虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/02(月)17:59:18 月イチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/02(月)17:59:18 No.1108233479

月イチぐらいの頻度でじゃあどうすれば良かったんだって議論されてる人

1 23/10/02(月)18:00:48 No.1108233919

ディアドラのマンコ 気持ち良すぎだろ!

2 23/10/02(月)18:00:50 No.1108233926

ディアドラ口説くな

3 23/10/02(月)18:04:33 No.1108235028

シグルドよりもマンフロイよりも先にディアドラに手を出そうとしたヴェルダンのチンピラが世界を救うのか

4 23/10/02(月)18:05:58 No.1108235477

シグルドが把握している・できる範囲でどうすればって言われるとヴェルトマーに行かない事かなぁ あと小隊VS小隊のデザインらしいけど流石に最後は一騎打ちだろうから神器の相性的に勝てたと思う

5 23/10/02(月)18:06:51 No.1108235732

そもそもHP5スタートだぞアルヴィス戦のシグルド

6 23/10/02(月)18:07:04 No.1108235794

ロプトまんこは皆を頭ちんぽにするから…

7 23/10/02(月)18:10:10 No.1108236744

ユリアはヘイム直系と同時にロプトの眷属で子孫残さないという選択肢もないからめっちゃ扱いに困りそう

8 23/10/02(月)18:14:53 No.1108238249

王都進軍する段階で腹くくって武力制圧完遂しちゃえば もちろんその後もゴタゴタはするだろうし歴史には簒奪者として汚名残すことにはなりそうだが

9 23/10/02(月)18:14:59 No.1108238285

結構最善ムーブしてたに落ち着く

10 23/10/02(月)18:16:00 No.1108238588

まあ開始前から詰んでるところあるからな

11 23/10/02(月)18:18:40 No.1108239475

こいつがあの状況でも人の良さを発揮しまくってあっちこっちに縁を作ってないとセリスが詰む

12 23/10/02(月)18:18:49 No.1108239529

>結構最善ムーブしてたに落ち着く とにかくシャナン匿ってたのがナイスムーブ過ぎた

13 23/10/02(月)18:18:59 No.1108239584

シギュンが悪い ヴィクトルはもっと悪い

14 23/10/02(月)18:19:01 No.1108239592

結婚してからディアドラ連れて王に会いに行ければワンチャンあったかもと思う

15 23/10/02(月)18:19:52 No.1108239866

>結婚してからディアドラ連れて王に会いに行ければワンチャンあったかもと思う アグストリアの動乱でそんな余裕がなかった…

16 23/10/02(月)18:20:35 No.1108240098

シグルド自身が幸せになる選択肢はあったかもしれないけどその後含めた世界の事考えるとまあ

17 23/10/02(月)18:21:12 No.1108240317

ゲーム上でも錯乱して見えるのは2章で「襲われている!?助けよう!」ってアグストリア蹂躙しまくるとこくらいかな…

18 23/10/02(月)18:22:03 No.1108240602

結局こいつの頑張りのおかげで息子は仲間に恵まれたから…

19 23/10/02(月)18:22:57 No.1108240874

出てこねえ奴が悪さしてるんだからどうしようもない

20 23/10/02(月)18:23:39 No.1108241116

>ゲーム上でも錯乱して見えるのは2章で「襲われている!?助けよう!」ってアグストリア蹂躙しまくるとこくらいかな… 親グランベル派のエルトシャンを助けろって本国からの命令もあるから…

21 23/10/02(月)18:24:11 No.1108241276

別の世界線的なifストーリーでリメイク見たい

22 23/10/02(月)18:24:44 No.1108241490

2章でああしないとレヴィンと会えなくて詰むかな…

23 23/10/02(月)18:24:47 No.1108241508

5章はあれゲーム内の演出だから勝ち目あるように見えるけど どうやっても勝ち目はない状況だったんだと思うよ 設定上は女性陣の大半逃げてるはずだし どうやっても勝てないけど次の世代への布石を撒いておくってのが大正解だと思う

24 23/10/02(月)18:24:53 No.1108241535

マジでクーデター起こせばワンチャンあったかもしれないけどクーデター起こすような人ならみんなついてかなかったろうしな…

25 23/10/02(月)18:25:23 No.1108241719

シャナンとアイラを庇うの暴挙もいいところなんだけどあれのおかげでセリスの最大の支持基盤できてるしな

26 23/10/02(月)18:25:53 No.1108241864

基本的に一地方領主の息子でしかなくて上の命令に逆らえない軍人だから上が腐ってたら詰んでる 子供には関係ない事だからって敵国王子を匿う徳のあるファインプレーなかったらもっと詰む所だった

27 23/10/02(月)18:26:01 No.1108241911

>>ゲーム上でも錯乱して見えるのは2章で「襲われている!?助けよう!」ってアグストリア蹂躙しまくるとこくらいかな… 1章の時点でアグストリア側から同盟破って敵国になってるんだよな

28 23/10/02(月)18:26:14 No.1108241992

>マジでクーデター起こせばワンチャンあったかもしれないけどクーデター起こすような人ならみんなついてかなかったろうしな… バーハラの本隊とイザークやフリージの残軍には勝てないだろ

29 23/10/02(月)18:26:22 No.1108242033

作中でも数か月から年置きにからどうしたらいいんだってことが起こってるんだしんぺぇすんな

30 23/10/02(月)18:26:56 No.1108242209

>5章はあれゲーム内の演出だから勝ち目あるように見えるけど >どうやっても勝ち目はない状況だったんだと思うよ >設定上は女性陣の大半逃げてるはずだし >どうやっても勝てないけど次の世代への布石を撒いておくってのが大正解だと思う 凱旋と思わせて完全包囲しての不意打ちは卑劣の極みすぎる…

31 23/10/02(月)18:27:39 No.1108242412

可能な範囲の最善を尽くして未来に希望繋いでるから化け物と言える

32 23/10/02(月)18:28:13 No.1108242610

エルトシャンがシャガールをさっさと仕留めて汚名を1人で被ってたらなー! どうせどっちも死んじゃうのになー!

33 23/10/02(月)18:29:10 No.1108242898

>結婚してからディアドラ連れて王に会いに行ければワンチャンあったかもと思う 途中でマンフロイに拉致られたら終わりでは 片時も離れないわけにもいかないだろうし

34 <a href="mailto:クルト">23/10/02(月)18:29:59</a> [クルト] No.1108243190

>シギュンが悪い >ヴィクトルはもっと悪い 最高の人妻に巡り会えたのに居なくなってしまって悲しい… 最高の女を知った以上他の女なんて抱けない…

35 23/10/02(月)18:30:00 No.1108243197

序章のエバンス制圧で臨戦状態に 二章でついにエルトシャンがバカ王子押さえきれなくなって呼び出し食らってる間にノディオン襲撃 助けて城落としたらたら何か村襲われとる そっちも助けに行ったはいいがう完膚なきまでに侵攻した形になったので本国から七三が攻めてくる 途中の城を叩きのめしつつ首都制圧でターンエンド! グランベル本国での謀り事のターン!

36 23/10/02(月)18:32:01 No.1108243824

アグストリアの領主達が頭蛮族過ぎてシャガールまでの道が勝手に出来たのが悪い

37 23/10/02(月)18:32:04 No.1108243846

>途中の城を叩きのめしつつ 様子見してただけなのに…

38 23/10/02(月)18:32:31 No.1108243991

この時点でユリウス出来てたはずだからロプト的には半分目的達成してるようなもんだよな

39 23/10/02(月)18:32:56 No.1108244129

>>途中の城を叩きのめしつつ >様子見してただけなのに… 首都に向かうただ一本の峡谷に城構えてたのが不幸なところあると思う

40 23/10/02(月)18:33:30 No.1108244297

不倫一発で孕ませたクルトが悪いところある

41 <a href="mailto:エルトシャン">23/10/02(月)18:35:37</a> [エルトシャン] No.1108244950

>ゲーム上でも錯乱して見えるのは2章で「襲われている!?助けよう!」ってアグストリア蹂躙しまくるとこくらいかな… シグルド!?おい!お前これはどういうつもりだ!アグストリアを征服する気か!? 返答次第ではお前と一戦交えるぞ!

