23/10/04(水)09:43:40 ホビー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/04(水)09:43:40 No.1108778529
ホビーアニメ化するとしたら主人公は何色がいいんだろう
1 23/10/04(水)09:44:34 No.1108778667
青
2 23/10/04(水)09:47:53 No.1108779199
白
3 23/10/04(水)09:48:57 No.1108779364
アーキタイプは?
4 23/10/04(水)09:49:36 No.1108779478
重コントロール
5 23/10/04(水)09:50:19 No.1108779599
クロパー
6 23/10/04(水)09:56:37 No.1108780670
友達出来なそうな主人公が出来そう ライバルに夏のとばりでも積ませるか
7 23/10/04(水)10:03:43 No.1108781789
俺の名前はゲキトウマッハ!マジック大好き小学生4年生! 得意な科目は体育と給食 嫌いなものはミラーマッチさ!
8 23/10/04(水)10:06:41 No.1108782337
日本アニメっぽさ出すと主人公はグルールなのかな
9 23/10/04(水)10:10:04 No.1108782940
好きなクリーチャーは瞬唱の魔道士だぜ!って言う主人公も 自由なる者ルーリク・サーだぜ!って言う主人公もなんか嫌だ
10 23/10/04(水)10:11:07 No.1108783145
主人公の切り札カードは?
11 23/10/04(水)10:11:40 No.1108783240
>主人公の切り札カードは? シェオルドレッド
12 23/10/04(水)10:11:59 No.1108783295
>主人公の切り札カードは? will
13 23/10/04(水)10:13:17 No.1108783524
>主人公の切り札カードは? 時を解す者、テフェリー
14 23/10/04(水)10:13:20 No.1108783531
赤に軸足置いたデッキにしてグルールイゼットボロスラクドスを使わせるくらい柔軟に
15 23/10/04(水)10:15:11 No.1108783870
相手のライフが2点以下になるとデッキトップが光ってショック相当の呪文を引き込める特殊能力で戦う主人公
16 23/10/04(水)10:16:07 No.1108784033
>主人公の切り札カードは? いもげーん
17 23/10/04(水)10:16:43 No.1108784146
>>主人公の切り札カードは? >時を解す者、テフェリー 3テフェはダメだって!主人公の使えカードじゃないって!
18 23/10/04(水)10:17:32 No.1108784284
じゃあ主人公らしくボロスカラーで装備品主軸にすれば色んな生物が活躍させられるな
19 23/10/04(水)10:17:40 No.1108784306
切り札にウケのいいドラゴンを据えたいとなると赤になりそう
20 23/10/04(水)10:18:55 No.1108784531
バトルが全部ドラフトで都度色変わるのもアリかもしれない
21 23/10/04(水)10:19:17 No.1108784603
>3テフェはダメだって!主人公の使えカードじゃないって! じゃあ王冠泥棒
22 23/10/04(水)10:19:25 No.1108784632
>3テフェはダメだって!主人公の使えカードじゃないって! 3テフェ使ってる側はあまり強さわからないから作品映えしなさすぎる
23 23/10/04(水)10:19:57 No.1108784726
>じゃあ主人公らしくボロスカラーで装備品主軸にすれば色んな生物が活躍させられるな 魂のカードはジョーカディーン!
24 23/10/04(水)10:20:09 No.1108784761
スタンダードでもハイランダー形式で遊んだり お店のストレージから適当に組んだパウパーデッキで遊んだり わりとカジュアルに和気あいあいとマジックやってるのがいいなあ 人が死ぬのはダメ
25 23/10/04(水)10:21:06 No.1108784934
アニメにするならフォーマット統率者がよくない?
26 23/10/04(水)10:21:09 No.1108784946
イゼットくらいがちょうどいい
27 23/10/04(水)10:21:12 No.1108784955
販促アニメってローテーション制採用してるところはやりにくそうだね
28 23/10/04(水)10:21:58 No.1108785108
書き込みをした人によって削除されました
29 23/10/04(水)10:22:04 No.1108785120
男の子は赤くてデカいのが好きだからエターリ
30 23/10/04(水)10:22:27 No.1108785178
その為のカラーだったり部族だったりするだろうけど 決まった相棒居るほうがアニメとしてはわかりやすいよね
31 23/10/04(水)10:22:42 No.1108785214
ローテーション3年に1度になったからなんとか…
32 23/10/04(水)10:22:54 No.1108785248
>切り札にウケのいいドラゴンを据えたいとなると赤になりそう わかった!濁浪の執政だな!
