ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/03(火)10:13:43 No.1108457303
いつの間にか10月だった…
1 23/10/03(火)10:15:42 No.1108457629
ぶいちゃやめたいのにやめられない
2 23/10/03(火)10:17:09 No.1108457876
ソロゲーだったらいつでもやめられるんだけど人間が関わってるから放り出すわけにはいかないよ
3 23/10/03(火)10:20:01 No.1108458415
別に無理してまで関係維持する必要ないよ
4 23/10/03(火)10:27:30 No.1108459848
維持するほどの関係ないよ
5 23/10/03(火)10:28:30 No.1108460025
ぶいちゃなんて暇だから入るかくらいでいいんだ
6 23/10/03(火)10:38:30 No.1108461891
人間関係気にしすぎでモンスター化する奴を嫌というほど見てきた
7 23/10/03(火)10:38:43 No.1108461945
ハロウィン改変どうしよう…ネタがない…
8 23/10/03(火)10:40:07 No.1108462192
>ハロウィン改変どうしよう…ネタがない… ネタがなければハロウィンカラーでええ!
9 23/10/03(火)10:42:01 No.1108462541
ハロウィンだし肌色多めの服着てもいいよね?
10 23/10/03(火)10:46:55 No.1108463465
(普段とそんなに変わらねぇな…)
11 23/10/03(火)10:48:46 No.1108463798
去年の衣装かわいいから去年のでもいいんだけどさー
12 23/10/03(火)10:48:53 No.1108463818
春は暖かくなってお花見やらGWやらで露出増えがちだし 夏は暑いし水着の出番も多くて露出増えがちだし 秋は月見バニーやハロウィンで露出増えがちだし 冬はクリスマスや正月でめでたいので露出増えがち
13 23/10/03(火)10:49:54 No.1108464017
春はまだしも冬はおかしいだろ!?
14 23/10/03(火)10:50:06 No.1108464058
ハロウェーイ ハロウェーイ
15 23/10/03(火)10:50:10 No.1108464075
肌面積の少ないかわいいは俺には難しい…
16 23/10/03(火)10:50:27 No.1108464124
来年はドラゴン
17 23/10/03(火)10:51:08 No.1108464239
冬はバーチャルでしかできないので逆に露出が増えるのさ
18 23/10/03(火)10:52:59 No.1108464590
露出多いミニスカセクシーサンタなんてVRC関係なく定番だからな…
19 23/10/03(火)11:10:18 No.1108467907
>ハロウィン改変どうしよう…余裕がない…
20 23/10/03(火)11:11:58 No.1108468236
なぁにまだひと月くらいあるから平気平気…
21 23/10/03(火)11:12:14 No.1108468298
涼しいからVRに優しい季節
22 23/10/03(火)11:16:10 No.1108469108
この秋! ぶいちゃに! G-SHOCKが来る!
23 23/10/03(火)11:19:25 No.1108469864
こういう時人気アバター使ってると季節衣装がいっぱい出て導入も楽でいいな…
24 23/10/03(火)11:20:23 No.1108470077
冬こそさんさんと照りつける太陽の下水着になるビーチのワールドが盛り上がるって寸法よ
25 23/10/03(火)11:22:07 No.1108470409
引き出しは大いに越したことはない その中から好みの衣装に出会う確率は上がるからな
26 23/10/03(火)11:23:07 No.1108470618
>こういう時人気アバター使ってると季節衣装がいっぱい出て導入も楽でいいな… こういう時Blender使ってると季節衣装がいっぱい出て導入も楽でいいぞ
27 23/10/03(火)11:29:02 No.1108471824
blenderでゴリ押しするのを楽と言うのは欺瞞だろ!