42 23/10/02(月)18:36:15 No.1108245157

・残さないといけない聖戦士の血脈 ・嫡男相続の貴族制 ・子孫のどこに出るかわからない聖痕 上手に使って国を存続させてくださいね

43 23/10/02(月)18:36:58 No.1108245387

ロプトの女は男を引き寄せるようななんかあるんだっけ

44 23/10/02(月)18:37:23 No.1108245513

シャガール一回倒した後で首都しばらく抑えとけってのもグランベル本国からの命令なんだよな エルトシャンは当然キレるけどシグルド的には本国に従うしかない

45 23/10/02(月)18:38:42 No.1108245926

>・残さないといけない聖戦士の血脈 >・嫡男相続の貴族制 >・子孫のどこに出るかわからない聖痕 >上手に使って国を存続させてくださいね 聖痕と相続制度の相性が悪すぎる

46 23/10/02(月)18:38:52 No.1108245985

>ゲーム上でも錯乱して見えるのは2章で「襲われている!?助けよう!」ってアグストリア蹂躙しまくるとこくらいかな… アグストリア内もエルトシャンいないならラケシス襲ってやるとかやる奴と混乱に乗じて領内略奪開始する奴らが狂ってる

47 23/10/02(月)18:39:06 No.1108246054

>ロプトまんこは皆を頭ちんぽにするから… じゃあセリスもユリアまんこで…

48 23/10/02(月)18:39:12 No.1108246088

5章はゲームの流れも絶望感あった そうだよ…はなすコマンドで終わってるけどこの章の勝利条件で表示されてたのバーハラ城の制圧じゃん… 勝利条件すら満たせてないならもう完全敗北じゃん…

49 23/10/02(月)18:39:35 No.1108246205

(フィラート) 宮廷内には、あなたについての よからぬうわさがあります あなたがレンスターのキュアン王子や ノディオンのエルトシャン王とむすんで 王に反乱をくわだてているというのです そのために、イザークの王子まで かくまっていると・・・ (シグルド) え、そんなバカな! いったい、誰がそんな事を・・・

50 23/10/02(月)18:39:36 No.1108246214

シグルドから本国に向けた落ち着いたんでそろそろアグストリア返しましょうよって手紙はレプトールに握りつぶされてるんだよね

51 23/10/02(月)18:39:54 No.1108246300

>シャガール一回倒した後で首都しばらく抑えとけってのもグランベル本国からの命令なんだよな >エルトシャンは当然キレるけどシグルド的には本国に従うしかない ディアドラとのスピード結婚以外は至極真っ当に振る舞ってるよなシグルドって ただ異様に合戦が強いだけ

52 23/10/02(月)18:40:15 No.1108246411

>シギュンが悪い >ヴィクトルはもっと悪い いやロプト教団だろ一番は 下半身関係の醜聞は印象悪いけど

53 23/10/02(月)18:40:24 No.1108246464

親子2代でぐるりと大陸一周してるんだよな

54 23/10/02(月)18:40:26 No.1108246485

>シャガール一回倒した後で首都しばらく抑えとけってのもグランベル本国からの命令なんだよな >エルトシャンは当然キレるけどシグルド的には本国に従うしかない とりあえず一年って聞いてるしそろそろ任期終わるからってタイミングでシャガールが蜂起するのが本当にもう…

55 23/10/02(月)18:40:49 No.1108246610

>え、そんなバカな! いったい、誰がそんな事を・・・ ちょっと敵国の王族を匿って各公爵家の相続権ない子弟を率いて軍閥を形成してるだけなのにな

56 23/10/02(月)18:40:53 No.1108246635

シグルド本人は征服した現地人からも人気あるのがまた面倒くさいんだ

57 23/10/02(月)18:40:58 No.1108246660

>ディアドラとのスピード結婚以外は至極真っ当に振る舞ってるよなシグルドって >ただ異様に合戦が強いだけ 真っ当かと言うと人道優先で敵国の王子匿ってるところはかなりヤバい そして超ファインプレー

58 23/10/02(月)18:41:01 No.1108246682

強い武器を持たせるためのシステム的な都合はあるけど 性戦士の血ってもうあちこちにばらまかれてるよね

59 23/10/02(月)18:41:18 No.1108246760

アグストリアの連中が無法すぎるのに命令に従うエルトシャンはさあ…

60 23/10/02(月)18:41:38 No.1108246856

ヴィクトルとクルトがおかしかっただけだとは思うけどまあロプトだしなんかあってもおかしくはない 名前の元ネタはシュギンがロキ(ロプトウス)の妻 ディアドラがなんか悲惨な戦争の引き金になった災いを招くものって意味の名前の女

61 23/10/02(月)18:41:44 No.1108246890

>シグルド本人は征服した現地人からも人気あるのがまた面倒くさいんだ 統治能力自体は普通にあるっぽいからな…

62 23/10/02(月)18:41:46 No.1108246902

政争とそれに伴う策略にばかり熱心だったレプトールとランゴバルドですら早めにロプトの暗躍に気付けてたらたぶんロプト殲滅までは味方になってた

63 23/10/02(月)18:41:47 No.1108246909

まず悪意以外マジで持ち合わせてなさそうなロプトウスが何なんだよお前過ぎる

64 23/10/02(月)18:42:05 No.1108246992

手勢で大陸の左半分を征服する武力と現地民から子の世代にまで語り継がれるレベルで国家運営を建て直す実務能力を持つ上に それでいて本国の言う事は無茶振りでもめっちゃよく聞くというのは本国の中枢から見るとマジで不気味だと思う

65 23/10/02(月)18:42:15 No.1108247039

アルヴィス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」

66 23/10/02(月)18:42:26 No.1108247107

>アグストリアの連中が無法すぎるのに命令に従うエルトシャンはさあ… ノディオンという家の特殊性というか…

67 23/10/02(月)18:42:31 No.1108247137

>シグルド本人は征服した現地人からも人気あるのがまた面倒くさいんだ まぁ他のグランベル野郎はさも支配者って面で闊歩するけどシグルドは親アグストリアの姿勢崩さなかったしね

68 23/10/02(月)18:42:56 No.1108247256

タイムスリップして過去改変すればいい 同シリーズの別作品でそんなことやってたから不可能ではないだろう 多分

69 23/10/02(月)18:42:58 No.1108247265

>アグストリアの連中が無法すぎるのに命令に従うエルトシャンはさあ… ただでさえ強い力を持ってしまってるからあんまり反発もできんのよ それで国が混乱するだけだし

70 23/10/02(月)18:43:00 No.1108247283

>アルヴィス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」 いっそそう思えたら気が楽だったんだよな…アルヴィス…

71 23/10/02(月)18:43:05 No.1108247311

ガレ司祭がやりたい放題すぎた

72 23/10/02(月)18:43:11 No.1108247341

戦が強すぎるのは謀する側からしたら計算しづらすぎる

73 23/10/02(月)18:43:11 No.1108247345

まぁグランベル本国に間者というかどういう状況なのかを常に把握しておけばもうちょっと選択肢もあったかなとは思う ただシグルドの性格的にそういうことはやらんだろうなとも

74 23/10/02(月)18:43:24 No.1108247437

>まず悪意以外マジで持ち合わせてなさそうなロプトウスが何なんだよお前過ぎる 子供狩りが教義で追い剥ぎが生業とかもはや害獣なんだよね

75 23/10/02(月)18:43:29 No.1108247456

まあシギュンもなんで森から出たんだよってなるけど…

76 23/10/02(月)18:43:35 No.1108247485

>アルヴィス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」 気付いたのは息子がロプトに覚醒した頃ですので…

