虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

流行で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/02(月)18:55:54 No.1108251603

流行では2000年前すでにマイクOを超えていた!

1 23/10/02(月)18:56:04 No.1108251662

この人誰なの?

2 23/10/02(月)18:56:54 No.1108251920

>この人誰なの? 誰もが知っているのは現在無料ゆえ当たり前!

3 23/10/02(月)18:57:37 No.1108252179

いもげの頂に至った男貼るな

4 23/10/02(月)18:58:09 No.1108252353

もう少し良い言葉で流行れたらよかったね

5 23/10/02(月)18:58:31 No.1108252482

孝成王と平原君の無能は言及されないが上級国民様故当たり前

6 23/10/02(月)18:58:55 No.1108252630

>誰もが知っているのは現在無料ゆえ当たり前! 聞いてないぞ!

7 23/10/02(月)18:59:29 No.1108252829

>この人誰なの? いもげの頂

8 23/10/02(月)19:00:28 No.1108253173

>誰もが知っているのは現在無料ゆえ当たり前! もう終わってるよ…

9 23/10/02(月)19:03:47 No.1108254425

>>誰もが知っているのは現在無料ゆえ当たり前! >もう終わってるよ… 今初めて聞いたぞ!

10 23/10/02(月)19:05:30 No.1108255102

烈海王みたいに言いやがって

11 23/10/02(月)19:05:48 No.1108255217

微妙にドリトライの顔が過ぎるんよ

12 23/10/02(月)19:06:52 No.1108255639

ゆくゆくは6大掲示板の頂

13 23/10/02(月)19:07:42 No.1108255943

15の時既に流行の最先端だった父に便乗していた!

14 23/10/02(月)19:07:46 No.1108255974

>流行では2000年前すでにマイクOを超えていた! これ特に何も誇れなくない?

15 23/10/02(月)19:09:23 No.1108256585

>ゆくゆくは6大掲示板の頂 今始めて聞くぞ

16 23/10/02(月)19:09:27 No.1108256611

白起も別にいもげの頂になんて立ちたくないからこいつが頂でいいよ

17 23/10/02(月)19:11:22 No.1108257389

ビーダマンの凶弾に倒れたがカタログで並んだゆえ当たり前!

18 23/10/02(月)19:12:25 No.1108257780

無料公開!どこだ無料公開!

19 23/10/02(月)19:13:40 No.1108258314

名前は知らないけど蒼天航路に出てくる武将なのは分かる

20 23/10/02(月)19:14:14 No.1108258531

>名前は知らないけど蒼天航路に出てくる武将なのは分かる そこか!達人伝!

21 23/10/02(月)19:14:36 No.1108258686

そこか!そこか無料公開!

22 23/10/02(月)19:15:12 No.1108258936

>誰もが知っているのは現在無料ゆえ当たり前! そうだねが集まっててダメだった 無料公開とっくに終わってるよ!

23 23/10/02(月)19:15:24 No.1108259011

視認性抜群だな!キングダムのキャラだろ!?

24 23/10/02(月)19:16:04 No.1108259277

>>ゆくゆくは6大掲示板の頂 >今始めて聞くぞ img may jun nov dat

25 23/10/02(月)19:16:08 No.1108259315

気づくのが遅かったゆえ 読んでる最中に無料期間が終わったのは当たり前!

26 23/10/02(月)19:16:13 No.1108259342

蒼天馬謖はわりと顔が違っててタイプは似てるが並べられない

27 23/10/02(月)19:16:40 No.1108259529

>視認性抜群だな!キングダムのキャラだろ!? 否定しきれないな…

28 23/10/02(月)19:17:15 No.1108259760

>名前は知らないけど蒼天航路に出てくる武将なのは分かる 蒼天航路と間違えられるが作者が同じゆえ当たり前!

29 23/10/02(月)19:17:16 No.1108259763

>視認性抜群だな!ビーダマンのキャラだろ!?

30 23/10/02(月)19:19:18 No.1108260534

視認性だけは抜群だな!クソ息子!

31 23/10/02(月)19:20:17 No.1108260886

ひとたび流行すればマイクの便乗など消し飛ぶ!

32 23/10/02(月)19:22:23 No.1108261709

この知らない名将よくマイクOとやらの名前を出すな… つまりマイクOも名将…?

33 23/10/02(月)19:23:47 No.1108262272

名将だったらよかったね

34 23/10/02(月)19:23:56 No.1108262344

名将?うん…そうだね…

35 23/10/02(月)19:24:24 No.1108262548

流行の達人マイク・O

36 23/10/02(月)19:24:59 No.1108262808

マイク・Oの方がちゃんと仕事してる…

37 23/10/02(月)19:25:12 No.1108262884

この人を本気で「才能はあったと思う」「周囲がちゃんと仕事しないのがいけなかった」って庇う頭趙括がいる

38 23/10/02(月)19:25:22 No.1108262946

>この知らない名将よくマイクOとやらの名前を出すな… >つまりマイクOも名将…? 流言にのるな「」!

