ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/03(火)17:57:58 No.1108563665
ボンボン派だった「」は少なくないと聞く
1 23/10/03(火)18:00:52 No.1108564500
*誰に?
2 23/10/03(火)18:01:28 No.1108564689
スト2四コマは確実にボンボンの方が面白かった これは断言できる
3 23/10/03(火)18:02:26 No.1108564970
自分が子供の頃はコロコロはドラえもんやってて古い印象だったんだよなぁ まさかボンボンが少数派だったとは
4 23/10/03(火)18:03:48 No.1108565390
コロコロ派がオタクにならないということはないがボンボン派は確実にオタクになる呪いかかってるから
5 23/10/03(火)18:05:21 No.1108565817
俺なんて両方買ってたもんね
6 23/10/03(火)18:06:12 No.1108566081
時期によってこっちだったりコロコロだったり
7 23/10/03(火)18:06:35 No.1108566186
今こんな情報量を詰め込んだら1200円は取るな
8 23/10/03(火)18:06:41 No.1108566215
ゴエモンのえっちな漫画読まないといけないから必然的にボンボン派に
9 23/10/03(火)18:07:38 No.1108566467
ボンボンとジャンプ買ってて友達んちでコロコロ
10 23/10/03(火)18:07:52 No.1108566544
>俺なんて両方買ってたもんね お金持ちでんな!
11 23/10/03(火)18:08:07 No.1108566606
ボンボン派ってもう若くても30代後半くらいじゃない?
12 23/10/03(火)18:08:26 No.1108566705
たまにコロコロスレ立つけどそこでも割と世代差感じる
13 23/10/03(火)18:08:54 No.1108566843
>ボンボン派ってもう若くても30代後半くらいじゃない? 36だけど最後まで看取ってないからもう少し下の世代までいるはず
14 23/10/03(火)18:09:02 No.1108566884
書店でコロコロを買うついでに立ち読みならしてた
15 23/10/03(火)18:10:30 No.1108567340
派閥になれるほどクラスに読んでる奴居なかったろ
16 23/10/03(火)18:13:36 No.1108568279
ロックマンていつの間にコロコロメインになっていかなかった?
17 23/10/03(火)18:13:48 No.1108568346
小学生のうちだよこんなもの! 楽しかったぜレスラー軍団大抗争!
18 23/10/03(火)18:14:15 No.1108568510
>派閥になれるほどクラスに読んでる奴居なかったろ 多分地域差かな 小学校の高学年で東京から北関東に転校したんだけど 転校前は半々くらいと言ってもいいくらい読んでて転校後はクラスに一人か二人くらいしか読んでないって状況だった
19 23/10/03(火)18:14:26 No.1108568567
>ロックマンていつの間にコロコロメインになっていかなかった? だからエグゼは日本で一番売れたロックマンになれたのか
20 23/10/03(火)18:14:30 No.1108568584
X4とかハンゾーが急に終わったあたりからヤバい空気を感じた
21 23/10/03(火)18:14:37 No.1108568629
>ロックマンていつの間にコロコロメインになっていかなかった? ボンボン側からロックマン捨てたからね
22 23/10/03(火)18:14:50 No.1108568695
ボンボン派が多かったな…ロックマンXが人気あった
23 23/10/03(火)18:18:45 No.1108569959
読んでた当時は小学生だったと思うが 岩本Xの物語は凄く印象に残ったし色々考えさせられた
24 23/10/03(火)18:18:47 No.1108569970
友だちの話についていくためにコロコロについた俺を許してくれ
25 23/10/03(火)18:19:52 No.1108570336
>友だちの話についていくためにコロコロについた俺を許してくれ 別にいいんじゃねえか みんなで楽しめる漫画も大事だからな
26 23/10/03(火)18:20:31 No.1108570535
>友だちの話についていくためにコロコロについた俺を許してくれ わかりすぎる…
27 23/10/03(火)18:21:07 No.1108570714
俺はちゃんと卒業してマガジンZ買ったりヤングキングアワーズ買ったりしたよ
28 23/10/03(火)18:21:27 No.1108570811
俺スレ画より下の世代でもうポケモンがあったからコロコロ派に
29 23/10/03(火)18:22:22 No.1108571103
タートルズ読みたいすぎる…
30 23/10/03(火)18:23:54 No.1108571574
>ボンボン側からロックマン捨てたからね あの頃は主力全部捨てるというアホなことしたのがいたから… お陰で寿命が一気に減った
31 23/10/03(火)18:26:03 No.1108572198
なんかタイアップ減らしてた時期があった?
32 23/10/03(火)18:26:15 No.1108572264
コロコロはポケモンとかの情報が手に入ったりもする印象だけどボンボンもそうだったの?
