虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/04(水)11:50:28 9DKの物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/04(水)11:50:28 No.1108802674

9DKの物件が今なら無料であなたのものに! https://zero.estate/zero/tohoku/1387_ichinohe/

1 23/10/04(水)12:01:27 No.1108805192

最寄り情報で真っ先に出てくるのが高速ICって時点でかなりやべえ!

2 23/10/04(水)12:03:09 No.1108805597

立派な家だなぁ

3 23/10/04(水)12:03:21 No.1108805639

>土地面積 3,046.36㎡(約921.52坪)*公簿 >地目 ①④畑 ②⑤原野 ③宅地 畑と原野付き!お得!

4 23/10/04(水)12:05:05 No.1108806087

風呂の蛇口多くね?

5 23/10/04(水)12:05:13 No.1108806107

原野!?

6 23/10/04(水)12:05:22 No.1108806135

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。地番多過ぎ!

7 23/10/04(水)12:05:35 No.1108806184

家の前が未舗装路なのロック

8 23/10/04(水)12:06:54 No.1108806510

>風呂の蛇口多くね? 昔の田舎の建物だから温冷わかれてたのと井戸水かなんかのだろうな

9 23/10/04(水)12:07:58 No.1108806742

近所に町立温泉あるのいいな…

10 23/10/04(水)12:08:07 No.1108806768

別棟の写真も見たかったな

11 23/10/04(水)12:09:30 No.1108807125

買い物は一戸まで行かなくちゃか

12 23/10/04(水)12:10:31 No.1108807376

悪くはないけど 一番近くのスーパーまで10分くらいまでのこの県道が冬死なないといいな…

13 23/10/04(水)12:10:50 No.1108807470

公図見るの好き 仕事思い出して胃が痛くなる

14 23/10/04(水)12:10:57 No.1108807500

>買い物は一戸まで行かなくちゃか スーパーが6km先くらいだからそこまで立地悪くはないな… ただ虫とかはすごそう

15 23/10/04(水)12:11:11 No.1108807574

親戚一同タダでも要らんってなってるのが答えである

16 23/10/04(水)12:11:27 No.1108807642

この県道5号冬めっちゃ大変そう

17 23/10/04(水)12:11:52 No.1108807757

まあバス停もあるしバスが走れる程度には除雪されるはず

18 23/10/04(水)12:11:53 No.1108807764

>親戚一同タダでも要らんってなってるのが答えである 大体もう皆高齢だろうしな…

19 23/10/04(水)12:12:39 No.1108807991

ストリートビューは夏でちょっと良い感じには見える 冬は…どうなるのかな…

20 23/10/04(水)12:12:41 No.1108808002

山間部の町中ですらなさそうなのは大変そうだ

21 23/10/04(水)12:12:56 No.1108808065

築36年にしては結構きれいね 家主が生前の時リフォームしたのかしら

22 23/10/04(水)12:13:51 No.1108808304

神戸だったらアウト

23 23/10/04(水)12:15:43 No.1108808831

相続したのほんと最近なんだろうな

24 23/10/04(水)12:17:09 No.1108809300

そんな...照明までもっていかんでも...

25 23/10/04(水)12:17:30 No.1108809405

こういうのを見るたびに思うんだけど なんでこんなとこに立派な家建てちゃったの?

26 23/10/04(水)12:17:51 No.1108809532

岩手の山の中で碌な断熱処理してない家とかヤバすぎる

27 23/10/04(水)12:17:59 No.1108809577

fu2635155.jpg 最寄りのスーパーちょっと面白いな…

28 23/10/04(水)12:18:07 No.1108809611

テラスの屋根が割れてるのを見る限りかなりの豪雪地帯では

29 23/10/04(水)12:18:18 No.1108809657

そりゃ昔は大家族で賑わってたんだろう

30 23/10/04(水)12:18:45 No.1108809793

こういうのって資産無い人が相続して その人が亡くなった時に相続放棄したら自治体が対応するの?