33 23/10/04(水)10:23:12 No.1108785299
>男の子は赤くてデカいのが好きだからエターリ 相手のカードもパクれてバランスもいい 物語としてはφ化して死んだらしいが…
34 <a href="mailto:カメレオンの巨像">23/10/04(水)10:24:21</a> [カメレオンの巨像] No.1108785479
ドラゴンです 火吹き能力持ってます 主人公にしてください
35 23/10/04(水)10:24:26 No.1108785500
>販促アニメってローテーション制採用してるところはやりにくそうだね じゃあその心配が一切ないエターナルでやらせるか!
36 23/10/04(水)10:24:42 No.1108785557
>販促アニメってローテーション制採用してるところはやりにくそうだね あいつらとっくにスタン落ちしたカードでデュエルしてるわってなりそう
37 23/10/04(水)10:25:43 No.1108785716
>決まった相棒居るほうがアニメとしてはわかりやすいよね オレの魂のカード!鏡割りの寓話!
38 23/10/04(水)10:26:13 No.1108785807
マナチャージが映像映えしなさすぎる デュエマみたいに省略してもいいけど土地に能力付いてることが多いから難しそう
39 23/10/04(水)10:26:28 No.1108785841
デュエマの1話は主人公が禁止のアレクサンドリア使ってるし決着はズーランオーブと天秤だぞ
40 23/10/04(水)10:26:39 No.1108785871
>あいつらとっくにスタン落ちしたカードでデュエルしてるわってなりそう ヒスブロくらいがライフ的にもちょうどいいんだろうか でもデッキ100枚は多いなぁ よしアニメ用の新フォーマットをつくるぜ!
41 23/10/04(水)10:26:43 No.1108785887
でもスタンダードのパックを買ってくれないと販促にならないしなあ
42 23/10/04(水)10:27:32 No.1108786022
土地を置いて背景変わる演出見たい アーデンベイル城をセットしたら城が迫り上がってきてほしい
43 23/10/04(水)10:27:34 No.1108786026
>よしアニメ用の新フォーマットをつくるぜ! やはりタイニーリーダーズか
44 23/10/04(水)10:27:39 No.1108786045
>でもスタンダードのパックを買ってくれないと販促にならないしなあ 公式があんまり買わせる気あんまないじゃん
45 23/10/04(水)10:28:05 No.1108786119
>ヒスブロくらいがライフ的にもちょうどいいんだろうか >でもデッキ100枚は多いなぁ >よしアニメ用の新フォーマットをつくるぜ! 出来たよ! ブロール!
46 23/10/04(水)10:28:18 No.1108786151
誓い破りで良いんじゃないか PWなら適度に喋らせても良いしライフ20だし
47 23/10/04(水)10:29:44 No.1108786406
>土地を置いて背景変わる演出見たい >アーデンベイル城をセットしたら城が迫り上がってきてほしい 乱立するウルザの塔と魔力炉と鉱山に乱立する門
48 23/10/04(水)10:29:52 No.1108786427
>やはりタイニーリーダーズか 知らない非公式フォーマットお杉! 3マナ以下なのね
49 23/10/04(水)10:29:55 No.1108786438
初期デュエマをアニメ化するの?
50 23/10/04(水)10:31:09 No.1108786653
土地置くだけで大仰な演出されるのもなんだろうな… ミシュラランドとか起動効果持ってるならまだいいけど
51 23/10/04(水)10:33:24 No.1108787042
>土地置くだけで大仰な演出されるのもなんだろうな… >ミシュラランドとか起動効果持ってるならまだいいけど しかし相手が置いたのがUnderground Seaなら?
52 23/10/04(水)10:33:51 No.1108787105
遊戯王のフィールドと違っていくつも特殊土地置けるからな…
53 23/10/04(水)10:34:31 No.1108787208
3テフェレベルのカード出してくる主人公 子供には受けいいかもしれんけど大人から見たら最悪でしょ
54 23/10/04(水)10:36:45 No.1108787594
子供向けだとインスタントタイミングがわかりにくいかな…って理由で3テフェが入れられたのかもしれない
55 23/10/04(水)10:36:57 No.1108787628
壮大な演出で出た次の瞬間消えるフェッチランド…特にニューカペナの奴は作画コストだけが無駄にかかる
56 23/10/04(水)10:39:01 No.1108788000
テーロス次元編は基本土地置くたび星座が瞬く
57 23/10/04(水)10:39:30 No.1108788091
>子供向けだとインスタントタイミングがわかりにくいかな…って理由で3テフェが入れられたのかもしれない じゃあポータル限定フォーマットでアニメ化するか
58 23/10/04(水)10:51:04 No.1108790300
扱いやすさって意味だとボロスかグルールだな 青白が絡んで赤がないと消極的すぎて…
59 23/10/04(水)10:52:06 No.1108790491
土地事故で一方的なゲームになって微妙な空気になるのが見たい
60 23/10/04(水)10:52:50 No.1108790638
「「完璧な手札だ!」」
61 23/10/04(水)10:53:32 No.1108790798
>土地事故で一方的なゲームになって微妙な空気になるのが見たい ホビーアニメでもそういうあるあるネタ入れてくるとなんか嬉しいよね
62 23/10/04(水)10:54:05 No.1108790907
主人公はこんなもん回せるわけないだろみたいなごちゃ混ぜ5Cにして何でも出してくるようにするのがいい カラー要素はサブキャラに任せよう
63 23/10/04(水)10:54:22 No.1108790966
土地で演出出るのはちょっといいかもしれない
64 23/10/04(水)10:57:05 No.1108791513
主人公だからどんなデッキにもそこそこ戦えなきゃダメ なるほどクロパだな
65 23/10/04(水)10:58:00 No.1108791702
そういやチャンドラアニメって…
66 23/10/04(水)10:58:18 No.1108791757
ぶっちゃけ今デュエマの主人公闇で相手をいたぶるプレイしつつ必要に応じて他色のカード使うし なんなら前の主人公は全文明使いだったし 別に色で主人公!みたいなステレオタイプが古いんじゃねえかな…
67 23/10/04(水)10:59:39 No.1108792013
強くて見栄えのいいドラゴン…黄金架だな!