77 23/10/02(月)18:43:38 No.1108247497

>>アルヴィス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」 >いっそそう思えたら気が楽だったんだよな…アルヴィス… 長男いるのにもう1人作ってるからマジで具合は良かったんだと思う

78 23/10/02(月)18:43:56 No.1108247591

>クロード「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」

79 23/10/02(月)18:44:15 No.1108247695

ガレもロプトウスも存在が許されないレベルの害悪だから困る

80 23/10/02(月)18:44:20 No.1108247722

本編の話するならトラキアは考慮に入れない方がいいぞ

81 23/10/02(月)18:44:21 No.1108247728

過去に戻ってマンフロイを滅多切りアルヴィスの親父も滅多切りついでにバイロンも滅多切り

82 23/10/02(月)18:44:24 No.1108247744

>まず悪意以外マジで持ち合わせてなさそうなロプトウスが何なんだよお前過ぎる ロプトウスって実は絶対悪だよね ここまで悪いヤツって後のFEにも珍しいくらいワル

83 23/10/02(月)18:44:25 No.1108247756

>まあマイラもなんで子供産んだんだよってなるけど…

84 23/10/02(月)18:44:34 No.1108247818

加賀FEのアカネイアバレンシアユグドラルはちゃんと滅びるべくして滅びるようになってんだよ

85 23/10/02(月)18:44:45 No.1108247875

>まぁグランベル本国に間者というかどういう状況なのかを常に把握しておけばもうちょっと選択肢もあったかなとは思う エッダ公爵自ら足を運んで情報収集しなけりゃならなかったほどお粗末だからな…

86 23/10/02(月)18:44:53 No.1108247919

>まあシギュンもなんで森から出たんだよってなるけど… それ言い出すとマイラもなんで血繋いでんだよってなるんだよな…

87 23/10/02(月)18:45:04 No.1108247970

>>アルヴィス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」 >気付いたのは息子がロプトに覚醒した頃ですので… 妹まんこが気持ちよくて間を置かず2人目も作ってたので…

88 23/10/02(月)18:45:07 No.1108247996

>本編の話するならトラキアは考慮に入れない方がいいぞ そうだそうだ! 俺のフォルセティはアーサーが持ってくるんだ!セティのものじゃねぇんだ!

89 23/10/02(月)18:45:10 No.1108248016

>まあシギュンもなんで森から出たんだよってなるけど… チンコ気持ちいい!

90 23/10/02(月)18:45:19 No.1108248070

後付隠し子設定は受け付けない人もいるからね… トラキアはパラレルだと思っておいたほうがいい

91 23/10/02(月)18:45:29 No.1108248119

>セリス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」

92 23/10/02(月)18:45:34 No.1108248144

悪意しかない竜ってロプトウスとギムレーくらい? しかもギムレーはキチガイが産んだ人造竜だからなるべくしてなっただけだし

93 23/10/02(月)18:45:36 No.1108248158

忘れようと努力しました でも…だめだった…

94 23/10/02(月)18:45:44 No.1108248206

>>セリス「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」 ユリアのレス

95 23/10/02(月)18:45:45 No.1108248208

>妹まんこが気持ちよくて間を置かず2人目も作ってたので… ユリウスとユリアは双子だよ!

96 23/10/02(月)18:45:50 No.1108248231

>それ言い出すとマイラもなんで血繋いでんだよってなるんだよな… マイラ派が管理してなかったらおかしなところにロプトの聖痕出そうだし…

97 23/10/02(月)18:45:55 No.1108248253

>加賀FEのアカネイアバレンシアユグドラルはちゃんと滅びるべくして滅びるようになってんだよ いやアカネイアは滅びるとか言われても困る 聖戦と一緒にすんな

98 23/10/02(月)18:45:55 No.1108248254

>まぁグランベル本国に間者というかどういう状況なのかを常に把握しておけばもうちょっと選択肢もあったかなとは思う >ただシグルドの性格的にそういうことはやらんだろうなとも 子世代だとフォル…レヴィンが汚れ役やってた感

99 23/10/02(月)18:46:13 No.1108248348

そんなに非処女経産婦妹まんこって気持ちいいのか…

100 23/10/02(月)18:46:14 No.1108248352

>本編の話するならトラキアは考慮に入れない方がいいぞ ダメ

101 23/10/02(月)18:46:17 No.1108248363

あー兄様二人を首輪つけて飼いたいー!

102 23/10/02(月)18:46:22 No.1108248383

たらればの話だとエーディン救出がすぐに成功した・そもそも攫われなかったとしたら、 ディアドラはアルヴィス側が確保してロプトウスが爆誕して対抗手段なくロプト教団万歳の流れ?

103 23/10/02(月)18:46:27 No.1108248416

>悪意しかない竜ってロプトウスとギムレーくらい? >しかもギムレーはキチガイが産んだ人造竜だからなるべくしてなっただけだし ギムレーはまぁクソムカデではあるけど被害者の側面もあるからな… ロプトウスはおまえなんなんだよ!

104 23/10/02(月)18:46:35 No.1108248455

聖者ブラギがそもそもロプト教マイラ派なのでロプト教団だったからって子孫まで迫害すんじゃねぇぞと石碑を塔に残したが破壊された

105 23/10/02(月)18:46:36 No.1108248458

>後付隠し子設定は受け付けない人もいるからね… >トラキアはパラレルだと思っておいたほうがいい 二次創作でも何でもない公式設定なのに何言ってんだよ

106 23/10/02(月)18:46:40 No.1108248482

トラキア自体は好きだけど設定固まりすぎちゃうからルートのひとつと思っといた方がいいね

107 23/10/02(月)18:46:49 No.1108248528

ドズルのアホ兄弟まで難色を示して拒否してる子供狩りにノリノリなヒルダはちょっとおかしい

108 23/10/02(月)18:47:07 No.1108248615

ロプトウスはともかくガレはロプトウスに人格乗っ取られてるはずなので人となりはわからねえだろ

109 23/10/02(月)18:47:08 No.1108248627

どっかで見た聖戦はグランベルの正史 トラキアはレンスターの正史って解釈が結構好き

110 23/10/02(月)18:47:20 No.1108248693

>クロード「妹まんこ気持ち良過ぎだろ!」 半ば分かってて妹に中出ししたこの人は聖戦インモラルの中でも格が違うと思う

111 23/10/02(月)18:47:22 No.1108248706

>二次創作でも何でもない公式設定なのに何言ってんだよ レヴィンフュリーとリーフナンナを固定にしてる時点で聖戦の自由性奪ってんだよアレ

112 23/10/02(月)18:47:30 No.1108248748

>二次創作でも何でもない公式設定なのに何言ってんだよ トラキア自体が本編に対してパラレルなところあるから仕方ないじゃん

113 23/10/02(月)18:47:32 No.1108248757

>たらればの話だとエーディン救出がすぐに成功した・そもそも攫われなかったとしたら、 >ディアドラはアルヴィス側が確保してロプトウスが爆誕して対抗手段なくロプト教団万歳の流れ? ユリアの行方次第だな…

114 23/10/02(月)18:47:34 No.1108248778

凄いのはロプトが台頭した後になってみると場当たり的な戦や進軍の繰り返しが邪教の陰謀に敢然と立ち向かった救国の英雄ムーブにしかみえないっていう おかげで息子は思いきり恩恵被ってる

115 23/10/02(月)18:47:46 No.1108248832

>聖者ブラギがそもそもロプト教マイラ派なのでロプト教団だったからって子孫まで迫害すんじゃねぇぞと石碑を塔に残したが破壊された ユグドラル大陸のメジャー宗教ってロプトと土着宗教が混ざったやつなんだよね

116 23/10/02(月)18:47:51 No.1108248861

最終的にマンフロイ相手にフォルセティ持って負けたレヴィンが全て悪いよ

117 23/10/02(月)18:48:01 No.1108248927

>ギムレーはまぁクソムカデではあるけど被害者の側面もあるからな… >ロプトウスはおまえなんなんだよ! 人に対して見下してる割に子供狩りとかよく分からんことやってるんだよなぁ…

