虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/04(水)02:08:23 ※コラで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/04(水)02:08:23 No.1108739302

※コラではない

1 23/10/04(水)02:09:39 No.1108739501

美味しんぼ読んだことない人はコラだと思うだろうね

2 23/10/04(水)02:10:16 No.1108739606

この絡んだ人削除したけど別で謝ってもいたな 知らないとコラに見えるようなセリフ平気で出てくるからな美味しんぼ…

3 23/10/04(水)02:11:17 No.1108739753

コラでこの切れ味出せる人は早々いない

4 23/10/04(水)02:11:53 No.1108739828

時代もあるけど割と信じられん罵倒してたりするからな

5 23/10/04(水)02:11:58 No.1108739836

福島に行ってそのまま休載する話ってコラじゃないんですか!?

6 23/10/04(水)02:13:03 No.1108740006

無理もない

7 23/10/04(水)02:13:05 No.1108740011

茶碗蒸し笑っただけでキレるキャラが居るわけないよなあ!

8 23/10/04(水)02:13:20 No.1108740052

頭おかしいけどこの切れ味は素人にはだせん

9 23/10/04(水)02:14:05 No.1108740142

煽りパワーが親父譲りすぎる

10 23/10/04(水)02:14:51 No.1108740244

吹き出しの余白が多いのがコラっぽく見える

11 23/10/04(水)02:15:16 No.1108740288

今見直すとコイツ紛れもなく雄山の息子だなって発言節々にあるよね

12 23/10/04(水)02:15:41 No.1108740347

>製品をディスったりしてゲイツ的には問題ないのかな。

13 23/10/04(水)02:18:17 No.1108740724

実際怒られた

14 23/10/04(水)02:18:28 No.1108740738

コラのオチみてぇにカスやとか書かれてるからすごい

15 23/10/04(水)02:18:35 No.1108740761

この話最後は代用でウィンドウズ使ってただけだよ なんだそっかーで終わった気がする

16 23/10/04(水)02:18:47 No.1108740783

コラでしか言えないような個人の思想ぶち撒けてくるのは美味しんぼの良いとこでもあるけど悪いとこでもある

17 23/10/04(水)02:20:05 No.1108740951

正直無理もねえというか これコラじゃねえの!!!?!?!? 案件だと思う

18 23/10/04(水)02:20:35 No.1108741001

あのモノローグで急に家庭のカレーにキレるやつもコラだと思ってた

19 23/10/04(水)02:21:08 No.1108741069

って言うかこれ原作で読んでてもマジで唐突に煽りだして意味不明だからな

20 23/10/04(水)02:21:50 No.1108741157

製品名そのまま出して罵倒するとは思わないじゃん

21 23/10/04(水)02:21:52 No.1108741162

>今見直すとコイツ紛れもなく雄山の息子だなって発言節々にあるよね かなり意図して根っこは親子だなこいつらってのは描いてると思う

22 23/10/04(水)02:21:53 No.1108741164

料理漫画でこのコマが出てくるわけねえし 仮にバカにしろと命じられてもこんなの出てこねえし そもそも商業誌でこれ言っていいんです…でブレーキかかる プロが全部ぶっちぎってお出しする

23 23/10/04(水)02:22:12 No.1108741205

寒い親父ギャグを交えてガチの罵倒してるとこがまた下品なクソコラ感を加速させる

24 23/10/04(水)02:23:18 No.1108741355

個人的に気になるのは絡んだ人がまずコラって決めつけてて 自分の既知にないあるいは理解に及ばない物は存在しないって信じ込んで 調べもせず自分が正しい前提で相手に突っかかってるのがね いや最近そういう人増えたなってこれ見て思い出した

25 23/10/04(水)02:23:20 No.1108741357

仕事でWindow使ってるだけでちょっとしたきっかけからガチで罵倒してくるなんて思わないじゃん

26 23/10/04(水)02:23:25 No.1108741369

というよりあの世界自体がやたら喧嘩っぱやすぎる

27 23/10/04(水)02:24:01 No.1108741468

まあ山岡ならこう言う事言うな…みたいな説得力はある

28 23/10/04(水)02:24:42 No.1108741562

山岡は仕事でWindows使ってないの?

29 23/10/04(水)02:25:52 No.1108741718

この当時はPCが普及しだして一部のマニアとか先進的な会社では採用されてるとかそのレベルだし

30 23/10/04(水)02:26:21 No.1108741783

一見カタブツそうな料理漫画がまさかパソコンでポンチバトルするとは思わないじゃん

31 23/10/04(水)02:27:14 No.1108741902

しょせんマンガの中だし何言ってもいいだろみたいにまだ思われてた時代なんだろうか

32 23/10/04(水)02:27:34 No.1108741946

うどんかなにかの仕事の打ち合わせで事務所で使ってる部屋に行ったらそこの台所設備が普通だったからこんな分かってないやつと仕事できないみたいなやつもいたしかなり無茶苦茶やる

33 23/10/04(水)02:27:37 No.1108741951

著作権の話ならコラじゃなくても転載でアウトな気がするが

34 23/10/04(水)02:27:43 No.1108741967

>山岡は仕事でWindows使ってないの? 当時はパソコン仕事なんて一部の人しかやってないよ

35 23/10/04(水)02:28:02 No.1108742012

>著作権の話ならコラじゃなくても転載でアウトな気がするが 引用の条件守ってるならセーフ

36 23/10/04(水)02:28:21 No.1108742052

>著作権の話ならコラじゃなくても転載でアウトな気がするが このぐらいだと引用にならないだろうか 一コマでもだめだっけ?

37 23/10/04(水)02:28:26 No.1108742061

>しょせんマンガの中だし何言ってもいいだろみたいにまだ思われてた時代なんだろうか いやカリーがゴリッゴリのマカーでリアルでもずっとこんな調子

38 23/10/04(水)02:28:31 No.1108742069

どっちもAltoのパクリだし… ジョブズとゲイツがともにxeroxに盗みに入って同じものを盗み たまたま先に出したのがアップルだっただけって…

39 23/10/04(水)02:29:15 No.1108742161

昭和初期の映画とか無茶苦茶短気ですぐ喧嘩するし むしろ主人公側が挑発するのも当たり前に多いし 作品は昭和も後期だけどまあそういう時代的な要素なんじゃない…

40 23/10/04(水)02:29:35 No.1108742208

当時の記者はワープロ?

41 23/10/04(水)02:29:38 No.1108742215

これ何年の話だっけ 90年代前半ならまだしも後半ならもう一部どころかかなり普及してるよね

42 23/10/04(水)02:29:53 No.1108742243

福島煽って打ち切りはちょっと当然すぎて笑えない

43 23/10/04(水)02:30:19 No.1108742297

>当時の記者はワープロ? 手書き

44 23/10/04(水)02:30:42 No.1108742354

書籍の引用は一応の基準があってページの半分まで

45 23/10/04(水)02:30:48 No.1108742363

昔は少年誌では実在の商品名とか企業名は伏字にしてるのがやたら多かった気がするな 特にセンシティブな文脈でなくても 少年誌だからかな? いや青年誌でもこれはアウト

46 23/10/04(水)02:30:54 No.1108742373

>このぐらいだと引用にならないだろうか ・引用以外の部分が全体として主になってること ・引用元が明示されてること あたりの条件があるから厳密にいうとアウトくらいのライン

47 23/10/04(水)02:31:09 No.1108742408

マックをマネたんじゃなくてジョブズが盗んだんだよね…

48 23/10/04(水)02:31:35 No.1108742461

引用扱いするならタイトルとページと著者と出版社の表記も必要だけどまあこの程度でいちいち目くじら立てる人もいない

49 23/10/04(水)02:31:39 No.1108742468

>これ何年の話だっけ >90年代前半ならまだしも後半ならもう一部どころかかなり普及してるよね 95発売直後でウインドウズブームが起きて怒ったカリーが「ウインドウズなんて5年前のマックにすら追いついてないゴミだろ」という怒りをマンガに込めたシーン

50 23/10/04(水)02:31:39 No.1108742470

食い物の食べ方一つですげー喧嘩してすげー罵倒しまくる印象がある美味しんぼ

51 23/10/04(水)02:31:50 No.1108742483

SNSでの利用は大抵引用にはならないけど そんな事言い始めたらネット利用者全員著作権侵害者だからまあいいか!