68 23/10/04(水)10:59:58 No.1108792078
そもそも子供が買うにはパックが高くてルールも難しい気がする
69 23/10/04(水)11:00:37 No.1108792198
>そもそも子供が買うにはパックが高くてルールも難しい気がする というかまず日本で子供にMTGは無理だからデュエマ作ったんだろ!?
70 23/10/04(水)11:00:51 No.1108792239
>そもそも子供が買うにはパックが高くてルールも難しい気がする こうして生まれのがデュエマだ!
71 23/10/04(水)11:00:58 No.1108792266
>別に色で主人公!みたいなステレオタイプが古いんじゃねえかな… 遊戯王も主人公闇使いだしな
72 23/10/04(水)11:01:05 No.1108792301
>そもそも子供が買うにはパックが高くてルールも難しい気がする そもそもイオンとかで売ってねえよ
73 23/10/04(水)11:01:27 No.1108792376
>ぶっちゃけ今デュエマの主人公闇で相手をいたぶるプレイしつつ必要に応じて他色のカード使うし >なんなら前の主人公は全文明使いだったし >別に色で主人公!みたいなステレオタイプが古いんじゃねえかな… 主人公は初心者にどういうプレイスタイルを推したいのかって明確な目的があるから大事でしょ オナニーしてはいおしまいのコンボやアグロとか論外だしポリネシアンセックスを強制するコントロールもだめ ミッドレンジがベターだから必然的に色が限られる
74 23/10/04(水)11:01:33 No.1108792392
青単主人公は好きになれる気がしない
75 23/10/04(水)11:02:07 No.1108792498
mtg時代普通にいろんな色使ってたしな
76 23/10/04(水)11:02:35 No.1108792595
じゃあ主人公にはアラーラへの侵攻を使ってもらおう
77 23/10/04(水)11:02:51 No.1108792647
デュエマ初めてからの勝舞~勝太は火が中心で他の色をたまにタッチするくらいだけど ジョーは最初は無色で火自然水闇光…ってなる形式になったしな
78 23/10/04(水)11:03:25 No.1108792759
デュエマとかでもコントロールデッキってあるのかな
79 23/10/04(水)11:03:45 No.1108792825
ホビーアニメイコール赤!みたいなのってステレオタイプだけどTCGアニメだと最近あんまりない
80 23/10/04(水)11:03:57 No.1108792866
>デュエマとかでもコントロールデッキってあるのかな 普通にあるよ!
81 23/10/04(水)11:04:12 No.1108792909
マナフィルター置いて的確に相手に刺さる札切っていく 主人公なんてそれでいいんだよ
82 23/10/04(水)11:04:46 No.1108793007
デュエマの場合はずーっと火を中心にしたからカードパワー偏りすぎて火がなんでも出来すぎでは?ってなっていった部分がある
83 23/10/04(水)11:05:06 No.1108793067
まぁその辺は何代も続いたアニメだからって部分もあるだろうし ただ相棒枠は必要よね
84 23/10/04(水)11:05:10 No.1108793089
>マナフィルター置いて的確に相手に刺さる札切っていく >主人公なんてそれでいいんだよ わりと今のデュエマのウィンがそれやってんな…
85 23/10/04(水)11:05:20 No.1108793123
主人公は青黒赤だよっておじいちゃんが言ってた
86 23/10/04(水)11:05:34 No.1108793168
まぁ強い弱いは環境で変わるけど だいたいどのデッキも欲しい時に欲しいカードが来れば勝てるもんな アニメは出の調整さえすれば面白いとは思う
87 23/10/04(水)11:05:55 No.1108793240
>主人公は青黒赤だよっておじいちゃんが言ってた 主人公の学校の先生がsenseiだったとかそういうネタやって欲しい
88 23/10/04(水)11:06:15 No.1108793319
デュエマは今のアニメシリーズが普通に環境デッキとの対戦やってるんでアニメの演出次第じゃねえかな…って
89 23/10/04(水)11:06:32 No.1108793365
どうせトップ引きで解決するから何入れてもいい
90 23/10/04(水)11:06:36 No.1108793381
まずマジックはアニメで見るに適してなさすぎる
91 23/10/04(水)11:07:39 No.1108793619
スタンダードがなんていうか微妙だけど下環境だとカードの入手手段が限られるし厳しい事が多いね
92 23/10/04(水)11:07:40 No.1108793622
俺のターン!土地セットエンドだ! ならば私のターン!土地セットエンド! 続けて俺のターン!土地セット……エンドだ! ふっインスタントを構えたか!やるな!
