虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/02(月)13:25:55 ペットはる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/02(月)13:25:55 No.1108169312

ペットはる

1 23/10/02(月)13:26:42 No.1108169518

俺のペットの方が足長いし高いぜ

2 23/10/02(月)13:26:44 No.1108169524

>同居人はる

3 23/10/02(月)13:28:24 No.1108169932

たまに飛びついてくるかわいいやつ

4 23/10/02(月)13:28:50 No.1108170029

水あげたいのにめっちゃ逃げられる…

5 23/10/02(月)13:29:47 No.1108170265

被害はないけど目障り

6 23/10/02(月)13:33:52 No.1108171136

この間同居してたアシダカが俺のベットに一晩に三度も侵入してきたので泣く泣く処分することになった

7 23/10/02(月)13:37:13 No.1108171917

綿棒に水しみ込ませて傍にそっと置いたら吸ってくれてめちゃかわいい

8 23/10/02(月)13:37:51 No.1108172067

デカい個体がいたと思ったら最近見ない…まあいいかぁ!

9 23/10/02(月)13:38:30 No.1108172219

うちの放し飼いペットだ

10 23/10/02(月)13:39:15 ID:.Q6H3gIE .Q6H3gIE No.1108172393

こいつ放置してるとふてぶてしくなるよね 昔はビクビクしながら逃げてたのに今では顔の周りピョコピョコ飛びやがる

11 23/10/02(月)13:49:27 No.1108174807

殺したくないのにウンコしてる時脱いだパンツの上に降りてくるの止めてほしい 排除せざるを得ないから

12 23/10/02(月)13:50:54 No.1108175129

>こいつ放置してるとふてぶてしくなるよね >昔はビクビクしながら逃げてたのに今では顔の周りピョコピョコ飛びやがる 最近うちにやって来たアンダーソンくんはうっかり踏みそうになった日からあんまりこっちの視界に入って来なくなった…気がする 一応学習するのかな…そんな頭なさそうだが

13 23/10/02(月)13:51:09 No.1108175185

こないだコップの中の飲み残しで溺死してた…

14 23/10/02(月)13:56:07 No.1108176248

ある程度デカい個体は指近付けるとハイタッチみたいなことしてくるよね 向こうはそんな意図ないんだろうけど

15 23/10/02(月)14:00:44 No.1108177306

ぺっちゃんこになってたうちのペット 危ないから地面を歩き回らないでくれ…

16 23/10/02(月)14:09:40 No.1108179368

水場で事故死してると友よ…なんということだ…ってなる

17 23/10/02(月)14:10:50 No.1108179659

最近何度か飛び乗られてびっくりする リアクション次第でつぶしてしまう…

18 23/10/02(月)14:11:38 No.1108179853

なぜチャーハン作ってる所に飛び込む

19 23/10/02(月)14:12:09 No.1108179971

この子ら何食ってるの

20 23/10/02(月)14:12:39 No.1108180083

>この子ら何食ってるの ダニとかゴキブリ

21 23/10/02(月)14:14:05 No.1108180427

前足ピョコピョコさせて挨拶してくるから可愛い

22 23/10/02(月)14:14:30 No.1108180556

>ダニとかゴキブリ このちっちゃい身体だとゴキは無理だろうし そもそもうちにゴキいないからじゃあ主食はダニだな しっかり食べて食い尽くしてってほしいから可愛がろう…

23 23/10/02(月)14:15:06 No.1108180705

小ゴキは食うよ 俺の目の前で仕留めてくれた

24 23/10/02(月)14:15:36 No.1108180813

蛾もハントしてくれる

25 23/10/02(月)14:15:45 No.1108180855

蚊も食べてくれ

26 23/10/02(月)14:15:52 No.1108180889

虫全部嫌いだけどスレ画だけは触れる

27 23/10/02(月)14:15:56 No.1108180906

ハエトリグモ?

