ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/03(火)12:12:27 No.1108481262
新nisaの成長投資枠で何買う?
1 23/10/03(火)12:14:17 No.1108481737
オルカン
2 23/10/03(火)12:14:50 No.1108481914
そんなにお金ないから通常NISA埋めてる あと3年360万でフィニッシュ予定 600万てすくねぇわ…
3 23/10/03(火)12:15:16 No.1108482018
またこのスレか
4 23/10/03(火)12:15:17 No.1108482032
NVDA
5 23/10/03(火)12:16:25 No.1108482349
>そんなにお金ないから通常NISA埋めてる >あと3年360万でフィニッシュ予定 >600万てすくねぇわ… 新NISAで上限引き上げあったはず
6 23/10/03(火)12:19:55 No.1108483390
sp500
7 23/10/03(火)12:20:13 No.1108483481
>そんなにお金ないから通常NISA埋めてる >あと3年360万でフィニッシュ予定 来年から一般NISAでは買えなくなるんじゃないの?
8 23/10/03(火)12:21:07 No.1108483748
やっぱ成長投資枠も積み立てて長期投資って人が多いのかな?
9 23/10/03(火)12:21:15 No.1108483786
1000万て中期スパンで見ると大した金でも無いな…ってなる 評価役数十万とか端金みたいに思い始めたしNISA枠如き気にしない億り人くらいになりたい
10 23/10/03(火)12:22:04 No.1108484052
>来年から一般NISAでは買えなくなるんじゃないの? マジ?よく調べてないから分からんや 枠変更できんのかな?
11 23/10/03(火)12:23:00 No.1108484322
旧ニーサから新ニーサにロールオーバーできればいいのに
12 23/10/03(火)12:23:55 No.1108484618
全部slim全世界で埋めるよ 埋め終わったら特定でも同じの買う
13 23/10/03(火)12:24:57 No.1108484915
旧nisaは新とは別枠なんだしそのまま持ってりゃいいじゃん 売る必要なくね
14 23/10/03(火)12:24:57 No.1108484917
結局全部積立商品で枠使うのが一番ってわけよ
15 23/10/03(火)12:27:08 No.1108485602
>>来年から一般NISAでは買えなくなるんじゃないの? >マジ?よく調べてないから分からんや >枠変更できんのかな? 今までの一般で買ってたものは5年間免税されるけど新しいnisaに移したりできない ロールオーバーもできない 来年以降はつみたてnisaと一般nisaが統合されたかんじの新nisaで買うことになる
16 23/10/03(火)12:30:33 No.1108486696
今ある旧ニーサの枠でも引き続き買えるわけじゃないのか
17 23/10/03(火)12:31:54 No.1108487138
>旧ニーサから新ニーサにロールオーバーできればいいのに 単に旧売ってその金で新nisaで買い直すじゃダメなの? 手数料もったいない感じ?
18 23/10/03(火)12:32:08 No.1108487216
今口座ないならも来年なってから作った方がいいのか
19 23/10/03(火)12:33:32 No.1108487683
>今口座ないならも来年なってから作った方がいいのか 今から作ったほうがいいよ コロナの時とか駆け込み需要で作るのに1~2ヶ月とかかったし
20 23/10/03(火)12:34:00 No.1108487839
>今口座ないならも来年なってから作った方がいいのか 今年中に作ったら旧nisaの今年分の枠使えるからその枠欲しいなら今年中に作ったほうがお得 あえて来年まで待つメリットは特にないはず
21 23/10/03(火)12:34:55 No.1108488148
>今までの一般で買ってたものは5年間免税されるけど新しいnisaに移したりできない >ロールオーバーもできない >来年以降はつみたてnisaと一般nisaが統合されたかんじの新nisaで買うことになる ありがとう…まじウンコですね 240万の5年内だけ様子見れる雑魚資産枠とかどうしようもないカスじゃんどうしよ
22 23/10/03(火)12:36:39 No.1108488706
いや新nisaのほうが出来いいでしょ絶対 というか国がここまでのもの出してくると思わなかったぞ
23 23/10/03(火)12:37:07 No.1108488862
口座作るのはいいけど年一でしかNISA口座移行できないからどこで作るかは考えてえらぶように
24 23/10/03(火)12:37:31 No.1108488989
というか旧NISAに期限あったのが異常でゴミすぎた
25 23/10/03(火)12:38:30 No.1108489304
>ありがとう…まじウンコですね >240万の5年内だけ様子見れる雑魚資産枠とかどうしようもないカスじゃんどうしよ 余力あるなら旧は放置して新しい方で続けて買えばいいし余力無いなら古いの売って新しい方に移してった方がいいかも
26 23/10/03(火)12:39:10 No.1108489514
>というか旧NISAに期限あったのが異常でゴミすぎた よく分からんけどそのままだったら一斉に期限が来て売りばっかり増えて市場荒れまくりとかになったんか?
