23/10/03(火)16:47:22 音速遅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/03(火)16:47:22 No.1108544936
音速遅すぎない?
1 23/10/03(火)16:49:37 No.1108545461
白銀聖闘士のこと馬鹿にした?
2 23/10/03(火)16:51:20 No.1108545879
光速も遅すぎるよ
3 23/10/03(火)16:52:06 No.1108546034
ここにいて あそこにもいる 何よりも速い
4 23/10/03(火)16:56:11 No.1108546983
やっぱ瞬間移動だよな
5 23/10/03(火)16:57:25 No.1108547285
絶対的な速さのはずなのにある程度の距離だと人間が知覚できる程には遅れてくるの悲しい
6 23/10/03(火)16:57:58 No.1108547391
書き込みをした人によって削除されました
7 23/10/03(火)16:59:01 No.1108547652
>絶対的な速さのはずなのにある程度の距離だと人間が知覚できる程には遅れてくるの悲しい 光を…? と思ったけどネット対戦でラグ感じるもんな
8 23/10/03(火)16:59:40 No.1108547792
長い紐を伸ばして引っ張れば光速より早く伝達できるよ
9 23/10/03(火)17:00:26 No.1108547961
太陽の光が地球に届くまでに8分19秒かかる
10 23/10/03(火)17:01:09 No.1108548119
>太陽の光が地球に届くまでに8分19秒かかる バイクすげえな
11 23/10/03(火)17:01:25 No.1108548186
距離が悪い距離が
12 23/10/03(火)17:02:41 No.1108548460
光の速さで太陽系移動するシミュレーション映像とか見るとまあ遅い
13 23/10/03(火)17:02:45 No.1108548474
間に一個ちょうど良い概念欲しいよね
14 23/10/03(火)17:02:50 No.1108548506
俺も音くらいなら置き去りにできそう
15 23/10/03(火)17:03:30 No.1108548669
鞭なら人力でも音速出せる
16 23/10/03(火)17:05:24 No.1108549127
音速馬鹿にするからにはお前の方が早いの?
17 23/10/03(火)17:05:38 No.1108549180
雷落ちる時に実感するやつ
18 23/10/03(火)17:06:17 No.1108549328
所詮気体基準の速度だし
19 23/10/03(火)17:06:29 No.1108549373
空力学意味わかんなさ過ぎない?
20 23/10/03(火)17:07:27 No.1108549601
じゃあこの太陽は8分前の太陽なのか
21 23/10/03(火)17:10:06 No.1108550366
>>絶対的な速さのはずなのにある程度の距離だと人間が知覚できる程には遅れてくるの悲しい >光を…? >と思ったけどネット対戦でラグ感じるもんな ネット対戦は光の速度の問題ではなく機械側の問題というか…
22 23/10/03(火)17:11:05 No.1108550620
>じゃあこの太陽は8分前の太陽なのか 遠い星を観測すればその星の過去が見れる
23 23/10/03(火)17:16:18 No.1108552064
>光を…? >と思ったけどネット対戦でラグ感じるもんな 花火と雷見たことのない人のレス
24 23/10/03(火)17:19:16 No.1108552832
福島第一原発の水素爆発で まず爆風の砂塵に巻き込まれたあと 爆音に襲われた復旧作業中の職員マジで可哀想だった
25 23/10/03(火)17:20:18 No.1108553085
ソニッブーム
26 23/10/03(火)17:21:08 No.1108553317
>遠い星を観測すればその星の過去が見れる その星の今はどうやればわかりますか!!
27 23/10/03(火)17:22:31 No.1108553646
光が駆け抜けた 風が追い抜いた
28 23/10/03(火)17:23:17 No.1108553829
>>遠い星を観測すればその星の過去が見れる >その星の今はどうやればわかりますか!! 行くしかねえ!
