23/10/02(月)11:42:51 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/02(月)11:42:51 No.1108141581
こいつ殺す必要あった?
1 23/10/02(月)12:02:43 No.1108146072
さあ…
2 23/10/02(月)12:04:49 No.1108146565
生きててなんか家族枠に収まって欲しかったけどライブ感で話作ってたみたいだしなあ
3 23/10/02(月)12:11:24 No.1108148388
MSを使って人を助けるスレッタと人を殺す地球の魔女と人を助けたくても助けられなかったグエルそれぞれ描くために必要だったんじゃね
4 23/10/02(月)12:12:17 No.1108148653
この時の傭兵のおっちゃんてどうなったんだっけ
5 23/10/02(月)12:12:38 No.1108148762
生きてたらそのまま地球に居着いてしまって結婚して子供も3人くらいできてしまうかもしれないじゃん?
6 23/10/02(月)12:13:00 No.1108148853
SD全盛期の頃はこういう子にしれっと救いある役が回ってくるの好きだった
7 23/10/02(月)12:13:10 No.1108148909
最終話でフォルドの人が持ってたUSBって何?
8 23/10/02(月)12:13:23 No.1108148959
>この時の傭兵のおっちゃんてどうなったんだっけ >さあ…
9 23/10/02(月)12:13:30 No.1108148993
元から死ぬためだけに出てきたタイプじゃん?
10 23/10/02(月)12:14:16 No.1108149237
渋で元気にしてるよってコメントが忘れられない
11 23/10/02(月)12:16:44 No.1108150014
役割としては何も知らなかったグエルにアーシアンの現状を見せることだろうから死ぬのが前提だろう肝心のグエルが大して興味持たなかっただけで
12 23/10/02(月)12:19:27 No.1108150870
インナーシュバルゼッテ色に変えてたのに結局シュバルゼッテ乗らなかったのはなんなの ブラフ?
13 23/10/02(月)12:23:28 No.1108152127
シュヴァルゼッテ乗る案だと機体赤くする予定だったんなら白灰インナーもブラフじゃね
14 23/10/02(月)12:25:19 No.1108152704
スレ画より地球の魔女のほうが何で出てきて何で死んだの…
15 23/10/02(月)12:28:03 No.1108153547
地球にオックスアースの残党がいて子どもを使い捨ててるってのを分からせるためには必要だし…
16 23/10/02(月)12:31:59 No.1108154742
スレッタが人殺してでもミオリネが欲しいって自覚するにはソフィ必要だよ
17 23/10/02(月)12:34:16 No.1108155472
>この時の傭兵のおっちゃんてどうなったんだっけ 最終回の数年後の地球のシーンで出てるよ スマホじゃなくてアニメを見ろよ
18 23/10/02(月)12:36:53 No.1108156362
グエルの最終的な扱いと立ち位置的に別に生きてても死んでても特に展開に影響はない なんかわからんが良い感じに死んだ
19 23/10/02(月)12:39:58 No.1108157350
グエルのプライドとかそういうのを地の底まで叩き落とすための展開の一つだっただけなんじゃないの
20 23/10/02(月)12:42:20 No.1108158149
それでもシャディクに親父のことで煽られてカッとなってる辺り半端っていうか叩き落しきれてない感じしない…?
21 23/10/02(月)12:43:17 No.1108158469
>それでもシャディクに親父のことで煽られてカッとなってる辺り半端っていうか叩き落しきれてない感じしない…? 元々死ぬ予定だけあって展開に影響与える有能さは最後まで貰ってない 尺たくさんあるコーラだ
22 23/10/02(月)12:44:03 No.1108158708
死ぬ予定!?
