ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/03(火)08:21:11 No.1108438703
コオロギ食の話題見かけなくなったな
1 23/10/03(火)08:24:16 No.1108439193
流行らせようとして思った以上に抵抗感強かったからあとは地味にやってくだけでしょ
2 23/10/03(火)08:31:48 No.1108440322
ステマの産物
3 23/10/03(火)08:32:54 No.1108440497
昆虫食なんてまだファンタジーな印象なのに先に人口に膾炙しちゃったのが悪い
4 23/10/03(火)08:34:05 No.1108440673
単純に不味い
5 23/10/03(火)08:34:06 No.1108440678
大帝を食べちゃだめだよ
6 23/10/03(火)08:37:10 No.1108441122
よく考えるとエビもそこまで外観変わらないのに抵抗感ないの不思議だよね
7 23/10/03(火)08:39:42 No.1108441484
金持ちが率先して食ってるならともかく 貧乏人はこれ食えってされてそれでいて既存の食い物より安くもないの食わされるんじゃたまらん
8 23/10/03(火)08:39:58 No.1108441522
ゴキブリに似てるし…
9 23/10/03(火)08:41:05 No.1108441681
研究する価値を否定は出来んがわざわざ食う理由が無さすぎる
10 23/10/03(火)08:41:22 No.1108441725
量産、低コスト化が無理だから
11 23/10/03(火)08:41:26 No.1108441734
近所のおばさんにたまにイナゴの佃煮もらって育った身としては昆虫食全般が反発持たれていると知ってちょっと悲しい メディアの推し方が露骨だったのはそうだが
12 23/10/03(火)08:41:42 No.1108441769
まずなんで姿焼きなんだよ
13 23/10/03(火)08:44:51 No.1108442282
減反や牛処分して廃業したら農家に補助金あげるよってのと同じ口で食糧危機のためにコオロギに補助金出すよってのは流石におかしい
14 23/10/03(火)08:54:13 No.1108443890
>近所のおばさんにたまにイナゴの佃煮もらって育った身としては昆虫食全般が反発持たれていると知ってちょっと悲しい まず虫ってだけでハードル高い人は多い 俺もそう
15 23/10/03(火)08:58:09 No.1108444615
>まずなんで姿焼きなんだよ 粉末だろ!?
16 23/10/03(火)08:58:51 No.1108444757
補助金出てるだの給食に混ぜただのえらくデマが出回ってたな
17 23/10/03(火)08:58:56 No.1108444779
以前鶏に食べさせたらいいと言ったら効率悪いだろ言われた そんなに効率気になるなら飼料食ってろよと思った
18 23/10/03(火)08:59:42 No.1108444911
SFで夢あるし個人的にはもっと盛り上がって欲しいが研究はどこも金が無いな…
19 23/10/03(火)09:00:14 No.1108445006
エビだって丸ごとぼりぼりは食わねえのにね キチン質解決してから帰ってこい
20 23/10/03(火)09:00:18 No.1108445014
なんかわいわいやってたけどミドリムシの次はこれかって印象でしかなかった
21 23/10/03(火)09:05:56 No.1108445916
虫食にしてもなんでコオロギやねんとは有識者にも言われてたな
22 23/10/03(火)09:07:01 No.1108446085
昆虫食推進とか言って野菜や牛乳捨てさせてるのはわからない
23 23/10/03(火)09:08:17 No.1108446283
ミドリムシの方が抵抗ないと思う
24 23/10/03(火)09:08:32 No.1108446312
>以前鶏に食べさせたらいいと言ったら効率悪いだろ言われた コイツら自身を増やすのがまず難しいから 既に飼料の供給が確立されてる養鶏の一部入れ替えをするメリットがない
25 23/10/03(火)09:09:20 No.1108446454
人間が食うならコオロギは味の問題がついて回るし家畜の餌にするにしてもコオロギじゃ高いし 何でわざわざ昆虫食としても微妙なコオロギなんだろうな
26 23/10/03(火)09:09:57 No.1108446551
大きなシノギにしたかったやつ
27 23/10/03(火)09:11:44 No.1108446824
本気で流行らせたいならクロレラみたいに加工しろよ
28 23/10/03(火)09:11:55 No.1108446852
>虫食にしてもなんでコオロギやねんとは有識者にも言われてたな タイで養殖技術がもうできてるからじゃなかったっけ? あそこ市場で普通に食用コオロギ売ってる国だし
29 23/10/03(火)09:11:59 No.1108446862
発祥が中国と聞いてお察し案件だった
30 23/10/03(火)09:12:04 No.1108446879
養殖するにしても雑食の奴はな 本気ならあの草食Gだろ
31 23/10/03(火)09:13:08 No.1108447049
そもそもこいつら共食いするやん
32 23/10/03(火)09:13:40 No.1108447135