31 23/10/04(水)12:18:47 No.1108809799

>こういうのを見るたびに思うんだけど >なんでこんなとこに立派な家建てちゃったの? まぁそんな常に死後のこと考えるような時代でもなかったわけよ

32 23/10/04(水)12:19:25 No.1108810000

うわほしい! 死ぬ家を探してるんだ

33 23/10/04(水)12:20:01 No.1108810159

>うわほしい! >死ぬ家を探してるんだ 生きて

34 23/10/04(水)12:20:08 No.1108810189

>うわほしい! >死ぬ家を探してるんだ ただでさえ0円の物件をさらに事故物件にするな

35 23/10/04(水)12:20:54 No.1108810462

スレ画の玄関前なんか変な感じになってるの何?

36 23/10/04(水)12:21:00 No.1108810485

>母屋内の家財はすべて撤去済みです。 撤去(屋外に移動)とかだったりしない?

37 23/10/04(水)12:21:04 No.1108810504

10年くらい前は親戚一同集まって寿司でも食ってたんだろうな…って感じの間取りだな…

38 23/10/04(水)12:21:08 No.1108810526

いもげシェアハウスに改装して恋愛リアリティショーいも恋って番組作って配信しよう

39 23/10/04(水)12:21:31 No.1108810622

まずリフォームしないとなぁ

40 23/10/04(水)12:21:42 No.1108810687

>その人が亡くなった時に相続放棄したら自治体が対応するの? 法定相続人がいるなら仮に相続放棄しても管理義務は残るよ 裁判所に助けてしても管理人にお金払わないとダメだよ つまり基本的にクソ物件はクソ物件のままだよ

41 23/10/04(水)12:21:59 No.1108810774

気づいたらYouTubeで事故物件に泊まるとかで出てきそう

42 23/10/04(水)12:22:05 No.1108810799

>スレ画の玄関前なんか変な感じになってるの何? 片付けの途中で故人の私物写したくないとかじゃない

43 23/10/04(水)12:24:12 No.1108811494

国に返納するにも先ずは解体せんといかんしな…

44 23/10/04(水)12:24:15 No.1108811516

撮影者写り込んでて一瞬どきっとしたわ

45 23/10/04(水)12:24:27 No.1108811575

風呂が時代を感じさせるな

46 23/10/04(水)12:24:32 No.1108811612

>つまり基本的にクソ物件はクソ物件のままだよ あー!タダでもいいから誰か引き取ってくれないかなー!

47 23/10/04(水)12:25:47 No.1108812009

これ贈与税かかる?

48 23/10/04(水)12:26:49 No.1108812343

無駄に広すぎて固定資産税もそこそこ掛かってそうだし無料でさっさと手放したいよな…

49 23/10/04(水)12:27:32 No.1108812569

>これ贈与税かかる? https://zero.estate/knowledge/money_1/#st-toc-h-8 いろいろ書いてあった

50 23/10/04(水)12:28:05 No.1108812746

400万くらいで平屋で200㎡くらいの古民家ほしい ライダーズハウスと雪掻で細々と生活したい

51 23/10/04(水)12:28:13 No.1108812786

これで固定資産いくらだろ

52 23/10/04(水)12:28:19 No.1108812813

>これ贈与税かかる? 受け取る側にかかる まぁ物件が物件だけに家建てるのに比べればたかがしれた金額になるけど

53 23/10/04(水)12:28:25 No.1108812843

ほぼ青森だし 下手したら凍死しそうだな

54 23/10/04(水)12:30:06 No.1108813393

雪降らん地域なら気の迷いでこういうの譲り受けちゃいそうだけど 東北はさすがにどんなメンタル状態でも冷静になれる

55 23/10/04(水)12:30:25 No.1108813500

クソ田舎だと空き家バンクに日本家屋が1500万くらいで売りに出されてるけど誰が買うだってなる 建物立派でも住みづらいだろうと

56 23/10/04(水)12:31:54 No.1108814011

>これで固定資産いくらだろ 評価額もわかんないけど多分30万とかそこらくらい

57 23/10/04(水)12:32:07 No.1108814079

住むのなら千葉の田舎の方の原野買ってコンテナハウス設置する方が安上がりになりそう

58 23/10/04(水)12:32:10 No.1108814108

凄えサイトだな…

59 23/10/04(水)12:33:05 No.1108814409

>付属する小屋には一部残渣が残っていますが、すべてまとめて分別済みです。 残渣って何?なんかおぞましいんだけど

60 23/10/04(水)12:33:15 No.1108814457

麻薬工場にするくらいしか使い途が思いつかない

61 23/10/04(水)12:33:27 No.1108814524

倉庫代わりに使うとしてもほっといたら10年以内に倒壊しそうだな

62 23/10/04(水)12:33:52 No.1108814677

>クソ田舎だと空き家バンクに日本家屋が1500万くらいで売りに出されてるけど誰が買うだってなる >建物立派でも住みづらいだろうと この前友人の実家が賃貸で出されてるのを見た 建築年不明の木造11DKが月6万 周り空き家だらけで無理だ