27 23/10/03(火)12:39:15 No.1108489546
今の通常NISAと新ニー2本持ちは出来んのかな?通常NISA5年限りってのは二刀流させないための?
28 23/10/03(火)12:39:36 No.1108489668
5年前のNISAどうすればいいのか分からん…1度売って新NISAに移せばいいのか
29 23/10/03(火)12:42:35 No.1108490653
枠移行出来ない通常NISAとか一度利確の売りが入るなら市場全体値下がり傾向出ちゃうけど新たにNISA始めたりの人からするとありがたい流れかもしれないんかね
30 23/10/03(火)12:43:24 No.1108490929
これ国内株に投資してくれないと意味なくない?とか今更なことメガネが言い出してるからオルカンとかに積み立てやってるものとしては先行きがちょっと怪しい
31 23/10/03(火)12:43:43 No.1108491048
あのメガネ自体が株待ってないからな…
32 23/10/03(火)12:45:09 No.1108491515
>枠移行出来ない通常NISAとか一度利確の売りが入るなら市場全体値下がり傾向出ちゃうけど新たにNISA始めたりの人からするとありがたい流れかもしれないんかね 売る人よりも枠が増えた分一気に買う流れの方が強いんじゃないかよく分からんが
33 23/10/03(火)12:46:20 No.1108491854
rebanasu
34 23/10/03(火)12:47:00 No.1108492064
国内株買わせたかったら国内の産業を成長させて旨味を出せばいいのに
35 23/10/03(火)12:47:44 No.1108492275
日経225連動の成績めっちゃ良いだろ
36 23/10/03(火)12:49:19 [sage] No.1108492759
いらすとやdel
37 23/10/03(火)12:51:58 No.1108493614
期限20年だったくせに早々に次のプラン出してくるじゃん…
38 23/10/03(火)12:52:08 No.1108493669
「」の資産の現金比率どんなもん? 預金600、NISA240、ドル建て120万くらいだけどもうちょい現金減らしてもいいかな? 2000万だ3000万だ億ってる人からすればカスみたいな金額だけど
39 23/10/03(火)12:53:38 No.1108494148
最速詰むなら特定の方崩さないとなんだよな ここから20%かぁ…
40 23/10/03(火)12:53:55 No.1108494228
旧で120万買って5年後に200万になってたとして、非課税保有期間終わってから売っても120万からじゃなくて200万から増えた分にしか税金かからないんだよね 最初勘違いしてた
41 23/10/03(火)12:54:08 No.1108494297
まあ円高期にはアメリカの買い足しを少し国内に回す予定
42 23/10/03(火)12:54:11 No.1108494323
旧NISAはこれ以上積み立てるのやめて放置 これからは新NISAにつっこむ で合ってる?
43 23/10/03(火)12:55:40 No.1108494752
>旧で120万買って5年後に200万になってたとして、非課税保有期間終わってから売っても120万からじゃなくて200万から増えた分にしか税金かからないんだよね >最初勘違いしてた 増えてたらそうだけど減っててもそれが基準価格になるぞ
44 23/10/03(火)12:57:19 No.1108495190
>旧NISAはこれ以上積み立てるのやめて放置 >これからは新NISAにつっこむ >で合ってる? 大体合ってる 個人的には新NISAの年間投資枠360万の枠に空きがある場合は旧を換金して新NISAの枠いっぱいまで入れちゃったほうがいいと思う
45 23/10/03(火)12:57:30 No.1108495248
旧ニーサは来年から積み立てられないのは分かったけど運用も止まっちゃうってこと?
