23/10/04(水)01:28:17 鹿児島... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/04(水)01:28:17 No.1108732350
鹿児島県いいよね
1 23/10/04(水)01:29:20 No.1108732561
よくない 田舎でつまらん
2 23/10/04(水)01:29:47 No.1108732660
右半分は宮崎と大差ない
3 23/10/04(水)01:30:09 No.1108732739
観光で行きたい県No. 1
4 23/10/04(水)01:30:41 No.1108732843
離島もいっぱいあって楽しそう
5 23/10/04(水)01:32:31 No.1108733164
鹿児島市って地方都市としてはどうなんだろう
6 23/10/04(水)01:33:36 No.1108733386
>右半分は宮崎と大差ない 街という街がないから流石に宮崎に失礼
7 23/10/04(水)01:34:34 No.1108733579
左右への移動が…ね つらい
8 23/10/04(水)01:35:16 No.1108733716
>離島もいっぱいあって楽しそう 沖えらぶとか与論までいくと真冬でも20度越えるよ 数日過ごすとなぜか寒く感じるから長袖持っていくんだぞ あと沖縄以上に何もないぞ
9 23/10/04(水)01:35:19 No.1108733728
第二の都市というものがない鹿児島県は島津発祥の地である都城市を欲しがる
10 23/10/04(水)01:35:46 No.1108733817
桜島の噴火のイメージしか無い
11 23/10/04(水)01:36:07 No.1108733885
海上自衛隊関係者の間では実は鹿屋基地はそこそこ人気の勤務先だったりする
12 23/10/04(水)01:36:39 No.1108733990
鹿屋は結構住みやすい地域だとは思う
13 23/10/04(水)01:37:25 No.1108734144
錦江湾ツーリングに行った時にテイエム温泉に寄ろう寄ろうと思って毎回忘れる
14 23/10/04(水)01:37:40 No.1108734179
>海上自衛隊関係者の間では実は鹿屋基地はそこそこ人気の勤務先だったりする なんかあるの?
15 23/10/04(水)01:42:49 No.1108735068
一族の故郷だ ここの生まれでも育ちでもないけど 墓はここにあるし一族発祥の土地は遥か昔に他人の手に渡ってしまったけど本籍地は今でもそこのままだ 住んでない以上は他人事なのかもしれんけど鹿児島は大好きだ
16 23/10/04(水)01:43:46 No.1108735217
あと1時後くらいにNHKで桜島やるね
17 23/10/04(水)01:44:06 No.1108735281
>鹿児島市って地方都市としてはどうなんだろう 政令市未満で最大級の都市ではあるし生活に困らない程度には都市だよ
18 23/10/04(水)01:45:19 No.1108735494
串木野の浜競馬というものを見にいってみたい
19 23/10/04(水)01:46:04 No.1108735632
>第二の都市 あえて選ぶなら国分というか霧島だろうか?
20 23/10/04(水)01:47:25 No.1108735837
仕事がほしい ないわけじゃないけど
21 23/10/04(水)01:48:45 No.1108736061
国分あたりは普通に第二の都市じゃないのか
22 23/10/04(水)01:49:57 No.1108736270
離島ゆえの独立性か奄美が思いのほか街っぽくてびっくりする
23 23/10/04(水)01:50:02 No.1108736289
島新幹線全通あたりから地方都市にしては潤ってる感じはある
24 23/10/04(水)01:50:19 No.1108736343
右のほうに行く理由がまったくないから別に右のほうの交通の便が悪かろうと左の人たちにはまったくどうでもいいし… 仕事で往復しなきゃいけないとかじゃなければ
25 23/10/04(水)01:50:27 No.1108736366
>街という街がないから流石に宮崎に失礼 鹿屋と志布志はわりと街だけど…
26 23/10/04(水)01:50:45 No.1108736406
景気のよくなる要素あったんだ……
27 23/10/04(水)01:51:11 No.1108736479
鹿屋は右扱いなのか?
28 23/10/04(水)01:52:07 No.1108736627
>鹿屋は右扱いなのか? 右じゃなかったらなんだよ!?
29 23/10/04(水)01:52:23 No.1108736665
大隅へのアクセスの悪さが異常
30 23/10/04(水)01:52:32 No.1108736691
薩摩と大隅で明確に分かれてるだろ
31 23/10/04(水)01:52:57 No.1108736751
>>鹿屋は右扱いなのか? >右じゃなかったらなんだよ!? 上
32 23/10/04(水)01:53:19 No.1108736801
>鹿児島都市圏 >鹿児島都市圏は、地勢や交通の関係上、福岡都市圏や熊本都市圏の影響は薄く、相互間の交流も極めて少なかった為、現在に至るまで独自性の強い一極集中型の「鹿児島経済圏」を構成している 九州北部の福岡市や熊本市から遠く離れてるから 人口を吸われずに地方都市として一定の勢力を保てててるのね
33 23/10/04(水)01:54:02 No.1108736936
たまに行くだけならフェリーでさくっと行けるから問題はない
34 23/10/04(水)01:54:28 No.1108737003
>大隅へのアクセスの悪さが異常 錦江湾に橋かかんねえかなって考えるときはある
35 23/10/04(水)01:54:50 No.1108737072
離島以外村ないのか
36 23/10/04(水)01:55:31 No.1108737202
縦の新幹線が通ってるところは今後日本の人口がさらに減っても生き残れそうな県
37 <a href="mailto:魚連">23/10/04(水)01:55:41</a> [魚連] No.1108737230
>錦江湾に橋かかんねえかなって考えるときはある ぶっとばすぞ
38 23/10/04(水)01:55:45 No.1108737232
合併進んだからなあ
39 23/10/04(水)01:55:59 No.1108737276
次の桜島大噴火が西岸側で起きれば陸路で繋がるかもしれない
40 23/10/04(水)01:56:18 No.1108737335
>縦の新幹線が通ってるところは今後日本の人口がさらに減っても生き残れそうな県 それ以外のところから吸い取るからな
41 23/10/04(水)01:56:52 No.1108737432
>次の桜島大噴火が西岸側で起きれば陸路で繋がるかもしれない 鹿児島市が大惨事だよ!
42 23/10/04(水)01:56:58 No.1108737458
>次の桜島大噴火が西岸側で起きれば陸路で繋がるかもしれない 塩湖できた!
43 23/10/04(水)01:57:12 No.1108737501
鹿児島市中心部のマンション地帯の住み心地はどうなんだろうか 都市の中だし何するにも普通に便利って感じか
44 23/10/04(水)01:57:16 No.1108737513
ドルフィンポート跡地は早くどうにかしてくれって思う反面どうにもなんないだろうなとも思ってしまう
45 23/10/04(水)01:57:29 No.1108737552
鹿児島中央以外の鹿児島県内の新幹線停車駅って必要か?とずっと思っている
46 23/10/04(水)01:57:47 No.1108737591
本州最北端の青森よりは栄えてて住みやすそうだけど 団栗の背比べレベルでしかないと思う
47 23/10/04(水)01:58:35 No.1108737727
いい加減Suica導入してください…!
48 23/10/04(水)01:59:02 No.1108737822
>鹿児島市中心部のマンション地帯の住み心地はどうなんだろうか >都市の中だし何するにも普通に便利って感じか ニュータウン以外ならどこでも便利だろうという気はする 伊敷つらい!
49 23/10/04(水)01:59:41 No.1108737905
灰はなれるまで大変
50 23/10/04(水)02:00:12 No.1108737992
車あっても渋滞多発地域は住むのつらいぞ …市内で渋滞多発しないエリアってどこだ…?
51 23/10/04(水)02:00:15 No.1108738003
>本州最北端の青森よりは栄えてて住みやすそうだけど >団栗の背比べレベルでしかないと思う 温暖で雪降らないだけでもう雲泥の差だろ 東北出身者の里帰りしたくなさなめんな
52 23/10/04(水)02:00:26 No.1108738033
>鹿児島市中心部のマンション地帯の住み心地はどうなんだろうか 市電沿線なら車なくても困らない程度には便利
53 23/10/04(水)02:00:38 No.1108738059
>いい加減Suica導入してください…! あれ SUGOCA入ってるってことはスイカもつかえるんじゃ?
54 23/10/04(水)02:00:43 No.1108738074
>右半分は宮崎と大差ない そもそも右半分は薩摩じゃないからな
55 23/10/04(水)02:00:49 No.1108738092
>車あっても渋滞多発地域は住むのつらいぞ >…市内で渋滞多発しないエリアってどこだ…? ないので平地住みだと無限に歩く
56 23/10/04(水)02:01:02 No.1108738124
>本州最北端の青森よりは栄えてて住みやすそうだけど >団栗の背比べレベルでしかないと思う 東北と九州の人口密度の違いからして気候の差は想像以上に影響でかいと思う
57 23/10/04(水)02:01:14 No.1108738157
>本州最北端の青森よりは 人の住むところやなか…
58 23/10/04(水)02:02:01 No.1108738282
福岡市を始め北部の都市は大陸の経済圏にも含まれてるから良いけど 鹿児島はそこから遠く離れてるのがつらい
59 23/10/04(水)02:02:07 No.1108738295
確か出生率上がってるんだっけか
60 23/10/04(水)02:02:54 No.1108738426
実家が下荒田だけど鹿児島の中では恵まれた立地だなんてずっと知らなかったなあ… すまん親父依然帰る予定無いわ
61 23/10/04(水)02:03:03 No.1108738458
えっ?!今期から地上波で推しの子始めるんですか?!
