23/10/02(月)21:17:57 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/02(月)21:17:57 No.1108312364
今更だが格好良いと思う
1 23/10/02(月)21:20:04 No.1108313236
特に頭部がいいね
2 23/10/02(月)21:21:27 No.1108313894
ネモみたいな色してたんだね
3 23/10/02(月)21:23:18 No.1108314667
リックディジェ改とかもそうだけどディジェのダセェところが軒並み改善されてていいよね
4 23/10/02(月)21:23:31 No.1108314768
ところで何なんだいこの機体は
5 23/10/02(月)21:24:27 No.1108315199
ディジェSEX
6 23/10/02(月)21:24:29 No.1108315209
…
7 23/10/02(月)21:27:10 No.1108316458
謎なことがアイデンティティな謎のMS
8 23/10/02(月)21:27:39 No.1108316654
キット出ないかなぁ
9 23/10/02(月)21:33:11 No.1108319152
妖精に羽みたいなバインダーじゃないだけで十分かっこいい
10 23/10/02(月)21:35:57 No.1108320321
ディジェ名乗ってるけど元のディジェと全然デザイン違うの笑う
11 23/10/02(月)21:35:59 No.1108320331
死ぬほどどうでもいい機体だと思うんだけど妙にバリエ多いよねディジェ
12 23/10/02(月)21:36:23 No.1108320504
タイラントソードって何なの
13 23/10/02(月)21:37:07 No.1108320782
なんだか知らんがとにかく良し!
14 23/10/02(月)21:38:25 No.1108321318
>死ぬほどどうでもいい機体だと思うんだけど妙にバリエ多いよねディジェ 一時期謎のプッシュがあって一気に増えたね ナラティブに複数機出たりリックディジェなんて湧いてきたり
15 23/10/02(月)21:40:46 No.1108322266
あれもしかしてジョニ帰に出てきたシャアディジェの改修型の頭ってこいつのなのか?
16 23/10/02(月)21:41:13 No.1108322455
>あれもしかしてジョニ帰に出てきたシャアディジェの改修型の頭ってこいつのなのか? 明言してないが限りなくそう
17 23/10/02(月)21:41:35 No.1108322624
これがディジェ これがリックディジェ これがリックディジェ改 これがシャア専用ディジェ
18 23/10/02(月)21:41:57 No.1108322777
ディジェそんな好きでもないけど総帥専用ディジェはキット欲しい過ぎる
19 23/10/02(月)21:42:14 No.1108322891
>タイラントソードって何なの ホビージャパンの模型企画
20 23/10/02(月)21:43:25 No.1108323341
肩のスパイク付きのシールドどっから来たんだ
21 23/10/02(月)21:44:16 No.1108323692
何一つわからんのがアイデンティティとなったまま受け入れられてんのすごいよねコイツ… 一体何なんだよこれ
22 23/10/02(月)21:44:21 No.1108323729
仮にもアムロの機体だし広げた方がいいよねって義務感もあったと思うけど 今はもうZプラス乗ったかもしれない程度にしてカラバ以降νガンダムまでアムロはガンダム乗ってない設定の方がおもしろいしな
23 23/10/02(月)21:44:28 No.1108323800
別機種をディジェに偽装してんだろこれって見た目
24 23/10/02(月)21:45:00 No.1108324024
世界観を破壊しかねん存在がしれっと転がってるの面白い過ぎるん
25 23/10/02(月)21:45:14 No.1108324110
コンバージの全く説明になってない機体解説好き
