虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/03(火)06:35:14 すげー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/03(火)06:35:14 No.1108427839

すげー

1 23/10/03(火)06:38:37 No.1108428004

>すげー顔

2 23/10/03(火)06:38:58 No.1108428030

可愛い響きだカタリンカリコ

3 23/10/03(火)06:42:43 No.1108428216

補助金も理解者もいなかったけど頑張った!

4 23/10/03(火)06:42:54 No.1108428227

カリーノ・コニみたい

5 23/10/03(火)06:43:42 No.1108428265

>補助金も理解者もいなかったけど頑張った! アメリカなのに!?

6 23/10/03(火)06:45:07 No.1108428331

あちらの反ワクチン運動とか凄そうだしな

7 23/10/03(火)06:46:45 No.1108428415

カクリコンカクーラー

8 23/10/03(火)06:46:48 No.1108428419

ニュースでやってるの見たけどビオンテックに引き抜かれたとこから大出世しててビオンテックすげえなってなった

9 23/10/03(火)06:47:01 No.1108428435

>>補助金も理解者もいなかったけど頑張った! >アメリカなのに!? mRNAがワクチンになるって誰も信じなかったから

10 23/10/03(火)06:48:19 No.1108428497

ツイッターの話は聞きたくないの人に似てるなワイズマン教授

11 23/10/03(火)06:49:03 No.1108428537

書き込みをした人によって削除されました

12 23/10/03(火)06:49:19 No.1108428549

書き込みをした人によって削除されました

13 23/10/03(火)06:50:53 No.1108428613

カタリンちゃん

14 23/10/03(火)06:51:27 No.1108428635

カタカクリコン

15 23/10/03(火)06:51:44 No.1108428656

誰も文句無い感じ?

16 23/10/03(火)06:52:17 No.1108428688

コロナワクチンを開発したんじゃなくてコロナワクチン開発の元の研究をしてた二人って事?

17 23/10/03(火)06:53:55 No.1108428775

どうしても頭の中で「本当に…済まないと…思っているわ!」って言いながら片輪借りてく感じに

18 23/10/03(火)06:57:54 No.1108429000

mRNAはコロナ以外のワクチンにも使える

19 23/10/03(火)07:10:07 No.1108429791

世界中が文句無しで称賛するよこの2人なら

20 23/10/03(火)07:13:34 No.1108430050

反ワク陰謀論者の頭の中が更に腐り果てていきそう

21 23/10/03(火)07:14:44 No.1108430141

>ワイスマンは、ワクチンを研究する免疫学者であるが、同僚で共同研究者のカリコー・カタリンとは、ペンシルバニア大学のコピー機のところで出会い、RNA研究の資金不足について共感した。 はえー

22 23/10/03(火)07:14:54 No.1108430157

>反ワク陰謀論者の頭の中が更に腐り果てていきそう 「ノーベル委員会はDSだった」って相関図に書き足されるだけで真実に近づいた事になるだけだろ

23 23/10/03(火)07:15:41 No.1108430214

>mRNAがワクチンになるって誰も信じなかったから イベルメクチンがワクチンになる並のトンデモではあるからな…

24 23/10/03(火)07:17:02 No.1108430338

>反ワク陰謀論者の頭の中が更に腐り果てていきそう 陰謀論者が信用してないのは研究者より実際に運営・製造してる企業側なんだ イーロンみたいなやつかもしれないわけで

25 23/10/03(火)07:28:45 No.1108431444

mRNAワクチンの基礎研究でノーベル賞なのかな? 凄いし早いな

26 23/10/03(火)07:32:15 No.1108431793

それだけインパクトのある研究だからね ワクチン作るスピードが圧倒的に早くなって まさに革命的

27 23/10/03(火)07:33:35 No.1108431917

>>ワイスマンは、ワクチンを研究する免疫学者であるが、同僚で共同研究者のカリコー・カタリンとは、ペンシルバニア大学のコピー機のところで出会い、RNA研究の資金不足について共感した。 >はえー まさに偉人の伝記エピソードって感じだな