なんでこうビジュアルを全面に出すのかわからん 最終的に梨狩りみたいなコオロギ狩り農場でもいけるように直接的な忌避感をなくしたいのか
33 23/10/03(火)09:14:35 No.1108447279
肉に取って代わるみたいな推し方してたの主語が大きすぎる
34 23/10/03(火)09:14:37 No.1108447286
少なくとも今の世代に押しつけるのは不可能だから学校給食とかで出して忌避感植え付ける努力しろ
35 23/10/03(火)09:14:49 No.1108447329
普通に食えるのに過剰に反発し過ぎでは?って印象しかない なんか陰毛論者も混じってたし
36 23/10/03(火)09:16:18 No.1108447555
>普通に食えるのに過剰に反発し過ぎでは?って印象しかない >なんか陰毛論者も混じってたし それは混じってたら嫌だな
37 23/10/03(火)09:16:22 No.1108447566
>少なくとも今の世代に押しつけるのは不可能だから学校給食とかで出して忌避感植え付ける努力しろ 嫌がらせか
38 23/10/03(火)09:16:59 No.1108447667
『本物の肉を、なんと70%も使用!』って未来は来なくていい
39 23/10/03(火)09:17:26 No.1108447738
急に押し付けてきたというか前からちょくちょく出てたものにアンテナ低い界隈がようやく気付いて噛みついてきただけでしょこれ
40 23/10/03(火)09:18:02 No.1108447823
表に出ないだけで研究とか展開は進んでるよ
41 23/10/03(火)09:19:10 No.1108448015
5Gコオロギ大帝としてああいう界隈への影響は大きかった
42 23/10/03(火)09:20:12 No.1108448159
食糧危機になれば食うけどまだいいかな 食糧危機は既に来ていて国内外で飢えてる人たちのためにパフォーマンスの良い虫を食えって理屈で来られたら困るけど
43 23/10/03(火)09:20:19 No.1108448180
別に選択肢の一つだし全部がこれになる訳じゃないのにね 月1で給食に出す程度なら全然問題ないと思う
44 23/10/03(火)09:20:25 No.1108448194
無印は昔からコオロギせんべいとか売ってたのに急に叩かれてなんかかわいそうだった
45 23/10/03(火)09:21:56 No.1108448445
長野県は特に騒いでないよね
46 23/10/03(火)09:25:54 No.1108449082
蜂の子も食え
47 23/10/03(火)09:25:57 No.1108449097
宇宙じゃまだ牛は飼えない気がする
48 23/10/03(火)09:28:31 No.1108449518
プロテイン入りのお菓子とかでしれっと使われてたら何も気にしなかったんだけどね 大々的なプロモーション活動したら嫌がられるに決まってるよ
49 23/10/03(火)09:32:45 No.1108450234
ペヤングは昔の方が美味かったから虫はたぶん美味いと思ってる
50 23/10/03(火)09:35:41 No.1108450678
そもそもコオロギは昆虫食の中でもおいしくない方なので流行り様がないというか…
51 23/10/03(火)09:35:59 No.1108450729
個人的に昆虫食自体に忌避はないけど 旨い虫と不味い虫がいてコオロギはシンプルに不味い寄りだからどうなのと思ってる
52 23/10/03(火)09:38:15 No.1108451060
レプティリアンの陰謀だとは流石に思わないけどじゃあなんでコオロギ推したんだよって言われると困る
53 23/10/03(火)09:39:15 No.1108451226
急にやる気だしてプッシュしたから反ワクの人たちが反応しちゃったやつでしょ
54 23/10/03(火)09:40:20 No.1108451394
昆虫食のブームというかプッシュは定期的に来るよね
55 23/10/03(火)09:43:50 No.1108451918
日本のメディアがやらんかっただけでプッシュする5年前から海外でスタートしてるし 日本人のアンテナ低いだけ
56 23/10/03(火)09:44:36 No.1108452038
アンテナに引っかかったのが陰謀界隈だったから…
57 23/10/03(火)09:46:14 No.1108452329
じゃあ海外に行けよ
58 23/10/03(火)09:47:26 No.1108452554
ワーム系じゃダメなの…?ほらクリーミーな感じのやつ
59 23/10/03(火)09:49:00 No.1108452864
>じゃあ海外に行けよ 知能も低いやつだな… 陰謀論者がいきなり猛プッシュされたと思って反発したのは無知のせいだって言ってるんだよ
60 23/10/03(火)09:49:03 No.1108452872
コオロギはマズい上に大規模生産にも向かない
61 23/10/03(火)09:49:22 No.1108452931
量当たりのタンパク質量が優れてる事とそれなりの生産性が利点だった記憶だけど 根本的にマズくては意味が無い
62 23/10/03(火)09:50:24 No.1108453117
昆虫食なんて殆どの日本人が抵抗示して当然だろうに拒否してるのは全部陰謀論者って極論は頭弱すぎない?