52 23/10/04(水)02:31:54 No.1108742491

>昔は少年誌では実在の商品名とか企業名は伏字にしてるのがやたら多かった気がするな 別に権利上問題なくても揉めるorスルーの2択なんだから とりあえず伏せたほうが安牌でしかない

53 23/10/04(水)02:31:55 No.1108742492

放送禁止がいくつもあるアニメなんかそうそうないよね

54 23/10/04(水)02:32:19 No.1108742539

読んでるとマジで急にWindowsディスに移行するからな

55 23/10/04(水)02:32:22 No.1108742546

>これ何年の話だっけ >90年代前半ならまだしも後半ならもう一部どころかかなり普及してるよ 「マックという素晴らしいPCがあるのにウィンドウズなんかが流行ってるのが20世紀最大の不幸」 みたいな話ししてたと思う

56 23/10/04(水)02:32:46 ID:osrmGUfU osrmGUfU No.1108742580

伊達にアニメが今だと放送できなくて各種サブスクが歯抜けになりまくってるだけはある

57 23/10/04(水)02:33:01 No.1108742606

わりとMac信者エミュうまいと思う って思ったら本人がMac信者だった…

58 23/10/04(水)02:33:05 No.1108742611

>>当時の記者はワープロ? >手書き 課長島耕作の漫画読んでると客先に出す資料すら手書きでパソコン使ってない そもそもワープロとかPC使うのは専門のオペレーターがいてその人に依頼してたり 記事も写真を切り貼りしてたりで たった数十年くらい前の世界なのに何だこれってなる

59 23/10/04(水)02:33:06 No.1108742617

マイクロソフトがスポンサーやってんのにこれ載せたから怒られたんじゃなかったっけ

60 23/10/04(水)02:33:08 No.1108742620

>ウインドウズなんて5年前のマックにすら追いついてないゴミだろ 当時の基準で見ても凄すぎる発言

61 23/10/04(水)02:34:13 No.1108742745

>というよりあの世界自体がやたら喧嘩っぱやすぎる ちょっとしたことで相手を完全否定する罵り合いにヒートアップしやがる

62 23/10/04(水)02:34:13 No.1108742746

>>>当時の記者はワープロ? >>手書き >課長島耕作の漫画読んでると客先に出す資料すら手書きでパソコン使ってない >そもそもワープロとかPC使うのは専門のオペレーターがいてその人に依頼してたり >記事も写真を切り貼りしてたりで >たった数十年くらい前の世界なのに何だこれってなる っつーか誤植で有名なゲーメストなんかも手書きが原因で起きてるしな

63 23/10/04(水)02:34:18 No.1108742759

流行ってるってことはWin95で爆発的に売れたあたりか オタク界隈でもXPくらいまではクリエイターならMac以外無いだろみたいなのあったし…

64 23/10/04(水)02:34:55 No.1108742817

>わりとMac信者エミュうまいと思う >って思ったら本人がMac信者だった… 当時のマック信者マジでこんなだった いや今でも林檎信者こんな感じか…

65 23/10/04(水)02:34:58 No.1108742826

マックのマウスに右クリックがついてないことをボタンは1個の方がシンプルで合理的って褒めてた奴が右クリック対応するようになってこれでMacは完壁になったとかいってた

66 23/10/04(水)02:35:08 No.1108742843

>流行ってるってことはWin95で爆発的に売れたあたりか >オタク界隈でもXPくらいまではクリエイターならMac以外無いだろみたいなのあったし… 当時のwindowsはマジでイラスト描くのに向いてなさすぎたから…

67 23/10/04(水)02:35:17 No.1108742857

食べ物の好みの違いだけで人格否定始めるのは匿名掲示板のレスポンチに似てるかもしれない

68 23/10/04(水)02:35:24 No.1108742868

最近では流石にいないだろうけど 数年前までiPhoneユーザーがAndroid持ちに似たようなことを思ってた

69 23/10/04(水)02:35:37 No.1108742894

昔のいわゆるマカーたちの口汚さは凄かったからな それを考慮しても山岡さんはすごい

70 23/10/04(水)02:36:05 No.1108742942

>オタク界隈でもXPくらいまではクリエイターならMac以外無いだろみたいなのあったし… それはまあ色調の品質の差がありすぎたからな… マックはマック同士なら色ずれないから

71 23/10/04(水)02:36:19 No.1108742974

これをコラだと断じる人 多分こんな内容が紙面に載るはずがないって言う前提で考えてるからむしろモラルがある人だよ

72 23/10/04(水)02:37:33 No.1108743097

>マックのマウスに右クリックがついてないことをボタンは1個の方がシンプルで合理的って褒めてた奴が右クリック対応するようになってこれでMacは完壁になったとかいってた iPhoneで電源とボリューム以外の追加ボタン付けて革新的だ!って言ってるのが最新だな

73 23/10/04(水)02:37:46 No.1108743126

エセグルメに物申すが出発点の漫画だしWindowsに飛びつく層にも当然文句言いたくなったんだろうな

74 23/10/04(水)02:37:52 No.1108743140

「スーパードライなんかが流行ったら日本の酒飲みはアホだね」 「酔えればなんでも良いって人向けのお酒なのね!」 とか堂々と紙面でやったの凄いよね…

75 23/10/04(水)02:37:54 No.1108743149

今だと仕事だと本当にMac選ぶメリットはiOS絡みでもなければ少ないねぇ

76 23/10/04(水)02:38:07 No.1108743172

DOSが使いにくいのはそうなんだけど口が汚すぎる

77 23/10/04(水)02:39:28 ID:osrmGUfU osrmGUfU No.1108743314

具体的な商品disってる回のアニメはアマプラだので消されてて 20話代がマジで壊滅的なんだよな…

78 23/10/04(水)02:39:29 No.1108743316

Windows3.1の時点でかなり使いやすかったから MSが天下とるのは当たり前であったのである

79 23/10/04(水)02:40:17 No.1108743401

罵倒の切れ味と豊富さが凄い料理漫画

80 23/10/04(水)02:40:30 No.1108743425

時代が変わればモラルも変わるからな スレ画は当時でも過激な発言ではあるけど雑誌に載ってても不思議ではないくらいのセリフ

81 23/10/04(水)02:40:53 No.1108743471

>Windows3.1の時点でかなり使いやすかったから >MSが天下とるのは当たり前であったのである ME…

82 23/10/04(水)02:41:01 No.1108743488

読んだことないけど美味しんぼみたいな知名度のある作品で 実製品ディスってるわけないだろという先入観があったのかもしれない

83 23/10/04(水)02:41:05 No.1108743494

山岡はんは結婚した後も臨時収入はいりそうなときにジャズ用のオーディオ一式と新しいMac買いてぇーっていうくらいにジャズ狂いかつMacユーザー

84 23/10/04(水)02:41:23 No.1108743519

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

85 23/10/04(水)02:41:53 No.1108743578

80年代のプログラマーは赤本ベースにコンパイルしてたりして馴染みはあったけどwindowsで互換性が向上してからはさっさとそっち移ったりして基本実利重視ではあった