28 23/10/03(火)07:34:44 No.1108432052

なのでみなさんコピー機をもっと設置しましょう はウィットに富んでて素晴らしいスピーチ

29 23/10/03(火)07:41:13 No.1108432851

RNAの研究は将来性はあるけど実用化はx0年後くらいかな…みたいな扱いだったと聞くからまあ年毎の研究資金は推して知るレベルだったんだろうな コロナ禍のせいで資金ブーストかかったのは全く想定外だな

30 23/10/03(火)07:42:34 No.1108433043

エゥーゴかカラバにいそうな名前

31 23/10/03(火)07:43:17 No.1108433128

カタヒカキンとゴルバチョフ

32 23/10/03(火)07:45:02 No.1108433344

fu2631676.png

33 23/10/03(火)07:46:14 No.1108433497

誰もが納得の受賞

34 23/10/03(火)07:46:20 No.1108433512

カドノ・タクゾー

35 23/10/03(火)07:48:47 No.1108433854

ヤマサ醤油がワクチンの原料を出荷していることは知られていない

36 23/10/03(火)07:49:18 No.1108433910

>「ノーベル委員会はDSだった」って相関図に書き足されるだけで真実に近づいた事になるだけだろ この前までトランプにノーベル平和賞が授与されるって騒いでたのに

37 23/10/03(火)07:51:02 No.1108434139

>RNAの研究は将来性はあるけど実用化はx0年後くらいかな…みたいな扱いだったと聞くからまあ年毎の研究資金は推して知るレベルだったんだろうな >コロナ禍のせいで資金ブーストかかったのは全く想定外だな 資金があれば1,2年で実を結ぶ研究って多いの?

38 23/10/03(火)08:04:13 No.1108435942

>資金があれば1,2年で実を結ぶ研究って多いの? 実験の施工回数がモノを言う研究なら 単純に人の数が多い分早くはなると思う

39 23/10/03(火)08:11:35 No.1108437126

カタ リンカリコじゃん

40 23/10/03(火)08:16:51 No.1108437990

偉い教授が自分で大学のコピー機で順番待ちってあたりに研究室の予算の無さを感じる

41 23/10/03(火)08:18:23 No.1108438248

誰も注目しなかった研究なんで 同僚のカンパで続けてたくらいだ

42 23/10/03(火)08:21:35 No.1108438770

できればもっと早く受賞してほしかった

43 23/10/03(火)08:23:59 No.1108439145

>誰も注目しなかった研究なんで >同僚のカンパで続けてたくらいだ 自分で製薬会社に営業に行ってたっていうから そこまで人事を尽くしたならほんとに天命を待つよりなかったんだなって

44 23/10/03(火)08:24:39 No.1108439265

>陰謀論者が信用してないのは研究者より実際に運営・製造してる企業側なんだ はー?研究者は企業の言いなりですがー?

45 23/10/03(火)08:25:06 No.1108439341

従来型のワクチンもこれからmRNA式に置き換わってくのかな

46 23/10/03(火)08:26:35 No.1108439579

私たちはコピー機の前で出会ったので コピー機をもっと増やしましょうってジョーク飛ばしてた

47 23/10/03(火)08:26:52 No.1108439625

>できればもっと早く受賞してほしかった めっちゃ早い方じゃね!?

48 23/10/03(火)08:27:36 No.1108439726

ワイズマンさんは名前通り賢い方なんだなあ

49 23/10/03(火)08:29:22 No.1108439963

受賞する基礎研究としては早いよな えっこんなに早いのかと思ったもん 実用化目処たって一斉研究始まって5年以内とか凄すぎる

50 23/10/03(火)08:29:28 No.1108439982

従来の方法でワクチン開発してたら 年単位で引きこもり生活続けてる必要あったかもしれん

51 23/10/03(火)08:30:30 No.1108440125

コピー機増やしたら出会いの機会減らない?