33 23/10/03(火)18:26:56 No.1108572502
王ドロボウ終わったら買わなくなっちゃったな
34 23/10/03(火)18:27:42 No.1108572770
タートルズの漫画面白かったなぁ
35 23/10/03(火)18:29:36 No.1108573391
ボンガロ好きだったんだけど大人になって壺覗いてみたら完全にネタ漫画として扱われてた… サニーパンチスレの奴等は反省して
36 23/10/03(火)18:30:54 No.1108573814
ボンガロはキムが悪役になっててびっくりした記憶
37 23/10/03(火)18:31:07 No.1108573886
ボンボンの漫画は面白いけどボンボン派はキショい
38 23/10/03(火)18:32:40 No.1108574419
なんかちょっとえっちな忍者漫画の記憶が
39 23/10/03(火)18:35:29 No.1108575324
ボンボン派アピールしてコロコロ派に当て擦りするタイプはみんな友達の家で両方読んでるのを知らないんだなって悲しくなる
40 23/10/03(火)18:36:22 No.1108575619
ボンボンは死んだけどボンボンTVがUUUMのYouTuberをガッツリ抑えてるからコロコロがヒカキンセイキンやら使えないんだよな今
41 23/10/03(火)18:36:26 No.1108575642
どっち派って発想自体無かった ゲームやテレビの話題は多かったけど児童誌の事なんて俺すら話してなかった
42 23/10/03(火)18:37:01 No.1108575841
>ボンボンは死んだけどボンボンTVがUUUMのYouTuberをガッツリ抑えてるからコロコロがヒカキンセイキンやら使えないんだよな今 死後影響を残してる悪霊感ある
43 23/10/03(火)18:37:14 No.1108575906
コロコロメインで読んで大人になってそもそもボンボンの存在を知りました クロちゃんおもろいね
44 23/10/03(火)18:37:53 No.1108576132
>死後影響を残してる悪霊感ある 悪霊どころかボンボンTVに限ってはインターネットだとコロコロチャンネルの雲の上なんだよな ほとんど別物だが
45 23/10/03(火)18:38:07 No.1108576218
やわらか忍法のせいで俺の呼び名が太平からスケベイになった許さん 今でもクノイチ大好きです
46 23/10/03(火)18:38:08 No.1108576232
>コロコロメインで読んで大人になってそもそもボンボンの存在を知りました 漫画雑誌の話って下手したらその地域では置いてなかったとか起こりうるからな
47 23/10/03(火)18:38:19 No.1108576276
コロコロは小学館であることが一番の弱点だなと思う
48 23/10/03(火)18:38:25 No.1108576310
SD全盛期なのでボンボン買ってたな ヴィルガストえっちだよね
49 23/10/03(火)18:38:37 No.1108576375
>漫画雑誌の話って下手したらその地域では置いてなかったとか起こりうるからな いや普通に読んでた頃にボンボンなかった
50 23/10/03(火)18:39:02 No.1108576512
ボンボンは1990年11月号~1995年のどこかまで読んだな その後はVジャンプ買ってた
51 23/10/03(火)18:39:12 No.1108576578
おきらく忍伝ハンゾーの上様のエッチな絵をください
52 23/10/03(火)18:40:27 No.1108577023
コロコロ派というかそもそもコロコロ以外あった?ってくらいだった ペンギンの問題のプレート集めてたよ
53 23/10/03(火)18:40:52 No.1108577197
ボンボン死んだ時代ってデュエマ(TCG)出てたっけ?ってくらい記憶ない
54 23/10/03(火)18:40:54 No.1108577207
ボンボン買わなくなった後はガンガンがその枠に収まった
55 23/10/03(火)18:41:01 No.1108577250
>>漫画雑誌の話って下手したらその地域では置いてなかったとか起こりうるからな >いや普通に読んでた頃にボンボンなかった 子供か?こんなところにいたらいかんぞ
56 23/10/03(火)18:41:02 No.1108577254
ゲンジ通信あげだまが連載途中でアニメに合わせた設定に変わった時は戸惑った思い出
57 23/10/03(火)18:41:13 No.1108577320
>おきらく忍伝ハンゾーの上様のエッチな絵をください 貴様が描くんだよ
58 23/10/03(火)18:41:30 No.1108577409
ペンギンの問題!?
59 23/10/03(火)18:41:50 No.1108577521
>子供か?こんなところにいたらいかんぞ 普通にボンボン無い時代のガキが大人になるくらい時は過ぎてるから安心してくれ
60 23/10/03(火)18:42:02 No.1108577594
ボンボン派オタクになる説マジで信ぴょう性ある
61 23/10/03(火)18:42:08 No.1108577628
>ペンギンの問題!? DSのゲームもやってた
62 23/10/03(火)18:42:41 No.1108577814
書き込みをした人によって削除されました
63 23/10/03(火)18:42:42 No.1108577830
> ペンギンの問題 2006年8月号 - 2013年1月号
64 23/10/03(火)18:42:49 No.1108577871
最初はボンボンだけで途中からコロコロも読んでた記憶 さらにデラックスボンボンも読んでたっぽい 当時の小遣い少なかったはずなんだがなあ?
65 23/10/03(火)18:43:03 No.1108577948
そもそもネットとかで今でもボンボンコロコロ言ってるのはそりゃオタクというか…
66 23/10/03(火)18:43:06 No.1108577972
俺が断面図好きになった一因は間違いなくハンゾー
67 23/10/03(火)18:43:18 No.1108578040
>ゴクドーくん世代の「」とか普通にいるからな… ゴクオーな!? ゴクドーだと「」のメイン年齢層だ
68 23/10/03(火)18:43:26 No.1108578086
>貴様が描くんだよ 貴様!?