63 23/10/03(火)09:51:26 No.1108453299
コオロギ好きな闇天皇のレスかもしれんだろ
64 23/10/03(火)09:52:05 No.1108453417
>陰謀論者がいきなり猛プッシュされたと思って反発したのは無知のせいだって言ってるんだよ 日本人のアンテナが低いからってのが理由だったんじゃないの? 日本人は全員陰謀論者って事が言いたい?
65 23/10/03(火)09:52:32 No.1108453502
海外でやってても日本が乗っかる理由がわからん 国連とかの国際組織がやってるわけじゃなかろうに
66 23/10/03(火)09:53:15 No.1108453621
レスポンチバトラーが出てきた
67 23/10/03(火)09:53:35 No.1108453677
5G僧正かわいいから好きだけどコオロギは食べない
68 23/10/03(火)09:53:45 No.1108453712
この手の家畜減らしましょう運動は 家畜の糞が野菜や穀物の農業支えてるってのを無視してるように思う
69 23/10/03(火)09:53:54 No.1108453737
>昆虫食なんて殆どの日本人が抵抗示して当然だろうに拒否してるのは全部陰謀論者って極論は頭弱すぎない? こうやって普通の日本人が産まれていく
70 23/10/03(火)09:54:28 No.1108453838
論点ずらししかできねえのか
71 23/10/03(火)09:55:36 No.1108454059
>海外でやってても日本が乗っかる理由がわからん >国連とかの国際組織がやってるわけじゃなかろうに 海外でやってみて失敗したものを海外がやったからって理由で乗っかるのが日本の得意技だからな
72 23/10/03(火)09:56:19 No.1108454198
>海外でやってても日本が乗っかる理由がわからん >国連とかの国際組織がやってるわけじゃなかろうに 日本って基本的に海外の言いなりだから…遅延はするけど
73 23/10/03(火)09:56:50 No.1108454280
日本人は総陰謀論者だからな
74 23/10/03(火)09:57:33 No.1108454418
>昆虫食なんて殆どの日本人が抵抗示して当然だろうに拒否してるのは全部陰謀論者って極論は頭弱すぎない? 陰謀論者を否定したいんだろうに自分が陰謀論者みたいなこと言ってるよね…
75 23/10/03(火)09:58:10 No.1108454533
コオロギより食用ゴキブリ方がよっぽど美味いけどイメージ的に絶対流行らないすぎる
76 23/10/03(火)09:59:35 No.1108454784
陰謀論者が勝利してしまったか
77 23/10/03(火)09:59:46 No.1108454823
>流行らせようとして思った以上に抵抗感強かったからあとは地味にやってくだけでしょ 以前から地味にやってな所陰謀論界隈で吹け上がって一時的にトレンドになってたの間違いでは?
78 23/10/03(火)10:00:33 No.1108454966
陰謀論者の陰謀じゃよ~~~~~!
79 23/10/03(火)10:01:46 No.1108455166
単純にまずそう
80 23/10/03(火)10:02:34 No.1108455311
海外だとどう食べられてるの?
81 23/10/03(火)10:02:36 No.1108455315
陰謀論者という大きな集団がいるという陰謀論
82 23/10/03(火)10:04:32 No.1108455668
>日本のメディアがやらんかっただけでプッシュする5年前から海外でスタートしてるし >日本人のアンテナ低いだけ コオロギせんべいとかコオロギスナック自体は15年くらい前には既にあったぞ 会社の災害対策セミナーで配られた記憶がある
83 23/10/03(火)10:04:40 No.1108455699
>急にやる気だしてプッシュしたから反ワクの人たちが反応しちゃったやつでしょ 反ワクじゃないけどコオロギ食いたいか?
84 23/10/03(火)10:05:23 No.1108455832
>>流行らせようとして思った以上に抵抗感強かったからあとは地味にやってくだけでしょ >以前から地味にやってな所陰謀論界隈で吹け上がって一時的にトレンドになってたの間違いでは? いや明らかに急にメディア露出増えたじゃんコオロギ食
85 23/10/03(火)10:06:07 No.1108455971
>いや明らかに急にメディア露出増えたじゃんコオロギ食 メディアで取り上げられたから叩いたの?
