで踊り出したら楽しげになるのいいよね 誕生日プレゼントにも嬉しそう

65 23/10/04(水)17:18:42 No.1108883388

俺の中で冒頭でノリノリな音楽が流れる映画は大体名作って傾向がある スレ画はその筆頭

66 23/10/04(水)17:19:53 No.1108883644

>>お互い好きな音楽で盛り上がるところ好き >>みんなで踊るところもっと好き >パーティの間つまらなそうだったのにみんなで踊り出したら楽しげになるのいいよね いやあの音楽自体はかなり好きな感じではあったぞ ドリスも途中からは楽しんでる

67 23/10/04(水)17:20:29 No.1108883784

fu2635822.jpg

68 23/10/04(水)17:20:34 No.1108883804

スレ「」…次はきっとうまくいくを見ろ…

69 23/10/04(水)17:20:37 No.1108883814

後から採用された奴のつまらなさそう感が凄い

70 <a href="mailto:s">23/10/04(水)17:21:07</a> [s] No.1108883931

>スレ「」…次はきっとうまくいくを見ろ… もう見た

71 23/10/04(水)17:21:41 No.1108884075

グリーンブックは見たか? グレイテストショーマンは早く無料配信して 俺は購入してあるけど

72 23/10/04(水)17:22:06 No.1108884178

>お互い好きな音楽で盛り上がるところ好き >みんなで踊るところもっと好き クソみたいな誕生日会が楽しくなるのいいよね… お高いスーツ着たドリスカッコよくてしゅき

73 23/10/04(水)17:23:04 No.1108884420

サタシネか何かで見た記憶がある

74 23/10/04(水)17:23:14 No.1108884464

>後から採用された奴のつまらなさそう感が凄い 真面目に頑張ってる感じはあった ただ面白い奴ではなかった

75 23/10/04(水)17:23:54 No.1108884622

予告曲のRed Lightがめっちゃ好きだった 歌詞が滅茶苦茶不穏でビビりながら本編観たぞ

76 <a href="mailto:s">23/10/04(水)17:24:01</a> [s] No.1108884653

>グリーンブックは見たか? >グレイテストショーマンは早く無料配信して >俺は購入してあるけど グリーンブックはまだ見てないなぁ ヒューマンドラマ系だとフォレスト・ガンプとかセッションとかも好き

77 23/10/04(水)17:25:06 No.1108884888

>ヒューマンドラマ系だとフォレスト・ガンプとかセッションとかも好き ヒューマンドラマならグッドウィルハンティング見ようぜ!!

78 23/10/04(水)17:25:22 No.1108884956

>>後から採用された奴のつまらなさそう感が凄い >真面目に頑張ってる感じはあった >ただ面白い奴ではなかった あんな介護ガチャSSRで劇薬みたいな男のあとにまともな奴が来てもね…

79 23/10/04(水)17:25:25 No.1108884966

今から見るけど吹替と字幕どっちがいいかな

80 23/10/04(水)17:25:39 No.1108885021

グリーンブックもめちゃくちゃ面白いぞ!

81 23/10/04(水)17:26:42 No.1108885259

絵を買った人も最初懐疑的だったのに後半一緒にダイビング行ったりするのいい… そんな体になってもまだやるのイカれてるぜ!!は本当にそう思った

82 23/10/04(水)17:26:46 No.1108885281

>>クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き >仕事を通して大量に摂取させられた芸術的経験値から本人の芸術性が発露しただけだし… でもこれが有名画家の作品じゃなかったら買いましたあなた?