39 23/10/02(月)19:25:45 No.1108263070

>この知らない名将よくマイクOとやらの名前を出すな… >つまりマイクOも名将…? 策にハマって大失敗した所を見るといい勝負 マイクは二人死亡でこっちは四〇万死亡で格が違うが

40 23/10/02(月)19:26:33 No.1108263420

知名度的にはマイクOやムジーナがどう足掻いても届かない頂に居るのは間違いない

41 23/10/02(月)19:27:03 No.1108263663

>この人を本気で「才能はあったと思う」「周囲がちゃんと仕事しないのがいけなかった」って庇う頭趙括がいる 王欣太の絵柄の説得力ゆえ当たり前!

42 23/10/02(月)19:27:14 No.1108263742

おい novはどこだ?

43 23/10/02(月)19:27:23 No.1108263806

なぜか無性に流行に便乗したくなってきたぞ

44 23/10/02(月)19:27:33 No.1108263883

>名前は知らないけど蒼天航路に出てくる武将なのは分かる ひとたび山頂布陣すれば丞相の戦略は消し飛ぶ!

45 23/10/02(月)19:27:34 No.1108263894

>マイク・Oの方がちゃんと仕事してる… こういう評価こそこちらの勢いに窮している証拠 悪足掻きのようなものだな

46 23/10/02(月)19:27:52 No.1108264027

>この人を本気で「才能はあったと思う」「周囲がちゃんと仕事しないのがいけなかった」って庇う頭趙括がいる 王が不相応な地位につけた故当たり前!

47 23/10/02(月)19:28:08 No.1108264124

マイクOが流行ると困るって秦の人が言ってたよ

48 23/10/02(月)19:28:54 No.1108264420

>この人を本気で「才能はあったと思う」「周囲がちゃんと仕事しないのがいけなかった」って庇う頭趙括がいる そこに関しては作者が上手いんだと思うよ 駄目なんだけど優秀に見えるキャラクターとしてよく描けてるというか

49 23/10/02(月)19:29:45 No.1108264770

>つまりマイクOも名将…? そうだよ・O

50 23/10/02(月)19:29:56 No.1108264833

兵站の不備をちゃんと報告しない若い副官と父親の影を重ねてばかりで欠点を見てない年寄りの副官も悪い でもそんなやつらを副官にしてる趙括が一番悪い

51 23/10/02(月)19:30:19 No.1108265005

>そこに関しては作者が上手いんだと思うよ >駄目なんだけど優秀に見えるキャラクターとしてよく描けてるというか すげーよくわかるんだけど 「補給については大将が把握するべきことじゃない」とか言われると首を傾げざるを得ない

52 23/10/02(月)19:30:44 No.1108265173

あの漫画の中だともしかして何かやってくれそう感はある はじめて聞くぞあたりであっやっぱダメかってなる

53 23/10/02(月)19:30:51 No.1108265229

>>この人を本気で「才能はあったと思う」「周囲がちゃんと仕事しないのがいけなかった」って庇う頭趙括がいる >そこに関しては作者が上手いんだと思うよ >駄目なんだけど優秀に見えるキャラクターとしてよく描けてるというか なんだったら白起がヤベェ…みたいな雰囲気も出せてるしね

54 23/10/02(月)19:31:12 No.1108265365

王よどうか我が息子趙括がimgで流行ることのないようお願い致します もし流行ってしまったとしても我ら一族は無関係とし咎められることのないようお願い致します

55 23/10/02(月)19:31:12 No.1108265368

>王が不相応な地位につけた故当たり前! 相応の役職に置いとけば相応の活躍してたかもしれない

56 23/10/02(月)19:31:50 No.1108265605

良い学校出たけど仕事出来ない人にめちゃくちゃ刺さる偉人だよね

57 23/10/02(月)19:32:13 No.1108265753

異民族討伐で経験値ためとくのが一番良い

58 23/10/02(月)19:32:16 No.1108265779

>この人を本気で「才能はあったと思う」「周囲がちゃんと仕事しないのがいけなかった」って庇う頭趙括がいる 作中でも周りの配下ノリノリだったし人物描写が上手いということ

59 23/10/02(月)19:32:52 No.1108266030

キングダムにもこいついるの?

60 23/10/02(月)19:33:03 No.1108266104

>良い学校出たけど仕事出来ない人にめちゃくちゃ刺さる偉人だよね 有名人だけど偉人か…?

61 23/10/02(月)19:33:57 No.1108266458

多少の才能があったとして相手はあの白起だし むしろこれはぶっつけ本番で抜擢する人事上の課題だから…

62 23/10/02(月)19:34:00 No.1108266481

>キングダムにもこいついるの? 一瞬で消し飛んだよ

63 23/10/02(月)19:34:14 No.1108266571

故事成語にもなってるし… まぁ故事成語なんて切り株の前で待ってた奴もなれるが

64 23/10/02(月)19:34:27 No.1108266670

妙にスレ立つと思ったら無料だったのか…

65 23/10/02(月)19:34:38 No.1108266747

父にも母にも見限られている悲しき武将

66 23/10/02(月)19:35:07 No.1108266960

>「補給については大将が把握するべきことじゃない」とか言われると首を傾げざるを得ない 大事なことは皆も分かってるはずだしいちいち確認しなくていいよね! 孤立した

67 23/10/02(月)19:35:07 No.1108266963

他国の方がこいつのこと理解してるの面白すぎる…

68 23/10/02(月)19:35:37 No.1108267186

>他国の方がこいつのこと理解してるの面白すぎる… 藺相如も両親も理解ってたわ!

