23/10/04(水)10:18:12 原付二... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/04(水)10:18:12 No.1108784400
原付二種を取るくらいなら普通二輪を取ったほうがいい?
1 23/10/04(水)10:20:20 No.1108784800
車の免許を持ってて短時間で取りたいなら小型限定でもいいんじゃない 時間があるなら普通をすすめる
2 23/10/04(水)10:20:27 No.1108784822
通勤・通学位なら原付二種でもいいと思うけど 用は生活の足にしか使わないなら
3 23/10/04(水)10:22:24 No.1108785168
高速つかうかつかわんかで考えろ
4 23/10/04(水)10:30:02 No.1108786454
小型ATはバイクほとんど興味ない人向け もし少しでもバイクに興味あって色気出して小型MT取るくらいなら普通MTのほうが絶対いい
5 23/10/04(水)10:35:49 No.1108787429
教習所通える時間が無いから2日間教習でAT限定の原付二種を取りたいとかでもなければ普通二輪でいいよ
6 23/10/04(水)10:41:12 No.1108788419
どうぜ教習所に通うなら一気に大型二輪まで取ろうぜ
7 23/10/04(水)10:42:03 No.1108788595
バイクに乗りたい!なら普通取った方がいい 交通手段欲しい!なら原二でいい
8 23/10/04(水)10:45:34 No.1108789256
>どうぜ教習所に通うなら一気に大型二輪まで取ろうぜ そして俺は17年たつが教習所以外で大型に乗ることはなかった!
9 23/10/04(水)10:45:42 No.1108789287
また妖怪か
10 23/10/04(水)10:47:25 No.1108789607
>そして俺は17年たつが教習所以外で大型に乗ることはなかった! 俺は乗ろうと思えばいつでも大型に乗れるという余裕が大切なんだ
11 23/10/04(水)10:49:17 No.1108789968
未経験者には重くて大変な普通二輪教習を何とかしてバイクに乗りたいというモチベで相殺できるかどうかだな あくまで道具としてエンジン付きの自転車が欲しいぐらいなら原二の方が後悔しない
12 23/10/04(水)10:50:19 No.1108790158
そもそも小型二輪の教習をやってる教習所が少ない
13 23/10/04(水)10:52:34 No.1108790583
通勤の足にしか使わないのであれば2種でいい 自治体のやってるバイク駐輪場ってだいたい原付限定だし
14 23/10/04(水)10:56:22 No.1108791364
中型は合宿で取ったよ 大型は一般試験受けた 一発合格でしたほめて
15 23/10/04(水)10:58:22 No.1108791769
Z1やZⅡ欲しい!乗りたい!免許取ったはいいけど本体高いね…ってなったのが俺
16 23/10/04(水)11:03:46 No.1108792829
バイクを目的じゃなく手段として見るなら現行法では圧倒的に原付二種しか使わないし安全だけど 免許持ってる精神的余裕とか後になるほどまとまった時間とれないとか体力ないこと考えると とれる時にお金あるなら普通二輪取るだけ取って実際は原付二種乗るというのがいいと思う
17 23/10/04(水)11:04:26 No.1108792953
ちょっとした足が欲しい→原付でいいか→速度制限あるし小型二輪取るか→なら中免でもよくね?→高い…→原付でいいか のループにハマった結果電動アシスト自転車を買ってしまった
18 23/10/04(水)11:05:48 No.1108793214
大型持ってない奴は弱男レベルのゴミ
19 23/10/04(水)11:07:11 No.1108793501
昔通ってた自動車学校で2種の教習受けようとしたらやってなかった 何故かドローンの講習やってた
20 23/10/04(水)11:08:12 No.1108793716
二段階右折がね…
21 23/10/04(水)11:10:14 No.1108794117
原二と普通二輪の教習代あんま変わらないのが悩ませる
22 23/10/04(水)11:10:59 No.1108794273
>二段階右折がね… お爺ちゃんお婆ちゃんはそんなことしないストロングスタイル
23 23/10/04(水)11:11:40 No.1108794389
>原二と普通二輪の教習代あんま変わらないのが悩ませる マジか
24 23/10/04(水)11:12:02 No.1108794444
>>二段階右折がね… >お爺ちゃんお婆ちゃんはそんなことしないストロングスタイル バイカーすぎる…
25 23/10/04(水)11:14:00 No.1108794791
お爺ちゃんお婆ちゃんはセンターライン越えて追い越しを涼しい顔でキメてくるからな クールだぜ
26 23/10/04(水)11:16:49 No.1108795412
>高速つかうかつかわんかで考えろ これだよなあ 高速道は使わないと言っても自動車専用道路というのが意外に多い そして原二は走れない
27 23/10/04(水)11:17:32 No.1108795583
街から出ないなら2種は完璧な選択だよなぁ 趣味にするならもう取るしかない
28 23/10/04(水)11:18:51 No.1108795829
一般道を走っていたのにいつの間にか125以下禁止のバイパスになってたりする恐怖
29 23/10/04(水)11:19:30 No.1108795954
普通免許持ってるならトライクよくない?