69 23/10/03(火)18:43:43 No.1108578182
ボンボンとコロコロを同時に買うとスト2の4コマが2種類読める
70 23/10/03(火)18:43:44 No.1108578186
>ボンボン派オタクになる説マジで信ぴょう性ある いや俺はコロコロ派で今でもコロコロ読んでるオタクになったが…
71 23/10/03(火)18:44:35 No.1108578483
>いや俺はコロコロ派で今でもコロコロ読んでるオタクになったが… コロコロ派がオタクにならないなんて誰も言ってないぞ落ち着け
72 23/10/03(火)18:44:36 No.1108578487
ボンボンは後にインターネットの掲示板とか行くとオタクが話してて存在知ったな そこから復刊されたの読んで面白いねってなりました
73 23/10/03(火)18:44:52 No.1108578590
コロコロスレだとマスカレードとか推理の星くんが世代の「」も多くてジェネレーションギャップ凄い
74 23/10/03(火)18:44:57 No.1108578627
少なくともここで何何派はオタク云々の信憑性はない
75 23/10/03(火)18:45:05 No.1108578676
雑誌買うくらいならおもちゃ買ってたからコロコロもほとんど読めなかったな…
76 23/10/03(火)18:45:14 No.1108578719
ボンボン派にはオタクが多いってのも今のオタクのメインはコロコロしか知らない世代が大半だからな…
77 23/10/03(火)18:45:47 No.1108578921
>コロコロスレだとマスカレードとか推理の星くんが世代の「」も多くてジェネレーションギャップ凄い それもわりと古いよ ジョーカーとかゴクオーくんとかなんなら 妖怪世代も…
78 23/10/03(火)18:45:52 No.1108578952
ウルトラマンダイナの作中で読んでた漫画はボンボンの漫画である 作者は温泉ガッパドンバの人
79 23/10/03(火)18:46:05 No.1108579025
ボンボンで人気出てアニメ化した作品全部見れないチャンネルでやってて泣いた子供時代
80 23/10/03(火)18:46:23 No.1108579144
デュエマが今成長したガキ向けに勝太世代を推してるくらいには時が過ぎてるんですよ
81 23/10/03(火)18:46:26 No.1108579159
ボンボン派「」の中でも買ってた時期にかなりの差異があるぞ!
82 23/10/03(火)18:46:56 No.1108579327
ペンギンの問題も17年前だから当時10歳ならもうアラサー近いんだよな
83 23/10/03(火)18:46:58 No.1108579344
>ボンボン派「」の中でも買ってた時期にかなりの差異があるぞ! コンブ派はジジイ 若い俺はコングル
84 23/10/03(火)18:47:10 No.1108579407
>ウルトラマンダイナの作中で読んでた漫画はボンボンの漫画である 仮面ライダーアギトでも作中でボンボン読まれてたな
85 23/10/03(火)18:47:21 No.1108579474
オーマイコンブがアニメになった! 地方では小学校に行ってる時間帯にやってやがる! ビデオデッキもなかった時期で見るのほぼ不可能だった記憶
86 23/10/03(火)18:47:32 No.1108579532
>ペンギンの問題も17年前だから当時10歳ならもうアラサー近いんだよな そんな…
87 23/10/03(火)18:48:01 No.1108579708
>>ボンボン派「」の中でも買ってた時期にかなりの差異があるぞ! >コンブ派はジジイ >若い俺はコングル コンブとV8キッドが新連載した時に初めてボンボン読んだぜ
88 23/10/03(火)18:48:31 No.1108579879
>コロコロ派というかそもそもコロコロ以外あった?ってくらいだった >ペンギンの問題のプレート集めてたよ それぐらいの歳だとケロケロエースとかあの辺が対抗馬的な存在なんだろうか
89 23/10/03(火)18:48:36 No.1108579916
コロコロボンボンよりも小学館の学年誌を読んでるやつ周りにいなかった
90 23/10/03(火)18:48:42 No.1108579964
というか単に当時を懐かしんで話したいのに 知らないだの派閥とかないだろ無理にそこに入ってくる必要ないというか
91 23/10/03(火)18:48:52 No.1108580026
ボンボン世代がどんどん加齢化してんな 90年代くらいのボンボン好きな人らってだいぶ良い年では
92 23/10/03(火)18:49:12 No.1108580145
ロックマンエグゼやってた世代すらもうアラサーですよ
93 23/10/03(火)18:49:25 No.1108580229
>コロコロスレだとマスカレードとか推理の星くんが世代の「」も多くてジェネレーションギャップ凄い 落ち着いて聞いてほしいその世代はアラサーだ
94 23/10/03(火)18:49:25 No.1108580230
俺が見てた頃クロスハンターやってたなぁ
95 23/10/03(火)18:50:08 No.1108580445
友人から古いボンボンを貰ってその時に初めてプラモ狂四郎読めた 電子書籍無いんだよな ガンダム野郎はあるけど やはり版権か
96 23/10/03(火)18:50:11 No.1108580463
騎士ガンダムが騎兵に乗ら出した辺りでボンボン買い始めたな 聖騎兵物語が騎士ガンダムの漫画は一番面白かったと思う
97 23/10/03(火)18:50:22 No.1108580530