28 23/10/03(火)11:32:08 No.1108472455
ゴリ押し出来るなら別にいいだろ…
29 23/10/03(火)11:33:36 No.1108472762
ブレンダーで合わせるのは感覚としては ◯◯のキャラのフィギュア欲しい!という欲があるとして一般人が「早く出ないかなー!」とか「要望出して待つか!」くらいなのに 「既存のフィギュア魔改造するか!」とか「造形して自作するか!」くらいの感覚 そこにしかない楽しみは間違いなくあるけど他人においそれと勧めるようなものではない
30 23/10/03(火)11:34:31 No.1108472968
必要とされるスキルツリーの方向性が違う
31 23/10/03(火)11:36:31 No.1108473371
結局unity通すならunityだけで無理くり着せるわ…って思っちゃって全然スキルツリー伸びない
32 23/10/03(火)11:39:14 No.1108473886
blenderで非対応衣装合わせるの楽ではないでしょ 対応衣装着せるだけと比べて少なくとも数倍は手間かかるぞ…
33 23/10/03(火)11:39:45 No.1108474002
羅生門や素体メッシュ削除で効率よく着せ替えだ! デカチチデカケツ等の体格へのこだわりがあるならblenderと仲良くなるしかない
34 23/10/03(火)11:40:42 No.1108474222
blender憧れてワニの人の動画見てカボチャ人形つくった時点でこれ俺には無理だな…ってなったよ
35 23/10/03(火)11:41:05 No.1108474306
ぶいちゃ初期はアバター販売とかほぼ無くて自作とかMMDから持ってきてblenderで魔改造とかが主流だったからその時代を生きた人はスキルツリーがどえらい
36 23/10/03(火)11:41:06 No.1108474307
事前にunityで位置合わせたりmaでボーンまでベイクしてから持ち込むのもありかなとは思うけどサイズ狂うんだよな
37 23/10/03(火)11:41:40 No.1108474418
メッシュを変形させて着せるだけならまだしもウェイト塗り直したくねえ ウェイト塗り屋さん来てくれ
38 23/10/03(火)11:49:42 No.1108476034
G-SHOCKって今はもうおじさんしか使わないらしいな ガーン!ショック!
39 23/10/03(火)11:49:51 No.1108476064
衣装のオンオフをツール使わずにできるようになったよ!
40 23/10/03(火)11:50:28 No.1108476184
>blender憧れてワニの人の動画見てカボチャ人形つくった時点でこれ俺には無理だな…ってなったよ 完成させてるのすごくない!?
41 23/10/03(火)11:51:30 No.1108476406
>衣装のオンオフをツール使わずにできるようになったよ! 凄い!! 一度そういうアニメーション組めるようになるとのちのちツール使ったときになんか不具合おきた!って時も自分で理由がわかるようになって無敵感を得られるぞ!
42 23/10/03(火)11:52:24 No.1108476602
>blender憧れてワニの人の動画見てカボチャ人形つくった時点でこれ俺には無理だな…ってなったよ あの動画ショートカット覚えろ圧が強すぎて無理だった ショートカットを覚える為の動画か?と思ったくらいだ ショートカットは生産性を高めるなら分かるが初心者の段階で山の様にあるショートカットを覚えるのは手段が目標になっててその時点で壁を感じるんだよ
43 23/10/03(火)11:53:14 No.1108476765
いやでもショートカット使わんとマトモな作業にならんしな実際…
44 23/10/03(火)11:54:07 No.1108476938
unityのツールわっかんね!