28 23/10/02(月)14:16:11 No.1108180959

>小ゴキは食うよ >俺の目の前で仕留めてくれた なるほど小ゴキか

29 23/10/02(月)14:16:15 No.1108180980

モニターにくっつくのはやめておくれ

30 23/10/02(月)14:16:24 No.1108181023

こいつ仕草がかわいいから好き ちゃんと物を見てるってのが分かる部分が不気味感が薄いところなのかな

31 23/10/02(月)14:16:33 No.1108181058

俺んちそんなに君の食べ物ないよ…いつもケツが干し柿みたいに萎んでるから外の網戸に連れて行く

32 23/10/02(月)14:18:09 No.1108181441

小さい 足が太くて短い カサカサ動かない 知性を感じる動き この特徴が好かれる理由か

33 23/10/02(月)14:18:29 No.1108181530

顔覚えてくれたら楽しそうだなあと思う 違うんだ…俺はキミを殺そうとしてるんじゃない…溺れ死んでほしくなくて…

34 23/10/02(月)14:19:47 No.1108181828

>こいつ仕草がかわいいから好き >ちゃんと物を見てるってのが分かる部分が不気味感が薄いところなのかな しっかりこっち見上げてくるからな…かわいい… でもうちに餌はそんなないしうっかり潰しそうで怖いからお外にお行き…

35 23/10/02(月)14:20:30 No.1108182019

たまにシンクから出られなくなってるやついるな

36 23/10/02(月)14:20:35 No.1108182037

回ってる扇風機のカバーに飛び乗ってこれはさすがに危ないと思ってコップで捕まえて外へ放流した

37 23/10/02(月)14:20:42 No.1108182070

お腹いっぱい食べたあとなのかお尻プリップリでむちむちな個体は更にかわいい

38 23/10/02(月)14:21:02 No.1108182162

元気ないと床で動かなくなる

39 23/10/02(月)14:22:06 No.1108182431

コバエに蚊にカツオブシムシにミニGに紙魚に下手したら蟻とと「」の家では餌に事欠かないだろう

40 23/10/02(月)14:22:28 No.1108182541

このペット最近だんだん増えてきた

41 23/10/02(月)14:22:33 No.1108182556

カツオブシムシも食べてくれるので助かる

42 23/10/02(月)14:22:34 No.1108182557

思ったより餌取るのが上手くないなコイツ?

43 23/10/02(月)14:22:39 No.1108182583

>ハエトリグモ? アダンソンハエトリキャッツ!

44 23/10/02(月)14:22:49 No.1108182631

ハエトリグモは蟻は食べないよ

45 23/10/02(月)14:22:57 No.1108182669

>モニターにくっつくのはやめておくれ マウスカーソルで遊んであげると楽しいよ

46 23/10/02(月)14:23:17 No.1108182741

ハエトリはいけるけどアシダカは無理だわ 益虫だとわかっててもびっくりする

47 23/10/02(月)14:23:34 No.1108182828

>カツオブシムシも食べてくれるので助かる まじかいいこと聞いた

48 23/10/02(月)14:23:39 No.1108182845

>ハエトリはいけるけどアシダカは無理だわ >益虫だとわかっててもびっくりする Gがいなければそもそも来ないはずなんだ

49 23/10/02(月)14:25:05 No.1108183162

うちはヤモリも出る

50 23/10/02(月)14:25:41 No.1108183292

たまに手くらいの大きさの軍曹が出てくるけど仲良くやってるよ

51 23/10/02(月)14:26:02 No.1108183371

ヤモリもハエトリもアシダカも好きだから常に居てほしいけどこいつらが常に居る家ってそういうことだから悩ましい

52 23/10/02(月)14:26:08 No.1108183408

頭の上に!とか?とか浮かんでそうな仕草するのが愛おしい

53 23/10/02(月)14:26:20 No.1108183454

>Gがいなければそもそも来ないはずなんだ ゲジゲジと同じタイプなのね もうちょっとかわいいG捕食者はいないのか

54 23/10/02(月)14:26:58 No.1108183592

二匹いた時 ついに正面から向かい合うシーンに出くわしたけど なんか睨み合ってたわ

55 23/10/02(月)14:27:35 No.1108183716

我が名はアシダカ!

56 23/10/02(月)14:28:03 No.1108183819

風呂場で溺れてたところを助けたら風呂場に巣を作って定住してくれたから風呂入るたびに挨拶してる 羽虫とかを捕まえてくれるからありがたい存在だよ

57 23/10/02(月)14:28:04 No.1108183822

>頭の上に!とか?とか浮かんでそうな仕草するのが愛おしい 「…」もあるぞ

58 23/10/02(月)14:28:25 ID:.Q6H3gIE .Q6H3gIE No.1108183911

別の種類が居間でバトルしてて笑った

59 23/10/02(月)14:28:40 No.1108183975

>頭の上に!とか?とか浮かんでそうな仕草するのが愛おしい 旗上げゲームしてるみたいなうごきしてたり可愛いよね あれは何してるんだろ

60 23/10/02(月)14:28:43 No.1108183990

ヤモリも好きだけどアシダカに食われるんだよな…

61 23/10/02(月)14:29:15 No.1108184125

>我が名はアシダカ! おやつの気配に惹かれて人間の住処に侵入したが家主が怯えて食事どころではない! どうすればいい!