この話題はこのレスしとけばいいからみたいに脳死レス繰り返すのがいるから…
98 23/10/03(火)18:50:24 No.1108580541
妖怪ウォッチ懐かし~!デュエマはビクトリーだよね!ゴクオーくん好きだった!が今の20代
99 23/10/03(火)18:50:31 No.1108580586
俺の場合ゴエモンといえば津島直人なんだ
100 23/10/03(火)18:51:15 No.1108580826
死にたくなってきた
101 23/10/03(火)18:51:28 No.1108580904
というかボンボン派でもデルトラクエストやってた時代の話はあんまりしないからいわゆるボンボン派的な人ってかなり限られた世代では
102 23/10/03(火)18:51:29 No.1108580909
>友人から古いボンボンを貰ってその時に初めてプラモ狂四郎読めた >電子書籍無いんだよな >ガンダム野郎はあるけど >やはり版権か 狂四郎は何度も完全版とかでてるから簡単に読める部類よ
103 23/10/03(火)18:51:35 No.1108580951
ガンレックスいいよね 元祖は大人になってから思うとあのサイズであの安さは破格だった
104 23/10/03(火)18:52:02 No.1108581114
>妖怪ウォッチ懐かし~!デュエマはビクトリーだよね!ゴクオーくん好きだった!が今の20代 イナイレが懐かしコンテンツ片足突っ込んでるからな
105 23/10/03(火)18:52:14 No.1108581185
>というか単に当時を懐かしんで話したいのに >知らないだの派閥とかないだろ無理にそこに入ってくる必要ないというか いつもの「」ですね
106 23/10/03(火)18:52:14 No.1108581187
>妖怪ウォッチ懐かし~!デュエマはビクトリーだよね!ゴクオーくん好きだった!が今の20代 3DS発売がもう12年前ってのがにわかに信じられん…
107 23/10/03(火)18:52:19 No.1108581210
ブンブンも創刊自体は20年前なんだなもう
108 23/10/03(火)18:52:29 No.1108581261
>というかボンボン派でもデルトラクエストやってた時代の話はあんまりしないからいわゆるボンボン派的な人ってかなり限られた世代では みどーすらサイズ大きくなったあとはボンボンではないって言うから正直マガジンとか大御所連れてきた大判になった時代はなあ・・・
109 23/10/03(火)18:52:37 No.1108581301
じーさんが続いてるのはあんまり驚かれないけどケシカスくんがまだやってるのはかなりびっくりされてるイメージ
110 23/10/03(火)18:53:12 No.1108581492
>というかボンボン派でもデルトラクエストやってた時代の話はあんまりしないからいわゆるボンボン派的な人ってかなり限られた世代では 大体いつも話題に上がるのが90年代半ば~00年代初期みたいな印象
111 23/10/03(火)18:53:36 No.1108581603
ボンボンというかロボポンメダロットロックマンウル忍クロちゃんあたりがメインだよね懐かしスレって
112 23/10/03(火)18:53:44 No.1108581635
ガンレックスとGP01が大好きだったから ガンレックスが特攻してルーンカロッゾを倒した時に泣いたわ そして次の章でGP01が噛ませになった時俺はキレた
113 23/10/03(火)18:54:25 No.1108581831
コロコロの話しよーぜ!ってなると世代が分かれすぎて語りづらいからあんまり伸びないけどボンボンは大体人気漫画が固まる時期あるから語りやすい
114 23/10/03(火)18:54:28 No.1108581847
ロックマンxっていつぐらいやってた? あんま記憶にないな
115 23/10/03(火)18:54:39 No.1108581894
>そして次の章でGP01が噛ませになった時俺はキレた でもパイルバンカー持ったGP01は好きだぜ
116 23/10/03(火)18:54:50 No.1108581955
ウォーウォータンクスも電子版でもいいから出て欲しい ラジコン操作の玩具は買ったら初期不良で動かなかったのを思い出すぜ! あとBB弾撃てる完成品モデルも中にバリがあって取り除かないと弾が撃てなかったぜ
117 23/10/03(火)18:54:50 No.1108581959
>聖騎兵物語が騎士ガンダムの漫画は一番面白かったと思う その辺よりあとになるとデザイン複雑すぎてコピーに頼るようになっちゃうしな…
118 23/10/03(火)18:56:08 No.1108582361
ドンバとかアホーガンは流石に古すぎて覚えてない アホーガンに関しては多分理解も出来てなかったかも
119 23/10/03(火)18:56:27 No.1108582467
>じーさんが続いてるのはあんまり驚かれないけどケシカスくんがまだやってるのはかなりびっくりされてるイメージ 今のじーさん割と微妙なのに対してケシカスくん安定して面白くて凄えってなる
120 23/10/03(火)18:58:27 No.1108583099
ああボンボンのスレでいつもコロコロの話ゴリ押しする対立荒らしマンきてるのか 死んでよ~
121 23/10/03(火)18:58:37 No.1108583157
〇〇編が終わってそのまま作品自体が終わることがよくある印象がある 〇〇編完ってなったら別のなんとか編が始まると思うじゃん
122 23/10/03(火)18:59:00 No.1108583292
>ああボンボンのスレでいつもコロコロの話ゴリ押しする対立荒らしマンきてるのか >死んでよ~ いきなり何…?
