虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/02(月)13:24:36 HDMIで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/02(月)13:24:36 No.1108169007

HDMIでよくない?

1 23/10/02(月)13:25:57 No.1108169320

よくないですね おわり

2 23/10/02(月)13:26:34 No.1108169482

お昼ごはん何食べたか教えて

3 23/10/02(月)13:27:31 No.1108169721

だってライセンス料かかるし

4 23/10/02(月)13:28:16 No.1108169905

HDMIはVerおすぎ

5 23/10/02(月)13:29:02 No.1108170092

>DPでよくない?

6 23/10/02(月)13:29:07 No.1108170117

HDMIはあれでライセンス料も高いから……

7 23/10/02(月)13:30:22 No.1108170395

同じ映像映せるならケーブル安いほうがいいじゃん

8 23/10/02(月)13:30:23 No.1108170396

逆向きに刺さらなくて許せん

9 23/10/02(月)13:30:25 No.1108170411

俺エスパーだけどこのスレ特にDPと縁の無いテレビとかコンシューマのゲーム機とかフルHD60Hzの安モニタの人がネットで知ったスリープ問題が今も絶対起きるんだって言いふらす流れになるよ

10 23/10/02(月)13:31:06 No.1108170545

リフレッシュレートも基本60~75?とかだしなHDMI

11 23/10/02(月)13:31:29 No.1108170632

いうて1回刺したら終わりだろ

12 23/10/02(月)13:31:33 No.1108170641

いつものレスポンチ乞食

13 23/10/02(月)13:31:38 No.1108170658

まあ変換コネクタ使うけど

14 23/10/02(月)13:32:02 No.1108170743

乞食するには餌弱過ぎん!?

15 23/10/02(月)13:36:44 No.1108171798

ヤケクソみたいな数ついてる

16 23/10/02(月)13:38:09 No.1108172138

>ヤケクソみたいな数ついてる 数増やすのが簡単なので…

17 23/10/02(月)13:39:14 No.1108172387

カタポケモンのHPバー

18 23/10/02(月)13:40:10 No.1108172607

144とか160hrzとか出せる高リフレッシュレートモニターでもHDMIだと120hrz上限とか制限掛かるから HDMIはDP比で何かしら技術的欠点があるんだと思うが

19 23/10/02(月)13:40:28 No.1108172685

最近はDP主流なのかい…?

20 23/10/02(月)13:41:03 No.1108172825

なんでこんなたくさん信号線があるの? 4つくらいでよくない

21 23/10/02(月)13:41:15 No.1108172870

全部USB-Cになんねーかな

22 23/10/02(月)13:41:47 No.1108172987

DPだけで良くない?

23 23/10/02(月)13:43:28 No.1108173360

>全部USB-Cになんねーかな 帯域とケーブル有効長が足りない!

24 23/10/02(月)13:43:45 No.1108173428

何を買ってもDPが使えるって状況ならDP使うよ

25 23/10/02(月)13:44:25 No.1108173615

うちのグラボ、HDMI一つにDPが三つ モバイルモニターはほとんどHDMIかUSBタイプCでDPのやつない なんでモバイルモニターでDPのないの 吃驚した HDMIのやつ買うと変換するやつ必要になるやん

26 23/10/02(月)13:44:43 No.1108173679

最近のモニタでDP付いてないのある?

27 23/10/02(月)13:44:53 No.1108173714

>何を買ってもDPが使えるって状況ならDP使うよ 今大抵そうじゃね

28 23/10/02(月)13:45:44 No.1108173922

グラボ買ったらDPDPDPHDMIみたいなことも増えた

29 23/10/02(月)13:46:32 No.1108174121

win11でホットプラグ問題はなんとかなってるんだっけ

30 23/10/02(月)13:46:39 No.1108174152

個人でも職場でも資産というか手持ちのディスプレイやプロジェクタがHDMIってのは少なくないから… プロジェクタって言うとd-subだろみたいなレベルは置いといて

31 23/10/02(月)13:47:08 No.1108174275

>グラボ買ったらDPDPDPHDMIみたいなことも増えた 2:2にしてほしい!

