23/10/02(月)22:18:45 クソゲー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/02(月)22:18:45 No.1108338783
クソゲー
1 23/10/02(月)22:21:46 No.1108340191
まあまあ面白い方のクソゲー
2 23/10/02(月)22:24:01 No.1108341232
のはずなんだけどなんか心囚われてる人が結構いる印象
3 23/10/02(月)22:24:06 No.1108341263
システムが良く出来てるクソゲー
4 23/10/02(月)22:24:06 No.1108341267
連戦はやめて…
5 23/10/02(月)22:24:25 No.1108341421
特典カードがいまや高価
6 23/10/02(月)22:24:29 No.1108341445
2は割と真っ当に面白い
7 23/10/02(月)22:27:40 No.1108342818
システムに要素に雰囲気に色々揃った好きなゲームだ 難易度はクソゲー
8 23/10/02(月)22:28:43 No.1108343283
ぶっちゃけ最後の連戦とスターチップ以外は遊戯王ゲームでもトップクラスに好き 手札融合の爽快感がすごい
9 23/10/02(月)22:29:51 No.1108343794
双頭の雷龍の知名度を上げまくったクソゲー
10 23/10/02(月)22:30:56 No.1108344289
ほぼ戦略もクソも無いパワーゲームだけどそれがいい
11 23/10/02(月)22:31:31 No.1108344554
ラスボスがイカサマやってくるのってこれだっけ
12 23/10/02(月)22:33:57 No.1108345650
めちゃくちゃやりこんだな… ポケステなしでクリアしたよ
13 23/10/02(月)22:36:03 No.1108346604
最後の連戦をノーセーブにしたアホ
14 23/10/02(月)22:37:00 No.1108347025
セーブ周りとドロップの渋ささえどうにかすれば割と面白い あとBGMはめっちゃいい
15 23/10/02(月)22:37:47 No.1108347405
昔の世界でカードバトルする雰囲気は好きだったよ
16 23/10/02(月)22:38:06 No.1108347569
戦闘で負けるのわかってんのに反撃するシーンとか割とワクワクして見てたわ
17 23/10/02(月)22:38:55 No.1108347962
SEもいい オリキャラのデザインもすき
18 23/10/02(月)22:39:43 No.1108348309
序盤から中盤の融合で2000前後のモンスターやりくりして 双頭の雷龍できれば勝ちってあたりはすごい楽しい
19 23/10/02(月)22:40:11 No.1108348534
攻撃アニメーション二種類作ったけどカット可能 偉い
20 23/10/02(月)22:40:20 No.1108348603
ポケステの売り上げに一番貢献していそうなクソゲー
21 23/10/02(月)22:42:12 No.1108349505
神官のテーマすき
22 23/10/02(月)22:43:36 No.1108350182
>2は割と真っ当に面白い 2出てたの初めて知った
23 23/10/02(月)22:43:52 No.1108350301
ファッキンシックス
24 23/10/02(月)22:44:25 No.1108350557
この打ち込み感しかないBGMが逆によい
25 23/10/02(月)22:45:16 No.1108350947
双頭のサンダードラゴンにドラゴンの秘宝!!