26 23/10/02(月)21:45:29 No.1108324223
>明言してないが限りなくそう どっから持ってきたんだ… というかちゃんと存在してたのか
27 23/10/02(月)21:45:45 No.1108324318
外伝のディジェことごとく見た目整えてるのやっぱみんなダセェと思ってるんだな…ってなる
28 23/10/02(月)21:46:36 No.1108324694
SE-R自体の解説文では単なる超高性能機だからそれほどじゃない 単に当時の最高性能を追究した試験機で片付けられる
29 23/10/02(月)21:46:55 No.1108324820
>世界観を破壊しかねん存在がしれっと転がってるの面白い過ぎるん べつに世界観を破壊はしないよ ただ何もわかんないだけ
30 23/10/02(月)21:47:08 No.1108324893
デザイナーですらスレ画アムロの機体になると思ってなかったし…
31 23/10/02(月)21:47:13 No.1108324924
>世界観を破壊しかねん存在がしれっと転がってるの面白い過ぎるん 少なくとも頭部は実在するがこいつの場合はどっからか湧いて出て来ても不思議じゃない気もする
32 23/10/02(月)21:47:43 No.1108325108
>>明言してないが限りなくそう >どっから持ってきたんだ… >というかちゃんと存在してたのか アナハイムの在庫に眠ってた開発経緯不詳の資材 付けるとなぜかセンサー機能がやたら上がる
33 23/10/02(月)21:48:02 No.1108325226
武器自体は他のMSの流用だしぶっちゃけそれほど強くないんじゃないかと
34 23/10/02(月)21:48:21 No.1108325351
SEシステムとは何ですか
35 23/10/02(月)21:48:54 No.1108325572
スパロボだと一時期メガ粒子砲付いてた どこから出してるんだ!額か!?
36 23/10/02(月)21:49:31 No.1108325849
>死ぬほどどうでもいい機体だと思うんだけど妙にバリエ多いよねディジェ アムロが乗ってたってだけで美化したがる連中がね
37 23/10/02(月)21:50:13 No.1108326154
>アムロが乗ってたってだけで美化したがる連中がね 理由としては十分では…?
38 23/10/02(月)21:50:31 No.1108326299
緊急回避ついてないせいで地上だともう誰も乗ってない
39 23/10/02(月)21:50:35 No.1108326326
シャアアムロヨナが乗った名機だぞ
40 23/10/02(月)21:50:54 No.1108326457
PS時代のGジェネではビームライフルがオリジナルデザインだった
41 23/10/02(月)21:50:56 No.1108326477
アムロが乗ってた機体の中で死ぬほど人気がないと言われてる
42 23/10/02(月)21:51:15 No.1108326593
コックピット胸だったりマジで意味わかんない奴
43 23/10/02(月)21:51:42 No.1108326783
>PS時代のGジェネではビームライフルがオリジナルデザインだった サーベル付いてなくて使いづらいんだよなSE-R…
44 23/10/02(月)21:52:05 No.1108326929
>スパロボだと一時期メガ粒子砲付いてた コンプリ版だと多弾頭ミサイルが消えてた気がする >どこから出してるんだ!額か!?
45 23/10/02(月)21:53:20 No.1108327465
アムロの乗機だったのか 全然しらんかったけど第三次の思い出補正で大好きだよ
46 23/10/02(月)21:53:28 No.1108327509
スパロMXで肩のシールドが試作2号機のバインダーみたいにバーニア付いてて空飛べますってのも大概ぶっ飛んだ解釈すぎる
47 23/10/02(月)21:53:51 No.1108327683
>スパロボだと一時期メガ粒子砲付いてた >どこから出してるんだ!額か!? メガ粒子砲撃ちそうなデザインはしてると思う 砲門ねえな…?