118 23/10/02(月)18:48:07 No.1108248961

シグルド派の貴族は実家の継承権持ってる奴が殆どいない上に野心とかも特に無いのが更に話を面倒臭くしている

119 23/10/02(月)18:48:09 No.1108248984

この時代ってメディウスとかは存在してたんだっけ

120 23/10/02(月)18:48:09 No.1108248985

ルートの一つも何もセリスと合流の時期に明確な矛盾があるのでトラキアはパラレルだよ

121 23/10/02(月)18:48:23 No.1108249071

>後付隠し子設定は受け付けない人もいるからね… >トラキアはパラレルだと思っておいたほうがいい トラキアに何か気にくわないことがあるんだろうなあ…

122 23/10/02(月)18:48:27 No.1108249097

>レヴィンフュリーとリーフナンナを固定にしてる時点で聖戦の自由性奪ってんだよアレ だから公式的にはそうなんだろうとしか言えない それがユーザ側でカップリングをどう考えるかとは一切関係ないし

123 23/10/02(月)18:48:28 No.1108249101

>最終的に雑に城の守備あがったマンフロイが悪いよ

124 23/10/02(月)18:48:45 No.1108249203

メディウスなんか本来はむしろ穏健派だったんだもんな…

125 23/10/02(月)18:48:53 No.1108249255

>二次創作でも何でもない公式設定なのに何言ってんだよ そもそも聖戦の設定とパラレル気味な部分明らかにあるので…

126 23/10/02(月)18:49:00 No.1108249295

>凄いのはロプトが台頭した後になってみると場当たり的な戦や進軍の繰り返しが邪教の陰謀に敢然と立ち向かった救国の英雄ムーブにしかみえないっていう 旅の吟遊詩人もそういう話にして広めてるしな… >おかげで息子は思いきり恩恵被ってる

127 23/10/02(月)18:49:01 No.1108249297

フォルセティに勝った!ナーガの直系を操れた!とかいう大金星で浮かれたとしか思えぬ

128 23/10/02(月)18:49:06 No.1108249317

>>後付隠し子設定は受け付けない人もいるからね… >>トラキアはパラレルだと思っておいたほうがいい >トラキアに何か気にくわないことがあるんだろうなあ… (ベオの剣)

129 23/10/02(月)18:49:08 No.1108249337

ロプトウスは小娘もいいところなイシュタルとノリノリで恋愛する性根がキモすぎる

130 23/10/02(月)18:49:08 No.1108249339

ロプトウスの意のままの世界からフォルセティの意のままな世界になっただけとも取れる2部

131 23/10/02(月)18:49:15 No.1108249384

>人に対して見下してる割に子供狩りとかよく分からんことやってるんだよなぁ… 人を見下してると人を苦しめて楽しむはなんの問題もなく両立できるだろ

132 23/10/02(月)18:49:21 No.1108249409

セティがリーフより年上ってのも大分無理あるからな…

133 23/10/02(月)18:49:39 No.1108249500

ロプトウスは子供まんこ好きなのか

134 23/10/02(月)18:49:41 No.1108249519

何年前のゲームの正史論争やってんだよ!

135 23/10/02(月)18:49:44 No.1108249528

>>>後付隠し子設定は受け付けない人もいるからね… >>>トラキアはパラレルだと思っておいたほうがいい >>トラキアに何か気にくわないことがあるんだろうなあ… >(ベオの剣) おい刺激するな

136 23/10/02(月)18:49:49 No.1108249564

信じられるか聖戦の系譜は前の大戦から100年程度しか経過してない それでもう大陸中グダグダになってるんだ

137 23/10/02(月)18:50:02 No.1108249640

シグルドってよりエルトシャンがひたすら悪手打ってる気がせんでもない

138 23/10/02(月)18:50:21 No.1108249737

>セティがリーフより年上ってのも大分無理あるからな… 聖戦リーフは子世代の中じゃ普通に年長者側だろうからな…

139 23/10/02(月)18:50:22 No.1108249741

>そんなに非処女経産婦妹まんこって気持ちいいのか… 相性がいいんだろうな…

140 23/10/02(月)18:50:26 No.1108249764

そもそも会話即ツモな時点で公式がそういう扱いでもしょうがないだろレヴィンフュリー…

141 23/10/02(月)18:50:29 No.1108249776

シグルドは全てを早期に悟ってアルヴィスに立ち向かった英雄という伝説が実証主義的研究で覆された頃じゃあこいつ戦異様に強くねってところで評価が固まる

142 23/10/02(月)18:50:37 No.1108249830

>セティがリーフより年上ってのも大分無理あるからな… アルテナならわかるけどリーフだとわからないな…

143 23/10/02(月)18:50:37 No.1108249835

トラキアはリーフの死後に作られたリーフ英雄物語みたいな視点で見ると面白い

144 23/10/02(月)18:50:48 No.1108249898

セティは20代ぐらいの貫禄ある

145 23/10/02(月)18:50:57 No.1108249958

蟻を踏んで遊ぶ子供みたいなもんって考えると案外ロプトウス自身も幼稚なのかも

146 23/10/02(月)18:51:14 No.1108250027

シレジア776とアグストリア776まだかな…

147 23/10/02(月)18:51:15 No.1108250037

>ロプトウスの意のままの世界からフォルセティの意のままな世界になっただけとも取れる2部 子供を供物にさせる化け物はちょっと…という話である

148 23/10/02(月)18:51:17 No.1108250048

>何年前のゲームの正史論争やってんだよ! おばさんスレって大体こんな焼き直しの話題で延々グダグダやってるしな

149 23/10/02(月)18:51:27 No.1108250112

英雄譚の中でアンリの次にこいつやばいってなるのがシグルドだわ

150 23/10/02(月)18:51:37 No.1108250164

>ロプトウスは子供まんこ好きなのか それは俺も好き

151 23/10/02(月)18:51:37 No.1108250168

>シグルドってよりエルトシャンがひたすら悪手打ってる気がせんでもない 盟主が悪いし… 前半で優れた統治者っていたかな…

152 23/10/02(月)18:51:43 No.1108250194

聖戦のリーフは5章時点で生まれてるからセティより年長な可能性高いんだよな 年下からトラキアのあの説諭食らったらきついな

153 23/10/02(月)18:51:49 No.1108250233

>シグルドってよりエルトシャンがひたすら悪手打ってる気がせんでもない ノディオン家で聖痕出たのが文字通り死ぬほどめんどくさい…

154 23/10/02(月)18:52:19 No.1108250395

最近も進軍ルートで国土錬成陣作ってた奴いるし...

155 23/10/02(月)18:52:20 No.1108250404

エスリンって本編開始時点で2児の母だっけ?

156 23/10/02(月)18:52:22 No.1108250412

>シレジア776とアグストリア776まだかな… シレジアはともかくアグストリアってどうなってたんだろ…

157 23/10/02(月)18:52:37 No.1108250509

加賀エンブレムは権力者ロリマンコだーいすき!な描写がちらほら

158 23/10/02(月)18:52:40 No.1108250534

子供まんこはまあ…お好きでしょう?