69 23/10/02(月)19:35:47 No.1108267262

>あの漫画の中だともしかして何かやってくれそう感はある >はじめて聞くぞあたりであっやっぱダメかってなる はじめて聞いたとして何故そうなったかとかを聞くとか対策を考えるとかじゃなくて 食料の調達は俺の仕事じゃないから俺の責任じゃないな!が最初の一言なのは 父を論破したとかもこういう感じだったんだろな…って

70 23/10/02(月)19:35:58 No.1108267356

まったく感服のコラぶり 「」が現実さながらにレスしております

71 23/10/02(月)19:36:39 No.1108267629

>キングダムにもこいついるの? 同じ時代の有名な大敗北ゆえ登場するのは当たり前!

72 23/10/02(月)19:36:42 No.1108267648

一番分かってない人が一番偉い人だったのが運の尽き

73 23/10/02(月)19:37:07 No.1108267845

兵種ごとに突っ込ませることになんか意味あるんです?

74 23/10/02(月)19:37:11 No.1108267880

コラ…?

75 23/10/02(月)19:37:12 No.1108267890

そこら辺の兵士に褒章と引き換えに射させる白起のセンス

76 23/10/02(月)19:37:28 No.1108268016

ママンがやめてって言ったのに…

77 23/10/02(月)19:37:41 No.1108268108

けどこいつの親父も突如抜擢されて秦を破ったし…

78 23/10/02(月)19:37:45 No.1108268127

スレ画と馬謖どっちがカス?

79 23/10/02(月)19:37:55 No.1108268189

>>「補給については大将が把握するべきことじゃない」とか言われると首を傾げざるを得ない >大事なことは皆も分かってるはずだしいちいち確認しなくていいよね! 親父との戦略談義でも 親父が食料攻めするかなって言ったら私は食料に気をつけるから無効!はい論破!って感じだったのが想像出来る

80 23/10/02(月)19:39:00 No.1108268698

初戦が白起でなければ凡将にはなれたと思う

81 23/10/02(月)19:39:13 No.1108268797

将軍の家系で軍事に向いてない人ってどうすればいいんだ

82 23/10/02(月)19:39:13 No.1108268800

>スレ画と馬謖どっちがカス? 馬謖はあのやらかし前まではまあ優秀扱いは出来るハズ コイツはやらかししかやってない

83 23/10/02(月)19:39:38 No.1108268964

スレ画のシーンの言葉を翻訳すると 誰にも知られてない戦場未経験の俺だけど勝ったら全部大逆転の勝利が手に入るはず! っていう怖気が立つセリフだよね

84 23/10/02(月)19:39:44 No.1108269002

十五の時にはimgをしていた!!

85 23/10/02(月)19:39:57 No.1108269103

突然現れてやらかして死んだやつ

86 23/10/02(月)19:40:05 No.1108269149

>コイツはやらかししかやってない 若い故当たり前!

87 23/10/02(月)19:40:29 No.1108269335

主役が地味じゃない?

88 23/10/02(月)19:40:41 No.1108269418

>馬謖はあのやらかし前まではまあ優秀扱いは出来るハズ 人材がいりゃ多分補佐からやらせて実戦積んでたんだろうけど 街亭の時点だと人材不足が目立ってくる頃だったか

89 23/10/02(月)19:40:48 No.1108269464

>「補給については大将が把握するべきことじゃない」とか言われると首を傾げざるを得ない 補給部隊は用意してたけど敵に消されててその報告がないのよ

90 23/10/02(月)19:40:50 No.1108269474

土地転がしで儲けていたらしいから取り柄のないやつではない

91 23/10/02(月)19:41:03 No.1108269563

>スレ画と馬謖どっちがカス? どちらがカスか自分で判断するのは当然の事 一々「」に確認するまでもない事だ!

92 23/10/02(月)19:41:30 No.1108269750

>誰にも知られてない戦場未経験の俺だけど勝ったら全部大逆転の勝利が手に入るはず! >っていう怖気が立つセリフだよね (たまに勝つやつがいる)

93 23/10/02(月)19:41:32 No.1108269760

>スレ画のシーンの言葉を翻訳すると >誰にも知られてない戦場未経験の俺だけど勝ったら全部大逆転の勝利が手に入るはず! >っていう怖気が立つセリフだよね 誰にでも初陣があるのは当たり前!!

94 23/10/02(月)19:41:41 No.1108269819

知らない漫画のキャラなので「論破したら当たり前に吹き飛ぶ」ってことしか知らない

95 23/10/02(月)19:42:09 No.1108270031

便乗されぬと言うが マイクOコラはコラとは名ばかりで緻密な書き込みが必要ゆえ当たり前!