86 23/10/04(水)02:41:58 No.1108743590

今でこそ美味しんぼってこういう漫画だよね…って慣れてるけどはじめて具体的なこういう部分知った時はマジでビックリした あの有名な美味しんぼだぜ!?嘘だろ!?って

87 23/10/04(水)02:42:13 No.1108743615

スーパードライ批判してたりwindows批判してたり スポンサーが超限られる作品でよく長期連載したよね

88 23/10/04(水)02:42:18 ID:osrmGUfU osrmGUfU No.1108743626

>読んだことないけど美味しんぼみたいな知名度のある作品で >実製品ディスってるわけないだろという先入観があったのかもしれない 末路が福島の近く行ったら放射線汚染されて鼻血出ました! な漫画なところまでは知らなかったのかな

89 23/10/04(水)02:42:25 No.1108743640

ラッパーより口が悪い美味しんぼの連中

90 23/10/04(水)02:42:28 No.1108743647

実際に雑誌に載ってコミックスになってアニメになってる訳だから そこまでは問題なかったって事だもんな…

91 23/10/04(水)02:43:14 No.1108743729

味の素とかも超批判してるし めちゃくちゃ狭いよね

92 23/10/04(水)02:43:29 No.1108743762

まあ今でこそ色々言われてるけどグルメ漫画の始祖みたいな存在だからな…

93 23/10/04(水)02:43:36 No.1108743775

コンビニ版に挟まってる作者のエッセイが毒おじみたいな内容で逆に感動する

94 23/10/04(水)02:43:37 No.1108743778

でもね…日本人にも悪いところがあるんですよ?

95 23/10/04(水)02:44:08 No.1108743844

ひょっとして今なら福島絡みのコマもコラとして捉えられる可能性が微レ存?

96 23/10/04(水)02:44:14 No.1108743852

そういう時代だったのは分かってるんだが化学調味料の扱いは全体的に酷い

97 23/10/04(水)02:44:20 No.1108743863

雄山先生にバカにネットを使わせるなとか言ってほしかった 逆によく言わなかったな

98 23/10/04(水)02:44:49 No.1108743922

色々なメーカーからWindows機が出たってのもありそう 構図は今とあまり変わらないのか

99 23/10/04(水)02:44:55 No.1108743931

>山岡はんは結婚した後も臨時収入はいりそうなときにジャズ用のオーディオ一式と新しいMac買いてぇーっていうくらいにジャズ狂いかつMacユーザー ソルトピーナツ回は流れるようにロックとポップス批判から始まってさすが山岡さんと思った

100 23/10/04(水)02:45:32 No.1108743990

>でもね…日本人にも悪いところがあるんですよ? 特定アジアの人は戦争を話題にすれば際限なく日本人を貶してもいいっていうパターン作ったのも凄い

101 23/10/04(水)02:45:44 No.1108744011

本土の豆腐はゴミもノットコラ?

102 23/10/04(水)02:45:45 No.1108744013

>微レ存?

103 23/10/04(水)02:45:51 No.1108744024

バブルで調子こく日本のこれでいいのか…?って所に本当の豊かさを提唱するって内容がカウンターとしてハマったんだろうな

104 23/10/04(水)02:45:53 No.1108744028

当時もいい加減な叩かれ方した商品のメーカーは抗議してたけども

105 23/10/04(水)02:45:55 No.1108744034

>時代が変わればモラルも変わるからな >スレ画は当時でも過激な発言ではあるけど雑誌に載ってても不思議ではないくらいのセリフ PCとかゲーム機の専門雑誌が他機種をボロクソに言うの当たり前だったもんな 雑誌が堂々とゲハやってる時代だ

106 23/10/04(水)02:46:04 No.1108744055

こんなのあるはずがないコラだろって思うの無理もないし誰も責めないと思う

107 23/10/04(水)02:47:06 No.1108744155

添加物だけで豚骨ラーメン作れるとか滅茶苦茶な話書いて日本即席食品工業協会から抗議されてるし

108 23/10/04(水)02:47:09 No.1108744162

初期の連載当時が安価大量の時代なので当時の技術ではって前置きおけば間違ってないこともある 事実無根のいちゃもんももちろんある

109 23/10/04(水)02:47:10 No.1108744163

このエピソードは当時の日本マイクロソフトの社長の目に留まって当然激怒して問題になった記憶がある

110 23/10/04(水)02:47:12 No.1108744169

一般的な山岡のイメージは普段だらしないけどやる気出すとすごい系なんだろうな

111 23/10/04(水)02:47:19 No.1108744177

いや…でも巻数まで書いてくれてるのをコラと断じるのはよくないよ…

112 23/10/04(水)02:47:26 No.1108744185

>>時代が変わればモラルも変わるからな >>スレ画は当時でも過激な発言ではあるけど雑誌に載ってても不思議ではないくらいのセリフ >PCとかゲーム機の専門雑誌が他機種をボロクソに言うの当たり前だったもんな >雑誌が堂々とゲハやってる時代だ Beepのセガ狂いはやべーレベルだった

113 23/10/04(水)02:47:49 No.1108744237

絵柄が生気を失うのと同時に話も毒が抜けて面白さがなくなる 内容も鉄腕!DASHみたいなご当地うまいもの紀行になるし

114 23/10/04(水)02:48:22 No.1108744300

唐突に超能力者が出てきてテーブル囲ってるメンバーをまとめてワープさせるコマもコラ扱いされそう

115 23/10/04(水)02:48:28 No.1108744307

>PCとかゲーム機の専門雑誌が他機種をボロクソに言うの当たり前だったもんな >雑誌が堂々とゲハやってる時代だ 他機種どころか専門雑誌で専門にしてる機種までボロクソ言ってたな…

116 23/10/04(水)02:48:31 No.1108744314

あったよねゲーム雑誌の強豪ハードdisり 両方持ってたから嫌だなと思ってたああいうの

117 23/10/04(水)02:49:21 No.1108744396

>このエピソードは当時の日本マイクロソフトの社長の目に留まって当然激怒して問題になった記憶がある マイクロソフトはスポンサーとして金出すの全部取り下げという大事件に発展した

118 23/10/04(水)02:49:43 No.1108744426

原作者が長々と喧嘩術を語ってる後書もコラ扱いされそう

119 23/10/04(水)02:49:46 No.1108744437

福島関連で燃えたのは知ってたけどそこでマジで連載終わってたのは最近知った

120 23/10/04(水)02:49:52 No.1108744447

>内容も鉄腕!DASHみたいなご当地うまいもの紀行になるし バブル終わってずいぶん経った後期のしょうもない夜食みたいなのでみんなわいわい言ってるのもあれはあれで時代性が出てていいと思う

121 23/10/04(水)02:50:52 No.1108744524

高い食材とか使った話より貧乏飯やる回の方が面白いと思う

122 23/10/04(水)02:51:33 No.1108744585

面白いのは結婚までかな

123 23/10/04(水)02:51:33 No.1108744586

好き嫌いの話からナチュラルに人格否定が飛び出してくるからびっくりするよね

124 23/10/04(水)02:51:35 No.1108744587

>絵柄が生気を失うのと同時に話も毒が抜けて面白さがなくなる >内容も鉄腕!DASHみたいなご当地うまいもの紀行になるし 味めぐりなんてつまらんだろと作中で社主と局長が言ってたのに正にその通りになった

