23/10/02(月)22:40:48 最強主... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/02(月)22:40:48 No.1108348800
最強主人公もの作品貼る
1 23/10/02(月)22:54:11 No.1108354783
一瞬ブラックホール飲み込まれたのにこじ開けて出てくるとこ好き
2 23/10/02(月)22:55:00 No.1108355149
どんなに未来を見ても倒される姿が出てこない最強主人公
3 23/10/02(月)22:56:58 No.1108355973
きみの話は2クールで綺麗にまとまりすぎてるんだよ
4 23/10/02(月)22:58:07 No.1108356439
無限にリセマラしても倒せない系主人公
5 23/10/02(月)23:00:10 No.1108357271
ファフナー世界と繋がりを持ちかけている
6 23/10/02(月)23:00:26 No.1108357358
今でもこのアニメのEDに心囚われてる
7 23/10/02(月)23:00:46 No.1108357490
エイジの中の人めっちゃ売れてる…
8 23/10/02(月)23:01:31 No.1108357782
どうしようもないのでディアネイラを殺したら狂乱して宇宙が壊れる未来が見えました!
9 23/10/02(月)23:01:55 No.1108357953
>今でもこのアニメのEDに心囚われてる 念レス成功 OPのangela目当てで見たのにいつのまにかEDに惚れ込んでた ファフナーの音楽劇で乙姫ちゃんとか演じた浦壁多恵さん元気なのかな…
10 23/10/02(月)23:02:05 No.1108358020
傑作だと思うんだけどイマイチ知名度がない
11 23/10/02(月)23:02:42 No.1108358263
Fate世界にバーサーカーとして召喚される話好き
12 23/10/02(月)23:02:46 No.1108358295
>今でもこのアニメのEDに心囚われてる 素敵なエンディングでしたね…
13 23/10/02(月)23:02:55 No.1108358359
EDいいよね…あまりにも綺麗すぎる…
14 23/10/02(月)23:04:21 No.1108358937
最強じゃなく最硬だろ
15 23/10/02(月)23:04:22 No.1108358955
最終回でフルバージョン流れるのが美しい
16 23/10/02(月)23:04:25 No.1108358979
また平井キャラデザアニメかーと思って見てたらハマってしまった
17 23/10/02(月)23:04:44 No.1108359137
何度ループしても倒せる未来が見えない…
18 23/10/02(月)23:05:37 No.1108359536
契約を全部完遂するの冲方すげーなった
19 23/10/02(月)23:06:15 No.1108359802
英雄の種族どれかひとりでも居りゃ他作品の世界を蹂躙できるだろコレ
20 23/10/02(月)23:06:19 No.1108359829
特殊能力無いなと思ったら不滅が特殊能力だった…
21 23/10/02(月)23:07:27 No.1108360266
髪切らない方が好きだった
22 23/10/02(月)23:07:53 No.1108360433
勝手に鉄の種族の配下にされる青銅の種族...
23 23/10/02(月)23:08:12 No.1108360547
2万回くらいループしても倒す手順がなかったんだっけ… クソゲーすぎるわ
24 23/10/02(月)23:08:27 No.1108360643
最後まで上位存在が上位存在してたところが好き
25 23/10/02(月)23:09:07 No.1108360914
結構広がった風呂敷を物凄く綺麗にたたんで終わった
26 23/10/02(月)23:09:08 No.1108360925
レルネーアとかいう何やったら死ぬのかすらよくわかんねえやつに万物溶かす毒を与えないでください
27 23/10/02(月)23:09:12 No.1108360942
エイジ見つけて星に帰るまでが話進まなすぎて脱落するひと多い気がする
28 23/10/02(月)23:09:29 No.1108361067
エイジが空から降りてきてAzuriteが流れて海辺を走るディアネイラが少女に戻る演出いいよね…
29 23/10/02(月)23:09:30 No.1108361081
最強(最強)
30 23/10/02(月)23:10:31 No.1108361481
>エイジ見つけて星に帰るまでが話進まなすぎて脱落するひと多い気がする ファフナーで16話まで見てくださいってよく言われるけどこっちも16話まで見ないとわかんないと思う 16話だよね?ディアネイラさまの歌うED
31 23/10/02(月)23:10:36 No.1108361519
遠く離れて 会えない夜は 空に浮かぶ星を見つめて
32 23/10/02(月)23:10:58 No.1108361674
銀の種族クソコテ多すぎる...