62 23/10/04(水)02:03:35 No.1108738541
下荒田は申し分なさすぎだろ 学生がうざいくらいで
63 23/10/04(水)02:03:49 No.1108738563
3号線沿い全般(徒歩チャリ圏内は除く)と紫原と唐湊周辺あたりは渋滞地獄なんだろうなぁと思っている 住んでないから想像だけど
64 23/10/04(水)02:04:00 No.1108738587
学生がいっぱいいるところ=便利なとこだよ
65 23/10/04(水)02:04:22 No.1108738636
半導体関連でおこぼれとか来ないかなと思ったけど 陸路でも遠いし海路でも遠いし平地少ないしで おこぼれが来る要素が無かった
66 23/10/04(水)02:05:02 No.1108738780
吉野ってメインの通りが車線少ない分かなり道の譲り合いみたいなのしてくれる気がする
67 23/10/04(水)02:05:13 No.1108738813
唐湊は川沿いに住んでたがちょいちょい道に魚が
68 23/10/04(水)02:05:22 No.1108738833
>3号線沿い全般(徒歩チャリ圏内は除く)と紫原と唐湊周辺あたりは渋滞地獄なんだろうなぁと思っている >住んでないから想像だけど 吉野方面もヤバいと思う
69 23/10/04(水)02:05:31 No.1108738860
NHKのずっと同じ場所を三日間ぐらい撮影する番組で鹿児島のAtoZストアって名前の店が特集されてて何もかもがそこで終わってしまう閉塞感が店の名前もあってヤバかった
70 23/10/04(水)02:06:00 No.1108738941
>えっ?!今期から地上波で推しの子始めるんですか?! ホント配信がメインストリームになって良かったと思ってる…
71 23/10/04(水)02:06:57 No.1108739078
AZありゃマジで何でも揃うし…
72 23/10/04(水)02:07:09 No.1108739115
>半導体関連でおこぼれとか来ないかなと思ったけど >陸路でも遠いし海路でも遠いし平地少ないしで >おこぼれが来る要素が無かった ストローされない程度の距離ってことは恩恵も届かない距離ってことなんだ
73 23/10/04(水)02:07:20 No.1108739147
通勤道路が大して広くもないのにほぼそれ1本しかないみたいなとこ多すぎる
74 23/10/04(水)02:08:13 No.1108739276
路面電車良いよね
75 23/10/04(水)02:08:20 No.1108739296
年一で行くくらいならいいとこだと思う
76 23/10/04(水)02:08:52 No.1108739376
>>えっ?!今期から地上波で推しの子始めるんですか?! >ホント配信がメインストリームになって良かったと思ってる… 妖怪ウォッチとか半年遅れでやってたし BS映れば一週遅れで観れるから地上波でやる理由ってあるのかなとか当時思ってた でもドリフターズは最速だったのかな
77 23/10/04(水)02:08:55 No.1108739383
>AZありゃマジで何でも揃うし… 車も買えるもんな
78 23/10/04(水)02:09:29 No.1108739466
>路面電車良いよね 転生スライムとかスプラとか色んなラッピングしてるね
79 23/10/04(水)02:09:43 No.1108739510
山形屋いいよね
80 23/10/04(水)02:10:02 No.1108739562
霧島温泉めちゃくちゃ良かった ちょっとドライブするだけで何十個って温泉の看板見かけるの本当すごいよね
81 23/10/04(水)02:10:06 No.1108739575
>半導体関連でおこぼれとか来ないかなと思ったけど >陸路でも遠いし海路でも遠いし平地少ないしで >おこぼれが来る要素が無かった 熊本県南部ですらおこぼれ無さそうなんでまして隣県じゃ… 有明海挟んだ島原はいっちょ噛み狙ってるらしいけど
82 23/10/04(水)02:10:10 No.1108739591
肥薩線を鹿児島空港通るように線路移設してほしい
83 23/10/04(水)02:10:21 No.1108739626
路面電車は伊敷方面に伸ばせばいいのにと思ってたけど昔は伊敷方面あったんだな
84 23/10/04(水)02:10:40 No.1108739665
>路面電車良いよね 郡元の乗り換えで迷う人はたまに見かける
85 23/10/04(水)02:10:42 No.1108739670
鹿児島市は比較的狭い範囲に県内から吸い上げた住宅も設備も集中できて一都市としては効率良くなってる、県内の他の地域は御愁傷様 って10年くらい前には聞いた
86 23/10/04(水)02:12:09 No.1108739869
草牟田のマックのちょっと離れたところに旧市電のレール残されてる公園あるね
87 23/10/04(水)02:12:14 No.1108739879
>肥薩線を鹿児島空港通るように線路移設してほしい 現状鹿児島中央あたりからのアクセスが悪いだよねえ…
88 23/10/04(水)02:12:33 No.1108739926
人口増加に交通網が追いついてないんだ
89 23/10/04(水)02:12:36 No.1108739938
>鹿児島中央以外の鹿児島県内の新幹線停車駅って必要か?とずっと思っている 川内は鹿児島中央まで通勤で使う人が結構いるんで割と必要
90 23/10/04(水)02:13:15 No.1108740038
>山形屋いいよね 昔と結構変わったんだけどなんだかんだ天文館のあたりは行くと背筋伸びるつーかおめかししていく所って意識になる そんな大層な場所でもないんだけど
91 23/10/04(水)02:13:18 No.1108740046
>肥薩線を鹿児島空港通るように線路移設してほしい なんであんな迂回するような半端な位置通ってるんだ…
92 23/10/04(水)02:13:57 No.1108740130
>路面電車は伊敷方面に伸ばせばいいのにと思ってたけど昔は伊敷方面あったんだな まあ……割とよく分からない長さだったが……
93 23/10/04(水)02:14:54 No.1108740255
>鹿児島市は比較的狭い範囲に県内から吸い上げた住宅も設備も集中できて一都市としては効率良くなってる 平野が適度に狭いおかげで熊本みたいに薄く広いスプロールが発生しなかったのはよかった 全国最悪クラスの交通渋滞で都市高速作るかもとか言ってるぞあっち
94 23/10/04(水)02:15:05 No.1108740272
鹿屋とか志布志アクセス悪すぎ! おすぎ!
95 23/10/04(水)02:15:30 No.1108740323
天文館は背中丸めて通る感じだな いづろからシャキッとする ラーメン鷹でまた丸める
96 23/10/04(水)02:15:33 No.1108740330
>なんであんな迂回するような半端な位置通ってるんだ… 空港は高台に作らなきゃいけないし線路はなるべく川沿いに作るからどうしてもなあ
97 23/10/04(水)02:16:32 No.1108740472
10号線の狭さなんとかならんのか
98 23/10/04(水)02:16:41 No.1108740491
>実家が下荒田だけど鹿児島の中では恵まれた立地だなんてずっと知らなかったなあ… >すまん親父依然帰る予定無いわ 大学パワーのお陰か最近はラーメン屋が雨後のタケノコみたいに生えてきてるな…
99 23/10/04(水)02:16:55 No.1108740530
出水にツル見に行ったくらいしか行ったことないなあ…
100 23/10/04(水)02:17:05 No.1108740557
フェリーがあるけど 東西を繋げるなんてほどの経済はないからな インフラの整備が先
101 23/10/04(水)02:17:29 No.1108740616
南九州は女性がどんどん逃げ出す土地と聞いたぞ
102 23/10/04(水)02:17:35 No.1108740630
まあ溝辺からのリムジンバスにも慣れたが……
103 23/10/04(水)02:17:41 No.1108740647
市電の郡元高見馬場の輪っか周辺は鹿児島の山手線ポジションだからな
104 23/10/04(水)02:19:16 No.1108740845
出水市は鹿児島市より熊本の方が近いのか…
105 23/10/04(水)02:19:24 No.1108740862
>鹿児島市中心部のマンション地帯の住み心地はどうなんだろうか >都市の中だし何するにも普通に便利って感じか コンパクトな分下手に都会の周辺に住むよりも手軽にだいたいの用事が済む感じ イベント系は諦めて夜行バスで福岡に行く
106 23/10/04(水)02:19:42 No.1108740902
鴨池の旧ダイエーは行くたびに中暗いな…ってなる
107 23/10/04(水)02:19:53 No.1108740917
>イベント系は諦めて夜行バスで福岡に行く し、新幹線は…?
108 23/10/04(水)02:20:30 No.1108740992
>出水市は鹿児島市より熊本の方が近いのか… さすがに鹿児島市の方が若干近くない?
109 23/10/04(水)02:20:40 No.1108741018
待って旧ダイエー?もうダイエーやめたん?
110 23/10/04(水)02:20:49 No.1108741031
>鴨池の旧ダイエーは行くたびに中暗いな…ってなる ここでスレ立ってたカニバーガー食いてぇなと調べて鹿児島からドムドムが撤退してたことを知った
111 23/10/04(水)02:21:22 No.1108741096
>待って旧ダイエー?もうダイエーやめたん? 今はイオンなので…
112 23/10/04(水)02:22:36 No.1108741261
イオンか……まあそうなるか……
113 23/10/04(水)02:23:11 No.1108741343
谷山ダイエーの空き地もったいねーよなと思いつつ特に活用法は思いつかない
114 23/10/04(水)02:23:46 No.1108741426
ドムドム一時期西駅前に来てたよなもう中央だったが あそこももうないか…
115 23/10/04(水)02:23:52 No.1108741447
>谷山ダイエーの空き地もったいねーよなと思いつつ特に活用法は思いつかない 病院立ってなかったか
116 23/10/04(水)02:24:04 No.1108741474
>谷山ダイエーの空き地もったいねーよなと思いつつ特に活用法は思いつかない クソでかい病院立ったぞ
117 23/10/04(水)02:25:35 No.1108741683
喜入のじさま達がクソデカイオンに日参してるらしくタフやな…って思っておるよ
118 23/10/04(水)02:25:43 No.1108741698
中心部に住むなら自転車あればだいたい平坦なので便利 ハードオフは遠い
119 23/10/04(水)02:25:44 No.1108741702
シェラトンと今給黎が交通局跡にできたらしいけど 交通局がどこだったか記憶がない…
120 23/10/04(水)02:26:14 No.1108741768
>シェラトンと今給黎が交通局跡にできたらしいけど >交通局がどこだったか記憶がない… 今は市立病院のすぐ横だよ
121 23/10/04(水)02:26:27 No.1108741794
武家屋敷があったり歴史都市のイメージ
122 23/10/04(水)02:27:04 No.1108741878
今給黎移転したの!?随分移動したなオイ まああのへん病院多すぎたからちょうどいいのか
123 23/10/04(水)02:27:09 No.1108741890
鹿児島市で画像検索してザッと見る分には普通に都会だな fu2634610.jpg
124 23/10/04(水)02:28:13 ID:OL9Z58gc OL9Z58gc No.1108742032
山口もだけど明治維新の元勲って地元の経済発展させるぜ!とかあんましなかったの?