45 23/10/03(火)11:54:11 No.1108476959
>いやでもショートカット使わんとマトモな作業にならんしな実際… ショートカットじゃないと使えない機能があるなら分かるが ショートカット無くても物は作れるだろ 物を作った喜びを得ないとショートカット覚えたで万歳三唱はできない
46 23/10/03(火)11:54:41 No.1108477066
今でもあの操作どうやったっけって思ったらワニの人の動画見返す程度にはお世話になっておるよ 逆に言うとショートカットをよく忘れる
47 23/10/03(火)11:54:50 No.1108477093
急がば回れとも言うしなぁ まずは基本から堅実に行くべきでは
48 23/10/03(火)11:55:40 No.1108477283
ショートカットはまとめて印刷して壁に貼っておくぐらいでいいんだよ…
49 23/10/03(火)11:56:31 No.1108477466
ショトカは使わんと覚えないから手を動かせとしか
50 23/10/03(火)11:56:48 No.1108477534
やらない言い訳考えるくらいならショートカットくらい素直に覚えたほうがいいよ
51 23/10/03(火)11:57:27 No.1108477670
そういうことゴチャゴチャ言う人が多かったせいでワニの人動画作らなくなっちゃった 意見があるのはわかるが「じゃあ俺が動画作るわ」ってしないと かえって後続に迷惑かけてるだけになっちゃうよ
52 23/10/03(火)11:58:26 No.1108477904
ハロウィンで和妖怪ってどうですかね…
53 23/10/03(火)11:58:54 No.1108478009
「使いたい機能を探す」→「このメニューを選択」→ 「このメニューを手っ取り早く使いたいからショートカット使う」なら分かるが 逆から覚えさせられてる感がしてモチベに繋がらない
54 23/10/03(火)11:59:13 No.1108478070
キョンシーも定番だしいいんじゃないかな…
55 23/10/03(火)11:59:44 No.1108478204
そうですか
56 23/10/03(火)12:00:10 No.1108478306
>やらない言い訳考えるくらいならショートカットくらい素直に覚えたほうがいいよ ショートカット使いこなせてないけど作れてるよ だって“作りたい”からね
57 23/10/03(火)12:00:59 No.1108478490
初心者に教える術を知らずBlenderいいよUnityいいよと言うのは簡単さ
58 23/10/03(火)12:01:35 No.1108478614
>ハロウィンで和妖怪ってどうですかね… 怪異ならなんでもええ 軽トラ転がす怪異だけはダメだ
59 23/10/03(火)12:01:41 No.1108478639
嫌なら見ずに別の教材探せばええ 他人が善意で作ったものを利用しておいて文句を言うな
60 23/10/03(火)12:02:57 No.1108478924
>他人が善意で作ったものを利用しておいて文句を言うな 文句じゃなく感想では 気に入らない事が文句に感じるなら人に耳を傾けない人なんだろうな
61 23/10/03(火)12:03:09 No.1108478960
INDEXコンが死んだ 交換してもらえばいい話しだけどそろそろ後継機とか欲しい早く出してくれ買うから
62 23/10/03(火)12:03:21 No.1108479012
覚えたくないなら覚えないでいいじゃん
63 23/10/03(火)12:03:52 No.1108479140
売り物なら批判も権利の一つだけど 貴重な無料教材提供してる人のモチベ下げるようなことすんなって言ってんの!
64 23/10/03(火)12:04:30 No.1108479278
>INDEXコンが死んだ >交換してもらえばいい話しだけどそろそろ後継機とか欲しい早く出してくれ買うから もう無限補償終わったから早くした方がええよ
65 23/10/03(火)12:05:32 No.1108479511
いつもの来てんなー今日
66 23/10/03(火)12:06:07 No.1108479670
>貴重な無料教材提供してる人のモチベ下げるようなことすんなって言ってんの! いつもの人ですかおつかれさまです
67 23/10/03(火)12:06:13 No.1108479692
俺もツール使わないで衣装切り替え出来るようにしたよ アニメだけでこれ脱いだら同時にこれ着る…みたいな設定したはずなのに上手くいかねえ!って条件見直したりして楽しかった
68 23/10/03(火)12:09:30 No.1108480497
露骨過ぎる…
69 23/10/03(火)12:10:08 No.1108480660