30 23/10/04(水)11:19:43 No.1108795997
小型以外に絶対乗らないなら小型で全然いい 他のバイクに乗る可能性がゼロじゃなくて時間と金があるなら大型一択で小型とか中型とか言う下位互換の免許なんか取る必要ない
31 23/10/04(水)11:20:48 No.1108796244
150くらいのカブ系バイクが欲しい ラジエターとか色々難しいんだろうけど
32 23/10/04(水)11:23:44 No.1108796856
いつ何時欲しいバイクが出てくるかわからないから中型から大型取っておけ
33 23/10/04(水)11:25:37 No.1108797239
>未経験者には重くて大変な普通二輪教習を何とかしてバイクに乗りたいというモチベで相殺できるかどうかだな 中型以上の教習なんて100%バイクに乗りたいから通うもんじゃないのか… 四輪の教習はつまんなかったけど中型のときはすげー楽しかったぞ
34 23/10/04(水)11:27:49 No.1108797696
>一般道を走っていたのにいつの間にか125以下禁止のバイパスになってたりする恐怖 原二で静岡を東西に走ってるとこのトラップがところどころにあるので困る
35 23/10/04(水)11:29:00 No.1108797934
自動車免許は誰もが義務的に取りにくるもんだから教習官も事務的なのかもしれんが 2輪はモチベーションありきで取るから雰囲気良かった気がする ※個人の感想です
36 23/10/04(水)11:29:22 No.1108798022
勉強したり資格とったりするのに体力気力ともに絶好機は学生時代なのに 親に教育意識がないと奨励したりお金出してくれないから勿体ないことになる
37 23/10/04(水)11:30:01 No.1108798165
燃費を考えると原付二種の方がいいかな…
38 23/10/04(水)11:30:35 No.1108798275
>燃費を考えると原付二種の方がいいかな… 燃費というか保険が…
39 23/10/04(水)11:32:08 No.1108798609
実際乗るのは原付二種がベストなのはそうなんだよ、あくまで現行法の区分ではになるけど でも余裕持って上の免許とっとくのは決して悪くない、MT普通免許みたいなもんで
40 23/10/04(水)11:32:19 No.1108798648
教習所次第だろうけど小型二輪取るのと対して変わらない料金なので大は小を兼ねるで普通二輪でいいんじゃね 近所の教習所は小型二輪が約8万で普通二輪が約10万だった
41 23/10/04(水)11:32:44 No.1108798746
>勉強したり資格とったりするのに体力気力ともに絶好機は学生時代なのに >親に教育意識がないと奨励したりお金出してくれないから勿体ないことになる 普通自動車の免許代は出してくれたけどバイクは流石に自分の稼いだ金で取れ
42 23/10/04(水)11:34:06 No.1108799086
数年前に小型AT取ったけど今度ヤマハが出す125ccMTのせいで限定解除するか迷ってる
43 23/10/04(水)11:34:07 No.1108799090
普通二輪取って軽二輪に乗る
44 23/10/04(水)11:34:42 No.1108799219
>大は小を兼ねるで普通二輪でいいんじゃね >近所の教習所は小型二輪が約8万で普通二輪が約10万だった ほんとそう そこで「2万円もったいないから悩んでる」ってこぼしたら 「なんだじゃあ2万出してやるから普通二輪とっときな」と言ってくれる親がどの子にもいるべき
45 23/10/04(水)11:35:13 No.1108799318
>のループにハマった結果電動アシスト自転車を買ってしまった これはこれで小回り効くし維持費やすいし良いものではある
46 23/10/04(水)11:36:16 No.1108799539
>近所の教習所は小型二輪が約8万で普通二輪が約10万だった えっ 今原付乗りなんだけどそんなに安いの?