32 23/10/02(月)13:47:50 No.1108174462

>win11でホットプラグ問題はなんとかなってるんだっけ その辺はかなりおま環もあるので… そういう俺はWin7時代からDP周りの問題が出たことがない

33 23/10/02(月)13:48:11 No.1108174529

DP問題を完全になくしてくれ

34 23/10/02(月)13:48:46 No.1108174660

マジでどっちか滅べ

35 23/10/02(月)13:48:57 No.1108174694

>win11でホットプラグ問題はなんとかなってるんだっけ なった

36 23/10/02(月)13:48:57 No.1108174699

安モニタだとDP付いてなかったりするのがね

37 23/10/02(月)13:49:05 No.1108174719

>プロジェクタって言うとd-subだろみたいなレベルは置いといて それはもう化石レベルだよ!

38 23/10/02(月)13:49:21 No.1108174786

>うちのグラボ、HDMI一つにDPが三つ >モバイルモニターはほとんどHDMIかUSBタイプCでDPのやつない >なんでモバイルモニターでDPのないの 双方向のDP to USB-Cケーブル使えばいいだけだと思うけど…?

39 23/10/02(月)13:49:36 No.1108174837

>安モニタだとDP付いてなかったりするのがね ライセンスの関係でDPのほうが安いはずなのにどうして…

40 23/10/02(月)13:49:45 No.1108174869

144hz対応してるし…普通の人は使わない?そうだね…

41 23/10/02(月)13:50:04 No.1108174943

これに翻弄された名もなきファラオを思い出す

42 23/10/02(月)13:50:09 No.1108174964

>>安モニタだとDP付いてなかったりするのがね >ライセンスの関係でDPのほうが安いはずなのにどうして… だって機器との兼ね合いでどっちかだけ付けるならHDMIだろ

43 23/10/02(月)13:50:10 No.1108174972

こないだ買ったモニターはDPとHDMIとUSB-Cの三つが1個ずつしかなかった 死ねばいいと思う

44 23/10/02(月)13:50:23 No.1108175019

性能的には違いはあんまりないの?

45 23/10/02(月)13:50:29 No.1108175032

>うちのグラボ、HDMI一つにDPが三つ 4台カバーするグラボは大体そう>吃驚した >吃驚した わかるよ…

46 23/10/02(月)13:50:33 No.1108175048

(特に不満に思ったことがない)

47 23/10/02(月)13:50:54 No.1108175128

>3:3にしてほしい!

48 23/10/02(月)13:50:56 No.1108175145

疑問なんだけどそんな優れてるならなんでゲーム機はHDMIなのさ

49 23/10/02(月)13:51:07 No.1108175176

Ubuntuで使うとよく事故るのでやっぱ不安定だなとは感じる

50 23/10/02(月)13:51:40 No.1108175288

>疑問なんだけどそんな優れてるならなんでゲーム機はHDMIなのさ テレビに繋ぐものだからじゃない?

51 23/10/02(月)13:52:00 No.1108175348

>疑問なんだけどそんな優れてるならなんでゲーム機はHDMIなのさ ソニーはHDMI税取る側だしSwitchは内部的にはDP-Alt使ってるし そもそも基本はテレビに繋ぐ想定だから

52 23/10/02(月)13:52:00 No.1108175352

>疑問なんだけどそんな優れてるならなんでゲーム機はHDMIなのさ テレビはHDMIしかないのが多いから

53 23/10/02(月)13:52:10 No.1108175383

D-subのサブモニタの為に変換ケーブルを買っていて そろそろヤバいからモバイルモニタに買い換えようかと思ったら miniHDMI→DPのケーブルが必要になりそんなものはないとツッコまれる 普通のHDMIモニタ買えよというツッコミには置くスペースが無いと返しておきます