62 23/10/02(月)14:29:16 No.1108184132

迷い込んできたアリも食べてたよ

63 23/10/02(月)14:30:52 No.1108184531

たまにピクミンのダマグモみたいな薄い色素のクモいるけどあれって子供?

64 23/10/02(月)14:31:42 No.1108184737

アシダカ自体には別に忌避感は抱かないんだが うっかりドアで挟んだり踏みつけたら気の毒なのでご退場頂いてる

65 23/10/02(月)14:31:45 No.1108184754

>たまにピクミンのダマグモみたいな薄い色素のクモいるけどあれって子供? ユウレイグモかな? あいつらは巣を張るのがあまりよくない

66 23/10/02(月)14:32:54 No.1108184991

>>我が名はアシダカ! >おやつの気配に惹かれて人間の住処に侵入したが家主が怯えて食事どころではない! >どうすればいい! 私は家で!アシダカは隠れて暮らそう! 食べ物はそっとおいておくよ

67 23/10/02(月)14:33:20 No.1108185085

>たまにピクミンのダマグモみたいな薄い色素のクモいるけどあれって子供? あれはああ言う種類か脱皮直後とか…?

68 23/10/02(月)14:33:46 No.1108185183

>マウスカーソルで遊んであげると楽しいよ あれこっちは必死だしめっちゃ腹減るから砂糖水綿棒も用意しといて

69 23/10/02(月)14:34:11 No.1108185273

うちにはなかなか居着かない まあ汚れてるわりにGも全然湧かないしなんか生命の住む場所じゃないんだろうな俺の部屋

70 23/10/02(月)14:34:34 No.1108185340

>あれこっちは必死だしめっちゃ腹減るから砂糖水綿棒も用意しといて 調子に乗るな

71 23/10/02(月)14:34:49 No.1108185400

アシダカさんと出くわしたら床を踏み鳴らしたり壁ドンしたりして振動を与えて見えないところにお帰りいただく

72 23/10/02(月)14:35:13 No.1108185506

トコジラミとか退治してくれる益虫

73 23/10/02(月)14:36:42 No.1108185822

やもやもは家の外の壁にいて光につられる虫を食う生態してるから 屋内で見かけた時点でやもやも的には何かの間違いが起きている だから捕まえて外に放そうとするんだけど…あまりにもかよわい…

74 23/10/02(月)14:36:50 No.1108185858

家汚いのにスレ画以外の虫ほぼ湧かないのは頑張ってくれてるんだろうな

75 23/10/02(月)14:37:05 No.1108185930

あとなんか家具の配置によって居着くかどうか決まるみたいな話 模様替え後にめっきり見る機会が減って悲しい

76 23/10/02(月)14:37:24 No.1108186020

こいつ以外ほとんど家に虫入る機会無いから無駄にウロウロさせてしまって不憫だ 追い出すのも面倒くさいけど

77 23/10/02(月)14:38:55 No.1108186383

たまに見かける 見かけるという事は餌があるという事…

78 23/10/02(月)14:39:22 No.1108186471

>こいつ以外ほとんど家に虫入る機会無いから無駄にウロウロさせてしまって不憫だ >追い出すのも面倒くさいけど 家主の目線でそう思うのは自由だけど 火のないところに煙は立たないように食うものがあるからいるんだよ

79 23/10/02(月)14:39:41 No.1108186546

ハエトリもいるしアシダカもいるし多分ゴキもいるんだろうがゴキは見ないから食ってくれてるんだろう

80 23/10/02(月)14:39:41 No.1108186548

あの…このペットがなんかすくすく育ってるんですけど…

81 23/10/02(月)14:40:03 No.1108186650

たまに隅っこで足縮めてひっくり返ってる つつくと動く

82 23/10/02(月)14:40:28 No.1108186755

ショートテレポート使い

83 23/10/02(月)14:40:55 No.1108186870

>家汚いのにスレ画以外の虫ほぼ湧かないのは頑張ってくれてるんだろうな 埃っぽすぎると息ができなくなるから虫が避けるのもある あいつら体の横に鼻ついてて息してるようなもんだし詰まると死ぬのだ

84 23/10/02(月)14:41:04 No.1108186913

この前2匹同時に見つけた まさか子供作ったのか…?