125 23/10/04(水)02:51:41 No.1108744591

コラじゃないんだけど昔は焼身自殺のテープが地上波で流れたり自殺現場週刊誌に載ったりしてたんだよって一向に信じない子がレスポンチ絡んで来て疲れた事はあった

126 23/10/04(水)02:52:09 No.1108744632

終わるまでの流れやカリーのキレ散らかしまで含めて 実に美味しんぼらしい幕引きであった

127 23/10/04(水)02:53:31 No.1108744754

>コラじゃないんだけど昔は焼身自殺のテープが地上波で流れたり自殺現場週刊誌に載ったりしてたんだよって一向に信じない子がレスポンチ絡んで来て疲れた事はあった そういうのは一度ダメになると一気に消えるからな… 知らない世代が増える事は良い事だと思おう

128 23/10/04(水)02:53:47 No.1108744777

>>このエピソードは当時の日本マイクロソフトの社長の目に留まって当然激怒して問題になった記憶がある >マイクロソフトはスポンサーとして金出すの全部取り下げという大事件に発展した 本当のことでも言っちゃ駄目なことってあるよね…

129 23/10/04(水)02:54:07 No.1108744805

セリフ一つ取ってもこんな話を書いた人間の下劣さが透けて見えるね やたらと刺激がクドくて語気は荒い、そのくせ思想が前面に出てるとあっちゃ さも私はこんな人間でございとひけらかしてるようで見てられないよ

130 23/10/04(水)02:54:16 No.1108744820

>コラじゃないんだけど昔は焼身自殺のテープが地上波で流れたり自殺現場週刊誌に載ったりしてたんだよって一向に信じない子がレスポンチ絡んで来て疲れた事はあった 衝撃映像特集みたいなの今もあるけど 昔と違って死亡事故は流さなくなったね

131 23/10/04(水)02:55:32 No.1108744940

>唐突に超能力者が出てきてテーブル囲ってるメンバーをまとめてワープさせるコマもコラ扱いされそう いざ読んでみたら急に出て来て空間どころか時間までも飛び越えた上に 岡星さんって証人までいる本物の超常現象が起きておかしくなりそう

132 23/10/04(水)02:55:42 No.1108744953

>>コラじゃないんだけど昔は焼身自殺のテープが地上波で流れたり自殺現場週刊誌に載ったりしてたんだよって一向に信じない子がレスポンチ絡んで来て疲れた事はあった >衝撃映像特集みたいなの今もあるけど >昔と違って死亡事故は流さなくなったね 一応最低限のモラルというか配慮みたいなのは出来たんだね…

133 23/10/04(水)02:56:00 No.1108744990

カースタントで燃えるバスを縦に何台も通り抜けるってやつで失敗して ぼかされてたけど遠目で首なし死体映してる番組とかは今でもおぼえているな…

134 23/10/04(水)02:56:32 No.1108745041

予定していた休載です!打ち切りではなく!からそろそろ10年が経とうとしている

135 23/10/04(水)02:56:51 No.1108745075

初期の社主は時には雄山にも物申すちゃんとした人だったのにいつの間にかただのワガママおじさんみたいになってたのがショックだった

136 23/10/04(水)02:57:03 No.1108745093

>カースタントで燃えるバスを縦に何台も通り抜けるってやつで失敗して >ぼかされてたけど遠目で首なし死体映してる番組とかは今でもおぼえているな… なんかにぶつかって首が飛んじゃったの…?

137 23/10/04(水)02:57:16 No.1108745114

メキシコはまだ新聞の一面でグロ画像掲載してたんだっけ

138 23/10/04(水)02:57:30 No.1108745136

今のテレビの衝撃映像は基本生きてる前提だからありがたい

139 23/10/04(水)02:58:05 No.1108745172

なんか最近も首飛んだ映像ニュースで流れてなかったっけ

140 23/10/04(水)02:58:07 No.1108745176

貧乏飯の方は究極や至高みたいなのとちがって身近にあるから味が想像しやすいってのもあるんじゃいかな トリコのグルメ界食材おいしくなさそうみたいな

141 23/10/04(水)02:58:07 No.1108745179

連載開始から散々言いたい放題だったから原発のアレも なあなあで済ますのかなと思ったらすまなかった

142 23/10/04(水)02:59:13 No.1108745279

>なんかにぶつかって首が飛んじゃったの…? ピラーから上が全部なくなってるのが出てきて スタッフと奥さんが駆け寄ってみたいな映像だった

143 23/10/04(水)02:59:20 No.1108745285

>初期の社主 この路線のままなら絶対に人気投票上位だった

144 23/10/04(水)02:59:35 No.1108745307

一コマしか知らないからなんで明太子馬鹿にしたのかわからない

145 23/10/04(水)02:59:46 No.1108745329

味の素を始め方々に喧嘩売りすぎ

146 23/10/04(水)02:59:56 No.1108745348

豊田商事の奴とか社長の断末魔らしきものが入ってるからな…

147 23/10/04(水)03:00:08 No.1108745370

>この絡んだ人削除したけど別で謝ってもいたな >知らないとコラに見えるようなセリフ平気で出てくるからな美味しんぼ… この人色んなつぶやきにクソリプで絡んでる印象あるけど謝れるなんて意外

148 23/10/04(水)03:00:12 No.1108745377

>>なんかにぶつかって首が飛んじゃったの…? >ピラーから上が全部なくなってるのが出てきて >スタッフと奥さんが駆け寄ってみたいな映像だった ヒッ…

149 23/10/04(水)03:00:15 No.1108745380

>連載開始から散々言いたい放題だったから原発のアレも >なあなあで済ますのかなと思ったらすまなかった 今のコンプラがそれを許さなかったんやな悲劇やな

150 23/10/04(水)03:01:08 No.1108745455

>一応最低限のモラルというか配慮みたいなのは出来たんだね… というか事故とか事件現場の死体を映したビデオリリースの作品が世界でヒットして それがテレビに降りて来たって感じだったから 元は人が死ぬところを見てえってお茶の間の要望に応えてたんじゃないかな

151 23/10/04(水)03:01:23 No.1108745477

>一コマしか知らないからなんで明太子馬鹿にしたのかわからない 化学調味料漬けだから

152 23/10/04(水)03:02:07 No.1108745545

まあ震災から間もない時期でアレは流石に こういう作風だからで言い訳できる範疇超えてた

153 23/10/04(水)03:02:31 No.1108745584

>一コマしか知らないからなんで明太子馬鹿にしたのかわからない 読めばわかるけど

154 23/10/04(水)03:02:39 No.1108745596

明太子は公式配信で見れちまうんだ https://www.youtube.com/watch?v=C3tOqg_WYXI

155 23/10/04(水)03:03:00 No.1108745625

作画は今何やってんだろうな詰まんないのぼうの城のコミカライズやってたのは見たが

156 23/10/04(水)03:03:47 No.1108745695

>というか事故とか事件現場の死体を映したビデオリリースの作品が世界でヒットして >それがテレビに降りて来たって感じだったから デスファイル流行ったのは90年代後半でメディアでクソ映像一番流してたのは80年代だから因果関係が逆

