虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 板タブ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/03(火)22:07:04 No.1108663841

    板タブ買って模写練習してたんだけどすごいね……全然思うように描けない…… 線があっちいったりこっちいったりするからトレースからやって思うように線を引くことから始めるよ

    1 23/10/03(火)22:07:32 No.1108663996

    液タブとどっちがよかった?

    2 23/10/03(火)22:08:02 No.1108664183

    そろそろ鍋の季節だからな

    3 23/10/03(火)22:08:48 No.1108664506

    絵をじっくり見るのも特訓じゃ

    4 23/10/03(火)22:09:14 No.1108664693

    紙に落書きから板になると全然感覚違うよね

    5 23/10/03(火)22:09:32 No.1108664810

    >そろそろ鍋の季節だからな 液タブにトレイのせてラーメンを食べる

    6 23/10/03(火)22:10:18 No.1108665108

    あの頃の俺と同じだ

    7 23/10/03(火)22:10:30 No.1108665189

    液タブを板タブとして使うにはどうすればいいのか誰かおしえて

    8 23/10/03(火)22:12:34 No.1108666054

    >液タブを板タブとして使うにはどうすればいいのか誰かおしえて ごはんを載せない

    9 23/10/03(火)22:13:12 No.1108666300

    目の瞳孔が大きい方がかわいいよね

    10 23/10/03(火)22:13:17 No.1108666341

    板に慣れると液や紙で手が邪魔に感じたりする

    11 23/10/03(火)22:17:11 No.1108667912

    >液タブとどっちがよかった? タブレットPCにアイビスペイントで描いてたから分かんないごめん……

    12 23/10/03(火)22:19:37 No.1108668841

    >板に慣れると液や紙で手が邪魔に感じたりする そしてボールペンで描いたときの遅延のなさに感動する

    13 23/10/03(火)22:21:12 No.1108669403

    線が細かくガタつくのはこれ練習でどうにかなるもんではない?

    14 23/10/03(火)22:21:14 No.1108669416

    遅延する板ってそれ設定間違ってるかメモリ不足か不良品のどれかじゃねえかな…

    15 23/10/03(火)22:21:15 No.1108669423

    ワコムの板タブの初期設定わりと酷いよね

    16 23/10/03(火)22:21:59 No.1108669687

    >線が細かくガタつくのはこれ練習でどうにかなるもんではない? 練習なんていらねえ!手ぶれ補正オン!

    17 23/10/03(火)22:22:54 No.1108669987

    >線が細かくガタつくのはこれ練習でどうにかなるもんではない? 線はなぞろうとするな感覚でシュッと引けなぞったらプロでもガタつく

    18 23/10/03(火)22:23:18 No.1108670137

    デジタルで描くときはアナログにおける物理的要因による補正がないと考えるんだ つまり手ブレ補正は標準だ

    19 23/10/03(火)22:24:04 No.1108670417

    >線が細かくガタつくのはこれ練習でどうにかなるもんではない? 補正の設定もあるけど一本の線をゆっくり描くとガタつくのは普通 シャッと引いて駄目ならアンドゥを何度もやるのは動画観てても多くの人がやってる

    20 23/10/03(火)22:26:21 No.1108671226

    紙ってすげえよな 上からペンを押しつけるだけで手ブレ補正がかかるんだぜ

    21 23/10/03(火)22:26:41 No.1108671365

    どうしても線をシャッって引けない場合は短めの線を重ね繋げるのもアリ

    22 23/10/03(火)22:26:52 No.1108671435

    手首で曲線描くとガタガタになるのでロボットアームのごとく腕ごと全部動かしてる

    23 23/10/03(火)22:27:39 No.1108671749

    >線が細かくガタつくのはこれ練習でどうにかなるもんではない? ドライバ入ってないとか

    24 23/10/03(火)22:27:42 No.1108671764

    なんか伸び悩み感というか先がよく分からなくなったから 好きなイラストレーター1人に絞って模写頑張ってみようかなー

    25 23/10/03(火)22:27:47 No.1108671797

    ラフでは良かった気がしたのにペン入れして色を塗っていくにしたがってどんどん何か違くない?ってなっていく…そして福笑いが始まる…

    26 23/10/03(火)22:28:01 No.1108671870

    板タブの二番目くらいの利点である上になんか置いて描きみ変化も試すといいぞ

    27 23/10/03(火)22:28:52 No.1108672190

    >板タブの二番目くらいの利点である上になんか置いて描きみ変化も試すといいぞ 拙者はヨドバシでマルマン買いためたよ

    28 23/10/03(火)22:30:11 No.1108672712

    かわいい絵描く人も手ぶれ補正がっつり入れているからな使えるものは使いまくれ

    29 23/10/03(火)22:30:29 No.1108672831

    今はワコム以外でもいいよと言われてもトラウマがあってな…

    30 23/10/03(火)22:30:55 No.1108673013

    下書きやラフはとにかく清書は補正かけまくればええ!