48 23/10/02(月)21:54:07 No.1108327797
設定もフワフワしてるけど公式の書籍に載った経緯も不明で怖い
49 23/10/02(月)21:54:43 No.1108328055
頭のセンサー有効半径が異様に広いというのは絶妙に想像を刺激する設定だな
50 23/10/02(月)21:54:49 No.1108328105
よくわからないのになぜか存在する前提になってる元凶はMSエンサイクロペディアに唐突に掲載した電撃
51 23/10/02(月)21:54:57 No.1108328164
なんもわからんからどういうギミックしてても自由だ! 一応版権のチェックあるんだろうけど
52 23/10/02(月)21:55:11 No.1108328257
GジェネのSE-Rはかなりダメ機体だった 設定もたぶんタイラントソードとか考えてないでただの上位機だと思ってやってる
53 23/10/02(月)21:55:20 No.1108328323
>コックピット胸だったりマジで意味わかんない奴 ディジェとディジェそのままのシャア専用ディジェ以外は全部胸部がコックピットで ディジェシリーズって括りになると頭がコックピットの方がマイノリティになってしまっています
54 23/10/02(月)21:55:31 No.1108328408
>スパロMXで肩のシールドが試作2号機のバインダーみたいにバーニア付いてて空飛べますってのも大概ぶっ飛んだ解釈すぎる fu2630780.jpg えっ設定画の時点でそこスラスターだけど何言ってんの…
55 23/10/02(月)21:56:08 No.1108328660
わからんと言ってもタイラントソードの関係でできたデザインなのは疑いようはない…と思ったらどうもそこか一番わからんという 藤田に話聞いた人いないのかな…
56 23/10/02(月)21:56:21 No.1108328754
>設定もフワフワしてるけど公式の書籍に載った経緯も不明で怖い いや連載で収録出来なかったからムックで百式のバリエーション機と一緒に追加収録されただけだけど…
57 23/10/02(月)21:56:48 No.1108328947
>GジェネのSE-Rはかなりダメ機体だった >設定もたぶんタイラントソードとか考えてないでただの上位機だと思ってやってる そもそも初出の時点でタイラント・ソードは関係ねえよ
58 23/10/02(月)21:57:13 No.1108329139
SE-DJ-1R ディジェSE-R ディジェをベースに開発された超高性能機。 新機軸の装備や革新的な技術が導入されており外見的にも性能的にもディジェとはかなり異なるものになっている。 ただし開発元や具体的な性能についてはほとんど何もわかっておらず、その実在は一部で疑問視されている。 登場作品 「Z-MSV」 SDガンダム GGENERATION-F 2000年8月3日発売 キャラクタービジュアル製作 株式会社サンライズ 製作 株式会社トムクリエイト 製作 株式会社バンダイ
59 23/10/02(月)21:57:44 No.1108329377
初出から現在に至るまでものの見事に情報が交錯しまくってて作品ごとに性能がブレにブレまくってるのがスレ画の存在を表してて吹く
60 23/10/02(月)21:58:05 No.1108329541
後付けでタイラント・ソードと関連性持たされてるってこと?
61 23/10/02(月)21:59:33 No.1108330140
ディジェソードとは無関係です
62 23/10/02(月)22:00:01 No.1108330328
>後付けでタイラント・ソードと関連性持たされてるってこと? PSPで出たギレンの野望の続編あたりからタイラント・ソードに出てきたSEシステムと関わりがあるみたいなことを設定フレーバーに記載してきたけど 初出のムックの時点ではZ-MSVの機体であってタイラント・ソードとは関係性がない
63 23/10/02(月)22:00:18 No.1108330444
>初出から現在に至るまでものの見事に情報が交錯しまくってて作品ごとに性能がブレにブレまくってるのがスレ画の存在を表してて吹く でもディジェだしな…で若干ブレーキがかかるのでバランスは取れている
64 23/10/02(月)22:00:20 No.1108330454
古いスパロボは武装は変ではあったが特異性までは感じさせなかった 野望でも後期には出てたがただのディジェ強化版 特別視してたのはインターネットだけという気はするね… スパロボwikiでこいつはタイラントソードに間違いない!ってガシャポンのシールを根拠に延々主張してる人がいたのは覚えてる もちろん名前はタイラントソード関係でつけてるんだろうが
65 23/10/02(月)22:01:11 No.1108330852
Z-MSVの一機なのでちゃんとあの世界に存在する機体
66 23/10/02(月)22:01:20 No.1108330905
ディジェが頭にコクピットあるの自体結構びっくりした 腹にそれっぽいハッチみたいなのあるのに!