157 23/10/04(水)03:03:53 No.1108745707

いろいろ問題点はあるが同時に間違いなく漫画史に残る傑作でもあるやつ

158 23/10/04(水)03:04:09 No.1108745731

権威とか大企業に噛み付くみたいな作風だったのが いつの間にか自分が権威側みたいな感じになって噛み付く先を見誤って自滅したみたいな印象がある

159 23/10/04(水)03:04:15 No.1108745738

8600万部売れてるからまあ仕事しなくても作画の人は食べ行けてそう

160 23/10/04(水)03:05:15 No.1108745840

明太子は舌がしびれるから嫌い! 俺が明太子好きなのに嫌うの嫌い! 化学調味料漬けのしか食ったことない奴とそんなの旨いとかいう馬鹿舌嫌い! とかそんな流れ

161 23/10/04(水)03:05:20 No.1108745844

あのカリーの下で30年のあいだ作画マシンを黙々とやってのけた花咲アキラという男

162 23/10/04(水)03:05:54 No.1108745885

お茶の間の要望に応えるんじゃなくて報道合戦が加熱してむしろお茶の間から加減しろ莫迦という声が相次いだ

163 23/10/04(水)03:06:15 No.1108745916

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

164 23/10/04(水)03:06:52 No.1108745970

東大法学部が嫌いすぎる人

165 23/10/04(水)03:07:06 No.1108745994

まとめ動画への転載禁止解除 まとめサイトへの転載禁止解除

166 23/10/04(水)03:07:14 No.1108746007

料理漫画でパソコンをディスってキレるとは思わないからな…

167 23/10/04(水)03:07:15 No.1108746008

>いろいろ問題点はあるが同時に間違いなく漫画史に残る傑作でもあるやつ いや今すぐ消えて欲しいです

168 23/10/04(水)03:07:32 No.1108746026

カリー東大出てるのにね

169 23/10/04(水)03:11:31 No.1108746336

>8600万部売れてるからまあ仕事しなくても作画の人は食べ行けてそう コンビニの傑作選だけでもそれなりの収入が入ってきそう

170 23/10/04(水)03:12:08 No.1108746390

スナッフフィルムがレンタルビデオ店で借りれるって凄え時代だったなって思うけど今は動画で垂れ流しどころかメで流れてくるあたり人間変わらねえなとはおもいました

171 23/10/04(水)03:14:13 No.1108746546

地上波で流れなくなったってだけで見やすさは格段に上がったし良い時代なのかなんなのか

172 23/10/04(水)03:14:56 No.1108746605

>いろいろ問題点はあるが同時に間違いなく漫画史に残る傑作でもあるやつ それ福島で言ってこいよ

173 23/10/04(水)03:15:21 No.1108746640

アイドルの飛び降り自殺死体をカラーでモロに載せた雑誌とか今だともう信じられないよね…

174 23/10/04(水)03:15:39 No.1108746663

>>いろいろ問題点はあるが同時に間違いなく漫画史に残る傑作でもあるやつ >それ福島で言ってこいよ この前言ってきた

175 23/10/04(水)03:16:00 No.1108746689

正直この時代でさえキレられてるの レスポンチバトル界のレジェンドと言っていいと思う

176 23/10/04(水)03:16:09 No.1108746701

>東大法学部が嫌いすぎる人 柳沢きみおも東大法学部をボロクソに貶してるけど その理由が小学館の編集って東大出身だらけで 東大法学部卒の編集者の結婚式に出たら 結婚式の出し物が東大の校歌でみんなで強制的に東大の校歌を歌わされて 出席者が東大の話ばっかしてるという糞野郎ばかりだったという裏話だった

177 23/10/04(水)03:16:28 No.1108746727

脳漿炸裂ガール…

178 23/10/04(水)03:16:41 No.1108746752

>カリー東大出てるのにね なんつうか逆に専門外のジャンルで思想でやらかす下地に感じる

179 23/10/04(水)03:18:17 No.1108746879

>当時の基準で見ても凄すぎる発言 普及率はともかく性能的にはどうだったの当時のユーザー的には

180 23/10/04(水)03:19:23 No.1108746942

>普及率はともかく性能的にはどうだったの当時のユーザー的には 凝ったUIにマシンスペックが追いついて無くてブルースクリーンがチャメシインシデント

181 23/10/04(水)03:19:41 No.1108746966

カリーに関しては野望の王国を読むと 自身のイカれた部分をとんでもないパワーで 創作に昇華出来ていたんだなと感心する

182 23/10/04(水)03:19:45 No.1108746975

>なんつうか逆に専門外のジャンルで思想でやらかす下地に感じる 勉強出来るからこそ産まれる歪みとか驕りは確実にある

183 23/10/04(水)03:20:28 No.1108747019

一昔前は東大出で編集者になって文藝を担当したかったのに漫画の方に回されて腐ってた人いたみたいだしな

184 23/10/04(水)03:20:41 No.1108747035

>スレ画は当時でも過激な発言ではあるけど雑誌に載ってても不思議ではないくらいのセリフ いやこれは事件になってるんだし当時としても許されなかった奴じゃない? 載せるのが許されたとか連載継続が許されたって話ならまぁ

185 23/10/04(水)03:21:02 No.1108747065

>凝ったUIにマシンスペックが追いついて無くてブルースクリーンがチャメシインシデント どっちが?あるいはどっちも?

186 23/10/04(水)03:21:24 No.1108747087

よく知らなければグルメ漫画の主人公が急にWinを貶しだすとか意味わからんからな…

187 23/10/04(水)03:22:01 No.1108747129

案外作者がクソコテってそんな認知されてない?

188 23/10/04(水)03:22:27 No.1108747155

>いやこれは事件になってるんだし当時としても許されなかった奴じゃない? マイクロソフトがスピリッツに広告出して無かったらそこまで問題にならなかったよ

189 23/10/04(水)03:22:56 No.1108747193

>案外作者がクソコテってそんな認知されてない? 基本ネットでレスポンチしたがる人くらいしか認知してないと思う

190 23/10/04(水)03:23:22 No.1108747233

国民的グルメ漫画の顔をしながら中身は超レスポンチバトルで大災害にいっちょ噛みして死亡 すげえ漫画だよ

191 23/10/04(水)03:23:27 No.1108747240

正直なところ当時はパソコン自体ちんぷんかんぷんだったから キレてる内容以前に何の話してるんだこいつらという印象しか無かった

192 23/10/04(水)03:23:31 No.1108747242

>いやこれは事件になってるんだし当時としても許されなかった奴じゃない? 普通に単行本収録されてるし…

193 23/10/04(水)03:23:49 No.1108747264

そういや福島編以後全くやってないのか

194 23/10/04(水)03:23:59 No.1108747276

>一昔前は東大出で編集者になって文藝を担当したかったのに漫画の方に回されて腐ってた人いたみたいだしな なんだかんだで文芸は花形だからな…

195 23/10/04(水)03:25:51 No.1108747424

アニメの欠番回は多いけど漫画で事件と言われるほどのことって 幼児にはちみつ出した話と福島ネタくらいじゃない? スレ画って何か問題になったのかな

196 23/10/04(水)03:26:02 No.1108747437

食文化なんてくだらんという話に対する返しがこれだからまるっきり論点逸らしだった

197 23/10/04(水)03:26:19 No.1108747464

連載再開して美食倶楽部継いだあと政界進出して原発廃止!終わり!とかやったら耐えられない

198 23/10/04(水)03:27:00 No.1108747510

>茶碗蒸し笑っただけでキレるキャラが居るわけないよなあ! みんな何雑談してるの?茶碗蒸しについて?くだらねぇ だから普通の人でも喧嘩売ってるってとられてもおかしくない