85 23/10/02(月)14:41:26 No.1108186985

どこでもベープ置いたらどっか行っちゃったな

86 23/10/02(月)14:41:48 No.1108187070

俺の部屋こういうかわいいヤツ全く見なくてムカデだけ出るんだけどどうなってんだよ

87 23/10/02(月)14:41:55 No.1108187104

洗濯物畳んでるとどこからか出てきて横で見てる

88 23/10/02(月)14:42:14 No.1108187180

10cmくらいのアシダカいてくれたけどエサ見なくなったし涼しくなったからお外にお送りしたよ

89 23/10/02(月)14:42:14 No.1108187186

この子見た後になんか急にコバエ湧かなくなったけどマジで食ってるの?

90 23/10/02(月)14:42:17 No.1108187195

>家主の目線でそう思うのは自由だけど >火のないところに煙は立たないように食うものがあるからいるんだよ 外居れば食うに困らんものを家に入ったためにと思ってたがそうでもないのか...

91 23/10/02(月)14:42:29 No.1108187257

>俺の部屋こういうかわいいヤツ全く見なくてムカデだけ出るんだけどどうなってんだよ 藪が近くて平屋だからでは…

92 23/10/02(月)14:43:01 No.1108187400

虫より獣の感覚で見れる不思議なやつ

93 23/10/02(月)14:43:22 No.1108187485

スレ画を見かけるってことは蚊なり蝿なり紙魚なりノミなりダニなりシラミなりがいるってことだからね そしてそれらを完全に排除するのは難しく…仮に排除されていたら当然スレ画もいない…

94 23/10/02(月)14:43:41 No.1108187564

座敷鷹

95 23/10/02(月)14:43:44 No.1108187581

フォルムがなんかかわいいんだよな

96 23/10/02(月)14:43:44 No.1108187584

>外居れば食うに困らんものを家に入ったためにと思ってたがそうでもないのか... 外行ったら自分も食われる側だ 適度にあったかくてエサの取り合いもないしそりゃ居つく

97 23/10/02(月)14:43:55 No.1108187636

>藪が近くて平屋だからでは… 当たってるんだけどもしかしてウチに来たことある?

98 23/10/02(月)14:44:20 No.1108187742

鷹です

99 23/10/02(月)14:44:42 No.1108187834

>たまに見かける >見かけるという事は餌があるという事… ハエトリの場合は移動手段に人間を使ったりするから家の入口でズボンの裾に飛び乗られてそのまま部屋の中へなんてことが

100 23/10/02(月)14:45:26 No.1108187998

さらばだアダンソン君

101 23/10/02(月)14:45:42 No.1108188064

イエネコみたいにハエトリもそういう風に進化していくんじゃなかろうか

102 23/10/02(月)14:45:59 No.1108188153

すんごいちっちゃいのも見るし俺の部屋で繁殖してると思う 繁殖するのは良いんだけどそれだけの餌が居る事実が怖い

103 23/10/02(月)14:46:22 No.1108188243

ダニとかシラミってこいつ基準でもめちゃくちゃ小さいけど過食部ある?そもそも牙刺せるのかい?

104 23/10/02(月)14:46:35 No.1108188291

このキャッツブラックキャップとかは食べないよね... というかブラックキャップ食ったゴキをコイツらが食ったら変わらないか...?

105 23/10/02(月)14:46:46 No.1108188328

ハエトリも可愛いしヤモも可愛い でも飼うにはハードルが高すぎる

106 23/10/02(月)14:47:19 No.1108188472

>外居れば食うに困らんものを家に入ったためにと思ってたがそうでもないのか... アダンソンハエトリやミスジハエトリはほぼ完全な屋内性持ちだから追い出す必要はない 人間の生活圏の屋外にいるネコハエトリとかチャスジハエトリとかなら出してあげてもいいかもしれない