93 23/10/04(水)11:07:52 No.1108793655
>まずマジックはアニメで見るに適してなさすぎる クリーチャーの一体一体にライフがあるのアニメ用棋譜がダルそう
94 23/10/04(水)11:08:25 No.1108793751
それはまあデュエマアニメでも最初の数ターン飛ばしてからスタートするからな…
95 23/10/04(水)11:08:29 No.1108793764
遊戯王ですらアニメの棋譜が複雑すぎてOCGは無理!ってなってたしな
96 23/10/04(水)11:08:53 No.1108793853
数字が地味だからな… 俺のエースクリーチャー!パワー4タフネス4速攻飛行!とか言われてもあんま盛り上がらないよね…
97 23/10/04(水)11:09:02 No.1108793879
>俺のターン!土地セットエンドだ! >ならば私のターン!土地セットエンド! >続けて俺のターン!土地セット……エンドだ! >ふっインスタントを構えたか!やるな! アニメで見るとダサすぎる
98 23/10/04(水)11:09:05 No.1108793886
え、デュエルファイター刃アニメ化!?
99 23/10/04(水)11:09:11 No.1108793903
スレ文とは関係ないけど特価にしても安すぎる… fu2635049.jpg
100 23/10/04(水)11:09:15 No.1108793916
赤は主人公っぽいけどストーリーだと男は脳筋女はヒステリックだから見ていてあんま魅力がない タイヴァーみたいに真っ直ぐなキャラだと好き
101 23/10/04(水)11:09:20 No.1108793931
>まずマジックはアニメで見るに適してなさすぎる アニメで土地ドローで何もできずエンドとか時間の無駄すぎるわ
102 23/10/04(水)11:09:28 No.1108793951
>それはまあデュエマアニメでも最初の数ターン飛ばしてからスタートするからな… 最初数ターン飛ばさないTCGアニメあるんだろうか 遊戯王とか初手から爆速のイメージあるから飛ばさなかったりするのか
103 23/10/04(水)11:09:35 No.1108793970
まずカードゲーム自体そこまでアニメ向きではない 魅せ方ちゃんとしてるから面白いだけで
104 23/10/04(水)11:09:35 No.1108793972
>数字が地味だからな… >俺のエースクリーチャー!パワー4タフネス4速攻飛行!とか言われてもあんま盛り上がらないよね… デュエマが始まった時も触れ込みがパワー5000!?みたいな感じだったのを覚えてるからインパクトある数字は大事だよね
105 23/10/04(水)11:10:09 No.1108794093
>スレ文とは関係ないけど特価にしても安すぎる… >fu2635049.jpg クリプト相場の1/3以下かよどうなってんだ
106 23/10/04(水)11:10:12 No.1108794111
紙のMTG大会の実況でも正直盛り上がりに欠けるのよね 実況が下手というよりはゲーム性的に仕方ない気もする
107 23/10/04(水)11:10:26 No.1108794153
>じゃあその心配が一切ないエターナルでやらせるか! Time Valt!多用途の鍵!
108 23/10/04(水)11:10:43 No.1108794222
>スレ文とは関係ないけど特価にしても安すぎる… >fu2635049.jpg オレタンもMTG取り扱い撤退すんのかな
109 23/10/04(水)11:10:54 No.1108794260
コンバットが重要じゃなくなった昨今の環境では特にアニメに向かない
110 23/10/04(水)11:11:06 No.1108794288
すべそれアニメ化で手を打とうよ
111 23/10/04(水)11:11:37 No.1108794383
あとクリーチャーの見た目に派手さとかっこよさがない しつこい負け犬みて始めたがるキッズいないだろ
112 23/10/04(水)11:11:43 No.1108794394
>すべそれアニメ化で手を打とうよ いやだいいやだい!スターライトマナバーンからじゃないといやだい!