199 23/10/04(水)03:27:02 No.1108747518

美味しんぼ世界ではインターネットエクスプローラーは存在しなくなったしありとあらゆるパソコンが全てマッキントッシュになった

200 23/10/04(水)03:27:37 No.1108747566

>スレ画って何か問題になったのかな MSがキレて雑誌の広告引き上げた

201 23/10/04(水)03:27:37 No.1108747568

漫画のコマ単位だと侵害にならない法律に変わったからコラじゃなきゃ完全に合法

202 23/10/04(水)03:27:55 No.1108747584

頭はいいかもしれないけど根本的なところで馬鹿でしょカリー

203 23/10/04(水)03:28:28 No.1108747617

原作者が世間の逆張り好きなだけだろ そのほうが盛り上げやすいし

204 23/10/04(水)03:28:50 No.1108747648

>>スレ画って何か問題になったのかな >MSがキレて雑誌の広告引き上げた でしょうね

205 23/10/04(水)03:28:54 No.1108747650

出っ歯のおっさんがケーキ食いすぎて棚に突撃するとかコラだよな

206 23/10/04(水)03:29:07 No.1108747666

美味しんぼを正義vs悪の漫画とでも思ってたんだろう 実際は悪vs悪+悪くらいの構成だ

207 23/10/04(水)03:29:24 No.1108747690

本当最低だよ… 花咲アキラも…味皇グループも…

208 23/10/04(水)03:29:54 No.1108747724

>>スレ画って何か問題になったのかな >MSがキレて雑誌の広告引き上げた 雑誌でなく単行本派だったから知らんかったけどよく普通に単行本に収録したな…

209 23/10/04(水)03:30:15 No.1108747751

>頭はいいかもしれないけど根本的なところで馬鹿でしょカリー カリーの頭が良い要素ってどこ?

210 23/10/04(水)03:30:42 No.1108747779

>>頭はいいかもしれないけど根本的なところで馬鹿でしょカリー >カリーの頭が良い要素ってどこ? 書いといてなんだけどどこだろう…

211 23/10/04(水)03:32:12 No.1108747903

>雑誌でなく単行本派だったから知らんかったけどよく普通に単行本に収録したな… 実際当時仕事や趣味でPC使ってるユーザーからしたら当たり前の発言だったから

212 23/10/04(水)03:33:34 No.1108748003

思想が強くなきゃ野望の王国なんて描けない

213 23/10/04(水)03:34:40 No.1108748074

>デスファイル流行ったのは90年代後半でメディアでクソ映像一番流してたのは80年代だから因果関係が逆 ジャンクシリーズが80年スタートでは?

214 23/10/04(水)03:34:58 No.1108748091

>実際当時仕事や趣味でPC使ってるユーザーからしたら当たり前の発言だったから SM-DOSはカリー独自センスだしアウト過ぎるよぉ…

215 23/10/04(水)03:35:09 No.1108748102

罵倒のボキャブラリーは本当にすごい漫画なので その部分だけメモ帳に書き写しておけば レスバトルのいい勉強になるぞ!

216 23/10/04(水)03:36:17 No.1108748179

>ジャンクシリーズが80年スタートでは? 流行ってないし報道合戦の加熱と全く関係はない

217 23/10/04(水)03:37:23 No.1108748241

色々やってるけどなんか心から嫌いになれないよ美味しんぼのこと

218 23/10/04(水)03:37:46 No.1108748265

>罵倒のボキャブラリーは本当にすごい漫画なので >その部分だけメモ帳に書き写しておけば >レスバトルのいい勉強になるぞ! del入れられても文句言えねーぞ

219 23/10/04(水)03:38:14 No.1108748292

たらこを彷彿させるなこのひゃっ吉って人

220 23/10/04(水)03:38:21 No.1108748299

>>頭はいいかもしれないけど根本的なところで馬鹿でしょカリー >カリーの頭が良い要素ってどこ? 医者志望でなれる力は有ったけど色々あって東大入って量子力学学んで 漫画の原作者になってなかったら学者だったかもしれない人だから…

221 23/10/04(水)03:38:49 No.1108748328

メシに一家言あるのはわかるけど別に山岡機械オタクじゃないだろ なんなんだスレ画の発言

222 23/10/04(水)03:39:01 No.1108748342

>医者志望でなれる力は有ったけど色々あって東大入って量子力学学んで >漫画の原作者になってなかったら学者だったかもしれない人だから… 無職だから何も言えない

223 23/10/04(水)03:39:37 No.1108748395

カリー的にはちょっとした掴みのジョークくらいのノリで 人格破綻したキャラを出しているんだと思っている そうでないとここまで雑にわんさか現れないというか…

224 23/10/04(水)03:40:30 No.1108748441

>メシに一家言あるのはわかるけど別に山岡機械オタクじゃないだろ >なんなんだスレ画の発言 山岡わりとそういう男のこだわり的なのあるよ オーディオとか車とか

225 23/10/04(水)03:40:32 No.1108748445

ややマイルドにされてるアニメですらトミーとか社会人として大丈夫?ってなるから…

226 23/10/04(水)03:42:27 No.1108748563

クソリプ用捨て垢かと思えば昨年からやってるし 単に性格悪い人かひゃっ吉くん

227 23/10/04(水)03:45:26 No.1108748744

日本はクソ!って言いながらオーストラリアに移住して差別されたので作中でジェフに不意討ちで鯨食わせて無事アニメが封印回になった

228 23/10/04(水)03:48:05 No.1108748912

最終的に相手も実はMac信者でなんだそっかーで和解してたけどこの流れだとMSのフォローできてないよな…って思った

229 23/10/04(水)03:48:49 No.1108748970

今81歳でブログもずっと書き続けてるのはパワーがあんな…

230 23/10/04(水)03:50:21 No.1108749059

ユーザーフレンドリーな設計をして流行ったのがWindowsだけどその分当時の技術では性能面にしわ寄せがいってしまっていたという話なので マックよりWindowsのほうが一般に普及するのは当然だし 逆にPC知識持ってる人たちからはバカにされたのも当然ではあるんだ

231 23/10/04(水)03:51:16 No.1108749111

>単に性格悪い人かひゃっ吉くん 病気だと思う 間違えたら謝れるのは偉い

232 23/10/04(水)03:51:35 No.1108749124

>あのモノローグで急に家庭のカレーにキレるやつもコラだと思ってた 島耕作じゃねーか!

233 23/10/04(水)03:54:40 No.1108749288

>>メシに一家言あるのはわかるけど別に山岡機械オタクじゃないだろ >>なんなんだスレ画の発言 >山岡わりとそういう男のこだわり的なのあるよ >オーディオとか車とか スレ画も山岡の発言だけだったらあぁいつものノリかで流せてたと思うわ これは話そのものがおかしかった

234 23/10/04(水)03:54:47 No.1108749295

アジフライアジフライドボドボドボドボのやつ コラ前も大概狂ってたわね

235 23/10/04(水)03:56:33 No.1108749402

本土の豆腐なんて生ゴミにしか思えない発言は 普通に優しくて山岡さんたちに協力的なキャラがポッと出した 台詞だけにスゴみがあった

236 23/10/04(水)03:58:44 No.1108749514

褒める時も別の引き合いに出したものをボロクソに貶めるからすごい

237 23/10/04(水)04:00:18 No.1108749596

ビルの屋上に小屋建てて住むの楽しそうだなってずっと思ってた 今でもできるのかな

238 23/10/04(水)04:01:31 No.1108749655

>ビルの屋上に小屋建てて住むの楽しそうだなってずっと思ってた >今でもできるのかな 知り合いは二階建ての一軒家建ててた そんなことできるんだ…

239 23/10/04(水)04:03:14 No.1108749723

>本土の豆腐なんて生ゴミにしか思えない発言は >普通に優しくて山岡さんたちに協力的なキャラがポッと出した >台詞だけにスゴみがあった いかにも嫌な奴として出てきたとかではない ノールックパスみたいな暴言ぶん投げてくる人たまにいるよね