107 23/10/02(月)14:47:39 No.1108188555

カブトムシの水槽に放り込んだらちゃんとショウジョウバエを捕食してたな

108 23/10/02(月)14:48:11 No.1108188692

よくベッドに潜り込んでるから間違えて潰してないか心配になる

109 23/10/02(月)14:48:11 No.1108188693

引っ越してコイツは居なくなったけど代わりにユウレイグモが居着いた

110 23/10/02(月)14:48:19 No.1108188733

>>藪が近くて平屋だからでは… >当たってるんだけどもしかしてウチに来たことある? ムカデのレスかもしれない

111 23/10/02(月)14:49:08 No.1108188927

トイレで座ってふと見上げるとたまに目が合う

112 23/10/02(月)14:49:28 No.1108189004

江戸時代から愛玩されてきたんだから大分人類の友

113 23/10/02(月)14:49:39 No.1108189052

ムカデ対策に草刈りは大切

114 23/10/02(月)14:49:48 No.1108189095

>そしてそれらを完全に排除するのは難しく…仮に排除されていたら当然スレ画もいない… 餓死してるだけ 掃除できないところに会ったらカツオブシの幼虫かミニGか次に来た仲間がその死体を食べてる

115 23/10/02(月)14:50:27 No.1108189259

座敷イーグル!

116 23/10/02(月)14:50:56 No.1108189389

換気してたらヤモリに美味しくされた

117 23/10/02(月)14:51:19 No.1108189486

>江戸時代から愛玩されてきたんだから大分人類の友 虫を湧かせがちな人類の近くで生きることを選んだ連中だから間違いなくそう

118 23/10/02(月)14:51:55 No.1108189650

昔戯れに鼻くそあげたら食べ始めて可愛かった

119 23/10/02(月)14:52:56 No.1108189888

部屋の真ん中にいるの見つけると自分の手をでかい蜘蛛っぽくガサガサ動かして隅っこまでいかせる

120 23/10/02(月)14:52:59 No.1108189904

便所とか風呂に入ってくるのやめて欲しい 水死したいのか

121 23/10/02(月)14:53:49 No.1108190103

うちの実家はユウレイばっかりだったな 見た目はスレ画のほうが好きなのに

122 23/10/02(月)14:54:38 No.1108190312

>便所とか風呂に入ってくるのやめて欲しい >水死したいのか 喉が渇くんだよ!

123 23/10/02(月)14:54:56 No.1108190387

>>便所とか風呂に入ってくるのやめて欲しい >>水死したいのか >喉が渇くんだよ! おばか!

124 23/10/02(月)14:56:08 No.1108190658

こいつ蜘蛛食うんだよな 壁にシモングモがいる…って見てたらハエトリが忍び寄って接近した後すごい速度で組み付いて補食しようとしてた 組み付いた勢いでシモングモが壁から落ちて補食失敗したら呆然としてた

125 23/10/02(月)14:56:11 No.1108190667

アダンソンくんってトコジラミ食うの? ダニやノミは食うって聞いたけど

126 23/10/02(月)14:56:17 No.1108190694

https://youtu.be/A7Sh81n2BuU?si=7NM2Do441z-byROF

127 23/10/02(月)14:56:23 No.1108190719

結構デカ目のゴキブリが部屋で死んでたんだけど姿の見えないアシダカ姐さんかスレ画がやってくれたんだろうか

128 23/10/02(月)14:56:57 No.1108190865

いっぱいいるカメムシ食べて…

129 23/10/02(月)14:57:33 No.1108191011

俺がこの世で唯一優しく接することが出来る虫

130 23/10/02(月)14:57:55 No.1108191101

>結構デカ目のゴキブリが部屋で死んでたんだけど姿の見えないアシダカ姐さんかスレ画がやってくれたんだろうか 蜘蛛は補食のために殺してるんだから普通に死んだだけじゃねそれ あとアシダカはいるなら絶対わかるぞ