26 23/10/02(月)22:45:22 No.1108350992
パッケのマジシャン・オブ・ブラックカオスかっこいいけど誰も使わねえな
27 23/10/02(月)22:45:50 No.1108351177
>パッケのマジシャン・オブ・ブラックカオスかっこいいけど誰も使わねえな 紙で死ぬほど使われたのでセーフ
28 23/10/02(月)22:46:39 No.1108351477
酷使されるヤマタノドラゴン絵巻
29 23/10/02(月)22:47:13 No.1108351699
攻略本の特典がカオス黒魔術の儀式だったな確か
30 23/10/02(月)22:48:25 No.1108352241
電気屋にポケステ持っていってカード出しまくった思い出
31 23/10/02(月)22:48:43 No.1108352370
これバトルシティ編始まる前らしいな
32 23/10/02(月)22:49:03 No.1108352512
最後の方テストプレイとかしなかったんですかねこれ…
33 23/10/02(月)22:49:48 No.1108352872
>最後の方テストプレイとかしなかったんですかねこれ… DM2とポケステあるしいいかあ!って感じだったと思われる 良いわけなかったけど
34 23/10/02(月)22:49:52 No.1108352914
ゲームバランスというか8割はただの理不尽だよなって
35 23/10/02(月)22:51:13 No.1108353509
現代編のBGMすき
36 23/10/02(月)22:51:15 No.1108353528
スターチップ999999枚はほんとふざけてる
37 23/10/02(月)22:55:11 No.1108355235
おまけ要素っぽいポケステが必須アイテムだった
38 23/10/02(月)22:56:30 No.1108355772
本当の意味で強いカード叩きつけるだけのゲーム
39 23/10/02(月)22:56:54 No.1108355951
クソなのはわかってるけどまたやりたい
40 23/10/02(月)22:57:16 No.1108356091
子供の頃買ったけど難しすぎて本当に全然進めなくて投げた
41 23/10/02(月)22:59:14 No.1108356908
融合介入しない融合はある意味楽しいんだよなあ 後手札補充はやっぱり快感
42 23/10/02(月)23:01:16 No.1108357685
負けバトルかと疑うバトルが多い
43 23/10/02(月)23:01:16 No.1108357686
サンドウィッチもめっちゃ使ってた 当時攻略情報とかなかったから女使えばいいのは分かりやすかった
44 23/10/02(月)23:02:23 No.1108358132
サンダーボルトの演出がこっちのが記憶に残りすぎてMDの一発しか落ちてこないのが違和感ある
45 23/10/02(月)23:02:37 No.1108358236
戦闘BGM好き
46 23/10/02(月)23:02:50 No.1108358331
>スターチップ999999枚はほんとふざけてる アホほどスターチップ要求されるのに全然集まらないからな デュエルしてチップ貯めるにはカードが必要でそのカードを集めるにはチップが必要で…ってマジでつらい
47 23/10/02(月)23:04:37 No.1108359080
ペガサスがメテオブラック出してきた時ずるい!!って叫んだ記憶があるぜ
48 23/10/02(月)23:09:16 No.1108360980
双頭のサンダードラゴン作って強化してそれ以上の強さの敵が出てくる前に倒せるのを祈るゲーム
49 23/10/02(月)23:11:16 No.1108361794
>戦闘BGM好き これの名曲がGBの4だかに流用されてたね
50 23/10/02(月)23:11:44 No.1108361970
ゲームバランスはアレだったけど手札融合あえて失敗させまくって毎ターン手札4-5枚入れ替えするの超楽しい
51 23/10/02(月)23:11:58 No.1108362064
知識ない状態でやるとATK2100位が限界で地雷蜘蛛で詰む
52 23/10/02(月)23:15:41 No.1108363524
柔S勝利が面倒くさすぎる ペガサスから巨大化入手できたプレイヤーどれだけいるんだろうな
53 23/10/02(月)23:16:32 No.1108363876
ポケステなしでラスボス倒した記憶あるんだけど小学生の根気すげえな…
54 23/10/02(月)23:21:01 No.1108365574
>これの名曲がGBの4だかに流用されてたね 3に真DMステージあってラスボスもカード魔神だったけどそこでも使われてなかったかな
55 23/10/02(月)23:22:17 No.1108366034
当時これ以外にやれる遊戯王ゲームってGBのアレとカプモンくらいだったっけか
56 23/10/02(月)23:23:50 No.1108366639
PSのカプモンとDM1と2だな メダルゲームとかなら東映版のもあったけど
57 23/10/02(月)23:24:40 No.1108366954
遊戯王と東京ドームの組み合わせで思い出すゲーム
58 23/10/02(月)23:25:00 No.1108367089
レッドアイズメタル引いてこれはレアだぞ!!って後生大事に取っといてたけど溢れかえってたから特に価値がついたりはしなかった 端っこスレッスレになってたし