モジュラーアバター便利なんだけど これで衣装着せた後にお胸がなんか破綻してる場合 服と本体の揺れが同期してない感じの時 どうやって直せばいいのかわからない…
70 23/10/03(火)12:10:36 No.1108480788
>モジュラーアバター便利なんだけど >これで衣装着せた後にお胸がなんか破綻してる場合 >服と本体の揺れが同期してない感じの時 >どうやって直せばいいのかわからない… 多分胸のボーンの名前が違ってる 本体から名前をコピペしよう
71 23/10/03(火)12:11:12 No.1108480935
ましゅまろPBがやっと独自で非破壊インストール実装か…
72 23/10/03(火)12:11:36 No.1108481033
モジュラーアバターで服着せた後アニメ見るとなんか服が浮いてると言うかアバター中腰になってんだよな いざ動かすと普通に着れてるけどなんなんだろ
73 23/10/03(火)12:11:39 No.1108481051
分かりにくい教材動画なんて容赦ないコメント腐るほどあるぞ 作る知識はあっても人に教える知識はまた別だからな
74 23/10/03(火)12:12:07 No.1108481177
同じインスタンスに狂人 ぶいちゃあるあるです
75 23/10/03(火)12:12:16 No.1108481222
>モジュラーアバターで服着せた後アニメ見るとなんか服が浮いてると言うかアバター中腰になってんだよな >いざ動かすと普通に着れてるけどなんなんだろ モジュラーアバターはプレイモードとアップロード時にしかマージしないぞ
76 23/10/03(火)12:12:43 No.1108481325
モチベがあろうが無かろうが他の人には関係ないし手取り足取り教える必要もない やりたくなきゃやらなくていい
77 23/10/03(火)12:13:46 No.1108481586
>モジュラーアバターで服着せた後アニメ見るとなんか服が浮いてると言うかアバター中腰になってんだよな >いざ動かすと普通に着れてるけどなんなんだろ MAの動作確認はシーン再生してから試さないと適用されないハズ
78 23/10/03(火)12:14:34 No.1108481816
MA便利なんだけど衣装の状態保存みたいなのないからワールド移動する度に上着脱ぐみたいなのしないといけないの面倒だね…
79 23/10/03(火)12:14:41 No.1108481852
モジュラーアバターが楽だそうなので入れてみたんだがそもそもの使い方がわからない ググって出てくるガイドどおりの手順で入れて完了です!まではできてるけど実際にVRC内で何をどう操作したら着替えができるんだこれ
80 23/10/03(火)12:17:07 No.1108482534
土偶みたいな自作アバター披露して平然としてられるのはある意味才能
81 23/10/03(火)12:17:12 No.1108482555
>MA便利なんだけど衣装の状態保存みたいなのないからワールド移動する度に上着脱ぐみたいなのしないといけないの面倒だね… ○保存する
82 23/10/03(火)12:17:36 No.1108482676
>MA便利なんだけど衣装の状態保存みたいなのないからワールド移動する度に上着脱ぐみたいなのしないといけないの面倒だね… 実はパラメーターコンポネートからできる
83 23/10/03(火)12:18:36 No.1108482975
>モジュラーアバターが楽だそうなので入れてみたんだがそもそもの使い方がわからない >ググって出てくるガイドどおりの手順で入れて完了です!まではできてるけど実際にVRC内で何をどう操作したら着替えができるんだこれ 簡単にいうと本来マージしないといけなかったアニメーターレイヤーやメニューやパラメーターをコンポネートいう形でそっくりそのままパーツ分けするのがモジュラーアバターだ
84 23/10/03(火)12:18:38 No.1108482980
>モチベがあろうが無かろうが他の人には関係ないし手取り足取り教える必要もない >やりたくなきゃやらなくていい 教え方が下手なやつは手取り足取りした所で 下手なのは変わらん
85 23/10/03(火)12:18:56 No.1108483091
>モジュラーアバターはプレイモードとアップロード時にしかマージしないぞ >MAの動作確認はシーン再生してから試さないと適用されないハズ なるほど…なるほど?わからんがなんとなくはわかった
86 23/10/03(火)12:19:16 No.1108483204
まだ続けるのそれ
87 23/10/03(火)12:19:35 No.1108483304
ここで出てる質問全部回答したいけど細かく書き起こすの大変すぎる…!