47 23/10/04(水)11:36:30 No.1108799588
小型ATの利点は取得の早さかな 最短で2日だし
48 23/10/04(水)11:38:31 No.1108800049
>燃費を考えると原付二種の方がいいかな… 燃費より車種で決めろ
49 23/10/04(水)11:41:56 No.1108800811
>>近所の教習所は小型二輪が約8万で普通二輪が約10万だった >えっ 今原付乗りなんだけどそんなに安いの? 普通自動車免許持ってるならね
50 23/10/04(水)11:49:44 No.1108802504
通勤で使うだけだし…と原付二種取ったけど他の人見てるとだんだんでかいバイク乗りたくなってきてヤバい
51 23/10/04(水)11:57:09 No.1108804202
原付二種までは実用車だからいいけど普通二輪は(免許まではいいとして)乗ってると人事的にはリスクに見えるかもしれない
52 23/10/04(水)12:02:12 No.1108805357
でかいバイクなんて趣味以外の何ものでもないんだから生活のためだけってんなら原付でええ!
53 23/10/04(水)12:05:45 No.1108806234
大型とカブの2台持ちいいよ ツーリングとゲタで使い分けられる いじるようも兼ねてカブにしたけど大型がよく調子崩すからどっちもいじってる
54 23/10/04(水)12:07:03 No.1108806540
普通二輪にしろ小型二輪限定にしろ今みたいな平日昼間に時間取れるなら試験場に飛び込んだらすげえ安く済むかもよ(必ず安く済むとは言ってない)
55 23/10/04(水)12:09:34 No.1108807138
実際にどのバイク買うかと免許どれを取っておくかは別の話だからな でかいののれる免許取得してる人が125乗っても何の問題もないがその逆はダメだから普通二輪をお勧めしておくけども
56 23/10/04(水)12:15:10 No.1108808680
単純に小型取ってもし中型乗りたくなったら取り直しに教習所行くのが面倒
57 23/10/04(水)12:15:46 No.1108808856
>でかいバイクなんて趣味以外の何ものでもないんだから生活のためだけってんなら原付でええ! 住む所にしろ店にしろバイク駐車場はあるけど(125cc以下)な条件がついてるとこ多いから普通以上って地味に持て余しがちになるのよな
58 23/10/04(水)12:17:03 No.1108809271
二輪置き場って書いてあるだけで特に排気量制限もないけど どう見ても自転車せいぜい50ccしか入らないよ死ねってなるの本当困る
59 23/10/04(水)12:17:49 No.1108809514
8年前位にはまだあったけどCB125Tとか教習車残ってるんだろうか
60 23/10/04(水)12:20:20 No.1108810259
>住む所にしろ店にしろバイク駐車場はあるけど(125cc以下)な条件がついてるとこ多いから普通以上って地味に持て余しがちになるのよな トリシティを突っ込んですまない…
61 23/10/04(水)12:20:20 No.1108810260
>住む所にしろ店にしろバイク駐車場はあるけど(125cc以下)な条件がついてるとこ多いから普通以上って地味に持て余しがちになるのよな 引っ越しの時もバイク駐輪場が無かったりすることが多くて結局原付スクーターに落ち着いてしまったし普通二輪って地味に日常生活に使えないのよね
62 23/10/04(水)12:20:20 No.1108810262
都内はakippaでどうとでもなるけど近隣地方都市に原二以上停められる駐輪場が少なすぎる…
63 23/10/04(水)12:23:07 No.1108811127
普通二輪は趣味で乗るなら取ればええ
64 23/10/04(水)12:23:08 No.1108811131
小型とってから自動車専用道路避けるのがめんどくさくなって中型検討してるけど中型とるののもまた十万近くかかるしバカバカしいよなあ なんで小型でとっちゃったゆだろ
65 23/10/04(水)12:24:25 No.1108811565
>小型とってから自動車専用道路避けるのがめんどくさくなって中型検討してるけど中型とるののもまた十万近くかかるしバカバカしいよなあ >なんで小型でとっちゃったゆだろ よし今から大型取っとけばなんの後悔もないぞ!
66 23/10/04(水)12:24:53 No.1108811719
中型所持からの大型一発はメジャーだけど 小型からの中型一発はキツイんだろうか?
67 23/10/04(水)12:26:32 No.1108812247
実際に乗るのと違って免許だけなら大は小を兼ねるだから取れるなら中型取るのが良いよ
68 23/10/04(水)12:31:47 No.1108813965
典型的安物買いというか罠だよね小型免許