96 23/10/02(月)19:42:28 No.1108270158

> (たまに勝つやつがいる) 勝つやつはかなり抜かりねえ奴ばかりじゃん!

97 23/10/02(月)19:42:45 No.1108270288

趙括に関しては任命したやつが悪いよという見方はあると思う

98 23/10/02(月)19:43:05 No.1108270419

>補給部隊は用意してたけど敵に消されててその報告がないのよ ダメじゃん

99 23/10/02(月)19:43:07 No.1108270440

>土地転がしで儲けていたらしいから取り柄のないやつではない 口が立つ奴ってのは見てて解るから今で言うクラファンだけで食う生活してたらよかったのにな

100 23/10/02(月)19:43:11 No.1108270477

>>誰にも知られてない戦場未経験の俺だけど勝ったら全部大逆転の勝利が手に入るはず! >>っていう怖気が立つセリフだよね >(たまに勝つやつがいる) 極稀にそういうのがポップするからやばいね…

101 23/10/02(月)19:43:12 No.1108270484

>>コイツはやらかししかやってない >若い故当たり前! この子何歳?

102 23/10/02(月)19:43:26 No.1108270579

蒼天航路でも無能だけど周囲からはモテモテな人物描くのめちゃくちゃ上手かったね

103 23/10/02(月)19:43:46 No.1108270733

>趙括に関しては任命したやつが悪いよという見方はあると思う 天「白起が悪いと思う」

104 23/10/02(月)19:44:05 No.1108270848

でも三国志ならいきなり登用された奴がやたら強かったりするし…

105 23/10/02(月)19:44:19 No.1108270954

まぁ小才子だな 現代の会社とかだと出世するタイプだと思うよ 会社任せたら潰すタイプでもあるけど

106 23/10/02(月)19:44:22 No.1108270962

有名なのは机上の空論の元ネタ故当たり前‼︎

107 23/10/02(月)19:44:36 No.1108271062

超名門であった趙氏が趙から馬に姓を変えるのも当たり前!

108 23/10/02(月)19:44:40 No.1108271095

十五の時にはアモーレしていた!

109 23/10/02(月)19:44:40 No.1108271099

ひろゆきが勘違いして戦場に出ちゃったようなもんだよな

110 23/10/02(月)19:45:26 No.1108271453

>趙括に関しては任命したやつが悪いよという見方はあると思う そこに関しては完全に秦側の策略が一枚上手ではあったね

111 23/10/02(月)19:45:33 No.1108271510

>ひろゆきが勘違いして戦場に出ちゃったようなもんだよな それはあなたの感想故当たり前!!

112 23/10/02(月)19:45:44 No.1108271589

>趙括に関しては任命したやつが悪いよという見方はあると思う 達人伝の描かれ方だとよくいる若さゆえに根拠の無い自信に溢れたやつでしかないんだよな 最初の戦場がこれで結末があれだったのが悪いところあると思う

113 23/10/02(月)19:46:07 No.1108271747

父上はいきなり軍の総大将に任されて秦に勝った故私が未経験で秦に勝てるのも当たり前!

114 23/10/02(月)19:46:33 No.1108271933

作者もコイツが一番人気になるとかどう思ってんだろ

115 23/10/02(月)19:47:27 No.1108272296

ビーダマンに撃ち抜かれる人

116 23/10/02(月)19:47:39 No.1108272375

>>趙括に関しては任命したやつが悪いよという見方はあると思う >そこに関しては完全に秦側の策略が一枚上手ではあったね こいつが有能だったら別の無能が大将になるように工作しただけだろうしな 要は趙の王さまが暗い…

117 23/10/02(月)19:47:40 No.1108272384

幾ら何でも元肉屋の大将軍よりはマシだろう…

118 23/10/02(月)19:47:41 No.1108272397

何がアレって中国史だとマジで調子こきで功績もないのにいきなり勝つやつも存在してるとこ

119 23/10/02(月)19:47:49 No.1108272458

定型が強すぎる

120 23/10/02(月)19:47:51 No.1108272471

>有名なのは机上の空論の元ネタ故当たり前‼︎ 厳密には紙上談兵だよ

121 23/10/02(月)19:48:07 No.1108272581

普通のキャラ人気でいえば三千人隊の隊長とかのほうが人気はあるだろうし気にしてないだろう

122 <a href="mailto:王欣太">23/10/02(月)19:48:08</a> [王欣太] No.1108272599

>一番人気 今初めて聞くぞ!

123 23/10/02(月)19:48:34 No.1108272803

>作者もコイツが一番人気になるとかどう思ってんだろ 一度お外で人気投票をすればそんな風評など吹き飛ぶ!! 趙括の人気は所詮imgの頂だ!!