29 23/10/03(火)17:27:28 No.1108554939
遠い星にでっかい鏡をつければ過去の地球も観測できるんだよな
30 23/10/03(火)17:28:16 No.1108555170
実際に行ってみたら宇宙なんてもう何も無いんだよね…
31 23/10/03(火)17:28:42 No.1108555283
うん百光年離れた星への宇宙旅行ってやっぱりどんだけ頑張っても無理なんですかね
32 23/10/03(火)17:29:21 No.1108555460
媒質によっては音速の方が光速より速くなるんだっけ?
33 23/10/03(火)17:30:10 No.1108555662
宇宙の規模からすると光も遅すぎるんだけど超光速難しくない?
34 23/10/03(火)17:31:05 No.1108555928
>絶対的な速さのはずなのにある程度の距離だと人間が知覚できる程には遅れてくるの悲しい web会議してるとよく分かるよね 横の人が喋ってるのが1秒くらい遅れて聞こえてくる
35 23/10/03(火)17:31:19 No.1108556010
>うん百光年離れた星への宇宙旅行ってやっぱりどんだけ頑張っても無理なんですかね ワープできればいけるいける
36 23/10/03(火)17:32:06 No.1108556218
光回線は光の速度ではない
37 23/10/03(火)17:32:36 No.1108556386
黄金聖闘士のスピードも宇宙規模で考えれば大したことないのか
38 23/10/03(火)17:33:19 No.1108556586
宇宙を舞台にする場合ワープ航法や超高速通信がないとめちゃめちゃ悠長な話になってしまう 谷甲州の航空宇宙軍シリーズがそんな感じ
39 23/10/03(火)17:33:45 No.1108556703
WEB会議が遅延するのは映像と音声を別々に圧縮して送信して複合してるからなので ぶっとい回線があれば光の速度でやり取りできるぞ
40 23/10/03(火)17:33:57 No.1108556761
音速いと書いておそいと読むからな
41 23/10/03(火)17:35:05 No.1108557079
月ですら1.2秒前の姿だぜ
42 23/10/03(火)17:35:08 No.1108557097
書き込みをした人によって削除されました
43 23/10/03(火)17:35:27 No.1108557188
>宇宙を舞台にする場合ワープ航法や超高速通信がないとめちゃめちゃ悠長な話になってしまう 主人公たちも体感速度を落として気軽に1万年ぐらい待てる電脳体にすればいいってグレッグイーガンが言ってた
44 23/10/03(火)17:36:06 No.1108557349
>宇宙を舞台にする場合ワープ航法や超高速通信がないとめちゃめちゃ悠長な話になってしまう 何もない空間多すぎ!
45 23/10/03(火)17:37:40 No.1108557788
>主人公たちも体感速度を落として気軽に1万年ぐらい待てる電脳体にすればいいってグレッグイーガンが言ってた 知性体を宇宙で永遠に存続させるには1クロック刻むのに一万年とかでええ!という発想はすごいよね
46 23/10/03(火)17:38:43 No.1108558079
とても強い重力波を発生させれば理論上は空間を捻じ曲げられる?
47 23/10/03(火)17:39:26 No.1108558260
地球1周するのに8フレームかかるからな…もう何倍か早くなってほしいよな…
48 23/10/03(火)17:39:59 No.1108558413
>光速も遅すぎるよ 誰目線のレスだよ
49 23/10/03(火)17:40:57 No.1108558676
>月ですら1.2秒前の姿だぜ ping1200msとかクソゲーかよ…
50 23/10/03(火)17:41:10 No.1108558734
光より速い速度で振り向いたら背景が生成されてるところが見れる
51 23/10/03(火)17:41:41 No.1108558888
光速なんておっせーよなこれからはやっぱりタキオンだよな
52 23/10/03(火)17:42:27 No.1108559110
>光より速い速度で振り向いたら背景が生成されてるところが見れる 電話回線で画像開いた時みたいになるのか
53 23/10/03(火)17:43:45 No.1108559470
グラフにする意味が一切ねえ!