67 23/10/02(月)22:01:45 No.1108331101
>スパロボwikiでこいつはタイラントソードに間違いない!ってガシャポンのシールを根拠に延々主張してる人がいたのは覚えてる ガシャポンは知らんがむしろ食玩のコンバージの解説だと タイラント・ソードもSEシステムも一切関係ない機体になってんぞ
68 23/10/02(月)22:02:00 No.1108331236
SE-R
69 23/10/02(月)22:02:08 No.1108331289
そもそもタイラント・ソードってパラレルじゃん
70 23/10/02(月)22:02:16 No.1108331359
かっこいいからバンダイさんが狂ってROBOT魂とかでてくれないかなあ…
71 23/10/02(月)22:02:37 No.1108331523
発注は全然関係ないデザインなのにリックディアスをもとにしたという設定のせいで変なことになってる
72 23/10/02(月)22:02:38 No.1108331541
設定を書いた人はタイラントソードを意識してたとは思うんだけど「意識してた」以上の深い意味があるかはわからない… あとその設定書いたのが藤田かは怪しいとは思ってる
73 23/10/02(月)22:02:45 No.1108331596
じゃあタイラント・ソード関係なきんじゃねえか
74 23/10/02(月)22:03:03 No.1108331723
>そもそもタイラント・ソードってパラレルじゃん そんなこと言ったら大体の外伝作品パラレルだろ
75 23/10/02(月)22:03:09 No.1108331774
謎なままの方が面白いと思う
76 23/10/02(月)22:03:39 No.1108331998
>>そもそもタイラント・ソードってパラレルじゃん >そんなこと言ったら大体の外伝作品パラレルだろ ジョニー・ライデンの帰還ってパラレルだったのか
77 23/10/02(月)22:03:58 No.1108332132
謎でもなんでもないんじゃねえか
78 23/10/02(月)22:04:56 No.1108332560
謎っていうか虚無が正しいと思う まあMSVなんか3割くらいそうだが
79 23/10/02(月)22:05:02 No.1108332601
頭をこいつのに変えた瞬間にスペックが測定不明になっちゃう謎の機体
80 23/10/02(月)22:05:09 No.1108332655
>ジョニー・ライデンの帰還ってパラレルだったのか ディジェSE-Rと同じくらい謎な存在をネタとして使ってるてんでは似てるなジョニー
81 23/10/02(月)22:05:21 No.1108332736
謎とは言うもののすごい高性能機みたいな設定は一応あるのでただの強化版ディジェのつもりではないらしい
82 23/10/02(月)22:05:42 No.1108332879
>謎でもなんでもないんじゃねえか じゃあスレ画がZ-MSVの存在であること以外ハッキリしてることってあるのか…?
83 23/10/02(月)22:05:53 No.1108332983
>謎なままの方が面白いと思う 見ろよ謎が判明して味薄くなったフリーダイヤル改めドライグ
84 23/10/02(月)22:06:06 No.1108333063
>謎でもなんでもないんじゃねえか 謎っつうか特に詳細な設定が記載されてなかったのをいいことに SEシステムと関連あるとか書くライターがいたり 特にSEシステムとは関係ない機体扱いになったり サンライズの準公式設定間でミノフスキー・フライトみたいに 設定がまとまってないだけっつうか
85 23/10/02(月)22:06:48 No.1108333431
>見ろよ謎が判明して味薄くなったフリーダイヤル改めドライグ あいつはあいつで前後の繋がりが急に濃口になったじゃねえか
86 23/10/02(月)22:06:54 No.1108333468
MXで知ったけど宇宙世紀のMSなのに普通に空飛べたり内蔵武器なしの汎用武器ばっかなのになんでこんな強くされてるのこいつ…ってなった
87 23/10/02(月)22:07:00 No.1108333510
>>謎でもなんでもないんじゃねえか >じゃあスレ画がZ-MSVの存在であること以外ハッキリしてることってあるのか…? MSK-008(ディジェ)をベースにした超高性能機って部分だけで充分じゃねえの?