159 23/10/02(月)18:52:48 No.1108250568

>セティは20代ぐらいの貫禄ある 遊んでるわけじゃないとはいえ祖国の窮状を顧みずフラフラとしてるところは親によく似てる

160 23/10/02(月)18:52:59 No.1108250624

ユグドラルってガチの王権神授みたいなもんだから民主主義一生進まなそうで可哀想

161 23/10/02(月)18:53:20 No.1108250731

>エスリンって本編開始時点で2児の母だっけ? アルテナは序章でもう生まれてるはず リーフは一回帰国してから生まれてる

162 23/10/02(月)18:53:39 No.1108250835

エルトシャンは王位簒奪か死ぬかのどちらかしかなかったから立ち回りしようがない

163 23/10/02(月)18:53:41 No.1108250846

>アルテナならわかるけどリーフだとわからないな… 例の4章の会話でレヴィンフュリーがくっついた場合 4章から5章まで数ヶ月しかないので5章でセティは生まれてない リーフは確定で生まれててレンスターでお留守番してる 3章で隣接しまくって成立してればセティのほうが年上になる可能性あるけど 公式的にはあの会話でくっつくのが想定されたシナリオだろう

164 23/10/02(月)18:54:12 No.1108251013

>加賀エンブレムは権力者ロリマンコだーいすき!な描写がちらほら FEじゃないけどティアサガだと女児senka描写も少なからずあったな あともちろん近親も

165 23/10/02(月)18:54:17 No.1108251045

>ユグドラルってガチの王権神授みたいなもんだから民主主義一生進まなそうで可哀想 ゲーム内でもその辺の雑魚が光ってる事あるし 時代が下ればその辺は薄れると思う

166 23/10/02(月)18:54:20 No.1108251062

ベオの剣は伝説のフォレストナイトの剣で熟達した騎士だけが扱えるって凄い解釈があったが 個人的にはベオラケの前にベオウルフ単体が嫌いなのでその個人的解釈も呑めるものではなかった ぶっちゃけアイツじゃなかったらラケシスの相手は誰でも良いレベル

167 23/10/02(月)18:54:22 No.1108251075

加賀昭三は人間関係の煮凝りみたいな状況そのものを愛してるんだと思う ティアリングサーガの相関図めちゃくちゃすぎる

168 23/10/02(月)18:54:39 No.1108251173

エルトシャンは仮にシャガールに楯突いたらノディオンは未来永劫 たまたま聖戦士の直系の嫁を貰った分家が調子に乗って君主を弑逆したとクソ野郎として名前が残るし 他のアグストリア諸侯が納得せずに国が終わるからできるわけがないんだ

169 23/10/02(月)18:54:41 No.1108251185

聖戦本編中のセリスが18,9歳なんだよな…

170 23/10/02(月)18:54:48 No.1108251230

>>エスリンって本編開始時点で2児の母だっけ? >アルテナは序章でもう生まれてるはず >リーフは一回帰国してから生まれてる 戦争中にロリ嫁子作り出産てすごいな…

171 23/10/02(月)18:55:16 No.1108251388

>ベオの剣は伝説のフォレストナイトの剣で熟達した騎士だけが扱えるって凄い解釈があったが >個人的にはベオラケの前にベオウルフ単体が嫌いなのでその個人的解釈も呑めるものではなかった >ぶっちゃけアイツじゃなかったらラケシスの相手は誰でも良いレベル ほら始まった…

172 23/10/02(月)18:55:16 No.1108251390

>例の4章の会話でレヴィンフュリーがくっついた場合 これ忘れてたわ かわき茶亭みてくるか…

173 23/10/02(月)18:55:19 No.1108251405

加賀加賀ってしつこいな

174 23/10/02(月)18:55:31 No.1108251483

>聖戦本編中のセリスが18,9歳なんだよな… あの顔で子世代最年長組に入る

175 23/10/02(月)18:55:48 No.1108251577

EDでようやっとトラキア統一したってあるけど考えるだけで胃が痛すぎる

176 23/10/02(月)18:55:50 No.1108251583

聖戦士の血が薄れて神器が使えなくなるとか 技術発展で神器より強い武器が生まれるとかでどこかでブレイクスルーは起こるだろ

177 23/10/02(月)18:55:58 No.1108251624

>ユグドラルってガチの王権神授みたいなもんだから民主主義一生進まなそうで可哀想 あの大陸はクソ揉める案件だらけだから統一王朝がベターだと思うよ

178 23/10/02(月)18:56:01 No.1108251640

>シレジアはともかくアグストリアってどうなってたんだろ… 圧制下にあったとは言われてるけどそういやあっち方面担当家はどこだったんだろうな 近いしユングウィ?

179 23/10/02(月)18:56:07 No.1108251671

>加賀昭三は人間関係の煮凝りみたいな状況そのものを愛してるんだと思う >ティアリングサーガの相関図めちゃくちゃすぎる あちこちに種撒いてるおっさんすごいよね…

180 23/10/02(月)18:56:26 No.1108251769

設定思いっきり無視してる気がするけどサイファのアルテナの神器二刀流好き

181 23/10/02(月)18:56:28 No.1108251778

>加賀昭三は人間関係の煮凝りみたいな状況そのものを愛してるんだと思う >ティアリングサーガの相関図めちゃくちゃすぎる ティアリングサーガは性癖大公開してる感あって好きだったわ

182 23/10/02(月)18:56:30 No.1108251795

>あの大陸はクソ揉める案件だらけだから統一王朝がベターだと思うよ 申し訳ないけどセリス死んだら即分裂しそう

183 23/10/02(月)18:56:56 No.1108251933

>聖戦士の血が薄れて神器が使えなくなるとか >技術発展で神器より強い武器が生まれるとかでどこかでブレイクスルーは起こるだろ やっぱり魔法を個人で使えるような小型の砲に込めて運用する体制が整うのがいいですよねえ

184 23/10/02(月)18:56:57 No.1108251939

ベオウルフって名前自体が由緒ある伝説の傭兵騎士の名前であいつもそれにあやかってベオウルフって名付けられただけだよ 嘘だけど

185 23/10/02(月)18:57:13 No.1108252025

ティアサガの名前忘れたけど序盤に仲間になる使えない魔術師の家族関係がめちゃくちゃだった

186 23/10/02(月)18:57:16 No.1108252050

>聖戦本編中のセリスが18,9歳なんだよな… 全然見えねえ…

187 23/10/02(月)18:57:24 No.1108252099

>シレジアはともかくアグストリアってどうなってたんだろ… アグストリアは内乱のあと グランベルに併合されて きびしい圧政のもとにあった。

188 23/10/02(月)18:57:25 No.1108252101

>聖戦士の血が薄れて神器が使えなくなるとか >技術発展で神器より強い武器が生まれるとかでどこかでブレイクスルーは起こるだろ セルフリメイクっぽい風花雪月がそれっぽい

189 23/10/02(月)18:57:38 No.1108252185

>申し訳ないけどセリス死んだら即分裂しそう まず少しでもロプトの血引いてるやつは根絶やしだね

190 23/10/02(月)18:57:39 No.1108252194

偉大なる建国者ががっつり統一しても相続したとたん分裂するのよ! フランクみたいに!

191 23/10/02(月)18:58:00 No.1108252306

セリス軍の聖戦士皆殺しにしても過去の支配者の係累生きてるからグダグタの戦争になるだけだよね

192 23/10/02(月)18:58:24 No.1108252439

竜の血いらねえな

193 23/10/02(月)18:58:31 No.1108252483

セリスが語り継がれるくらいだから本編後も相当長く上手く行ったんだとは思うよ

194 23/10/02(月)18:58:48 No.1108252588

>>加賀昭三は人間関係の煮凝りみたいな状況そのものを愛してるんだと思う >>ティアリングサーガの相関図めちゃくちゃすぎる >ティアリングサーガは性癖大公開してる感あって好きだったわ 続編ていうかベルサガで近親祭がなりを潜めたのはなんでなんだろうな

195 23/10/02(月)18:58:52 No.1108252612

聖戦というか18禁版FEはやってみたい

196 23/10/02(月)18:58:56 No.1108252634

>竜の血いらねえな 前提としてロプトが来なければ済んだ話だから仕方ない

197 23/10/02(月)18:59:12 No.1108252728

結局シグルドがどうこうできる話じゃないすぎる… というか個人として幸せになることはできるけど世界が終わるからな

198 23/10/02(月)18:59:13 No.1108252736

>竜の血いらねえな イザーク王家みたいに嫡流断絶の危機が来ると濃い種出しまくってまた増えるから安心しな

199 23/10/02(月)18:59:16 No.1108252751

>>あの大陸はクソ揉める案件だらけだから統一王朝がベターだと思うよ >申し訳ないけどセリス死んだら即分裂しそう やっぱりユリアとの子を作ってナーガの血を濃くした方がいいな!