86 23/10/03(火)10:06:38 No.1108456070
>>急にやる気だしてプッシュしたから反ワクの人たちが反応しちゃったやつでしょ >反ワクじゃないけどコオロギ食いたいか? うまいなら食べてみたい 見た目がそのままなのはあんまりだけど
87 23/10/03(火)10:06:56 No.1108456128
昆虫食なんて日本人はやらないんだ! という長野県民へのどストレートな罵声
88 23/10/03(火)10:06:59 No.1108456140
食べ物でも注射でも、体に何か入れる話になると急にIQが下がるというか激烈な反応になるタイプって一定数いる
89 23/10/03(火)10:07:56 No.1108456294
陰謀論者を敵視しすぎてハマりすぎて自分が陰謀論者になってる人がいる
90 23/10/03(火)10:08:06 No.1108456317
コオロギ大帝っていう謎概念が頑張ってる人達の共通認識になってたの本当に謎
91 23/10/03(火)10:08:09 No.1108456333
動物とかそのまんま出さないのに昆虫はなんで姿形そのまんま何だよ工夫してくれよ
92 23/10/03(火)10:08:14 No.1108456346
基本的に想定されてる利用方法は粉にしてプロテインとして他の食品に練り込むだから見た目が問題になることはないと思う あと昆虫食って昔から見た目虫のまんまのゲテモノ料理するマニアの印象が強くてそれがイメージ下げてる気がする
93 23/10/03(火)10:08:57 No.1108456463
食べ物全てにコオロギが混ぜられる!って騒いでるのは馬鹿だと思った アレルギーとかあるんだからありえない
94 23/10/03(火)10:08:59 No.1108456474
>金持ちが率先して食ってるならともかく >貧乏人はこれ食えってされてそれでいて既存の食い物より安くもないの食わされるんじゃたまらん 何いってんだこいつ
95 23/10/03(火)10:09:44 No.1108456598
この話自体は馬鹿らしいけど食糧増えるのは良いことだから昆虫食の研究自体は頑張って欲しいとは思う
96 23/10/03(火)10:10:25 No.1108456726
持続可能性のこと考えても大豆肉のほうがまだ良くない?
97 23/10/03(火)10:10:57 No.1108456799
農業を支えてるのはロシア産肥料だろ
98 23/10/03(火)10:11:00 No.1108456803
>コオロギ大帝っていう謎概念が頑張ってる人達の共通認識になってたの本当に謎 反体制で少数派で自分達だけ真実に気づいているということに優越感を見出したいのに多くの人達が反コオロギになったらオリジナリティ出さなくちゃいけないからな
99 23/10/03(火)10:11:12 No.1108456848
ミドリムシみたいに名前変えたらいいんじゃない?
100 23/10/03(火)10:11:46 No.1108456933
アボリジニとかは抵抗なくぶっといイモムシ食ってるし日本人も昔はイナゴの佃煮食ってたから慣れの問題じゃねえかな 外人が納豆キモくて食えないようなもんで
101 23/10/03(火)10:11:53 No.1108456957
>動物とかそのまんま出さないのに昆虫はなんで姿形そのまんま何だよ工夫してくれよ インパクトは大事
102 23/10/03(火)10:11:57 No.1108456969
不買運動とかされてたパスコかわうそ…とか思ってたらいつの間にかコオロギやめてる…
103 23/10/03(火)10:12:18 No.1108457045
>なんかわいわいやってたけどミドリムシの次はこれかって印象でしかなかった ミドリムシとちがってコオロギの味を誤魔化すの大変だろ
104 23/10/03(火)10:12:22 No.1108457054
単純な好き嫌いでコオロギ食べたくないって言ってる人も昆虫食自体はやってるけどコオロギは不味いだろって思ってる人もそもそも食糧問題に対してはコオロギでは効果薄いから他の虫のほうが良いって提言してる有識者も 全部陰謀論者だぞ
105 23/10/03(火)10:13:07 No.1108457188
なんでよりによってコオロギ?って話だからな それこそハチノコみたいに何もしなくても最初から美味いやつがすでにいるのに
106 23/10/03(火)10:13:35 No.1108457281
陰謀論者そのものより一部のキチガイのことしか見ない陰謀論者大好きな人の方が目立ってる気がする
107 23/10/03(火)10:13:43 No.1108457304
罰ゲームで食わすのは明確にイメージダウンだよな
108 23/10/03(火)10:14:30 No.1108457437
陰謀論とは言わせないぞ!目を覚ませー!!(さませー!!!) fu2631886.jpg
109 23/10/03(火)10:14:30 No.1108457440
>動物とかそのまんま出さないのに昆虫はなんで姿形そのまんま何だよ工夫してくれよ 動物は口に入るサイズに加工されて姿が残らないからだろう 小型の魚介類はまるごとなのは珍しくないし大型の家畜でもパッケージや看板に姿が描かれている 共食い看板といわてれるやつ
110 23/10/03(火)10:14:34 No.1108457449