    31 23/10/03(火)22:31:13 No.1108673147

    あと手袋もバカに出来ない 摩擦軽減効果が高い

    32 23/10/03(火)22:31:33 No.1108673274

    描き味用フィルタはずっとカッティングマット派だったけどようやく乗り換えできた 最近どこの100均でも売ってる「ちょうどいい下敷き」 マジ最強

    33 23/10/03(火)22:34:19 No.1108674373

    めっちゃ絵が上手いプロも手ぶれ補正はかけてるからあるものはなんでも使うのがいいのだ

    34 23/10/03(火)22:34:42 No.1108674525

    >ラフでは良かった気がしたのにペン入れして色を塗っていくにしたがってどんどん何か違くない?ってなっていく…そして福笑いが始まる… ペン入れ後とラフを表示非表示で切り替えて見比べてなあなあにしないで どこのせいで微妙か見つけて直して進めたほうがいい 何かいまいちかなってまま進めると大体いまいちなまま終わる…

    35 23/10/03(火)22:36:55 No.1108675370

    板タブ買いたいけどなにかえばいいのかずっとまよってる Intuos Proっていいものなんだろうか

    36 23/10/03(火)22:37:18 No.1108675501

    とりあえず上手く出来た!と思っても一日は寝かせておくと翌日違和感に気がつく事が出来る

    37 23/10/03(火)22:38:19 No.1108675912

    「」は板タブどこの使ってる?

    38 23/10/03(火)22:38:45 No.1108676085

    ラフは無意識の内に一番いいラインを脳内で繋いじゃうから少しずつ削って行くのだ…

    39 23/10/03(火)22:38:52 No.1108676116

    液ならわかるけど板の性能差?はよくわからないな…

    40 23/10/03(火)22:39:11 No.1108676231

    >板タブ買いたいけどなにかえばいいのかずっとまよってる >Intuos Proっていいものなんだろうか それ買っておけば間違いないって奴だよ

    41 23/10/03(火)22:39:18 No.1108676281

    >板タブ買いたいけどなにかえばいいのかずっとまよってる >Intuos Proっていいものなんだろうか いいものだよ でも初板タブならワコムoneでええ!

    42 23/10/03(火)22:39:26 No.1108676330

    眼球におちるまぶたの影なんて描いてみないと気づかなかったよ

    43 23/10/03(火)22:39:32 No.1108676357

    >板タブ買いたいけどなにかえばいいのかずっとまよってる >Intuos Proっていいものなんだろうか なんかもうそれが最終版っぽい雰囲気だからそれでいいよ高いもんでもないし

    44 23/10/03(火)22:39:51 No.1108676482

    きれいな線汚い線ってのがよく分かんねえ… 露骨にギザギザしてたりゆらゆらしてるとかそういう話?

    45 23/10/03(火)22:40:45 No.1108676830

    >きれいな線汚い線ってのがよく分かんねえ… 下手だなと思う絵と上手いなと思うえ見ればすぐわかるとおもう

    46 23/10/03(火)22:41:20 No.1108677088

    Intuos Proが最終版か!oneも迷ってたけどProのLサイズ買ってみるよ4万超えてるたけえこれ

    47 23/10/03(火)22:41:36 No.1108677186

    うちのwacomoneいつ壊れるんだ…?

    48 23/10/03(火)22:42:43 No.1108677601

    >ラフでは良かった気がしたのにペン入れして色を塗っていくにしたがってどんどん何か違くない?ってなっていく…そして福笑いが始まる… 口だけ隠せばいい感じなんだけどなあ… あれっちょっと待て目隠してもいい感じに見えるな… どっちが正解か分からなくなるってわけ

    49 23/10/03(火)22:42:59 No.1108677688

    せっかく買った液タブになれないから板タブに戻す予定

    50 23/10/03(火)22:43:40 No.1108677970

    板タブでも隔週連載くらいならやれるもんだ ソースは俺

    51 23/10/03(火)22:43:43 No.1108678001

    板でLサイズはちょっとでかいかもしれない 試した上でなら全然問題ないと思うけど

    52 23/10/03(火)22:43:48 No.1108678032

    板タブの進化はもう終わったのだろうか

    53 23/10/03(火)22:45:01 No.1108678509

    >とりあえず上手く出来た!と思っても一日は寝かせておくと翌日違和感に気がつく事が出来る それだけに昨日思ったよりよくできてるととてもうれしい

    54 23/10/03(火)22:45:19 No.1108678626

    >板でLサイズはちょっとでかいかもしれない >試した上でなら全然問題ないと思うけど 600dpiでモノクロ原稿やるとかだとそのくらいあっても困らない

    55 23/10/03(火)22:47:40 No.1108679621

    >液タブにトレイのせてラーメンを食べる 塩味が濃くなるの?薄くなるの?

