虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/04(水)15:24:49 トンカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/04(水)15:24:49 No.1108857213

トンカツをな トンカツをいつでも好きに食える時代になったよ

1 23/10/04(水)15:26:37 No.1108857619

トンカツをチェーン店以外で食えるようになりなよ

2 23/10/04(水)15:29:27 No.1108858289

とんかつ食いに行くって言ってかつやだったらがっかりだな

3 23/10/04(水)15:29:33 No.1108858319

味噌カツをな 味噌カツをどこでも食えるようにして欲しいんだよ

4 23/10/04(水)15:30:15 No.1108858495

>味噌カツをな >味噌カツをどこでも食えるようにして欲しいんだよ 名古屋に移住しよう

5 23/10/04(水)15:31:30 No.1108858762

>味噌カツをな >味噌カツをどこでも食えるようにして欲しいんだよ 矢場とんでな 矢場とんで我慢しなよ

6 23/10/04(水)15:32:20 No.1108858960

和幸でいい

7 23/10/04(水)15:32:28 No.1108858990

>とんかつ食いに行くって言ってかつやだったらがっかりだな さぼてんはセーフだろうか?

8 23/10/04(水)15:32:51 No.1108859091

はっきり言ってかつやと高い店で食っても味の差がわからない

9 23/10/04(水)15:33:59 No.1108859342

>はっきり言ってかつやと高い店で食っても味の差がわからない かつやも美味いけど違うのは分かるかな…

10 23/10/04(水)15:34:11 No.1108859386

牛カツを何処でも食べられる世の中になって欲しい

11 23/10/04(水)15:34:23 No.1108859428

王大ツカント

12 23/10/04(水)15:34:49 No.1108859542

無職の時に義父からのサシの食事とか何食っても味しねぇよ

13 23/10/04(水)15:34:51 No.1108859546

今の時代ならとんかつは何の料理に言い換えればいいんだ?

14 23/10/04(水)15:37:15 No.1108860115

>今の時代ならとんかつは何の料理に言い換えればいいんだ? チェーンじゃないところのとんかつ

15 23/10/04(水)15:37:26 No.1108860156

書き込みをした人によって削除されました

16 23/10/04(水)15:37:37 No.1108860217

>はっきり言ってかつやと高い店で食っても味の差がわからない これはちょっと貧乏舌が極まり過ぎてると思う

17 23/10/04(水)15:37:55 No.1108860279

とんかつそんな好きじゃない でも松のやのチーズトマトささみカツは好きだからアレがあるときだけ通う

18 23/10/04(水)15:38:07 No.1108860331

確かにトンカツより焼き魚のほうがもはや高級なイメージはある

19 23/10/04(水)15:39:06 No.1108860557

>今の時代ならとんかつは何の料理に言い換えればいいんだ? 2000円ぐらいのメシで考えればいいよ

20 23/10/04(水)15:39:23 No.1108860652

今成立する「ちゃんとごちそうに思えるちょっと良いメシ」ってなるとうなぎとかだろうか

21 23/10/04(水)15:39:31 No.1108860691

ロイホか…

22 23/10/04(水)15:39:34 No.1108860709

すき焼きもトンカツも別にご馳走じゃなくなったんだ

23 23/10/04(水)15:39:43 No.1108860748

ご馳走してやりながらさりげなく とか言ってるけどこんなこと考えてる時点でクソ嫌味ったらしい説教たらたらやってドヤ顔で言いそうだから絶対やめた方がいいと思う

24 23/10/04(水)15:39:46 No.1108860764

中野にあるチェーンじゃないとんかつやが油がサラッとしててしつこくないカツで美味かったデブ

25 23/10/04(水)15:39:51 No.1108860785

>今成立する「ちゃんとごちそうに思えるちょっと良いメシ」ってなるとうなぎとかだろうか 一世代古くなってない?

26 23/10/04(水)15:40:02 No.1108860831

天ぷら屋くらいなら高そうな感じするかな?

27 23/10/04(水)15:40:12 No.1108860873

なんだかんだ焼き魚食える店も多いんだけどなやよい軒とか大戸屋とか

28 23/10/04(水)15:40:32 No.1108860976

どう足掻いても2000円未満で食えない食事ってもはやなくない?

29 23/10/04(水)15:40:34 No.1108860983

>>今成立する「ちゃんとごちそうに思えるちょっと良いメシ」ってなるとうなぎとかだろうか >一世代古くなってない? うなぎは安価なチェーン店とか出てきてなくない? 価格帯のイメージ革新が起きてる

30 23/10/04(水)15:40:38 No.1108861002

高いってほど高くないけどチェーンじゃない専門店のとんかつって独自の美味しさがある 方向性も店によって全然違うし

31 23/10/04(水)15:40:39 No.1108861009

スレ画は子なしっぽいからまだ何とかなるが子ありで父親が燃え尽きたらどうすりゃいいんだろ

32 23/10/04(水)15:40:45 No.1108861030

今って大体の料理で高いとこと安く食えるとこ両方ないか? 難しいな

33 23/10/04(水)15:40:51 No.1108861054

>>はっきり言ってかつやと高い店で食っても味の差がわからない >これはちょっと貧乏舌が極まり過ぎてると思う 舌とか以前に味の好みとか存在しないのかなって疑問が先に来る 衣の付き具合とか肉の厚さとか柔らかさとか好きな塩梅があったら自ずと違いもわかるだろうに

34 23/10/04(水)15:41:23 No.1108861170

うなぎはうなとととか牛丼屋でもあるけどやっぱり高級イメージだな

35 23/10/04(水)15:41:47 No.1108861274

うなぎに関しては流石に若い世代でも牛丼屋とかコンビニの安いうなぎをいの一番にイメージはしないんじゃないかなぁ…と個人的には思う

36 23/10/04(水)15:41:49 No.1108861287

>どう足掻いても2000円未満で食えない食事ってもはやなくない? フグとか…

37 23/10/04(水)15:42:00 No.1108861322

かつやのは「カツが美味しい」ってなる 高いトンカツ屋行くと「肉がうめえ!」ってなる

38 23/10/04(水)15:42:05 No.1108861341

たまにはシェーキーズにでも連れてって思いっきり遊んでな…

39 23/10/04(水)15:42:06 No.1108861347

>天ぷら屋くらいなら高そうな感じするかな? バイキング形式で自分の席で揚げる食べ放題の天麩羅屋なかったっけ

40 23/10/04(水)15:42:16 No.1108861391

>かつやのは「カツが美味しい」ってなる >高いトンカツ屋行くと「肉がうめえ!」ってなる あぁなんかわかる

41 23/10/04(水)15:42:21 No.1108861413

いい豚カツ屋であってもたまに食うごちそうポジションかと言われると難しい気はする 一人の予算2000~3000とかだろ

42 23/10/04(水)15:42:25 No.1108861430

価値観のズレの着眼点としては面白い部分だなこれ

43 23/10/04(水)15:42:44 No.1108861494

>>今成立する「ちゃんとごちそうに思えるちょっと良いメシ」ってなるとうなぎとかだろうか >一世代古くなってない? 昔はもっと気軽に鰻食えたけど今はマジでクソ高いから時代に合ってるだろ

44 23/10/04(水)15:43:15 No.1108861598

>スレ画は子なしっぽいからまだ何とかなるが子ありで父親が燃え尽きたらどうすりゃいいんだろ 離婚するしか…

45 23/10/04(水)15:43:29 No.1108861655

牛丼屋の鰻は回転寿司屋の寿司みたいなポジションかと

46 23/10/04(水)15:43:40 No.1108861703

ステーキとか…

47 23/10/04(水)15:43:45 No.1108861719

ふぐはまだお手頃に食えるとこあまりない高級なイメージあるけど 万人が望むごちそうかっていうとまた惜しい気がする…

48 23/10/04(水)15:44:19 No.1108861845

トンテキならあるいは...よく知らないんだけどさ

49 23/10/04(水)15:44:32 No.1108861905

フレンチか?

50 23/10/04(水)15:44:42 No.1108861946

>ステーキとか… ステーキこそピンキリじゃね? 安けりゃ1000円以下だし

51 23/10/04(水)15:44:55 No.1108861987

うなぎは高すぎる?

52 23/10/04(水)15:45:05 No.1108862021

とんかつが高級って言うのは相当古いよな かつや以前でも2000円以下で普通に食えたし

53 23/10/04(水)15:45:26 No.1108862108

>うなぎは高すぎる? うなととはお手頃だと思う

54 23/10/04(水)15:45:44 No.1108862175

すき焼き…しゃぶしゃぶ… 温野菜だのしゃぶ葉め…!

55 23/10/04(水)15:46:13 No.1108862276

嫁と行くならもっと洒落た店だろうし義理の親父さんと二人でいける店の時点で話がずれてる気がする 男二人で行ける店で単価あげていくと最終的に酒とかそっちメインになるわ

56 23/10/04(水)15:46:41 No.1108862378

メニューの名前じゃなくてお店の名前で言う時代だよ

57 23/10/04(水)15:46:45 No.1108862393

天ぷらはどうかな チェーンでもそこそこ値段のランチになるし

58 23/10/04(水)15:46:45 No.1108862395

漫画も買えないで盗んでるくらいだからトンカツも高級なんだろうな

59 23/10/04(水)15:46:53 No.1108862427

回らない寿司でいいんじゃねえの?

60 23/10/04(水)15:47:08 No.1108862472

そもそも貧乏な苦学生に掛けた言葉だから…

61 23/10/04(水)15:47:17 No.1108862497

>とんかつが高級って言うのは相当古いよな >かつや以前でも2000円以下で普通に食えたし 安い飯ではないけど夫婦の特別なときに食べる店より上にはいかんよな

62 23/10/04(水)15:47:18 No.1108862498

娘婿を元気づけるならもうガッツリステーキ肉食わせようぜ

63 23/10/04(水)15:47:33 No.1108862554

話の趣旨は違ったと思うが初期に宇奈ととの話もやってたなめしばな

64 23/10/04(水)15:48:09 No.1108862692

>天ぷらはどうかな >チェーンでもそこそこ値段のランチになるし http://www.teamkt.net/shichifuku/menu/ こことか?

65 23/10/04(水)15:48:34 No.1108862794

>天ぷらはどうかな >チェーンでもそこそこ値段のランチになるし 職人が目の前で揚げてくれる店で言われたらまあわかるな

66 23/10/04(水)15:48:35 ID:qlSlPQYU qlSlPQYU No.1108862801

https://img.2chan.net/b/res/1108843404.htm

67 23/10/04(水)15:48:40 No.1108862821

>娘婿を元気づけるならもうガッツリステーキ肉食わせようぜ 娘婿がトンカツが良いって言ってるんだ

68 23/10/04(水)15:48:45 No.1108862841

>>天ぷらはどうかな >>チェーンでもそこそこ値段のランチになるし >http://www.teamkt.net/shichifuku/menu/ >こことか? まきのとか

69 23/10/04(水)15:48:58 No.1108862886

叙々苑でいつでも食えるぐらいみたいな? 全国的な高級チェーンってあんま知らねえんだよな

70 23/10/04(水)15:49:17 No.1108862942

人が欲しがる庶民的な肉料理で微妙に高いものっておいしんぼの例のやつは絶妙な時代なんだな

71 23/10/04(水)15:49:21 No.1108862958

あの美味しんぼのトンカツは揚げ油から作ってるからちょっと良い値段しそうではある

72 23/10/04(水)15:49:22 No.1108862961

松のやなんであんな安いの… どういうからくりなの…

73 23/10/04(水)15:49:34 No.1108863001

トンカツ自炊ならめっちゃ安上がりよ

74 23/10/04(水)15:49:39 No.1108863021

高い店しかない料理がもう思い浮かばない どの料理も高い店も安い店も選べるのが普通な感じがする

75 23/10/04(水)15:49:45 No.1108863039

>松のやなんであんな安いの… >どういうからくりなの… お頭に尋問してもらおう

76 23/10/04(水)15:49:47 No.1108863051

かつや松乃屋のとんかつも普通に好きだけどあれはとんかつ屋のとんかつとは別の食い物だな……

77 23/10/04(水)15:50:00 No.1108863095

>天ぷらはどうかな >チェーンでもそこそこ値段のランチになるし 天丼屋でてんぷら定食あるからなあ… あとたまに目の前で揚げてくれる系でも安い店ある

78 23/10/04(水)15:50:05 No.1108863106

発破かけるのと圧かけるのは違うだろ…

79 23/10/04(水)15:50:11 No.1108863144

天ぷらもてんやがあるからな

80 23/10/04(水)15:50:16 No.1108863165

>トンカツ自炊ならめっちゃ安上がりよ 揚げ物は後始末まで考えるとね…

81 23/10/04(水)15:50:17 No.1108863170

天ぷらはチェーンでも専門店じゃないと多分美味しくないよね

82 23/10/04(水)15:50:21 No.1108863182

スーパーなら300円くらいで買えるんじゃないの

83 23/10/04(水)15:50:29 No.1108863211

天ぷらなんかは身近な物があっても高級な物もあるって認識があるけれど トンカツの場合は高級なものがあるって認識が抜け落ちてる感じがする

84 23/10/04(水)15:50:58 No.1108863317

貧乏な学生に好きな時にとんかつが食えるようになれっていうのはともかく 夫婦にたまにはとんかつを食べさせられるようになってくれって言うのは余計にズレを感じちゃうよね

85 23/10/04(水)15:51:17 No.1108863379

でもトンカツも婿からのリクエストだし こんなこと言うのやめておくのが正解なのでは?