200 23/10/02(月)18:59:18 No.1108252760

>竜の血いらねえな お蔵入りした第3部は竜の血返還するオチだったとか

201 23/10/02(月)18:59:22 No.1108252782

シャガールがもっと頭良けりゃとも思うけどそうなったらマンフロイに消されるだけだからなぁ グランべルに次いで国力あるのってアグストリアだったっけ?

202 23/10/02(月)18:59:25 No.1108252804

あの世界あんま語られてないけどシグルドの時代だとアグストリアでロプトの血の魔女狩りが日常茶飯事に行われてるって村人が言ってたからだいぶカスよね

203 23/10/02(月)18:59:34 No.1108252861

グランベルより後のアカネイアより3000年たったイーリスで誰でも使えるS武器としてでてきたから薄まってひろまってるか血縁プロテクトが弱まってみたいなことは考えられる ただのファンサービスと言われるとそれまでだけど

204 23/10/02(月)18:59:36 No.1108252877

>聖戦というか18禁版FEはやってみたい fanzaでそれっぽいのないかな…

205 23/10/02(月)18:59:46 No.1108252940

国なんて100年続けばいいほうじゃね

206 23/10/02(月)19:00:17 No.1108253110

>あの世界あんま語られてないけどシグルドの時代だとアグストリアでロプトの血の魔女狩りが日常茶飯事に行われてるって村人が言ってたからだいぶカスよね アルヴィスですらバレたら死刑だから心底クソだよ

207 23/10/02(月)19:00:21 No.1108253127

>聖戦というか18禁版FEはやってみたい 竿役アーダンが大活躍しそう

208 23/10/02(月)19:00:21 No.1108253133

>結局シグルドがどうこうできる話じゃないすぎる… とはいえ竜の意思が介在しない個人の行動としては最大限なものがあるよなシグルドの影響

209 23/10/02(月)19:00:38 No.1108253222

>ティアサガの名前忘れたけど序盤に仲間になる使えない魔術師の家族関係がめちゃくちゃだった 他の魔導士がやべーやつらばっかりなだけで普通の魔導士としての仕事はできるかんな!

210 23/10/02(月)19:00:48 No.1108253294

>とはいえ竜の意思が介在しない個人の行動としては最大限なものがあるよなシグルドの影響 もうちょっと慎重に行動は出来たと思うよ

211 23/10/02(月)19:01:11 No.1108253444

>>>あの大陸はクソ揉める案件だらけだから統一王朝がベターだと思うよ >>申し訳ないけどセリス死んだら即分裂しそう >やっぱりユリアとの子を作ってナーガの血を濃くした方がいいな! 妹まんこドハマリ皇帝の名を歴史に刻むか

212 23/10/02(月)19:01:17 No.1108253483

いい年こいて独り身だったのが悪い

213 23/10/02(月)19:01:30 No.1108253565

>あの世界あんま語られてないけどシグルドの時代だとアグストリアでロプトの血の魔女狩りが日常茶飯事に行われてるって村人が言ってたからだいぶカスよね とは言え狩られるようなことはしてたからな

214 23/10/02(月)19:01:36 No.1108253602

>いい年こいて独り身だったのが悪い 急に刺すな

215 23/10/02(月)19:01:44 No.1108253647

ダーナの奇跡で受け取った時点でもう血縁者さえ残ってればどこからか湧き出ること確定した呪いか何かみたいなところある

216 23/10/02(月)19:01:53 No.1108253706

>もうちょっと慎重に行動は出来たと思うよ 具体例は…?

217 23/10/02(月)19:01:59 No.1108253742

脳筋扱いされてるけどしっかりシナリオ読めば読むほどこいつとくにやらかしてなくね…?ってなるのが…強いて言えば強すぎたのか…

218 23/10/02(月)19:02:17 No.1108253862

>いい年こいて独り身だったのが悪い 急に無差別攻撃はよさないか

219 23/10/02(月)19:02:27 No.1108253924

大体シグルドの親世代が元凶だからな

220 23/10/02(月)19:02:38 No.1108254011

バーカ人間滅びろが教義の宗教を為政者はもちろん一般市民だって放っておけるかと言いますとその…

221 23/10/02(月)19:02:52 No.1108254089

>お蔵入りした第3部は竜の血返還するオチだったとか もう閉鎖した加賀のブログだかの記載だと親世代と子世代の再会物語だったらしい これやってたらここまで語り草になるゲームじゃなかったな

222 23/10/02(月)19:03:07 No.1108254187

子供狩りしてただけなのにロプト教ってだけで迫害されるんです! この世が憎い

223 23/10/02(月)19:03:09 No.1108254201

アルヴィスは末代までの恥になったけど後世汚名はそそげたのかな

224 23/10/02(月)19:03:12 No.1108254218

>大体シグルドの親世代が元凶だからな 何なら聖戦士の時代でもトラキアで揉め事起こしてるから元から割と駄目だよ

225 23/10/02(月)19:03:13 No.1108254228

マッキリーと交戦せずに中立保てただろってくらいよなシグルドのやらかしと言えるやらかし それも大勢には影響ないだろうし

226 23/10/02(月)19:03:51 No.1108254456

>もう閉鎖した加賀のブログだかの記載だと親世代と子世代の再会物語だったらしい >これやってたらここまで語り草になるゲームじゃなかったな 孫世代じゃなかったんだ…

227 23/10/02(月)19:03:56 No.1108254488

>>あの世界あんま語られてないけどシグルドの時代だとアグストリアでロプトの血の魔女狩りが日常茶飯事に行われてるって村人が言ってたからだいぶカスよね >アルヴィスですらバレたら死刑だから心底クソだよ とはいえ人類国家滅亡まで後一歩まで追い込まれたのも100年前でしかないことを考えるとロプト教を根絶やしにしなきゃならないって考えるのはそうだねとも思う

228 23/10/02(月)19:04:05 No.1108254557

頻繁に本国と連絡取ってる描写あるからなシグルド

229 23/10/02(月)19:04:11 No.1108254592

>アルヴィスは末代までの恥になったけど後世汚名はそそげたのかな 別大陸だとおとぎ話くらいになってるけど大悪党って扱いだぜ

230 23/10/02(月)19:04:12 No.1108254593

>脳筋扱いされてるけどしっかりシナリオ読めば読むほどこいつとくにやらかしてなくね…?ってなるのが…強いて言えば強すぎたのか… シグルド:基本的に上の命令に逆らえない軍人的な立場なので上の意向挟まずシャナン匿ってるのが凄い エルトシャン:家の立場からして王家に絶対服従なので王家に逆らうならもう簒奪者になるぐらいしか道がない キュアン:シグルド軍を救援しに行けるまともな道がイード砂漠しかない

231 23/10/02(月)19:04:18 No.1108254636

バイロン卿が対抗派閥の有力どころから嫁さん引っ張ってくればとりあえず内戦にはならなかったんじゃ…

232 23/10/02(月)19:04:27 No.1108254685

>もう閉鎖した加賀のブログだかの記載だと親世代と子世代の再会物語だったらしい >これやってたらここまで語り草になるゲームじゃなかったな セリスがバルト仮面になってシグルドと再会!?