オキアミでも養殖したほうが効率がいい 使い道ならいくらでもあるし
111 23/10/03(火)10:14:36 No.1108457455
普通の意見を陰謀論扱いしてるやつのがやばい
112 23/10/03(火)10:14:42 No.1108457471
「流行らせようとした」とか言ってる人は全員陰謀論者だと思ってるけど単に嫌いなだけの人とかは違うと思ってますよ
113 23/10/03(火)10:16:15 No.1108457727
海老って虫っぽいよな
114 23/10/03(火)10:16:58 No.1108457837
もし本当に本格的に昆虫食が検討されるなら忌避感避けるためにも粉末とか加工肉とかの形状になるでしょ
115 23/10/03(火)10:17:49 No.1108458004
散々言われてるけど本気で食糧危機解決するなら別の虫を研究してる
116 23/10/03(火)10:17:54 No.1108458023
別に食いたいなら好き勝手食えばいいと思うけど否定派に○○は実質虫だのコチニールがどうのと言い出す人は嫌いだな
117 23/10/03(火)10:17:59 No.1108458041
「流行らせようとした」も「メディアで紹介された」くらいのニュアンスなこともあるからなんとも ちょっと過敏すぎるかなって最近思う
118 23/10/03(火)10:18:29 No.1108458134
オキアミの方がまだ忌避感少ないよね
119 23/10/03(火)10:19:28 No.1108458308
>「流行らせようとした」も「メディアで紹介された」くらいのニュアンスなこともあるからなんとも メディアで紹介されたくらいのことを流行らせようとしたっていうの十分やばいと思うのだが
120 23/10/03(火)10:19:34 No.1108458325
気持ち悪いから食べたくないでいいんだけど格好悪いからそれらしい反対理由を上げていくんだ
121 23/10/03(火)10:21:34 No.1108458718
現段階でのコオロギ食はアホらしいと思うけど昆虫食の研究自体は価値あると思うから頑張って欲しい 人の食用がダメでも飼料とかの道もあるだろうし
122 23/10/03(火)10:21:34 No.1108458719
マスコミの報道を妄想で散々誇張したりしてねじ曲げた末に情報源になったマスコミが悪いと言い出すケースも多すぎる
123 23/10/03(火)10:21:53 No.1108458787
気持ち悪いから虫は食べたくない
124 23/10/03(火)10:22:34 No.1108458913
つーかコロオギをそのまま食う訳じゃなく動物性タンパク質としての利用なんだから…
125 23/10/03(火)10:22:58 No.1108458974
>マスコミの報道を妄想で散々誇張したりしてねじ曲げた末に情報源になったマスコミが悪いと言い出すケースも多すぎる 大体ニュースや報道番組のスクショ一枚切り抜いたのに更にメのどこの馬の骨ともわからんやつのコメント添えて歪曲したものを見て勝手に怒りに震えてる
126 23/10/03(火)10:23:28 No.1108459067
コオロギ大帝って概念はなんか好き
127 23/10/03(火)10:23:40 No.1108459098
>気持ち悪いから虫は食べたくない 赤い着色料ついてそうなもんは何一つ食べない人だけがこれを言いなさい
128 23/10/03(火)10:23:44 No.1108459105
>マスコミの報道を妄想で散々誇張したりしてねじ曲げた末に情報源になったマスコミが悪いと言い出すケースも多すぎる マスコミは悪で無限に叩いていいと思ってるのはネット上にいくらでもいるからな
129 23/10/03(火)10:24:23 No.1108459238
>プロテイン入りのお菓子とかでしれっと使われてたら何も気にしなかったんだけどね >大々的なプロモーション活動したら嫌がられるに決まってるよ しれっと混ぜてくるはずだ!って大暴れしてたからそれは間違った認識
130 23/10/03(火)10:25:03 No.1108459363
>現段階でのコオロギ食はアホらしいと思うけど昆虫食の研究自体は価値あると思うから頑張って欲しい >人の食用がダメでも飼料とかの道もあるだろうし fu2631896.jpg fu2631899.jpg 九大もそういう色々な視点から研究してるからね
131 23/10/03(火)10:25:32 No.1108459464
>昆虫食なんて殆どの日本人が抵抗示して当然だろうに拒否してるのは全部陰謀論者って極論は頭弱すぎない? ではそのプロフはなんだ 反対してる声デカいやつ大抵他の陰謀論も併発してたろ
132 23/10/03(火)10:25:59 No.1108459561
マスコミはこの報道を隠してる!!(マスコミが提供してるニュースを掲げながら) って感じで騒いでる人とかたまーにいてなかなか頭痛くなるよね
133 23/10/03(火)10:26:22 No.1108459639
確かに昆虫食反対に陰謀論の人らも乗ってきた事実はあるけど だからと言ってシンプルな好き嫌いで嫌だと言ってる人らや真面目に食糧問題の観点から他の虫の方が良いと言ってる人らまでも陰謀論者扱いしだすのはジョークや煽り抜きで危険な精神状態に陥ってるので本気で一旦ネット断ちした方が良い アンチ陰謀論にハマっていつの間にか自分が陰謀論者になってたってのはよく聞く話だ