83 23/10/04(水)17:26:54 No.1108885314

まあ後から採用された奴は真面目だし他の仕事も出来るだろう…

84 23/10/04(水)17:26:55 No.1108885321

イタリア系のおっさんとゲイの黒人ミュージシャンが旅する話とごっちゃになる

85 23/10/04(水)17:27:02 No.1108885352

>>ドリス自身も教養が身に付いて成長していくんだよね >生の演奏、様々な絵画、古い詩なんかを浴びまくってるから自然と芸術的な感性と知識が上がってるのいい… >バイトの面接で軽く話題を振ったらあれだけ色々返されたらそりゃビックリするよ 原題は触れられないみたいな意味で両者の立場が決して交わらないことを指してるんだけどこうして互いに影響を与え合ってるのをサラッと示唆するの上手いよね

86 <a href="mailto:s">23/10/04(水)17:27:13</a> [s] No.1108885400

>今から見るけど吹替と字幕どっちがいいかな 俺は好きな方で見ればいいと思うマン! ただ個人的にはながらで見ることが多いから吹替で見ることのほうが多い

87 23/10/04(水)17:27:55 No.1108885560

スレ画のラストのオマール・シーの笑顔めっちゃ好き BGM止まる演出が美しいと感じた

88 23/10/04(水)17:28:04 No.1108885594

メインテーマのピアノ曲がマジでいいんすよ

89 23/10/04(水)17:28:31 No.1108885683

>今から見るけど吹替と字幕どっちがいいかな 個人的には字幕

90 23/10/04(水)17:28:33 No.1108885693

>ヒューマンドラマ系だとフォレスト・ガンプとかセッションとかも好き じゃあリトルミスサンシャインと潜水服は蝶の夢を見るを薦めるぜ

91 23/10/04(水)17:28:54 No.1108885790

fu2635850.jpeg ちなみに原題版ポスター

92 23/10/04(水)17:29:10 No.1108885853

>今から見るけど吹替と字幕どっちがいいかな 字幕 フランス名優の演技を楽しむ

93 23/10/04(水)17:29:13 No.1108885865

このあえてチープにしてる邦題が本当によく本編を表してると思う 大好きな作品だ

94 23/10/04(水)17:29:30 No.1108885941

書き込みをした人によって削除されました

95 23/10/04(水)17:29:50 No.1108886028

車いすで轢くぞって娘叱るのすき

96 23/10/04(水)17:29:51 No.1108886031

>>>クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き >>仕事を通して大量に摂取させられた芸術的経験値から本人の芸術性が発露しただけだし… >でもこれが有名画家の作品じゃなかったら買いましたあなた? お金渡された後に「ちゃんと描き続けろよ」って言われてるからもしかしたら有名になるかもしれない

97 23/10/04(水)17:29:51 No.1108886034

>ちなみに原題版ポスター 日本版のポスターのがいいな

98 23/10/04(水)17:30:00 No.1108886073

最高の人生の見つけ方もこんな感じで好き

99 23/10/04(水)17:31:16 No.1108886367

>>>>クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き >>>仕事を通して大量に摂取させられた芸術的経験値から本人の芸術性が発露しただけだし… >>でもこれが有名画家の作品じゃなかったら買いましたあなた? >お金渡された後に「ちゃんと描き続けろよ」って言われてるからもしかしたら有名になるかもしれない 本人はその後結婚して社長です