124 23/10/02(月)19:48:39 No.1108272834

どう考えても初陣の若造に40万の兵預ける王様がバカ

125 23/10/02(月)19:48:40 No.1108272841

>>「補給については大将が把握するべきことじゃない」とか言われると首を傾げざるを得ない >大事なことは皆も分かってるはずだしいちいち確認しなくていいよね! そもそも味方の兵士があっちこっちで味方同士殺してその肉喰ってるレベルなのに 兵站が届いてないとか初めて聞いた!とか言ってる時点で論外なのだ

126 23/10/02(月)19:48:42 No.1108272856

流行っていないと言われるが比較対象がムジーナゆえ当たり前!

127 23/10/02(月)19:48:42 No.1108272857

>作者もコイツが一番人気になるとかどう思ってんだろ 無料期間だけ読んだネットの無数の声など単行本を買った正当な読者の意見の前には吹き飛ぶ!!

128 23/10/02(月)19:49:09 No.1108273051

>何がアレって中国史だとマジで調子こきで功績もないのにいきなり勝つやつも存在してるとこ そういうのは大体側にいる人が有能だったり本人の運がずば抜けてたりするが故特別!

129 23/10/02(月)19:49:46 No.1108273312

>何がアレって中国史だとマジで調子こきで功績もないのにいきなり勝つやつも存在してるとこ ちんこ切っただけで皇帝の世話係になれる世界観だしなぁ…

130 23/10/02(月)19:50:07 No.1108273481

廉頗より趙括のほうを怖がってる? じゃあ両方置けば最強じゃん!くらいやってくれれば

131 23/10/02(月)19:50:08 No.1108273493

>無料期間だけ読んだネットの無数の声など単行本を買った正当な読者の意見の前には吹き飛ぶ!! 実際無料で読んだ範囲だと趙括がいる回が勢い良すぎて印象に残りすぎる 次点で愛の人

132 23/10/02(月)19:50:08 No.1108273494

>ひろゆきが勘違いして戦場に出ちゃったようなもんだよな 今でもひろゆきの影響ではい論破する子供がたまにいるらしいが、末は趙括か…

133 23/10/02(月)19:50:15 No.1108273546

>>作者もコイツが一番人気になるとかどう思ってんだろ >一度お外で人気投票をすればそんな風評など吹き飛ぶ!! >趙括の人気は所詮imgの頂だ!! めちゃくちゃ物分り良くてダメだった

134 23/10/02(月)19:50:17 No.1108273561

> 悼襄王「一番分かってない人が一番偉い人だったのが運の尽き」

135 23/10/02(月)19:50:30 No.1108273645

>ビーダマンに撃ち抜かれる人 スーパービーダマンの頃は安全基準など無い故当たり前!!

136 23/10/02(月)19:50:57 No.1108273854

たぶんゴン太はこいつ一番人気になっても笑って終わりだろう

137 23/10/02(月)19:51:46 No.1108274214

こことはじめて聞いた方ばっかりで40万は孤立と言わない方の定型はあまり見ない

138 23/10/02(月)19:51:46 No.1108274217

たとえ私が敗死しても秦も何時かは消し飛ぶ!!

139 23/10/02(月)19:51:57 No.1108274303

キングダムも読んでるとこの廉頗とかいうじいさん本当にタフだな…ってなる

140 23/10/02(月)19:52:13 No.1108274423

矢がぶっささった顔のアップとかいじられるように描いてる気はする

141 23/10/02(月)19:52:14 No.1108274426

>何がアレって中国史だとマジで調子こきで功績もないのにいきなり勝つやつも存在してるとこ 韓信とかマジで何なんだろうな…

142 23/10/02(月)19:52:33 No.1108274571

カタログでよく見るからこの人が達人かつ主人公だと思ってたのに…

143 23/10/02(月)19:52:41 No.1108274619

股くぐりおじさんは何かのバグ あの時代バグおすぎ

144 23/10/02(月)19:52:44 No.1108274637

>こことはじめて聞いた方ばっかりで40万は孤立と言わない方の定型はあまり見ない 無料公開前からこのスレ画でたまにスレが立っていた故当たり前!

145 23/10/02(月)19:52:47 No.1108274669

流 行 が 来 な い す ぎ  た ・ ・ ・

146 23/10/02(月)19:52:55 No.1108274740

>たとえ私が敗死しても秦も何時かは消し飛ぶ!! わりとすぐ消し飛んだ!

147 23/10/02(月)19:53:07 No.1108274826

>ちんこ切っただけで皇帝の世話係になれる世界観だしなぁ… ちんこ切った時点で生存率5割とかだしそこからちんこ切った者同士での競争が始まるが…

148 23/10/02(月)19:53:11 No.1108274868

ストライカージェミニに輪ゴムを巻けば窓ガラスなど消し飛ぶ!!

149 23/10/02(月)19:53:13 No.1108274888

>カタログでよく見るからこの人が達人かつ主人公だと思ってたのに… 「」累!