113 23/10/04(水)11:12:08 No.1108794465
>あとクリーチャーの見た目に派手さとかっこよさがない >しつこい負け犬みて始めたがるキッズいないだろ なんかダメだった
114 23/10/04(水)11:12:34 No.1108794546
>紙のMTG大会の実況でも正直盛り上がりに欠けるのよね >実況が下手というよりはゲーム性的に仕方ない気もする 他のTCG大会実況とか見たことないけどそんなに湧くの?
115 23/10/04(水)11:13:22 No.1108794675
MTGはいいぞ…サイとハゲが強いぞ…
116 23/10/04(水)11:13:39 No.1108794734
>スレ文とは関係ないけど特価にしても安すぎる… >fu2635049.jpg 本当に関係ないけど通販やってないのにキレそうなくらい安いな
117 23/10/04(水)11:14:13 No.1108794841
相手の有利をできる限り潰して自分のしたいことをするゲームだ 大技決めるデッキでもなきゃ延々と膠着状態な描写が続く
118 23/10/04(水)11:14:17 No.1108794859
クソコンボデッキだらけになりそう
119 23/10/04(水)11:14:19 No.1108794867
イエローサブマリンで管巻いてるだけでいつの間にか10年過ぎてたみたいなめっちゃ地味なアニメになりそう
120 23/10/04(水)11:14:40 No.1108794942
そもそもアリーナの世界大会みたいなやつも同接1000行ってたか怪しいくらいの盛り上がりだった気がするし全体的に盛り上がってる感じしないね
121 23/10/04(水)11:14:58 No.1108795003
>コンバットが重要じゃなくなった昨今の環境では特にアニメに向かない プレイヤー視点だと大会見てて一番面白いのはリミテなんだよなあ コンバットの巧拙での勝敗が分かりやすいしボムによる一発逆転の盛上がりもある ただよく知らん人が見てあまりにも地味
122 23/10/04(水)11:15:16 No.1108795070
いつかの晴れる屋の神決定戦でメカ巨神が降臨したときはうおおおってなった
123 23/10/04(水)11:15:21 No.1108795086
>スレ文とは関係ないけど特価にしても安すぎる… >fu2635049.jpg もう無いんだろうな...
124 23/10/04(水)11:15:32 No.1108795124
>あとクリーチャーの見た目に派手さとかっこよさがない >しつこい負け犬みて始めたがるキッズいないだろ 強いクリーチャーといえば天使とかドラゴンという時代もなくはないし… 今はなんか下半身ムカデみたいな女が最強だけど
125 23/10/04(水)11:15:44 No.1108795162
EDHがメインコンテンツのアニメにしたらいいんじゃないか?
126 23/10/04(水)11:16:20 No.1108795296
>EDHがメインコンテンツのアニメにしたらいいんじゃないか? ひたすらヘイトコントロールする主人公とか斬新すぎる
127 23/10/04(水)11:16:22 No.1108795308
>EDHがメインコンテンツのアニメにしたらいいんじゃないか? まあmtgそっちのけでワイワイしてる女の子出せばそれでいいのかもしれんな...
128 23/10/04(水)11:16:36 No.1108795360
毎ターン土地置くのはアニメに向かないな…
129 23/10/04(水)11:17:00 No.1108795455
>EDHがメインコンテンツのアニメにしたらいいんじゃないか? 今日のオタクカードはこれ!!
130 23/10/04(水)11:17:01 No.1108795457
どこかの話切り取って内容アニメ化するにしても日本ウケするようなシナリオしてないのがな 強いていうなら旧ミラディンあたりか
131 23/10/04(水)11:17:19 No.1108795532
シャドバアニメの話だけどかわいい女の子が勝ってたから気になって調べたら そのデッキアーキはまだカード揃ってないから厳しいね…って言われたことあったし現実との関連性そんな重視しても意味なくないか
132 23/10/04(水)11:17:40 No.1108795611
まず知らない人から見ると何が凄いのか分からんし 知ってる人でも他人のプレイ見てるよりは自分でやりたいって人も多い
133 23/10/04(水)11:17:57 No.1108795664
>毎ターン土地置くのはアニメに向かないな… かつてのデュエルマスターズでも序盤土地置いてるシーンとかはざっくりカットされてることが多かったな…
134 23/10/04(水)11:18:31 No.1108795768
ブロックしたな!巨大化! ふふふ、、、恐怖でそのクリーチャーを破壊だ! なにぃ!
135 23/10/04(水)11:18:32 No.1108795776
考えてみると遊戯王のアニメもオリカとか現実と効果違うカードガンガン出てくるしな...