23 23/10/02(月)12:47:37 No.1108159848
叩き落とされたって家族のことやっぱ言われたらカッとなるのが普通じゃないか?どんなにダメな親父でも
24 23/10/02(月)12:48:08 No.1108159973
>地球にオックスアースの残党がいて子どもを使い捨ててるってのを分からせるためには必要だし… それはソフィノレアであってスレ画はただの巻き込まれじゃ まあ実際のところガンダム電池候補ではあったかもしれないけど
25 23/10/02(月)12:52:39 No.1108161316
地球の現状こうだよって見せる演出のついでなんだろうけと別にスレッタとは一ミリも関係ないからまたグエルかよ…って言われるのも分かるのが困るんだよなこの辺 助けようとしたってのが後々のプリンスバレには繋がるんだけどだからどうしたってレベルに滅茶苦茶なバレ方だから評価するにも厳しくなる
26 23/10/02(月)12:53:10 No.1108161475
気持ちだけではどうにもならないという現実を示すには必要
27 23/10/02(月)12:54:44 No.1108161917
スペーシアンアーシアン関係がスレッタミオリネと何も関係がないのよね…
28 23/10/02(月)12:56:03 No.1108162276
>スペーシアンアーシアン関係がスレッタミオリネと何も関係がないのよね… ミオリネにとってはその場凌ぎで株ガン建てて総裁選に出る羽目になったから票田としては必要 アーシアンにたいする感情の変遷は良く分からない
29 23/10/02(月)12:56:16 No.1108162338
グエルを凹ませたいって意志は感じた
30 23/10/02(月)12:56:31 No.1108162421
まあバズったから良いだろ…
31 23/10/02(月)12:56:44 No.1108162474
グエルが地球の再建支援してるとかだったらまだ意味があったって取られたかもだけども
32 23/10/02(月)12:57:34 No.1108162708
群像劇的な意味なんだろうけどそれぞれの要素があんまり絡んでこないからただ別々の話を見せられてるという印象になる
33 23/10/02(月)12:58:44 No.1108163012
この話はさんアーシアンに特になんかしてるわけでもないは割りと狂気じみてると思う でも大河内脚本ってそういうとこわりとあるな
34 23/10/02(月)12:59:21 No.1108163178
美しい…って盛り上がったでしょ?
35 23/10/02(月)12:59:40 No.1108163268
グエルもあれ以降地球の事気にしてないし何だったんだよアーシアンの話は
36 23/10/02(月)13:00:05 No.1108163400
まあ事件の黒幕だったはずのヒロインの親父が一言呻いただけで終わったからな…
37 23/10/02(月)13:00:12 No.1108163433
>グエルが地球の再建支援してるとかだったらまだ意味があったって取られたかもだけども 再建優先でなんでもする!でしかないからな どこまでいってもボンボンだよグエルと後ミオリネも 持たざる者から這い上がったシャディクみたいなのとは相容れない
38 23/10/02(月)13:00:18 No.1108163460
>美しい…って盛り上がったでしょ? 俺はあんまり…こういうの好きな人もいるのかも知れんが
39 23/10/02(月)13:00:50 No.1108163591
>グエルもあれ以降地球の事気にしてないし何だったんだよアーシアンの話は シャディクのバックボーンではある ミオリネの話もスレッタの話にも別に関与するわけじゃないが
40 23/10/02(月)13:01:21 No.1108163719
>スペーシアンアーシアン関係がスレッタミオリネと何も関係がないのよね… ミオリネ側には親父のこともあるから関係なくはないんだけどスレッタ自身の自認としてはスペーシアンでもアーシアンでもない感じなのに普通に周りからの扱いは地球寮のやつ=ほぼアーシアンだから水星出身っていうパーソナリティが全然活かされてないのが気になった
41 23/10/02(月)13:02:38 No.1108164027
スレッタ地球寮に入ったから格差問題に興味持つとかあると思うじゃん
42 23/10/02(月)13:03:40 No.1108164276
地球のゴタゴタはクインハーバーの燃える街と子どもで十分じゃね? 弾圧とかで軋轢があるしテロリストもいるって描写はあったし
43 23/10/02(月)13:03:55 No.1108164335
水星の話はなんか路線変わったか?って勘繰るにしてもどこまでいっても逃亡先でしかないんだよな 撤退した鉱山街ってだけだから誰も注目しないしスレッタのアイデンティティも母親が言うなら諦めますだから
44 23/10/02(月)13:05:29 No.1108164709