33 23/10/02(月)23:11:24 No.1108361852
エイジが大ヒットした未来を探そうかエルマントス…
34 23/10/02(月)23:12:19 No.1108362218
人類基準だとクソ強い能力持ちなのに「私は弱い…エイジと共に戦う事も出来ない…」ってなるニーサン面白すぎる
35 23/10/02(月)23:12:20 No.1108362220
エイジ願いをかなえることで逆算的に契約達成するオチがいい
36 23/10/02(月)23:12:37 No.1108362318
ディアネイラとプロメ様との会談だけに1話使ったのいいよね… 最初は困惑した
37 23/10/02(月)23:13:07 No.1108362514
最終回の伏線回収素晴らしすぎるよね…
38 23/10/02(月)23:13:22 No.1108362605
>人類基準だとクソ強い能力持ちなのに「私は弱い…エイジと共に戦う事も出来ない…」ってなるニーサン面白すぎる もう全部あいつがやればいいんじゃねえかな…にならず自分も戦うって言ってくれるアルゴノートクルーいいよね…
39 23/10/02(月)23:13:22 No.1108362609
エイジが…エイジが遠ざかっていく…ってニーサンの独白いいよね
40 23/10/02(月)23:14:08 No.1108362914
エイジが指ですごい上手い絵を描いたあたりから物語に引き込まれていった
41 23/10/02(月)23:14:39 No.1108363109
ニーサン姫様取られて闇堕ちしそうだなと思ったらすごい勢いで友人になった
42 23/10/02(月)23:15:05 No.1108363277
フン さしずめ私はどんよりと垂れこめた雨雲か
43 23/10/02(月)23:15:28 No.1108363438
ちょうすごいビーム撃てるだけと思ったハゲもちゃんと意味があった
44 23/10/02(月)23:16:09 No.1108363708
>無限にリセマラしても倒せない系主人公 しかしこれがリセマラ能力の本筋ではない! って英雄たちの能力を一つずつひっくり返していく最終盤の展開が大好き
45 23/10/02(月)23:16:30 No.1108363869
無限チャージビームとか全方位ブラックホールとかを抑えての最強が無制限の耐久力という
46 23/10/02(月)23:17:05 No.1108364080
青銅の種族が可哀想になるアニメ
47 23/10/02(月)23:17:11 No.1108364126
青銅の種族はなんか意思とかないのか
48 23/10/02(月)23:17:15 No.1108364159
気持ち良く綺麗に終わって満足してしまう
49 23/10/02(月)23:17:53 No.1108364408
存在を認められる力が最強なのはどれも一貫してんだよな冲方作品
50 23/10/02(月)23:17:58 No.1108364444
>青銅の種族が可哀想になるアニメ あいつらも結局操られてるだけというか尖兵にされてるだけになるベルクロスと子虫との出会い
51 23/10/02(月)23:18:01 No.1108364461
アルテミアは透過光速移動無限チャージと強いの揃ってるのに戦績は振るわなかった ファフナーだと光属性が最強になった
52 23/10/02(月)23:18:03 No.1108364470
>青銅の種族はなんか意思とかないのか 従うのが本能の種族だから仕方ないね…
53 23/10/02(月)23:18:10 No.1108364522
周りが強すぎるだけでオーガンもそんじょそこらのスーパーロボットも顔負けの性能してる
54 23/10/02(月)23:19:30 No.1108365009
青銅の種族は種族を進化するのが目的だから…
55 23/10/02(月)23:19:30 No.1108365010
精神崩壊したシン
56 23/10/02(月)23:19:48 No.1108365111
作中滅茶苦茶やってた英雄の種族を軽ーく残り5名になるまで滅ぼした黄金の種族ヤバすぎる...