123 23/10/03(火)18:59:08 No.1108583346
>コンブとV8キッドが新連載した時に初めてボンボン読んだぜ 俺と待ったく同じタイミングで読み始めてる…
124 23/10/03(火)18:59:15 No.1108583391
ボンボンは洗脳ヒロイン多かったように思う(というかヒロイン以外も) ぼくはロボトライのミリカちゃんが好きです
125 23/10/03(火)18:59:20 No.1108583407
小学生の頃に読んでたっていうと学研の科学と学習とかなんだけど話してる人虹裏でも見たことない
126 23/10/03(火)18:59:20 No.1108583408
>ああボンボンのスレでいつもコロコロの話ゴリ押しする対立荒らしマンきてるのか >死んでよ~ ボンボン派以外にもいるだろ「」は
127 23/10/03(火)18:59:29 No.1108583459
ガンダムやロックマンの頃はギャグ寄りっぽい感あったコロコロよりボンボンの方がかっこいいイメージで好きだった
128 23/10/03(火)18:59:52 No.1108583605
というかボンボン派という言い方をすればそりゃコロコロの話題も出る
129 23/10/03(火)18:59:54 No.1108583616
>ああボンボンのスレでいつもコロコロの話ゴリ押しする対立荒らしマンきてるのか >死んでよ~ そういうこと言うのが対立煽りでは
130 23/10/03(火)19:00:12 No.1108583703
>今のじーさん割と微妙なのに対してケシカスくん安定して面白くて凄えってなる じーさんはエッセイに力入れてるから…
131 23/10/03(火)19:00:13 No.1108583711
>>コンブとV8キッドが新連載した時に初めてボンボン読んだぜ >俺と待ったく同じタイミングで読み始めてる… テレビマガジンからボンボンにスライドした記憶ある
132 23/10/03(火)19:00:20 No.1108583758
ボンボンの表紙って毎回特大号!とか特別です!ってかんじの表記があったんだなぁって
133 23/10/03(火)19:00:27 No.1108583799
みどー癌なってるんだな
134 23/10/03(火)19:00:35 No.1108583864
ケシカスくんって今はだいぶマイルドになってるけど昔のムラッセ先生ってかなりシュールな作風だったよね…
135 23/10/03(火)19:00:58 No.1108583980
>いきなり何…? 自作自演の発作マンだ放っておけ
136 23/10/03(火)19:00:58 No.1108583983
>みどー癌なってるんだな 本人が明るい人だからとてもつらい
137 23/10/03(火)19:01:09 No.1108584042
学年誌で危うくシコりそうになってた「」は絶対少なくないはずだがあまり話を聞かない
138 23/10/03(火)19:01:22 No.1108584128
ボンボン派といえばゲーマーが妖怪退治の漫画描いてる人のXが連載中の自作のキャラの東方キャラのコスプレ絵とか描いてるタイプで良くも悪くもボンボン派っぽい雰囲気を感じた
139 23/10/03(火)19:01:23 No.1108584137
>ドンバとかアホーガンは流石に古すぎて覚えてない >アホーガンに関しては多分理解も出来てなかったかも アホーガンは記憶より汚い!
140 23/10/03(火)19:02:06 No.1108584393
>ケシカスくんって今はだいぶマイルドになってるけど昔のムラッセ先生ってかなりシュールな作風だったよね… ケシカスくんも初期はわりとそれだったからあるある路線に舵切ったのすごいと思う
141 23/10/03(火)19:02:20 No.1108584472
ゴエモンで敵の罠で暑い場所に閉じ込められて ヤエちゃんが服を緩めてと懇願してくるシーンがエロかった思い出
142 23/10/03(火)19:02:21 No.1108584475
>ボンボン派以外にもいるだろ「」は それはいいけどコロコロでスレ立ててやって
143 23/10/03(火)19:03:03 No.1108584716
>ボンボン派といえばゲーマーが妖怪退治の漫画描いてる人のXが連載中の自作のキャラの東方キャラのコスプレ絵とか描いてるタイプで良くも悪くもボンボン派っぽい雰囲気を感じた fu2633018.jpg fu2633017.jpg でも作者がxで上げてる巫女ッチはエッチだと思う
144 23/10/03(火)19:03:15 No.1108584796
V8キッドの車が喋るようになるのってデラックスボンボンでやったから本誌だけ読んだら混乱するよなあ?と当時思った記憶
145 23/10/03(火)19:03:38 No.1108584939
>ボンボン派といえばゲーマーが妖怪退治の漫画描いてる人のXが連載中の自作のキャラの東方キャラのコスプレ絵とか描いてるタイプで良くも悪くもボンボン派っぽい雰囲気を感じた 漫画の方もXに上げるイラストぐらいデカパイにしろ
146 23/10/03(火)19:03:49 No.1108585004
書き込みをした人によって削除されました
147 23/10/03(火)19:03:51 No.1108585012
>漫画の方もXに上げるイラストぐらいデカパイにしろ ダメだって!