134 23/10/03(火)10:27:41 No.1108459869
そもそも現段階でも新しいもの好きな人はどうぞって出し方しかしてないからβ版みたいなもんだし 別にアホらしいとは思わないな
135 23/10/03(火)10:29:40 No.1108460267
英語で検索しても未来のスーパーフードみたいな宣伝やゲテモノ食ってみたみたいな動画が大半で普通に食べられてる様には…
136 23/10/03(火)10:29:46 No.1108460281
>ではそのプロフはなんだ 何が見えてる? 自分がそういう人ばっかり見てるだけじゃないの
137 23/10/03(火)10:29:52 No.1108460290
何があるかわからんしこのままじゃいかんから色んな可能性を模索する必要があって その中に培養肉だの昆虫食だのがあるイメージ
138 23/10/03(火)10:29:58 No.1108460309
俺もコオロギ由来のものは正直あまり食べたくはないけど そういう小さな反発が集まってあんな大きな反応になったんだろうか
139 23/10/03(火)10:31:21 No.1108460565
そもそも昆虫食なんてゲテモノっていうのが普通だろう 陰謀論以前に喰いたくないわ
140 23/10/03(火)10:32:18 No.1108460727
>そういう小さな反発が集まってあんな大きな反応になったんだろうか 基本はそうだと思うけど上でも出てるように陰謀論めいた界隈にヒットして吹き上がった感はある 良くも悪くもセンセーショナルに取り上げられすぎた
141 23/10/03(火)10:32:54 No.1108460826
中華料理くらいしっかり食材として切ったり形整えて調理してくれたらいいんだけど大体丸のまま食わせようとしてくるよな昆虫食
142 23/10/03(火)10:33:11 No.1108460892
国外じゃ割と当たり前に食われてる国もあるから結局イメージの問題だけなのよね
143 23/10/03(火)10:33:39 No.1108460987
俺は食いたくないという意思表示→陰謀論ではない 何か大きな力が流行らせようとしている・不買運動・抗議→陰謀論 くらいのイメージ
144 23/10/03(火)10:33:51 No.1108461031
>中華料理くらいしっかり食材として切ったり形整えて調理してくれたらいいんだけど大体丸のまま食わせようとしてくるよな昆虫食 昆虫食罰ゲームみたいに使いすぎ問題
145 23/10/03(火)10:34:30 No.1108461148
基本は粉末にして食うんだろうな さすがにそのままは嫌だな…
146 23/10/03(火)10:34:32 No.1108461157
食いたいかと言われれば できれば避けたいので 輸入が止まったら芋しか食えないんだぞっていう 農林水産省がよく出してるアレみたいなモンだと思ってる
147 23/10/03(火)10:35:24 No.1108461318
中国でも地域によっては昆虫の素揚げとか煎って食うだけとかあるらしいぞ 現地の女子高生がおやつ感覚で屋台で買って脚もぎながらパクパク食ってるらしい
148 23/10/03(火)10:35:42 No.1108461367
Googleトレンドで昆虫食を見ると全期間では関連キーワードが何を食べるのか、どこで販売されているか、メリットデメリットはとかなのね https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F&hl=ja それが2022年のピーク時には関連ワードが陰謀論になっているので https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F&hl=ja >話題見かけなくなった というなら陰謀論界隈のせいだねってことになると思いますよ
149 23/10/03(火)10:36:39 No.1108461547
日本のネットにおける反コオロギ運動はナントカ空界隈が中心になってやってたのが特大のノイズになってる
150 23/10/03(火)10:36:40 No.1108461553
昆虫常食してる国もあるのに 思えばホヤまで食う日本人が昆虫あまり食ってないの意外だな
151 23/10/03(火)10:36:50 No.1108461592
ゲテモノだって認識はかなり個人的な認識だからなぁ… 白子も納豆も踊り食いもゲテモノだって言われたらそうだねとしか言えない
152 23/10/03(火)10:37:48 No.1108461767
シラスとかもよくよく見つめてみるとうーんエグい食い方してるって思う時がある
153 23/10/03(火)10:38:23 No.1108461877
日本で昆虫食を忌避する傾向なんてここ100年くらいの流行りでしかないんだから潮目が変わる時はくるよ それはそれとして不味いものは流行らない
154 23/10/03(火)10:38:34 No.1108461903
>思えばホヤまで食う日本人が昆虫あまり食ってないの意外だな 俺はホヤも切る前のやつは無理だわ
155 23/10/03(火)10:39:11 No.1108462029