57 23/10/02(月)23:19:59 No.1108365187
>周りが強すぎるだけでオーガンもそんじょそこらのスーパーロボットも顔負けの性能してる 超能力を拡大して再現するとかやっぱりファフナーと繋がってるんじゃないかなぁ…
58 23/10/02(月)23:20:14 No.1108365266
虚無→存在→波動→時間→生命の順に複雑性が増していくって関係性に痺れたな
59 23/10/02(月)23:20:43 No.1108365463
噛ませ扱いにされがちな青銅の種族だけどこいつらも他のロボアニメに出しちゃ駄目なぐらいには強い
60 23/10/02(月)23:22:03 No.1108365943
黄金の種族って…
61 23/10/02(月)23:22:12 No.1108365997
ベルクロスとアルテミアで組んで戦うの好き
62 23/10/02(月)23:22:20 No.1108366045
ちょくちょく作画がヘタれて簡単ベルクロスになったり キモいハゲになったりキモイ目が綺麗なおっさんになっていたのが惜しい
63 23/10/02(月)23:22:21 No.1108366055
>噛ませ扱いにされがちな青銅の種族だけどこいつらも他のロボアニメに出しちゃ駄目なぐらいには強い ファフナーだとギガンテス型くらいはあるよね1体
64 23/10/02(月)23:22:22 No.1108366059
このアニメスケールデカすぎない...?
65 23/10/02(月)23:22:58 No.1108366295
>噛ませ扱いにされがちな青銅の種族だけどこいつらも他のロボアニメに出しちゃ駄目なぐらいには強い 惑星を巣にできるくらいの制圧能力がある青銅の種族を一撃で惑星ごと破壊する英雄の種族!
66 23/10/02(月)23:23:00 No.1108366308
タイマンなら黄金より強いんでしょ英雄の上位層 おかしくない
67 23/10/02(月)23:23:14 No.1108366416
上位存在が善良で最後は宇宙全て平和になりましたって逆に珍しいよね
68 23/10/02(月)23:23:19 No.1108366460
>このアニメスケールデカすぎない...? でも主軸はボーイミーツガールで結構人間関係はこじんまりしてて好き
69 23/10/02(月)23:23:26 No.1108366496
angelaさんのいい感じの歌もあるしね
70 23/10/02(月)23:23:46 No.1108366617
スケールでかいのに凄く話がまとまってるからSFとして大好き
71 23/10/02(月)23:23:50 No.1108366644
BGMが怪獣過ぎる
72 23/10/02(月)23:23:56 No.1108366678
ベルクロス(ヘラクレス)と一番戦ってるのがカルキノスってなんかひどくない?
73 23/10/02(月)23:24:07 No.1108366739
外宇宙を難なく飛び回る規模のお話だからそもそも規模が段違いな事が多い
74 23/10/02(月)23:24:09 No.1108366754
青銅の種族はヘドロンの盾使えるからファフナーレベルの技術だとどうにもならんと思う
75 23/10/02(月)23:24:15 No.1108366787
ちゃんと力を合わせれば旅路が開けるからねって用意していくお父さんたち ちょっと銀鉄英雄たちに期待しすぎじゃない…?
76 23/10/02(月)23:24:20 No.1108366819
銀の種族にきっちり伝えておけや というわけにもいかないんだろうな…
77 23/10/02(月)23:24:20 No.1108366820
宇宙というかあの世界は人間にはほんと過酷すぎたなぁ
78 23/10/02(月)23:24:24 No.1108366847
最後エイジとディアネイラは外宇宙に二人で行ったんだろうか 結構な偉い立場だから一人では行けないよな
79 23/10/02(月)23:24:37 No.1108366940
メンヘラの種族に改名しろお前ら
80 23/10/02(月)23:24:44 No.1108366985
>ベルクロス(ヘラクレス)と一番戦ってるのがカルキノスってなんかひどくない? まああいつ死なないし…
81 23/10/02(月)23:24:50 No.1108367010
生まれ変わったら贅沢言わないので英雄の種族くらい強くなりたい
82 23/10/02(月)23:25:01 No.1108367099
ED曲がね マジで良いんですよ
83 23/10/02(月)23:25:17 No.1108367215
>angelaさんのいい感じの歌もあるしね OPは名曲過ぎる
84 23/10/02(月)23:25:27 No.1108367276
>ちょっと銀鉄英雄たちに期待しすぎじゃない…? でもちゃんと期待に答えてくれて黄金の種族もニッコリ
85 23/10/02(月)23:25:32 No.1108367306
硬いだけで最強すぎる…
86 23/10/02(月)23:25:42 No.1108367362
能力:すごい硬い(すごい硬い)
87 23/10/02(月)23:25:57 No.1108367461
カルキノスが死んじゃうぅ…ってなるユティに冲方と能戸総監督と中西Pのロリコン魂が感じられる
88 <a href="mailto:ロム・ロー">23/10/02(月)23:25:59</a> [ロム・ロー] No.1108367475
>メンヘラの種族に改名しろお前ら 最後までちゃんと説明してください!!