63 23/10/04(水)12:34:05 No.1108814746

>岩手の山の中で碌な断熱処理してない家とかヤバすぎる 冷暖房費用考えたくねぇ…

64 23/10/04(水)12:34:11 No.1108814776

>ただでさえ0円の物件をさらに事故物件にするな 価値のある家をそうするより合理的だろ

65 23/10/04(水)12:34:37 No.1108814923

西方に出ると東北新幹線駅あるのはいいな 評価額はリンク先の一番下に土地160+建物380とある

66 23/10/04(水)12:34:49 No.1108814980

>評価額もわかんないけど多分30万とかそこらくらい うーん…

67 23/10/04(水)12:36:18 No.1108815475

>住むのなら千葉の田舎の方の原野買ってコンテナハウス設置する方が安上がりになりそう 流石にこっちの方が立派だから住む分にはこっちじゃね 買い物は通販出来るといいが

68 23/10/04(水)12:36:44 No.1108815607

庭で焚き火しても怒られないくらい隣家が離れていていいね 焚き火したいんだよな

69 23/10/04(水)12:37:22 No.1108815830

東北地方って太平洋側のほうが寒いと聞く

70 23/10/04(水)12:37:34 No.1108815885

昭和末期になんでこんなとこに新築を…

71 23/10/04(水)12:37:46 No.1108815961

>評価額はリンク先の一番下に土地160+建物380とある あら気付かなかった想像以上に安いな 実際はもっと細かく計算したら変わるだろうけどツールでざっくり計算したら60,600円だった

72 23/10/04(水)12:38:59 No.1108816347

>昭和末期になんでこんなとこに新築を… 田畑も周囲に多いし先祖代々の土地だったとか県道沿い集落ももう少し色々盛んだったのかもしれない

73 23/10/04(水)12:39:59 No.1108816702

地方は市街地でも建物ふっるいと固定資産税10万いかないのあるあるだしな

74 23/10/04(水)12:42:09 No.1108817413

土砂崩れや洪水などの災害の直撃は受けにくそうではある… 市街地が遠いなぁ…

75 23/10/04(水)12:42:52 No.1108817632

建物そのものの劣化具合はどうなんだろう 長く住もうとしたら修繕費はかかるよね

76 23/10/04(水)12:43:04 No.1108817701

>東北地方って太平洋側のほうが寒いと聞く 冷たい日本海側の風が山脈で冷やされてこれは…

77 23/10/04(水)12:43:14 No.1108817745

買い物できて雇用があるなら

78 23/10/04(水)12:43:15 No.1108817751

家から結構近場で吹いた めっちゃ寒いよ 本州一寒いところの近くだよ

79 23/10/04(水)12:43:52 No.1108817976

imgハウスとして旅行する「」が気軽に利用できるようにしようぞ!

80 23/10/04(水)12:44:06 No.1108818059

こんなところに旅行するの?

81 23/10/04(水)12:44:47 No.1108818308

県北はマジ山ばっかだからな…

82 23/10/04(水)12:45:15 No.1108818458

>家から結構近場で吹いた >めっちゃ寒いよ 本州一寒いところの近くだよ 別宅として貰っちゃえばどうだ

83 23/10/04(水)12:45:39 No.1108818593

「」なんか泊めたら湯舟の蛇口に背中ぶつけてブピッするに違いない

84 23/10/04(水)12:46:19 No.1108818801

山間部って住んでると気が滅入りそうでな

85 23/10/04(水)12:46:26 No.1108818837

壺に昔書き込まれてた物々交換のスレで 毎日夜中に山から家まで赤子の声を発する得体の知れない存在が降りてくるから無料であげます!って言ってた物件と似てる

86 23/10/04(水)12:46:29 No.1108818853

>建物そのものの劣化具合はどうなんだろう >長く住もうとしたら修繕費はかかるよね 直近まで人が住んでたとかで築36ならこのサイトの物件にしてはまだマシな方だと思う 修繕費はまぁどうしても10年内に何かしらそれなりにかかるものはあるだろうな