150 23/10/02(月)19:53:24 No.1108274962

>たとえ私が敗死しても秦も何時かは消し飛ぶ!! 15の時には予言で父を論破した

151 23/10/02(月)19:53:25 No.1108274969

>何がアレって中国史だとマジで調子こきで功績もないのにいきなり勝つやつも存在してるとこ でもその手の奴って既に実績のある慧眼持ちがこいつなら行ける!って押してるんですよ 韓信みたいに 趙括の場合、自国でも超有名な慧眼持ちの藺相如にこいつは無能だから止めとけ!って言われてるんで

152 23/10/02(月)19:53:56 No.1108275206

>こことはじめて聞いた方ばっかりで40万は孤立と言わない方の定型はあまり見ない 使いにくい故当たり前!

153 23/10/02(月)19:53:56 No.1108275209

何一つ実績ない韓信を連れ戻して大将軍に推薦した蕭何がヤバい 何が見えてんだよアイツ

154 23/10/02(月)19:53:59 No.1108275230

な…

155 23/10/02(月)19:54:18 No.1108275368

名将の手書き初めて見るのら当たり前!

156 23/10/02(月)19:54:49 No.1108275615

>でもその手の奴って既に実績のある慧眼持ちがこいつなら行ける!って押してるんですよ >韓信みたいに 韓信の場合は推薦者が蕭何か じゃあ仕方ねえな…

157 23/10/02(月)19:54:53 No.1108275640

玉に瑕マンに 刎頸の交わりマンに 机上の空論マンと人材豊富ですよ趙は

158 23/10/02(月)19:55:10 No.1108275741

藺相如の最期がこいつ戦場に出しちゃダメだって!が王。に通らず憤死ってのもやばい

159 23/10/02(月)19:55:10 No.1108275742

そこか! そこか流行!

160 23/10/02(月)19:55:18 No.1108275807

でもただの達人伝じゃねぇぞ… 呼吸の強さで何度でも立ち上がり前に進む… ド級の達人伝! ド人伝だ!!

161 23/10/02(月)19:55:27 No.1108275874

蕭何が言うなら国士無双も仕方ねえけど 蕭何がなんなんだよ

162 23/10/02(月)19:55:33 No.1108275908

秦の統一って超すごい兵馬俑とか作ってるしさぞかし反映したんだろうなと思ったら 統一後すぐ滅んで楚漢戦争だとは思ってなかったよ…

163 23/10/02(月)19:55:41 No.1108275973

>蒼天航路でも無能だけど周囲からはモテモテな人物描くのめちゃくちゃ上手かったね 袁家の三男とか無駄に自信に満ちてて兄を差し置いて跡継ぎになりそうな勢いを感じた 落ちぶれてから身を寄せた公孫康にある意味すげぇなこいつ…って反応されてたのが印象深い

164 23/10/02(月)19:55:44 No.1108275992

>ド人伝だ!! 駄目だって!!

165 23/10/02(月)19:55:49 No.1108276035

趙ならもっとこう…あるだろ李牧とか!

166 23/10/02(月)19:55:54 No.1108276065

>でもただの達人伝じゃねぇぞ… >呼吸の強さで何度でも立ち上がり前に進む… >ド級の達人伝! >ド人伝だ!! なぜか急に差別的な作品に見えてきたぞ

167 23/10/02(月)19:55:54 No.1108276066

文末にゆえ当たり前と着けるだけのお手軽定型ゆえ当たり前!

168 23/10/02(月)19:55:59 No.1108276107

>ド人伝だ!! うーわ…

169 23/10/02(月)19:56:07 No.1108276155

>趙ならもっとこう…あるだろ李牧とか! ホイ処刑

170 23/10/02(月)19:56:09 No.1108276173

アモーレとか言う人?

171 23/10/02(月)19:56:11 No.1108276192

40万は微課金とは言わない

172 23/10/02(月)19:56:40 No.1108276389

>趙ならもっとこう…あるだろ李牧とか! 暗い…あまりにも…

173 <a href="mailto:廉頗">23/10/02(月)19:56:48</a> [廉頗] No.1108276453

なんだか無性に流行りに逆らいたくなったぞ

174 <a href="mailto:蕭何">23/10/02(月)19:56:49</a> [蕭何] No.1108276456

>蕭何が言うなら国士無双も仕方ねえけど >蕭何がなんなんだよ 私は世界一の天才だ

175 23/10/02(月)19:56:55 No.1108276504

ド級の愚将!!!

176 23/10/02(月)19:57:20 No.1108276685

若さゆえの万能感でガンガン前のめりに突っ込んでくから見てて気持ちいいやつではあるんだよな 新入社員にいきなり社運賭けたビッグプロジェクト任せるような事態でなければ…

177 23/10/02(月)19:57:27 No.1108276723

っし フー ゴキゴキ

178 23/10/02(月)19:57:30 No.1108276742

>玉に瑕マンに >刎頸の交わりマンに >机上の空論マンと人材豊富ですよ趙は 趙は当時の大都会ゆえ当たり前!

179 23/10/02(月)19:57:35 No.1108276781

>藺相如の最期がこいつ戦場に出しちゃダメだって!が王。に通らず憤死ってのもやばい 中国は憤死おすぎだろ。理屈はわかるけど何だよ憤死って

180 23/10/02(月)19:57:40 No.1108276819

さてはimgの達人か!