89 23/10/02(月)23:26:18 No.1108367590
存在の力なのでどうあっても消滅させる事は出来ないのがひどい
90 23/10/02(月)23:26:20 No.1108367613
>上位存在が善良で最後は宇宙全て平和になりましたって逆に珍しいよね ただ保護するんじゃなくて君達一度喧嘩しないと分かり合えないよねってのも分かってるという
91 23/10/02(月)23:26:40 No.1108367738
大気圏までジャンプする余波で吹っ飛ぶ青銅の種族とかベルクロスビーム溜める段階の余波でエネルギー吸われて死ぬ青銅の種族とかベルクロスの強そうな描写がマジで強そうなの好き
92 23/10/02(月)23:27:13 No.1108367930
青銅の種族も規模的には宇宙怪獣くらいはあるよね…
93 23/10/02(月)23:27:55 No.1108368160
もう16年前のアニメなのか…
94 23/10/02(月)23:28:06 No.1108368234
説明してチンタラ宇宙中駆けずり回させるより争った方がスターウェイが広がるの早かったから…
95 23/10/02(月)23:28:07 No.1108368237
凄い硬いというか存在を司る力なので何があろうとそこに存在し続けるし敵の存在を奪って力に変えることもできるのよ
96 23/10/02(月)23:28:08 No.1108368250
黄金の種族=フェストゥムと融合進化した人類なら流石にベルクロスに手を焼くのもわかる
97 23/10/02(月)23:28:21 No.1108368321
ノドスと契約の数だけで全部コントロールした黄金の種族おかしいだろ…
98 23/10/02(月)23:28:22 No.1108368326
>大気圏までジャンプする余波で吹っ飛ぶ青銅の種族とかベルクロスビーム溜める段階の余波でエネルギー吸われて死ぬ青銅の種族とかベルクロスの強そうな描写がマジで強そうなの好き 謎の変な形にえぐれた山→ベルクロスが怒ってパンチした衝撃波の跡
99 23/10/02(月)23:28:49 No.1108368485
ファフナーの人外組の能力が英雄の種族と似てるとかあったな
100 23/10/02(月)23:29:00 No.1108368547
.o゚(^∀^)゚o.。うちらだけ契約の数多すぎ!
101 23/10/02(月)23:29:01 No.1108368555
>青銅の種族も規模的には宇宙怪獣くらいはあるよね… 結構科学力ありそうな地球を速攻で落としたからな
102 23/10/02(月)23:29:05 No.1108368569
北米版Blu-rayの出来が良すぎて日本Blu-rayBOX高すぎ!と叩かれていて尼レビューが低い…
103 23/10/02(月)23:29:08 No.1108368604
マークザインもそういえば存在だな……やはり繋がりが!
104 23/10/02(月)23:29:13 No.1108368632
監督がファフナーの未来の一つかもねくらいの事を言ってちょっとテンション上がった
105 23/10/02(月)23:29:24 No.1108368696
ROM郎はただただパパっ子だったんだろうなという感じはある
106 23/10/02(月)23:29:24 No.1108368700
ベルクロスがデビュー直後の安元君で 最近までずっと石川由依のお世話役してるって言っててだめだった
107 23/10/02(月)23:29:24 No.1108368702
姫様のエッチな本ください!!