86 23/10/04(水)15:51:24 No.1108863406

むしろかつやとか松のやを舐めすぎてる人が多いよ 全国チェーンで無駄をなくして大量に仕入れるからこそできる安価なんだから 普通のとんかつ屋が同じレベルのトンカツを同じ値段で出せるわけがないんだ

87 23/10/04(水)15:51:37 No.1108863458

焼肉しかなくない?一万飛ぶけど仕方ねぇ

88 23/10/04(水)15:51:58 No.1108863543

>でもトンカツも婿からのリクエストだし >こんなこと言うのやめておくのが正解なのでは? ちなみにオチもそんな感じ

89 23/10/04(水)15:52:05 No.1108863569

おじさんになって高い金払えば高いものもあるって感じで そもそものジャンルとして高級ってイメージはないなとんかつ カニ・うなぎ・フレンチとか? いやまあ安いカニもうなぎもフレンチもあるけど言葉のイメージとして

90 23/10/04(水)15:52:14 No.1108863607

うちのよく行く鰻屋は一食7500円くらいだな

91 23/10/04(水)15:52:24 No.1108863642

>夫婦にたまにはとんかつを食べさせられるようになってくれって言うのは余計にズレを感じちゃうよね そこまで貧乏ちゃうわってなるよね

92 23/10/04(水)15:52:34 No.1108863674

素材系なら刺身や寿司をいつでも食えるくらいがちょうどいいと思う

93 23/10/04(水)15:52:41 No.1108863701

とんかつ感の変遷は3段階あると思う 戦時中に男手がなくて養豚業が廃れて戦後20年くらいはめちゃくちゃ高級だった時代があって 60年代にヨークシャーだかバークシャーだかが入ってきて それがものすごい繁殖力だったんでいきなり頭数が増えて牛肉>豚肉の時代が来て 豚肉の輸入自由化が進んだ90年代終わりにさらに値段が下がって

94 23/10/04(水)15:52:43 No.1108863709

こういうスレになるとラーメン発見伝に出てきそうなオタクが現れるよね ラーメン界隈と違って自浄作用すら働かないから 未だにキツい奴らが大勢残ってるよ寿司と天ぷらと豚カツ界隈

95 23/10/04(水)15:52:53 No.1108863752

地元の老舗のとんかつ屋は松竹梅の竹で4000円くらいしてお高いぶんチェーン店より数段上の味だったな 古い世代の人たちのとんかつってこの辺指してる気がする

96 23/10/04(水)15:52:57 No.1108863769

和幸も値段見たらあれそんなに高くないな…ってなったのでたっけぇとんかつって今どこで食えるんだろう

97 23/10/04(水)15:53:06 No.1108863815

>でもトンカツも婿からのリクエストだし >こんなこと言うのやめておくのが正解なのでは? おっさんの説教で何かがうまくいくことってあんまないよね

98 23/10/04(水)15:53:08 No.1108863826

カツカレー食べようぜ

99 23/10/04(水)15:53:13 No.1108863845

>うちのよく行く鰻屋は一食7500円くらいだな すげー 松竹梅の松とかそんなやつ?

100 23/10/04(水)15:53:27 No.1108863885

焼肉で良くない?

101 23/10/04(水)15:53:28 No.1108863897

よくよく考えると無職で嫁の父に飯奢られてる時点で重圧だな…

102 23/10/04(水)15:53:50 No.1108863981

>素材系なら刺身や寿司をいつでも食えるくらいがちょうどいいと思う たしかに寿司は丁度いいな

103 23/10/04(水)15:53:50 No.1108863982

書き込みをした人によって削除されました

104 23/10/04(水)15:54:16 No.1108864075

書き込みをした人によって削除されました

105 23/10/04(水)15:54:17 No.1108864077

サイバラの昔のエッセイに学生時代の一番の御馳走がとんかつだったみたいなのがあって 2800円だったと書かれていたのを覚えている

106 23/10/04(水)15:54:24 No.1108864106

>おっさんの説教で何かがうまくいくことってあんまないよね それで上手くいったらあのとき心を鬼にして説教してよかったとか言い出すコンボ決めてくるのマジ最悪

107 23/10/04(水)15:54:31 No.1108864134

>よくよく考えると無職で嫁の父に飯奢られてる時点で重圧だな… そこでわざわざ圧かけるようなこと言うと当然折れるんだよな

108 23/10/04(水)15:54:37 No.1108864154

回らない寿司はちょっと高すぎない? 1人20000どころじゃないでしょ?

109 23/10/04(水)15:54:37 No.1108864159

>よくよく考えると無職で嫁の父に飯奢られてる時点で重圧だな… まあその時点である程度効果あるだろうしな… 最悪それで別れるまであるかもしれんが

110 23/10/04(水)15:54:48 No.1108864194

>不等号間違えるそれだけで読む気無くす現象なんて言うんだろうな ??

111 23/10/04(水)15:54:49 No.1108864199

ステーキって一番手軽で安いのはやっぱりいきなりなのか?

112 23/10/04(水)15:54:50 No.1108864203

折れて困るのが娘だから難しいよね

113 23/10/04(水)15:54:58 No.1108864234

>不等号間違えるそれだけで読む気無くす現象なんて言うんだろうな 間違えてなくね?

114 23/10/04(水)15:55:02 No.1108864250

>よくよく考えると無職で嫁の父に飯奢られてる時点で重圧だな… お前わかってるな?ん?ってことだからな 普通に頭回るなら気づく

115 23/10/04(水)15:55:03 No.1108864255

鰻屋って標準の価格高いけど松竹梅の違いは単純に鰻の量ってのがよい

116 23/10/04(水)15:55:21 No.1108864314

>間違えてなくね? 間違えないわごめん

117 23/10/04(水)15:55:21 No.1108864316

牛カツにするか…

118 23/10/04(水)15:55:22 No.1108864319

>>牛肉>豚肉の時代が来て >不等号間違えるそれだけで読む気無くす現象なんて言うんだろうな あったんだよそういう時代が… 牛肉は豚肉の上位だったんだ

119 23/10/04(水)15:55:26 No.1108864338

とんかつでも高いとこあるからそういう店連れてってたまにはご馳走でも食わせてやってくれでいいじゃん

120 23/10/04(水)15:55:40 No.1108864385

>回らない寿司はちょっと高すぎない? >1人20000どころじゃないでしょ? ランチなら回らない所でも2000円以下の所はそこそこある

121 23/10/04(水)15:55:49 No.1108864421

本人は励ます気でも嫁の父親に呼ばれるだけでプレッシャーだもんなあ

122 23/10/04(水)15:55:52 No.1108864438

>不等号間違えるそれだけで読む気無くす現象なんて言うんだろうな 牛肉は豚肉の上位存在だった時代があるのです… そんな昔じゃないだろ!

123 23/10/04(水)15:55:58 No.1108864452

トンカツ屋の良し悪しは置いている調味料の差

124 23/10/04(水)15:56:09 No.1108864493

君は違うけどと前置きをしてから無職がどれだけダメかこき下ろそう

125 23/10/04(水)15:56:16 No.1108864520

>回らない寿司はちょっと高すぎない? >1人20000どころじゃないでしょ? 当たり前のことだけど高級店以外にも一人前2、3000円の町のお寿司屋さんもあるんですよ…

126 23/10/04(水)15:56:27 No.1108864562

牛肉の価値>豚肉の価値 を牛の頭数>豚の頭数 と読み違えました誠に申し訳ございません

127 23/10/04(水)15:56:29 No.1108864566

とんかつに関わらずチェーンじゃない専門店は当たり外れが大きくてな

128 23/10/04(水)15:56:35 No.1108864598

酒飲まなきゃその分飯にお金掛けられる

129 23/10/04(水)15:56:39 No.1108864608

というか無職の時に義父に奢られたら味しないどころか離婚迫られてる風に感じかねない

130 23/10/04(水)15:56:46 No.1108864626

つまり食べ放題じゃない焼き肉だな

131 23/10/04(水)15:56:50 No.1108864640

>回らない寿司はちょっと高すぎない? >1人20000どころじゃないでしょ? いや回転寿司でよくね

132 23/10/04(水)15:57:05 No.1108864701

豚カツより焼き魚定食の方が高級感あるの確かに

133 23/10/04(水)15:57:17 No.1108864751

>>回らない寿司はちょっと高すぎない? >>1人20000どころじゃないでしょ? >いや回転寿司でよくね 回転寿司なんてそれこそチェーンよとんかつ以下じゃん

134 23/10/04(水)15:57:27 No.1108864788

>牛肉の価値>豚肉の価値 >を牛の頭数>豚の頭数 >と読み違えました誠に申し訳ございません 死んでしまえ

135 23/10/04(水)15:57:43 No.1108864839

>君は違うけどと前置きをしてから無職がどれだけダメかこき下ろそう 前置きはいい大学出てるよねとか頑張ってきたよねみたいなのもいいぞ 説教の前置きでとりあえず褒めておくとすごい逆効果になるよね

136 23/10/04(水)15:57:49 No.1108864862

>つまり食べ放題じゃない焼き肉だな 酒飲まなきゃ一人5000~10000だしな 良い塩梅

137 23/10/04(水)15:57:52 No.1108864879

>つまり食べ放題じゃない焼き肉だな 行くかライク?

138 23/10/04(水)15:57:55 No.1108864888

>というか無職の時に義父に奢られたら味しないどころか離婚迫られてる風に感じかねない 実感が溢れている…

139 23/10/04(水)15:57:58 No.1108864901

>豚カツより焼き魚定食の方が高級感あるの確かに カロリーが少ないものほど高く見える気がする

140 23/10/04(水)15:58:05 No.1108864924

>というか無職の時に義父に奢られたら味しないどころか離婚迫られてる風に感じかねない 最後通牒突き付けてきた感すごいよね

141 23/10/04(水)15:58:09 No.1108864943

嫌味っぽく言うよりストレートに働けって言ったほうが良いと思う

142 23/10/04(水)15:58:11 No.1108864954

牛肉もすっかりごちそうの座を滑り落ちましたな

143 23/10/04(水)15:58:12 No.1108864956

なんなら高級な回るお寿司よりそこそこの回らないお寿司の方が安い逆転現象も度々起きるぜ! 銚子丸高いぜ!