233 23/10/02(月)19:04:57 No.1108254883

>キュアン:シグルド軍を救援しに行けるまともな道がイード砂漠しかない ダメだった

234 23/10/02(月)19:05:00 No.1108254904

>>アルヴィスは末代までの恥になったけど後世汚名はそそげたのかな >別大陸だとおとぎ話くらいになってるけど大悪党って扱いだぜ 妹孕ませ皇帝の悪名は遠い国にも轟いてたか

235 23/10/02(月)19:05:15 No.1108255004

ロプト帝国は実際に力取り戻したら早速子供狩りだったからな… そりゃ皆殺しにして滅ぼすしかないって話になるわ

236 23/10/02(月)19:05:23 No.1108255051

>具体例は…? ヘクトルくらい周り見れればなと ただまぁシグルドはそういうの気にしないのは分かる

237 23/10/02(月)19:05:27 No.1108255078

>脳筋扱いされてるけどしっかりシナリオ読めば読むほどこいつとくにやらかしてなくね…?ってなるのが…強いて言えば強すぎたのか… ヴェルダンとアグストリアが傍から見ても何やらかしてんだてめぇすぎる… そしてどっちも教団に唆されてるのがもうおしまい

238 23/10/02(月)19:05:39 No.1108255155

クルトがシギュンのこと諦めついて子供作ったとしても聖痕光らないから別の騒動起きそう

239 23/10/02(月)19:05:48 No.1108255219

セリスよ父の紅茶の熱さを知れ…

240 23/10/02(月)19:05:52 No.1108255243

ロプト神復活を祈る子供の落書きがある描写いいよね

241 23/10/02(月)19:06:00 No.1108255298

>マッキリーと交戦せずに中立保てただろってくらいよなシグルドのやらかしと言えるやらかし 章オープニングやラケシス救出時の会話を見るに2章はあれでも開始時点で結構ガチガチにアグストリア諸侯vsグランベルの戦争が始まってるから結局戦争は避けられない あれはどちらかというと章の頭で日和ったような発言してるクレメンテがおかしい

242 23/10/02(月)19:06:07 No.1108255331

設定的には神器は竜石が本体で武器の形で力を引き出してるんだったか ゲーム外の情報だとどこまで公式設定かだいぶ怪しいところあるが

243 23/10/02(月)19:06:11 No.1108255360

ヤリチンと淫売がだいたい悪い FEなんてそれで良いんだよ…

244 23/10/02(月)19:06:35 No.1108255527

シグルドはほんとに真っ直ぐ過ぎた こんなの領主にしちゃだめだよ!

245 23/10/02(月)19:06:35 No.1108255531

>子供狩りしてただけなのにロプト教ってだけで迫害されるんです! >この世が憎い どこぞの極道かな…

246 23/10/02(月)19:06:54 No.1108255652

>>具体例は…? >ヘクトルくらい周り見れればなと >ただまぁシグルドはそういうの気にしないのは分かる ヘクトルは戦争も統治も経験してなければ上司から陥れられる状況でもねえだろ

247 23/10/02(月)19:07:05 No.1108255719

エルトシャンはミストルティン継承の経緯大体無視されて無能呼ばわりされてる気がするそもそもあの国自体が一回滅ぼして建て直さないと無理レベルで周りが終わってるんだよな…

248 23/10/02(月)19:07:06 No.1108255720

>あれはどちらかというと章の頭で日和ったような発言してるクレメンテがおかしい ハイラインがノディオン攻めたら後はアグストリア諸侯連合全軍でグランベル攻めだー!って作戦だからな なんで日和ってるんだあの日和見バカ

249 23/10/02(月)19:07:09 No.1108255739

クルトがあの見た目でヤリチンなのが酷い

250 23/10/02(月)19:07:40 No.1108255928

蛮族の国ヴェルダンというがアグストリアもどっこいどっこいすぎてこれだから田舎もんはさぁ…ってなる

251 23/10/02(月)19:07:51 No.1108256009

シグルドの最後はどう足掻いても無理だったと思うよ ブラギの塔で未来を知ったクロード神父が後世に託す為に自分達の死ぬ未来受け入れてるから 3章の時には詰んでたと思う

252 23/10/02(月)19:08:01 No.1108256059

>クルトがあの見た目でヤリチンなのが酷い ヤリチンじゃねぇよ 人妻1人抱いてその思い出ずっと引きずってるせいで子供も作らないカスだよ

253 23/10/02(月)19:08:07 No.1108256101

>クルトがあの見た目でヤリチンなのが酷い ヤリチンどころかいい年こいて童貞で寄りにも寄って年食ってから最悪な女に手を出したのが悪い

254 23/10/02(月)19:08:09 No.1108256109

>>子供狩りしてただけなのにロプト教ってだけで迫害されるんです! >>この世が憎い >どこぞの極道かな… まあガキモツ売り捌くっていうか掻っ捌いてるよね…

255 23/10/02(月)19:08:16 No.1108256158

>シグルドはほんとに真っ直ぐ過ぎた >こんなの領主にしちゃだめだよ! やれることは全部出来たとは違うよね そういう性格だからああなったってだけ ただ真っ直ぐなのはセリスにとってはいい置き土産にはなってる

256 23/10/02(月)19:08:47 No.1108256344

後の作品で出てくるクルトナーガも名前のせいでその見た目で性豪なんだろ…って思ってしまう

257 23/10/02(月)19:08:48 No.1108256348

ミストルティンを本家に戻すためにシャガールにラケシス嫁がせておくべきだと思う まあそれどころじゃないんだけども

258 23/10/02(月)19:08:52 No.1108256370

>クルトがあの見た目でヤリチンなのが酷い ヤリチンじゃなくてある意味素人童貞みたいなものでは?

259 23/10/02(月)19:09:01 No.1108256435

>ヘクトルは戦争も統治も経験してなければ上司から陥れられる状況でもねえだろ やれること全部やったとは違うだろってだけ

260 23/10/02(月)19:09:15 No.1108256528

トラキアはサイアスの存在がパラレル感ある ファラの血継いでる奴がいたら聖戦本編でちょっとは触れてそうなもんだし

261 23/10/02(月)19:09:16 No.1108256537

モンスター童貞クルト

262 23/10/02(月)19:09:23 No.1108256582

>ミストルティンを本家に戻すためにシャガールにラケシス嫁がせておくべきだと思う >まあそれどころじゃないんだけども 妹マンコを諦めるな

263 23/10/02(月)19:09:36 No.1108256689

オイフェが女だったらセリスとの王道カップルになってたのかな…

264 23/10/02(月)19:09:42 No.1108256721

>ヴェルダンとアグストリアが傍から見ても何やらかしてんだてめぇすぎる… >そしてどっちも教団に唆されてるのがもうおしまい あいつらよく行ける気になったよな グランベル占拠できても一時のもんで遠征帰りの連中に返り討ちにされるのがオチだよ…

265 23/10/02(月)19:09:55 No.1108256810

妹マンコは盗賊から傭兵まで誰でもウエルカム

266 23/10/02(月)19:10:07 No.1108256891

クルトとシギュンがハメたのもロプトの差し金なんだっけ

267 23/10/02(月)19:10:08 No.1108256896

ゲーム内だと殺されたくらいしか碌な情報がないクルトが酷い言われようでお腹痛い

268 23/10/02(月)19:10:16 No.1108256944

脱童貞が不倫の生中出しでその一発を死ぬまで忘れられなかったんだな…

269 23/10/02(月)19:10:21 No.1108256967

>オイフェが女だったらセリスとの王道カップルになってたのかな… どっかの魔導軍将じゃあるまいし…

270 23/10/02(月)19:10:22 No.1108256981

やれる事は全部やったとは違うよねと言いつつ何がやれたのかは一切言わない…これがロプト教徒か

271 23/10/02(月)19:10:30 No.1108257021

>妹マンコは盗賊から傭兵まで誰でもウエルカム 盗賊や傭兵に重ねられるお兄様…

272 23/10/02(月)19:10:42 No.1108257102

権力者の皆さんほいほい暗黒卿団の甘言に乗りすぎだよね 逆にマンフロイを褒めるべきなのか

273 23/10/02(月)19:10:50 No.1108257153

>クルトとシギュンがハメたのもロプトの差し金なんだっけ それは全く関係ない が知ってはいた

274 23/10/02(月)19:11:02 No.1108257226

>やれる事は全部やったとは違うよねと言いつつ何がやれたのかは一切言わない…これがロプト教徒か 上でも言ったよ面倒くさいな

275 23/10/02(月)19:11:10 No.1108257296

>>妹マンコは盗賊から傭兵まで誰でもウエルカム >盗賊や傭兵に重ねられるお兄様… (髪の色が同じなら何でもいいんだろうな…)