108 23/10/02(月)23:29:33 No.1108368749
本人じゃなくて母艦を襲えば狂乱して勝手に自滅するよ 自滅するまで暴れ続けて一緒にこの宇宙が巻き添えになるけどね
109 23/10/02(月)23:29:57 No.1108368882
現象事象に耐久して干渉する限界のない肉体の能力の持ち主が一時的に砕ける黄金の種族が残した別宇宙の鍵
110 23/10/02(月)23:30:14 No.1108368970
>本人じゃなくて母艦を襲えば狂乱して勝手に自滅するよ >自滅するまで暴れ続けて一緒にこの宇宙が巻き添えになるけどね ヤッベ… 時間巻き戻そ…
111 23/10/02(月)23:30:47 No.1108369213
ディアネイラ様のカリスマが宇宙規模過ぎる…
112 23/10/02(月)23:30:54 No.1108369251
>.o゚(^∀^)゚o.。うちらだけ契約の数多すぎ! 契約した相手を王とする。 王に仕え、決して自ら王にならない。 「鉄の種族」と名付けられた人類の故郷たる地球を人類の手に取り戻す。 生き残った「英雄の種族」全てを打倒する。 「青銅の種族」の母星を征服する。 「銀の種族」の母星を征服する。 「黄金の種族」の未来を知る力を人類にもたらす。 「黄金の種族」の星々を創る力を人類にもたらす。 人類を、宇宙の覇者とする。 これらが行われるまで契約した相手を守り続ける。 これらが行われるまで決して逃げたり死んではならない。 これらが行われた時、11の契約に反しない限り、「鉄の種族」こと人類は、契約者の願いを叶える。
113 23/10/02(月)23:31:00 No.1108369283
デビュー当時の拙い演技の石川由依いいよね...
114 23/10/02(月)23:31:11 No.1108369349
>監督がファフナーの未来の一つかもねくらいの事を言ってちょっとテンション上がった ボイジャーのゴールデンレコード拾ったのがフェストゥムじゃなくて黄金の種族の世界かと思ってた
115 23/10/02(月)23:32:08 No.1108369715
ベルクロスを託されたエイジが主人公の話かと思ったら エイジを託されたディアネイラ様が主人公の話だった
116 23/10/02(月)23:32:35 No.1108369895
一周目じゃわからないけどエイジがある程度未来を見る力を持っててディアネイラを守って死にかけることをもう知ってて戦ってたと考えて見るとちゃんとエイジのセリフとかで伏線貼ってていい どこまで見えてたかはわかんないけどファフナーの織姫ちゃんの能力が未来視だった時にエイジ思い出した 冲方おつらい未来がわかっていると知ってて戦うキャラ好きすぎ問題
117 23/10/02(月)23:32:36 No.1108369899
壮大なスペースオペラと怪獣プロレス を下地にしたボーイミーツガール
118 23/10/02(月)23:32:42 No.1108369944
>デビュー当時の拙い演技の石川由依いいよね... エイジ…
119 23/10/02(月)23:34:08 No.1108370486
面白かったけどディアネイラの兄たちだけはなんか苦手で駄目だった
120 23/10/02(月)23:34:23 No.1108370565
スレ画とキスダムがごっちゃになる
121 23/10/02(月)23:34:29 No.1108370608
佐藤直樹作曲のBGMの壮大さが凄まじい ちなみに同時期佐藤氏が音楽作ってたプリキュア映画でヒロイックエイジのBGMが2曲ほど流用されていたりする
122 23/10/02(月)23:34:38 No.1108370666
>スレ画とキスダムがごっちゃになる それはない
123 23/10/02(月)23:34:43 No.1108370701
駄目兄弟が生きてたのは地味に嬉しかったよ
124 23/10/02(月)23:34:55 No.1108370778
野生児が人と触れ合って成長していくと思ったらエイジは割と最初から完成された人格で エイジと関わって他の人間が成長していくんだよな…
125 23/10/02(月)23:34:58 No.1108370802
今や姫様はケツを世界に売る女だよ
126 23/10/02(月)23:35:19 No.1108370934
>面白かったけどディアネイラの兄たちだけはなんか苦手で駄目だった 実際そういうキャラとして作られていると思う そいつらすらちゃんと救済するし
127 23/10/02(月)23:35:43 No.1108371067
>今や姫様はケツを世界に売る女だよ でもヒロイック・エイジの姫様もケツは結構強調されてたような…
128 23/10/02(月)23:35:49 No.1108371118
誰も死なないファフナーって言うけどモブアルゴノートクルーめっちょ死んでる!