144 23/10/04(水)15:58:16 No.1108864975

無職でやる気無くしてるからプレッシャーも掛ける気でしょある程度は

145 23/10/04(水)15:58:48 No.1108865089

義父と飯食ったところで再就職できるわけでもないしな

146 23/10/04(水)15:58:57 No.1108865140

やる気の有無でやるやらないってもんじゃないからな仕事って まず働くだし

147 23/10/04(水)15:59:08 No.1108865177

>前置きはいい大学出てるよねとか頑張ってきたよねみたいなのもいいぞ >説教の前置きでとりあえず褒めておくとすごい逆効果になるよね 逆効果なのか…

148 23/10/04(水)15:59:10 No.1108865183

生活保護の申請を並行して進めてもらうとか

149 23/10/04(水)15:59:12 No.1108865188

何でもいいから働けや!で解決

150 23/10/04(水)15:59:21 No.1108865220

そんなことするぐらいなら義父のコネで仕事くれよ!って思う

151 23/10/04(水)15:59:28 No.1108865244

ぜんぜん話は違うけど焼肉屋の一人前って何だろう 他の店の1人前って満足する量で出てくるのに焼肉屋のは絶対満足できない 一人前ってポンドの昔の意味と同じシステムなのか

152 23/10/04(水)15:59:37 No.1108865274

そもそも最初は再就職する気でやってダメな結果でこうなってるから正直どうすりゃ良いんだろともなる

153 23/10/04(水)15:59:46 No.1108865311

>>回らない寿司はちょっと高すぎない? >>1人20000どころじゃないでしょ? >ランチなら回らない所でも2000円以下の所はそこそこある ランチ激戦区の場所だと1000円ぐらいの店もある

154 23/10/04(水)15:59:52 No.1108865336

>戦時中に男手がなくて養豚業が廃れて戦後20年くらいはめちゃくちゃ高級だった時代があって 冷静に考えると美味しんぼのあの話は めちゃくちゃ出世しろよ!って言ってるようにも思える 戦後のトンカツって高かっただろうな

155 23/10/04(水)15:59:54 No.1108865344

奢るからと高い店に連れて行ってじゃあ私は帰るから皿洗いでもなんでもさせてもらいなさいと置いていく

156 23/10/04(水)16:00:41 No.1108865516

>嫌味っぽく言うよりストレートに働けって言ったほうが良いと思う ねちっと攻めるよりは正論直球のほうが後々こじれないだろうしな

157 23/10/04(水)16:01:05 No.1108865607

>そもそも最初は再就職する気でやってダメな結果でこうなってるから正直どうすりゃ良いんだろともなる 仕事を選ばないようにするか 近場の職業訓練学校に通ったりするのもよいのでは

158 23/10/04(水)16:01:06 No.1108865613

>奢るからと高い店に連れて行ってじゃあ私は帰るから皿洗いでもなんでもさせてもらいなさいと置いていく 今時そんな店ある?

159 23/10/04(水)16:01:23 No.1108865686

美味しんぼの話と今の中年の人の感覚でも数十年違うからややこしいな

160 23/10/04(水)16:01:34 No.1108865729

>生活保護の申請を並行して進めてもらうとか 嫁が働いてるから無理

161 23/10/04(水)16:01:42 No.1108865751

>奢るからと高い店に連れて行ってじゃあ私は帰るから皿洗いでもなんでもさせてもらいなさいと置いていく 警察官が食い逃げか

162 23/10/04(水)16:01:46 No.1108865771

>そもそも最初は再就職する気でやってダメな結果でこうなってるから正直どうすりゃ良いんだろともなる 就活しながらバイトでも何でもすればいいと思う 何もしてないのは一番ダメ

163 23/10/04(水)16:01:52 No.1108865792

かつやじゃないいいトンカツ屋でも居酒屋や焼き肉より全然安いじゃんってなってかつや行かなくなった

164 23/10/04(水)16:01:56 No.1108865817

>義父と飯食ったところで再就職できるわけでもないしな 飯代は浮くぞ

165 23/10/04(水)16:01:56 No.1108865818

>ぜんぜん話は違うけど焼肉屋の一人前って何だろう 色々頼むこと前提のスタイルだからほんと基準がわからんな まあ1回の来店にこれについてはこの量食べれば満足でしょって感覚的なものなのかもしれん

166 23/10/04(水)16:02:15 No.1108865891

とんかつのやつと併設されてる松屋は配膳がセルフだし露骨に床がヌルヌルして嫌い

167 23/10/04(水)16:02:20 No.1108865918

警察で雇ってやれよ なんかバイトくらいあるだろ

168 23/10/04(水)16:02:20 No.1108865919

説教じゃ逆効果って理解してるから遠回しに激励しようとしてるんだろうけど無職にはそれすら逆効果なんだよな

169 23/10/04(水)16:02:45 No.1108865993

>ぜんぜん話は違うけど焼肉屋の一人前って何だろう 昔は一人前100gにしようって取り決めがあったけど 取り決め作った組合が解散してから好き勝手やるようになってどんどん減っていったんだそうな

170 23/10/04(水)16:02:48 No.1108866005

マンジェのとんかつは3000円くらいするから…

171 23/10/04(水)16:02:53 No.1108866023

失業保険受けつつ職業訓練受けるとかしてても良かったのにな

172 23/10/04(水)16:03:03 No.1108866053

無職にも向き不向きがあるからな

173 23/10/04(水)16:03:05 No.1108866058

妻帯者でガチ無職はまあパートでも何でも良いから日銭稼げってなるわな

174 23/10/04(水)16:03:08 No.1108866071

こういうシチュエーションて馴染の居酒屋とかが定番じゃなかったっけ

175 23/10/04(水)16:03:09 No.1108866076

>説教じゃ逆効果って理解してるから遠回しに激励しようとしてるんだろうけど無職にはそれすら逆効果なんだよな 大体こんなに頑張ってるのに(実際は何もしてない)モード入ってるからな

176 23/10/04(水)16:03:20 No.1108866123

そもそもこの義父さんが連れて行くのはそこそこ高い店だからそこでこれ言われたらかつやではなくこの価格帯のやつかって察するだろ

177 23/10/04(水)16:03:49 No.1108866233

ソープにいつでも好きに通えるようになりたい

178 23/10/04(水)16:04:02 No.1108866285

半端にプライド高いと正社員からバイトするのはきついだろ

179 23/10/04(水)16:04:04 No.1108866294

こういうやつはプライド捨てることを受け入れさせないと何処行っても失敗する

180 23/10/04(水)16:04:04 No.1108866297

飯食いながら話とかしたくねえよ

181 23/10/04(水)16:04:16 No.1108866338

かつやはカツもだけど豚汁食べにいくところだから…

182 23/10/04(水)16:04:19 No.1108866345

転職活動なんて働いた上でやるものなんだからせめてフルタイムでパートくらいしろとしか…

183 23/10/04(水)16:04:38 No.1108866406

昔と違ったて今夜はごちそうだ!ってなる食い物が少なくなったよね 牛肉の自由化で今夜はビフテキの有難みがマジで薄くなった

184 23/10/04(水)16:04:52 No.1108866457

無職が贅沢抜かすな

185 23/10/04(水)16:05:20 No.1108866580

説教を避けるなら嫁の兄弟はこんなふうに頑張ってるぞとか親戚の同世代はこんな役職着いたらしいぞみたいなプレッシャーを掛けるとケツ叩きにはいいぞ

186 23/10/04(水)16:05:22 No.1108866590

世の中50代くらいのおっさんでも一生懸命コンビニバイトで働いてたりするんだから 嫁さんだけにパートさせて甘えてる場合じゃない

187 23/10/04(水)16:05:24 No.1108866600

矢場とんをいつでも食えるようにうちの近くに店構えろ

188 23/10/04(水)16:05:30 No.1108866624

今は肉より美味い野菜の方がご馳走だから野菜を食べさせてやれ

189 23/10/04(水)16:05:36 No.1108866652

退職しての無職はいま働いてなくても前職での貯金で生活費は渡してるだろ!とか本人と周りとの意識の差でこじれやすい

190 23/10/04(水)16:05:44 No.1108866683

>矢場とんをいつでも食えるようにうちの近くに店構えろ オーナーになっちまえよ

191 23/10/04(水)16:05:49 No.1108866697

>ソープにいつでも好きに通えるようになりたい 娘をソープで働かせて得た金で通うようにすれば良い

192 23/10/04(水)16:05:57 No.1108866726

かつやとかでも調味料をいっぱい置いてほしい 軍師食いしたい

193 23/10/04(水)16:06:16 No.1108866792

>説教を避けるなら嫁の兄弟はこんなふうに頑張ってるぞとか親戚の同世代はこんな役職着いたらしいぞみたいなプレッシャーを掛けるとケツ叩きにはいいぞ プレッシャー重くない?

194 23/10/04(水)16:06:30 No.1108866843

赤の他人なら無責任にケツ叩けばいいけど娘婿相手だと難しいな

195 23/10/04(水)16:06:31 No.1108866847

>説教を避けるなら嫁の兄弟はこんなふうに頑張ってるぞとか親戚の同世代はこんな役職着いたらしいぞみたいなプレッシャーを掛けるとケツ叩きにはいいぞ 再スタートからの人間に役職持ちの話は首絞めてるようなもんでは?

196 23/10/04(水)16:06:31 No.1108866848

>こういうやつはプライド捨てることを受け入れさせないと何処行っても失敗する お前はもう正社員にはなれないバイトパート非正規しか道はないって受け入れさせるのは骨だけどな たいてい壊れるし

197 23/10/04(水)16:06:40 No.1108866888

>説教を避けるなら嫁の兄弟はこんなふうに頑張ってるぞとか親戚の同世代はこんな役職着いたらしいぞみたいなプレッシャーを掛けるとケツ叩きにはいいぞ 「そいつらと比べてお前はもうダメだな」って更に自信喪失させるよかとにかく働けって言ったほうがマシだと思う

198 23/10/04(水)16:06:43 No.1108866898

>かつやとかでも調味料をいっぱい置いてほしい >軍師食いしたい 塩レモンとかしたいよな

199 23/10/04(水)16:07:14 No.1108867022

いいかい学生さん ソープをな ソープをいつでも 90分いけるくらいになりなよ

200 23/10/04(水)16:07:20 No.1108867052

とんかつ茶漬けをな とんかつ茶漬けを出す店に行っても茶漬けにせず普通に食っちまうんだ

201 23/10/04(水)16:07:25 No.1108867074

他人にどうしても働いてほしけりゃ自分が受け入れ先を探して 「ここで働いてくれ!」って頼むしかない

202 23/10/04(水)16:07:40 No.1108867133

>お前はもう正社員にはなれないバイトパート非正規しか道はないって受け入れさせるのは骨だけどな >たいてい壊れるし そもそももう正社員にはもうなれないってのがおかしいというか とにかく今を生きるためにはパート入れろってだけの話だぞ

203 23/10/04(水)16:07:57 No.1108867196

>説教を避けるなら嫁の兄弟はこんなふうに頑張ってるぞとか親戚の同世代はこんな役職着いたらしいぞみたいなプレッシャーを掛けるとケツ叩きにはいいぞ はーそうなんすか

204 23/10/04(水)16:08:10 No.1108867256

>再スタートからの人間に役職持ちの話は首絞めてるようなもんでは? いいよねおそらく躓かなかったであろう同世代と今の自分を比較するの

205 23/10/04(水)16:08:14 No.1108867267

トンカツについてさんざん語り合ったあとの結論はこれだぞ fu2635674.jpeg

206 23/10/04(水)16:08:24 No.1108867299

説教するくらいなら職を紹介してやれよ

207 23/10/04(水)16:08:29 No.1108867322

>お前はもう正社員にはなれないバイトパート非正規しか道はないって受け入れさせるのは骨だけどな それはむしろ本人がそう思い込んでるから厄介なんだろ 一度正社員から脱落したら人生終了だと勝手に思い込んでる

208 23/10/04(水)16:09:00 No.1108867423

>fu2635674.jpeg 適性で主夫選ぶのと逃げで主夫になるのは違う気が…

209 23/10/04(水)16:09:03 No.1108867439

なんだこいつ

210 23/10/04(水)16:09:20 No.1108867510

>トンカツについてさんざん語り合ったあとの結論はこれだぞ >fu2635674.jpeg 良かった…困ってる奥さんはいなかったんだ…

211 23/10/04(水)16:09:22 No.1108867517

気が ってか明らかに違うわ

212 23/10/04(水)16:09:33 No.1108867546

そういうのは別にないのかよ!