>ゲテモノだって認識はかなり個人的な認識だからなぁ… >白子も納豆も踊り食いもゲテモノだって言われたらそうだねとしか言えない 刺身も90年代あたりまでアメリカじんが思う日本の異常文化みたいなやつに散見してたな
156 23/10/03(火)10:40:22 No.1108462242
昆虫常食できるほど日本にはまずくなくて食いでのある虫がいなかったのかしら
157 23/10/03(火)10:40:23 No.1108462243
無印のコオロギせんべいくらい原型無ければ食べられるなって ハチノコとかもそうだけど見た目がキツい
158 23/10/03(火)10:40:54 No.1108462346
甲殻類の粉末ってアレルギーすごそう
159 23/10/03(火)10:42:09 No.1108462565
>それが2022年のピーク時には関連ワードが陰謀論になっているので むしろ思ったほど陰謀論寄りのワードが多くなかった印象だ もっとひどいもんかと思ってた
160 23/10/03(火)10:42:30 No.1108462634
ホタテでいいじゃん
161 23/10/03(火)10:43:03 No.1108462742
>昆虫常食できるほど日本にはまずくなくて食いでのある虫がいなかったのかしら 蜂の子!
162 23/10/03(火)10:43:46 No.1108462892
>甲殻類の粉末ってアレルギーすごそう 甲殻類にアレルギー持ってない人にとっては無害だし持ってる人にとっては粉末どころか同じまな板で調理したとかレベルでも致命的なことがあるよ 少しアレルギーについて勉強しようね
163 23/10/03(火)10:44:35 No.1108463058
殺虫剤のパッケージからすら虫のイラストが消えてるのに虫粉末のパッケージに虫を使ってるようじゃ浸透するわけがない
164 23/10/03(火)10:45:09 No.1108463161
>甲殻類の粉末ってアレルギーすごそう エビ・カニあたりが食えるならあんまり心配はないと思う 成分は基本同じ
165 23/10/03(火)10:45:27 No.1108463216
アレルギーは過剰に摂取する事で新しく発症する事もあるから…
166 23/10/03(火)10:45:38 No.1108463256
鶏肉があるから代用食とかいらないって「」が言ってたら鳥インフルが流行ったの「」の見る目なさ過ぎるなってちょっと笑った
167 23/10/03(火)10:45:51 No.1108463289
>昆虫常食できるほど日本にはまずくなくて食いでのある虫がいなかったのかしら まあ流石に東南アジアに比べればそこまででかい虫も少ないだろうし
168 23/10/03(火)10:46:00 No.1108463312
>昆虫常食できるほど日本にはまずくなくて食いでのある虫がいなかったのかしら そんな事は無いと思うが蜂の子とイナゴ以外はメジャーな食物として残らなかった辺り食べたくて食べてるものではなかったのだろう
169 23/10/03(火)10:47:16 No.1108463526
コオロギ食がimgであれこれ言われてたのって鳥インフルが流行った後じゃなかったっけ
170 23/10/03(火)10:47:19 No.1108463532
甲殻類アレルギーは割と発生率高いから大変だよな
171 23/10/03(火)10:49:21 No.1108463923
おいしい昆虫は色々あるけど個体数少なかったり大量生産に向かなかったりするのがね… 残ってるのは残ってるだけの理由がある
172 23/10/03(火)10:49:30 No.1108463947
こんな危険性あるもの割といる甲殻類アレルギーや痛風持ちに常食強いるんじゃない
173 23/10/03(火)10:49:41 No.1108463990
>俺は食いたくないという意思表示→陰謀論ではない >何か大きな力が流行らせようとしている・不買運動・抗議→陰謀論 >くらいのイメージ メとかだと上の理論の人にツイートしてそうだそうだ!お前は政府の手先!工作員!みたいな直球まさはる擁護湧いたりして違…私そんなつもりじゃ…!みたいになる
174 23/10/03(火)10:49:56 No.1108464024
別に無理に食わせられるわけでもないのに食いたくない食いたくない言ってる奴はなんなんだろうと思ってた
175 23/10/03(火)10:51:21 No.1108464287
そういえばプリン体が異常に多いのって本当なんだろうか
176 23/10/03(火)10:51:37 No.1108464327
>おいしい昆虫は色々あるけど個体数少なかったり大量生産に向かなかったりするのがね… >残ってるのは残ってるだけの理由がある テッポウムシはめちゃくちゃ美味いらしいけどそこそこの栗の木一本枯らす必要があるって 虫食キャッツが言ってたな
177 23/10/03(火)10:52:07 No.1108464423
>テッポウムシはめちゃくちゃ美味いらしいけどそこそこの栗の木一本枯らす必要があるって >虫食キャッツが言ってたな なそ にん
178 23/10/03(火)10:53:01 No.1108464598