129 23/10/02(月)23:36:01 No.1108371193
>今や姫様はケツを世界に売る女だよ 猫に世話される駄目OLも追加で そういやあの猫も安元さんだ
130 23/10/02(月)23:36:10 No.1108371255
そのデカパイトゲ乳首で司令は無理でしょ
131 23/10/02(月)23:36:13 No.1108371275
絶滅寸前だった人類が銀河系の中心になれるほど元気になって良かった良かった fu2631125.png
132 23/10/02(月)23:36:29 No.1108371372
>面白かったけどディアネイラの兄たちだけはなんか苦手で駄目だった 兄たちというより妹と比較されるためだけの愚かさみたいな配置はちょっと見ててきついものがあった 最後は元気で良かったけど
133 23/10/02(月)23:36:45 No.1108371458
何度見てもカルキノスの渋いキャラと綺麗すぎる目のギャップで吹きそうになる
134 23/10/02(月)23:36:53 No.1108371511
あの世界宇宙船がキロメートル単位だからモブはめちゃくちゃ死んでるよね
135 23/10/02(月)23:36:56 No.1108371522
まぁ黄金の種族に養育されてたんだからそら下手な人間より人格完成してるわな
136 23/10/02(月)23:37:06 No.1108371582
>絶滅寸前だった人類が銀河系の中心になれるほど元気になって良かった良かった >fu2631125.png こんなのでたのかー
137 23/10/02(月)23:37:36 No.1108371753
漫画版では一応出てきたらしい馬鹿兄弟のケントール隊
138 23/10/02(月)23:37:37 No.1108371759
お目目キラキラおっさんとお目目キラキラハゲの見た目がちょっとパワーあった
139 23/10/02(月)23:37:54 No.1108371854
これを気にヒロイックエイジようつべ全話公開とかしないかなー
140 23/10/02(月)23:37:56 No.1108371862
青銅の種族はボコボコにされた挙句に鉄の種族に使役されるようになって救われてなくない?
141 23/10/02(月)23:38:09 No.1108371926
双子どっちか死ぬかと思って見てた ロボだけ死んだ
142 23/10/02(月)23:38:13 No.1108371954
>絶滅寸前だった人類が銀河系の中心になれるほど元気になって良かった良かった なんか紛争があるとワープ&青銅の種族けしかけてきて調停するとか怖すぎるでしょ...
143 23/10/02(月)23:38:15 No.1108371967
Azuriteは時々聞きたくなるから楽曲配信して……
144 23/10/02(月)23:38:16 No.1108371978
fu2631131.jpg 筆の乗ってる時の平井リニンサンの姫様は素直にエッチ
145 23/10/02(月)23:39:13 No.1108372323
SFってたまに物凄いスケールの奴らが出てくるよねそのままな作品というか 俺達ではどうしようもないみたいな感じだったあのロボも凄まじい性能してるよね
146 23/10/02(月)23:39:17 No.1108372353
>青銅の種族はボコボコにされた挙句に鉄の種族に使役されるようになって救われてなくない? 種として生存を許されてるならそれでいいんじゃ
147 23/10/02(月)23:39:28 No.1108372417
>Azuriteは時々聞きたくなるから楽曲配信して…… 通常版 姫様版 最終回版 全部いいよね…
148 23/10/02(月)23:39:33 No.1108372440
ベルクロスの真の力は存在だからそら他の英雄の種族がどんだけチートでも勝てないよなって…
149 23/10/02(月)23:39:48 No.1108372532
いま再放送したら注目されっかなぁ
150 23/10/02(月)23:40:02 No.1108372617
>fu2631131.jpg >筆の乗ってる時の平井リニンサンの姫様は素直にエッチ むっ!