125 23/10/04(水)02:29:00 No.1108742131
>鹿児島市で画像検索してザッと見る分には普通に都会だな 市内に住む分には普通に不便に思うような事は無いな 問題はさらに地方に行ったときだが
126 23/10/04(水)02:29:19 No.1108742167
>山口もだけど明治維新の元勲って地元の経済発展させるぜ!とかあんましなかったの? ちょっと西南戦争がね…
127 23/10/04(水)02:29:31 No.1108742198
明日生協病院行ってくるわ
128 23/10/04(水)02:29:35 No.1108742209
鹿児島のスレ立つたびに意外と「」が住んでるな…って思う
129 23/10/04(水)02:29:49 No.1108742237
鹿児島中央駅周辺は栄えてて工学部前過ぎたら終わるイメージがある…
130 23/10/04(水)02:30:28 No.1108742319
>今給黎移転したの!?随分移動したなオイ >まああのへん病院多すぎたからちょうどいいのか 昔の今給黎もかんまち今給黎で残ってた気がする
131 23/10/04(水)02:30:33 No.1108742330
今さらここに作っても勝てるわけねーだろと思った天パラが割と長生きしてる
132 23/10/04(水)02:30:45 No.1108742357
>鹿児島中央駅周辺は栄えてて工学部前過ぎたら終わるイメージがある… 終わるっていうか郡元あたりから南側は住宅地だからな
133 23/10/04(水)02:31:18 No.1108742431
>明日生協病院行ってくるわ 生協病院の自販機で売ってたフルーツジュースがガキの頃めっちゃ好きだった
134 23/10/04(水)02:31:55 No.1108742494
>>山口もだけど明治維新の元勲って地元の経済発展させるぜ!とかあんましなかったの? >ちょっと西南戦争がね… どちらにしても古来から栄えてる近畿圏に東海道と関東のラインを無理に切り替えて鹿児島と山口栄えさせても意味なかったと思う… というか外圧どころでそれどころじゃなかっただろうし
135 23/10/04(水)02:32:13 No.1108742527
出身だし里帰りもしてるが普段は遠くにありて思っておるよ ちょいちょい親父から錦江湾の幸が着弾する……
136 23/10/04(水)02:32:35 No.1108742566
>>今給黎移転したの!?随分移動したなオイ >>まああのへん病院多すぎたからちょうどいいのか >昔の今給黎もかんまち今給黎で残ってた気がする 病院多すぎだろ!
137 23/10/04(水)02:32:45 No.1108742579
>谷山ダイエーの空き地もったいねーよなと思いつつ特に活用法は思いつかない 徳洲会病院が建ってるよ 俺は病院よりダイエーのほうがよかったなぁ… あと病院は生協病院使ってる
138 23/10/04(水)02:32:50 No.1108742586
通勤に車使わないなら郡元~谷山あたりは中心部に住むよりごちゃごちゃしてなくて割といいよ
139 23/10/04(水)02:33:10 No.1108742622
完全にイメージで語るけど桜島の火山灰が邪魔するせいで精密機械産業とか発達してなさそう
140 23/10/04(水)02:33:53 No.1108742706
>完全にイメージで語るけど桜島の火山灰が邪魔するせいで精密機械産業とか発達してなさそう 何で京セラ来てくれたんだろうな……
141 23/10/04(水)02:33:58 No.1108742715
国体やってるはずだけど鹿児島の活躍とんと聞かないな
142 23/10/04(水)02:34:06 No.1108742736
>完全にイメージで語るけど桜島の火山灰が邪魔するせいで精密機械産業とか発達してなさそう 屋外で仕事してると思ってんのか
143 23/10/04(水)02:34:18 No.1108742760
鹿児島でおすすめの中古車屋とかある? やっぱりフルカワカーランドかのう
144 23/10/04(水)02:34:34 No.1108742779
>鹿児島のスレ立つたびに意外と「」が住んでるな…って思う 都市部の範囲が狭いせいでおそらくどこかですれ違ってる…休日に行く場所の選択肢片手で数えるほどしかないからな…
145 23/10/04(水)02:34:56 No.1108742820
たまに夢想というから妄想レベルだけど 創作関係で飯食えるようになったら鹿児島市街に居を構えてゴロゴロしていたい
146 23/10/04(水)02:35:04 No.1108742836
>鹿児島でおすすめの中古車屋とかある? >やっぱりフルカワカーランドかのう フルカワカーランドとKランドしか知らん
147 23/10/04(水)02:35:08 No.1108742842
>天パラ 帰った時に昼しかやってないラーメン屋行くついでに上映作品を見てるけど 昔の名作とか上映して独自性出してる気はする
148 23/10/04(水)02:35:33 No.1108742885
>完全にイメージで語るけど桜島の火山灰が邪魔するせいで精密機械産業とか発達してなさそう そんなに降灰してたら人の住める土地じゃねえ… いや火山灰で鳥居が埋まったことあるけど
149 23/10/04(水)02:35:50 No.1108742918
行ってた場所の選択肢は狭いがほとんどなくなった プレイシティまだあるって聞いたがマジ?
150 23/10/04(水)02:36:33 No.1108742995
>屋外で仕事してると思ってんのか 普通の埃に加えて火山灰もあるからクリーンエリアの維持とか大変そうだなってなんとなくイメージで思った
151 23/10/04(水)02:37:12 No.1108743061
>プレイシティまだあるって聞いたがマジ? 西駅近辺のゲーセンはほぼ死んだよ
152 23/10/04(水)02:37:28 No.1108743092
ホビーゾーンとかで絶対見ず知らずの「」の顔見てると思う
153 23/10/04(水)02:37:33 No.1108743100
喜入のあたりに住んでたことがある
154 23/10/04(水)02:37:35 No.1108743101
弟はニシムタで10万の車買ったって言ってたが車扱ってたん…?
155 23/10/04(水)02:37:45 No.1108743125
ゲーセンってもうラウンドワンくらいしか思いつかない…
156 23/10/04(水)02:38:26 No.1108743200
格ゲーじゃないアケゲー勢は絶対ラウンドワンですれ違ってるよね
157 23/10/04(水)02:38:31 No.1108743206
火山灰のせいでエアコンの室外機の寿命が他県に比べると短いと聞いたが本当なんだろうか
158 23/10/04(水)02:38:57 No.1108743252
死んだか ううむ トップガンが駐車場になってたのは心底悲しかったな
159 23/10/04(水)02:39:59 No.1108743373
もう15年?かそこら前だけどマジかTシャツ着てるやつを見たことはあったな…
160 23/10/04(水)02:40:25 No.1108743416
>ホビーゾーンとかで絶対見ず知らずの「」の顔見てると思う ホビーゾーンは毎回寄ってそのまま本屋にずれ込むのがお決まりのルートなんだけどガンプラあんまり置いてない気がしてね…
161 23/10/04(水)02:40:29 No.1108743423
今パっと思いつく鹿児島市内の生きてそうなゲーセンは 天文館のサンゲームスと中央駅のタイトーと谷山のラウワンぐらいか?
162 23/10/04(水)02:40:59 No.1108743483
>弟はニシムタで10万の車買ったって言ってたが車扱ってたん…? 谷山店は2Fで車扱ってるけど新車販売しかないな…
163 23/10/04(水)02:41:06 No.1108743500
ラウワンはなぁ…宇宿は中央から地味に遠いんよ…
164 23/10/04(水)02:41:24 No.1108743523
鹿児島市に遊びに行ったら まるで残雪のように道の隅とか車の溝とかに黒い砂が溜まってて ああ本当に火山灰が日頃から降ってるんだなって思った
165 23/10/04(水)02:42:07 No.1108743604
本屋も昔使ってた店軒並みないなあ 同じ店構えだとミスミくらいか
166 23/10/04(水)02:42:14 No.1108743616
なんか低めの九州の中でも特に年収低いのだけれどこれは離島部も含むから低いのだろうか…
167 23/10/04(水)02:42:17 No.1108743622
>ラウワンはなぁ…宇宿は中央から地味に遠いんよ… ラウワンは電停からも微妙に歩きづらいというか車に気をつけないといけないから困る
168 23/10/04(水)02:43:05 No.1108743713
>天文館のサンゲームスと中央駅のタイトーと谷山のラウワンぐらいか? あとは宇宿のマンガ倉庫とかかな…規模は小さめだけど
169 23/10/04(水)02:43:09 No.1108743723
その「残雪のように」が通じないんですよ県人には
170 23/10/04(水)02:43:22 No.1108743746
麻雀ファイトガールのスレが立ってたとき俺もやろうかなと思ったけど 宇宿のラウンドワンしか置いてなかったな…家から遠い…
171 23/10/04(水)02:43:49 No.1108743806
>なんか低めの九州の中でも特に年収低いのだけれどこれは離島部も含むから低いのだろうか… その割に市内はあんまり家賃も安くないんだよなぁ…
172 23/10/04(水)02:44:03 No.1108743835
>>天文館のサンゲームスと中央駅のタイトーと谷山のラウワンぐらいか? >あとは宇宿のマンガ倉庫とかかな…規模は小さめだけど マンガ倉庫はもうゲーセンとしてはほぼ死んだ…
173 23/10/04(水)02:44:06 No.1108743840
>あとは宇宿のマンガ倉庫とかかな…規模は小さめだけど あそこはどっちかつーとクレーンやガチャがメインよね
174 23/10/04(水)02:44:11 No.1108743850
十分なくらい安くない?!
175 23/10/04(水)02:44:48 No.1108743921
>なんか低めの九州の中でも特に年収低いのだけれどこれは離島部も含むから低いのだろうか… 県庁所在地別可処分所得ランキングだと鹿児島市は九州では長崎よりは高いようだが…
176 23/10/04(水)02:45:37 No.1108744001
生協病院だのホビーゾーンだのラウワンだの漫画倉庫だの行動範囲が被ってるから確実にすれ違ってるな…
177 23/10/04(水)02:45:45 No.1108744012
路面電車を坂之上あたりまで早く伸ばしてくれよー 土地がない?そうだね…
178 23/10/04(水)02:45:50 No.1108744023
ライター志望のゲーマー先輩達がサクサク上京をキメてたの思い出しちまった まあその後の音信はないんだが
179 23/10/04(水)02:46:39 No.1108744108
ぶっちゃけ明らかに「」だなって名前のボンガプレイヤーたまに見かけるのでうn
180 23/10/04(水)02:47:06 No.1108744156
>ぶっちゃけ明らかに「」だなって名前のボンガプレイヤーたまに見かけるのでうn (KOUSHIROUとかそんな感じなのかな…)
181 23/10/04(水)02:47:28 No.1108744190
なんか独自の先端軽工業が発達しまくって 狭い平地を全部ビルディングで埋め尽くして 香港みたいにならないかなと思う時がある
182 23/10/04(水)02:47:34 No.1108744206
>十分なくらい安くない?! 俺んちは家賃3万8000だけど鹿児島の平均は6万くらいじゃねえかな… そもそも市営住宅に住めばどの県も安いだろうし…
183 23/10/04(水)02:47:42 No.1108744227
俺はもうアケゲーから離れたから接触機会は減ってるはずだ…
184 23/10/04(水)02:47:45 No.1108744229
>路面電車を坂之上あたりまで早く伸ばしてくれよー >土地がない?そうだね… 電停の近くの渋滞ポイントの踏切を高架化でせっかくなくしたのにまた同じ場所に踏切作るハメになるじゃん!