>グエルもあれ以降地球の事気にしてないし何だったんだよアーシアンの話は そこ話の軸なんじゃないの?て部分だったのに雑に切り捨てられたな
45 23/10/02(月)13:06:54 No.1108165019
>ミオリネ側には親父のこともあるから関係なくはないんだけどスレッタ自身の自認としてはスペーシアンでもアーシアンでもない感じなのに普通に周りからの扱いは地球寮のやつ=ほぼアーシアンだから水星出身っていうパーソナリティが全然活かされてないのが気になった 水星がまったく映らないとは思わなかった 目的だったはずの学校すら出てこない
46 23/10/02(月)13:07:31 No.1108165168
ミオリネハーフ設定あるしなんか掘り下げがと思ったら特になく終わって少しモヤモヤしてるぜ
47 23/10/02(月)13:07:34 No.1108165177
ラストのミオリネがベネリットの全資産パージする下りとかあぁこれやっていいんだ…みたいなのは多々あったけどグエルの変遷も似たようなもんではある 最後ああなるならいらないしシャディクが何しようがオーバーライドで足切りされるから塩試合のラストバトルにも影響ねえ
48 23/10/02(月)13:07:35 No.1108165181
地球寮にいるけどアーシアンではないからスレッタが他の寮の奴らに認められていく流れがスペアシ差別関連に全く関係ないし結局スレッタ関係ないとこでチュチュパイセンとかがスペーシアンと融和できてるのがすごい
49 23/10/02(月)13:08:29 No.1108165381
どっちかというと生きてる意味がないから殺した感じ
50 23/10/02(月)13:09:12 No.1108165538
>どっちかというと生きてる意味がないから殺した感じ 言い方悪いけどネームドほぼそんな感じだろ… いかしておく程の価値がない
51 23/10/02(月)13:10:07 No.1108165738
必要あったかと言われたらフラフラしてたボンボンを吹っ切れさせるのに必要だったとしか
52 23/10/02(月)13:11:12 No.1108165990
あれでシーシア助かってたらフォルドの夜明けに居場所見つけて居着いちゃうかもだしな
53 23/10/02(月)13:11:21 No.1108166023
>グエルもあれ以降地球の事気にしてないし何だったんだよアーシアンの話は 気にしているだろ 気にしてなかったらわざわざ地球に行かないだけで
54 23/10/02(月)13:11:49 No.1108166143
スレ画はまだ意味あったほうだろ ノレアの方が色々唐突感あってなあ
55 23/10/02(月)13:11:55 No.1108166167
俺エスパーだけど
56 23/10/02(月)13:12:10 No.1108166225
この話に出てきたキャラは元々はもっと出番あったんだと思う わざわざキャラクター一覧にいたし まあ今となってはなんもわからん
57 23/10/02(月)13:12:21 No.1108166266
何でもかんでも難癖付けて楽しいのだろうか
58 23/10/02(月)13:13:05 No.1108166400
グエルがあのあと地球復興に関わってるみたいな感じで〆るんだろうなと思ってた メスガキと乳繰り合ってるだけで終わった…
59 23/10/02(月)13:13:56 No.1108166598
結果としてみれば地球パートはグエルの成長というよりシャディク追求のためのイベントだった
60 23/10/02(月)13:14:18 No.1108166682
グエルとか5号とかは設定変わったんだろうなって思うしそれが悪いとは思わんけど スペーシアンアーシアンどこまで行ってもメインキャラとは遠すぎて何のための設定なのか分からん
61 23/10/02(月)13:14:25 No.1108166705
義手おじさんなんか死ぬシーンすらなくフェードアウトだったんだぞ
62 23/10/02(月)13:14:36 No.1108166746
もう少し続き欲しいよね デリングがどう落とし前つけたのかとか回想でもいいからノートレットの顔出しとか
63 23/10/02(月)13:15:11 No.1108166872
>スレ画はまだ意味あったほうだろ >ノレアの方が色々唐突感あってなあ パニック起こしたままテロに利用されて退場しちゃった…
64 23/10/02(月)13:15:34 No.1108166957
なんなら色んな計画の裏にいたダブスタ親父すら蚊帳の外になっててなんだこれ…て
65 23/10/02(月)13:15:54 No.1108167034
グエルじゃなくてスレッタかミオリネが経験するべき話だったとは思う
66 23/10/02(月)13:16:36 No.1108167182
2クール目はスタッフ変わったんじゃね?てくらい迷走してた