87 23/10/04(水)12:46:50 No.1108818977

休日を掃除というよりむしろ掃除の為の休日が必要だな…

88 23/10/04(水)12:47:08 No.1108819081

>毎日夜中に山から家まで赤子の声を発する得体の知れない存在が降りてくるから無料であげます!って言ってた物件と似てる あれ長期旅行ダメなのが惜しい

89 23/10/04(水)12:47:26 No.1108819167

ホームレスでも契約できるのかな

90 23/10/04(水)12:47:39 No.1108819244

降雪地帯で一軒家は罰ゲームだよ

91 23/10/04(水)12:47:48 No.1108819283

>ホームレスでも契約できるのかな 普通に貴方には譲りませんって言われると思う

92 23/10/04(水)12:48:05 No.1108819380

まず表に散らばってるタンスとか解体してなんとかしないとなあ

93 23/10/04(水)12:48:55 No.1108819660

>まず表に散らばってるタンスとか解体してなんとかしないとなあ 他の写真も見るにまだお片付け中の写真なんじゃね 多分…もうちょっと綺麗になってると信じたい

94 23/10/04(水)12:49:57 No.1108819973

>こんなところに旅行するの? 釣りがしやすそうな大き目の川が西の方にあるな… wikiで調べたら釣り人が流される事故がそれなりに出るくらいには人気がある様だ

95 23/10/04(水)12:53:56 No.1108821190

鉄の結束を誇る「」なら力を合わせて維持管理していけるだろう

96 23/10/04(水)12:55:29 No.1108821714

冬までに処分しないと雪かき地獄か?