54 23/10/03(火)17:43:53 No.1108559508
>>光速も遅すぎるよ >誰目線のレスだよ 宇宙
55 23/10/03(火)17:44:48 No.1108559778
光より速いタキオン粒子に干渉できれば過去に干渉できる
56 23/10/03(火)17:45:03 No.1108559849
宇宙の膨張するスピードの方が光速より速いとか言われてもイメージ出来なくて困る
57 23/10/03(火)17:46:38 No.1108560306
音速(おそ)すぎない? って自然に読んでた
58 23/10/03(火)17:46:42 No.1108560325
>光より速いタキオン粒子に干渉できれば過去に干渉できる 超光速移動か時間移動かどちらかが実現すればもう片方もオマケみたいな感じで実現できるのか…
59 23/10/03(火)17:51:07 No.1108561621
宇宙一速いものと比べたらそりゃ何だって遅すぎるよ
60 23/10/03(火)17:52:00 No.1108561886
>宇宙の膨張するスピードの方が光速より速いとか言われてもイメージ出来なくて困る 空間そのものが広がっていくってのがぶっちゃけ人間の認識の限界を超えてる
61 23/10/03(火)17:53:44 No.1108562427
相手は油断しているからその隙に努力で追い越せ
62 23/10/03(火)17:54:40 No.1108562692
実は地球も光より速い速度で移動してるよ
63 23/10/03(火)17:55:25 No.1108562911
なんとなく高速→音速→光速ってイメージだけど 音速と光速の間の速さってない?
64 23/10/03(火)17:55:41 No.1108562977
頭の両側程度の経路差でさえ知覚できるのはちょっと遅すぎる
65 23/10/03(火)17:56:09 No.1108563127
>音速と光速の間の速さってない? 亜光速
66 23/10/03(火)17:58:59 No.1108563969
光速より早いものを知ってるか?
67 23/10/03(火)17:59:05 No.1108563987
>>音速と光速の間の速さってない? >亜光速 ぶっ飛びすぎだろ… 宇宙速度とかあるだろ
68 23/10/03(火)17:59:58 No.1108564235
ある日光速がナメクジ並になった世界でそれを殺人トリックに使った推理小説が小学校の図書館にあったのを思い出した 今見てる光景は数時間前のもので今足元に転がってる何かは見えないけどおそらく死体で…みたいなやつ
69 23/10/03(火)18:01:24 No.1108564668
電光掲示板の文字なら光速を超えられる
70 23/10/03(火)18:02:39 No.1108565027
>光速より早いものを知ってるか? 量子のスピンがなんかどうのこうの…
71 23/10/03(火)18:03:25 No.1108565283
雷見るとほんとに音遅すぎるよね 俺でも追いつけそう
72 23/10/03(火)18:05:04 No.1108565737
光速を超えることはできないけど 空間自体が光速を超える速さで広がるのはOKなんだっけか バグ挙動利用してるみたいだ
73 23/10/03(火)18:05:46 No.1108565955
>音速と光速の間の速さってない? 音速は波の伝達速度なので媒介物質で変わる 空気中より水中のほうが5倍近く早いし固形物に媒介させるともっと早い
74 23/10/03(火)18:06:20 No.1108566110
最速にしては光遅くない?
75 23/10/03(火)18:07:12 No.1108566353
音速い(おそい)
76 23/10/03(火)18:07:54 No.1108566560
光速い(はやい)
77 23/10/03(火)18:12:43 No.1108568024
光ってなんなの… 手のひらで遮ると影が出来るって事は何かがぶつかって止まったんだよね でも何かぶつかった感覚もないし… 光なんなの
78 23/10/03(火)18:14:20 No.1108568533
バトル漫画で安易に光速出るけど大抵音速にも達してない描写になりがち
79 23/10/03(火)18:14:42 No.1108568656
音速って遅いくせに超えると衝撃波出るとかめんどくせえな
80 23/10/03(火)18:18:53 No.1108570002
>光速より早いものを知ってるか? 宇宙が膨張する速さは超えてた
81 23/10/03(火)18:29:49 No.1108573460
>音速って遅いくせに超えると衝撃波出るとかめんどくせえな 超えさせてくれない光速の方がめんどくせえ
82 23/10/03(火)18:33:59 No.1108574852
音速超えるだけで衝撃波出るなら高速超えたらもっとすごい衝撃波出る?