131 23/10/02(月)14:58:46 No.1108191296

トイレに腹が爆発したGがいたんだが絶対コイツの仕業じゃないしなんだったんだあれは…

132 23/10/02(月)14:59:22 No.1108191472

>トイレに腹が爆発したGがいたんだが絶対コイツの仕業じゃないしなんだったんだあれは… 寄生バチの寄生失敗したのかもしれない

133 23/10/02(月)14:59:28 No.1108191504

>トイレに腹が爆発したGがいたんだが絶対コイツの仕業じゃないしなんだったんだあれは… ぬ

134 23/10/02(月)14:59:44 No.1108191567

>トイレに腹が爆発したGがいたんだが絶対コイツの仕業じゃないしなんだったんだあれは… 普通に死んだ後腹の中の卵から大量の子供が旅立って行った跡

135 23/10/02(月)15:00:16 No.1108191719

>寄生バチの寄生失敗したのかもしれない 俺んちの近くにもエメラルドがいるってことぉ…? >ぬ 飼ってないから違うな多分…

136 23/10/02(月)15:00:16 No.1108191720

>結構デカ目のゴキブリが部屋で死んでたんだけど姿の見えないアシダカ姐さんかスレ画がやってくれたんだろうか 普通に熱中症というか暑すぎて死ぬゴキもいるからなぁ

137 23/10/02(月)15:01:01 No.1108191900

>普通に死んだ後腹の中の卵から大量の子供が旅立って行った跡   う      あ       あ     あ あ         あ       

138 23/10/02(月)15:02:15 No.1108192218

乾燥ワカメ的なものと水分のコンボかもしれん

139 23/10/02(月)15:02:30 No.1108192282

北海道にGは…いないんだろ!?

140 23/10/02(月)15:03:46 No.1108192610

時々太ももに飛びついてくる

141 23/10/02(月)15:03:49 No.1108192624

>北海道にGは…いないんだろ!? いるよ 勤務先の上靴の中に潜んでいたよ

142 23/10/02(月)15:05:40 No.1108193064

>ダニとかシラミってこいつ基準でもめちゃくちゃ小さいけど過食部ある?そもそも牙刺せるのかい? こいつに限らず野生の生き物は食わずにかなり生きられるし 一番しぶといのは黒いあいつだけど

143 23/10/02(月)15:05:48 No.1108193095

この間ヤモリを見たし小さめのゲジも見た Gは今年まだ見てない

144 23/10/02(月)15:06:31 No.1108193255

>>トイレに腹が爆発したGがいたんだが絶対コイツの仕業じゃないしなんだったんだあれは… >普通に死んだ後腹の中の卵から大量の子供が旅立って行った跡 まずお母さん食うからな

145 23/10/02(月)15:07:46 No.1108193546

職場の入口の決まった場所にいつもGが死んでるんだけど近くに置いてく猫でもいるのかな…

146 23/10/02(月)15:10:28 No.1108194260

>あの…このペットがなんかすくすく育ってるんですけど… 可愛がってやってくれ よく見ると愛嬌ある良いやつだ

147 23/10/02(月)15:11:18 No.1108194473

>イエネコみたいにハエトリもそういう風に進化していくんじゃなかろうか ハエトリは可愛いからあのサイズのまま人間に懐くようになってほしいな…

148 23/10/02(月)15:12:44 No.1108194807

>>江戸時代から愛玩されてきたんだから大分人類の友 >虫を湧かせがちな人類の近くで生きることを選んだ連中だから間違いなくそう 何か親近感というか可愛らしさを感じるのは人間もそういうふうに進化でもしてるのか…!?

149 23/10/02(月)15:14:01 No.1108195143

>北海道にGは…いないんだろ!? 最近暑くなって居着いてきたらしい というか実は札幌あたりにはいるみたい サイズは小さめらしいけど

150 23/10/02(月)15:15:32 No.1108195529

とこりで数週間前だけど 朝起きたらなんかめちゃくちゃ痒くてでっかい虫刺され後あって その日の夜に洗濯物取り込もうと窓開けたら ちょうどマダニが侵入してくるのを目撃したんですよ こいつらヤバいね今でも虫刺され跡残ってる

151 23/10/02(月)15:19:04 No.1108196308

我が家はよくユウレイグモを見るけど巣を作るタイプだから泣く泣く除去するしかない

152 23/10/02(月)15:19:26 No.1108196386

>こいつらヤバいね今でも虫刺され跡残ってる マダニは医者いけ

153 23/10/02(月)15:22:04 No.1108197000

>とこりで数週間前だけど >朝起きたらなんかめちゃくちゃ痒くてでっかい虫刺され後あって >その日の夜に洗濯物取り込もうと窓開けたら >ちょうどマダニが侵入してくるのを目撃したんですよ >こいつらヤバいね今でも虫刺され跡残ってる マダニは本当にヤバいから刺されたら病院行こな…

154 23/10/02(月)15:22:56 No.1108197184

こいつらも巣つくらないとはいえ移動してると体液的なものを少しずつ残してくのできれいかというとそうでもない

155 23/10/02(月)15:23:50 No.1108197391

>こいつらも巣つくらないとはいえ移動してると体液的なものを少しずつ残してくのできれいかというとそうでもない 体液??糸じゃなくて?

156 23/10/02(月)15:24:25 No.1108197540

バンジージャンプ用の紐みたいなのを常に出して移動しているんだっけか

↑Top