88 23/10/03(火)12:20:02 No.1108483428
MAないと生きていけないくらい本体アニメーター破壊しない恩恵を授かってる
89 23/10/03(火)12:20:35 No.1108483591
ここはちょっとした質問とちょっとした回答以外は向いてないな… 事例の蓄積もできないし
90 23/10/03(火)12:21:34 No.1108483902
del先分かりやすくて助かる
91 23/10/03(火)12:21:39 No.1108483921
MAってシーン再生中は適用されるんだ…
92 23/10/03(火)12:22:19 No.1108484134
>>モジュラーアバターが楽だそうなので入れてみたんだがそもそもの使い方がわからない >>ググって出てくるガイドどおりの手順で入れて完了です!まではできてるけど実際にVRC内で何をどう操作したら着替えができるんだこれ >簡単にいうと本来マージしないといけなかったアニメーターレイヤーやメニューやパラメーターをコンポネートいう形でそっくりそのままパーツ分けするのがモジュラーアバターだ だから統合するモデル・レイヤーの内容や統合されるメニューを見て これをオンオフすればこのメッシュがオフになるなっていうのを確認しないとダメかな 適当な対応してるところだとお着替えギミックを自分で作らないといけない
93 23/10/03(火)12:22:57 No.1108484304
>MAってシーン再生中は適用されるんだ… 他にはメニューからmanual bakeを実行すると統合後の状態が出力されるよ
94 23/10/03(火)12:23:22 No.1108484437
>事例の蓄積もできないし 蓄積した知識を見るにはディスコがかなり便利だ…
95 23/10/03(火)12:24:07 No.1108484672
VRCの解説サイトどこも説明下手くそかってとこばっかりだから人に聞いた方が早い
96 23/10/03(火)12:24:45 No.1108484857
MA神ツールすぎてこれの更新止まったらどうなるんだってなってる
97 23/10/03(火)12:25:01 No.1108484937
学習意欲があって覚えが早いと教え甲斐があっていい
98 23/10/03(火)12:25:22 No.1108485045
他人に教えてもらう前提なのがおかしいんだよ まずは教本買って学んで前提知識つけるとかしなよ
99 23/10/03(火)12:25:54 No.1108485205
MA便利だけどブラックボックス化の弊害もあるわな
100 23/10/03(火)12:26:35 No.1108485413
>MA神ツールすぎてこれの更新止まったらどうなるんだってなってる VRCFuryが似たような感じなのかな…
101 23/10/03(火)12:26:40 No.1108485443
>MA神ツールすぎてこれの更新止まったらどうなるんだってなってる 今NDMFって複数の非破壊ツールの互換性を向上させるライブラリが作られてるよ
102 23/10/03(火)12:27:08 No.1108485598
いやじゃ…Avatar3Toolsでマージしとうない…
103 23/10/03(火)12:27:43 No.1108485794
うn 何言ってっか全然わかんねえ
104 23/10/03(火)12:28:01 No.1108485890
>VRCFuryが似たような感じなのかな… あいつはMAよりできること多くて代わりの効かない機能もあるけどMAの方が楽だなって思うところも多い 特にフルコントローラーのパラメーターやメニューはMAの方が圧倒的に楽
105 23/10/03(火)12:28:35 No.1108486080
>人に聞いた方が早い 人に聞けるコミュ力ある人はどんどん伸びる コミュ障は頑張らないと周回遅れになる
106 23/10/03(火)12:28:43 No.1108486116
>MA便利だけどブラックボックス化の弊害もあるわな MAもvrcfuryもgithubにあるから知識があるならソース読めるよ
107 23/10/03(火)12:28:51 No.1108486162
MAの状態保存するオプションとかあるんだ…
108 23/10/03(火)12:29:41 No.1108486432
>>人に聞いた方が早い >人に聞けるコミュ力ある人はどんどん伸びる >コミュ障は頑張らないと周回遅れになる チャットツールなのにコミュ力ある判定ゆるゆるだな…
109 23/10/03(火)12:30:15 No.1108486604
エッチなアバター使って鏡見るくらいで良いのに…
110 23/10/03(火)12:30:35 No.1108486710
>>VRCFuryが似たような感じなのかな… >あいつはMAよりできること多くて代わりの効かない機能もあるけどMAの方が楽だなって思うところも多い >特にフルコントローラーのパラメーターやメニューはMAの方が圧倒的に楽 パラメーターコンポネートで対象の変数(多分boolで設定されてる)で保存という文字が書かれてるチェックマークがそう それがオンだとインスタンス間で状態を引き継ぐ
111 23/10/03(火)12:31:03 No.1108486875
MAはVRC依存でない機能はUnityの基本機能で実装されてるから仮に更新止まってもUnityがヒューマノイド周り大幅変更しなければしばらく使えるようにはなってる ただまあそのおかげでUnity依存のバグ引いてるのかわいそうだなって思う