213 23/10/04(水)16:09:43 No.1108867586

>トンカツについてさんざん語り合ったあとの結論はこれだぞ 賢い

214 23/10/04(水)16:10:00 No.1108867654

https://img.2chan.net/b/res/1108854885.htm

215 23/10/04(水)16:10:04 No.1108867673

>説教じゃ逆効果って理解してるから遠回しに激励しようとしてるんだろうけど無職にはそれすら逆効果なんだよな サシで飯食いは素直に説教して貰った方がまだ気が楽な気がする

216 23/10/04(水)16:10:34 No.1108867784

困っても無い夫婦の問題に親が立ち入るなってのはまあ正論

217 23/10/04(水)16:11:15 No.1108867928

>説教を避けるなら嫁の兄弟はこんなふうに頑張ってるぞとか親戚の同世代はこんな役職着いたらしいぞみたいなプレッシャーを掛けるとケツ叩きにはいいぞ 知り合いがこれやられて立ち直ったけど酒の席になると大体据わった目で養父への恨み節入るからオススメしない あいつそのうち刃傷沙汰起こすんじゃなかろうか…

218 23/10/04(水)16:11:19 No.1108867943

>娘をソープで働かせて得た金で通うようにすれば良い 娘をソープに沈めた挙げ句金取り上げてそれでソープ行くってクズの上位ランカーでも目指してるのか

219 23/10/04(水)16:11:29 No.1108867981

>>fu2635674.jpeg >適性で主夫選ぶのと逃げで主夫になるのは違う気が… そう思うのは勝手だけど相談されたわけでもないのに外野がどうこう言う問題じゃない

220 23/10/04(水)16:11:37 No.1108868013

>fu2635674.jpeg なんかテンプレ的に今の価値観はこうだからって伝えるだけ伝えて放り投げるSNSの無責任な奴らそのものみたいな言動だな

221 23/10/04(水)16:11:40 No.1108868026

立ち入って一波乱起こしてから料理で解決するのが美味しんぼ

222 23/10/04(水)16:11:51 No.1108868066

>トンカツについてさんざん語り合ったあとの結論はこれだぞ >fu2635674.jpeg まあ… そうね…それが正しいね…

223 23/10/04(水)16:11:58 No.1108868093

>>娘をソープで働かせて得た金で通うようにすれば良い >娘をソープに沈めた挙げ句金取り上げてそれでソープ行くってクズの上位ランカーでも目指してるのか 親子の形なんて人それぞれだから…

224 23/10/04(水)16:12:04 No.1108868121

逆になんでもっと昔からとんかつチェーンなかったんだ フライヤーの技術進歩でも起こった?

225 23/10/04(水)16:12:09 No.1108868136

>なんかテンプレ的に今の価値観はこうだからって伝えるだけ伝えて放り投げるSNSの無責任な奴らそのものみたいな言動だな 今の価値観嫌ってそう

226 23/10/04(水)16:12:11 No.1108868142

>困っても無い夫婦の問題に親が立ち入るなってのはまあ正論 大体拗れるからね あとパートナーがいい歳して親の言うことに従ってると幻滅する

227 23/10/04(水)16:12:16 No.1108868159

奥さんバリキャリで主夫はアリかもしれないけど 奥さんにパート掛け持ちさせての主夫はヒモっていうんだよそれ

228 23/10/04(水)16:12:32 No.1108868221

>知り合いがこれやられて立ち直ったけど酒の席になると大体据わった目で養父への恨み節入るからオススメしない >あいつそのうち刃傷沙汰起こすんじゃなかろうか… 自分と関係ない奴らの怨恨関係って見てて楽しいよね

229 23/10/04(水)16:12:38 No.1108868247

>>fu2635674.jpeg >なんかテンプレ的に今の価値観はこうだからって伝えるだけ伝えて放り投げるSNSの無責任な奴らそのものみたいな言動だな とりあえず他人に聞くより身内で話し合えはぶっちゃけそれが最優先だろ

230 23/10/04(水)16:12:42 No.1108868254

>逆になんでもっと昔からとんかつチェーンなかったんだ 豚肉の供給が安定してなかった

231 23/10/04(水)16:12:45 No.1108868267

ピザをな ピザの2~3人前って2人でも全然足りないよね 女でも3人シェアは無理だろこれ

232 23/10/04(水)16:13:13 No.1108868365

>奥さんバリキャリで主夫はアリかもしれないけど >奥さんにパート掛け持ちさせての主夫はヒモっていうんだよそれ 夫婦の形はそれぞれなのに口を出す無粋な奴のレス

233 23/10/04(水)16:13:21 No.1108868394

>良かった…困ってる奥さんはいなかったんだ… 蛇足だけどこの旦那の方は普段使いするソースの価値観が合わないとかで離婚した方がいいかもしれないと悩むそこそこ変なおっさんだ

234 23/10/04(水)16:13:37 No.1108868453

>とりあえず他人に聞くより身内で話し合えはぶっちゃけそれが最優先だろ 当事者だけで話し合ってても煮詰まってきて雁字搦めになることはよくあるよ

235 23/10/04(水)16:13:59 No.1108868538

まあさすがに奥さんのパート掛け持ちで成り立ってる状態は親が口出してもいいと思う

236 23/10/04(水)16:14:00 No.1108868540

>奥さんバリキャリで主夫はアリかもしれないけど >奥さんにパート掛け持ちさせての主夫はヒモっていうんだよそれ どこからがキャリア組でどこからがヒモの定義に入るのかをまず決めないとな…

237 23/10/04(水)16:14:13 No.1108868584

というかこのしょうもない相談に対しての登場人物多すぎるだろ 10人くらいと相談してない?

238 23/10/04(水)16:14:14 No.1108868587

創作の一部切り取っただけで世をムキムキできるのは才能だろうと思うから そのままやばいじじいになるよう年を重ねていってほしい

239 23/10/04(水)16:14:28 No.1108868640

>自分と関係ない奴らの怨恨関係って見てて楽しいよね 流石にそこまで腐ってねえわ…

240 23/10/04(水)16:14:34 No.1108868672

>逆になんでもっと昔からとんかつチェーンなかったんだ >フライヤーの技術進歩でも起こった? 揚げ物調理の品質均質化って難しいからね てんやとかバイトでも最適な天ぷらができるように専用調理器を開発してる

241 23/10/04(水)16:14:45 No.1108868716

>>とりあえず他人に聞くより身内で話し合えはぶっちゃけそれが最優先だろ >当事者だけで話し合ってても煮詰まってきて雁字搦めになることはよくあるよ 話し合ったあとに他人にアドバイスを求めるのと勝手な判断でお節介をしようとするのは違うだろ

242 23/10/04(水)16:14:47 No.1108868722

>>自分と関係ない奴らの怨恨関係って見てて楽しいよね >流石にそこまで腐ってねえわ… 嘘つくなよ同じ穴の狢が

243 23/10/04(水)16:14:49 No.1108868734

親だからって口出す権利なんて無いだろ…

244 23/10/04(水)16:14:59 No.1108868773

>奥さんバリキャリで主夫はアリかもしれないけど >奥さんにパート掛け持ちさせての主夫はヒモっていうんだよそれ 個人の価値観としてならそれでも良いと思うけど それを当人らに押し付けんなって話では

245 23/10/04(水)16:15:19 No.1108868846

>というかこのしょうもない相談に対しての登場人物多すぎるだろ >10人くらいと相談してない? そういう漫画だからそれは仕方ない 最低限の人数にするとおっさんとおっさんで終わる

246 23/10/04(水)16:15:22 No.1108868859

漫画だから真面目に突っ込んでも野暮だけど 義父から「トンカツでも連れてってやったらどうだ」って言われて かつやを連想する奴は共感力や想像力が欠けすぎててヤバいと思う

247 23/10/04(水)16:15:41 No.1108868908

>というかこのしょうもない相談に対しての登場人物多すぎるだろ >10人くらいと相談してない? ここで貼られたページでしか知らんけどしょうもない疑問に大勢で真剣に考える漫画じゃねこれ?

248 23/10/04(水)16:15:44 No.1108868920

>というかこのしょうもない相談に対しての登場人物多すぎるだろ >10人くらいと相談してない? 普段カップ焼きそばで議論してるやつらだぞ?

249 23/10/04(水)16:15:49 No.1108868938

>自分と関係ない奴らの怨恨関係って見てて楽しいよね 貴様の立場のように全く関係ないならそうだろうが知り合い友人だったらそうはならねえよ

250 23/10/04(水)16:15:50 No.1108868945

>>自分と関係ない奴らの怨恨関係って見てて楽しいよね >流石にそこまで腐ってねえわ… 本当にそう思ってたらこんな事でレスして話題にしないだろ お前も本音では面白がってるんだよ

251 23/10/04(水)16:16:06 No.1108868996

>最低限の人数にするとおっさんとおっさんで終わる 屋上でタバコ吸いながら駄弁って終わるだけの話もあるしね

252 23/10/04(水)16:16:14 No.1108869035

揚げ物を揚げたてで食えるくらいがいいんだよ…

253 23/10/04(水)16:16:20 No.1108869055

>嘘つくなよ同じ穴の狢が 人の不幸だけ楽しみにして生きてそう

254 23/10/04(水)16:16:45 No.1108869147

なんだろうな揚げ物のグレード自体が基本高いよな ご家庭でやるのはマジで面倒くさいけど

255 23/10/04(水)16:16:58 No.1108869200

義父さんの相談に対して相談の前提を無視してでも今はこうだから…って押しつけて終わりなのが違和感ある まあそんなに親しくないおっさんの相談なんかそんなもんか

256 23/10/04(水)16:17:29 No.1108869305

>漫画だから真面目に突っ込んでも野暮だけど >義父から「トンカツでも連れてってやったらどうだ」って言われて >かつやを連想する奴は共感力や想像力が欠けすぎててヤバいと思う かつやを連想するんじゃなくてかつやとかが流行ったおかげでトンカツに高級なイメージとかないから高級店を連想できないって話では

257 23/10/04(水)16:17:52 No.1108869383

>義父さんの相談に対して相談の前提を無視してでも今はこうだから…って押しつけて終わりなのが違和感ある >まあそんなに親しくないおっさんの相談なんかそんなもんか そもそもいろんな価値観あるんだから一方的な勝手な押し付けをする前に話し合いなさいって言われてるだけでは?

258 23/10/04(水)16:17:55 No.1108869392

>漫画だから真面目に突っ込んでも野暮だけど >義父から「トンカツでも連れてってやったらどうだ」って言われて >かつやを連想する奴は共感力や想像力が欠けすぎててヤバいと思う 若い世代だったらどうなのかねえ もしかしてお高いとんかつ屋すら想像に及ばなかったりするのかもしれん

259 23/10/04(水)16:17:56 No.1108869399

>義父さんの相談に対して相談の前提を無視してでも今はこうだから…って押しつけて終わりなのが違和感ある 話し合った末に決断したんだから一方的に押し付けられて終わった形じゃないだろ

260 23/10/04(水)16:18:00 No.1108869417

美味しんぼみたいに料理で何もかも解決するつもりがないなら レスポンチなんてやめてほしい

261 23/10/04(水)16:18:36 No.1108869536

学生とかならともかく20代で嫁もいておっさんの言うとんかつの意図を察せられないのはヤバいと思う

262 23/10/04(水)16:18:52 No.1108869595

とんかつが高価はラーメン1000円越えあり得ない感と似てる

263 23/10/04(水)16:19:17 No.1108869694

>ここで貼られたページでしか知らんけどしょうもない疑問に大勢で真剣に考える漫画じゃねこれ? それか主人公のおっさんが喋りたくて仕方ない話を相槌上手い部下が聞き流すかだいたいどっちか

264 23/10/04(水)16:19:17 No.1108869695

「かつやの台頭でミドルゾーンの値段も下がってごちそうイメージはもうない」っての読み取れない人が共感力とか想像力語るの面白すぎる

265 23/10/04(水)16:20:34 No.1108869996

じゃあこの場合はトンカツじゃなくて寿司って言うべきかね

266 23/10/04(水)16:20:39 No.1108870020

単純にとんかつを話の種にしてるだけで世代間による認識の格差があってその時点で通じにくいよねみたいな

267 23/10/04(水)16:20:50 No.1108870065

お高いとんかつ屋って言っても1500円とかそれぐらいのしかイメージ付かない

268 23/10/04(水)16:20:54 No.1108870085

>若い世代だったらどうなのかねえ >もしかしてお高いとんかつ屋すら想像に及ばなかったりするのかもしれん この時代のトンカツに当てはまるのって今の時代には無いと思う 大抵の料理は店を選ばなければ大衆価格で食えるでしょ

269 23/10/04(水)16:21:03 No.1108870125

>人の不幸だけ楽しみにして生きてそう 「」に高尚なイメージ持ってそう バカみたい

270 23/10/04(水)16:21:09 No.1108870147

今のトンカツのプレミア感はたこ焼きくらいのポジションに収まってる気がする

271 23/10/04(水)16:21:28 No.1108870208

離婚した嫁のところの娘が遊びにくるからどんな料理が男らしいかって話のオチが娘がカレー作ってくれることになったで終わる漫画真面目に読んじゃダメだよ

272 23/10/04(水)16:21:30 No.1108870224

そもそも豚カツは専門店も大体2000円以下の飯屋だから高級ラインに入るかどうかもまず曖昧だ

273 23/10/04(水)16:21:30 No.1108870227

>じゃあこの場合はトンカツじゃなくて寿司って言うべきかね かっぱ寿司の台頭でごちそうのイメージがない!