136 23/10/04(水)11:18:40 No.1108795799
アニメとかにして映える派手な動きは大体緑な気がする
137 23/10/04(水)11:19:04 No.1108795880
クリーチャーの応酬が一番わかりやすいから 解説あってもケアでターン進んだらつまんないだろうな…
138 23/10/04(水)11:19:17 No.1108795915
>>EDHがメインコンテンツのアニメにしたらいいんじゃないか? >まあmtgそっちのけでワイワイしてる女の子出せばそれでいいのかもしれんな... 女の子が4人でEDH遊んでるだけのアニメは需要ありそう でもウィザーズが絡むから黒人のハゲとムキムキ上裸男とヒステリー女と陰湿男みたいな4人組になるんだろうな
139 23/10/04(水)11:19:19 No.1108795919
ウルザズサーガをアニメ化しよう
140 23/10/04(水)11:19:28 No.1108795949
>ブロックしたな!巨大化! >ふふふ、、、恐怖でそのクリーチャーを破壊だ! >なにぃ! 最初の方の遊戯王でありそう
141 23/10/04(水)11:19:39 No.1108795980
世界選手権はすごい面白かったよ 少なくともそのフォーマットやってないと面白さを受け取れないから楽しむハードルがだいぶ高いけど
142 23/10/04(水)11:19:43 No.1108795998
>>毎ターン土地置くのはアニメに向かないな… >かつてのデュエルマスターズでも序盤土地置いてるシーンとかはざっくりカットされてることが多かったな… 遊戯王も最近のだと初動カットされて展開終了した盤面映すってのもあったみたいだし難しいよね
143 23/10/04(水)11:19:54 No.1108796034
まずは箱根八里をコミック化してあげよう…
144 23/10/04(水)11:20:11 No.1108796110
ずんだもんのEDHが面白いんだからあれをアニメにしたらもっと面白いはず
145 23/10/04(水)11:20:16 No.1108796125
私は
146 23/10/04(水)11:20:28 No.1108796169
>世界選手権はすごい面白かったよ >少なくともそのフォーマットやってないと面白さを受け取れないから楽しむハードルがだいぶ高いけど ぶっちゃけTCGの大会視聴なんて全部そうだと思う
147 23/10/04(水)11:20:31 No.1108796180
まぁやるならカードゲームのアニメよりドミナリア世界のお話だわ オリジナルでいいから
148 23/10/04(水)11:20:40 No.1108796214
飛行で
149 23/10/04(水)11:20:47 No.1108796239
アニメに向いてるのはまだEDHの方だとは思う 派手なカードとか一発逆転みたいな展開やりやすいし
150 23/10/04(水)11:20:56 No.1108796274
>少なくともそのフォーマットやってないと面白さを受け取れないから楽しむハードルがだいぶ高いけど それの何が面白いのなんて大体全部に言えると思う
151 23/10/04(水)11:21:01 No.1108796292
>でもウィザーズが絡むから黒人のハゲ テフェリー >ムキムキ上裸男 コス >ヒステリー女 ノーン >陰湿男 ストーリーあんま知らんけど…テゼレット?
152 23/10/04(水)11:21:08 No.1108796318
EDHなら相棒カード自然と設定できるしね
153 23/10/04(水)11:21:26 No.1108796384
エッジランナーズみたいな感じで新神河で一作お願いしたい
154 23/10/04(水)11:21:37 No.1108796422
先制攻撃、絆魂、プロテクション(デーモン(Demon))、プロテクション(ドラゴン(Dragon)) 5/5よ
155 23/10/04(水)11:21:54 No.1108796477
そういや全然関係ないんだけど今デュエマでもEDHフォーマットあるんだね すげー楽しそう
156 23/10/04(水)11:22:05 No.1108796523
遊戯王なんも知らなくてもふわっと楽しめる遊戯王アニメが特異すぎる
157 23/10/04(水)11:22:33 No.1108796622
ネトフリのアニメ…
158 23/10/04(水)11:22:58 No.1108796711
>遊戯王なんも知らなくてもふわっと楽しめる遊戯王アニメが特異すぎる カズキング凄いよね...