100 23/10/04(水)17:31:21 No.1108886393

Septemberの最高な使い方だと思う

101 23/10/04(水)17:32:08 No.1108886561

エリートとはぐれものの交流という観点からガタカを見て欲しい

102 23/10/04(水)17:32:27 No.1108886652

芸術的な才能はあったと思うよ ニューヨークのバイヤーをだますのは難しいし ただ色を多めにつけて売ることができたのはフィリップのおかげだけど

103 23/10/04(水)17:32:44 No.1108886715

メインテーマ曲のピアノいいよね

104 23/10/04(水)17:34:32 No.1108887111

見たくなったけど見終わった頃にはスレ落ちてるな…

105 23/10/04(水)17:35:06 No.1108887250

>見たくなったけど見終わった頃にはスレ落ちてるな… 見終わったら立ててもいいんだ

106 23/10/04(水)17:35:29 No.1108887332

アマプラだと意外と入ってない「」もおったりするから気軽におすすめしやすかったGyao甦れ…

107 23/10/04(水)17:36:15 No.1108887505

>>見たくなったけど見終わった頃にはスレ落ちてるな… >見終わったら立ててもいいんだ 実況してもいいんだ

108 23/10/04(水)17:37:39 No.1108887838

ついこの間までAbemaで無料だった

109 23/10/04(水)17:37:54 No.1108887894

きっとうまくいくもめっちゃおもしれーけどめっちゃ長いんだよな…

110 23/10/04(水)17:37:59 No.1108887915

>エリートとはぐれものの交流という観点からガタカを見て欲しい 素晴らしい映画だよね…人間の可能性とか未来へ向かおうとする意志とかそういうのを信じさせてくれる

111 23/10/04(水)17:38:13 No.1108887968

マイインターンもオススメだ

112 23/10/04(水)17:40:20 No.1108888474

スレ画と最高の人生の見つけ方を見てからノッキンオンヘブンズドア見たらおつらい…

113 23/10/04(水)17:40:26 No.1108888517

お互いに体が動かないことや知識がないことを軽いジョークとして触れたりするけど嫌味がないよね

114 23/10/04(水)17:40:35 No.1108888559

本来交わらないはずの人生が交差する映画というとパーフェクト・ワールドとか…

115 23/10/04(水)17:43:43 No.1108889274

>スレ画と最高の人生の見つけ方を見てからノッキンオンヘブンズドア見たらおつらい… でもあいつらはやり遂げたんだよ自分たちの人生を… 最高の人生の見つけ方が陽ならノッキングオンザヘブンズドアは陰なんだ

116 23/10/04(水)17:45:16 No.1108889667

>fu2635850.jpeg >ちなみに原題版ポスター アンタッチャブルみたいな意味?

117 23/10/04(水)17:46:14 No.1108889917

>クソみたいな落書き売りつけるとこ大好き 雇い主が変な絵を高額で買っているんだから俺の絵も売れるはずだって思って 絵を描きだすところ本当好き

118 23/10/04(水)17:47:39 No.1108890295

>>fu2635850.jpeg >>ちなみに原題版ポスター >アンタッチャブルみたいな意味? > 「Intouchables(インタッチャブルズ)」とはそもそもフランス語で「アントゥシャーブレ」などと読まれ、英語でいう「untouchable(アンタッチャブル)」と同様の意味になり、触れてはいけない、手を付けてはならない、といった意味になるとの事。

119 23/10/04(水)17:47:44 No.1108890318

これは邦訳タイトルの勝利だわ

120 23/10/04(水)17:47:51 No.1108890353

>>fu2635850.jpeg >>ちなみに原題版ポスター >アンタッチャブルみたいな意味? 複数形だからコンビになってることは示唆されてる

121 23/10/04(水)17:49:34 No.1108890789

似たようなのだと英国王のスピーチも好き あとネトフリ限定でドキュメンタリーだけどペプシよ、戦闘機はどこにも好き

122 23/10/04(水)17:50:32 No.1108891045

>これは邦訳タイトルの勝利だわ 原題もめっちゃ上手いと思う フランスの階級社会と格差をテーマにした映画でもあるしね フランス人には突き刺さるだろうな

123 23/10/04(水)17:51:12 No.1108891204

仕事サボるな

124 23/10/04(水)17:53:17 No.1108891769

なんで仕事サボったの

125 23/10/04(水)17:54:02 No.1108891979

ネブラスカ見ようぜ

126 23/10/04(水)17:54:48 No.1108892180

>なんで仕事サボったの そりゃ友人が発作起こしてたから急いで病院連れてかなきゃならなかったんだろ

127 23/10/04(水)17:54:52 No.1108892198

>これは邦訳タイトルの勝利だわ 全身不随の富豪と介護士の話…?なんか重そうだな…ってあらすじから タイトル『最強の二人』はめっちゃ面白そう!ってなるしな

128 23/10/04(水)17:55:11 No.1108892282

結局貧困層は富裕層に気に入られないとワンチャンスも無い現実を目の当たりにさせられるよねスレ画

129 23/10/04(水)17:56:36 No.1108892659

>結局貧困層は富裕層に気に入られないとワンチャンスも無い現実を目の当たりにさせられるよねスレ画 その読解力で映画とかimg見るの辛くない?

130 23/10/04(水)17:57:09 No.1108892795

今おすすめに従ってグリーンブック観てるんだけど何で主人公はマフィアの帽子を横領してたの?