>コオロギ食がimgであれこれ言われてたのって鳥インフルが流行った後じゃなかったっけ 正確には鳥インフルで鶏肉がヤバい→代替食としてコオロギが研究されてるってメディアの報道→ヒで某人物とその取り巻きが騒ぐ→imgに輸入 って流れ
179 23/10/03(火)10:54:19 No.1108464831
生物濃縮が~自然毒が~とか言われてたけどこいつらはその辺のコオロギ捕まえて食わせると思ってたのか
180 23/10/03(火)10:55:41 No.1108465102
高田馬場のジビエ屋で虫食コースみたいなやつ友達と食べに行った事あるけどコオロギは出なかったな
181 23/10/03(火)10:59:29 No.1108465850
コオロギも甘辛い佃煮にして100g20円くらいなら売れると思う
182 23/10/03(火)11:00:44 No.1108466082
コオロギは粉末にして混ぜるのが主だろうか味の事言っているのは的外れな気もする
183 23/10/03(火)11:02:41 No.1108466441
イナゴを食え
184 23/10/03(火)11:03:16 No.1108466570
日本で話題になったのはパンに使うとかあくまでも調理後の話だったけど 食糧問題解決のためにやるなら割と致命的な問題である共食いするから他の虫より生産効率が悪いってのはどう解決するんだろ
185 23/10/03(火)11:03:41 No.1108466659
>コオロギは粉末にして混ぜるのが主だろうか味の事言っているのは的外れな気もする その用途にしても他の虫のが向いてると思う
186 23/10/03(火)11:04:07 No.1108466739
>コオロギは粉末にして混ぜるのが主だろうか味の事言っているのは的外れな気もする 量にもよるけど粉末にしたところで味が悪いのは変わらんよ…
187 23/10/03(火)11:04:13 No.1108466752
イナゴって養殖できんのかな
188 23/10/03(火)11:04:43 No.1108466851
>食糧問題解決のためにやるなら割と致命的な問題である共食いするから他の虫より生産効率が悪いってのはどう解決するんだろ そんなの簡単だろ 他の昆虫にする
189 23/10/03(火)11:05:01 No.1108466906
>その用途にしても他の虫のが向いてると思う 具体的には?
190 23/10/03(火)11:05:19 No.1108466965
コオロギの餌が輸入品使ってるうちはだめだな
191 23/10/03(火)11:05:40 No.1108467023
>具体的には? 蜂の子おすすめ パウダーでもマジで美味い
192 23/10/03(火)11:06:16 No.1108467142
>具体的には? ゴキブリ
193 23/10/03(火)11:06:37 No.1108467212
さなぎ粉もあの独特の臭いと風味さえなんとかなればな…
194 23/10/03(火)11:06:51 No.1108467247
マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか…
195 23/10/03(火)11:07:24 No.1108467340
>マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか… 山にいるゴキブリは普通に美味いらしい
196 23/10/03(火)11:07:33 No.1108467368
>マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか… うまくて衛生的なら食う奴もいるだろう 既に着色料で使ってるわけだし
197 23/10/03(火)11:07:44 No.1108467411
>マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか… うまくて汚くないなら食う
198 23/10/03(火)11:07:48 No.1108467423
>エビ・カニあたりが食えるならあんまり心配はないと思う >成分は基本同じ 食えねえ…
199 23/10/03(火)11:08:56 No.1108467656
>マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか… 昆虫食を実際にやってて旨い不味い語ってる人はそりゃゴキブリでも食用なら食うし食ってる 逆に虫自体が嫌って人はコオロギもゴキブリも当然としてハチノコやイナゴさえもどうやっても食わんだろう
200 23/10/03(火)11:10:22 No.1108467918
>陰謀論とは言わせないぞ!目を覚ませー!!(さませー!!!) >fu2631886.jpg やってる事が逆効果!
201 23/10/03(火)11:10:34 No.1108467945
カニやエビだって嫌な人は食わないしな
202 23/10/03(火)11:12:19 No.1108468320
>マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか… 結構勘違いされてるけどほとんどのゴキブリは壁も登れないようなカワイイやつなんだ
203 23/10/03(火)11:13:46 No.1108468635
>マズいから食わない派の人は美味いゴキブリなら食うんだろうか… それは現状実際食ってる