185 23/10/04(水)02:48:13 No.1108744286
>生協病院だのホビーゾーンだのラウワンだの漫画倉庫だの行動範囲が被ってるから確実にすれ違ってるな… 中央駅・天文館・宇宿・与次郎で遊ぶところだいたい全部だしね…
186 23/10/04(水)02:49:07 No.1108744365
谷山のあたりもなんか小綺麗になった感ある
187 23/10/04(水)02:49:37 No.1108744419
谷山って昔はヤンキーというかチンピラだらけだったような気がする
188 23/10/04(水)02:50:21 No.1108744489
福岡と鹿児島に墓があるから 墓参りは福岡を拠点にしてるけど福岡空港と博多駅と九州新幹線が便利すぎる あっちゅう間に鹿児島中央だわ
189 23/10/04(水)02:50:34 No.1108744504
>県庁所在地別可処分所得ランキングだと鹿児島市は九州では長崎よりは高いようだが… 総務省の全国家計構造調査だと46位だったからたぶんランキングで違うんだろう…
190 23/10/04(水)02:50:52 No.1108744525
谷山はガード下でジャンプしてみろよやらされました……
191 23/10/04(水)02:50:58 No.1108744534
>谷山って昔はヤンキーというかチンピラだらけだったような気がする 駅前でカツアゲされる話や絡まれた話はちょいちょいあったな 駅が古くて小汚かったし
192 23/10/04(水)02:51:17 No.1108744561
>谷山って昔はヤンキーというかチンピラだらけだったような気がする おのれ情報高校…!
193 23/10/04(水)02:51:25 No.1108744575
>谷山って昔はヤンキーというかチンピラだらけだったような気がする 電停のすぐ近くの倉庫みたいなゲーセンでカツアゲされたわ
194 23/10/04(水)02:51:35 No.1108744589
博多から鹿児島中央まで九州新幹線使ってて思うけど地味にトンネル多いね…
195 23/10/04(水)02:51:57 No.1108744614
親戚が住んでるから加治木国分隼人辺りなら何度か行ったことがあるが住んでる「」はおらぬか?
196 23/10/04(水)02:53:22 No.1108744743
倉庫みたいな……狭い方か 犬福とマイエンジェルばっかやってた記憶あるぞ
197 23/10/04(水)02:54:24 No.1108744830
鹿児島県でくくると離島の「」も居そうだけどこの時間で活動してるのは 訓練された「」だけだったな…
198 23/10/04(水)02:54:33 No.1108744847
>>県庁所在地別可処分所得ランキングだと鹿児島市は九州では長崎よりは高いようだが… >総務省の全国家計構造調査だと46位だったからたぶんランキングで違うんだろう… たぶんそっちは都道府県単位じゃないか あと額面か可処分所得とか見方も違うと思う
199 23/10/04(水)02:54:55 No.1108744877
新屋敷のハングリーベースって雑貨屋兼メシ屋みたいなとこのロールカツって豚バラを丸めたカツが美味しかったのでおすすめしたい
200 23/10/04(水)02:55:04 No.1108744888
九州新幹線開通で鹿児島市はかなり救われたと思う
201 23/10/04(水)02:55:14 No.1108744908
>博多から鹿児島中央まで九州新幹線使ってて思うけど地味にトンネル多いね… 熊本平野から南はほとんどまとまった平野ないからな…
202 23/10/04(水)02:55:36 No.1108744945
ロッキーもイーグルもうちの代の生活指導の怒鳴り込みで潰れた……
203 23/10/04(水)02:56:56 No.1108745078
>ロッキーもイーグルもうちの代の生活指導の怒鳴り込みで潰れた…… そういうことやって大丈夫なのか…?
204 23/10/04(水)02:57:28 No.1108745132
>九州新幹線開通で鹿児島市はかなり救われたと思う 観光業がかなりにぎわったんだなぁ感はだいぶある
205 23/10/04(水)02:57:44 No.1108745150
なんか近所に新築の二階建てに新車を購入してる家が増えてきて 県外の金持ちが鹿児島に移住してるのかなと思ってる 鹿児島に儲かる仕事は無いと思うんだけどな…
206 23/10/04(水)02:58:47 No.1108745244
島民ほとんど公務員という理由で十島村がトップだった気がする
207 23/10/04(水)02:59:00 No.1108745262
>鹿児島に儲かる仕事は無いと思うんだけどな… 事実だから辛いぜ
208 23/10/04(水)02:59:05 No.1108745268
>>九州新幹線開通で鹿児島市はかなり救われたと思う >観光業がかなりにぎわったんだなぁ感はだいぶある 大阪まで直通の効果はかなりでかいよ
209 23/10/04(水)02:59:10 No.1108745272
陸路が多いとはしごの候補に挙がってくるからな ちょいちょい「九州あちこち行く」って話聞くよなあ
210 23/10/04(水)02:59:10 No.1108745273
中山方面にかなり住宅地増やしてるけどあのへん地盤うんこちんちんだからやめたほうがいいんだけどねーって昔の職場の先輩が言ってたな 本当のとこは知らんけど
211 23/10/04(水)02:59:12 No.1108745278
>親戚が住んでるから加治木国分隼人辺りなら何度か行ったことがあるが住んでる「」はおらぬか? 単純に人口だけ見てもあっちは人いないし何もないしで「」の母数自体が確保できなそうだ
212 23/10/04(水)02:59:41 No.1108745320
劇場アニメもやってるしリアル店舗もそこそこ残ってるしで割とオタクに優しい地域だと思う
213 23/10/04(水)03:00:01 No.1108745364
>県外の金持ちが鹿児島に移住してるのかなと思ってる >鹿児島に儲かる仕事は無いと思うんだけどな… 新幹線通勤でもしてるのかね?
214 23/10/04(水)03:00:16 No.1108745382
垂水フェリー乗り場の近くに新しめのビジネスホテルがあって 建物もビジホとしてそれなりの大きさで飯もバイキング形式で立派だし 墓参りにすごく便利だったのにコロナで潰れた…
215 23/10/04(水)03:00:39 No.1108745416
>単純に人口だけ見てもあっちは人いないし何もないしで「」の母数自体が確保できなそうだ そうか鹿児島では過疎地なのか…
216 23/10/04(水)03:00:53 No.1108745438
スレイヤーズ流すのも嘆願署名でようやく試写会って時代がうそみてーだな
217 23/10/04(水)03:01:02 No.1108745446
喋りが関西だわって人はよく見るようになったマジで
218 23/10/04(水)03:01:35 No.1108745499
合併してさつま町になった宮之城に祖母の実家があって時々連れて行くんだけど… ここにも「」がいたりするのだろうか…
219 23/10/04(水)03:01:49 No.1108745520
人はいないけど加治木饅頭はあるから…
220 23/10/04(水)03:02:12 No.1108745550
>大阪まで直通の効果はかなりでかいよ 大阪に住んでる親戚が新幹線で鹿児島に帰省してくるわ あとは「さんふらわあ」のフェリー使って大阪から志布志まで
221 23/10/04(水)03:02:48 No.1108745608
進学で関西から来てなんかそのまま居着いちゃう人は昔から稀にいたがもうそういうレベルじゃないのか
222 23/10/04(水)03:02:53 No.1108745616
大隅半島をないものとして扱ってる鹿児島市内の人間は非常に多い
223 23/10/04(水)03:03:19 No.1108745655
テレワークブームで鹿児島に移住した人も居るんかなぁ 灰降るから移住向きではないか…
224 23/10/04(水)03:03:44 No.1108745691
>中山方面にかなり住宅地増やしてるけどあのへん地盤うんこちんちんだからやめたほうがいいんだけどねーって昔の職場の先輩が言ってたな >本当のとこは知らんけど そういうのが気になったときは国土地理院の電子国土webで過去の低湿地記録が見られるぞ https://maps.gsi.go.jp/ 確認してみたけどうん…だめだうんこちんちんだこれ
225 23/10/04(水)03:03:47 No.1108745697
>大隅半島をないものとして扱ってる鹿児島市内の人間は非常に多い 対岸の垂水市やその他からフェリー通勤してる人口それなりに居るんだけどね
226 23/10/04(水)03:03:53 No.1108745705
職の問題さえどうにかなれば市内は住みやすいと思うんだけどな
227 23/10/04(水)03:04:09 No.1108745732
>串木野の浜競馬というものを見にいってみたい 昔住んでたけど大した催しではないぞ でも一度見たいというのはとてもよくわかる
228 23/10/04(水)03:04:17 No.1108745740
>大隅半島をないものとして扱ってる鹿児島市内の人間は非常に多い 両親の実家とかないと大隅半島に行かないからな…
229 23/10/04(水)03:04:21 No.1108745749
初めて梅ヶ枝餅食べた時「美味しい加治木まんじゅうだ!」って思ってしまってすまない 伊集院まんじゅうの方が好きでした…
230 23/10/04(水)03:05:22 No.1108745847
大隅半島とすみっコぐらしがコラボしてるポスター見たときはなんか妙に納得した ただ半島全域なんでゴールデンカムイほどじゃないが巡る難易度が高い…
231 23/10/04(水)03:06:08 No.1108745904
>人はいないけど加治木饅頭はあるから… くも合戦も忘れるな…
232 23/10/04(水)03:06:32 No.1108745943
>串木野の浜競馬というものを見にいってみたい 串木野といえばゴールドパーク!
233 23/10/04(水)03:06:41 No.1108745955
いいですよねレンタカー必須スタンプラリー イーブイ好きの方がまだ良心的とは…
234 23/10/04(水)03:06:53 No.1108745972
>伊集院まんじゅうの方が好きでした… わたしも!
235 23/10/04(水)03:07:14 No.1108746006
>くも合戦も忘れるな… MBCのニュースでしか見たことない…
236 23/10/04(水)03:07:27 No.1108746024
鹿児島市で生まれ育って生活圏も市内に限られて レジャーは車で南に行くか新幹線や飛行機乗って他県行くかで 大隅半島の存在を一生知覚しないままの人はかなりいるだろうね
237 23/10/04(水)03:08:10 No.1108746077
鹿児島は市域が狭いから逆にいい感じの高密度に収まってると思う
238 23/10/04(水)03:08:23 No.1108746097
大隅半島で思い出したけど桜島フェリー50円値上げらしいね 通勤とか通学?で使ってる人は大変そうだ
239 23/10/04(水)03:08:37 No.1108746110
串木野の長崎鼻公園の海水プールってまだやってる?
240 23/10/04(水)03:09:15 No.1108746168
新婚旅行は折角だから志布志大黒に泊まったぜ 風呂がハチャメチャにボロくて恐怖体験だった……
241 23/10/04(水)03:09:34 No.1108746192
東洋のナイアガラ! それは!