    56 23/10/03(火)22:47:40 No.1108679622

    筆圧も正直4096あれば十分だしなぁ

    57 23/10/03(火)22:48:07 No.1108679796

    >板タブの進化はもう終わったのだろうか 機能性で言えばもう進化する余地を感じない もともとできた瞬間に完成してたようなツールではあるが

    58 23/10/03(火)22:48:55 No.1108680106

    液より板派の「」は多いのだろうか

    59 23/10/03(火)22:48:59 No.1108680134

    >筆圧も正直4096あれば十分だしなぁ ゴリラ筆圧にまで振ってるから半分ぐらいまでしか活かせないあんな芯折りそうな勢いで描くひとおんのか

    60 23/10/03(火)22:49:35 No.1108680343

    きれいな線ってたしかにあるんだけど色塗ると割と気にならなくなったりするから難しい

    61 23/10/03(火)22:50:59 No.1108680890

    色塗りとモノクロとトーンでそれぞれ誤魔化しやすいものが違う

    62 23/10/03(火)22:55:08 No.1108682557

    絵チャみたいな太さ変えられないペンでも上手い人は上手いし… 線一本のきれい汚いよりも見せ方の方が大事な気がする

    63 23/10/03(火)22:55:58 No.1108682884

    色塗るなら目以外はむしろふにゃっふにゃぐらいの線でちょうどいい

    64 23/10/03(火)22:56:07 No.1108682934

    みんな描くときのサイズとか解像度ってどれくらいでやってるの…? とりあえず350dpiにしとけば間違いない?

    65 23/10/03(火)22:57:48 No.1108683653

    印刷する予定がなにかあるなら600dpiでB5でいいんじゃない 無いなら適当でいいよ

    66 23/10/03(火)22:58:10 No.1108683807

    10年前のインテュオス4で仕事してるけど全然壊れる気配がないな…

    67 23/10/03(火)22:58:16 No.1108683845

    板タブ買ってきたばかりなら腕以前に板タブとモニターの比率合わせてないとかありうる

    68 23/10/03(火)22:58:51 No.1108684074

    線なんか2値でええ

    69 23/10/03(火)22:59:53 No.1108684516

    よく分からないからとりあえず350dpiのA4でキャンバス作って後から切っちゃったりそのままたったり

    70 23/10/03(火)23:00:35 No.1108684806

    >液より板派の「」は多いのだろうか 壊れないから乗り換えるタイミングが来ない…

    71 23/10/03(火)23:01:32 No.1108685170

    弘法筆を選ばずなのは分かっているが そろそろ10年くらい前に出た7000円の板は買い換えてみたくなってきた

    72 23/10/03(火)23:02:25 No.1108685525

    上手い人の絵拡大したら細部結構雑じゃん!ってなるのに 俺がやったら全体的に雑なクソ絵になるのなぁぜなぁぜ

    73 23/10/03(火)23:03:03 No.1108685775

    板から液に乗り換えたけど今使ってるのが壊れたらずっと板でいいやくらには思ってる つまるところ俺はどっちでもいい…

    74 23/10/03(火)23:03:25 No.1108685927

    年初めにOne by wacomのMサイズ買ったけど 結局intuos3の方が描き味が馴れてる 機能的にも思ったほど変わらない

    75 23/10/03(火)23:04:00 No.1108686149

    板タブとモニターの比率……?

    76 23/10/03(火)23:04:07 No.1108686190

    線はザックリ外側や奥に空間があるところが太いとか光が当たってると細くなるとか そういうところだけ抑えてあれば気にならないな そもそも違和感なく読めてたり見れてる時点で上澄みなのか…?

    77 23/10/03(火)23:04:43 No.1108686438

    >板タブとモニターの比率……? 合わせろ!

    78 23/10/03(火)23:06:06 No.1108686943

    描画面とモニタ範囲を全く同じに計算してすげぇ!何の違和感もなく描ける!って感動したけどその後範囲を2倍にしてもそんな違和感なかったから比率がだいじ

    79 23/10/03(火)23:06:19 No.1108687037

    >上手い人の絵拡大したら細部結構雑じゃん!ってなるのに >俺がやったら全体的に雑なクソ絵になるのなぁぜなぁぜ 上手い人じゃないからたぶんなんだけど 縮小していい感じに見えれば細部はそんなに気にしないでいいんだと思う だから何度も縮小していい感じか見ながら描く

    80 23/10/03(火)23:09:38 No.1108688278

    すみフラ 「縦横比を保持」にチェックせずに10年くらい使っていたのですが 今更チェックしたらなんか逆に感覚狂ったりします? それとも今からでもした方がいい?

    81 23/10/03(火)23:11:15 No.1108688938

    もう10年も書いてるなら自分で決めなられるでしょ!! てかチェック一つでできるんだから試すだけ試してみれば

    82 23/10/03(火)23:11:56 No.1108689187

    初手で付けなかった10年前の自分をぶっ飛ばした後両方試して考えな

    83 23/10/03(火)23:12:05 No.1108689231

    ごめんね…とりあえずチェックして1枚描いてみる

    84 23/10/03(火)23:12:26 No.1108689390

    モニターとの比率はなおきがこうした方が描きやすいですよ!って言ってて なるほど!これで俺も上手く線が引ける!って設定しようと思ったら もう既に最初から設定されてた…

    85 23/10/03(火)23:17:50 No.1108691525

    手がスケルトンになる仕様になってほしい

    86 23/10/03(火)23:21:10 No.1108692782

    >手がスケルトンになる仕様になってほしい そこに板タブがあるじゃろ?

    87 23/10/03(火)23:22:56 No.1108693435

    上手い人はやっぱ線も上手いよ