274 23/10/04(水)16:21:45 No.1108870279

これ貼ると「」がキレ散らかすよスレだったか

275 23/10/04(水)16:21:53 No.1108870314

>じゃあこの場合はトンカツじゃなくて寿司って言うべきかね サーモンばっかり食べてもいい?

276 23/10/04(水)16:22:02 No.1108870348

今のとんかつチェーンのあの値段であの満足感は実際とんでもないパラダイムシフトだと思ってる

277 23/10/04(水)16:22:07 No.1108870366

美味しいトンカツを食える店が近くにないよ

278 23/10/04(水)16:22:14 No.1108870396

お義父さん美味しんぼ読了を前提としたネタを振ってるわけで 今の若者にそのネタが通じると思っちゃいかん

279 23/10/04(水)16:22:22 No.1108870431

当時のトンカツは今の鰻重くらいじゃないかな

280 23/10/04(水)16:22:23 No.1108870436

>「かつやの台頭でミドルゾーンの値段も下がってごちそうイメージはもうない」っての読み取れない人が共感力とか想像力語るの面白すぎる 知能に一定以上の差があると会話が成り立たなくなるというのがよくわかるね…

281 23/10/04(水)16:22:25 No.1108870444

>「」に高尚なイメージ持ってそう >バカみたい 最後に言い逃げしないと勝った気しないんだよね >バカみたい

282 23/10/04(水)16:22:32 No.1108870470

>当時のトンカツは今の鰻重くらいじゃないかな そんなに!?

283 23/10/04(水)16:22:33 No.1108870476

分厚いトンカツ屋行きたいけど人気だから混んでて行きづらい

284 23/10/04(水)16:22:38 No.1108870497

>>じゃあこの場合はトンカツじゃなくて寿司って言うべきかね >サーモンばっかり食べてもいい? 俺もコーン連打するからいいよ

285 23/10/04(水)16:22:51 No.1108870543

>>じゃあこの場合はトンカツじゃなくて寿司って言うべきかね >かっぱ寿司の台頭でごちそうのイメージがない! 「回転寿司の台頭」なら納得だけど…かっぱかぁ…

286 23/10/04(水)16:22:53 No.1108870550

昔は叙々苑くらいの価値だったのかな?

287 23/10/04(水)16:23:10 No.1108870605

>今の若者にそのネタが通じると思っちゃいかん 定型というかネットミームになってるのでこのページというかこのコマだけピンポイントで知ってる若者も一定数いるよ

288 23/10/04(水)16:23:18 No.1108870635

>義父から「トンカツでも連れてってやったらどうだ」って言われて 義父が高いトンカツをイメージしてそうなことが推測できても 推測なんだから確実性がなくて心に響かんだろ

289 23/10/04(水)16:23:18 No.1108870637

>学生とかならともかく20代で嫁もいておっさんの言うとんかつの意図を察せられないのはヤバいと思う 今の若い子にとんかつごちそうイメージないから激励としてはインパクト薄いっすよって話だから 察する察せられないの話ではない

290 23/10/04(水)16:23:19 No.1108870645

というかあらゆる料理に大衆グレードとごちそうグレードが用意されてるのが今だから同じロジックはあらゆる料理に言えてしまうし ごちそうとしてのとんかつは今でも健在だと思うのだが

291 23/10/04(水)16:23:48 No.1108870755

>そもそも豚カツは専門店も大体2000円以下の飯屋だから高級ラインに入るかどうかもまず曖昧だ 店によるのでその認識も微妙だよ とはいえ高級感は無いよね

292 23/10/04(水)16:23:57 No.1108870793

フィッシュアンドチップス!フィッシュアンドチップス!

293 23/10/04(水)16:24:25 No.1108870900

fu2635701.jpeg 特上鰻をいつでも食えるくらいになりなよ

294 23/10/04(水)16:24:26 No.1108870902

このスレの趣旨とは合わないけど 牧場直営のとんかつ屋がめちゃめちゃ美味い

295 23/10/04(水)16:24:39 No.1108870948

>フィッシュアンドチップス!フィッシュアンドチップス! (嫁をイギリスへ連れて行けってことかな…)

296 23/10/04(水)16:24:51 No.1108870995

>ごちそうとしてのとんかつは今でも健在だと思うのだが 「ごちそうの代名詞である」と「ごちそうバージョンも存在する」の区別がつかないのは純粋にヤバそう

297 23/10/04(水)16:25:07 No.1108871068

>フィッシュアンドチップス!フィッシュアンドチップス! イギリスは静かにしてろ

298 23/10/04(水)16:25:19 No.1108871108

俺は牛カツがいい!

299 23/10/04(水)16:25:25 No.1108871130

牛丼屋にもうなぎあるけどうなぎの高級感が損なわれてるイメージはないな

300 23/10/04(水)16:25:28 No.1108871140

>fu2635701.jpeg >村上龍をいつでも食えるくらいになりなよ

301 23/10/04(水)16:26:04 No.1108871253

高いとんかつでもイメージとしては数千円レベルかなぁ いやまぁ高いんだけど

302 23/10/04(水)16:26:09 No.1108871279

昔のとんかつポジションにあたるものが思い浮かばないから何て言えばいいんだろう

303 23/10/04(水)16:26:33 No.1108871362

地元のうまい店は… かつやより高いだけでかつやより不味い店になった

304 23/10/04(水)16:26:38 No.1108871379

>牛丼屋にもうなぎあるけどうなぎの高級感が損なわれてるイメージはないな 牛丼屋の中でも高いメニューだからね…

305 23/10/04(水)16:26:45 No.1108871404

>特上鰻をいつでも食えるくらいになりなよ 昔だからうなぎが安いなあ 今だと並3000円近くするよね

306 23/10/04(水)16:26:45 No.1108871405

オンナスキー、トンカツおいしいね。 トンカツってやつぁ食べられるために生まれてきたものよな。

307 23/10/04(水)16:27:06 No.1108871479

鰻食わせてやれよって言われて松屋のやつ想像するのは純粋にやべえだろ

308 23/10/04(水)16:27:20 No.1108871530

うなととが近所にあると鰻の高級感は薄れる…

309 23/10/04(水)16:27:44 No.1108871615

>fu2635701.jpeg >特上鰻をいつでも食えるくらいになりなよ 雁屋哲は男組が終わって仕事がなくなったときに先輩から 「仕事がないときこそ贅沢しろ。セコセコしてたら心まで貧しくなるぞ」と言われて 美食に金を使い込んで美味しんぼを書くようになったそうな

310 23/10/04(水)16:27:50 No.1108871632

そもそも高い店でも食えるけど上限が低いってのもイメージ良くない

311 23/10/04(水)16:28:02 No.1108871677

イヤミがすぎる

312 23/10/04(水)16:28:27 No.1108871767

熊の手でどうだろう

313 23/10/04(水)16:28:44 No.1108871832

>昔のとんかつポジションにあたるものが思い浮かばないから何て言えばいいんだろう ランチ800円くらいが当たり前だった時代の1500~2000円ポジがとんかつだったから今だと3000~4000円くらいのライン? 焼き肉?

314 23/10/04(水)16:29:15 No.1108871939

専門店のとんかつは美味いからな かつやや松のやも専門店と言えばそうかもしれんが

315 23/10/04(水)16:29:15 No.1108871941

もうこの状況で飯に誘われる時点で言いたいことは分かるだろ…

316 23/10/04(水)16:29:18 No.1108871953

ちゃんとした飯屋に連れていけよって言いたいんだろうけどそれ言われたらどういうオブラートの包み方されてもムッとしちゃうよ

317 23/10/04(水)16:29:18 No.1108871954

中華とかもランチ数百円のと数万円の高級中華で幅広すぎるしなあ

318 23/10/04(水)16:29:25 No.1108871976

学生さんよトンカツを…トンカツをいつでも食えるようになりなさいよ それが人間偉すぎず貧しすぎずちょうどいいってもんだ 小津は食べなくても良い

319 23/10/04(水)16:29:28 No.1108871988

>fu2635701.jpeg >特上鰻をいつでも食えるくらいになりなよ かなり特殊なパターンじゃねーか

320 23/10/04(水)16:30:05 No.1108872133

このメッセージ自体が今は微妙というかストレートに自分の妻を安心させてやれでいいと思う 遠回しな言い方って時代感で大分変わってくるから伝えたいメッセージはストレートに言った方が響く気がする

321 23/10/04(水)16:30:06 No.1108872138

うなぎ取りにでも連れてってやんなよ

322 23/10/04(水)16:30:17 No.1108872185

>ちゃんとした飯屋に連れていけよって言いたいんだろうけどそれ言われたらどういうオブラートの包み方されてもムッとしちゃうよ 実際嫌味みたいなもんだから普通に説教したほうが本人のためには良いとは思う まあ嫌味言われても仕方ない状況ではあるのも確かだが

323 23/10/04(水)16:30:21 No.1108872196

学生さんとんかつをな…とんかつに献立いろいろ味噌をつけな

324 23/10/04(水)16:30:23 No.1108872205

>昔のとんかつポジションにあたるものが思い浮かばないから何て言えばいいんだろう ホテルのランチビュッフェがちょうどいい気がする

325 23/10/04(水)16:30:28 No.1108872226

だってそこそこいいトンカツ屋でも大衆的な焼肉屋の食べ放題とかと同じ値段帯だろ? それをたまに食べに行く外食扱いされるのはちょっと認識の差があるよ

326 23/10/04(水)16:30:52 No.1108872316

>鰻食わせてやれよって言われて松屋のやつ想像するのは純粋にやべえだろ とんかつ食わせてやれって言われてかつやを想像するならそれもあり得るな…

327 23/10/04(水)16:30:54 No.1108872322

鰻の専門店ならなんとなくこういう感じってぱっと思いつくけどとんかつというか揚げ物のはなんかぱっと思いつかないな

328 23/10/04(水)16:31:00 No.1108872349

>うなぎ取りにでも連れてってやんなよ 大きなシノギの匂いがするな…!

329 23/10/04(水)16:31:46 No.1108872502

程よくそれなりのお値段で程よく大衆感のあるポジションだからあんまり格式高い系のだとまた違うと思う

330 23/10/04(水)16:31:49 No.1108872517

年寄り世代には激励に感じる迂遠な言葉も若い世代にはチクチク言葉になるんですな

331 23/10/04(水)16:31:55 No.1108872538

>雁屋哲は男組が終わって仕事がなくなったときに先輩から >「仕事がないときこそ贅沢しろ。セコセコしてたら心まで貧しくなるぞ」と言われて >美食に金を使い込んで美味しんぼを書くようになったそうな なるほど一理ある 金が尽きた先の事は置いといて

332 23/10/04(水)16:32:07 No.1108872592

>雁屋哲は男組が終わって仕事がなくなったときに先輩から >「仕事がないときこそ贅沢しろ。セコセコしてたら心まで貧しくなるぞ」と言われて >美食に金を使い込んで美味しんぼを書くようになったそうな そういう成功した側の逆を行く系の説教ってそれやって失敗するやつのが絶対多いよな 失敗したやつを知らないんだわ

333 23/10/04(水)16:32:10 No.1108872600

ほっともっとのとんかつ弁当でもしっかり美味しいからなあ

334 23/10/04(水)16:32:25 No.1108872660

学生さんよトンカツを…トンカツを朝から食べれる胃腸を大事にしなよ

335 23/10/04(水)16:32:28 No.1108872675

揚げ物食べたくなってきたわ

336 23/10/04(水)16:32:34 No.1108872700

学生さんトンカツをな…トンカツをいつでも食えるようになりなさいよ それが胃もたれもせず脂肪肝にもならない健康ってもんだ

337 23/10/04(水)16:32:50 No.1108872760

警察だとあんまり上司の奢りで高い店に行くとかなさそうだしこうなるんかな

338 23/10/04(水)16:32:56 No.1108872787

>>鰻食わせてやれよって言われて松屋のやつ想像するのは純粋にやべえだろ >とんかつ食わせてやれって言われてかつやを想像するならそれもあり得るな… ヤバいヤバくないじゃなくてチェーン店のせいで価値が下がってしまった食べ物があるという話みたいだから だからその食べ物を例として出すと話のありがたみもなくなってしまう

339 23/10/04(水)16:32:57 No.1108872790

娘婿をシティホテルでのフルコースディナーに誘って言えば完璧だ

340 23/10/04(水)16:32:59 No.1108872794

嫁の旦那からしても義父に気を使わない食事としてトンカツが選ばれてそうだし その辺で意識の違いがありそう

341 23/10/04(水)16:33:11 No.1108872835

流石にトンカツ定食より焼き魚定食の方が高級感あるは無理ありすぎる

342 23/10/04(水)16:33:12 No.1108872837

回らない寿司とか…?