242 23/10/04(水)03:09:43 No.1108746199
お土産コーナーだとマジで西郷さんいなかったらどうなってんだってたんだってぐらい西郷さんに支配されてる
243 23/10/04(水)03:09:47 No.1108746202
鹿児島の人ってみんな桜島まで遠泳してるのでゴワスか?
244 23/10/04(水)03:10:33 No.1108746257
>東洋のナイアガラ! それは! 今年初めて行ったわ!いやあれはたいしたものですよ
245 23/10/04(水)03:10:46 No.1108746272
ばあさんの本籍が東串良で一度行ったきりだけど太平洋側は砂浜の色が全然違うんだよな 江口浜とか白砂青松の代名詞なのに
246 23/10/04(水)03:11:05 No.1108746298
>鹿児島は市域が狭いから逆にいい感じの高密度に収まってると思う やたら周囲に多い映画館にブックオフにイオン
247 23/10/04(水)03:11:18 No.1108746316
>鹿児島の人ってみんな桜島まで遠泳してるのでゴワスか? 学校行事で桜島一周させられた人の方が多いと思う
248 23/10/04(水)03:11:31 No.1108746337
>鹿児島の人ってみんな桜島まで遠泳してるのでゴワスか? 桜島を一周は6年ほどやらされたがー
249 23/10/04(水)03:11:52 No.1108746370
>鹿児島の人ってみんな桜島まで遠泳してるのでゴワスか? 遠泳は松原小学校の伝統ってだけだから…
250 23/10/04(水)03:11:57 No.1108746374
部活の大会で垂水の中央運動公園によく行った
251 23/10/04(水)03:12:07 No.1108746387
今夏に西駅近くのゲストハウスに泊まったんだけど ヒッピーみたいなGAIJINが大量に滞在してた 屋久島にでも行くつもりだったのかなぁ
252 23/10/04(水)03:12:33 No.1108746415
桜島は何度か行ったことあるけど徒歩で一周するの!?
253 23/10/04(水)03:12:46 No.1108746428
鹿児島に?ゲストハウス??マジかよ未来だな
254 23/10/04(水)03:13:29 No.1108746473
>桜島は何度か行ったことあるけど徒歩で一周するの!? アッハイその名も桜島行軍と申しまして 昔は夜間行軍だったな
255 23/10/04(水)03:13:34 No.1108746483
桜島は夜はとにかく暗いので噴火が穏やかなら星見るのに割と適してる
256 23/10/04(水)03:13:41 No.1108746492
>遠泳は松原小学校の伝統ってだけだから… さすがに一部にござるか…
257 23/10/04(水)03:13:54 No.1108746516
>職の問題さえどうにかなれば市内は住みやすいと思うんだけどな 東京から帰省してしばらく住んでたけど概ねお店は揃ってるね 足りないのは チェーン系だとてんや・松屋・サイゼとメイト以外のオタ系ショップ あとヨドバシか
258 23/10/04(水)03:13:56 No.1108746521
全国的にどうかは知らんが数十km歩かせる行事やる学校は多いと思う
259 23/10/04(水)03:14:28 No.1108746562
コロナ前の話だけど観光地の鹿児島市を始め霧島市はもちろん 垂水市のなんてこたない宿泊施設にまで白人のガイジン旅行者が泊まってて 海外旅行の日本ブームって本当なんだなって思った
260 23/10/04(水)03:14:39 No.1108746578
吹上浜近くの道を運転してたら南薩線のディーゼルカーに轢かれそうになったことがある
261 23/10/04(水)03:14:50 No.1108746596
松屋は今年初出店したぞ宇宿に
262 23/10/04(水)03:15:05 No.1108746620
>鹿児島の人ってみんな桜島まで遠泳してるのでゴワスか? あれは清水小だっけ?近くの小学校だけだと思う 逃げたら弱虫なんだよ!みたいなこと言って熱血指導してた気が
263 23/10/04(水)03:15:49 No.1108746675
>全国的にどうかは知らんが数十km歩かせる行事やる学校は多いと思う 学生時代熊本にいたが阿蘇外輪山の手前まで行って戻ってくるやつはあった
264 23/10/04(水)03:16:00 No.1108746691
>あれは清水小だっけ?近くの小学校だけだと思う 小学校!?
265 23/10/04(水)03:16:00 No.1108746692
嫌じゃ…鹿児島の披露宴にはお呼ばれしたくない… (新郎新婦の親族に死ぬほど焼酎を飲まされるから)
266 23/10/04(水)03:16:21 No.1108746713
桜島一周は早いやつはさっさと終わらせて帰って遊び行くからな…
267 23/10/04(水)03:16:25 No.1108746722
熱血指導というかあれはええまあうん
268 23/10/04(水)03:16:34 No.1108746742
てんやは九州というか西日本側ほぼ全滅してなかったか? 美味しかったけど…
269 23/10/04(水)03:16:49 No.1108746762
昔デコトラならぬデコ自転車乗ってるヤンキー見て友達とゲラゲラ笑ったけど まだああ言うクソバカ人種いるのかな…
270 23/10/04(水)03:17:30 No.1108746814
>松屋は今年初出店したぞ マジかよついに都会の仲間入りじゃん >宇宿に 遠いんだよなぁ…
271 23/10/04(水)03:18:10 No.1108746867
空港の使い勝手悪すぎ!
272 23/10/04(水)03:18:36 No.1108746894
あっちの宴席ってビールの代わりにイモ臭漂ってんだよな……
273 23/10/04(水)03:18:47 No.1108746908
すげえローカルな話題だけど 協和小学校ってめっちゃ斜面かつ鬱蒼とした住宅地の中にあるよな
274 23/10/04(水)03:18:49 No.1108746909
>空港の使い勝手悪すぎ! 空港まで1時間自体は別に珍しくはない 電車で行けないのはまぁうん…
275 23/10/04(水)03:19:15 No.1108746933
親父がアホみたいに焼酎で失敗するのを見てきたから普段から一滴も酒を飲まない
276 23/10/04(水)03:19:22 No.1108746940
松のやは前からあるんだけどね 宇宿に
277 23/10/04(水)03:19:24 No.1108746943
>熱血指導というかあれはええまあうん 鹿児島の小学校にはやりたくねえな…
278 23/10/04(水)03:19:24 No.1108746946
>桜島一周は早いやつはさっさと終わらせて帰って遊び行くからな… ぐぐったら一周35キロて…さすが薩摩隼人にござるな
279 23/10/04(水)03:19:28 No.1108746952
電車無いのはマジでなんでだよって思う
280 23/10/04(水)03:19:56 No.1108746983
宇宿は何なの
281 23/10/04(水)03:20:01 No.1108746988
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1108720299.htm
282 23/10/04(水)03:20:01 No.1108746989
>松屋は今年初出店したぞ宇宿に 松屋だったら加治木にもあったよ
283 23/10/04(水)03:21:01 No.1108747063
>親父がアホみたいに焼酎で失敗するのを見てきたから普段から一滴も酒を飲まない お前は強いな…うちも似たようなもんだったが俺は今じゃ飲んべよ
284 23/10/04(水)03:21:30 No.1108747092
>>空港の使い勝手悪すぎ! >空港まで1時間自体は別に珍しくはない >電車で行けないのはまぁうん… あれで利用者数全国上位ってのがよくわからない 離島が多いからしょうがないのか
285 23/10/04(水)03:21:38 No.1108747103
>宇宿は何なの オプシアにイオンにハンズマンにといろいろあるから便利っちゃ便利なんだけどな
286 23/10/04(水)03:21:57 No.1108747123
>>松屋は今年初出店したぞ宇宿に >松屋だったら加治木にもあったよ 市内は……?
287 23/10/04(水)03:21:58 No.1108747125
鹿児島の人なんだから酒強いでしょみたいに言うな 俺は週1でウイスキー1杯しか飲まんぞ!
288 23/10/04(水)03:22:08 No.1108747135
空港へのアクセス最悪なのはマジで関係者総出で謝罪しろ死ねとしか言いようがない
289 23/10/04(水)03:22:31 No.1108747158
>松屋だったら加治木にもあったよ なんか関東関西から来るお医者さんのために出来たみたいな話を聞いたな
290 23/10/04(水)03:22:54 No.1108747186
>宇宿は何なの 郊外のレジャースポットその2ってイメージ その1は与次郎
291 23/10/04(水)03:22:58 No.1108747199
バーガーキングも姶良イオンにはあるのに市内にはないんだよな
292 23/10/04(水)03:23:11 No.1108747219
>鹿児島の人なんだから酒強いでしょみたいに言うな 確かに偏見はよくないよな… >俺は週1でウイスキー1杯しか飲まんぞ! …
293 23/10/04(水)03:23:48 No.1108747261
鹿児島は女性が虐げられてるというが 知り合いの鹿児島出身の女性は どいつもこいつも勝ち気な人ばかりだった
294 23/10/04(水)03:23:48 No.1108747262
芋には割と慣れたし芋ばっか飲んでると案外平気なんだよな やめろチャンポンで飲ますな死ぬ
295 23/10/04(水)03:24:16 No.1108747294
与次郎が……郊外……!?
296 23/10/04(水)03:24:19 No.1108747301
久しぶりに訪れたら昔よく行ってた古本系の店とか軒並み死んでて時代を感じた
297 23/10/04(水)03:24:32 No.1108747318
>なんか関東関西から来るお医者さんのために出来たみたいな話を聞いたな あの辺にあるとなると南九州病院かな?
298 23/10/04(水)03:24:38 No.1108747324
>その1は与次郎 ジャングルパークのキモい男の子の置物が苦手だったな…
299 23/10/04(水)03:24:53 No.1108747342
侍士の門が好き 薩摩の皇帝と言うキャッチフレーズはどうかと思う
300 23/10/04(水)03:25:09 No.1108747367
>>俺は週1でウイスキー1杯しか飲まんぞ! >… ウイスキー1ショットはビール350mlよりアル量少ないぞ!
301 23/10/04(水)03:25:31 No.1108747397
鹿児島「」なら歌えるよな? ちゃわんむしのうた!
302 23/10/04(水)03:25:34 No.1108747399
まあ空港はな…騒音とか安全上の問題もあるだろうし でも大阪の伊丹とか名古屋のセントレアはアクセスよかった気がする
303 23/10/04(水)03:26:07 No.1108747446
>与次郎が……郊外……!? 郊外だろ遠いんだよ交通安全教育センター!
304 23/10/04(水)03:26:14 No.1108747457
>空港へのアクセス最悪なのはマジで関係者総出で謝罪しろ死ねとしか言いようがない どっちの半島からも行けるようにってことでああなったのかね…離島への玄関としての役割も大きいし
305 23/10/04(水)03:26:46 No.1108747491
>>与次郎が……郊外……!? >郊外だろ遠いんだよ交通安全教育センター! 南栄じゃねーか!