54 23/10/02(月)13:52:16 No.1108175405

>疑問なんだけどそんな優れてるならなんでゲーム機はHDMIなのさ 繋ぐ先がTVだから

55 23/10/02(月)13:52:33 No.1108175474

何度も見るからDPに相当恨み持ってるやついるんだな

56 23/10/02(月)13:52:45 No.1108175522

>>疑問なんだけどそんな優れてるならなんでゲーム機はHDMIなのさ >テレビに繋ぐものだからじゃない? それは次に何でテレビ用の規格としてHDMIより普及しなかったのさってなるのでは

57 23/10/02(月)13:52:52 No.1108175543

ライセンス料のぶんだけ値下げしてほしいのでそういう意味では腹立たしいが 不安定なDPが悪いとは思う

58 23/10/02(月)13:53:07 No.1108175599

>何度も見るからDPに相当恨み持ってるやついるんだな ピンポイントでカスみたいな挙動するからね

59 23/10/02(月)13:53:19 No.1108175637

>何度も見るからDPに相当恨み持ってるやついるんだな わざわざ先端DPのケーブル付けてくれてるモニタメーカーなんてほぼ無いから買う手間かかるしね…

60 23/10/02(月)13:53:24 No.1108175652

>3:3にしてほしい! あいよ!miniDP 6つね!

61 23/10/02(月)13:53:58 No.1108175781

>性能的には違いはあんまりないの? 対応解像度とリフレッシュレートという意味ではあまりない ただHDMIとDPは利用目的が違うので詳細な仕様に結構な差異がある

62 23/10/02(月)13:54:11 No.1108175825

>それは次に何でテレビ用の規格としてHDMIより普及しなかったのさってなるのでは テレビ用の規格ではないからですが…

63 23/10/02(月)13:54:15 No.1108175840

>それは次に何でテレビ用の規格としてHDMIより普及しなかったのさってなるのでは 音声伝達が無いからだろ

64 23/10/02(月)13:54:17 No.1108175850

俺のグラボはDP、タイプC、DP、HDMIだな

65 23/10/02(月)13:54:18 No.1108175855

>不安定なDPが悪いとは思う 不安定なのはWindowsでは?

66 23/10/02(月)13:54:22 No.1108175869

PCを隣の部屋に置いて5mのDPケーブルでモニタに繋いでるけど とても安定している HDMIのときはすごく不安定だった

67 23/10/02(月)13:54:26 No.1108175885

一時期サーフェスはminiDPつけてたな 使いにくくて仕方なかったが…

68 23/10/02(月)13:54:43 No.1108175934

>音声伝達が無いからだろ あるけど…

69 23/10/02(月)13:54:59 No.1108175999

>何度も見るからDPに相当恨み持ってるやついるんだな こちとらウキウキでグラボ買ったらDPポートばかりで追加で変換ケーブルやアダプタ買わされたんだ お前もその仲間に入れてやるってんだよ!

70 23/10/02(月)13:55:01 No.1108176003

モバイルモニターもピンキリなのでちゃんと選ぼう

71 23/10/02(月)13:55:11 No.1108176045

HDMIコネクタはDPコネクタに比べてなんか一回りデカいのが多い気がする

72 23/10/02(月)13:55:15 No.1108176065

DP繋げられるAVアンプがあればいいのに

73 23/10/02(月)13:55:16 No.1108176071

HDMIはマルチメディアインターフェースでDPはディスプレイポートだからその違いでテレビはHDMIを積んでる

74 23/10/02(月)13:55:20 No.1108176082

気色悪

75 23/10/02(月)13:55:22 No.1108176093

>>不安定なDPが悪いとは思う >不安定なのはWindowsでは? 上にも描いたけどUbuntuでもそういうところがあるので困る ユーザーとしてはOS側だろうがハード側だろうが関係ないしね

76 23/10/02(月)13:55:28 No.1108176114

安モニタだとどうせ画質とかどうでもいいやろって感じのはVGIとHDMIだけが多い

77 23/10/02(月)13:55:38 No.1108176155

>こちとらウキウキでグラボ買ったらDPポートばかりで追加で変換ケーブルやアダプタ買わされたんだ >お前もその仲間に入れてやるってんだよ! 買い物下手くそか?