148 23/10/03(火)19:04:10 No.1108585132
>>ボンボン派といえばゲーマーが妖怪退治の漫画描いてる人のXが連載中の自作のキャラの東方キャラのコスプレ絵とか描いてるタイプで良くも悪くもボンボン派っぽい雰囲気を感じた >fu2633018.jpg >fu2633017.jpg >でも作者がxで上げてる巫女ッチはエッチだと思う むっ!!!! ボディコンじゃんこれ
149 23/10/03(火)19:04:25 No.1108585235
VマスターがB地区浮きにパンチラよくするから大分オナネタだった でもカードもゲームも一度も触れた事ないんだ…同じジャンルなら遊戯王やっぱ強ぇからよ…
150 23/10/03(火)19:04:26 No.1108585247
逆にべべべベイビーのXはなんなんだよ
151 23/10/03(火)19:04:53 No.1108585420
ハンゾーの新刊ください
152 23/10/03(火)19:04:58 No.1108585452
>>X4とかハンゾーが急に終わったあたりからヤバい空気を感じた むっ!!!?!?!!?!?! ありがたい…
153 23/10/03(火)19:05:13 No.1108585559
子供はX見てないから児童漫画家がはっちゃけがち
154 23/10/03(火)19:05:28 No.1108585660
>逆にべべべベイビーのXはなんなんだよ あれはインターネットだから…
155 23/10/03(火)19:05:35 No.1108585702
ハンゾーRの続き俺は待ってるよ…
156 23/10/03(火)19:05:42 No.1108585751
>みどー癌なってるんだな マリオの本山先生も大病やったし帯先生は亡くなったし あの世代の人達はもう歳だからなぁ
157 23/10/03(火)19:05:49 No.1108585798
やわらか忍法で性壁歪んだ
158 23/10/03(火)19:05:59 No.1108585851
元ボンボン漫画家がコロコロに来る事例あんまりなかったな… アニキでちょっと来たくらい?
159 23/10/03(火)19:06:10 No.1108585926
ポケモンミニ四駆ビーダマンのせいでコロコロ読んでないと友達の輪に入れなかった
160 23/10/03(火)19:06:32 No.1108586051
>元ボンボン漫画家がコロコロに来る事例あんまりなかったな… >アニキでちょっと来たくらい? 藤異秀明…
161 23/10/03(火)19:06:38 No.1108586094
ペンギンの問題世代だからクラスでみんなごペンなさいしてたよ
162 23/10/03(火)19:06:49 No.1108586166
>藤異秀明… デュエマ漫画良かったね…
163 23/10/03(火)19:06:57 No.1108586214
クロちゃんが連載始まったときなんかの続きみたいに始まってその年のボンボン全部持ってんのに知らないのおかしいなと思ってた 増刊号からはじまったの知ったのはだいぶ後だった
164 23/10/03(火)19:07:26 No.1108586404
コロコロはそもそもタイアップ描く人みたいなポジションの人が余ってるから新人以外あんまりいらないのかも
165 23/10/03(火)19:07:27 No.1108586410
>デュエマ漫画良かったね… ダン戦も良いぞ…
166 23/10/03(火)19:07:59 No.1108586616
>藤異秀明… ダン戦だけ何故か武井宏之もいたりしたのなんなんだろう
167 23/10/03(火)19:08:23 No.1108586777
河本けもん(ひろし)はボンボンでも描いてた人だし…
168 23/10/03(火)19:08:24 No.1108586780
>ペンギンの問題世代だからクラスでみんなごペンなさいしてたよ そっか次はコロコロのスレで言おうね
169 23/10/03(火)19:09:07 No.1108587063
藤異秀明はバケガミもかなり好きなんだけど掲載誌がマイナーというか漫画雑誌じゃねえ!