240 23/10/04(水)04:09:25 No.1108750021

まず栗田ゆう子が…

241 23/10/04(水)04:10:37 No.1108750079

>まず栗田ゆう子が… 結婚まではかわいかったんですよ

242 23/10/04(水)04:11:26 No.1108750123

序盤はとにかく大手メーカーが作るものはまがい物のカスってこき下ろしてたし やられ役の直球ヘイトスピーチも結構出るからアニメでも放送したけど後から欠番になってる回もだいぶあるよな

243 23/10/04(水)04:11:54 No.1108750148

クレヨンしんちゃんとかでもそうだけど ギャグとしてもこれが許されてたというかこれで笑ってた時代ってなんなんだろうって思い始めてる これがあと10年くらいしたらマジでこんな時代あったのが信じられないとかになるのかな…

244 23/10/04(水)04:13:17 No.1108750207

>まず栗田ゆう子が… 第一話の時点で雑巾で顔を拭く山岡さんに 「汚い顔がよけい…」とか口走ってたな

245 23/10/04(水)04:14:57 No.1108750282

>第一話の時点で雑巾で顔を拭く山岡さんに >「汚い顔がよけい…」とか口走ってたな まあ1話の山岡さん最新話よりも年いってそうな顔してたからな…

246 23/10/04(水)04:15:22 No.1108750303

>まず栗田ゆう子が… 「土鍋の力」の典型的な成金根性!って台詞だいすき

247 23/10/04(水)04:16:14 No.1108750333

10年後のお前は2020年がいかにおかしな時代だったかの話をしてるんじゃないの

248 23/10/04(水)04:16:21 No.1108750342

そもそも山岡さんのイメージってだいぶ声に助けられてる気がする あれがないと小汚いおっさん

249 23/10/04(水)04:18:26 No.1108750405

まあ美味しんぼのレスポンチは直球の罵倒が多いからアレだけど 言葉尻捉えてギャーギャー騒ぎ過ぎとも思うわ 自分はカテゴリに入らんやつが〇〇のことを考えろ!みたいな

250 23/10/04(水)04:21:08 No.1108750502

コンプライアンスで人間自体が良くなったかと言われると疑問だ

251 23/10/04(水)04:22:31 No.1108750551

初期の栗田さん小学生みたいでかわいい

252 23/10/04(水)04:30:18 No.1108750819

https://img.2chan.net/b/res/1108739302.htm

253 23/10/04(水)04:45:43 No.1108751305

>これがあと10年くらいしたらマジでこんな時代あったのが信じられないとかになるのかな… 実際10年前に自分が楽しんでたアニメとか漫画とか今読み直すとあれ…この表現今だとアウトじゃない…?となる ただそのアウトな表現が自分にとっては刺激的だから昔のアニメとか見だしちゃう

254 23/10/04(水)04:47:16 No.1108751347

youtube配信がウケたのも今との価値観の違いが面白いってとこもあったと思う

255 23/10/04(水)04:57:04 No.1108751637

日本が日本人がって言い過ぎて1億個石を投げ返されても文句言えないし

256 23/10/04(水)04:58:44 No.1108751691

まだオーストラリアに住んでるだっけ

257 23/10/04(水)05:02:05 No.1108751805

美味しんぼで単行本未収録になったのは 幼児に卵とハチミツ食わせた回と 京極さんの娘が再登場した回くらいなはず

258 23/10/04(水)05:06:04 No.1108751892

生で白魚食わせるのは許されたのか

259 23/10/04(水)05:06:33 No.1108751905

アニメはトレンディドラマの方向に結構変えてるから

260 23/10/04(水)05:07:44 No.1108751941

>アニメはトレンディドラマの方向に結構変えてるから それでもなんか文化の違いを感じる

261 23/10/04(水)05:08:54 No.1108751964

https://img.2chan.net/b/res/1108746063.htm

262 23/10/04(水)05:13:52 No.1108752093

>それでもなんか文化の違いを感じる 文化の違い感じるっても罵倒しまくりとも違うし感じる部分だいぶ違うかと

263 23/10/04(水)05:27:13 No.1108752481

https://twitter.com/hyakkitikun/status/1709124531372331081?t=cLJfNvO2Y5fT7eDZqfT5CQ&s=19 謝ったけど他にはキレ散らかしてるよ

264 23/10/04(水)05:30:47 No.1108752592

>京極さんの娘 戦前に商売人として成功した京極さんの子供がまだ若いのは不思議だもんね

265 23/10/04(水)05:39:23 No.1108752890

スポンサー怒らせて広告取り下げられるエピソードも昔は偉い人にモノ申してたのにいざ自分が偉くなったら傲慢になった~みたいな発言も初期の作中で山岡さんがやってるってんだから面白い

266 23/10/04(水)05:48:10 No.1108753155

久しぶりに見たけどWindowsがDOSにガワ被せただけでDOSが使いにくいってただの事実だな… 口汚いだけで

267 23/10/04(水)05:55:36 No.1108753367

読んだこともないやつが偉そうに語るなって話

268 23/10/04(水)06:12:05 No.1108753941

>読んだこともないやつが偉そうに語るなって話 一知半解するな青二才

269 23/10/04(水)06:13:22 No.1108753998

じゃあ死ねよ。もうつ病患者に言い放ったセリフだからな…

270 23/10/04(水)06:15:29 No.1108754088

しかし切れ味すげーな 素人のネットの煽り合戦ではなかなかこんなの出てこない

271 23/10/04(水)06:27:31 No.1108754632

でもこういう大らかさが昭和の良いところだな

272 23/10/04(水)06:33:34 No.1108754977

この頃のMac白黒だぞ

273 23/10/04(水)06:37:32 No.1108755181

>でもこういう大らかさが昭和の良いところだな これ平成に出た単行本に収録されてるよ

274 23/10/04(水)06:52:48 No.1108756091

しかも話のオチがms派の人も実はマカーで本当に美的感覚的にカリーはmsを許せなかったみたい

275 23/10/04(水)06:55:31 No.1108756283

今見ると完全に負け犬の遠吠えだけど当時は売り上げ拮抗してたの?

276 23/10/04(水)06:55:57 No.1108756322

今よりかは…

277 23/10/04(水)06:57:57 No.1108756466

>じゃあ死ねよ。もうつ病患者に言い放ったセリフだからな… 1度死んだと思ったら楽になったろ?は完全に昭和の根性論

278 23/10/04(水)07:02:30 No.1108756843

見た目真似したのとmsがダサいのは大方事実だしまあ MacもGUIの始祖ではないと聞くが

279 23/10/04(水)07:02:30 No.1108756844

原発の風評被害だけは流石に許されなかったのか あれで実質の最終回になってしまった

280 23/10/04(水)07:04:06 No.1108756985

親が親なら子は子だな!親父みたいになりたくねぇって言ってんのにやってること親父とそっくりじゃねぇか!

281 23/10/04(水)07:05:11 No.1108757085

マックって今窓への優位性あるの?