306 23/10/04(水)03:26:47 No.1108747492
ヒニヒニナンドモアルモンセバキレイナモンゴワンサア
307 23/10/04(水)03:27:03 No.1108747520
>空港へのアクセス最悪なのはマジで関係者総出で謝罪しろ死ねとしか言いようがない 宇宿にまた空港建てるか…
308 23/10/04(水)03:27:36 No.1108747564
与次郎って鴨池の隣だろ!
309 23/10/04(水)03:27:47 No.1108747578
>知り合いの鹿児島出身の女性は >どいつもこいつも勝ち気な人ばかりだった うちの姉もこんな性格だけど上京して東京の気風が合ってるみたいで上手くやってる
310 23/10/04(水)03:27:58 No.1108747587
>>>与次郎が……郊外……!? >>郊外だろ遠いんだよ交通安全教育センター! >南栄じゃねーか! 吉野方面から見るとだいたい一緒よ与次郎も南栄も坂之上も…
311 23/10/04(水)03:27:59 No.1108747589
>まあ空港はな…騒音とか安全上の問題もあるだろうし >でも大阪の伊丹とか名古屋のセントレアはアクセスよかった気がする 新幹線で福岡空港まで行った方が下手したら早いことってある…?
312 23/10/04(水)03:28:08 No.1108747602
ちょーいとゆきましょ出かけましょ
313 23/10/04(水)03:28:44 No.1108747643
溝辺は噴煙からなるべく遠くかつ山過ぎない土地があそこしかなかったのでは 阿蘇の噴火の影響モロに食らってたのは天を仰いだが
314 23/10/04(水)03:29:00 No.1108747657
フレスポのゲーセンにもたまにお世話になったな…
315 23/10/04(水)03:29:37 No.1108747703
>>>>与次郎が……郊外……!? >>>郊外だろ遠いんだよ交通安全教育センター! >>南栄じゃねーか! >吉野方面から見るとだいたい一緒よ与次郎も南栄も坂之上も… 吉野が郊外だよお!
316 23/10/04(水)03:29:39 No.1108747708
>郊外だろ遠いんだよ交通安全教育センター! ここの窓口のババアまじで態度悪いから免許更新のときは気を付けてくれよな! あと近くに大きなパチンコ屋もあるぞ!
317 23/10/04(水)03:29:56 No.1108747727
自動車免許のテスト受けに行く時 どこだよそこ!?ってなったな… 行ったら行ったですげぇ胡散臭い死臭のする通りあるし
318 23/10/04(水)03:30:21 No.1108747757
今日は休みじゃグフフ
319 23/10/04(水)03:30:40 No.1108747777
>ちょーいとゆきましょ出かけましょ いちーにーちゆうくり遊ぶ場所なんてありましたっけ?
320 23/10/04(水)03:30:50 No.1108747788
>あと近くに大きなパチンコ屋もあるぞ! 近くつーかほぼ正面じゃねえか
321 23/10/04(水)03:31:04 No.1108747810
吉野ってあれじゃろ 北の端っこのほうの秘境
322 23/10/04(水)03:31:37 No.1108747863
>自動車免許のテスト受けに行く時 >どこだよそこ!?ってなったな… 帖佐じゃないの!?
323 23/10/04(水)03:31:38 No.1108747864
>今日は休みじゃグフフ 村外れみたいなショットだが中央駅至近というね
324 23/10/04(水)03:31:54 No.1108747880
>与次郎って鴨池の隣だろ! あの辺りから空が広くなって道路も広くなるから…
325 23/10/04(水)03:32:32 No.1108747930
>吉野ってあれじゃろ >北の端っこのほうの秘境 あのへんのラブホのオーナーの息子がいて実家が吉野王国と呼ばれていた
326 23/10/04(水)03:32:38 No.1108747939
>吉野ってあれじゃろ >北の端っこのほうの秘境 かつて秘境だったけど区画整理で生まれ変わったよ まぁ南国交通のバスの本数は着々と減ってる気がするが…
327 23/10/04(水)03:33:07 No.1108747976
久しぶりに帰省したら谷山駅の周辺が激変しててビビった
328 23/10/04(水)03:33:08 No.1108747978
帖佐の免許センターはガチで僻地だから困る
329 23/10/04(水)03:33:09 No.1108747979
>自動車免許のテスト受けに行く時 >どこだよそこ!?ってなったな… みんな迷子になるのかわざわざおじさんが寄ってきて教えてくれた思い出
330 23/10/04(水)03:33:46 No.1108748011
吉野ってこれのイメージしかない
331 23/10/04(水)03:34:00 No.1108748033
指宿枕崎線の始発に乗って枕崎まで行ったんだけど めっちゃ朝早い時間から鹿児島水産の生徒がどんどん乗ってきてビックリした そんでまた元気なんだよ彼ら
332 23/10/04(水)03:34:31 No.1108748060
わっぜ音がしっせえよ
333 23/10/04(水)03:34:39 No.1108748072
鹿児島市内で住みやすい場所 たぶん谷山
334 23/10/04(水)03:34:49 No.1108748081
>吉野ってこれのイメージしかない 滝之神!滝之神!じゃないか!
335 23/10/04(水)03:35:13 No.1108748106
https://img.2chan.net/b/res/1108732350.htm
336 23/10/04(水)03:35:29 No.1108748124
>久しぶりに帰省したら谷山駅の周辺が激変しててビビった かなり整地されたねぇ 谷山本通りから伊作方面に行くとき道が分からなくて焦った
337 23/10/04(水)03:35:37 No.1108748139
>鹿児島市内で住みやすい場所 >たぶん谷山 まあ実際どこ行くにしても起点にはなるし色々揃ってるから便利ではある
338 23/10/04(水)03:35:50 No.1108748153
……谷山電停裏あたりのホビーショップさすがにもうないかなあ いろんなルルブとかダイス買い込んだものだが
339 23/10/04(水)03:35:51 No.1108748154
>吉野ってこれのイメージしかない 鹿児島の人にこの画像見せてどこでしょうって言ったら多分正答率9割超えると思う
340 23/10/04(水)03:36:17 No.1108748183
>わっぜ音がしっせえよ ちょっと作りすぎじゃないアレ?
341 23/10/04(水)03:37:32 No.1108748249
市電に乗って銭湯をハシゴするのが楽しい
342 23/10/04(水)03:38:32 No.1108748313
吉野方面って地図で見るとだいぶ広いんだな…郡元から天文館周辺までと同じくらいの広さあるじゃん
343 23/10/04(水)03:38:45 No.1108748323
>久しぶりに帰省したら谷山駅の周辺が激変しててビビった 二郎系のラーメン屋が出来ててビビった 隣はたい焼き屋だし
344 23/10/04(水)03:39:24 No.1108748374
>>わっぜ音がしっせえよ >ちょっと作りすぎじゃないアレ? あのニュースが盛ってたかはわからないけど鹿屋の更に奥の高山ぐらいまでいくと マジであれくらいの鹿児島弁使いがゴロゴロ居ると思う
345 23/10/04(水)03:39:44 No.1108748403
>二郎系のラーメン屋が出来ててビビった 久二郎よりこっちのが好みだわ
346 23/10/04(水)03:39:47 No.1108748404
ラ・サール高出身の「」もいるのだろうか
347 23/10/04(水)03:40:19 No.1108748433
谷山駅近くのやなぎ饅頭好きでしてね…
348 23/10/04(水)03:40:56 No.1108748472
>>>わっぜ音がしっせえよ >>ちょっと作りすぎじゃないアレ? >あのニュースが盛ってたかはわからないけど鹿屋の更に奥の高山ぐらいまでいくと >マジであれくらいの鹿児島弁使いがゴロゴロ居ると思う ちょっと後天的なものを感じたんだよな 移住して言葉がうつった人の喋り方というか
349 23/10/04(水)03:41:11 No.1108748486
>ラ・サール高出身の「」もいるのだろうか マ す 転
350 23/10/04(水)03:41:21 No.1108748502
>>わっぜ音がしっせえよ >ちょっと作りすぎじゃないアレ? おじいちゃんとかそのくらいの世代は実際あんな感じというかあれ以上に意味不明に喋る が普通の喋りもだいたい心得てるのでまあわざとといえばわざとだろうね
351 23/10/04(水)03:41:29 No.1108748507
谷山電停のたい焼き屋はふわふわ系なのであんまり好きじゃないな 外カリ中トロ系がやっぱ好きだわ
352 23/10/04(水)03:42:59 No.1108748593
新屋敷のたい焼き屋はおいしいけどちょっとお高いんだよな まぁ価格高騰でしゃーないのか
353 23/10/04(水)03:43:04 No.1108748597
じゅんばいめごかど(とても愛らしいですね) が好きすぎてかわいい2次元キャラを愛でるたびに思う
354 23/10/04(水)03:43:56 No.1108748649
谷山電停ですぐそばの蒸気屋が焼きドーナツ配ってたことあったな
355 23/10/04(水)03:44:12 No.1108748667
谷山周辺の最大のメリットはイオンが近いことだ
356 23/10/04(水)03:44:43 No.1108748699
蒸気屋のドーナツ天文館以外でも売ってたんだ……
357 23/10/04(水)03:45:08 No.1108748723
二中通電停前にキラメキテラスとかいうのができたけど1階のAコープしか使わないな…
358 23/10/04(水)03:45:17 No.1108748731
薩摩弁ネイティブから見てドリフターズの豊久の喋りってどうなんだろう
359 23/10/04(水)03:45:30 No.1108748751
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1108726960.htm
360 23/10/04(水)03:45:43 No.1108748764
>蒸気屋のドーナツ天文館以外でも売ってたんだ…… 天神の三越の地下でも売ってたよ 安くて美味しいよねアレ
361 23/10/04(水)03:45:45 No.1108748765
>二中通電停前にキラメキテラスとかいうのができたけど1階のAコープしか使わないな… つうかあれAコープ以外なんかあんの他全部ホテルじゃないのか
362 23/10/04(水)03:46:36 No.1108748817
>薩摩弁ネイティブから見てドリフターズの豊久の喋りってどうなんだろう よくできてるよ 鯉登少尉には及ばないけど
363 23/10/04(水)03:46:38 No.1108748819
電停の泪橋って今でも泪橋なんかな 聞くたび少し悲しかった思い出
364 23/10/04(水)03:46:58 No.1108748836
天神!?