52 23/10/03(火)08:34:45 No.1108440770

ノーベル賞は基本まだ貰ってない凄い人達の順番待ちの最後に並べられるものなのに 順番待ちすっ飛ばして受賞してるからな

53 23/10/03(火)08:36:20 No.1108440999

>>できればもっと早く受賞してほしかった >めっちゃ早い方じゃね!? ほんとにコロナワクチンに貢献したから今すぐあげるね!くらいの勢いだからな… まあ研究自体はちょっと前のものだしいいんだけど

54 23/10/03(火)08:36:45 No.1108441060

コロナ以外にも使えるんだっけ

55 23/10/03(火)08:39:14 No.1108441413

ただのコロナ用ワクチンならまあノーベル賞にはならんだろうな

56 23/10/03(火)08:39:41 No.1108441480

10月末発売はタイミングがいいな fu2631752.jpg

57 23/10/03(火)08:43:57 No.1108442126

映像の世紀で見てこのおばちゃんすごくない!?ってなったので正当に評価されてよかった クマのヌイグルミに隠した100ドルとか面白…おちらいエピソード多すぎ

58 23/10/03(火)08:47:51 No.1108442791

地味で意味なさそうですぐに金にならなそうな研究も大事ってことだな

59 23/10/03(火)08:48:33 No.1108442900

>映像の世紀で見てこのおばちゃんすごくない!?ってなったので正当に評価されてよかった 映像の世紀に出演してたのか

60 23/10/03(火)08:48:55 No.1108442954

>地味で意味なさそうですぐに金にならなそうな研究も大事ってことだな それがわからないから日本の研究は衰退した

61 23/10/03(火)08:49:22 No.1108443048

>映像の世紀に出演してたのか バタフライエフェクトのほう

62 23/10/03(火)08:51:31 No.1108443407

>fu2631752.jpg 絶対に許さないカタリン・カリコ

63 23/10/03(火)08:54:05 No.1108443860

>それがわからないから日本の研究は衰退した それはそうなんだがスレ画もそれこそカンパでやりくりしてたし まあ続ける環境を限界ギリギリだとしても残しとくっていうのが大事なんだろうな

64 23/10/03(火)08:54:21 No.1108443920

祖国から逃げ出してきたのに祖国の英雄になってて何とも言えない顔してた

65 23/10/03(火)08:54:31 No.1108443948

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211013-OYT1T50086/ mRNAワクチンはうまみ派の陰謀

66 23/10/03(火)08:54:40 No.1108443983

>地味で意味なさそうですぐに金にならなそうな研究も大事ってことだな アメリカの大学は研究したけりゃ自分で金引っ張ってこいや!ってスタンスだから スポンサー見つけたりとかの営業活動しなきゃならない分日本の大学よりきついよ

67 23/10/03(火)08:56:49 No.1108444359

>>fu2631752.jpg >絶対に許さないカタリン・カリコ 女性だったのか…

68 23/10/03(火)08:57:03 No.1108444400

>>地味で意味なさそうですぐに金にならなそうな研究も大事ってことだな >アメリカの大学は研究したけりゃ自分で金引っ張ってこいや!ってスタンスだから >スポンサー見つけたりとかの営業活動しなきゃならない分日本の大学よりきついよ その中でも結構裕福なのがUFO研究なのがバグを感じる

69 23/10/03(火)08:57:14 No.1108444438

ワイスマンさん親戚のおじさんにすげーよく似てる

70 23/10/03(火)09:09:01 No.1108446388

本当にすごい話のニュースの話題久々にimgで見た

71 23/10/03(火)09:10:54 No.1108446712

>>>地味で意味なさそうですぐに金にならなそうな研究も大事ってことだな >>アメリカの大学は研究したけりゃ自分で金引っ張ってこいや!ってスタンスだから >>スポンサー見つけたりとかの営業活動しなきゃならない分日本の大学よりきついよ >その中でも結構裕福なのがUFO研究なのがバグを感じる まぁ何の研究なのかさっばりわからない研究とUFO研究じゃ後者の方がおもしろそうと思うのはまぁわかる