151 23/10/02(月)23:40:04 No.1108372628
スパロボにヤマトやベターマンと一緒に出してもいいと思うんだけどなぁ…
152 23/10/02(月)23:40:21 No.1108372725
>いま再放送したら注目されっかなぁ 「」は盛り上がりそうだけど世間ではそんなに…みたいな地味な盛り上がり方をしそう
153 23/10/02(月)23:40:38 No.1108372816
>青銅の種族はボコボコにされた挙句に鉄の種族に使役されるようになって救われてなくない? あいつら一部の個体以外自我無いから…
154 23/10/02(月)23:40:40 No.1108372831
>青銅の種族はボコボコにされた挙句に鉄の種族に使役されるようになって救われてなくない? でも半分が宇宙残留でそのまま繁栄もう半分が外宇宙進出してるから結果的には勝ち組種族だと思う
155 23/10/02(月)23:40:52 No.1108372887
>スパロボにヤマトやベターマンと一緒に出してもいいと思うんだけどなぁ… ヴァジュラ並にめんどくさい敵になりそうな青銅の種族
156 23/10/02(月)23:41:00 No.1108372940
> 「青銅の種族」の母星を征服する。 > 「銀の種族」の母星を征服する。 無駄過ぎる…
157 23/10/02(月)23:41:09 No.1108373004
らきすたと同時期かぁ…
158 23/10/02(月)23:41:18 No.1108373049
おっぱい将軍がすき
159 23/10/02(月)23:41:47 No.1108373210
>>いま再放送したら注目されっかなぁ >「」は盛り上がりそうだけど世間ではそんなに…みたいな地味な盛り上がり方をしそう ABEMAで一挙放送した時のブレンパワードみたいな…
160 23/10/02(月)23:41:52 No.1108373237
無駄だけど相手の母星襲撃したから敵の事知らなすぎじゃない?ってなる所でもあるから
161 23/10/02(月)23:42:28 No.1108373437
>おっぱい将軍がすき 議長の女体化って言われててシコれなくなった…
162 23/10/02(月)23:43:35 No.1108373799
エイジがいないと英雄相手はどうにもならんという雰囲気ではあるしその通りなんだけど 1vs1シチュのイオラオスが強すぎる
163 23/10/02(月)23:45:21 No.1108374391
>> 「青銅の種族」の母星を征服する。 >> 「銀の種族」の母星を征服する。 >無駄過ぎる… 母星に執着してるの鉄の種族だけだったなそういや…
164 23/10/02(月)23:45:27 No.1108374422
銀の種族母星に興味無さすぎて黄金の種族の痕跡まで見逃しとる…
165 23/10/02(月)23:45:47 No.1108374546
オーガンはガンバスターくらい強いらしいなアレ
166 23/10/02(月)23:46:09 No.1108374654
何もかもが現代より発達してる世界だからか 皆根っこの部分がなんだかんだで理論的や理性的というか妙に頭がいいのはSFしてる感があった
167 23/10/02(月)23:46:13 No.1108374675
>>>「青銅の種族」の母星を征服する。 >>>「銀の種族」の母星を征服する。 >>無駄過ぎる… >母星に執着してるの鉄の種族だけだったなそういや… 黄金の種族もそうだよ!
168 23/10/02(月)23:46:21 No.1108374726
>母星に執着してるの鉄の種族だけだったなそういや… 黄金の種族もそうだったってのがカギじゃないか
169 23/10/02(月)23:47:26 No.1108375086
人類が絶滅寸前まで言った理由が銀の八つ当たりみたいな…
170 23/10/02(月)23:47:56 No.1108375253
姫様がカリスマ過ぎてそりゃ皆自主的についていくわと思う作品であった
171 23/10/02(月)23:48:40 No.1108375495
>姫様がカリスマ過ぎてそりゃ皆自主的についていくわと思う作品であった おっぱいも同様である!
172 23/10/02(月)23:49:56 No.1108375918
作ってるのほぼファフナー班だし平井デザインキャラのSFアニメだし 絶対人間関係でドロドロしたり悲劇が起きたりするよこの作品 と身構えてた人達を見事に裏切った
173 23/10/02(月)23:49:58 No.1108375933
おっぱいちっせー!
174 23/10/02(月)23:50:48 No.1108376211
人類側の武装基本反物質だし旗艦クラスの重反粒子加速器は天体破壊するくらい威力あるけど青銅と銀には全然なのが悲しいね
175 23/10/02(月)23:52:42 No.1108376801
ヘドロンの盾がクソチートなのに青銅の種族が普通に使うからな
176 23/10/02(月)23:53:33 No.1108377059
ディアネイラ様のドール大事に持ってる
177 23/10/02(月)23:54:54 No.1108377489
青銅の種族作中の扱いはあんなだけど普通に技術力も超能力も高いからな
178 23/10/02(月)23:56:09 No.1108377874
青銅も中盤インフレでパッとしないなと思ってたら 戦闘用ユニットが別にいて終盤大暴れしたね…