88 23/10/02(月)22:07:38 No.1108333816
>見ろよ謎が判明して味薄くなったフリーダイヤル改めドライグ デザインが異質だっただけで サイバーコミックといいF90のプラモのインストといい 設定きっちりしてる部類じゃねえかあいつ
89 23/10/02(月)22:07:46 No.1108333865
アムロが乗ってた素ディジェと並べると似てるだけの別モノってぐらい違うから改修機じゃなくて設計し直した後継機に見える
90 23/10/02(月)22:08:06 No.1108333994
>謎でもなんでもないんじゃねえか スレ画は名前と外見以外の設定はほぼ謎
91 23/10/02(月)22:08:31 No.1108334174
確か出てくる作品ごとに持ってくる武器が全部違うんだっけ 一応エゥーゴ系でまとめられてはいるけど
92 23/10/02(月)22:08:32 No.1108334183
やめろよ謎の機体で誰も分からないって触れ込みで転載するのに ソース出したり冷静に突っ込むの
93 23/10/02(月)22:08:33 No.1108334189
普通のディジェよりスパロボ出てる回数が多いというか スパロボに普通のディジェが一回しか出てない
94 23/10/02(月)22:08:40 No.1108334247
いちおうZ時代の機体なのにスパロボで無駄に性能を盛ってもサンライズに怒られないくらいの謎だ 昔は盛らないゲームのほうが多かったので時代は変わった
95 23/10/02(月)22:08:50 No.1108334318
>>じゃあスレ画がZ-MSVの存在であること以外ハッキリしてることってあるのか…? >MSK-008(ディジェ)をベースにした超高性能機って部分だけで充分じゃねえの? そうかな…そうかな…?
96 23/10/02(月)22:08:54 No.1108334349
デザインは良いし適当に設定でっち上げて立体化しねーかな
97 23/10/02(月)22:09:25 No.1108334574
>謎でもなんでもないんじゃねえか 機体解説で全く断定されない機体が謎じゃなかったらなんなんだ
98 23/10/02(月)22:10:07 No.1108334884
そもそも設定不明だから スパロボで空飛んだりサーベル使ったり設定でっちあげたり Gジェネで空飛べずにディジェと大して性能変わらんかったり 作り手によって性能上下するのが面白い部分じゃねえのゲームのこいつ
99 23/10/02(月)22:10:36 No.1108335101
>普通のディジェよりスパロボ出てる回数が多いというか >スパロボに普通のディジェが一回しか出てない なんか事情があるらしいけどディジェに限ってどんな事情だろう?ってなる
100 23/10/02(月)22:10:39 No.1108335127
書き込みをした人によって削除されました
101 23/10/02(月)22:10:58 No.1108335283
>デザインは良いし適当に設定でっち上げて立体化しねーかな キット化するとしても設定は絶対ぼかすよ コイツの最大の魅力は詳細不明な事だから
102 23/10/02(月)22:11:05 No.1108335342
フリーダイヤルはアナハイムが開発した小型MSでF90とコンペして負けたって出自ははっきりしてるからな 謎なのは独特すぎる見た目とハイインパクトガンくらいだし
103 23/10/02(月)22:11:20 No.1108335428
>普通のディジェよりスパロボ出てる回数が多いというか >スパロボに普通のディジェが一回しか出てない 最終的には大体νガンダムかHi-νになるしそのつなぎとしてもおっちゃんとかリ・ガズィとか色々候補あるからなアムロ
104 23/10/02(月)22:11:33 No.1108335518
炸裂ボルトを電撃パンチにしたりスパロボのスタッフが設定確認せずに狂ってるだけなんか
105 23/10/02(月)22:12:58 No.1108336148
バトオペに来てないのはトラバーシアだけか?