72 23/10/03(火)09:17:27 No.1108447740

>資金があれば1,2年で実を結ぶ研究って多いの? ある程度の知識さえありゃあとは試行回数だからな科学なんて

73 23/10/03(火)09:20:08 No.1108448155

>それがわからないから日本の研究は衰退した アメリカでも金がなくて研究ほとんど進んでなかったじゃねぇかえーっ

74 23/10/03(火)09:20:14 No.1108448168

>https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211013-OYT1T50086/ ヤマサって医療関連もしてたんだ…

75 23/10/03(火)09:20:42 No.1108448254

日本はまだ基礎研究に金掛けてるほうじゃないの? 比べるのがアメリカとかだとまあそうだろうけど

76 23/10/03(火)09:21:33 No.1108448393

数えきれない人の命を救ってそう

77 23/10/03(火)09:21:40 No.1108448410

基礎研究に金かけてる国ってどこがあるの?

78 23/10/03(火)09:22:27 No.1108448513

>それがわからないから日本の研究は衰退した 日本以外も相当危機的状況だぞ アメリカだって金の無駄だから切り捨てろって風潮だし

79 23/10/03(火)09:22:28 No.1108448517

つべの受賞ニュース動画のコメ欄反ワク陰謀論者だらけでダメだった ヤフコメとかここよりひどいわあそこ

80 23/10/03(火)09:24:20 No.1108448823

>それがわからないから日本の研究は衰退した アメリカでも全く日の目を浴びてなくて常に資金不足だったこの研究でこれいうの研究内容や研究過程を全く理解してなさそうで好き

81 23/10/03(火)09:24:40 No.1108448882

>つべの受賞ニュース動画のコメ欄反ワク陰謀論者だらけでダメだった >ヤフコメとかここよりひどいわあそこ ここ以上の動物の鳴き声だろあそこ

82 23/10/03(火)09:26:50 No.1108449250

カタリンカリコさんの娘はオリンピック金メダリストという謎の万能一家

83 23/10/03(火)09:27:30 No.1108449360

研究云々どころか生活するのすら一杯一杯だったらしいからな

84 23/10/03(火)09:28:12 No.1108449470

この2人自体はちゃんとした人かもしれないがその後の製薬会社のやり方がひどすぎた

85 23/10/03(火)09:28:19 No.1108449487

おふくろが陰謀論はまったけど本当に四六時中youtube見て妄想補強するから陰謀論者だけ死ぬウイルス発明してくれねえかなと思うようになった 今天然痘がどっかで流出したらいい感じに選別になりそうだよね

86 23/10/03(火)09:31:34 No.1108450046

>おふくろが陰謀論はまったけど本当に四六時中youtube見て妄想補強するから陰謀論者だけ死ぬウイルス発明してくれねえかなと思うようになった >今天然痘がどっかで流出したらいい感じに選別になりそうだよね 身近にいるなら自分で殺せば?

87 23/10/03(火)09:31:47 No.1108450085

また出羽の守のウソがバレたな 結局研究者なんてのは全員「俺の研究は素晴らしいんだ!金を出さない政府はバカ!」って鳴く生き物だって事 アメリカでもその真贋を見抜くことはできない

88 23/10/03(火)09:34:01 No.1108450424

>それがわからないから日本の研究は衰退した 単純に予算編成が腐ってるせいだよ 医療保障にどんだけ浪費してんのって話しかも特別枠で見えないようにして

89 23/10/03(火)09:34:52 No.1108450563

>>つべの受賞ニュース動画のコメ欄反ワク陰謀論者だらけでダメだった >>ヤフコメとかここよりひどいわあそこ >ここ以上の動物の鳴き声だろあそこ ここは真実に気づいたトランプ応援団の本拠地なだけだしなあ

90 23/10/03(火)09:35:14 No.1108450614

>>それがわからないから日本の研究は衰退した >単純に予算編成が腐ってるせいだよ >医療保障にどんだけ浪費してんのって話しかも特別枠で見えないようにして 日本の医療保障は出来がいいんじゃなかった?