343 23/10/04(水)16:33:23 No.1108872874

>>雁屋哲は男組が終わって仕事がなくなったときに先輩から >>「仕事がないときこそ贅沢しろ。セコセコしてたら心まで貧しくなるぞ」と言われて >>美食に金を使い込んで美味しんぼを書くようになったそうな >そういう成功した側の逆を行く系の説教ってそれやって失敗するやつのが絶対多いよな >失敗したやつを知らないんだわ そもそも言われてるのが漫画の原作屋なんだから感性は豊かにするのも重要だろ

344 23/10/04(水)16:33:34 No.1108872919

>だってそこそこいいトンカツ屋でも大衆的な焼肉屋の食べ放題とかと同じ値段帯だろ? >それをたまに食べに行く外食扱いされるのはちょっと認識の差があるよ でもイメージとしてはそんなもんだぞ 今の焼肉屋をイメージしときゃ大体合ってるんじゃないの

345 23/10/04(水)16:33:55 No.1108873013

貧しい時に食のグレードを落としすぎると心まで貧しくなるのは実際ある 程度問題だけどたまには適度に背伸びした物食った方がいいのは本当 立ち直れなくなる

346 23/10/04(水)16:33:58 No.1108873022

>娘婿をシティホテルでのフルコースディナーに誘って言えば完璧だ プロポーズでもするのかよ

347 23/10/04(水)16:34:18 No.1108873092

1年働いてなくてやる気もなくなってるのは深刻じゃないのか…

348 23/10/04(水)16:34:42 No.1108873176

20代のときに週2でとんかつ食ってたら1年で10kg太った もちろん健康診断に引っかかってる

349 23/10/04(水)16:34:49 No.1108873200

チェーン店じゃないトンカツ屋は確かに美味しいけど 値段や利便性を加味するとチェーン店でもいいや…ってなるんだよな…

350 23/10/04(水)16:34:52 No.1108873209

ちょっといいものを外食したいって時にトンカツをとはなかなかならないよね

351 23/10/04(水)16:35:04 No.1108873262

>流石にトンカツ定食より焼き魚定食の方が高級感あるは無理ありすぎる お店で出る焼き魚定食…というか焼き魚定食を出すようなお店ってそこそこの値段する気がする

352 23/10/04(水)16:35:13 No.1108873292

>流石にトンカツ定食より焼き魚定食の方が高級感あるは無理ありすぎる でも銀鱈の西京焼きとかだったら一気に値段上がるぞ

353 23/10/04(水)16:35:14 No.1108873307

>20代のときに週2でとんかつ食ってたら1年で10kg太った >もちろん健康診断に引っかかってる 大いなる力には大いなる力責任が伴うってやつか

354 23/10/04(水)16:35:24 No.1108873344

>失敗したやつを知らないんだわ 失敗した奴は別のルートで高いステージに赴く

355 23/10/04(水)16:35:44 No.1108873422

地方にないから例えにできないけど叙々苑とか?

356 23/10/04(水)16:35:51 No.1108873453

まい泉くらいは行きたい

357 23/10/04(水)16:35:52 No.1108873458

>流石にトンカツ定食より焼き魚定食の方が高級感あるは無理ありすぎる 最安値ゾーンの値段で言えばカツの方が安いってことで

358 23/10/04(水)16:36:01 No.1108873495

>ちょっといいものを外食したいって時にトンカツをとはなかなかならないよね 決して安い料理ってわけではないんだけど日常の範囲内から出てない感じはする

359 23/10/04(水)16:36:18 No.1108873564

>地方にないから例えにできないけど叙々苑とか? 最低8000円スタートとかじゃなかったアレ さすがに当時のトンカツはそこまでじゃない

360 23/10/04(水)16:36:18 No.1108873565

>貧しい時に食のグレードを落としすぎると心まで貧しくなるのは実際ある >程度問題だけどたまには適度に背伸びした物食った方がいいのは本当 >立ち直れなくなる 貧すれば鈍するって金持ちも貧乏人になるとさもしくなるみたいな意味だっけ?

361 23/10/04(水)16:36:32 No.1108873629

のどぐろ定食が出てきたらとんかつより高い気はする

362 23/10/04(水)16:36:34 No.1108873634

>そもそも言われてるのが漫画の原作屋なんだから感性は豊かにするのも重要だろ 飯だけ豊かにして他が疎かになるとかあるから真似しないほうがいいんじゃねえかなあ

363 23/10/04(水)16:36:52 No.1108873698

なんかもう段々好みの問題な気がしてきた 俺ハンバーグのほうがやる気出る!ぐらいの

364 23/10/04(水)16:36:56 No.1108873716

叙々苑て行ったことないけど最低そんなするんだ

365 23/10/04(水)16:37:10 No.1108873771

惣菜コーナーで入手不可能なものから選べばいいのか

366 23/10/04(水)16:37:12 No.1108873786

とんかつでとんかつチェーン連想するやつがわざわざ焼き魚定食やってる店行かないってだけでは それなら普通の定食屋のそこそこのとんかつ連想するやろって

367 23/10/04(水)16:37:17 No.1108873804

>貧しい時に食のグレードを落としすぎると心まで貧しくなるのは実際ある 俺くらい貧しくなると冷凍食品も美味い美味いってごきげんになっちまうようになるからな…

368 23/10/04(水)16:37:23 No.1108873827

ちょっとした贅沢だとホテルの朝食バイキングが最初に思いつく

369 23/10/04(水)16:37:23 No.1108873829

トンカツの手頃さのイメージはスーパーの惣菜屋の常連なのもあるような気がする

370 23/10/04(水)16:37:32 No.1108873870

>なんかもう段々好みの問題な気がしてきた >俺ハンバーグのほうがやる気出る!ぐらいの ぼくおすし!

371 23/10/04(水)16:37:49 No.1108873944

今だと一人で気軽にいけないご馳走というとやっぱり焼肉なのかな? スレ画は妻帯者の話なのでここで一人焼肉の話をするのは無粋

372 23/10/04(水)16:37:50 No.1108873949

安いものも選択肢に入るのと安くてもうまいのが良くないんだろうな

373 23/10/04(水)16:37:57 No.1108873971

>1年働いてなくてやる気もなくなってるのは深刻じゃないのか… 再起できるリミットは3年だと聞いた それ以上経つと焦りも上辺だけになり人材としてもブランクが響いてダメらしい

374 23/10/04(水)16:37:57 No.1108873973

>俺くらい貧しくなると冷凍食品も美味い美味いってごきげんになっちまうようになるから​な… 昨今は冷食の品質の底上げ著しいからあながち貧しいせいとも言いきれないのが怖い

375 23/10/04(水)16:38:07 No.1108874014

働いてるときは飯に金使わなかったけどやめてから暇になって金使うようになったから貧したときほどきちんとしないとなと

376 23/10/04(水)16:38:08 No.1108874019

最近は倭寇がおすすめだよ

377 23/10/04(水)16:38:37 No.1108874144

一般的な焼き魚定食ってのがどういうのを指すのか今じゃイメージし難いけど秋刀魚定食とか鯵干物定食とかそんなのか? 刺身定食の方がまだイメージに近くない?

378 23/10/04(水)16:38:55 No.1108874199

>最近は倭寇がおすすめだよ 中国襲うな

379 23/10/04(水)16:39:02 No.1108874226

高い料理の味って目隠しされて食ったら安いのとどう違うのかわからんと思うマン

380 23/10/04(水)16:39:17 No.1108874295

外食でわざわざ焼き魚食うのは贅沢だな

381 23/10/04(水)16:39:20 No.1108874311

>トンカツの手頃さのイメージはスーパーの惣菜屋の常連なのもあるような気がする あーそうね 個人的には普段の家庭料理の範囲内でのごちそうイメージある おっ今日はちょっと豪華だなくらいの

382 23/10/04(水)16:39:23 No.1108874326

>一般的な焼き魚定食ってのがどういうのを指すのか今じゃイメージし難いけど秋刀魚定食とか鯵干物定食とかそんなのか? >刺身定食の方がまだイメージに近くない? 北海道だとホッケ定食が800円くらいだったか

383 23/10/04(水)16:39:36 No.1108874364

もう全部高くなるから大丈夫

384 23/10/04(水)16:39:40 No.1108874381

>最近は倭寇がおすすめだよ 学生さん海賊をな 海賊をいつでも出来るようになりな

385 23/10/04(水)16:39:42 No.1108874394

>今だと一人で気軽にいけないご馳走というとやっぱり焼肉なのかな? >スレ画は妻帯者の話なのでここで一人焼肉の話をするのは無粋 1行目と2行目でなんか矛盾してません?

386 23/10/04(水)16:40:10 No.1108874514

>学生さん海賊をな >海賊をいつでも出来るようになりな 自分の船持てって発破かけるのきついな…

387 23/10/04(水)16:40:12 No.1108874522

「」のレベルが高い人達は味の違いわかるんだろうか

388 23/10/04(水)16:40:16 No.1108874539

3千円くらいのランチをいつでも食えるようにって感じの激励文で 嫁をたまに連れてけるとかはなんかその時点でズレてない?

389 23/10/04(水)16:40:19 No.1108874552

>高い料理の味って目隠しされて食ったら安いのとどう違うのかわからんと思うマン 料理は見た目香り味含めて料理だからな… 1/3を消されたらある程度分からなくなってもしょうがない

390 23/10/04(水)16:40:28 No.1108874583

学生やめて海賊とかドロップアウト過ぎる…

391 23/10/04(水)16:40:32 No.1108874603

>高い料理の味って目隠しされて食ったら安いのとどう違うのかわからんと思うマン 仮に全く同じ味だったとしても 店の雰囲気とか込での値段って考えたら満足度には差が出るよ

392 23/10/04(水)16:40:35 No.1108874615

夕飯済ませるときに外食するなら駅前にあるかつやとか日高屋しかいかない俺にはいい食事がどういうものかわからん

393 23/10/04(水)16:40:42 No.1108874641

こだわれば高いものもあるけど安価でも食べられるものはごちそう感薄れるのはわかるな

394 23/10/04(水)16:41:02 No.1108874719

>学生やめて海賊とかドロップアウト過ぎる… ブラックラグーンに出てきそう

395 23/10/04(水)16:41:07 No.1108874742

>一般的な焼き魚定食ってのがどういうのを指すのか今じゃイメージし難いけど秋刀魚定食とか鯵干物定食とかそんなのか? 例えばチェーン店の大戸屋で鯖焼き定食やサンマ焼き定食が1000円弱 まっこと…

396 23/10/04(水)16:41:11 No.1108874763

>「」のレベルが高い人達 凄い罵倒に見えた

397 23/10/04(水)16:41:18 No.1108874787

マクドとケンタとロッテリアとドムドムとモスの違いは「」理解出来そう

398 23/10/04(水)16:41:24 No.1108874812

>3千円くらいのランチをいつでも食えるようにって感じの激励文で >嫁をたまに連れてけるとかはなんかその時点でズレてない? そんなんいつも食ってたら子供作る金なくなっちゃう

399 23/10/04(水)16:41:26 No.1108874822

流石にかつやのカツと2000円のカツの違いは肉質と衣でわかるけどたまに2000円のとんかつ屋でもかつや並のクオリティのやつが存在したりする

400 23/10/04(水)16:41:54 No.1108874934

「」Lv.99

401 23/10/04(水)16:42:01 No.1108874966

>のどぐろ定食が出てきたらとんかつより高い気はする のどぐろより高いとんかつはどんな感じか気になるから食べてみたい

402 23/10/04(水)16:42:04 No.1108874982

>1年働いてなくてやる気もなくなってるのは深刻じゃないのか… 家庭に居場所ができてしまってるから焦らなくなってるってことっぽいけど ある意味勤労意欲が消えてるのはいいのか悪いのか まあ結局家庭内で話し合え以外は無いけども

403 23/10/04(水)16:42:33 No.1108875096

無職の娘婿が義父相手に高級料理なんて指定できないしはじめからおっさんの激励プランがミスってたんだよ

404 23/10/04(水)16:42:35 No.1108875108

>>学生さん海賊をな >>海賊をいつでも出来るようになりな >自分の船持てって発破かけるのきついな… 海賊らしく奪えばいいのだ

405 23/10/04(水)16:42:38 No.1108875118

揚げたてのとんかつなら大体美味しい

406 23/10/04(水)16:42:45 No.1108875138

>凄い罵倒に見えた でもなんとなくレベルの高い「」が居るのは感じるんだ!