46 23/10/03(火)12:58:43 No.1108495630
>旧ニーサは来年から積み立てられないのは分かったけど運用も止まっちゃうってこと? 解約かそのまま期限まで持ち続けるかの二択 期限が来るまではそのままニーサ口座内で運用される
47 23/10/03(火)13:01:05 No.1108496246
新旧両方注視するのも面倒だし切り替わったら旧は利確していいかな…
48 23/10/03(火)13:04:39 No.1108497120
今の積みニーやってる人はこのまま20年運用できるから実質的に枠増えてるようなもん
49 23/10/03(火)13:06:08 No.1108497461
俺の場合問題はNISA口座を銀行で開設しちゃったから証券会社に移管するのが面倒なこと
50 23/10/03(火)13:06:33 No.1108497563
>これ国内株に投資してくれないと意味なくない?とか今更なことメガネが言い出してるからオルカンとかに積み立てやってるものとしては先行きがちょっと怪しい 老後資金を何とかしとけって言ってた意味では意味あるのに眼鏡は忘れたんか
51 23/10/03(火)13:06:37 No.1108497579
みずほでNISA始めたんだけど うーん失敗したか迷ってる ファンドしか買えなくて個別株買えない
52 23/10/03(火)13:08:16 No.1108497995
個別はやめろ株スレ民になるな
53 23/10/03(火)13:08:22 No.1108498028
基本はネット証券だな 手数料やすいのとか銀行では売ってないことが多い
54 23/10/03(火)13:09:34 No.1108498298
少額ずつ積み立てるから低リスクで運用できるのであって現行のNISAをそのまま寝かせるの怖くない?
55 23/10/03(火)13:09:51 No.1108498363
ケーヨーの株持ってるから上場廃止を機に積み立て枠に投げようかな
56 23/10/03(火)13:10:26 No.1108498511
8月に証券口座だけ作ったが何もしてない…わからない…わからないんだ…
57 23/10/03(火)13:10:45 No.1108498612
33,333円…お前のことが嫌いだった…
58 23/10/03(火)13:10:49 No.1108498628
積立額が240万ぐらいだから一回解約して新の方に全ブッコミってのもありだなー
59 23/10/03(火)13:12:06 No.1108498933
>少額ずつ積み立てるから低リスクで運用できるのであって現行のNISAをそのまま寝かせるの怖くない? 新で同じ銘柄積み立ててれば口座別れててもドルコストよ
60 23/10/03(火)13:12:10 No.1108498956
>8月に証券口座だけ作ったが何もしてない…わからない…わからないんだ… ファンドの商品欄にPDFがある目論見書ってのを何銘柄か戯れに読んでみるといい 後ろの方のページに毎年いくら手数料がかかるかってのが明記されている よく見ると100万円分持ってても年間4万円没収されるようなジジババ向け詐欺商品がある
61 23/10/03(火)13:12:41 No.1108499063
手元の100をどうしたらいいか、私を導いてくれ…
62 23/10/03(火)13:13:45 No.1108499314
>新で同じ銘柄積み立ててれば口座別れててもドルコストよ そうか同じ銘柄で積み立てる分には既存の延長線上になるのか…
63 23/10/03(火)13:14:31 No.1108499494
旧つみたてNISAで積立設定してるファンドは翌年から勝手に新NISAで積立られるっぽい?
64 23/10/03(火)13:16:35 No.1108499938
今のNISA表示が旧NISAになるんだろうか
65 23/10/03(火)13:16:54 No.1108499992
>手元の100をどうしたらいいか、私を導いてくれ… 働け
66 23/10/03(火)13:18:58 No.1108500464
新型あんま理解してなかったからここ見て方針決めたよ
67 23/10/03(火)13:19:34 No.1108500585
中学生の時に友人たちと花札やってボロ負けして金巻き上げられたトラウマで自分は勝負に弱いと思い知った インデックスしかやらん
68 23/10/03(火)13:20:04 No.1108500696
現状楽天でつみたてやってるけど 新に切り替わった時どうなるかよくわかってない 既にあるのかもしれないけど設定項目生えてくるんだろうか
69 23/10/03(火)13:22:16 No.1108501186
SBI証券だとボーナス月設定で実質1日で上限40万突っ込めるから助かったんだけどいいのかこれ…
70 23/10/03(火)13:22:49 No.1108501308
倉庫はもう安定しちゃった?
71 23/10/03(火)13:25:29 No.1108501859
>国内株買わせたかったら国内の産業を成長させて旨味を出せばいいのに 土台になる内需の先細りが決まってるのにどうしろっての 市場の縮小って反資本主義そのものだぞ
72 23/10/03(火)13:26:38 No.1108502104
新NISAに日本投資枠とか作ったらいいんじゃないですかね
73 23/10/03(火)13:28:45 No.1108502561
>個人的には新NISAの年間投資枠360万の枠に空きがある場合は旧を換金して新NISAの枠いっぱいまで入れちゃったほうがいいと思う 新は年数の制限ないんだし急いで使う意味なくない?
74 23/10/03(火)13:28:56 No.1108502595
>新NISAに日本投資枠とか作ったらいいんじゃないですかね じゃあ日本投資枠にせーので投資しようぜ!