106 23/10/02(月)22:13:06 No.1108336208
>>普通のディジェよりスパロボ出てる回数が多いというか >>スパロボに普通のディジェが一回しか出てない >なんか事情があるらしいけどディジェに限ってどんな事情だろう?ってなる 唯一参戦したのが新訳Z初参戦のZ(新訳にディジェはいない) 正直スレ画の扱いよりよっぽど謎
107 23/10/02(月)22:13:17 No.1108336302
ジョニー・ライデンの帰還でこいつの頭部がシャアのディジェ(元はアムロが乗ってた奴)の魔改造に使われたり 普通に最近のサンライズ準公式設定だと現存してることバリバリ匂わせてるけどな… まぁヘビーガンダムのバイオセンサーがZガンダムから引っぺがしたやつでカミーユの残滓が残ってたからレッドの中からジョニー・ライデンの記憶復活させるみたいなオカルト機能はしなかったけど
108 23/10/02(月)22:13:49 No.1108336532
ディジェといえばハイメガ粒子砲ですよね
109 23/10/02(月)22:14:27 No.1108336801
そもそも型式番号がディジェと全然違うんだよなんだこれバイクかよ
110 23/10/02(月)22:14:51 No.1108336998
こいつとフリーダイヤルはマニアックな機体だから弄って面白がれると思ってる「」が適当言ってまとめ用のスレ立てたりキショい
111 23/10/02(月)22:15:23 No.1108337248
>ジョニー・ライデンの帰還でこいつの頭部がシャアのディジェ(元はアムロが乗ってた奴)の魔改造に使われたり >普通に最近のサンライズ準公式設定だと現存してることバリバリ匂わせてるけどな… 漫画に出て来たのか
112 23/10/02(月)22:16:07 No.1108337596
何かしらで機体解説されると謎の機体って事を強調されてるだけの説明になってない文章が並んでる奴
113 23/10/02(月)22:16:19 No.1108337704
MSVって設定適当なのたまにあるけどなんでこれはそんなにふわふわなの?
114 23/10/02(月)22:17:09 No.1108338043
知らねえよ ジョニー・ライデンの帰還もどうせパラレルだろ
115 23/10/02(月)22:17:09 No.1108338046
>MSVって設定適当なのたまにあるけどなんでこれはそんなにふわふわなの? 誰も知らん
116 23/10/02(月)22:17:39 No.1108338265
>これがディジェ >これがリックディジェ >これがリックディジェ改 >これがシャア専用ディジェ そしてこれがディジェトラバーシア
117 23/10/02(月)22:17:48 No.1108338342
ジョニーライデンだって漫画が終わってもふわふわなままだったんだからお似合いだよ
118 23/10/02(月)22:18:10 No.1108338522
>知らねえよ >ジョニー・ライデンの帰還もどうせパラレルだろ あれだけ偽名使ってるヤザンとかゴップ出して 蜂起前のシャアの穴埋めしてたのに パラレルだったら設定作ってるサンライズがバカみてえだろ
119 23/10/02(月)22:18:26 No.1108338643
>漫画に出て来たのか アナハイムにもらった頭だけだし開発経緯不明使いだからやっぱり詳細わからんやつ
120 23/10/02(月)22:18:39 No.1108338736
最近ディジェ急にプッシュしたみたいなこと言われるけどギレン暗殺計画にも出てたからたぶん元からアークパフォーマンスにディジェファンがいる
121 23/10/02(月)22:18:59 No.1108338885
クロスボーンガンダムもパラレルなんだよな
122 23/10/02(月)22:19:00 No.1108338887
ディジェをベースとして、新機軸の装備や革新的技術導入を目指して開発されたとされる高性能な試作実験機。 リック・ディアスを解析して大幅改修したディジェは、高い汎用性と対応力を持つ堅実な高性能機として、グリプス戦役以降も長く運用されることとなった。 本機はディジェをベースにしているが、機体構造を含めて外観上の変化はかなり大きいものとなっている。 SEシステムと呼ばれる特殊システムを搭載した実験機だがその詳細は不明。機体各所に見られる独特な形状の噴射口などから、画期的な推進システムではないかとも推測されるものの、この機体の存在そのものを疑問視する声も大きい。 しかし、搭載されているとされる特殊システムの有無を抜きにしても、ディジェと同様に総合性能の高い機体であることに間違いはない。