181 23/10/02(月)19:57:50 No.1108276884

読みたくなったけど無料もう終わってたのか…

182 23/10/02(月)19:57:55 No.1108276927

>>趙ならもっとこう…あるだろ李牧とか! >暗い…あまりにも… キングダムでは余計なことしかしていないと言われるが そもそも史実ではまだ登場していないのだから当たり前!

183 23/10/02(月)19:58:10 No.1108277034

> 若さゆえの万能感でガンガン前のめりに突っ込んでくから見てて気持ちいいやつではあるんだよな >新入社員にいきなり社運賭けたビッグプロジェクト任せるような事態でなければ… 「予算超過? 初めて聞いたぞ」

184 23/10/02(月)19:58:10 No.1108277037

https://img.2chan.net/b/res/1108262619.htm

185 23/10/02(月)19:58:15 No.1108277068

兵卒の趙括です よろしく

186 23/10/02(月)19:58:18 No.1108277092

>蕭何が言うなら国士無双も仕方ねえけど >蕭何がなんなんだよ 何がやべーって最初のスターターキットみたいなポジションでこんな人材出てくるのがやべー

187 23/10/02(月)19:58:33 No.1108277190

>読みたくなったけど無料もう終わってたのか… バイナウ!

188 23/10/02(月)19:58:49 No.1108277317

>兵卒の趙括です >よろしく それくらい謙虚ならな…

189 23/10/02(月)19:58:55 No.1108277358

漢建国後の蕭何に破滅フラグを何度も回避させ続けた名も無き部下もヤバい

190 23/10/02(月)19:58:56 No.1108277375

>兵卒の趙括です >よろしく 絶対兵卒に徹するとか出来ないわアイツ

191 23/10/02(月)19:59:10 No.1108277471

面白いから漫画喫茶いって全部読んでこい ついでだから蒼天航路もいいぞ

192 23/10/02(月)19:59:11 No.1108277481

>>読みたくなったけど無料もう終わってたのか… >バイナウ! もう完結 もう完結!? 大分巻いて完結! みたいな感じでござった

193 23/10/02(月)19:59:16 No.1108277512

>秦の統一って超すごい兵馬俑とか作ってるしさぞかし反映したんだろうなと思ったら >統一後すぐ滅んで楚漢戦争だとは思ってなかったよ… キングダムの現時点で楚漢戦争の主要人物項羽以外もう産まれてるからな もう秦の命運は終わりがちかい

194 23/10/02(月)19:59:38 No.1108277653

>中国は憤死おすぎだろ。理屈はわかるけど何だよ憤死って 実際のところ死因は病死でも何でも良くて 上手いこと行ってないなあって周りが思った時に死ぬと憤死になっちゃう

195 23/10/02(月)19:59:50 No.1108277749

>読みたくなったけど無料もう終わってたのか… 本は買って読むのが当然のこと 一々確認するまでもない事だ!

196 23/10/02(月)19:59:53 No.1108277763

>面白いから漫画喫茶いって全部読んでこい >ついでだから蒼天航路もいいぞ 蒼天航路で流行るとしたら誰だ

197 23/10/02(月)20:00:15 No.1108277924

>蒼天航路で流行るとしたら誰だ 陳宮ー!!

198 23/10/02(月)20:00:19 No.1108277953

>何がやべーって最初のスターターキットみたいなポジションでこんな人材出てくるのがやべー 開始直後の10連でSSRどころかその上のレアリティとSSR9枚引きする そんな初期所属メンバー

199 23/10/02(月)20:00:31 No.1108278044

>>面白いから漫画喫茶いって全部読んでこい >>ついでだから蒼天航路もいいぞ >蒼天航路で流行るとしたら誰だ おお!快なり!!

200 23/10/02(月)20:00:50 No.1108278188

>>蒼天航路で流行るとしたら誰だ >陳宮ー!! まあ呂布が流行ってもなんの驚きもないが…

201 23/10/02(月)20:00:52 No.1108278213

無料公開を知りながら読むのをやめていた!ならば全巻を買い揃えるのが当たり前!

202 23/10/02(月)20:01:16 No.1108278405

15巻の見た目だけは主人公感凄いよね

203 23/10/02(月)20:01:17 No.1108278407

>>読みたくなったけど無料もう終わってたのか… >本は買って読むのが当然のこと >一々確認するまでもない事だ! ただちに5万円を仕送り達人伝を全話購読させい!