407 23/10/04(水)16:42:56 No.1108875178

>「」Lv.99 どんなエロ絵の詳細でも5秒以内に答えられる

408 23/10/04(水)16:42:56 No.1108875179

無職長くて緩んでるのって顔に出るからバイトから始めるのは割りとありだと思う

409 23/10/04(水)16:42:57 No.1108875184

スレの主旨とは違うけどかつやも美味いよ 数十年前のガキの頃に食ったご馳走としてのトンカツと同じくらいのレベルにはある

410 23/10/04(水)16:43:03 No.1108875203

スレ画の眼鏡男はファミレスで500円以内でちょい飲みする方法とかを延々語るドケチキャラだっていう前提があるんだ

411 23/10/04(水)16:43:05 No.1108875213

ウチの会社に来いとかは流石に無理なのか

412 23/10/04(水)16:43:16 No.1108875254

外部からの刺激で発奮ってのもまぁなんか古い感じもするから…

413 23/10/04(水)16:43:29 No.1108875306

>「」Lv.99 なんとなくマフィアシティが思い浮かんだ

414 23/10/04(水)16:43:53 No.1108875408

>揚げたてのとんかつなら大体美味しい そりゃ揚げ物は揚げたて美味しい!

415 23/10/04(水)16:43:58 No.1108875432

>再起できるリミットは3年だと聞いた >それ以上経つと焦りも上辺だけになり人材としてもブランクが響いてダメらしい ダメなんてことはないだろう

416 23/10/04(水)16:44:01 No.1108875446

>1年働いてなくてやる気もなくなってるのは深刻じゃないのか… 俺もニートやってる時はそんなんだったなあ 結局社会復帰に11年かかったし一回やる気がなくなると大変なんだよ

417 23/10/04(水)16:44:32 No.1108875554

>ウチの会社に来いとかは流石に無理なのか コネ入社はちょっと…

418 23/10/04(水)16:44:43 No.1108875594

>なんとなくマフィアシティが思い浮かんだ クンリニンサンをサウナに閉じ込めて蒸し殺すんやな

419 23/10/04(水)16:44:49 No.1108875619

学生さんよ…適度に高い飯好きなタイミングで食えるようにおなり

420 23/10/04(水)16:44:52 No.1108875632

>>ウチの会社に来いとかは流石に無理なのか >コネ入社はちょっと… 義父は警察の人間だしなあ

421 23/10/04(水)16:44:59 No.1108875653

>ウチの会社に来いとかは流石に無理なのか こいつら刑事なので…

422 23/10/04(水)16:45:03 No.1108875669

コネ入社はよっぽどじゃないと地獄だぞ… 本人も現場も

423 23/10/04(水)16:45:15 No.1108875724

今コネ入社許される会社って自分が社長やってるとかでもないと無理なのでは

424 23/10/04(水)16:45:40 No.1108875833

>>ウチの会社に来いとかは流石に無理なのか >こいつら刑事なので… しゃあねえなコネ収監するか…

425 23/10/04(水)16:46:21 No.1108876013

どうだい「」くんたまには嫁さんと一緒に甘太郎にいって寿司を焼いたりしてるかね

426 23/10/04(水)16:46:45 No.1108876108

学生さんやこれが私のおいなりさんだよ

427 23/10/04(水)16:46:47 No.1108876115

まつのやのカツたぶん目隠しして食ったらこれ3000円の新商品熟成カツですって言われたらたぶん信じる

428 23/10/04(水)16:46:48 No.1108876123

>しゃあねえなコネ収監するか… 確かに刑務所に入れちまえば衣食住とある程度の給料は保障されるけど…

429 23/10/04(水)16:46:48 No.1108876125

>>ウチの会社に来いとかは流石に無理なのか >こいつら刑事なので… 刑事が義父ってだけで物凄いプレッシャーじゃない!?

430 23/10/04(水)16:46:58 No.1108876168

>3千円くらいのランチをいつでも食えるようにって感じの激励文で >嫁をたまに連れてけるとかはなんかその時点でズレてない? 義父から「一緒に食事でも…」って突然誘われた時点で普通は何を言わんとしてるかは全部察するから 具体的に何千円のランチを嫁を連れていける云々って額面通りの話ではなく そういう激励文に見合った食事なのかなって価値観のズレを描いた話だと思う

431 23/10/04(水)16:47:23 No.1108876264

>どうだい「」くんたまには嫁さんと一緒に甘太郎にいって寿司を焼いたりしてるかね 人生にはそれくらい遊び心は必要ってことかしら

432 23/10/04(水)16:47:28 No.1108876286

トンカツ食いたくなってきたな…

433 23/10/04(水)16:47:29 No.1108876289

>学生さんよ…適度に高い飯好きなタイミングで食えるようにおなり 一応20万くらい握っていかにも高そうな店に一見で入ってどれだけ追い返されるか調べようとしたが 最初の店で普通に案内されてもしかしてそんな壁みたいなものはないんじゃないかと感じた

434 23/10/04(水)16:47:34 No.1108876307

>まつのやのカツたぶん目隠しして食ったらこれ3000円の新商品熟成カツですって言われたらたぶん信じる あれうまいもんな 逆にスーパーのはわかる気がする

435 23/10/04(水)16:48:15 No.1108876482

>俺もニートやってる時はそんなんだったなあ >結局社会復帰に11年かかったし一回やる気がなくなると大変なんだよ 復帰できてるならまあ良かったんじゃねえかな…

436 23/10/04(水)16:48:15 No.1108876487

>そういう激励文に見合った食事なのかなって価値観のズレを描いた話だと思う シチュエーション指定されてるのに「僕ならとんかつなんていつも食ってるよって反発しますね」とか言い出してるのがノイズだと思う

437 23/10/04(水)16:48:29 No.1108876538

>刑事が義父ってだけで物凄いプレッシャーじゃない!? これだよなあ 嫁さん泣かせたら逮捕されたりショットガンで蜂の巣にされそうな怖さはある

438 23/10/04(水)16:48:29 No.1108876541

人情話をとにかく飯に繋げなきゃやってらんねえんだ

439 23/10/04(水)16:48:32 No.1108876553

ピンからキリまでって考えたら一般家庭の食卓に出る料理で 店で食べたら最低でも数千円ってのはそう思いつかんな

440 23/10/04(水)16:48:45 No.1108876609

元の漫画でいつでも食えるようになりなさいって言ってたトンカツ屋が サツマイモだけを食わせて育てた本物の薩摩黒豚しか使わない高級トンカツで 店だけじゃ無くて仕入れルートも無くなったから廃業してるんだよな…

441 23/10/04(水)16:49:01 No.1108876676

>復帰できてるならまあ良かったんじゃねえかな… でも働くのは割と辛いぞ…

442 23/10/04(水)16:49:03 No.1108876688

>シチュエーション指定されてるのに「僕ならとんかつなんていつも食ってるよって反発しますね」とか言い出してるのがノイズだと思う めし沼はそういう漫画だもんな…

443 23/10/04(水)16:49:15 No.1108876739

>人情話をとにかく飯に繋げなきゃやってらんねえんだ そのための笹寿司 そのための武藤さん

444 23/10/04(水)16:49:26 No.1108876781

>>学生さんよ…適度に高い飯好きなタイミングで食えるようにおなり >一応20万くらい握っていかにも高そうな店に一見で入ってどれだけ追い返されるか調べようとしたが >最初の店で普通に案内されてもしかしてそんな壁みたいなものはないんじゃないかと感じた 今それやったらネットでボロクソ言われるからな

445 23/10/04(水)16:49:31 No.1108876798

>でも働くのは割と辛いぞ… それは皆同じなんだよ!

446 23/10/04(水)16:49:36 No.1108876823

義父と二人で飯ってシチュエーションがもう戦いのゴング鳴ってるからな

447 23/10/04(水)16:49:49 No.1108876879

>元の漫画でいつでも食えるようになりなさいって言ってたトンカツ屋が >サツマイモだけを食わせて育てた本物の薩摩黒豚しか使わない高級トンカツで >店だけじゃ無くて仕入れルートも無くなったから廃業してるんだよな… 当時の学生さんには無理な食いもんだよなこれ…

448 23/10/04(水)16:49:53 No.1108876898

590円で食える選択肢の中ならかなり満足度の高いものだと思うよトンカツ

449 23/10/04(水)16:49:58 No.1108876920

>元の漫画でいつでも食えるようになりなさいって言ってたトンカツ屋が >サツマイモだけを食わせて育てた本物の薩摩黒豚しか使わない高級トンカツで >店だけじゃ無くて仕入れルートも無くなったから廃業してるんだよな… だから新たに仕入れてきて店も用意した!これで食える! いつでもとんかつ食えるようになったぞ!

450 23/10/04(水)16:50:05 No.1108876943

>嫁さん泣かせたら逮捕されたりショットガンで蜂の巣にされそうな怖さはある 刑事のことテキサスの保安官だと思ってんの?

451 23/10/04(水)16:50:25 No.1108877020

カツ丼にするか…

452 23/10/04(水)16:51:02 No.1108877161

無職の男に嫁にとんかつくらい食わせてやれよみたいなこと言ったら神経質な男なら自殺の最後の引き金になりそう なれ

453 23/10/04(水)16:51:02 No.1108877163

>だから新たに仕入れてきて店も用意した!これで食える! >いつでもとんかつ食えるようになったぞ! なんか震災で潰れた店に対して常連が似たような事して店主が憤慨したエピソードあったよな

454 23/10/04(水)16:51:12 No.1108877197

>だから新たに仕入れてきて店も用意した!これで食える! >いつでもとんかつ食えるようになったぞ! 立派な大人になれたね…

455 23/10/04(水)16:51:20 No.1108877228

この漫画の本題は食品業界に関するウンチクだから 源さんの娘婿の件は話の導入にすぎないんだ

456 23/10/04(水)16:51:22 No.1108877238

育成豚から選んでるトンカツ屋さん知ってる奴だと5000円くらいするな…

457 23/10/04(水)16:51:35 No.1108877300

>刑事のことテキサスの保安官だと思ってんの? 保安官と警察って別カテゴリなんだったっけ…

458 23/10/04(水)16:51:52 No.1108877361

>>だから新たに仕入れてきて店も用意した!これで食える! >>いつでもとんかつ食えるようになったぞ! >なんか震災で潰れた店に対して常連が似たような事して店主が憤慨したエピソードあったよな それ店主に相談してからやった?

459 23/10/04(水)16:51:54 No.1108877367

>この漫画の本題は食品業界に関するウンチクだから >源さんの娘婿の件は話の導入にすぎないんだ 主題は世代間におけるとんかつ観に違いだろうしね

460 23/10/04(水)16:51:55 No.1108877378

>カツ丼にするか… 取り調べとすれば王道だよね 海鮮丼とかは何故か出てこない

461 23/10/04(水)16:52:17 No.1108877486

なんでこいつら旦那を追い詰める相談してるの?