131 23/10/04(水)17:58:08 No.1108893049

意外な二人の関係性って話だとミッドナイト・ランがすごく良かった 別れのシーンの余韻とか

132 23/10/04(水)17:58:18 No.1108893103

当時見たなあ 元気が出た

133 23/10/04(水)17:58:57 No.1108893281

ちょっと趣きは違うけど100歳の華麗なる冒険もいいよ お爺さんは自分のやりたいことやってるだけだけど周りの人間は色々影響を受けて大きく人生が変わってくんだ

134 23/10/04(水)17:59:14 No.1108893365

>その読解力で映画とかimg見るの辛くない? わかるけど…わかるけど物の捉え方はその人次第だからそう言うもんじゃないよ…

135 23/10/04(水)17:59:28 No.1108893429

セント・オブ・ウーマンはいいぞ

136 23/10/04(水)18:00:27 No.1108893722

>結局貧困層は富裕層に気に入られないとワンチャンスも無い現実を目の当たりにさせられるよねスレ画 間に挿入されるスラムや家族の話でそれを示してるショットはいくつかあるな

137 23/10/04(水)18:00:28 No.1108893727

>今おすすめに従ってグリーンブック観てるんだけど何で主人公はマフィアの帽子を横領してたの? カッコいいだろ?

138 <a href="mailto:s">23/10/04(水)18:00:42</a> [s] No.1108893786

>なんで仕事サボったの わかりやすくサボって、とは書いたんだけど実際には映画流しながら提出するレポート書いてたんだ 程よい雑音があった方が進むからアマプラでダウンロードした映画を流しながら喫茶店でノーパソうってた

139 23/10/04(水)18:01:09 No.1108893896

ヒューマンドラマならギフテッドが好きだよ キャプテン・アメリカが天才児の姪っ子引き取って育てるやつ

140 23/10/04(水)18:01:22 No.1108893954

>>結局貧困層は富裕層に気に入られないとワンチャンスも無い現実を目の当たりにさせられるよねスレ画 >その読解力で映画とかimg見るの辛くない? いや普通にそう言う側面もある映画でしょこれ 一回富裕層の機嫌損ねて容赦無くクビ切られるところまでやってんのに

141 23/10/04(水)18:01:29 No.1108893986

>なんで仕事サボったの 最強のひとり

142 23/10/04(水)18:01:55 No.1108894104

>わかるけど…わかるけど物の捉え方はその人次第だからそう言うもんじゃないよ… 君も読解力無さそうだね?

143 23/10/04(水)18:02:12 No.1108894175

>最強の「」

144 23/10/04(水)18:02:43 No.1108894331

>いや普通にそう言う側面もある映画でしょこれ そういうシーンがあるってだけでこの映画の本質はそこじゃないでしょ

145 23/10/04(水)18:02:45 No.1108894344

趣味も嗜好も違う2人だけど車の趣味が合ってドリスが楽しそうに乗ってるの見てフィリップが嬉しそうな表情してるの良いよね

146 23/10/04(水)18:03:00 No.1108894414

いい映画のスレでくだらない喧嘩するな…

147 23/10/04(水)18:03:20 No.1108894526

>今おすすめに従ってグリーンブック観てるんだけど何で主人公はマフィアの帽子を横領してたの? マフィアに恩を売るため 無くしたって騒いでるところに自分が見つけましたって出てくる

148 23/10/04(水)18:03:54 No.1108894693

>マフィアに恩を売るため >無くしたって騒いでるところに自分が見つけましたって出てくる 女の子に騒がれたら自分がアウトじゃんそれ!