204 23/10/02(月)20:01:27 No.1108278470

蒼天航路もちょっと前に無料公開してたよね

205 23/10/02(月)20:01:37 No.1108278553

>>読みたくなったけど無料もう終わってたのか… >本は買って読むのが当然のこと >一々確認するまでもない事だ! FANZA用にチャージしたポイントあるからDMMブックスで買うか

206 23/10/02(月)20:01:38 No.1108278566

蒼天航路でここまで自信満々に大敗するやつなかなかいないからな…

207 23/10/02(月)20:01:56 No.1108278714

>>面白いから漫画喫茶いって全部読んでこい >>ついでだから蒼天航路もいいぞ >蒼天航路で流行るとしたら誰だ 唐揚げの作り方おじさん

208 23/10/02(月)20:02:08 No.1108278812

>蒼天航路でここまで自信満々に大敗するやつなかなかいないからな… 袁紹かな

209 23/10/02(月)20:02:27 No.1108278961

>蒼天航路で流行るとしたら誰だ 曹操が強すぎる

210 23/10/02(月)20:02:33 No.1108278998

>蒼天航路でここまで自信満々に大敗するやつなかなかいないからな… 大敗の規模で行けば赤壁の戦いとかだろうか…

211 23/10/02(月)20:02:49 No.1108279134

>蒼天航路で流行るとしたら誰だ そしてあなたは後の世に褐色女子高生となられるお方だ

212 23/10/02(月)20:02:52 No.1108279161

始皇帝と劉邦も12そこらしか違わんからな 信長と勝頼くらいの歳の差

213 23/10/02(月)20:02:52 No.1108279163

>蒼天航路でここまで自信満々に大敗するやつなかなかいないからな… 自信満々に暗殺される奴は二人ほどいるんだけどな…

214 23/10/02(月)20:03:05 No.1108279265

>>蒼天航路でここまで自信満々に大敗するやつなかなかいないからな… >袁紹かな あいつはむしろ面白みのある有能さ見せてる方だろう それを上回ったのが曹操って描写で

215 23/10/02(月)20:03:24 No.1108279400

>>蒼天航路で流行るとしたら誰だ >そしてあなたは後の世に褐色女子高生となられるお方だ 私が!? JK!? 然り 何と 佞言断つべし

216 23/10/02(月)20:03:28 No.1108279423

劉 馥 よ 誰!?誰なの!怖いよぉ! は毎回「」が言ってる気がする

217 23/10/02(月)20:03:43 No.1108279528

>始皇帝と劉邦も12そこらしか違わんからな >信長と勝頼くらいの歳の差 むしろ項羽が若すぎる 劉邦の1/2だったか

218 23/10/02(月)20:04:07 No.1108279691

項羽そこ評価難しい武将だよなあれ…

219 23/10/02(月)20:04:09 No.1108279726

蒼天のメインキャラは全員流行るポテンシャル持ってるくらい名作だよ

220 23/10/02(月)20:04:21 No.1108279804

蒼天夏侯惇はすでに定型になるくらい流行ってない?

221 23/10/02(月)20:04:47 No.1108279991

>蒼天夏侯惇はすでに定型になるくらい流行ってない? 孟徳!!!孟徳!!!!!

222 23/10/02(月)20:06:08 No.1108280626

ぶっちゃけスレ画じゃなかったら勝てたの?

223 23/10/02(月)20:06:09 No.1108280636

>>蕭何が言うなら国士無双も仕方ねえけど >>蕭何がなんなんだよ >私は世界一の天才だ お前がそう言ってもそうだねとしか…

224 23/10/02(月)20:06:23 No.1108280756

孫堅の死に方は演出すごいね…で済むけど孫策の死に方は天井ギャグ過ぎる

225 23/10/02(月)20:06:31 No.1108280831

このSOZAI毎日見るしもう流行してるのでは?

226 23/10/02(月)20:06:32 No.1108280834

>劉 >馥 >よ >誰!?誰なの!怖いよぉ! >は毎回「」が言ってる気がする だってマジで知らないし…

227 23/10/02(月)20:06:39 No.1108280889

読んだこと無いけど孟徳!って言ってるし隻眼だから夏侯惇だな…ってわかるあのコマ

228 23/10/02(月)20:06:40 No.1108280897

>ぶっちゃけスレ画じゃなかったら勝てたの? 守備してたら勝手に相手が不利になる筈だった

229 23/10/02(月)20:06:50 No.1108280970

>ぶっちゃけスレ画じゃなかったら勝てたの? スレ画しか抜擢できる奴が居ない時点で詰んでるよ

230 23/10/02(月)20:07:11 No.1108281147

>ぶっちゃけスレ画じゃなかったら勝てたの? 無理じゃない? 歴史的に見たらスレ画の大敗北のお陰で白起失脚のチャンスが出来たとも捉えられる

231 23/10/02(月)20:07:17 No.1108281190

これで歴史のテストもバッチリ

232 23/10/02(月)20:07:21 No.1108281231

>孫堅の死に方は演出すごいね…で済むけど孫策の死に方は天井ギャグ過ぎる でも俺は天命に追いつかれたよはマジカッコイイんだよな

233 23/10/02(月)20:07:35 No.1108281349

>ぶっちゃけスレ画じゃなかったら勝てたの? まあ無理だと思う

234 23/10/02(月)20:07:42 No.1108281408

>読んだこと無いけど孟徳!って言ってるし隻眼だから夏侯惇だな…ってわかるあのコマ 超おすすめだから機会があれば読んでみてほしい

↑Top