462 23/10/04(水)16:52:25 No.1108877513

>カツ丼にするか… いいかい容疑者さん カツ丼をな…タダでは食わせてやれないが…

463 23/10/04(水)16:52:42 No.1108877581

>この漫画の本題は食品業界に関するウンチクだから >源さんの娘婿の件は話の導入にすぎないんだ だからトンカツについてひとしきり語ったら無難な結論に至ったのか

464 23/10/04(水)16:52:43 No.1108877584

かつやまつのやなんてない田舎なんだわ

465 23/10/04(水)16:52:45 No.1108877589

>なんでこいつら旦那を追い詰める相談してるの? 刑事ってのは因果な商売なのサ

466 23/10/04(水)16:53:48 No.1108877800

>>嫁さん泣かせたら逮捕されたりショットガンで蜂の巣にされそうな怖さはある >刑事のことテキサスの保安官だと思ってんの? 「うっかり」拳銃目の前に落としたりは出来そう

467 23/10/04(水)16:53:59 No.1108877848

山岡が聞いたらキレそうな結論を出すのがこの漫画 fu2635764.jpeg

468 23/10/04(水)16:54:08 No.1108877883

>なんでこいつら旦那を追い詰める相談してるの? たまには大好きな嫁さんにうまい物食わせられるようがんばって!ってやんわりと奮起させたいけど ジェネレーションギャップで今それ言っても伝わりませんよって話だろ?

469 23/10/04(水)16:54:27 No.1108877959

美味しんぼの例のエピソードが配信されていたが 黒豚のラードから揚げ油作りをはじめててコストかかりすぎだろ…ってなる

470 23/10/04(水)16:54:30 No.1108877969

>どうだい「」くんたまには嫁さんと一緒に甘太郎にいって寿司を焼いたりしてるかね (うるせーな甘太郎って何だよ)

471 23/10/04(水)16:55:10 No.1108878115

娘にドスケベチャイナコスを贈る これね!

472 23/10/04(水)16:55:43 No.1108878217

いいかい学生さん カツ丼をな なんか分厚いカツ丼をいつでも食えるように胃を鍛えるんだよ… fu2635771.jpg

473 23/10/04(水)16:55:47 No.1108878233

>山岡が聞いたらキレそうな結論を出すのがこの漫画 >fu2635764.jpeg 真理だな…

474 23/10/04(水)16:55:59 No.1108878270

>山岡が聞いたらキレそうな結論を出すのがこの漫画 >fu2635764.jpeg そもそも料理の本質ってそこまで美味しく無い素材でもある程度美味しく食べられるようにする技法なのはあるしな

475 23/10/04(水)16:56:09 No.1108878313

>かつやまつのやなんてない田舎なんだわ 郊外の幹線道路にあるような店舗すらないガチの田舎ってことだからなあ

476 23/10/04(水)16:56:17 No.1108878340

確かにトンカツより焼き魚定食のが特別感ある 気軽に入れる飯屋知らないや

477 23/10/04(水)16:56:23 No.1108878364

>山岡が聞いたらキレそうな結論を出すのがこの漫画 >fu2635764.jpeg 庶民モードのときの山岡はとんかつってのはすごい発明だよねえ!大体何しても美味しいんだもの!とか言うと思うぞ

478 23/10/04(水)16:56:34 No.1108878404

ハンバーグなんてクソみたいな肉美味く食うための料理だしな…

479 23/10/04(水)16:56:55 No.1108878490

手間かけりゃどんな料理でもアホみたいに高くはなっていくしな…

480 23/10/04(水)16:57:23 No.1108878591

>庶民モードのときの山岡はとんかつってのはすごい発明だよねえ!大体何しても美味しいんだもの!とか言うと思うぞ あいつ割とジャンクな食い物だからって忌避したりしないからな

481 23/10/04(水)16:57:40 No.1108878646

予算の都合関係なく外食でトンカツはあまりチョイスしないのでこれからはトンカツ油を産湯にしトンカツのベッドで眠りトンカツをのサポーターを付けた生活をしようと思う

482 23/10/04(水)16:57:42 No.1108878653

山岡はまずいくせに高級ぶってたり持ち上げられたりしてる店に噛みついてるだけで安いからダメとかこだわってないからダメとかって思想ではないぞ

483 23/10/04(水)16:58:28 No.1108878836

コスパタイパよな…大事なのは まぁでもたまには完全無視したもん食いたいとは思う

484 23/10/04(水)16:58:45 No.1108878896

真面目に揚げたての揚げ物が不味いってなるの相当だからな

485 23/10/04(水)16:59:10 No.1108879005

初期の人気中華料理店に喧嘩売ってたの狂犬過ぎる

486 23/10/04(水)16:59:16 No.1108879027

なんなら海原雄山だって手が汚れる点で噛みついてるだけでハンバーガーちゃんと食うしな…

487 23/10/04(水)16:59:16 No.1108879029

うまさの下限も懐が深いと言うか成型肉じゃなければ大体うまいんだよトンカツって

488 23/10/04(水)16:59:22 No.1108879060

>山岡が聞いたらキレそうな結論を出すのがこの漫画 >fu2635764.jpeg 山岡が切れる要素無くない? 一応基本設定として値段相応のうまさの存在は認めてるでしょ

489 23/10/04(水)16:59:30 No.1108879094

>予算の都合関係なく外食でトンカツはあまりチョイスしないのでこれからはトンカツ油を産湯にしトンカツのベッドで眠りトンカツをのサポーターを付けた生活をしようと思う グルマン君かよ

490 23/10/04(水)16:59:33 No.1108879105

山岡の思想は海原雄山に近いんだよね

491 23/10/04(水)16:59:55 No.1108879183

>真面目に揚げたての揚げ物が不味いってなるの相当だからな 揚げ物は油でめちゃくちゃ変わるから不味くしようとしたら出来なくはない

492 23/10/04(水)17:00:04 No.1108879225

探偵さん…トンカツを事件現場で食べるんじゃないよ…

493 23/10/04(水)17:00:25 No.1108879293

>なんなら海原雄山だって手が汚れる点で噛みついてるだけでハンバーガーちゃんと食うしな… 昔はわさびにフランス料理を合わせたりしてた人がなあ

494 23/10/04(水)17:00:33 No.1108879318

山岡さんなんならジャンクフードかなり好きだよな

495 23/10/04(水)17:01:21 No.1108879503

>なんなら海原雄山だって手が汚れる点で噛みついてるだけでハンバーガーちゃんと食うしな… ハンバーガーちゃん食べるって空目した と、か 仲良いな

496 23/10/04(水)17:01:24 No.1108879515

>昔はわさびにフランス料理を合わせたりしてた人がなあ あれ現実にやった奴がいるってのがドン引きだわ

497 23/10/04(水)17:01:25 No.1108879520

>山岡さんなんならジャンクフードかなり好きだよな 立ち食い蕎麦とか福岡の屋台を食ってたりするしなあ

498 23/10/04(水)17:01:46 No.1108879601

俺たち貧乏庶民の味方とか言い出すからな山岡はん…

499 23/10/04(水)17:02:26 No.1108879737

でも日頃からいいもんばっか食べてそうな雄山が文句言うより 何処に地雷あったんだって山岡の方が面倒くさそうじゃない?

500 23/10/04(水)17:02:52 No.1108879840

でもただのトンカツじゃねえぞ 土手煮に漬けたトンカツ ドテカツだ!

501 23/10/04(水)17:03:02 No.1108879875

山岡はんギャンブルで金無さそうだし

502 23/10/04(水)17:03:49 No.1108880056

>俺たち貧乏庶民の味方とか言い出すからな山岡はん… 夫婦二人揃って大新聞社の記者の上に二木さんとこのレストランの株51%握ってるのは貧乏な庶民じゃねえぞ…

503 23/10/04(水)17:03:50 No.1108880059

>山岡が聞いたらキレそうな結論を出すのがこの漫画 >fu2635764.jpeg 三元豚の話だったか

504 23/10/04(水)17:04:51 No.1108880274

かつやよりうまいとなるとかなりのお値段の店になるからな そういう店がまずあるかどうか探すとこからスタートしないといけないのがきつい

505 23/10/04(水)17:05:08 No.1108880332

山岡は値段に見合ったチェーン店でもこんなもんかって納得してくれるけどたまにはまともに自炊するかってなったら引くほど金と手間かけるよな

506 23/10/04(水)17:05:40 No.1108880455

>でもただのトンカツじゃねえぞ >土手煮に漬けたトンカツ >ドテカツだ! どて煮カツ丼ならどうも和食さとがやってたらしいが

507 23/10/04(水)17:06:05 No.1108880541

大新聞社って言っても役職付いてないからどうなんだろうな ああいう古い会社が給料ガツンと上がるの係長とか課長とか役職ついてからだし

508 23/10/04(水)17:06:44 No.1108880690

>でもただのトンカツじゃねえぞ >土手煮に漬けたトンカツ >ドテカツだ! なにそれうまそう

509 23/10/04(水)17:07:29 No.1108880846

>かつやよりうまいとなるとかなりのお値段の店になるからな >そういう店がまずあるかどうか探すとこからスタートしないといけないのがきつい わかりやすいワンランク上ならとんかつ和幸あたりになるだろう かつやの1.5倍から20倍くらいの値段で豚カツ定食がくえる

510 23/10/04(水)17:08:28 No.1108881067

>大新聞社って言っても役職付いてないからどうなんだろうな >ああいう古い会社が給料ガツンと上がるの係長とか課長とか役職ついてからだし モデルの朝日新聞の年収20代で613万だぞ 30代は800~900貰ってるしそれが夫婦セットでいるんだから浮世離れしとるよ

511 23/10/04(水)17:08:37 No.1108881096

山岡さんはニセモノをホンモノと偽って商売してなければ文句は言わずに食べるよ

512 23/10/04(水)17:08:59 No.1108881167

>大新聞社って言っても役職付いてないからどうなんだろうな >ああいう古い会社が給料ガツンと上がるの係長とか課長とか役職ついてからだし 朝日新聞がベースだしあそこは平均年収がいまだに1200万円だからなあ

513 23/10/04(水)17:09:48 No.1108881345

さぼてんとか和幸は明確にかつやより上だけど都内だと他の定食屋も1200円とか当たり前になってきてるのでそこまで贅沢という感じにはならないな

514 23/10/04(水)17:09:58 No.1108881377

>モデルの朝日新聞の年収20代で613万だぞ >30代は800~900貰ってるしそれが夫婦セットでいるんだから浮世離れしとるよ 2000万円世帯で子供ふたりか…実家も太いしブルジョワだなあ

515 23/10/04(水)17:10:03 No.1108881391

口の中べろべろになるくらい熱いとんかつを食うのが好きだから多少の肉の差は正直わからん…

516 23/10/04(水)17:11:09 No.1108881625

かつやはそこそこだけど 松のやのとんかつはクッソマズかったですよ

517 23/10/04(水)17:12:31 No.1108881931

>口の中べろべろになるくらい熱いとんかつを食うのが好きだから多少の肉の差は正直わからん… ソースのふくよかな香りを入り口にサクッとした衣を齧るとロース肉の脂の甘味がジュウッ…と口に広がるんだよな

518 23/10/04(水)17:12:54 No.1108882019

>かつやはそこそこだけど >松のやのとんかつはクッソマズかったですよ あそこは肉がまだそんなよくは無い

519 23/10/04(水)17:15:14 No.1108882564

書き込みをした人によって削除されました

520 23/10/04(水)17:15:25 No.1108882615

かつやは肉を低温熟成させてるからかなりグレード高い まつのやはそういう処理されてないと思われる

521 23/10/04(水)17:16:05 No.1108882786

俺は脂とソースで飯を食っている…

522 23/10/04(水)17:18:44 No.1108883396

近所の個人経営のトンカツ家が1000円でヒレカツ定食食えて好きなので買い支えたいがそんな頻繁に行くのも辛いからな…

523 23/10/04(水)17:19:04 No.1108883466

まつのやというか松屋のポークステーキみたいなやつ大体肉ガチガチパサパサだもんな

524 23/10/04(水)17:23:54 No.1108884621

美味しんぼのあのエピソードのトンカツは現代でも相当高級だよね 黒豚のラードのみであげた厚切りの黒豚トンカツ

525 23/10/04(水)17:25:40 No.1108885023

>黒豚のラードのみであげた厚切りの黒豚トンカツ そんなん食べたことないな…

526 23/10/04(水)17:27:38 No.1108885485

濱かつが安くて美味いんでおすすめばい

527 23/10/04(水)17:29:15 No.1108885875

山岡はんは飯バトルとかしてない時は適当な食い物にもある程度寛容だよね

528 23/10/04(水)17:30:38 No.1108886218

バカカルテットで適当な酒のつまみ選手権とかやってるときの山岡グループが好き

529 23/10/04(水)17:32:50 No.1108886733

>山岡はんは飯バトルとかしてない時は適当な食い物にもある程度寛容だよね そう言いながら新婚の朝ごはんでケチつける男

↑Top