170 23/10/03(火)19:09:08 No.1108587072
なんなら「」もコロコロ派のが多いんじゃ…今
171 23/10/03(火)19:09:45 No.1108587302
ガキはボンボン読んだことないからな
172 23/10/03(火)19:10:13 No.1108587470
>なんなら「」もコロコロ派のが多いんじゃ…今 そりゃボンボン派なんて減りはしても増えようがないだろ…
173 23/10/03(火)19:10:24 No.1108587542
児童漫画家自体が狭き門な上になりたい人いすぎて席が残ってないから…新人に化け物がどんどん増えてコロコロですらベテランが追い出されてるから…
174 23/10/03(火)19:10:41 No.1108587653
>そりゃボンボン派なんて減りはしても増えようがないだろ… ボンボンTV世代なら……!!! 別モンだわ
175 23/10/03(火)19:11:18 No.1108587886
タイアップ多いから連載作品の入れ替わりが早くて 印象に残ってる作品も思ったより連載期間短かったりした
176 23/10/03(火)19:11:35 No.1108587997
>ポケモンミニ四駆ビーダマンのせいでコロコロ読んでないと友達の輪に入れなかった (貸し借りする友達がいなかったんだな…)
177 23/10/03(火)19:11:36 No.1108588008
>児童漫画家自体が狭き門な上になりたい人いすぎて席が残ってないから…新人に化け物がどんどん増えてコロコロですらベテランが追い出されてるから… 少子化もあるしな
178 23/10/03(火)19:11:49 No.1108588100
俺は当時から今に至るまでずーーーっとVジャンプ読んでるわ あとガンダムエース ただ最近は雑誌買うオタク減ったよね
179 23/10/03(火)19:11:59 No.1108588168
>児童漫画家自体が狭き門な上になりたい人いすぎて席が残ってないから…新人に化け物がどんどん増えてコロコロですらベテランが追い出されてるから… コロコロ漫画大賞とか12歳が受賞してたりするし怖いよ
180 23/10/03(火)19:12:14 No.1108588264
ボンボン最終号は未だに押入れに眠ってるよ
181 23/10/03(火)19:12:29 No.1108588371
メダロッターりんたろう電子書籍出たから買ったけど たまを先生滅茶苦茶可愛い…
182 23/10/03(火)19:12:39 No.1108588444
>ただ最近は雑誌買うオタク減ったよね 置き場がね…
183 23/10/03(火)19:13:02 No.1108588597
メタルファイトベイブレードとデュエマやるくらいにはコロコロ派だったけどロボポンは後に完全版立ち読みしてハマりました
184 23/10/03(火)19:13:34 No.1108588784
書き込みをした人によって削除されました
185 23/10/03(火)19:13:45 No.1108588841
>置き場がね… ボンボンもコロコロデカ過ぎて置き場所に困る コロコロは今電子版あるけど付録つかないし
186 23/10/03(火)19:14:02 No.1108588957
ロボポンは色々衝撃だった
187 23/10/03(火)19:14:21 No.1108589090
コロコロ派ボンボン派ってのがまず理解不能 児童誌好きならどっちも読むし両方の単行本買うし今も新刊買ってるから 趣味が狭い事は自慢にならん
188 23/10/03(火)19:14:40 No.1108589199
そもそもコロコロボンボン保管してんのすごいわ 大掃除とか適当なタイミングで捨ててたし
189 23/10/03(火)19:15:03 No.1108589342
>ボンボンTV世代なら……!!! >別モンだわ UUUM芸人のコント喜ぶ当時の世代はいないと思う ここは当時の世代が話することが多いんだし
190 23/10/03(火)19:15:31 No.1108589507
>メタルファイトベイブレードとデュエマやるくらいにはコロコロ派だったけどロボポンは後に完全版立ち読みしてハマりました デュエマはまだしもメタルファイトの頃にはボンボン廃刊してんじゃん
191 23/10/03(火)19:16:06 No.1108589706
>そもそもコロコロボンボン保管してんのすごいわ >大掃除とか適当なタイミングで捨ててたし 読者コーナーとか読み切りや漫画大学校は単行本出ないから…
192 23/10/03(火)19:16:20 No.1108589819
>デュエマはまだしもメタルファイトの頃にはボンボン廃刊してんじゃん 大人になってからです…
193 23/10/03(火)19:16:40 No.1108589952
>コロコロ派ボンボン派ってのがまず理解不能 >児童誌好きならどっちも読むし両方の単行本買うし今も新刊買ってるから >趣味が狭い事は自慢にならん それはそう だがボンボンのスレでコロコロ語りたいくらいなら別に建てろよ
194 23/10/03(火)19:16:53 No.1108590032
>だがボンボンのスレでコロコロ語りたいくらいなら別に建てろよ なんでそんなキレてんの君
195 23/10/03(火)19:17:01 No.1108590082
>コロコロ派ボンボン派ってのがまず理解不能 >児童誌好きならどっちも読むし両方の単行本買うし今も新刊買ってるから >趣味が狭い事は自慢にならん ガキの頃だし趣味っていうか経済的な問題でしょ 金持ちのボンボンかな
196 23/10/03(火)19:17:08 No.1108590123
>だがボンボンのスレでコロコロ語りたいくらいなら別に建てろよ 正直お前だけ浮いてるよ
197 23/10/03(火)19:17:14 No.1108590168
ロボポン以外にも王ドロボウもクロちゃんもメダロットも電子になったからな いい時代だ
198 23/10/03(火)19:17:43 No.1108590358