149 23/10/04(水)18:04:44 No.1108894923

これから毎日紹介しろ

150 23/10/04(水)18:04:58 No.1108894996

これ日本公開の時はPG12(12歳以下は保護者の指導が必要)だったんだ…

151 23/10/04(水)18:05:03 No.1108895023

>>マフィアに恩を売るため >>無くしたって騒いでるところに自分が見つけましたって出てくる >女の子に騒がれたら自分がアウトじゃんそれ! だから根回ししてただろもっかい見ろ

152 23/10/04(水)18:05:15 No.1108895093

書き込みをした人によって削除されました

153 23/10/04(水)18:05:20 No.1108895125

>ヒューマンドラマならギフテッドが好きだよ >キャプテン・アメリカが天才児の姪っ子引き取って育てるやつ 良いよね…弟が姉の子を育てる経緯も良い

154 23/10/04(水)18:05:57 No.1108895318

二人の所得が逆だったらどうなってたんだろうな

155 23/10/04(水)18:06:22 No.1108895444

>いや普通にそう言う側面もある映画でしょこれ >一回富裕層の機嫌損ねて容赦無くクビ切られるところまでやってんのに 途中で何回もフィリップの友人の富豪たちはドリスを首にしろって言ってくるしな… 格差による偏見もテーマの一つではあると思う

156 23/10/04(水)18:06:33 No.1108895485

こんなの俺でも描けるぜ! 描いた

157 23/10/04(水)18:06:44 No.1108895536

お硬い話かと思ったら終始映画としてのテンポの良さがあるのもいい映画だよね…

158 23/10/04(水)18:06:53 No.1108895578

>ヒューマンドラマならギフテッドが好きだよ >キャプテン・アメリカが天才児の姪っ子引き取って育てるやつ 義父の寝室から担任の先生出て来て全てを察する天才児好き

159 23/10/04(水)18:07:20 No.1108895693

エンディングでエベレストに遺灰を置きに行くのは最高の人生の見つけ方だっけ

160 23/10/04(水)18:07:22 No.1108895700

>こんなの俺でも描けるぜ! >描いた 気軽に描き始めるけどすげえ真面目に悩んでるのいいよね

161 23/10/04(水)18:08:08 No.1108895913

>こんなの俺でも描けるぜ! >描いた やるじゃん…

162 23/10/04(水)18:08:17 No.1108895955

連れが発作起こした!お巡りさん先導して! わ…わかりました! わっはっはっはっ!

163 23/10/04(水)18:08:44 No.1108896073

>エンディングでエベレストに遺灰を置きに行くのは最高の人生の見つけ方だっけ うn

164 23/10/04(水)18:09:18 No.1108896248

>エンディングでエベレストに遺灰を置きに行くのは最高の人生の見つけ方だっけ ずいぶん軽装で登りきったな!ってなった

165 23/10/04(水)18:12:24 No.1108897234

介護士の弟と見たら後任のつまんねー奴のシーンで複雑そうな顔をしていた

166 23/10/04(水)18:13:48 No.1108897708

黒人はなんで介護士やめたの?

167 23/10/04(水)18:14:49 No.1108898035

お前の娘に絵を描いてるのをバカにされたぞ! そう…何?絵を描いてるのか?どんな?

168 23/10/04(水)18:16:15 No.1108898505

>黒人はなんで介護士やめたの? やめたというか複雑な家庭環境とは聞いていたけど弟がドリスを頼ってきたのを見て(お前は家族の元にいた方がいい…)って思ったフィリップが暇を出した ドリスも家族のことが心配だしその提案を受けた

169 23/10/04(水)18:16:53 No.1108898719

コラみてーなタイトルだな

170 23/10/04(水)18:17:10 No.1108898809

>二人の所得が逆だったらどうなってたんだろうな 障害はないがそれに近いことやってるのがグリーンブック

171 23/10/04(水)18:17:52 No.1108899048

まだ無名だが今度ベルリンで個展を開く この値段で買えるのは今だけかもなぁ

172 23/10/04(水)18:18:34 No.1108899276

>介護士の弟と見たら後任のつまんねー奴のシーンで複雑そうな顔をしていた 前任と後任の人の方が介護士としては正しいんだけどフィリップにとってはそうじゃないってだけだし気にすることはないと思う 逆に前任や後任の介護士の方が合うって人もいるだろうし

173 23/10/04(水)18:18:45 No.1108899347

二人とも土壇場のメンタルが強すぎる

174 23/10/04(水)18:19:02 No.1108899424

最初のカーチェイスでああそういうノリねってわかるのいいね

↑Top