276 23/10/02(月)19:11:35 No.1108257477

>>クルトとシギュンがハメたのもロプトの差し金なんだっけ >それは全く関係ない >が知ってはいた だとしたらマジでピンポイントで最悪な女に手を出したんだなクルト

277 23/10/02(月)19:11:36 No.1108257485

例えディアドラが事故かなんかで死んでもシギュンがヴェルトマーを汚染した時点で終わってるんだよな…

278 23/10/02(月)19:11:37 No.1108257493

>>ヴェルダンとアグストリアが傍から見ても何やらかしてんだてめぇすぎる… >>そしてどっちも教団に唆されてるのがもうおしまい >あいつらよく行ける気になったよな >グランベル占拠できても一時のもんで遠征帰りの連中に返り討ちにされるのがオチだよ… 仮にシグルドをさっくりやってもドズルフリージヴェルトマーユングヴィ本体が丸々残ってるのが無理ゲーすぎる

279 23/10/02(月)19:11:41 No.1108257520

ディアドラと出会った瞬間に即セックスして聖痕確認しとけばワンチャンあった 関係を進めるのが遅すぎた

280 23/10/02(月)19:12:20 No.1108257744

烈火は終始小競り合いだから当事者の精神的負荷低いよね

281 23/10/02(月)19:12:25 No.1108257779

>ゲーム内だと殺されたくらいしか碌な情報がないクルトが酷い言われようでお腹痛い 長女であるディアドラが普通に結婚出産できるような年齢してるから親のクルト王子はかなり若く見積もっても30代後半 国を統べなきゃならんような極めて重要な立場で妻も取らずにいる 控えめに言ってダメな王子

282 23/10/02(月)19:12:31 No.1108257828

>>キュアン:シグルド軍を救援しに行けるまともな道がイード砂漠しかない >ダメだった とはいえ実際のところこのルートしかないんじゃなかったっけ

283 23/10/02(月)19:12:41 No.1108257904

グランベル到達するとアグストリアって大した戦力なかったんだなって我に返るよね

284 23/10/02(月)19:13:32 No.1108258250

>グランベル到達するとアグストリアって大した戦力なかったんだなって我に返るよね 割と新興のグランベルより古めの国って印象がある

285 23/10/02(月)19:13:41 No.1108258325

>ゲーム内だと殺されたくらいしか碌な情報がないクルトが酷い言われようでお腹痛い あれグラフィックだと若く見えるけどそれなりのおっさんじゃなかったっけ それなのに後継ぎ作ろうとしないのは…

286 23/10/02(月)19:14:21 No.1108258580

マンフロイがマンコフロイに見えてきた…

287 23/10/02(月)19:14:25 No.1108258606

>関係を進めるのが遅すぎた あれで!?

288 23/10/02(月)19:14:57 No.1108258824

>グランベル到達するとアグストリアって大した戦力なかったんだなって我に返るよね ゲーム的都合もあるとはいえ軍勢が小粒かつ精鋭が少なすぎる…

289 23/10/02(月)19:15:05 No.1108258883

ただミストルティンはティルフィング以外のグランベルの神器にはかなりブッ刺さるんだよな

290 23/10/02(月)19:15:10 No.1108258917

>>>キュアン:シグルド軍を救援しに行けるまともな道がイード砂漠しかない >>ダメだった >とはいえ実際のところこのルートしかないんじゃなかったっけ fu2630204.jpg シレジアに行こうとするならはい

291 23/10/02(月)19:15:14 No.1108258950

ミデェールが弱いのが悪い

292 23/10/02(月)19:15:16 No.1108258958

>割と新興のグランベルより古めの国って印象がある ロプト帝国が終わってグランベル七公国とその周辺五王国ができたのがグラン歴648年 グランベル王国が成立したのがその翌年

293 23/10/02(月)19:15:45 No.1108259154

王家に弓引くだけならまだしもロプトに唯一対抗できるナーガの後継者しかも子供作ってない(と思われていた)を殺めるのは謀反以上の何かなんよ なぁランゴバルトさん

294 23/10/02(月)19:17:19 No.1108259783

ミストルティンは攻撃性能は神器の中でも随一と言ってもいい

295 23/10/02(月)19:17:19 No.1108259788

正直主力部隊いないの考えてもエルトシャン抜きのアグストリアってロートリッターに殲滅されそうだな…

296 23/10/02(月)19:17:45 No.1108259947

めんどくさいジジイ世代一掃できたのはほんとすごいけどマンフロイの手のひらで踊ってるだけだったから詰みでしかないアルヴィスはかわいそうだと思った

297 23/10/02(月)19:17:49 No.1108259965

アルヴィスがやらないといけなかった私はロプトの血を引いてるけど悪いことしませんを次世代に押し付けることになるのはな… しかも追加の悪事盛り盛りの上でだ

298 23/10/02(月)19:17:53 No.1108259988

皇族マイラの反乱はあくまで発端であって反乱が立ち上がるのそれから結構後 ダーナの奇跡もまた結構かかる そこから打倒するまでもかなりかかる その間ずっとマイラの血脈残ってたから大したもんだ

299 23/10/02(月)19:18:04 No.1108260050

まあよくシグルドセリスの2代だけで事態を収められたなと思うよ聖戦

300 23/10/02(月)19:18:08 No.1108260071

キュアンが取れる進軍ルートは 騎馬じゃ走りづらいイード砂漠を突っ切るルート イザーク王国を迂回するルート(イザーク王国は敵のドズルの占領下) グランベル王国を迂回するルート(グランベル王国は敵) の3つだ

301 23/10/02(月)19:18:55 No.1108260363

主力の抜けたグランベル軍の貧弱さはアレクノイッシュアーダンが象徴してるからヴェルダン軍でもいけそう

302 23/10/02(月)19:18:58 No.1108260376

アグストリアの前にディアドラを連れてバーハラに行って洗いざらいぶちまけるしか助かる道はないと思われる

303 23/10/02(月)19:19:00 No.1108260387

>まあよくシグルドセリスの2代だけで事態を収められたなと思うよ聖戦 フォルセティの介入ありきだからズルいけどロプト側はがっつり介入されてそうだしフェアなのかしら

304 23/10/02(月)19:19:07 No.1108260433

グランベルルートだとそれこそ終章のセリス進軍ルートぶち抜いてこないといけないからな

305 23/10/02(月)19:20:57 No.1108261134

だからかえらせてくだちっていう手紙を取次のレプトールのところで握りつぶすわけですね

306 23/10/02(月)19:21:24 No.1108261308

もしシグルド勝ててたらそんなにロプト教団暗躍してたの!?と各国驚くだろうな…

307 23/10/02(月)19:22:13 No.1108261654

手紙でもそうだけど直接シアルフィさんちからバーハラ行くにも政敵のドズル家とフリージ家経由しないといけないのがかなりどうしようもない

308 23/10/02(月)19:22:16 No.1108261669

シグルドの上が腐ってんだからシグルドにできる範囲の事なんて大して無いんだよな 現場で最善を尽くすしかない

309 23/10/02(月)19:23:27 No.1108262144

外征してる軍の最前線指揮官ってポジションになってる以上連絡も許可もなくグランベルに帰りますって訳にはいかんからな

310 23/10/02(月)19:24:36 No.1108262625

>ミストルティンは攻撃性能は神器の中でも随一と言ってもいい 魔防も結構上がるのが本当にいい

311 23/10/02(月)19:25:02 No.1108262831

クルトが後見人やってるアルヴィスをよく信じられたな暗殺組… 暗殺後のプランも棚ぼたな面が大きいし

312 23/10/02(月)19:25:12 No.1108262886

>外征してる軍の最前線指揮官ってポジションになってる以上連絡も許可もなくグランベルに帰りますって訳にはいかんからな 本国にいるのが報告を握りつぶしたり改ざんしたりできるし最早詰みである

↑Top