78 23/10/02(月)13:55:49 No.1108176193

>それは次に何でテレビ用の規格としてHDMIより普及しなかったのさってなるのでは テレビ作ってるところはHDMIの規格つくってたり推進してるところが多いんだ

79 23/10/02(月)13:55:50 No.1108176197

優れてるかどうかより普及してる方に倣えってのは過去の歴史がね

80 23/10/02(月)13:56:00 No.1108176230

>安モニタだとDP付いてなかったりするのがね それ安いというより古い…

81 23/10/02(月)13:56:13 No.1108176279

>こちとらウキウキでグラボ買ったらDPポートばかりで追加で変換ケーブルやアダプタ買わされたんだ >お前もその仲間に入れてやるってんだよ! 新しいモニタ買えや!グラボの性能生かせてないだろそれ!

82 23/10/02(月)13:56:35 No.1108176372

>あるけど… DPは音声伝達はオプション扱いだから無い奴も存在するからテレビには使えねぇんだ

83 23/10/02(月)13:56:44 No.1108176405

自分が買い物下手なバカなのを周りに不快感ばら撒いて押し付けようとするな

84 23/10/02(月)13:56:55 No.1108176454

DPの音声は機器によって対応してたりしてなかったりする

85 23/10/02(月)13:56:58 No.1108176465

>何度も見るからDPに相当恨み持ってるやついるんだな レス稼げるから何度も立てる 同じ奴が同じレスしに来る これ

86 23/10/02(月)13:57:01 No.1108176474

>>何度も見るからDPに相当恨み持ってるやついるんだな >こちとらウキウキでグラボ買ったらDPポートばかりで追加で変換ケーブルやアダプタ買わされたんだ >お前もその仲間に入れてやるってんだよ! 10年前のモニターはリサイクルへ

87 23/10/02(月)13:57:43 No.1108176611

>>あるけど… >DPは音声伝達はオプション扱いだから無い奴も存在するからテレビには使えねぇんだ 何か問題ある?

88 23/10/02(月)13:57:46 No.1108176627

というかHDMIは未だに高リフレッシュレート対応してなくね?

89 23/10/02(月)13:57:57 No.1108176668

なんか馬鹿が喚いてるだけのように見えるが

90 23/10/02(月)13:58:12 No.1108176728

モニター消した時に接続が切れるのはこいつが悪いの?

91 23/10/02(月)13:58:31 No.1108176810

ADHDのスレ立ててるやつ絶対HDMIだよね

92 23/10/02(月)13:58:37 No.1108176826

DPは音声使える奴もあるってだけだから そりゃ音声が絶対に必要なテレビだったら 普通はHDMI選ぶでしょう

93 23/10/02(月)13:58:42 No.1108176845

テキトーに使ってもHDMIでウインドウの配置バラバラになるなんてことないもんな

94 23/10/02(月)13:58:49 No.1108176872

1台のモニタにたくさん繋げるときDP使うはPCくらいであとはほとんどHDMIだからモニタはHDMIたくさんの方がいいなぁ

95 23/10/02(月)13:58:56 No.1108176894

>何か問題ある? 音が出るかどうかわからないのに採用するメーカーあると思う?

96 23/10/02(月)13:59:41 No.1108177057

>双方向のDP to USB-Cケーブル使えばいいだけだと思うけど…? すごい!こんなのあったんだ! モバイルモニター追加してデュアル環境になれる

97 23/10/02(月)13:59:56 No.1108177104

HDMIは主にTVメーカーが映像と音声1本にしよ!って作った規格 DPはDVIをそろそろ今風に置き換えてえってVESAがキメた規格 TV側がHDMIしかないのは当然

98 23/10/02(月)14:00:02 No.1108177145

DP→HDMI変換コネクタの144MHz対応が高いんよ

99 23/10/02(月)14:00:05 No.1108177154

PCとモニタの接続ということに限定したとして DPじゃなくHDMIにするメリットってあるの?