67 23/10/02(月)13:16:36 No.1108167183
>グエルじゃなくてスレッタかミオリネが経験するべき話だったとは思う やるならミオリネだろうな 2期だとやること少なすぎたし
68 23/10/02(月)13:16:42 No.1108167207
2クールじゃ足りなかったよね
69 23/10/02(月)13:16:54 No.1108167259
シナリオが途中で大きく変わった雰囲気はあったけどなあ
70 23/10/02(月)13:17:07 No.1108167308
>グエルじゃなくてスレッタかミオリネが経験するべき話だったとは思う 地球を更なる紛争に叩き込んだプロスペラ許せなくなるからダメだろ
71 23/10/02(月)13:17:11 No.1108167324
ノレアは不正解部屋でメンタル限界なの描かれてたからまああの流れは納得できるかな
72 23/10/02(月)13:17:22 No.1108167362
>>グエルもあれ以降地球の事気にしてないし何だったんだよアーシアンの話は >気にしているだろ >気にしてなかったらわざわざ地球に行かないだけで シャディクまわりの露骨なフラグ回収ってだけで最後の最後までグエルがアーシアンについてどう思ったのかわからないし 俺はもう一度地球に行かなくちゃ行けないんだみたいなセリフが全く価値のないものになってしまってると思う
73 23/10/02(月)13:18:00 No.1108167506
シュバルゼッテ赤色に塗るってことはグエルラスボスまで行かんでもライバルポジの可能性もあったんだろうなって 途中まで明らかにスレッタとグエルで対比的に描いてたし
74 23/10/02(月)13:18:05 No.1108167521
スペーシアンアーシアンまわりは世界観設定の一つでしかなかったと割り切るとして1番の本筋というかテーマだと思ってた親の因果が子に報いるみたいな部分がなんかなあなあになったのが個人的にはすごい残念だった
75 23/10/02(月)13:18:24 No.1108167591
>ノレアは不正解部屋でメンタル限界なの描かれてたからまああの流れは納得できるかな 5号に共感した部分が流石に唐突過ぎる
76 23/10/02(月)13:19:11 No.1108167763
シャディクグエルの話とプロスペラがほぼなんも関係ないのは誰かおかしいと思わなかったのか
77 23/10/02(月)13:19:16 No.1108167780
>シュバルゼッテ赤色に塗るってことはグエルラスボスまで行かんでもライバルポジの可能性もあったんだろうなって >途中まで明らかにスレッタとグエルで対比的に描いてたし 対比ならグエルはミオリネとじゃない? グエルがスレッタに影響っぽいの与えたのは温室前での会話くらいだろうし
78 23/10/02(月)13:19:23 No.1108167817
これ意味あった?ってのがこんなにたくさんある限り何クールあろうが関係ないかなって…
79 23/10/02(月)13:19:57 No.1108167954
>>グエルじゃなくてスレッタかミオリネが経験するべき話だったとは思う >地球を更なる紛争に叩き込んだプロスペラ許せなくなるからダメだろ 家族と会社虐殺した側のデリングがなあなあで終わってるんだからいいだろ
80 23/10/02(月)13:20:20 No.1108168030
>これ意味あった?ってのがこんなにたくさんある限り何クールあろうが関係ないかなって… 俺が出撃する!
81 23/10/02(月)13:21:11 No.1108168185
>スレ画はまだ意味あったほうだろ >ノレアの方が色々唐突感あってなあ ノレアも死ぬしかねぇって感じじゃん
82 23/10/02(月)13:21:12 No.1108168188
プロスペラの背後関係がよーわからん
83 23/10/02(月)13:21:19 No.1108168212
死ななくてもよくない?だとあの老け顔のモブもわりとそんな感じだし 死んだの思ってたよりみんなちゃっちゃと割りきってた
84 23/10/02(月)13:22:07 No.1108168398
話には関係ないけど最近テレビ新調したら俺が出撃するって言ってたヴィムが物凄くなめらかに移動しててちょっと笑っちゃったの
85 23/10/02(月)13:22:31 No.1108168500
>>スレ画はまだ意味あったほうだろ >>ノレアの方が色々唐突感あってなあ >ノレアも死ぬしかねぇって感じじゃん 虐殺自体は他の連中もしてるしなあ…
86 23/10/02(月)13:22:41 No.1108168531
ダブスタの話から徹底的に逃げた脚本じゃ何クールあっても駄目な部分は変わらんと思う
87 23/10/02(月)13:22:57 No.1108168606
名誉スペーシアンのガキ追いかけて何話すつもりだったんだろうな
88 23/10/02(月)13:23:14 No.1108168679