365 23/10/04(水)03:47:03 No.1108748846
>薩摩弁ネイティブから見てドリフターズの豊久の喋りってどうなんだろう 少なくともじいさんとかの喋る鹿児島弁とは全然違う ガチの鹿児島弁はそもそも学者か当時の人しかわからんし
366 23/10/04(水)03:47:14 No.1108748857
初めて来た時外国に来たのかと思うくらい雰囲気よかった 暑いし遠いし
367 23/10/04(水)03:47:29 No.1108748871
大隅影薄い問題はスレ立つ度に挙がるけど離島は存在すら許されてないよね…コンビニも無いしさ…
368 23/10/04(水)03:47:51 No.1108748894
鹿児島出身の親から毎日灰が降るクソみたいなところと言われてるよくみんな生活してんなと思った
369 23/10/04(水)03:47:52 No.1108748895
だけどもをじゃっどんと言うのは坂の上の雲で渡哲也が言ってたから知ってる
370 23/10/04(水)03:47:59 No.1108748907
照国神社のデジタル案内板はスゴイニッポン感あって好き
371 23/10/04(水)03:48:02 No.1108748909
離島はなんか別の文化や地域感あるから…
372 23/10/04(水)03:48:16 No.1108748927
>薩摩弁ネイティブから見てドリフターズの豊久の喋りってどうなんだろう あんなもんかなと あと昔の訛り方は今とはまた違うだろうしそこは詰めようがないからね…
373 23/10/04(水)03:48:34 No.1108748948
>初めて来た時外国に来たのかと思うくらい雰囲気よかった >暑いし遠いし 鹿児島空港とか与次郎付近とかやたらフェニックスとか南国の植物植えてるの良いよね
374 23/10/04(水)03:48:34 No.1108748949
>じゅんばいめごかど(とても愛らしいですね) >が好きすぎてかわいい2次元キャラを愛でるたびに思う ネイティブだとじゅんばいとは言わずにずんばいになるかなあ あとそういう「可愛い」は「もぜ」になるから もぜかーーーーーーー!!!!と言っておけばなおよい
375 23/10/04(水)03:48:45 No.1108748963
https://youtu.be/-G8T-N1fBz0?si=fn5syyGcgoyVUyTk 1900年生まれの人が1965年に録音した鹿児島弁音声とか聞くとちょっと解るから感動する
376 23/10/04(水)03:48:50 No.1108748971
>初めて来た時外国に来たのかと思うくらい雰囲気よかった まず空港から出ると空気が違うよねヤシの木とか普通に生えてて
377 23/10/04(水)03:49:11 No.1108748999
ですです~が方言ということを県外に出て知った
378 23/10/04(水)03:49:30 No.1108749017
割と鹿児島の北と南でもかごんま弁ズレまくるからな……
379 23/10/04(水)03:50:06 No.1108749039
水かけられるといっちゃべって言うときあるよね
380 23/10/04(水)03:50:07 No.1108749041
>1900年生まれの人が1965年に録音した鹿児島弁音声とか聞くとちょっと解るから感動する 7割くらいはわかるな…滑舌とかで聞き取れないのはもうしょうがないけど
381 23/10/04(水)03:50:18 No.1108749054
徳之島の徳洲会というマフィア集団
382 23/10/04(水)03:50:23 No.1108749061
>照国神社のデジタル案内板はスゴイニッポン感あって好き 照国神社といえば昔妖怪ウォッチのオープニングで歌われてたけどコラボでもなし結局理由が分からないままだった
383 23/10/04(水)03:50:27 No.1108749066
>>じゅんばいめごかど(とても愛らしいですね) >>が好きすぎてかわいい2次元キャラを愛でるたびに思う >ネイティブだとじゅんばいとは言わずにずんばいになるかなあ >あとそういう「可愛い」は「もぜ」になるから >もぜかーーーーーーー!!!!と言っておけばなおよい 分かるぜそっちもよく聞くぜ だがうちのばーちゃんはジュンッバイメゴカドォだったんだぜ
384 23/10/04(水)03:50:32 No.1108749073
>水かけられるとイシタヨって言うときあるよね
385 23/10/04(水)03:50:37 No.1108749076
>鹿児島出身の親から毎日灰が降るクソみたいなところと言われてるよくみんな生活してんなと思った 灰って要するに砂だからな 洗濯物大変
386 23/10/04(水)03:50:47 No.1108749086
>水かけられるといっちゃべって言うときあるよね イシタベッチャ!
387 23/10/04(水)03:50:51 No.1108749088
>鹿児島出身の親から毎日灰が降るクソみたいなところと言われてるよくみんな生活してんなと思った 毎日は降らないけど結局除灰し損ねた分が舞うから毎日降ってるようなもんだな 車やバイクを綺麗に保つことは不可能だ
388 23/10/04(水)03:51:16 No.1108749110
>水かけられるといっちゃべって言うときあるよね いして!!!
389 23/10/04(水)03:51:25 No.1108749116
濡れたときの鳴き声はけっこうバリエーションある
390 23/10/04(水)03:51:39 No.1108749129
黒板消しをラーフルというのはマジで鹿児島県民しか分からないネタだと思う
391 23/10/04(水)03:52:00 No.1108749147
川内弁の付加疑問構文のじゃらせんけ?が大好き
392 23/10/04(水)03:52:01 No.1108749149
火山灰降らない地域もあるんだけどね…
393 23/10/04(水)03:52:15 No.1108749160
ラーメン屋とか行ってお出しされる大根の漬物が全国区でないことにショックだよ
394 23/10/04(水)03:52:37 No.1108749178
豪雪地帯よりは降灰の方が住みやすいと思う
395 23/10/04(水)03:52:45 No.1108749186
>火山灰降らない地域もあるんだけどね… 長島で働いてたときはそう思ってたけど韓国岳の灰が降ったな
396 23/10/04(水)03:53:36 No.1108749231
大根の漬けたんは鹿児島でももう老舗でしかやってないのでは
397 23/10/04(水)03:53:43 No.1108749235
>豪雪地帯よりは降灰の方が住みやすいと思う ピンキリで比べても…それなら降灰も豪雪もないところで住もうとしかならん
398 23/10/04(水)03:53:50 No.1108749241
シラス台地では大根しか育たないからな…
399 23/10/04(水)03:54:10 No.1108749256
韓国岳←読めない
400 23/10/04(水)03:54:15 No.1108749262
あくまきが大好きだっだけど鹿児島限定で他所では通じないとは思わなかった
401 23/10/04(水)03:54:38 No.1108749281
大久保利通のことはもう許した?
402 23/10/04(水)03:54:42 No.1108749290
比較的新しいチェーンの豚とろでも出してたような気がする
403 23/10/04(水)03:54:52 No.1108749304
>火山灰降らない地域もあるんだけどね… 何度か行ったくらいだと降灰を実感したのは桜島を観光した時に雨が降った時だけだなマジで黒い雨で車の窓ガラスが真っ黒になった思い出
404 23/10/04(水)03:54:57 No.1108749308
>あくまきが大好きだっだけど鹿児島限定で他所では通じないとは思わなかった あくまきは県民でも好みの分かれるところであろうから… 作る人間によっての当たり外れの差がでかすぎる
405 23/10/04(水)03:55:00 No.1108749312
>大根の漬けたんは鹿児島でももう老舗でしかやってないのでは 鹿児島ラーメンの店なら新しめでも割と出すとこ多い そうでなければ少なめかも
406 23/10/04(水)03:55:29 No.1108749341
>https://youtu.be/-G8T-N1fBz0?si=fn5syyGcgoyVUyTk >7割くらいはわかるな…滑舌とかで聞き取れないのはもうしょうがないけど そんなにわからんだろと思って聞いたらほんとに7割わかるな… 今はこれくらいの爺婆がギリギリ生き残ってるレベルだ
407 23/10/04(水)03:55:51 No.1108749358
阿久根のA-Zに一度行ってみたい
408 23/10/04(水)03:56:07 No.1108749371
>あくまきが大好きだっだけど鹿児島限定で他所では通じないとは思わなかった いわゆるちまきをまだ食べたことがないんだ……
409 23/10/04(水)03:56:20 No.1108749386
吹上庵で蕎麦出てくるまでに大根の漬物つまんでる時間が好きなの
410 23/10/04(水)03:57:17 No.1108749443
>大久保利通のことはもう許した? 割とアンチヒーロー扱いだったけどあいつ別に悪い奴じゃないよな……
411 23/10/04(水)03:57:33 No.1108749465
これは荒れる話題だと覚悟の上で聞くが 「」オススメのつけあげのお店を教えて欲しい
412 23/10/04(水)03:57:42 No.1108749473
いして・いした(よ)(こら)・いっちゃ(よ)(べ)(こら)
413 23/10/04(水)03:58:03 No.1108749488
有村屋
414 23/10/04(水)03:58:10 No.1108749492
>これは荒れる話題だと覚悟の上で聞くが >「」オススメのつけあげのお店を教えて欲しい 店で買うより冷凍すり身を家で揚げたほうが美味いよ
415 23/10/04(水)03:58:16 No.1108749500
ラーメンの話で仏跳麺を思い出したけど店舗減ったな…
416 23/10/04(水)03:58:45 No.1108749515
>これは荒れる話題だと覚悟の上で聞くが >「」オススメのつけあげのお店を教えて欲しい 中新
417 23/10/04(水)03:58:50 No.1108749520
旅先で地元のお爺さんと話だけど 訛りがキツすぎて何もわからないというのをそこで初めて経験した
418 23/10/04(水)03:58:52 No.1108749521
>>これは荒れる話題だと覚悟の上で聞くが >>「」オススメのつけあげのお店を教えて欲しい >店で買うより冷凍すり身を家で揚げたほうが美味いよ 冷凍すり身って日常的に買えるモンなの?
419 23/10/04(水)03:59:13 No.1108749542
ぶっちょうめんまだあるのか 看板しか知らないまま上京しちまった
420 23/10/04(水)03:59:26 No.1108749554
鹿児島のラーメンと言えばとくだと言う店に行ったことがある
421 23/10/04(水)03:59:40 No.1108749565
東京では誰も知らないけど鶴丸出身って言うとめちゃくちゃ鹿児島限定でウケが良かった
422 23/10/04(水)04:00:56 No.1108749628
近所のラーメン大衆食堂がいかにも昔の鹿児島ラーメンだったけど息子が継いでからちょっと改良されてちょっと今風になってだいぶおいしくなったわ
423 23/10/04(水)04:01:00 No.1108749631
>>大久保利通のことはもう許した? >割とアンチヒーロー扱いだったけどあいつ別に悪い奴じゃないよな…… 西郷どんとの対立でマイナス百兆点なところはあると思う
424 23/10/04(水)04:01:19 No.1108749648
ざぼんラーメンが懐かしい
425 23/10/04(水)04:01:31 No.1108749654
鶴丸甲南中央玉龍あたりまではへーって言われるような感覚
426 23/10/04(水)04:01:36 No.1108749661
鶴丸高校がめっちゃ頭良いのは知ってる
427 23/10/04(水)04:01:56 No.1108749670
そういやばーちゃんげーでは自作のつっきゃげだったな 有村屋の方が好きでしたが……骨入ってないし……
428 23/10/04(水)04:02:03 No.1108749675
高校で言うと最近は南高校がそこそこ頭のいい学校になっててビビるよ
429 23/10/04(水)04:02:34 No.1108749694
南高といえばクソバカヤンキー校のはずでは…!?