91 23/10/03(火)09:35:24 No.1108450638

大学は政治力ある奴が勝つのはどこも一緒よと言うか 大昔からそういう風に学問が発達したの伝播させたからどうしようもない

92 23/10/03(火)09:36:48 No.1108450851

>日本の医療保障は出来がいいんじゃなかった? まぁアメリカみたいにホームセンターで工具買って虫歯の工事自分でやりたいマゾなんだろう

93 23/10/03(火)09:36:56 No.1108450871

基礎研究だけじゃなく国の基盤とも言える一次産業への補助も全く足りてない状況だからね… 埋蔵金なんてないことを知ってたらどこに浪費されてるか分かるでしょうよ

94 23/10/03(火)09:37:26 No.1108450929

>日本の医療保障は出来がいいんじゃなかった? 普通に良くないよ

95 23/10/03(火)09:42:44 No.1108451763

しっかしm RNAワクチンとかいう開発したら間違いなく大儲けできるものにも全く金使ってたんだなアメリカ…

96 23/10/03(火)09:44:20 No.1108451995

>>それがわからないから日本の研究は衰退した >アメリカでも全く日の目を浴びてなくて常に資金不足だったこの研究でこれいうの研究内容や研究過程を全く理解してなさそうで好き 誰もが日の目を浴びると思ってたら金は出されるんだけどな 浴びてからほらやっぱりっていつものやつじゃん

97 23/10/03(火)09:44:41 No.1108452061

mRNA自体は実現したら画期的なものだけど現状は重症化予防効果がある可能性があるという程度の発表だし 現段階での受賞は政治的な側面が大きいだろうな 実現するなら予算回す意義もあるだろうが

98 23/10/03(火)09:46:17 No.1108452340

>mRNA自体は実現したら画期的なものだけど現状は重症化予防効果がある可能性があるという程度の発表だし 普通に何十年後くらいに実現してたらいいなっていう代物だったものをある程度形にしたらそれだけで受賞する価値があると思うよ

99 23/10/03(火)09:49:27 No.1108452950

>>それがわからないから日本の研究は衰退した >アメリカでも全く日の目を浴びてなくて常に資金不足だったこの研究でこれいうの研究内容や研究過程を全く理解してなさそうで好き 息吐くように日本叩きに繋げたいだけだからね

100 23/10/03(火)09:52:22 No.1108453466

なかったらと思うとノーベル平和賞だよ…

101 23/10/03(火)09:56:15 No.1108454179

書き込みをした人によって削除されました

102 23/10/03(火)09:56:29 No.1108454228

基礎研究として十数年後に実用に結びついてそっから候補になってみたいな流れがコロナ禍がなかった場合の歴史だったんだろう コロナで一気に実用化されたんでその成果込みでそのまま受賞にいたったけど

103 23/10/03(火)09:58:27 No.1108454587

コロナ禍によって集中と選択が起きたのか

104 23/10/03(火)10:01:36 No.1108455134

>その中でも結構裕福なのがUFO研究なのがバグを感じる 太いパトロンがいるからな

105 23/10/03(火)10:02:46 No.1108455348

RNA扱ったことある人ならわかると思うけどあんな扱いづらい物質を薬にするの絶対無理って思ってたよ

106 23/10/03(火)10:08:38 No.1108456410

日本叩きしたいならせめてもうちょい叩くための棒を調べなさいよ…

↑Top