159 23/10/04(水)11:23:09 No.1108796750
>遊戯王なんも知らなくてもふわっと楽しめる遊戯王アニメが特異すぎる オリジナルゲームをボンボン出す漫画出身だしカード自体もアニメ先行だから自由なんだ
160 23/10/04(水)11:23:09 No.1108796753
人類は滅亡する
161 23/10/04(水)11:23:10 No.1108796754
リミテしかやらない世界にしよう
162 23/10/04(水)11:23:31 No.1108796813
>そういや全然関係ないんだけど今デュエマでもEDHフォーマットあるんだね >すげー楽しそう 自分のターン以外動けないからクソつまんないよ 事実全く流行ってない
163 23/10/04(水)11:23:58 No.1108796905
>遊戯王なんも知らなくてもふわっと楽しめる遊戯王アニメが特異すぎる 遊戯王は漫画が先だから自由が許されるからな
164 23/10/04(水)11:24:05 No.1108796925
セラ天から悪斬はマジでなにがあったんだろうな…って進化だな
165 23/10/04(水)11:24:09 No.1108796936
遊ぶルール的には複雑さが大きく上がるとはいえやっぱ相手のアクションに対してカードでアクションできるのは作劇的に偉いよ遊戯王
166 23/10/04(水)11:24:09 No.1108796939
>リミテしかやらない世界にしよう これはこれでアリな気がする
167 23/10/04(水)11:24:34 No.1108797027
主人公カラーはジャンドって印象がある 生き物主体であんまり速攻で終わらせることもなく正面からライフレース挑む感じが
168 23/10/04(水)11:24:50 No.1108797075
毎回金かかるリミテが流行るわけねえ
169 23/10/04(水)11:25:14 No.1108797148
打ち消しが一切出てこない
170 23/10/04(水)11:25:18 No.1108797166
>>リミテしかやらない世界にしよう >これはこれでアリな気がする 下家上家のデッキ予想するのとかも楽しそうだよね
171 23/10/04(水)11:26:09 No.1108797354
>毎回金かかるリミテが流行るわけねえ モダンレガシーやるよりは安い 下手すりゃスタンより安い
172 23/10/04(水)11:27:00 No.1108797532
>アニメに向いてるのはまだEDHの方だとは思う >派手なカードとか一発逆転みたいな展開やりやすいし 複数人対戦はめんどくさくて死ぬと思う
173 23/10/04(水)11:27:09 No.1108797564
>遊戯王なんも知らなくてもふわっと楽しめる遊戯王アニメが特異すぎる 実はそれは特異でも何でもないカードゲームであれ他のスポーツイースポーツものはゲームをしっかり描かなきゃいけないという固定観念にとらわれてるが盤の上の話はどうでもよくて本当に大事なのは盤の外のドラマでそれさえ面白く書けてればいいんだ
174 23/10/04(水)11:27:10 No.1108797569
考えてみるとアニメ遊戯王ってライフポイントも少なかったりアニメオリジナルフォーマットと言えなくもない遊び方だったよな
175 23/10/04(水)11:27:20 No.1108797594
アリーナでぶん回すとかじゃなければ値段と時間の比で考えるとリミテより安いのパウパーくらいだよ
176 23/10/04(水)11:27:28 No.1108797625
赤 少し熱血主人公 現代っ子はクールなので昔ほど熱血にしてはいけない 青 知的メガネ分析解説役 白 金持ちキザイケメン 緑 パワー系兄弟たくさん 黒 裏切りそうクール 妹が可愛いくて妹といる時だけ笑顔
177 23/10/04(水)11:27:29 No.1108797627
敵役がオルゾフのファイレクシアデッキなのはわかる
178 23/10/04(水)11:27:42 No.1108797676
>下家上家のデッキ予想するのとかも楽しそうだよね 必ずレアピックする初期敵出すか…
179 23/10/04(水)11:27:48 No.1108797695
>>リミテしかやらない世界にしよう >これはこれでアリな気がする パックを買う行為が決闘の合図!
180 23/10/04(水)11:27:56 No.1108797715
>考えてみるとアニメ遊戯王ってライフポイントも少なかったりアニメオリジナルフォーマットと言えなくもない遊び方だったよな なんかバイク?乗ってるしな
181 23/10/04(水)11:28:02 No.1108797740
>緑 パワー系兄弟たくさん 3/3でやられたらその分味方の兄弟パワーアップしそうだな
182 23/10/04(水)11:28:08 No.1108797762
デュエパはライフ少ない問題もあってなぁ… Edhに比べるとなんか精錬されてない気がする
183 23/10/04(水)11:28:21 No.1108797798
>実はそれは特異でも何でもないカードゲームであれ他のスポーツイースポーツものはゲームをしっかり描かなきゃいけないという固定観念にとらわれてるが盤の上の話はどうでもよくて本当に大事なのは盤の外のドラマでそれさえ面白く書けてればいいんだ あだち充の野球漫画みたいなもんか...
184 23/10/04(水)11:28:38 No.1108797859
じゃあマジックのアニメもバイク乗せてカードゲームやらせるか…
185 23/10/04(水)11:28:43 No.1108797882
今オルゾフカラー使うやつのこと悪者っぽいっていったか?