282 23/10/04(水)07:05:28 No.1108757105

>親が親なら子は子だな!親父みたいになりたくねぇって言ってんのにやってること親父とそっくりじゃねぇか! そういう批判ならまだしも 海原先生は立派! 山岡さんのはただのわがまま! で責められるのは流石に気の毒だった

283 23/10/04(水)07:05:47 No.1108757131

Macは動作が不安定で使いづらかったという印象が強い XPが出たあたりでWindowsに乗り換えた

284 23/10/04(水)07:06:51 No.1108757204

>マックって今窓への優位性あるの? 動画編集とか3DCG作成とか一部の作業はWindowsよりマックのほうがまだ強いんじゃね

285 23/10/04(水)07:07:08 No.1108757224

>マックって今窓への優位性あるの? 見た目がオシャレ 音楽や映像製作する際にはは設定をあんま弄らなくて良いとか

286 23/10/04(水)07:07:12 No.1108757233

>親が親なら子は子だな!親父みたいになりたくねぇって言ってんのにやってること親父とそっくりじゃねぇか! クリ子も雄山の肩持つしお似合いだよあの夫婦

287 23/10/04(水)07:09:47 No.1108757435

よっぽどの業界人でもないとMac使わないよ今

288 23/10/04(水)07:10:06 No.1108757469

カリさんはボクシングやってるからな

289 23/10/04(水)07:12:51 No.1108757669

当時基準だと現在が表面的には相当お上品な時代になったのはあるのかな

290 23/10/04(水)07:17:46 No.1108758082

>>マックって今窓への優位性あるの? >動画編集とか3DCG作成とか一部の作業はWindowsよりマックのほうがまだ強いんじゃね 大多数がWindowsなのでMacを使ってるほうが少ないがね…

291 23/10/04(水)07:18:25 No.1108758137

原作は見たことないけど美味しんぼって料理漫画なんだなって程度の認識だと絶対コラに思うよな

292 23/10/04(水)07:19:11 No.1108758206

>マックって今窓への優位性あるの? クリエイティブ用途だと独自仕様のせいでできることが少なくなっちゃったからあんまりないと思う ディスプレイもMacで揃えるとカラーキャリブレーションは最初からされてるから気にする必要ないのはイラストレーターとかにはメリット

293 23/10/04(水)07:20:13 No.1108758288

広告業とかの人は今でもmacじゃないと仕事にならないって人は多いよ 昔のMSはフォント周りがかなりダメだったからmac使う必要があったんだけども その頃の遺産を仕事に使わないとダメな人も多いから…

294 23/10/04(水)07:24:38 No.1108758727

>原発の風評被害だけは流石に許されなかったのか http://www.pref.fukushima.lg.jp/img/portal/more_nousan.png 原発の実害でこれだけ被害受けてるのに漫画の風評被害とか馬鹿じゃねえのって H26年の下落は消費税8%の被害 本当に大きな損害を与えた犯人を無視して漫画叩き

295 23/10/04(水)07:25:09 No.1108758791

この話は山岡がキレた相手もマック派だったというとことんWindowsを貶し尽くす内容だから凄い

296 23/10/04(水)07:25:17 No.1108758815

好きな料理や調理方法で人格否定されたり仕事なくなる世界だからな…

297 23/10/04(水)07:25:52 No.1108758864

いや福島行っただけで鼻血出た回のことじゃないの…?

298 23/10/04(水)07:26:17 No.1108758907

そもそもこれ空腹が最高のスパイスとは言うけど空腹時でもうまいもの食った方がいいよねとかそういう話なのでパソコンのくだり別にいらないんだよな

299 23/10/04(水)07:27:39 No.1108759056

>>原発の風評被害だけは流石に許されなかったのか >http://www.pref.fukushima.lg.jp/img/portal/more_nousan.png >原発の実害でこれだけ被害受けてるのに漫画の風評被害とか馬鹿じゃねえのって >H26年の下落は消費税8%の被害 >本当に大きな損害を与えた犯人を無視して漫画叩き いやそういうことじゃあなくて⋯

300 23/10/04(水)07:28:34 No.1108759158

きちんと根拠示して批判してたならお咎めなんてなかったと思うよ

301 23/10/04(水)07:28:44 No.1108759178

Macはデフォルトで入ってるフォントめっちゃ豪華だよね

302 23/10/04(水)07:30:16 No.1108759348

出典の巻数まで明記してあるよく知らないマンガのコマ画像をコラだって言い切れるの凄いよな

303 23/10/04(水)07:32:40 No.1108759637

>出典の巻数まで明記してあるよく知らないマンガのコマ画像をコラだって言い切れるの凄いよな 普通料理漫画でこんな台詞出てくるわけないし…

304 23/10/04(水)07:33:18 No.1108759710

これ山岡と口論になってたWindows派の奴もほんとはMac派だったけどWindows使えないからそのイライラで山岡とバトルしてしまったってオチでお前ら何なんだよ…ってなった

305 23/10/04(水)07:38:27 No.1108760312

>これ山岡と口論になってたWindows派の奴もほんとはMac派だったけどWindows使えないからそのイライラで山岡とバトルしてしまったってオチでお前ら何なんだよ…ってなった 頭おかしいやつらじゃん

306 23/10/04(水)07:39:35 No.1108760466

>原発の実害でこれだけ被害受けてるのに漫画の風評被害とか馬鹿じゃねえのって >H26年の下落は消費税8%の被害 >本当に大きな損害を与えた犯人を無視して漫画叩き そういう話じゃないと思うよ

307 23/10/04(水)07:44:52 No.1108761181

>頭おかしいやつらじゃん 美味しんぼの日常だろ!?

308 23/10/04(水)07:47:33 No.1108761500

スレ画の人アカウント見てきたけどちょっと頭おかしい人だった

309 23/10/04(水)07:47:44 No.1108761528

>頭おかしいやつらじゃん 6~7割くらいそんな奴らしか出てない…

310 23/10/04(水)07:50:15 No.1108761823

美味しんぼはこう作者が主張したいことがあるとそれがものすごく全面に出てきて時に燃えるから

311 23/10/04(水)07:51:42 No.1108761990

>美味しんぼはこう作者が主張したいことがあるとそれがものすごく全面に出てきて時に燃えるから 主張したい事があるのはいいけどその際に別の主張を異常なくらいにこけおろすのが悪い

312 23/10/04(水)07:51:51 ID:NHvLEHb2 NHvLEHb2 No.1108762013

>なんかにぶつかって首が飛んじゃったの…? テストの時にはなかった天井の低いバスに車の上の部分が当たって首ごとふっとんだ

313 23/10/04(水)07:52:28 No.1108762092

大学の教授が生徒に使わすようのマックPC数十台自前で持ってきてて性格が終わってた けどあれ以来マックPC使う機会が全くないから貴重な体験だったかも

314 23/10/04(水)07:53:13 ID:NHvLEHb2 NHvLEHb2 No.1108762179

>本当に大きな損害を与えた犯人を無視して漫画叩き 原作者はここに書き込みに来るな

315 23/10/04(水)07:53:20 No.1108762194

そもそも作者自体が美味しんぼの前から詭弁と対立煽りの権化みたいな作風してて美味しんぼでそれが丸くなってウケたみたいな出自が無かったっけ…どうだったっけ…

316 23/10/04(水)07:55:29 No.1108762442

>そもそも作者自体が美味しんぼの前から詭弁と対立煽りの権化みたいな作風してて美味しんぼでそれが丸くなってウケたみたいな出自が無かったっけ…どうだったっけ… ないかな

317 23/10/04(水)07:57:17 No.1108762653

3.1のことなら正しいし…

↑Top