430 23/10/04(水)04:02:38 No.1108749697
>>>大久保利通のことはもう許した? >>割とアンチヒーロー扱いだったけどあいつ別に悪い奴じゃないよな…… >西郷どんとの対立でマイナス百兆点なところはあると思う ゆーてもあいつら二人で泣いた赤鬼じゃん
431 23/10/04(水)04:02:41 No.1108749700
鶴丸→九大→鹿児島銀行就職がエリートコースなんだっけ
432 23/10/04(水)04:03:18 No.1108749727
>ざぼんラーメンが懐かしい ざぼんラーメンは与次郎のが一番微妙な気がする
433 23/10/04(水)04:03:46 No.1108749754
私立高は最近どうなんだろう 昔はラサール・志學館・池田だったけど
434 23/10/04(水)04:04:26 No.1108749788
谷山でカツアゲ多かったのってやっぱ情報と南高校のせいだったんだろうか
435 23/10/04(水)04:04:28 No.1108749792
こむらさきという屋号のラーメン屋が鹿児島と熊本にあるのは 荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる…
436 23/10/04(水)04:04:32 No.1108749795
>私立高は最近どうなんだろう >昔はラサール・志學館・池田だったけど 池田はだいぶ下がる気もする
437 23/10/04(水)04:04:44 No.1108749803
>鶴丸→九大→鹿児島銀行就職がエリートコースなんだっけ 九大行けたら鹿銀は勿体ない気もするなぁ
438 23/10/04(水)04:04:47 No.1108749807
ざぼんは昔中野にザボンがあって重宝したな 今神田かどっかに移転してる
439 23/10/04(水)04:04:54 No.1108749820
ラサールは未だに刑務所みたいな寮なんだろうか
440 23/10/04(水)04:05:20 No.1108749838
>高校で言うと最近は南高校がそこそこ頭のいい学校になっててビビるよ マジか マジだ https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/1119/
441 23/10/04(水)04:05:32 No.1108749843
将来何になるのー?
442 23/10/04(水)04:05:37 No.1108749848
こむらさきは何でまだ生き長らえてるのかよく分からない……
443 23/10/04(水)04:05:55 No.1108749862
漂流して巡り巡ってロシア帝国の皇女にまで謁見するような大漂流をした薩摩人が編纂した 日露辞典は当時の薩摩弁の貴重な記録になってるらしいな キリル文字で和訳をローマ字起こししてるから当時の薩摩弁の発音が正確に判るらしい
444 23/10/04(水)04:06:29 No.1108749889
>https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/1119/ 信じられない…何が起きたの
445 23/10/04(水)04:07:43 No.1108749932
>ラサールは未だに刑務所みたいな寮なんだろうか 建物自体は変わったけどいまだ8人部屋 ってのも十年は前の情報だが
446 23/10/04(水)04:07:53 No.1108749945
>こむらさきは何でまだ生き長らえてるのかよく分からない…… こむらさきは好きな人はめっちゃ好きだからじゃないかな…
447 23/10/04(水)04:08:39 No.1108749977
>こむらさきは何でまだ生き長らえてるのかよく分からない…… 好きな人にはdelされそうだけどあれが鹿児島のラーメン屋代表みたいになってんのマジで恥ずかしいわ
448 23/10/04(水)04:09:23 No.1108750018
>>こむらさきは何でまだ生き長らえてるのかよく分からない…… >こむらさきは好きな人はめっちゃ好きだからじゃないかな… 好きな人はめっちゃ好きなんだよな…
449 23/10/04(水)04:09:33 No.1108750026
いやあ立派だねえ鹿児島銀行本店 fu2634678.jpg
450 23/10/04(水)04:10:21 No.1108750066
東京に住んでる従兄が帰省する度にこむらさきに行ってるから 好きな人は本当に好きなんだよな…
451 23/10/04(水)04:10:25 No.1108750070
こむらさきはもうけっこうな価格になってるな…
452 23/10/04(水)04:10:35 No.1108750078
>私立高は最近どうなんだろう >昔はラサール・志學館・池田だったけど ラ・サールが一番で次点に樟南神村の文理?
453 23/10/04(水)04:11:24 No.1108750120
めっちゃ好物の人以外からは蛇蠍のごとく嫌われる謎の店……
454 23/10/04(水)04:11:25 No.1108750122
鹿児島のラーメン代表は正直どこにしとけばいいかわからんところはある
455 23/10/04(水)04:11:48 No.1108750141
>>私立高は最近どうなんだろう >>昔はラサール・志學館・池田だったけど >ラ・サールが一番で次点に樟南神村の文理? みたいだねぇ 樟南は野球のイメージしかなかったけどなんか偏差値ずいぶん上がったんだな…
456 23/10/04(水)04:11:51 No.1108750146
>>私立高は最近どうなんだろう >>昔はラサール・志學館・池田だったけど >ラ・サールが一番で次点に樟南神村の文理? 池田は弱いままなんです……?
457 23/10/04(水)04:12:52 No.1108750190
野球のできる奴は勉強もできる まあまあ納得はいくな
458 23/10/04(水)04:14:01 No.1108750243
>池田は弱いままなんです……? 上に貼られてるランキングだと鹿児島6位だから結構強いんじゃない? 東大合格をそれなりに出してた時代出身だから弱くなった気はするけど…
459 23/10/04(水)04:14:44 No.1108750275
イメージされてそうな豚骨ラーメンが出る店ならざぼんかくろいわでいいんじゃねえかな…
460 23/10/04(水)04:15:09 No.1108750293
>鹿児島のラーメン代表は正直どこにしとけばいいかわからんところはある 古典もいいとこだがくろいわでいいのでは
461 23/10/04(水)04:15:17 No.1108750299
>鹿児島のラーメン代表は正直どこにしとけばいいかわからんところはある 鹿児島ラーメンってくくりなら小金太とかでいいんじゃないか
462 23/10/04(水)04:17:02 No.1108750362
ざぼんでいいかな……まあざぼんでもいいか しょっぱ過ぎる気もするがあれを基準点に置くのも潔さがあるか
463 23/10/04(水)04:17:23 No.1108750374
池田は通うのがしんどい場所にあった覚えがある 寮もあったけど
464 23/10/04(水)04:18:15 No.1108750402
池田は最初吹上だったっけ
465 23/10/04(水)04:18:50 No.1108750424
>池田は通うのがしんどい場所にあった覚えがある >寮もあったけど 武岡の山の上だからまぁ僻地だね 大昔は中学校が吹上にあったからマジ死の地だったよ
466 23/10/04(水)04:19:58 No.1108750455
鹿児島のラーメンというと謎のダイコンらしき漬物
467 23/10/04(水)04:20:05 No.1108750462
昔は桃源ラーメン行ってたけど今どうなってんだろ
468 23/10/04(水)04:20:21 No.1108750474
鹿児島ラーメンを豚骨だと思って育ったからよその国の豚骨にいまだに違和感がある
469 23/10/04(水)04:20:58 No.1108750496
鹿児島のとんこつは独自進化を遂げたとんこつだからな…
470 23/10/04(水)04:22:37 No.1108750556
そういえば王将も鹿児島独自だったわ 最近は大阪王将も乗り込んできたから王将じゃ通じなくなったけど
471 23/10/04(水)04:22:51 No.1108750565
のり一とふくまんとそばる好き 夜営業のラーメンはしらん
472 23/10/04(水)04:23:28 No.1108750579
くろいわは帰省のたびに食えてるんだがめんめん亭の難易度が高い
473 23/10/04(水)04:26:20 No.1108750667
>くろいわは帰省のたびに食えてるんだがめんめん亭の難易度が高い 唯一の生き残りが国分だからな…
474 23/10/04(水)04:38:27 No.1108751070
img鹿児島市民会
475 23/10/04(水)04:41:23 No.1108751172
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1108732350.htm
476 23/10/04(水)04:58:16 No.1108751676
ゴールデンウイークの時に指宿温泉行ってきた 砂むし温泉良かったな
477 23/10/04(水)04:58:33 No.1108751685
>吉野ってこれのイメージしかない あんなにハンドル切る場所って後はパッと思いつくのが新上橋から城山に上がってく道くらいしか浮かばねえ
478 23/10/04(水)05:00:35 No.1108751756
そういえばなんだかんだでジブリとアニメージュ展を観に行かなかった
479 23/10/04(水)05:01:33 No.1108751790
寝てる間に鹿児島スレ立ってた… 勿体無い
480 23/10/04(水)05:28:59 No.1108752535
さつまラーメンを食え
481 23/10/04(水)05:31:11 No.1108752605
ラーメンなら潮騒いいぞ 北薩の方に行く用事があったら道中必ず寄る
482 23/10/04(水)05:38:38 No.1108752863
山小屋ラーメン美味しいよね
483 23/10/04(水)05:40:32 No.1108752916
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1108725037.htm
484 23/10/04(水)06:09:25 No.1108753848
ちょうど今日出張で右側に来てるよ 夕日すんげえ綺麗
485 23/10/04(水)06:10:23 No.1108753879
右側は食い物だけは文句なしで美味いから堪能していってね
486 23/10/04(水)06:10:56 No.1108753897
https://img.2chan.net/b/res/1108749892.htm
487 23/10/04(水)06:28:11 No.1108754669
https://img.2chan.net/b/res/1108738115.htm
488 23/10/04(水)06:40:30 No.1108755341
https://img.2chan.net/b/res/1108752430.htm
489 23/10/04(水)06:48:07 No.1108755821
妖怪首置いてけの産地
490 23/10/04(水)07:01:07 No.1108756726
鹿児島空港のアクセス悪すぎる
491 23/10/04(水)07:45:45 No.1108761291
中央駅?は都会だっけ
492 23/10/04(水)07:45:52 No.1108761307
>鹿児島ラーメンを豚骨だと思って育ったからよその国の豚骨にいまだに違和感がある 福岡と熊本と鹿児島でとんこつ論争したら美味しんぼみたいな煽り合いになるかな
493 23/10/04(水)07:52:44 No.1108762123
大隅のことも忘れないでください 天皇皇后両陛下が来るよ