186 23/10/04(水)11:28:53 No.1108797908
わかりやすく強いはずのドラゴン種族が弱いですからね
187 23/10/04(水)11:28:54 No.1108797914
派手な動きならそれこそエターナルフォーマットやればいい 5眼鏡みたいなのがいっぱい見れる
188 23/10/04(水)11:29:03 No.1108797947
ストーリーなんかカペナのカジノで全部スったエルズペスがMTGで金を取り戻すとかそういう話でいいんだよ
189 23/10/04(水)11:29:11 No.1108797980
とりあえずカードバトルで全ての問題が解決する世界作ろうぜカブトボーグVxVみたいな世界
190 23/10/04(水)11:29:25 No.1108798035
主人公ならエターナルブルー使ってもかっこいいんだ
191 23/10/04(水)11:29:25 No.1108798037
>ストーリーなんかカペナのカジノで全部スったエルズペスがMTGで金を取り戻すとかそういう話でいいんだよ 薄い本の導入の話?
192 23/10/04(水)11:29:28 No.1108798049
>今オルゾフカラー使うやつのこと悪者っぽいっていったか? 光と闇両面持ってる方が単体で持ってるやつより悪役っぽいよね
193 23/10/04(水)11:29:46 No.1108798108
>今オルゾフカラー使うやつのこと悪者っぽいっていったか? だってオルゾフってアライメントだとL=Eだし…
194 23/10/04(水)11:29:48 No.1108798113
>じゃあマジックのアニメもバイク乗せてカードゲームやらせるか… どうして密輸人の回転翼機と合体しないんだ…
195 23/10/04(水)11:29:54 No.1108798133
デュエル!みたいなノリじゃなくて みんなで楽しく卓上ゲームやってる感じで…
196 23/10/04(水)11:30:00 No.1108798159
>主人公カラーはジャンドって印象がある >生き物主体であんまり速攻で終わらせることもなく正面からライフレース挑む感じが ジャンドだと一回闇落ち展開きそうだな
197 23/10/04(水)11:30:02 No.1108798169
>とりあえずカードバトルで全ての問題が解決する世界作ろうぜカブトボーグVxVみたいな世界 常識知らずのカードゲームバカ!
198 23/10/04(水)11:30:22 No.1108798238
>じゃあマジックのアニメはパルヘリオンに乗せてカードゲームやらせるか…
199 23/10/04(水)11:30:34 No.1108798273
>デュエル!みたいなノリじゃなくて >みんなで楽しく卓上ゲームやってる感じで… 大会に遠征してヒロインがシャークトレードかまされるんですね
200 23/10/04(水)11:30:42 No.1108798296
よもうぜ!! https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_KS01200699010001_68
201 23/10/04(水)11:30:49 No.1108798319
そう言えばルッツ兄弟が作ってるって昔聞いたけど続報ないし流れたの? まあどうせLOLアーケインみたいになるから俺はいらないけど
202 23/10/04(水)11:30:50 No.1108798326
>デュエル!みたいなノリじゃなくて >みんなで楽しく卓上ゲームやってる感じで… カードゲームなのに何故か世界の命運握りがちだから… 放課後さいころ倶楽部くらいの緩さでいいよ
203 23/10/04(水)11:31:01 No.1108798367
PWを相棒にして必殺技の呪文があるオースブレイカーってコミカライズに向いてそうだよな
204 23/10/04(水)11:31:13 No.1108798410
まあ漫画の遊戯王はカードゲームとしてスタートした訳じゃないから ある程度メインキャラクターがもう確立してたからね
205 23/10/04(水)11:31:13 No.1108798413
遊戯王の話題混じってる中でジャンドと言われるとバイクがチラつく
206 23/10/04(水)11:31:28 No.1108798465
ウィザーズはホビーアニメに興味ないからやらないよ
207 23/10/04(水)11:31:33 No.1108798489
>>EDHがメインコンテンツのアニメにしたらいいんじゃないか? >今日のオタクカードはこれ!! トロピちゃん
208 23/10/04(水)11:31:39 No.1108798511
https://img.2chan.net/b/res/1108778529.htm
209 23/10/04(水)11:31:39 No.1108798513
やっぱりすべそれアニメ化が一番丸い気がする
210 23/10/04(水)11:31:43 No.1108798521
なんかカードじゃない別のゲームがあったような気がしてきた
211 23/10/04(水)11:31:48 No.1108798537
ヴァンガードのアニメとかわりと普通にお店でカードゲームやってたよな
212 23/10/04(水)11:31:51 No.1108798550
ストリクスヘイヴンみたいな魔法学校が舞台 いろんな次元から集まったいろんな種族の生徒たちが古代の魔法や生物を再現した札「マジック・ザ・ギャザリング」で遊んだり戦ったりする みたいなところまで考えました
213 23/10/04(水)11:32:06 No.1108798599
>https://img.2chan.net/b/res/1108778529.htm 循環しててダメだった
214 23/10/04(水)11:32:07 No.1108798604
アショクを相棒にして主人公を盤外戦術で苦しめたい