97 23/10/04(水)12:57:39 No.1108822389

何人かで住むには良さそう

98 23/10/04(水)12:58:13 No.1108822554

民泊に使えたら良いんだけどな

99 23/10/04(水)12:59:43 No.1108823028

立地そこまで悪くないように見えるけどこれでも値段つかないんだ…

100 23/10/04(水)13:00:41 No.1108823318

冬は和室にテント張って中だけ暖かくすればいいな

101 23/10/04(水)13:01:57 No.1108823668

岩手って雪多かったっけ

102 23/10/04(水)13:04:06 No.1108824222

>岩手って雪多かったっけ 場所による 3m近い

103 23/10/04(水)13:04:30 No.1108824326

>立地そこまで悪くないように見えるけどこれでも値段つかないんだ… 値段つけて探すのも面倒いしな…

104 23/10/04(水)13:06:58 No.1108824966

いらんわこんなん 熊出るわこれ

105 23/10/04(水)13:09:07 No.1108825539

家族持ちはこんなところに転居しない 独り身はこの間取り確実に持て余す

106 23/10/04(水)13:09:30 No.1108825633

>立地そこまで悪くないように見えるけどこれでも値段つかないんだ… 100万ぐらいのほうがお得感出たかもしれない 無料だと逆にうーん…ってなる

107 23/10/04(水)13:10:12 No.1108825810

こういう山間地の糞物件はリアルだな 今後は増える一方やわ

108 23/10/04(水)13:10:21 No.1108825838

>いらんわこんなん >熊出るわこれ 二戸だと猿も出るし鹿も出るし狸も出るな

109 23/10/04(水)13:10:31 No.1108825880

見た感じ結構立派だけど無料なのかぁ なんか立地条件とか交通が悪いのかな もしくは近所連中がクソいとか

110 23/10/04(水)13:10:32 No.1108825887

>別宅として貰っちゃえばどうだ 家って常に住んでないとどんどん腐るから厳しい地域の別宅ってやばそう

111 23/10/04(水)13:11:26 No.1108826106

都市圏的には完全に八戸エリアだなあ にんにくで有名な田子町が割りと近いな

112 23/10/04(水)13:12:22 No.1108826311

いや完全にとは言い過ぎたな 真ん中か…

113 23/10/04(水)13:15:07 No.1108826978

浴槽の狭さはなんでだ

114 23/10/04(水)13:15:22 No.1108827039

無料物件の中では結構良い家に思える…

115 23/10/04(水)13:15:34 No.1108827084

>浴槽の狭さはなんでだ 広いと冷えるからでは

116 23/10/04(水)13:15:46 No.1108827132

ネット通ってるんだろうか

117 23/10/04(水)13:17:14 No.1108827480

>浴槽の狭さはなんでだ 簡単に凍るからですね

118 23/10/04(水)13:18:15 No.1108827724

立地が悪いもクソも山の中だ 1番近い店は6キロくらい先のインターチェンジのコンビニ

119 23/10/04(水)13:18:43 No.1108827855

家の中は比較的綺麗じゃん と思ったらキッチンに時計型の薪コンロが

120 23/10/04(水)13:18:50 No.1108827879

昨日は北海道だったから東北に下ってきただけ助かる いやいらねぇよ

121 23/10/04(水)13:19:16 No.1108827978

俺の実家より建物綺麗だな

122 23/10/04(水)13:19:21 No.1108827997

いい家だと思うけど広い家がそもそもいらねぇって人多いと思う 手入れ掃除めんどくさすぎる

123 23/10/04(水)13:19:39 No.1108828067

馬とかヤギとか飼って暮らしたい夢があるから畑ついててご近所と距離あるの割といいな…

124 23/10/04(水)13:19:51 No.1108828124

田舎基準だと6km先はまあそんなもん感ある

125 23/10/04(水)13:20:34 No.1108828291

でも静かな場所に住めるのはいいな… もう近所の五月蝿い住民達には耐えられない

126 23/10/04(水)13:20:35 No.1108828299

ここで生活するんじゃなくて レジャーの拠点とかに利用するなら使い道はある

127 23/10/04(水)13:21:13 No.1108828454

エアコン何台取り付けるんだろうか

128 23/10/04(水)13:21:27 No.1108828508

築36年のわりに造りがかなり古臭いな

129 23/10/04(水)13:21:44 No.1108828574

キノコ栽培にいいな

130 23/10/04(水)13:21:59 No.1108828661

土地だけ欲しい

131 23/10/04(水)13:22:07 No.1108828684

未舗装と言えば 農道によくある砂利敷いた道 あれを未舗装というのだと思っていたけど あれはちゃんと砂利で舗装してあるんだよな

132 23/10/04(水)13:23:01 No.1108828897

暖かい時期は良さそうだよね

133 23/10/04(水)13:25:04 No.1108829388

Geoguessrみたいな立地だな

134 23/10/04(水)13:26:00 No.1108829631

アピールには書いてないけど畑と原野がもれなく付いてくるのが曲者だな

135 23/10/04(水)13:26:37 No.1108829779

なんか築36年にしてはボロい気もするけど80年代だしそんなもんか……

136 23/10/04(水)13:27:38 No.1108830007

東北は太平洋側の方が寒いってどういう知識だ 順当に日本海側の方がクソ寒いぞ

137 23/10/04(水)13:31:09 No.1108830842

>冬は…どうなるのかな… >2022年11月1日 - 2023年5月8日二戸郡一戸町累積降雪量577cm 駄目みたいですね…

138 23/10/04(水)13:31:54 No.1108831011

こんな立派な家を作る家系でもこうなるんだな

139 23/10/04(水)13:34:05 No.1108831536

5月は冬なのか!?

140 23/10/04(水)13:35:11 No.1108831780

土地付き?

141 23/10/04(水)13:35:26 No.1108831841

玄関上の装飾とか2階の屋根の構造とかだいぶ妙だし ストーブ置いてある土間周辺も変な増改築履歴ありそう

142 23/10/04(水)13:38:24 No.1108832509

ぐぐるマップで周囲の写真見たらワァ…ってなった でも見える範囲に別の家あるな

143 23/10/04(水)13:38:48 No.1108832593

>こんな立派な家を作る家系でもこうなるんだな いい大学行かせられるぶん都会に就職されちゃうのかもね そんな感じでうちの近所の豪邸も住む人いなくなって解体されちゃった

↑Top