>プロスペラの背後関係がよーわからん いつ頃デリングと接触したとかどうやってエアリアルやあんなでかい要塞建造したとか解答編がくると思っていたぜ…
89 23/10/02(月)13:23:51 No.1108168821
シャディクの乱もまさかシャディク本人が即出撃する様なショボい規模とは思わないじゃん
90 23/10/02(月)13:24:13 No.1108168917
プロスペラもノーギルティで新しい家族と平和に過ごしてまーすもわりとすげぇよ 良い感じの祝福でなんとなく良い感じになった気がしたから許すが…
91 23/10/02(月)13:24:28 No.1108168970
>プロスペラの背後関係がよーわからん ミオリネパパとの関係とか全く触れなくなったよな
92 23/10/02(月)13:24:39 No.1108169026
ダブスタクソ親父のこと何も分からないまま終わった…
93 23/10/02(月)13:24:46 No.1108169060
>いつ頃デリングと接触したとかどうやってエアリアルやあんなでかい要塞建造したとか解答編がくると思っていたぜ… まあ正直そこは後から色々つけ足していく感じでもいいかとは思ったが 来ない…
94 23/10/02(月)13:25:00 No.1108169109
>シャディクの乱もまさかシャディク本人が即出撃する様なショボい規模とは思わないじゃん 元から計画してたもんじゃないし規模自体はあんなもんだろ
95 23/10/02(月)13:25:29 No.1108169207
>ダブスタクソ親父のこと何も分からないまま終わった… 虐殺してでもGUNDを潰したかった執念はどこから来てたんだろうな…
96 23/10/02(月)13:25:35 No.1108169230
>ダブスタの話から徹底的に逃げた脚本じゃ何クールあっても駄目な部分は変わらんと思う なんか後半から明らかに話変わったよなあ?もちろん悪い方向にというか方向が定まってない感じに
97 23/10/02(月)13:26:00 No.1108169336
正直グエルに割く尺でスレミオというか本筋もうちょっとしっかりやって欲しかったのはある 本筋に関わらない割にグエルの話やたら濃い…
98 23/10/02(月)13:26:30 No.1108169462
地球での経験はまあグエルが成長するのに活きたんだろうけど企業のトップとして責任から逃げないぜ!って着地だから地球に関してはまあおいおいね…みたいになっちゃうのがちょっとチグハグなのはある
99 23/10/02(月)13:26:51 No.1108169550
>>シャディクの乱もまさかシャディク本人が即出撃する様なショボい規模とは思わないじゃん >元から計画してたもんじゃないし規模自体はあんなもんだろ めっちゃ周到かつ大企業トップの養父まで拉致する大掛かりな計画だったじゃん それが使える兵隊お前だけなの?ってなるわ
100 23/10/02(月)13:27:10 No.1108169627
オチをいつもみたいな勢力同士のドンパチにしなかったらそれだけで評価したよ 学園とは…決闘とは…
101 23/10/02(月)13:27:17 No.1108169652
インタビューの話だけど本編では責任とか罪とか散々やっておいてエンディングはみんなで決めましたってのもモヤモヤした 作品の責任くらい誰かがしっかり取れよ…
102 23/10/02(月)13:27:43 No.1108169762
中身語れない粘着の壁打ち
103 23/10/02(月)13:28:07 No.1108169872
>正直グエルに割く尺でスレミオというか本筋もうちょっとしっかりやって欲しかったのはある >本筋に関わらない割にグエルの話やたら濃い… ボブで遊んでるのは楽しかったけど おもちゃとして楽しいのであってそいつ主体の人形劇が見たいわけでもないからな…
104 23/10/02(月)13:28:55 No.1108170053
>>プロスペラの背後関係がよーわからん >いつ頃デリングと接触したとかどうやってエアリアルやあんなでかい要塞建造したとか解答編がくると思っていたぜ… シャディクがやった体にして済ませたから… いつどうやってあんなの作ったのかシャディク絶対知らないから取り調べされても何も答えられないだろうけどシャディクがやったことになったから…
105 23/10/02(月)13:29:33 No.1108170226
>オチをいつもみたいな勢力同士のドンパチにしなかったらそれだけで評価したよ >学園とは…決闘とは… 最終決戦は決闘で学んだこと生かしてほしかったな…せっかく性能も技量も上の相手と戦うシチュエーションだったんだし
106 23/10/02(月)13:29:34 No.1108170232
>おもちゃとして楽しいのであってそいつ主体の人形劇が見たいわけでもないからな… 結局は主人公がスレッタだからなぁ… スレッタ柱にしないでお話作ってどうするの?