75 23/10/03(火)13:30:54 No.1108503028
やる人増えそうだし株価上がるかな
76 23/10/03(火)13:33:42 No.1108503637
切り替わった後のWEBページで現行のNISAの資産残高がどれだけ確認しやすいか次第かな…照会すら面倒なら売っちゃう
77 23/10/03(火)13:34:27 No.1108503795
>>個人的には新NISAの年間投資枠360万の枠に空きがある場合は旧を換金して新NISAの枠いっぱいまで入れちゃったほうがいいと思う >新は年数の制限ないんだし急いで使う意味なくない? 新の枠を使い切りたいというよりは旧の非課税保有期間終わる前にできるだけ旧の資産を新に移したいって意図
78 23/10/03(火)13:38:04 No.1108504480
銘柄多すぎるどう比較すればいいの
79 23/10/03(火)13:38:46 No.1108504639
>銘柄多すぎるどう比較すればいいの 目論見書に書いてある手数料の欄
80 23/10/03(火)13:42:11 No.1108505370
たぶん損益がリセットされるから旧から新の切り替えはしないかな… つみにーの損益表示だけがポートフォリオ唯一の癒しなので
81 23/10/03(火)13:48:06 No.1108506716
旧NISAと積立NISAがこういうスレだとNISAでまとめて語られがち
82 23/10/03(火)13:51:09 No.1108507464
今年期限の年末に権利確定する株については移行に伴い年末最終日に売却→年明け早々に新NISAで購入すると配当もらえないのが残念
83 23/10/03(火)13:51:59 No.1108507624
>たぶん損益がリセットされるから旧から新の切り替えはしないかな… >つみにーの損益表示だけがポートフォリオ唯一の癒しなので どっちにしろ非課税保有期間終わって課税口座に移るときにリセットされない?
84 23/10/03(火)13:52:16 No.1108507679
UIどう変わるんだろ
85 23/10/03(火)13:54:16 No.1108508076
>>たぶん損益がリセットされるから旧から新の切り替えはしないかな… >>つみにーの損益表示だけがポートフォリオ唯一の癒しなので >どっちにしろ非課税保有期間終わって課税口座に移るときにリセットされない? 積み立ては最短2038年までは非課税だからそれまで癒してもらいたい
86 23/10/03(火)13:59:30 No.1108509047
新ニーでも気絶40を30年に伸ばして 時々一般に入れればいいと思った 無期限だからもう改変来ないだろう…
87 23/10/03(火)13:59:39 No.1108509074
そもそも切り替えなんて面倒な手順踏まなくていいのがメリットじゃないの
88 23/10/03(火)14:00:06 No.1108509172
積立ニーサと一般ニーサと新ニーサと一般ニーサの中にもなんか特別口座みたいなのとか一般口座みたいなのがあってとかってぼんやりとしか理解できてない
89 23/10/03(火)14:00:20 No.1108509217
>そもそも切り替えなんて面倒な手順踏まなくていいのがメリットじゃないの このスレにも調べてないどころか口座持ってなさそうなのがチラホラいるのがね…
90 23/10/03(火)14:01:34 No.1108509470
少しでも知ってたら切り替えなんて発想がまず出てこないからな
91 23/10/03(火)14:03:47 No.1108509900
証券口座なんて誰でも作れるのに株エアプって何がしたいんだろ
92 23/10/03(火)14:04:19 No.1108510007
一般の方で塩漬けにしておくならこのまま放置でいいのかな
93 23/10/03(火)14:06:29 No.1108510417
一般ニーサは税金勝手に引かれて新ニーサは税金取られないんじゃないんすか
94 23/10/03(火)14:07:19 No.1108510572
もうちょっと勉強してきて!
95 23/10/03(火)14:07:39 No.1108510643
>一般ニーサは税金勝手に引かれて新ニーサは税金取られないんじゃないんすか NISAの概念壊れる
96 23/10/03(火)14:07:40 No.1108510648
>少しでも知ってたら切り替えなんて発想がまず出てこないからな 新にNISAの枠にまだ空きがあるうちに旧NISAの非課税保有期間切れが来そうなら新に移したほうがお得じゃないの?
97 23/10/03(火)14:08:10 No.1108510753
オルカンとS&Pはもうかってるから茄子を追加しようと思う
98 23/10/03(火)14:09:58 No.1108511130
一般NISAで持ってて+なら期限来る前に売らないと売却液に対する税金かかっちゃうしな