100 23/10/02(月)14:00:09 No.1108177169

>モニター消した時に接続が切れるのはこいつが悪いの? >俺エスパーだけどこのスレ特にDPと縁の無いテレビとかコンシューマのゲーム機とかフルHD60Hzの安モニタの人がネットで知ったスリープ問題が今も絶対起きるんだって言いふらす流れになるよ

101 23/10/02(月)14:00:14 No.1108177183

>モニター消した時に接続が切れるのはこいつが悪いの? Windows10までの仕様 11からマルチモニターに対応したんで接続が切れる事は無い

102 23/10/02(月)14:00:21 No.1108177221

>音が出るかどうかわからないのに採用するメーカーあると思う? 相手にするだけ無駄だぞ

103 23/10/02(月)14:01:20 No.1108177426

>モニター消した時に接続が切れるのはこいつが悪いの? >俺エスパーだけどこのスレ特にDPと縁の無いテレビとかコンシューマのゲーム機とかフルHD60Hzの安モニタの人がネットで知ったスリープ問題が今も絶対起きるんだって言いふらす流れになるよ 絶対起きるなんて話してないからこの引用が使いたすぎてフライングかましてるのダサいよな…

104 23/10/02(月)14:02:26 No.1108177692

サブモニターとか言ってDPも付いてない古いの無理やり使うよりハードオフとかで引き取ってもらえるうちに処分したがいいよ

105 23/10/02(月)14:02:43 No.1108177760

>DPじゃなくHDMIにするメリットってあるの? まあ音声まで一本化するなら価値があるんじゃ? 出来ないのもあるなんて話してるDPより

106 23/10/02(月)14:02:44 No.1108177764

>>win11でホットプラグ問題はなんとかなってるんだっけ >なった なってるようけどなってない まずDP接続は電源落とした段階でディスプレイの位置情報や順番も飛ぶので例えばDPのディスプレイが2枚以上だと11でも改善されないどころかウィンドウが亜空に飛ぶので改悪されてるまである DP3枚以上の構成だともうウィンドウの位置の記憶なんてされてたらびびるぐらいされない

107 23/10/02(月)14:03:00 No.1108177833

>絶対起きるなんて話してないからこの引用が使いたすぎてフライングかましてるのダサいよな… スルーできずレスしちゃったから君もダサくなっちゃうよ

108 23/10/02(月)14:03:10 No.1108177864

どっちにしろDPでる頃にはすでにTVどころか周辺機器まで広まってたっぽいしそれ覆すほど段違いに高性能かと言われるとそんなことはないし

109 23/10/02(月)14:03:29 No.1108177949

>というかHDMIは未だに高リフレッシュレート対応してなくね? HDMIでも240Hzとかは出せるよ 実際にそう言うのに対応したHDMIポートを搭載してくるかどうかはメーカーによるから必ずじゃないけど DPはだと144HzだけどHDMIだと120Hzまでみたいなモニターも多い

110 23/10/02(月)14:03:56 No.1108178061

>DPじゃなくHDMIにするメリットってあるの? 多分ケーブルが使いまわせるとかその辺の理由な気はしなくもない あと少し前は高リフレッシュレートモニタが安く買えるわけでも出回ってるわけでものなかったのも大きい

111 23/10/02(月)14:04:23 No.1108178170

別にいいモニタなら絶対起きないというわけでもない…

112 23/10/02(月)14:04:28 No.1108178194

こうやって伸びるからやめられないわけです

113 23/10/02(月)14:05:29 No.1108178441

>別にいいモニタなら絶対起きないというわけでもない… EIZOなら必ず起きないように出来るんですな ところでFS2735の後継機についてなんですが…

114 23/10/02(月)14:06:33 No.1108178682

>こうやって伸びるからやめられないわけです ここで今それ気にしてるのお前だけだよ多分

115 23/10/02(月)14:06:45 No.1108178724

あんま詳しくないけどメインDPサブHDMIだとDP特有の問題起きないんかな メインHDMIにしてるけどスリープからの立ち上がり遅いんだよな

116 23/10/02(月)14:07:18 No.1108178835

eARCってなに?

↑Top