107 23/10/02(月)13:29:49 No.1108170274
スレミオ大勝利でキレイに終わったのに重箱の隅をつつき続ける粘着アンチ
108 23/10/02(月)13:30:13 No.1108170362
コピペでしか批判できない無様粘着
109 23/10/02(月)13:30:17 No.1108170377
>スレミオ大勝利でキレイに終わったのに重箱の隅をつつき続ける粘着アンチ 中身語ってよ
110 23/10/02(月)13:30:23 No.1108170400
視聴者(声の大きい女オタ)にグエルが人気だからグエルの話をたくさん盛り込みました! てのが真相じゃないの
111 23/10/02(月)13:30:53 No.1108170499
赤字になるまで涙目で待ってたのかな
112 23/10/02(月)13:31:08 No.1108170552
スレミオで終わらせるのは最低限であって それ以外のガバがかなりでかい仕上がりだったからな
113 23/10/02(月)13:31:14 No.1108170574
>スレミオ大勝利でキレイに終わったのに重箱の隅をつつき続ける粘着アンチ 他人に罪をかぶせてキレイとは…
114 23/10/02(月)13:31:25 No.1108170610
赤字だから言うけど本当に中身語られなくなったよね…
115 23/10/02(月)13:31:47 No.1108170694
つーか突然現れた新機体(古いけど)に学生乗せて事態の収拾を図るって話にもっと誰か突っ込んでもよかっただろ…
116 23/10/02(月)13:32:00 No.1108170734
>スレミオで終わらせるのは最低限であって >それ以外のガバがかなりでかい仕上がりだったからな コピペ
117 23/10/02(月)13:32:06 No.1108170749
シャディクガールズ無罪放免は本当におかしいよ
118 23/10/02(月)13:32:26 No.1108170813
>シャディクまわりの露骨なフラグ回収ってだけで最後の最後までグエルがアーシアンについてどう思ったのかわからないし >俺はもう一度地球に行かなくちゃ行けないんだみたいなセリフが全く価値のないものになってしまってると思う その辺はグエル関係をサブライターに投げた上で最終話をメインライターが書いた為にフラグとか投げ捨てられた感じになっちゃったからなあ メインライターはもうちょっとキャラの成長に興味持ってほしかったな
119 23/10/02(月)13:32:43 No.1108170873
>>シャディクまわりの露骨なフラグ回収ってだけで最後の最後までグエルがアーシアンについてどう思ったのかわからないし >>俺はもう一度地球に行かなくちゃ行けないんだみたいなセリフが全く価値のないものになってしまってると思う >その辺はグエル関係をサブライターに投げた上で最終話をメインライターが書いた為にフラグとか投げ捨てられた感じになっちゃったからなあ >メインライターはもうちょっとキャラの成長に興味持ってほしかったな コピペ
120 23/10/02(月)13:33:07 No.1108170975
>赤字だから言うけど本当に中身語られなくなったよね… うにということにしたい粘着
121 23/10/02(月)13:33:10 No.1108170989
>シャディクがやった体にして済ませたから… >いつどうやってあんなの作ったのかシャディク絶対知らないから取り調べされても何も答えられないだろうけどシャディクがやったことになったから… まともな警察機関だったらそれで済む訳ないのにな
122 23/10/02(月)13:33:20 No.1108171021
>スレミオで終わらせるのは最低限であって >それ以外のガバがかなりでかい仕上がりだったからな その最低限が満たされていたからまあ良かったねって色々飲み込んでいた層にも糞団子投げつけたから…
123 23/10/02(月)13:33:44 No.1108171107
>>シャディクがやった体にして済ませたから… >>いつどうやってあんなの作ったのかシャディク絶対知らないから取り調べされても何も答えられないだろうけどシャディクがやったことになったから… >まともな警察機関だったらそれで済む訳ないのにな コピペ
124 23/10/02(月)13:34:17 No.1108171210
>>スレミオで終わらせるのは最低限であって >>それ以外のガバがかなりでかい仕上がりだったからな >その最低限が満たされていたからまあ良かったねって色々飲み込んでいた層にも糞団子投げつけたから… コピペ
125 23/10/02(月)13:34:18 No.1108171214
>つーか突然現れた新機体(古いけど)に学生乗せて事態の収拾を図るって話にもっと誰か突っ込んでもよかっただろ… キャリバーンの伏線すら無かったよな ロボットアニメでそんなのするなよ…てなった
126 23/10/02(月)13:34:22 No.1108171229
>まともな警察機関だったらそれで済む訳ないのにな コピペ