Vジャンプほんと衝撃的だった アラレちゃんの新しい話が読めるとか 今も続いてるけど取り扱う版権がとにかく強い もちろんコロコロイチバンとかコロコロコミックや最強ジャンプも大好きだけどVジャンプは別格
199 23/10/03(火)19:17:47 No.1108590385
>コロコロ派ボンボン派ってのがまず理解不能 >児童誌好きならどっちも読むし両方の単行本買うし今も新刊買ってるから >趣味が狭い事は自慢にならん 好きな方買ってコロコロは買った奴の家で読むだろ
200 23/10/03(火)19:17:53 No.1108590430
>メタルファイトベイブレードとデュエマやるくらいにはコロコロ派だったけどロボポンは後に完全版立ち読みしてハマりました 俺は世代的にはもうちょい前だけどメガテンにハマったのがきっかけでデビチル買う流れでその頃始まった復活ボンボンシリーズ買ってハマったわ…
201 23/10/03(火)19:18:14 No.1108590581
>Vジャンプほんと衝撃的だった >アラレちゃんの新しい話が読めるとか >今も続いてるけど取り扱う版権がとにかく強い >もちろんコロコロイチバンとかコロコロコミックや最強ジャンプも大好きだけどVジャンプは別格 攻略本もすげえしな
202 23/10/03(火)19:18:32 No.1108590688
ボンボンは完全版とか復刊出せるの強いよな コロコロは全然出さない
203 23/10/03(火)19:19:08 No.1108590924
Vジャンは犬マユゲは好きだった おっぱい赤白旗揚げの菊池先生の漫画はあんまりよんでなかった
204 23/10/03(火)19:19:29 No.1108591042
というか今でも児童誌追いかけてるようなオタクは両方読んでたのが大半だから
205 23/10/03(火)19:19:46 No.1108591150
>ボンボンは完全版とか復刊出せるの強いよな >コロコロは全然出さない コロッケとか…
206 23/10/03(火)19:19:50 No.1108591181
地元の本屋コロコロ売ってなかったから必然的にボンボン派だったんだけど学校ではガンガン流行ってた
207 23/10/03(火)19:20:06 No.1108591298
ボンボンの忍者ウルトラマンもコロコロのさぁみんなで死にましょうのウルトラマンも好きだった
208 23/10/03(火)19:20:13 No.1108591344
>Vジャンは犬マユゲは好きだった >おっぱい赤白旗揚げの菊池先生の漫画はあんまりよんでなかった 今はおしり探偵描いて人生で一番売れてるよ
209 23/10/03(火)19:20:27 No.1108591428
雑誌がインターネットの変わりだった時代だからな
210 23/10/03(火)19:20:59 No.1108591637
>今はおしり探偵描いて人生で一番売れてるよ そうなんだ・・・おっぱい赤白旗揚げは無駄ではなかった…!
211 23/10/03(火)19:21:04 No.1108591667
>ボンボンは完全版とか復刊出せるの強いよな >コロコロは全然出さない 人気どころはそこそこ電子書籍出してるよ そうじゃないやつはまぁ… オリジナル系はマスカレードみたいに自費出版頑張ってほしい
212 23/10/03(火)19:22:17 No.1108592147
>>聖騎兵物語が騎士ガンダムの漫画は一番面白かったと思う >その辺よりあとになるとデザイン複雑すぎてコピーに頼るようになっちゃうしな… 星野先生のSD外伝は気軽にグロ描写出してくるから性癖歪む具体的に言うとバイスタランチュラの群れが街を襲って住民みんな乗っ取られてザンスカール万歳って言いながら生贄として溶けるところ
213 23/10/03(火)19:22:29 No.1108592223
>ボンボンは完全版とか復刊出せるの強いよな >コロコロは全然出さない >人気どころはそこそこ電子書籍出してるよ >そうじゃないやつはまぁ… >オリジナル系はマスカレードみたいに自費出版頑張ってほしい 物理書籍が欲しいんだよ! あれ読みたいんだよな→絶版でプレミア がありすぎるよ ボンボンも版権物はそうだけど
214 23/10/03(火)19:23:54 No.1108592813
みどーの癌ヤバい感じなの?
215 23/10/03(火)19:24:08 No.1108592910
>物理書籍が欲しいんだよ! >あれ読みたいんだよな→絶版でプレミア >がありすぎるよ まあ売れなさそうなのは分からんでもないし… 太陽少年ジャンゴ読もうとした時大変だったわ
216 23/10/03(火)19:24:19 No.1108592977
天下の財宝編の復刊が見たかったよ…帯先生…!
217 23/10/03(火)19:24:35 No.1108593094
>>ロックマンていつの間にコロコロメインになっていかなかった? >だからエグゼは日本で一番売れたロックマンになれたのか それを言うとまるで流星がコロコロの力を持ってしても売れなかったみたいじゃん
218 23/10/03(火)19:24:47 No.1108593161
>みどーの癌ヤバい感じなの? 食道がんのステージ4 色々転移してて切除できないので放射線治療と投薬になる
219 23/10/03(火)19:25:05 No.1108593246
Vジャンはメダロットが3DSで出てた頃に世話んなったくらいだ
220 23/10/03(火)19:25:06 No.1108593252
>みどーの癌ヤバい感じなの? ステージ4
221 23/10/03(火)19:25:07 No.1108593269
>>みどーの癌ヤバい感じなの? >食道がんのステージ4 色々転移してて切除できないので放射線治療と投薬になる oh…
222 23/10/03(火)19:25:17 No.1108593336
電子はさー V8へバルがそうだったんだけど 連載時最終回とか省く人多いんだよな 当時単行本になった範囲だけーとかしてんの
223 23/10/03(火)19:25:18 No.1108593340
コロコロ派だとしても思い出の漫画が駆けろ大空やマスカレードなのが 実に「」