123 23/10/02(月)22:19:36 No.1108339195
ディジェSE-R 【機体解説】ディジェをベースに開発された超高性能機といわれる機体。コクピットのレイアウト、構造をはじめとして、多くの点で先行機と異なる。新機軸の装備、革新的な技術が盛り込まれており、事実上、全く別の機体であったという。 【CHECK】ムック『機動戦士ガンダムMS大全集」に収載されたZ-MSV。Z-MSVはもともと、雑誌『B-CLUB』の連載記事(4~8号)で描かれたものだったが、その後、ムック『機動戦士ガンダムMS大全集』に新たな機体画稿が掲載され、その数を増やしていった。本機の「SE」の名称は雑誌『ホビージャパン」で連載された、ガンダム世界をベースにした連載企画「タイラントソード」に登場する新技術、SEジェネレーターにちなむものと見られる (「タイラント・ソード」そのものは模型独自展開のアナザー・ガンダム)。位置づけが曖昧ながら、以後のムックへの掲載、ゲームなどへの登場もあり、U.C.世界のMSとして認知されるに至っている。 総解説 ガンダム辞典 Ver.1.5 258頁 2009年8月21日 第1刷発行 監修 サンライズ ©創通・サンライズ
124 23/10/02(月)22:19:38 No.1108339208
>クロスボーンガンダムもパラレルなんだよな 無印は一向に公式ですが あとはまだふわふわしてる
125 23/10/02(月)22:20:19 No.1108339555
>クロスボーンガンダムもパラレルなんだよな っていうか映像化しないかぎり準公式設定のままでしょ漫画作品
126 23/10/02(月)22:20:20 No.1108339556
>>これがディジェ >>これがリックディジェ >>これがリックディジェ改 >>これがシャア専用ディジェ >そしてこれがディジェトラバーシア 上三つが同じ素体で下二つが別の素体の同一機だから実質二機なんだよねこいつら
127 23/10/02(月)22:22:02 No.1108340310
>>クロスボーンガンダムもパラレルなんだよな >っていうか映像化しないかぎり準公式設定のままでしょ漫画作品 じゃあペッシェの物語は公式だな
128 23/10/02(月)22:22:24 No.1108340499
>あれだけ偽名使ってるヤザンとかゴップ出して >蜂起前のシャアの穴埋めしてたのに >パラレルだったら設定作ってるサンライズがバカみてえだろ でもサンライズってそういう所あるよな…
129 23/10/02(月)22:22:38 No.1108340584
好きな機体だけど正直わからないままでいい
130 23/10/02(月)22:22:52 No.1108340707
>っていうか映像化しないかぎり準公式設定のままでしょ漫画作品 いまもうそんな面倒な設定無いよ
131 23/10/02(月)22:23:07 No.1108340804
>>>クロスボーンガンダムもパラレルなんだよな >>っていうか映像化しないかぎり準公式設定のままでしょ漫画作品 >じゃあペッシェの物語は公式だな あのソシャゲはUC NexT 0100だしそりゃサンライズ公式だろう… 格でいったら今やってる映画ハサウェイと同じじゃん
132 23/10/02(月)22:23:26 No.1108340971
映像化したら公式ならイボルブ系全部認められたのか
133 23/10/02(月)22:23:36 No.1108341052
> (「タイラント・ソード」そのものは模型独自展開のアナザー・ガンダム)。 GガンダムとかガンダムXと同じ分類だったのか
134 23/10/02(月)22:23:58 No.1108341208
>映像化したら公式ならイボルブ系全部認められたのか パラレルなだけで最初から公式設定じゃねえか!
135 23/10/02(月)22:24:01 No.1108341235
じゃあギガンティスやMSV戦記は公式なのか ジョニ帰と食い違ってるしやっぱパラレルじゃねジョニ帰
136 23/10/02(月)22:25:18 No.1108341816
公式設定が~って言ってる子たぶん正史って言いたいんだろ 公式が作った設定が公式設定じゃなきゃなんだろ
137 23/10/02(月)22:25:49 No.1108342060
そもそもEVOLVEもORIGINも公式設定でパラレルだろ今の所